X



受動ASD僕の日記スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:56:08.40ID:WsDnzhxq
生きづらさを感じている受動型ASD大学生の僕が感じたことを日記として綴るスレです。
0002優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:00:33.62ID:WsDnzhxq
9/1
今日、嫌な思い出を懐かしく感じた。通常、嫌な思い出には蓋をしたくなるが、今日は違った。自分の心がそいつを良き思い出として受け入れたのだ。これはつまり、「自分が過去の積み重ねで出来上がってきた」ということを認めた証拠であると感じる。
嫌な過去に蓋をすることは、当時の自分の存在さえも否定することに繋がる。そうなると、過去を無かったものにして「現在の自分は現在の自分のみで出来上がっている」というある種刹那的な考えに繋がりかねない。
この考えを今日の自分は拒絶し、「永続的な自分」というものに価値を見出だしたのだろう。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:20:56.83ID:lB6W7vMm
診断済み?
WAISの結果貼ってみて
0005優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:52:45.42ID:lB6W7vMm
なるほど
初見から言語性凸って感じがした

前向きに永続的な自分に価値を見出すってのはだいたい他種の障害者の方はそうなんだけど、多くの発達障害者は受け入れてないだと思うから、いいことだと思う
0006優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 13:04:20.68ID:lB6W7vMm
あと生きづらさを感じたor発達の概念を知った年頃
周りから指摘or自分から吐露した のどっちか
近年はSNSによる他人との比較の厳しさで発達が量産されてるって意見にはどう思うか
今の子って常識的に発達障害のこと知ってるのか
学校でそれを炙り出されたりするのか
とか聞いてみたい

アラサーの自分の話だと、小学校中学年の頃(児童はネットにほとんど触れてない時代)には時折自殺願望が芽生えるレベルの生きづらさを感じていた 当然発達とはわからなかったけど
00071
垢版 |
2021/09/02(木) 13:21:19.43ID:WsDnzhxq
>>6
僕は中学3年の時に自分の中に生きづらさが生まれました。一言で言うとその頃に遊びの概念に変化が起きたからです。それまでは遊びというとただ遊ぶだけでした。ですが、ちょうど僕が中3を迎えた頃から遊びは会話中心のものに変化してしまいました。僕はそれについていけなくなり、同級生に精神的に置いていかれたと感じ、自己肯定感が完全に失われました。
当時苦しみの正体が分からない僕は正体を突き止めて解決しようと悩みに悩み、ネット等で調べていたところ、発達障害を知りました。
00091
垢版 |
2021/09/02(木) 14:06:36.34ID:WsDnzhxq
答えになってないかもしれませんが。
SNSの発達はどちらかといえば発達障害の自認を妨げる向きに働くと思います。僕自身、他者と比較することで彼らとの違いに気付き、発達障害を知るというプロセスを踏んでいます。
SNS中心の社会になることで、他者との関わりが減ってそうしたプロセスを踏む機会が失われてしまいます。文字だけの世界では意志疎通が難しいから。
逆にSNSの発達により文字だけのコミュニケーション力と実際のコミュニケーション力の差が浮き彫りになり
発達障害の自認を促すこともあるかもしれません。しかし生のコミュニケーションをする中での他者との純粋な比較が発達障害を炙り出す火となることが多いと考えます。
ある意味皮肉かもしれませんがそのような社会になることで自己肯定感を失わずに済む子は増えるのではないでしょうか。
00101
垢版 |
2021/09/02(木) 14:27:09.02ID:WsDnzhxq
これは僕の思い込みですが、自己肯定感は精神の心臓だと考えています。自己肯定感を失うことは自分の精神を失うことです。
自らを知ることで自己肯定感は失われにくくなります。
上の文章の、発達障害を自認せずに保たれる自己肯定感は脆い自己肯定感であり簡単に崩れます。
自己を認識し、容認した上で獲得した自己肯定感は磐石です。
自己を客観的に捉え強固な自己肯定感を獲得しようと今僕は奮闘しています。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:03:39.92ID:lB6W7vMm
>>9
答えが返ってきて嬉しいです
率直に...かなり意外な意見が聞けました
下の世代の当事者がネットで自己肯定感を得ているってだけでも励みになります
自分は言語化もSNSも苦手なので外も中も生きづらいですね もっと後の時代に生まれてネット社会に慣れたかった
00121
垢版 |
2021/09/02(木) 21:46:28.01ID:WsDnzhxq
9/2
自身の嗜好について考えてみた。
僕は変遷を遂げた土地や自然の中に昔の名残や痕跡を見出だし、感慨に耽るのが好きだ。
廃線跡や市街地に隣接する谷戸などが良い例だ。
そこには嘗ての情景の鱗片が残されている。その鱗片を五感で感じながら過去と現在を繋ぐと、何処からか哀愁が漂ってくる。この哀愁に浸るのが好きなのだ。その正体は恐らく時代の変化とともに失われた嘗ての活気がもたらす物寂しさのようなものだろう。
しかし僕にとっての哀愁はあくまでも物寂しさの「ようなもの」であって、哀愁イコール物寂しさではない。
物寂しさは負の感情のイメージを持つが哀愁は負の感情ではなくむしろ正の感情のイメージを持つ。
だから僕はそいつを排斥できないどころか好きになっているのだ。
0013優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 04:41:33.21ID:8jeUzHR9
恋をしたことがありますか?
またはこれから恋をしたいと思いますか?
00141
垢版 |
2021/09/03(金) 07:42:11.89ID:VLsl9muL
あります。
中学の時に同級生の異性に恋をしました。結局僕から彼女への働きかけはなく僅か1年足らずで片想いの恋は消失してしまいましたけどね…
それからというもの恋という感情が再び芽生えることはなく今に至るといった感じですね。
まあ実を言えば中学時代と高校時代には僕が想いを寄せていない異性からアプローチがあったのですが当時人間関係に自信を失っていた僕は卑屈でその子たちの想いに答えることはありませんでした。今思えば申し訳ない気持ちもあります。
その後僕自身の拘りが強くなり高校を中退してしまいました。
辛うじて大学生になれた僕は再び恋という感情を抱いてみたい気はあります。しかし、恋の最終目的を知ってしまった今の僕は恋に対して消極的にならざるを得なくなりました。そこには
自分が非性愛者なのではないかという思いがあるからです。
ここから先はまた今度話します。
0016優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:03:36.99ID:50gMOONU
悪、途中で送っちった
主じゃないし外野だけど自分も回答に興味がある
0017優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 08:06:00.16ID:50gMOONU
結論が非性愛者、自分と同じで少し安心した
ゲスい事聞いてごめんね
00181
垢版 |
2021/09/03(金) 13:39:24.22ID:VLsl9muL
9/3
自身の嗜好について考えてみた。A
僕は人が大好きなのだと知った。
人が好きでないなら、そもそも人間関係に悩まない。親は、「貴方の穏やかな性格なら周りの人から嫌われたりはしないよ」と言ってくれる。事実僕も、そうかもしれないと感じる。僕の悩みは自尊心の低さから来る「嫌われたくない」という思いによるものだろう。これは自分勝手で自虐的な考えだ。自己評価と他者評価の間に大きな溝が生じているのかもしれない。そう思った。
ASDのチェックシートに「人より物に惹かれる」という欄があるが、僕は違う。物になんて惹かれやしない。
ロボットのような物には嫌悪感さえ抱く。人や生物が好きだ。生命の温かみを感じる。人の心理や自然保護活動に興味があるのは根底にそんな嗜好があるからだ。
00191
垢版 |
2021/09/03(金) 13:50:54.49ID:VLsl9muL
何故工学部に来てしまったのだろう。自問する。そこに見栄があったことは確かだ。理系の看板であるということへの崇拝があった。
文系や農学系を見下していた幼い自分がいた。
過去の自分を叱ってやりたい。
0020優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:16:35.53ID:FH0ySA52
意外!私と正反対
人より物に惹かれるし人が嫌いだし優しく無いし嫌われ者だよ
私は孤立型なのかな?
00211
垢版 |
2021/09/03(金) 18:35:53.00ID:VLsl9muL
>>20
嫌われ者だってあなたが思い込んでるだけだと思いますよ。
あなたを想ってくれている人は周りを見渡せば沢山いらっしゃると思います。
00221
垢版 |
2021/09/03(金) 22:17:35.96ID:VLsl9muL
窓の隙間からスーッとこちらへくぐり抜ける涼しい風。
静寂に包まれた秋の夜は一層静けさを増して更けていく。
夏の間は窓を開けていてもこれ程の静寂を感じなかった。
暑苦しさが身体を襲い、意識が耳に行かなかったからだ。

ああ、実に心地良い。
この雰囲気を壊さぬよう、空気に同化するように、僕も静かに眠りに就くのだ。
00231
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:30.98ID:BX694nnn
9/4
心のレベルが一段階上がったという一種の思い込みによって以前より幸福度が増したのだが、「あともう二段階上げるぞ」と意気込む僕の心はまだ完全体ではない。
邪念や向上心だけが頭の中で渦巻いている限り、まだ完全体ではない。
00241
垢版 |
2021/09/05(日) 21:49:45.02ID:7MrumZDo
9/5
精神レベルが上がると感情日記が書けなくなる。
自己の感情に視点を向けようとする内向意識が真逆の性質を持つ外向意識に支配権を譲るからだ。この日記が書けなくなる日が来るなら、それは僕の精神が復調した証拠だ。
内向意識が支配している限り、湧き出し続ける感情の中を永遠に泳ぐことになる。この日記は心のプールから感情を少しずつ排出し、溺死を防ぐ装置なのである。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:21:30.00ID:LV4E83ha
こんな長々と書いてる割に非童貞なんだろ?😏
00261
垢版 |
2021/09/06(月) 21:32:45.05ID:It9UcyvN
9/6
僕は毎日幸せだ。考え方次第で幸せは呼び起こせる。自分を受け入れ自分にも周りの人にも感謝の気持ちを持つことで幸福は向こうからやって来る。無いものに目を向けるのではなく有るものに目を向ける。不幸さえも楽しんでしまおう。幸せな毎日に感謝。
00271
垢版 |
2021/09/06(月) 21:36:33.73ID:It9UcyvN
>>25
そうですけど性行為への興味は限りなく薄いです。
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:02:53.64ID:OR+SH+WF
>>1
こちらは医療の専門板につき、個人用のスレ立て行為は禁止です
スレ落ちしやすいけどメンヘルサロン板の方でどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況