X



筋トレして精神病を治そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:41:13.42ID:Ccqe7ty/
https://youtu.be/E8wylfYGk-U

みんなで筋トレして精神病を治しましょう
この動画の人は精神疾患克服のために筋トレしてボディビルダーになったみたい
0002優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 00:50:31.51ID:xZT2v3CV?2BP(1234)

腰痛なんだがこういうの無理や
0003優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:25:06.53ID:Ccqe7ty/
お願いマッスル
0006優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:23:18.26ID:ko9gP48+
一般人より同等以上の仕事してるのに
妨害するわケチつけるわ補助金貰うわ
甘い汁吸いすぎなんだよ
0007優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:28:30.84ID:ko9gP48+
施設内は老害ババア職員と発達のうるせえのなんの
0008優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:44:09.01ID:ko9gP48+
他人の足引っ張る噂話垂れ流すのがコミュニケーションと信じてる老いぼれ老害ジジイババア
0009優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:50:23.34ID:ko9gP48+
老害ババア職員裸の大将のカッコで睨み付け発達のクソガキが可愛くてしょうがない
0010優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:02:39.78ID:ko9gP48+
警察に危険人物とは関わるな!と言われました
豚ご機嫌
0011優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:08:18.63ID:ko9gP48+
ブタ箱作ってご満悦の豚社長
0012優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:23:14.91ID:Vb8NQakT
辞めたつもりのデイケア通いは
無断欠勤、連絡なしで処理され
社会人として残念ですと変態ストーカークソ評価
どう見てもB型以下の老害ババア職員あれは欠勤報告だから昭和の残骸らしく豚社長のご機嫌取りで出世するとやることがキモいな
0013優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:23:33.44ID:Vb8NQakT
クソバカだらけ
変態ストーカー職員を中心に事務所は腐敗臭今日も私服髪出し現場に顔出し人の足引っ張る噂話垂れ流すのがコミュニケーションと信じてる老いぼれ老害ジジイババア
0014優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:45:31.84ID:2pyd+PWx
IDコロコロキチガイ老害ババア職員の言いたい放題、やりたい放題
俺は君の弱点を知っているとかいうクソヤロウだぜ
0015優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:53:02.51ID:2pyd+PWx
あんな新人潰せばいいのに
変態ストーカーと役所福祉課ヘイトスピーチ豚社長と変態ストーカーとバカハゲ部長とバカボンクラ人の足引っ張る噂話垂れ流すのがコミュニケーションと信じてる老いぼれ老害ジジイババア
0016優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:00:07.61ID:2pyd+PWx
老害ババア職員と変態ストーカーのふざけぶりとぼけぶりは変わりませんと110番通報するとどうなるか?
0017優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:12:56.43ID:2pyd+PWx
老害ババア職員と変態ストーカーのふざけぶりとぼけぶりは変わりませんと110番通報するとどうなるか?
0018優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 20:22:19.98ID:9yadQJ3j
>>1 
親ガチャが話題になる一方で、親の立場から見た「子ガチャ」という言葉もネットでは散見される。

 「親として自分の子どもが思いどおりになっていないとか、自分の理想と違うということはもちろんあると思う。ただ、ほとんどすべての親にとって、やっぱり子どもはかわいいわけだ。かわいいがベースにあって、まだないものを求めているということなので、それは時間が解決してくれる部分もあるとは思う」

 子ガチャについて、テレビ朝日の田中萌アナウンサーは「どんな子どもが生まれるか、まだそういう生む勇気がない。私たぶん(子どもに)期待をすごくしてしまうと思っていて、もし自分の期待と合わなかった時、もちろん広く受け止めるべきだが、そうできるかという自信がない」と率直にコメント。

 それに対し、藤井氏は次のようなアドバイスを送った。

 「親のイメージと違ったお子さんが生まれて、育てにくいとか、もっとこうなってほしいとかっていう、親御さんの相談を受けることもある。『なぜ親の自分とこんなにも違うのか』と悩む方々もいる。それはやっぱり時間をかけて、だんだんと自分なりの親のあり方を見出していくこともあるし、子どものこういういいところがあるんだとか、この子はこういう子なんだっていうあるがままを受け入れていくプロセスがほぼ必ずある。それがいつになるかは個人差があるが、期待と現状のギャップはいずれだんだんと解消していくものだと思う」
0019優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:12:11.00ID:RvfuE+F/
やる前よりは多少楽になった気がする。直るということになると分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況