X



【すぐ】体力や気力がない精神障害者【疲れる】1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 10:29:13.84ID:ub9AWjk8
喪女板にはありますが、非常に疲れやすいメンタルヘルスさん向けに無いので立てました。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 11:03:23.63ID:uvuzaI0D
日曜日に二回目のコロナワクチン接種ファイザーだわ
熱出るんだろうか?
一回目は腕が上がらなくなったが

それはともかく接種会場に行くのが面倒くさい
0006優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:37:19.03ID:HJxgERFb
ファイザー1回目平気だったけど2回目は熱出て大変だったよ
人によるけど解熱剤用意しとくと助かるよ
0008優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:16:32.47ID:RqAyjoXR
>>6
解熱剤は持っといてもいいけど無理に飲まないこと
人体が発熱する原因は一つではないので
熱を治めてしまうと原因が分からなくなる
0013優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:35:11.21ID:8GfY7uYx
お手洗いで用を足した後にズボンを上げ下げするだけでも「はぁーはぁー」とため息が出る
人混みなんて行った後は2日くらい動けない
0014優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:17:43.28ID:yW0mKa1Y
ファイザー2回目打ってきた
筋肉痛が出ている
1回目と同じ

それより、接種会場に行って買い物してきただけで暑さで疲れて寝込んでしまった
0018優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 13:28:18.98ID:5M5jYvFr
子供の体力作りって言葉が世の中にはあるけど
これをやったない家庭が多いよね
ここ人生の肝だと思うわ
体力集中力ないと何もできない悪循環に陥る
0020優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 01:24:42.24ID:X/pzBGpE
世の中に 寝るより楽は なかりけり 浮世の馬鹿は 起きて働く

この句大好き
0021優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:01:55.09ID:osnSSptC
雨のせいか海底火山噴火のせいか胸騒ぐ
0022優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 16:49:34.36ID:qQnFOmgx
>>16-17
同じく。気力があったとしてもやりたくないが。
そんな気力があるなら他のことをやりたい
0023優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:09:44.99ID:qQnFOmgx
精神障害者に対して、リスカ、自殺願望、性に奔放、過食、拒食、飲酒量多め、
服用薬多数等の印象を持ってる人も割と見かけるけど、自分はどれにも当てはまらない。
どれもそんな気力が無い。食べ物を作るのもそうだし飲食自体も疲れるから。

食の興味も薄いけど、食べないと動けないから拒食にもならないし。
それが原因なのか体重の増減があってもだいたいは標準範囲に収まるからか
外見的には健康そうに見えるものらしい
0024優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:35:36.72ID:Hbq7RtNG
>>22
うつ病なんかだと、治りかけが一番危険なんだよな、中途半端に気力が戻ってしまうから
0025優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:01:43.44ID:qQnFOmgx
ドラゴンボール超を電子でずっと買ってるけど、ここ1年ぐらいは全然頭に入ってこなくなった
最近でた最新巻を読んだが、前巻がどこで終わってたのか全く思い出せないし。アプリで読了扱いになってたから読んでいたみたいだが
ここ数年は読めない本も多いから、まだ読めてるだけマシな方だけど、最近こういうことが増えてきて困る
0027優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:15:20.93ID:uUTG0d1L
昨日、月一回の病院に行った
二つの科を診察したので、時間がかかるし漢方薬を3ヶ月分で重くて
他にも用事をして帰ったら疲れがドドッと来て横になっても疲れが抜けなくて
死にたくなった
昔から虚弱体質なんだけど、健康体ならもっとあれこれ出来るんだろうなと悲しくなった
体調が悪くてワクチン接種しろって言われるが、体調悪くてさらに具合が悪くなったら
寝込んで本当に何も出来なくなりそう
ここの人はワクチン接種もうされましたか?
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 20:37:25.56ID:vHfxrnRM
がんの母と買い物にでかけて先にへばるのは俺のほうだった
なんなんだこれは
0030優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:43:46.71ID:vyYsvl5h
ファイザー二発目いってきた
これで効き目は落ちるけど半年はなんとか
来年のブースターどうなるんだろう
0031優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:01:57.37ID:sbV1JNke
50m歩くだけで疲れるわ
1km歩いたら汗だくで息上がるし大変
0032優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:47:37.92ID:YqCVV09I
先週は2回低山ハイキングしたのに週末重い鬱きて
3日不眠食欲不振下痢嘔吐して4日目ゼリー食受付けたから
天気も良いし除草剤散布するぞとやりだしたけどすぐ息上がりヘトヘト
菓子パン3個食べて1時間様子見て残り(除草剤)全部したけど
あそまで体がヘトヘトて初めて体験した
0033優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:43:38.30ID:TA4yuIaz
 親ガチャが話題になる一方で、親の立場から見た「子ガチャ」という言葉もネットでは散見される。

 「親として自分の子どもが思いどおりになっていないとか、自分の理想と違うということはもちろんあると思う。ただ、ほとんどすべての親にとって、やっぱり子どもはかわいいわけだ。かわいいがベースにあって、まだないものを求めているということなので、それは時間が解決してくれる部分もあるとは思う」

 子ガチャについて、テレビ朝日の田中萌アナウンサーは「どんな子どもが生まれるか、まだそういう生む勇気がない。私たぶん(子どもに)期待をすごくしてしまうと思っていて、もし自分の期待と合わなかった時、もちろん広く受け止めるべきだが、そうできるかという自信がない」と率直にコメント。

 それに対し、藤井氏は次のようなアドバイスを送った。

 「親のイメージと違ったお子さんが生まれて、育てにくいとか、もっとこうなってほしいとかっていう、親御さんの相談を受けることもある。『なぜ親の自分とこんなにも違うのか』と悩む方々もいる。それはやっぱり時間をかけて、だんだんと自分なりの親のあり方を見出していくこともあるし、子どものこういういいところがあるんだとか、この子はこういう子なんだっていうあるがままを受け入れていくプロセスがほぼ必ずある。それがいつになるかは個人差があるが、期待と現状のギャップはいずれだんだんと解消していくものだと思う」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況