X



セディール◆タンドスピロン◆抗不安薬 part 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:08:53.04ID:OPFxZplM
タンドスピロンクエン酸塩を飲んでいる人のスレです。
住友製薬が中国で開発したとされる抗不安薬です。1996年発売。
商品名:セディール
0002優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:31:42.23ID:+79ErNnD
暇だ
0003優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:45:43.65ID:KBv2b1Ly
セディールのんでいます
10mgだけど、止めるとやっぱりぐあい悪くなる。
0005優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 03:15:02.70ID:wR/ua0wj
そっか、効いてるのかどうかわかんないけど
やめてみればいいのか。
0006優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 09:19:04.32ID:qTYK2P+Q
セディールを毎晩10だけのんでいるけど、強迫性障害みたいな症状が消えました
0008優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:10:36.80ID:5ZMLuaYz
セディール飲んでいる人少ないのかな?

昨夜のみ忘れたら夜中に目が覚めたから地味に効いているのかなと思いました
0011優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:59:20.95ID:ZY7Tck2f
病院の口コミ、改ざん業者が高評価に書き換え…「評価3・5以下なら大変」と営業攻勢

店や施設をグーグルで検索すると、地図とともに表示される口コミ欄。
そこに投稿された低評価を全て消去し、新たに高評価に書き換える複数の専門業者の存在が、読売新聞の取材で明らかになった。
人々の商品選びだけではなく、行き先にも影響を及ぼすネットの口コミ。
業者がターゲットにするのは、評判に敏感な町のクリニックだという。

2年で400件受注
 「書き込むのは、うちの社員。同じアカウントで何回もやればばれるので、複数を使い分けている」

 東京都内の業者の社長が、手口の一端を明かした。

 2年前から「口コミ対策」と銘打ったビジネスを開始。
受注したのは計約400件に上り、依頼者は不動産や美容関連もあるが、7割は医療機関だという。

グーグルでは、地図に表示される様々な場所に利用者が感想を書き込める。
5段階の評価を「★」の数で付ける仕組みで、この平均が評価点(最高5)として上部に表示される。

 口コミは通常、評価を付けられた側が消すことはできない。
グーグルに削除を依頼することはできるが、攻撃的な内容など明確に規約違反に当たると判断された場合しか認められず、難しいとされる。

 しかし、この社長は「弊社の独自の技術ですべて非表示にできる」と言う。

 成功報酬は50万円程度で、さらに「口コミ維持管理サービス」として1件1万数千円の料金で高評価の投稿を請け負っている。
社長は「評価が低いクリニックを調べて、営業攻勢をかけている」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50031/
0012優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:50:13.82ID:t4VV+C+r
効果が実感できない。もしかしたら悪化を防いでいるのかもしれんが、改善という意味では自分には向いてないのか。
半年ほど服用中。
0013優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:46:39.92ID:0wHNCPoy
>>12
同じ感じで3年半飲んでる
自分の場合今より薬強くするとしたら抗うつ剤らしいので、抗うつ剤嫌でこれにしがみういてる
0014優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:04:42.03ID:mIiK42TP
1回2錠飲み始めたらめまいがする。
皆はめまいは大丈夫か?
0015優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 11:35:14.69ID:QYWEfIiY
>>14
5mgと10mgとあるけどどちらをのんでいますか?
私は10mgを毎晩1錠で今のところ大丈夫です
0018優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:22:31.01ID:kgiuvRvu
>>14
本人です

めまいは間違ってました。一緒に服用したメインテートからの副作用でセディールは関係なかったです。
お騒がせしました。

今週でやっと2週間になるから効果もでてきたかな?
今の所は変化なしですが・・・
0019優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 05:44:50.89ID:GHKYCQWp
>>18
他の薬との相性もあるらしいです。
自分は別の病気で10年飲んでた薬と相性が悪く、同時に飲むとめまいで座ってられないほど。
セディール飲む前はなんともなかったのだけど。
時間をずらして飲んでいます。
効果が感じるまで2週間くらいかかりました。
お大事に。
0020優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:35:29.15ID:O/fam7Aa
今、セディール10mg毎晩のんで一応落ち着いている

勝手に半分に減らしてみたいけどせっかく安定しているのが崩れたら嫌だなとも思う
0021優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:35:30.69ID:O/fam7Aa
今、セディール10mg毎晩のんで一応落ち着いている

勝手に半分に減らしてみたいけどせっかく安定しているのが崩れたら嫌だなとも思う
0022優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:35:44.86ID:O/fam7Aa
今、セディール10mg毎晩のんで一応落ち着いている

勝手に半分に減らしてみたいけどせっかく安定しているのが崩れたら嫌だなとも思う
0025優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:47:14.87ID:6OXhvfs/
>>24
ジアゼパム=セルシンだよ


弱い部類のセルシン5ミリでセディールなら25ミリ必要ってこと。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:39:08.95ID:B3I2yELn
胃薬みたいなもんだからね。ただ飲まなくなると調子悪い
0030優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 22:42:02.39ID:8NkLmX6v
これ、とんでもなく弱いけど、飲み続けると段々と効果出てきて、日中は眠くないしドキドキも治まるしなかなか良いね。
今更ながら見直した。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:19:27.31ID:uLP+HoBA
なぜこんなセディール情報ないのか
依存性とか気になる
0032優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:44:13.59ID:J3ITXqhS
本当に効くのか効かないのかわかりません
だれか体験談ないのですか
0033優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 13:56:09.67ID:ul0mQK2M
コレ飲んでてコロナワクチン接種した人いない?
かかりつけ医で打ってもらったしお薬手帳も見せたし精神科の先生も問題ないって言ってたからワクチン打った後も処方された通り飲んでたんだけどめまいがいつもより強いのと、ワクチンの副反応治ってからも胸がずっと痛くて、それがこの薬飲んだからなのかワクチン自体の副反応で稀に見られるっていうあの「心筋炎」ってものなのか判断つかなくて
同じような症状なった人いない?
呼吸できないぐらい苦しいわけでもないし、締め付けられるほど苦しいわけでもないんだけどふとした時に疼痛というか変な表現だがキュンキュン痛い。別に恋をしているわけでもキュンキュンする出来事に遭遇したわけでもないんだけど常にキュンキュン痛い。
めまいというかふらっ、ふらっとした浮遊感がある感じ
ただ深刻じゃないだけに様子見したほうがいいのか病院行ったほうがいいのか悩みどころ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:20:39.77ID:SYUPNeRs
>>33
日向坂のデビュー曲でも聴いてろよw
0035優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:37:19.27ID:yOmLKgoj
>>33 それは副作用や副反応というか、症状ではないのかね?
ワクチンうったよ。うつ前と特に変わりない。
いくとしたら精神科に相談するん?
0036優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:36:27.08ID:mAy+/jR8
俺には凄く効く

これでベンゾから脱却できる
0038優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:24:43.13ID:K2h87eJv
俺には残念だけど効果なかった。
ちなみに最高量を使ってた。
パニック障害です。

それより非ベンゾジアゼピンのアタラックスP25mgも依存もないし強い不安感も吐き気もきえるしよくないかい?ヒスタミン剤だけど俺には良く効いたし眠気もなかった使いやすいと思う。車酔にもきくしトラベルミンの強化版って感じ
0039優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 22:46:48.37ID:hPUoND9A
>>38
俺はアタラックスは眠気がヤバすぎて駄目だった、ドグマチールの方が良かった。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 03:29:27.25ID:4SDEbvOd
>>39
そーなんだ
俺はリフレックスもトラベルミンも飲んでるから耐性ができてるからちょうどいい
抗ヒスタミンの副作用はすぐに耐性がつくから使えると思うかが人によるのかな
スレチで失礼
0041優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:15:47.45ID:0nWvJEB0
セディールは良い薬ですよ
0043優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:15:27.30ID:zcI1DVuG
>>42
まったくならない、体に悪いラムネ。
0044優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:28:54.22ID:/2KcyRoV
まあ効果弱いけど、不安障害には効く気がする。
今はサインバルタと併用になってるから、単剤での効き目は正確にはわからんが。
どちらもセロトニンを増強するので、弱めのカリフォルニアロケット的にはなってんのかな。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 09:14:40.92ID:Lsk8fy5p
クエン酸塩だから、口の中が酸っぱくなる。
あと鼻くそがたまるな。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 11:30:45.78ID:6yJvCTWH
>>44
俺も抗うつ薬のイフェクサーってのと同じ様に使ってる。どうしようもない不安感と希死念慮軽減できてるから満足してるわ
0047優しい名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:51:03.02ID:SjhU0Y3m
wikiを見ても薬理がまるでわからない
セロトニン放出回路のブレーキ部分に作用し続ける事でブレーキが鈍感になって結果セロトニンが増加する、って事らしいが
これだと頓服の作用は無いはずだよなあ
0048優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 15:26:53.99ID:7VsCU5O6
100錠越えで飲んでセロトニン症候群で死んだ男児の事例があるから、即効性のセロトニン作用はまああるんだろう。
0049優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:35:27.18ID:8kjsc1t/
ベンゾジアゼピン系より効果あるの?
あった人いたら教えて欲しい。

人生詰んでるからさ、マジで効果ある抗不安薬がないと生きていけない。
0050優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:38:49.27ID:PoG1kWKs
>>49
1日60mgでやっと効果がある感じ

ベンゾジアゼピンほどキレは良くない
0051優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 08:22:32.26ID:XEjcv/dX
タンドスピロンって久しぶりに聞いた。
先発の商品名も忘れてた(苦笑)
0052優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 12:14:55.84ID:Bc7gMT4N
以前精神科の薬で依存症になり痛い目に合った。
断薬で死ぬ思いしたのに20年以上後の今また世話になる事に。って出されたのがセディール。
懐かしい。
当時は出たばかりで話題になったけど、効き目が地味だから好かれてないイメージ。
だから依存性は少なくてベンゾより安心できる。
一日10r 3錠で期待してる。
2週間後報告に来ます。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:46:03.25ID:1dMXpNLb
凄くマイルドだからね。でも飲まないと焦燥感出てきてしまう
0056優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:05:57.43ID:bXsNeMA+
てす
0057優しい名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 05:32:21.15ID:VBV4iOFb
勝手にやめてみた
そしたら筋肉痛がなおったような気がする!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況