X



【新規】障害年金 厚生・基礎雑談6【申請結果待ち】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:21:10.51ID:iTH+i+Mf
ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服請求)だけでなく更新審査の時など後々必ず役立ちます。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
開封厳禁と書いて有っても、診断書を取得した患者本人は開封可能です。

※前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談3【申請結果待ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624312041/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談4【申請結果待ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1626279798/
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談5【申請結果待ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1629712184/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:21:39.16ID:iTH+i+Mf
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。

Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf
統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。

Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
下記の表を確認して下さい。
等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。
https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg
0003優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:24:07.70ID:iTH+i+Mf
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない若しくは行わない

■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要
0004優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:36:11.17ID:nrVx54/e
ながすぎる
0005優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:37:54.06ID:iTH+i+Mf
■通知書発送の年間予定表
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/20150601.files/2021r.pdf
●年金証書・年金決定通知書が新規審査結果通知の発送です。
毎週木曜日の発送が定番です。普通郵便です。

新規申請の結果は3か月以内に発送する指針です。(90%以上達成目標)
他の人が早く結果が出たからと言って、あなたも早いとは限りません。まずは3ヶ月待ちましょう。
3か月以上掛かる場合は遅延通知が来ます。通知が来たらかなり遅れる覚悟をしましょう。
遡及申請が有ると遅れる傾向に有るようです。
0006優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:41:10.99ID:iTH+i+Mf
Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。
障害年金受給者実態調査では2級でも単身生活をしてる方が多くいるというデータがあります。
0007優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:44:40.64ID:iTH+i+Mf
Q.申請はいつからできるの? A.初診日から1年6ヶ月以降
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談しると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
0008優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:48:23.38ID:iTH+i+Mf
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い等)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合

審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ない。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の動きによっては効果があるかも。
社労士を良く思っていない医者もいるので逆効果の場合もあります。
社労士利用の是非を議論しても不毛です。ケースバイケースです。
0010優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:55:50.93ID:iTH+i+Mf
初診証明について

初診の病院をA、今かかっている病院をBとします
@Aの初診日が20歳前かつBの初診日が18歳6ヶ月前→Aの受診状況等証明は必要ないです(20歳前に厚生年金に加入してると必要になる場合もあります)

AAの初診日が20歳前でBの初診日が18歳6ヶ月以降→Aの受診状況等証明は必要です。

BAの初診日が20歳以降→Aの受診状況等証明は必要です。

上記ABの場合は例えAの紹介状のコピーがあったとしてもAの受診状況等証明の省略はできません。

なお、Aが廃業、カルテ廃棄などで証明が出来ないときは受診状況等証明書を添付できない申立書と紹介状のコピーを提出してもらい、紹介状のコピーにAの初診日が記載されていればほぼ認められると思います。

初診病院=今の病院なら初診証明は不要です

初診以降に症状が出なくなって長い間通院せずに平穏な社会生活を送っていた場合は、その初診が無効になる事も有り得ます。

初診証明が困難で有っても、年金事務所で相談すれば代替手段を提供してくれます。
通院に関係する書類等を全て掻き集めて相談しましょう。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:09:40.46ID:nkwJ65N1
業務統計は9月に最新版が出ている

令和2年度 障害年金業務統計
https://www.nenkin.go.jp/info/tokei/shuyotokei/shuyotokei.files/r02.pdf

令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件

令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%

令和1年度 更新時不支給率 基礎0.8% 厚生0.6%
令和2年度 更新時不支給率 基礎0.2% 厚生0.1%
0012優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:25:32.62ID:HJhLEYgo
前スレ回答ありがとうございます
障害認定日も対象疾患ではないので遡及は無理ですね
ありがとうございました

998 返信:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 17:52:18.11 ID:x3OuFnwT [2/2]
>>995
初診から1年半後が障害認定日。
初診日が対象外疾患でも、障害認定日の時点で対象疾患の診断が降りて入れば認定日請求(遡及請求)は可能。
認定日から現在まで絶えず障害等級に該当していないと通らないけど。
0014優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:16:31.32ID:pvrrso+2
不支給じゃね?
0015優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:23:49.09ID:TIi0puwI
俺はもう諦めた
なにが通るように書くだ
診断書代もったいないから申請はするけど
0019優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:02:23.53ID:TIi0puwI
な? 意味ねえだろ?
治療方針に文句は無いけど色々いい加減なんだよ
0020優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:05:18.74ID:pvrrso+2
>>15
メシウマ〜
0021優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:05:51.27ID:pvrrso+2
>>17
酒が旨い
0022優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:06:34.00ID:pvrrso+2
>>19
おまえがいい加減なんだよ。
諦めて働け!
0023優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:08:45.41ID:TIi0puwI
>>22
障害ナマポ確定なんで問題なし
申請したって事実だけが欲しいから不支給気にならない
0024優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:54:40.18ID:OvYotaAt
それにしては遠吠えきついなw
ナマポもどんどん厳しくなっていくのに大変だなw
0026優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 03:47:04.69ID:0jvqIHku
こんな場所にコンテンツ性を求めるのはちょっと考え直した方が良いぞ
もっとマシな娯楽があるだろ、興味の切り替えが出来なくなってるやつだわ
0027優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:01:30.60ID:2Md9iEbk
必要書類って病院側でもらうものって何?
年金事務所で聞いたら


初診診断書
これは1回目の訪問で出した


国民年金厚生年金保険診断書
貰った

現状病状進行状況?診断書
貰った

年金事務所に聞いても診断書しか言わないし情報後出しばかり

なにこれ
文句は厚生労働省に言ったらら良いの?

自分で持ち込むものは就労状況、病歴状況の年金事務所から貰う書類記入と

通帳またはキャッシュカード
年金手帳?
印鑑ってどうなんだろ
シャッシャカード必要ってことは必要なんだろうし大した荷物じゃないから持って行くけど

あとは、いつも持ってる身分証明書だよなー

社労士頼らずに約2ヶ月で必要書類は揃った
超レアケースの環境だけど
0028優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:09:09.09ID:c6VqhZhQ
正式名称で書いてくれ
わからん

あと経緯がわからんけど年金事務所は初診日とかがはっきりしないと次の案内はしてこないぞ
安易に診断書取らせてみたら認定日がずれて現症日訂正とか受診状況証明取らせて不要でしたとかなるとそれこそクレーム案件だからな
0029優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:11:22.12ID:s/7AHnkk
手取り足取りのやさしい年金事務所だな
0031優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:39:53.66ID:0jvqIHku
何が不満なのかすら説明しきれてないな、申請大変だったろ……関係者含めておつかれさん

「診断書」は「診断書」だが、用途に合わせて色んな書式の診断書があって、どれも呼び方は「診断書」だ
たしかに理解できるまでは文句言いたくなる所はある、そういうものだと理解しちまえばそれっきりだけど
0032優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:45.10ID:1uIsw6Q2
>>31
診断書でひとくくりなの?

そんな説明すらなかった!
ありがとう
今度事務所行った時とことん追及して徹底的に聞く
0033優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:07:27.38ID:0jvqIHku
「年金の」診断書とか「手帳の」診断書とか言えば通じるぞ
「死亡診断書」みたいな出番の多いヤツだと呼び名ついてるっぽいな、一人一回必ずお世話になるから

「診断書」ってだけだとそもそも書式が定まってないもので、内容を医者が好きに決められる
ただ公的な手続きに使う場合は、必要な情報が全て記載されてないと困るので、予め決まった書式のものが用意されてる
書式が違うだけでどれも「診断書」ってワケ

↑の理解で間違ってたら誰か突っ込んでくれ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:33:15.72ID:Wqk+AmPR
それでいいと思うけど
・障害者手帳用の診断書
・自立支援用の診断書
・障害年金用の診断書
・難病医療費助成用の診断書
・難病手当受給用の診断書
俺はこれだけ定期で貰ってるけど書式は全部決まってる

年金でいる診断書だと
・現症の診断書
・遡及するなら診断1年半後の診断書
この2つになるだろうけどこれも書式は決まってる

それぞれ用途をはっきりさせて○○用の診断書とはっきりさせた方がいいと思う
0035優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:57:30.82ID:HZkdqTXJ
1人暮らしでも支援の必要性があるなら
それを元に考慮されるらしいけど
支援の必要なラインはどこで調べればいいの?
ネグレクト家庭育ちで誰の助けもない
一人暮らし10年だから
支援の要不要なレベルってのがわからない
相談事業所で言われて初めてヤバいのかってなる
申立書書きにくいわ
1日一回コンビニおにぎりとか
風呂はシャワー週二回とか普通に見える
0036優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:25:19.37ID:HZkdqTXJ
身辺の安全保持及び危機対応が(3)なのは何故だ
包丁は使えるんだが
あれかDVをDVだと認識してなかったとか
山でクマを追いかけたとか
ひき逃げされて通報しなかったとか
夏にクーラー壊れて3年放置して熱中症とかあのへんか
わからんどこで判断したんや主治医
0037優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:44:16.43ID:szuelAik
保護入院か措置入院1ヶ月すれば二級確実
弁護士ゲスワーカー付きなら9割9分は硬い

残りは医師による
基礎年金受給案件医師三回病院変えるまで教えてくれなかったし、ケースワーカーは福祉法無視なのに医師に責任転換してる
ケースワーカーって福祉の助言するためにいるんだろ
どっちが正しいのか?
福祉法見てると法令違反してるような気がするけど
0038優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:45:08.20ID:szuelAik
ケースワーカーだね
すまん

申請中だから結果分かり次第報告するよ
0039優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:48:58.21ID:Wqk+AmPR
>>37
精神科専門病院でもなければ大学病院でもPSWのいない病院もある
俺はそれでやられた
0040優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:25:04.22ID:as23yROu
診断書書いてもらったんだけど
c(3)d(4)
さすがに盛り過ぎ感があって不安なんだけど
0041優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 03:52:17.48ID:siaZfylf
>ケースワーカーって福祉の助言するためにいるんだろ

さすがに失笑もの
0042優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:14:50.40ID:OOXNYXsS
うちは精神保健福祉士がほぼ全て
生活保護までやってくれるけど
主治医は傷病手当すら口に出さない
薬の量にしか興味ないわ
0043優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 08:20:30.88ID:eLEZZ6Kg
通院と規則通りの服薬をしてるけど診断書にaは一つもつかなかった
0044優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:51:18.01ID:4yTuWAij
>>41
すまん
その辺全然わかってない
誰が助言するの?
弁護士付きでケースワーカー?も同伴で保護入院したけど
0045優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:56:19.50ID:lwz5XrSz
ながすぎる、結果までが
0046優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:29:51.98ID:e5ktPHw0
主治医に今年は混むから
半年ぐらいかかると思ってと言われた
0047優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:12:12.69ID:siaZfylf
弁護士とケースワーカー(どこの所属でなんの資格持ってるのかは知らんが)では医療保護入院はできない
家族か市町村長の同意が必要
その条件なら任意入院しか出来ない
0048優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 19:42:06.60ID:uB80C8Ij
b3c4(3)で3級だったー
2級いけるかなと思ってたからショック
審査請求とか額改定とかしたら変わるかな
0049優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:13:04.79ID:SVofs8Mf
>>47
カルテだと家族の同意を得たとあった
自分は最初措置入院だと思ってたけどカルテ申請してみたら保護入院だったってわかった
男親が同意したみたい
裁判所からの封書もきたからてっきり措置かと思ってた

ケースワーカーの種類ってなんなの?
教えてもらえるとありがたいし助かる
0050優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:18:27.46ID:5VziOzIp
>>48
メシウマ 働け
0052優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:08:12.63ID:lwz5XrSz
b3c4なら、3級だとおもう
0053優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:27:00.28ID:e5ktPHw0
>>52
3級って事は厚生年金でしょ
国民年金だったら級なしになるの?
0054優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:32:36.96ID:psOcIEEW
>>48
うーむ、残念でしたねー
基礎 b3c4(4)で申請してるけど、結果がかなり不安だわ

良ければ大まかな申請時期と結果通知来た時期教えてください
ちなみに自分は9月上旬申請で、現在は審査結果待ち
0055優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:47:19.31ID:qdyMfoa9
(3)の時点であんまり期待できないよな、基礎だと2級判定見かける
2級と3級の壁は基礎と厚生で変わるのは多分あるよな、基礎で2級認定されないとゼロで悲惨だから
0056優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:16:45.41ID:A9T/aUR8
b3c4(3)で厚生2級だよ
スペックだけで決定する訳じゃないし、基礎厚生で差をつけるような制度でもないと思う。
基礎は3級がないから2級に非該当の人は不支給になるだけ。
以前は基礎が地方独自審査だったから、その時点で基礎内で大きな差が有ったって話だけどね
0057優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:21:09.80ID:Cbnj26uT
結局は運だ
判定医ガチャだ
こうでも思ってないと具合が悪くなる
0058優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 02:51:28.53ID:xk66WR/9
>>40
その書き方だとcが何個でdが何個で()は3か4なのか分からないので…
0059優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:30:20.12ID:vnYhapsq
医師のコメント欄もかなり重要だと思った
診断書のなかの
0060優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:39:43.86ID:XoF5dqJd
>>56
2級になった決め手だなって思うコメントありましたか?
日中は横になってて、労働は難しいって書いてもらったんだけど、それでも3級でした
働けないのに3級ってどういう判断なんだろう
0061優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:45:54.23ID:XoF5dqJd
>>54
7月中旬申請で10月中旬くらいです
思ったより早かったです
なんでだろう?審査がテキトーになってるのかな?
(4)ならなりそうじゃないですか?

盛って書いてくれる主治医だったら最高だなー
初診でいろいろ探ってみるしかないのかな?そういう病院見つけるのって
0062優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:23:02.97ID:hGnYO4oe
一人暮らしのやつは訪問看護とか受けてる?
申請後にヘルパーとか訪問看護とから
知ったから諦めモード入ったわ
頼れる家族とかおったらゴミ屋敷にしてないっちゅーねん
0063優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:35:38.60ID:1L6el4hQ
鬱で1級ってのはどんな状態ならなれるの?
0064優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:40:11.98ID:lb0YBatU
>>60
統合失調症っていうのが強いと思う。
一般就労困難で障害者雇用のパートで働いてるって書かれてる。
キチガイ行動エピソードもいっぱい書いてあるけど。
警察のお世話になること3回。
0065優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:20:14.01ID:1L6el4hQ
診断書で、d(4)になってる所って
申立書も同じように印をつけないとダメなの?
0067優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:07:59.29ID:LU3vl9LB
精神患者の自己認識と医者の医学的見地に相違が有るのはよくあること
そして審査に使われるのは診断書に書かれた医者の所見
0068優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:23:48.23ID:jLQM9+/G
>>61
ありがとう!参考になりました
3か月は、大体平均的な審査期間って感じですね

結果出るまで落ち着かない日が続きそう…
0069優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:33:35.12ID:1L6el4hQ
>>66
>>67
余り気にせず記入すればいいのね
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:00:09.20ID:EAfCAL1Q
8月に申請したんだけど
c5d2(4)で基礎2級通りました
お金ってすぐ振り込まれるわけじゃないのね
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:43:55.05ID:it/veOyH
>>71
来月15日
9月10月分
0073優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 23:07:05.98ID:it/veOyH
後半に届いたら翌々月か
0074優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:30:03.31ID:QuU85BFw
>>60
日中が無理なら
早朝か夜に働け?って
難しいくらいなら試せってことで3級なんではないかね?
自分で働けないと思ってるのは多いんでは。
0075優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:33:59.75ID:QuU85BFw
>>71
12月の半ばじゃないかねー。
認定月から分まとめて一括で。
良い年末になると良いですねー

別に貰える毎月5000円くらいの
年金支援金だっけ?は別の書類なので
さらに二ヶ月くらい遅れるかも
0076優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:57:44.49ID:tN/6nwKQ
>>60
働けないんじゃなく働きたくないって魂胆がバレたんだろ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:24:49.65ID:BZ382m3z
うつで臥せってる程度じゃあまり重篤とは取られないのだろうね
軽度の抑うつ状態だって人や環境によっては横になったまま動かないんだもの
0079優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:27:30.14ID:o2hu1LUA
申立書の
日常生活の制限ってやつ
流石にトイレは自発的に”できる”以外に選択した人います?
0080優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:39:58.77ID:ss6zRrbW
「出来る」にしたけど、引き籠りだからトイレットペーパーは自分で補充出来ないし、
掃除したことも無いから、もっとレベル低かったかもしれない。

陰性症状が厳しかった頃はボトラーだったから、「出来ない」かな。
0081優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 14:07:07.41ID:b71JbDKO
6月11に年金事務所に申請してもらってまだ来ない。
遅延通知来てるしかなり遅れるんだろうな・・・
0083優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 15:48:44.42ID:tK4P0vks
初診日で詰んでる

20年前無職だった頃
すでに閉院
診察券もお薬手帳もなし
かろうじて病院名の記載がない日記があるだけ
もう駄目だ
0084優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:10:03.77ID:wayCPAdG
>>83
今の病院から辿っていけないの? 5年の壁はあると思うけど
もう年金事務所には相談してんの?
0085優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:16:30.50ID:f6yMhgRS
20年も障害年金無しで生きてきたんだから、これからも無しで生きていけばいい。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:30:46.91ID:wayCPAdG
健康保険のレセプト辿る事も出来るけどこれも基本5年だからなあ
本当に年金が必要な状況になってるなら社労士に相談だね
患者側からは病院に攻め込んでいくのは難しい
0087優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:46:11.70ID:c9lvxEag
>>83
その次に行った病院とか異変の最初は身体症状で
初診は精神科じゃなく内科とか
やりようはたくさんあると思うよ
10箇所くらいコピペで無料相談して反応見てみ
0088優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:52:03.97ID:EEetGu6T
年金生活者支援給付金の通知がやっと来た。
7月からになってるんだけど、12月の年金支給日に7月〜11月分がまとめて入金されるのかな?
0089優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:02:20.64ID:XG6rsOiQ
7月中旬申請、遡及あり基礎2級の決定通知が今日届きました
診断書はc5d2(4)です
先週、遅延通知が届いたばかりだったので思ってたより早くて驚いた
0090優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:19:16.79ID:l/P54VuD
>>80
なるほど、トイレットペーパーは変えない
掃除はしないなら
援助が必要であるになるな!
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 18:35:00.04ID:HtTiieby
スレチだけどめんどいから書く
手帳二級と医師の診断だったのに、診断書派コピーしてない
役所にコピー可能とも言われなかった情報公開方違反福祉法違反された

手帳が届けば三級
都に異議申し立ても電話しかできない都庁に直接行っても門前払い
難聴者の障害者基本法違反差別解消法違反だろ?
フザケンナ!

ネオニート生活満喫してやんよ!
選挙も福祉に関して誰も提言してないし
舐め腐ってるわ
0092優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 18:42:00.07ID:BxZ6Xlz9
ステロイドくん、そろそろ書き込みを自重しな
荒らしみたいになってるぞ
0093優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 20:10:27.32ID:HhTVtpb1
8月末に申請して今日決定通知きた厚生2級本当にありがたい…
久々に心が軽くなった
0095優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:00:24.10ID:lxY7n95t
>>93
おめでとう。
8月20日出してまだ来ず...
0096優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:39:32.93ID:HhTVtpb1
ありがとう他の皆さんにも早く結果と良い知らせが届くことを願っています
0098優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:10:34.27ID:GKujVPTm
>>97
鬱のC7(3)だったと思います正直お金なくて自分でやったから必死であまり正確に覚えてないので申し訳ないです
コピー取っておけばよかったと後から悔やんでました
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:08:40.97ID:d9Pe74L2
更新したけどせんせいが、基準の用紙に書いてくれなくて中身が封されていて分からない
落とされたらどうしよう?暮らしていけないよ
0102優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:30:09.18ID:OjFxiRcn
>>99
開封して、中身チェックして、誤りは訂正してもらった方がいいのでは。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:34:23.42ID:Y9hXoq1+
C7で(3)ってどうやったらなるんだろうねw
C7の意味も分からないけど
0104優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:00:52.51ID:8KQ4bQNF
>>99
開封しても大丈夫だって
0106優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:53:24.99ID:14HT8uAy
厚生障害年金2級なら基礎障害年金2級もプラスされるんだろうか?
0107優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:50:02.40ID:gJVH0wbU
軽度知的なら事務所で手取り足取り教えめ貰える
実際に教えてもらえた

協力的な医師なら病院から社労士なんて全く不要だぜ!

国民→厚生と役所で案内されたらから事務所行ったら20歳未満だかは結局国民になった
訴求は不可能だから案外しなかった役所訴えるわ
生まれも地元もその地域だし
0108優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:02:09.92ID:rdLsSKQB
前スレ946です。
アドバイスくださった方々、どうもありがとう。
レスできなくて申し訳ない。
グチ聞いてくれたおかげで、心穏やかに過ごせた。

今日、年金決定通知書が届いた。
申請から2ヶ月半。
厚生2級、訴求あり、3年更新。

正直、3ヶ月待ち覚悟してたから実感がない。
あと普通郵便で来たのが驚いた。
国民年金の請求書かと勘違い。
A4で仰々しいのがくると思っていたw

申請中のみなさんにもよい結果が届きますように。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:28:21.04ID:gJVH0wbU
順でこのように書いててやはり知的入ってるんだなーと実感したわ

就労してからなんかおかしいし、学力も高校系で小学生低学年並みだったし

軽度というのかまだ基礎年金通るのかが不明だけどとにかく結果待ってそれによっては区を訴えるわ

その思考自体が既に知的なんだろうけど
年金もらえないならナマポに移ろう

あと、判定医師?って年季事務所専属の医師みたいだね

社労士に任せるより色々知れて楽しい
時間は無限にあるし
0111優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:38:55.17ID:Na9eTAE5
社労士に相談したら2級行けますだって
でも、着手金1万で成功報酬が年金3ヶ月分っていうから
頼むの止めた
0112優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:46:58.21ID:gJVH0wbU
>>111
5万程度の出費で済むなら自力申請がいいよ
年金事務所の責任者指定すれば手取り足取り教えてくれる
病歴職歴も医師の診断書とカルテ少しあれば事務所の人が鉛筆で下書きしてくれてその上からボールペンで書くだけで済む

経験するなら10万でも勉強代だと思えばすごいい
身内や弱者同士助け合いにもなるし
社労士も弁護士もじゃうよわビジネスだよ😡
ボッタだし
利用しないことがサイレントテロにもつながる
0113優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:12:04.28ID:MRT8uKXr
自分は文章がまとめられなくて
申立書がいつまでも終わらないし
主治医も非協力的だから社労士依頼した
それが正解かどうかはまだ分からんが

5chとかで情報集めたり自分の症状とかを
自覚して言語化するってのが無理
社労士は信頼はしてないが
限られた1日分の集中力を申請準備だけに使ってられない
0114優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:45:48.10ID:YJQorTkj
それは個人の自由だし、好きなように自由にやればいい
ただ、時間が大量にあって交通費無料とか特殊条件下なら自力申請した、できた、探究心ある
自分は自力でしてる

なによりやはり経験が好き
0115優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:16:18.94ID:AAo+J9nb
色々あったけどなんとか申請はした
結果出るまで3ヶ月ぐらいだっけ?
不支給通知書を待つだけだ
0116優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:42:52.69ID:2lkoPPta
>>115
不支給になったらそれまでもらったお金返さなきゃ行けないんでしょ?
私は8月に満期迎えたけど誕生日は11月で
10月に申請書はだしたけども。
0118優しい名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:19:19.09ID:wk1wBc2w
>>108
お疲れ様でした & 受給決定オメ!
自分は申請してほぼ2か月なのでもう少しかな
0120優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:18:26.74ID:FeL1RiBS
>>116
返さなきゃいけないってどこ情報?
そんなの聞いたことない
0121優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:52:26.68ID:JhvJkDYJ
>>116
色々とおかしい
まずココは新規スレ、受給決定まで支給はされない。
更新の話だとして、8月満期ってなんだ?11月が誕生日なら更新期限は11月末。
そして、もし落ちたとしても更新期限から3ヶ月分は支給してくれる。
11月が更新なら、2月分が4/15に振り込まれるのが最終。
審査が異常に長引かない限りは、落ちても過剰に振り込まれる事は無いので、返金になる事はまずない。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:38:20.06ID:i2ItatLq
事務所行けばすべて手取り足取り教えてくれる
責任者指定すれば
平は嘘教えるし

あとは協力的な病院
大学病院より街の個人クリニックのほうが協力的な傾向ある
タームミナル駅周辺の
0123優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:36:36.07ID:+ZKUjM3W
結果に不服の際の審査請求も自力でやった人いましたか?
0124優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:49:08.25ID:uJvY+/Kq
判例時報2486バックナンバー
2021年8月21日号に双極で載ってるよ
認定された判決出てる
三級から二級

何故か東京裁判所になってないのは関西の案件だからかな?
0125優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:59:54.48ID:BBeVVU5V
>>124 ありがとう。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:24:49.93ID:xU6WVrbB
>>126
かっこいいです🎶
0128優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:26:06.91ID:Bd9zYdA8
審査請求自力でやったよ。
同じく双極で3級→2級になった。
結果出るまで1ヶ月弱。

正確には明らかな等級判断ミスみたいなもんだから
社会保険審査官が年金機構に呼びかけて2級にしますと年金機構が変更認めたから早かったわ。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:13:19.15ID:mdzOFfzW
テンプレ>>5見ると、新規審査結果の発送は毎週木曜なのね
ドキドキで金曜&月曜に郵便受けを確認してる
0131優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:24:11.30ID:M885m72f
>>128

自力でやるってすごいなあ。自分はもし3級なら
一年まって、額改定なんとかでもするつもり
0132優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:28:18.37ID:M885m72f
土曜の配達がないってわりと不便 外務員が足らないのかな
0133優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:21:18.35ID:Bx7Ndjg+
働き方改革って言う名の人員削減だって事ぐらい分かるだろ?
0134優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:14:09.28ID:aWOXo76I
弟は内務だわ、外務員は大変らしい。そうか人員削減か
0135優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:17:18.35ID:qkrUBBbB
郵便局は現場の人員削減するほど経営困難ではないよ
単純に人手が常時不足気味
0136優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:27:14.61ID:MQ/7I3Wp
俺の主治医はかなり協力的だった
本当はaかbでしょって言いながら
cdにしてくれた
0137優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:40:43.50ID:aWOXo76I
>>136
cが何個?dが何個?ですか?
0139優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:39:23.75ID:ku49e8iS
医者が診断書書いてくれるって事は、貰える様に書いてくれると思うんだが。
級は分からないが。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:08:57.97ID:11IpBPPv
通るように書くとは言ってたけど俺とナマポ事務所の年金担当とCW揃って首をかしげる診断書が出てきた
書き直させるってさすがに無理だからそのまま申請したけど結果が楽しみだ
0141優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:29:43.81ID:hDLTyd2K
8月下旬に申請して、本日結果を発送予定と言われた。
来週頭には届くはず。
0143優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:42:36.54ID:CKEICEq5
>>137
c3d4
2級には十分でしょ
0145優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:26:30.75ID:MRRg59ZX
>>144
ありがとー
助かった
自分も就労不能判定
それ以外は知らされていない
医療機関ってクリニックも情報公開法当てはまらないの?
9割型受かるって事務所の人には言われたけど疑問点あったから責任者に聞いたら知的なら通る可能性大だけど他のだとなんも言われなかった
知的は生まれてからすぐだけどとてもじゃないけど訴求はできない
別の精神病なら訴求できるんだけど

どっちが良いんだろ?
やっぱり後者だよね?
わからんことばかりだ
これ、社労士に任せたらダメな超レアケースだ
0146優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:27:57.65ID:QUt5gxxz
通るの?
0148優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:56:19.99ID:hDLTyd2K
遡及分の金額って初回に全額支払われるの?
0150優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:33:03.68ID:CKEICEq5
更新でも微妙な気が・・・
0151優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:39:48.06ID:A7hTALUy
>>148
口座にドカンといきなり
宝くじ当たった感じ!?
0152優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:25:18.86ID:1WnyaXvE
最近は、2ヶ月未満で結果くるとかもあるんですね
0153優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:37:04.69ID:11IpBPPv
2ヶ月未満で来て欲しいな
でも新年初笑いってことでもいいかな
0155優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:19:40.83ID:On0QMvjJ
判例時報No.2486
2021年8月21日号




国年法(施行令)16条30条
厚年法(施行令)33条47条

被告 法務大臣 三好 雅子
厚生労働大臣 加藤 勝信

平成28年2月18日付け、障害者等級3級の障害者厚生年金を支給する処分を取り消す

双極性障害

障害者基礎年金 国年法30条1項
厚生年金法?47条1項
国民年金法?30条1項1号30条2項(障害認定日)、厚生年金法?47条2項、国民年金法?16条30条1項
国民年金法30条2項、国民年金法?47条2項
国年令4条の6厚年令3条の8

平成30年2月28日本件訴訟を提起
年金給付を受ける権利
判決
障害等級三級取り消し二級原告の請求は理由があるらこれを容認することとして、
主文の通り判決する

あとは図書館で借りてみてちょ♪
0156優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:33:23.98ID:fdh8wDpc
医師の診断書
うつ病 2b5c(3)就労配慮有 当面は現在の症状が続くで今年金事務所で手続き終わりました。
医師にはギリギリとおって三級もらえるかどうかやなーって言われた。あとはお祈りモード‥
0157優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:44:19.59ID:On0QMvjJ
>>156
報告するありがとう
0159優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:20:19.37ID:On0QMvjJ
>>157
する

余計だった
0160優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:22:28.89ID:Ilt3ysq4
地方の年金事務所は優しそう。

都市部は上から目線が多い気がする。関東はどうか知らないが。
0161優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:26:16.00ID:Ilt3ysq4
役所でも国保減免手続きとか、都市部はほんと混んでるし、配偶者がいたら減免は受けれないとか
高齢者でもなまじ年金額が高かったら、月に20000以上医療保険料を引かれる。
不正受給が多いから、とれるとこからとるみたいな。地方の方が住みやすいかも
0162優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:10:49.87ID:/qa77z84
決定通知書が届いたが厚生3級。
「2級を狙える」と言われてたので不服申立てする。
0163優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:22:57.19ID:Ilt3ysq4
>>162
不服申し立て大変ですよね わたしも三級きたらそうします。
何月申請でしたか?よければ教えてください
0165優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:05:48.99ID:/qa77z84
>163
8月下旬申請です。

>164
a2b2c1d2(4)です。
0167優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:35:27.13ID:s4YHUYz6
結局は運だ
判定医ガチャだ

確かに・・・・
0168優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:47:08.00ID:zFRUs6Lt
c6d1〔3] 厚生 下旬まで長い また結果をレスします ガイドラインだけじゃあてにならん
0169優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:51:41.60ID:xRDH1qEJ
厚生の2級と3級の線引きって厳しくやってるの
それとも基礎2級の判定が甘いの?
診断書の詳しい内容は分らんが
基礎で2級の人のスペックが
厚生で3級ってのを見かけるんだけど
0170優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:01:53.74ID:8TgmZTjp
基礎で3級は不支給だから基礎2級を甘くせざるをえない
厚生は3級でも最低保障と報酬比例で基礎年金並に貰える場合が多いから2級は厳しめ
0171優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:10:51.69ID:kncAjm1M
>>159
了解っ
どこに報告されちゃうのかめっちゃ不安やったw
0172優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:21:53.04ID:OJtMi7tk
厚生3級も、最低補償額プラス報酬比例がつくんですか?
0174優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:56:39.21ID:/qa77z84
社労士に相談したけど、不服申立てよりは額改定請求の方が良いんじゃないかという結論になったよ。
0175優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:24:23.19ID:k/g1EWpb
一年待たないとならないやつが、額改定ですね
0176優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:58:54.00ID:AFQ47iaj
それが今回遡及ありだったので、額改定請求がすぐにできるそうで。
0177優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:12:03.50ID:ewGEgnkp
a2b2なんて3級通っただけでもラッキーでしょ
こんなんで2級イケるなんて言ってる社労士がいることにビックリだよ
0178優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:17:39.10ID:BuhGbVSn
a2があって(4)にしちゃうってことは医師があまり診断書を書き慣れてないのかもね
0179優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 05:03:18.25ID:7qiHaD3R
遡及申請有りだったからすぐに額改定できる?
そんな制度有ったっけ?
0180優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:12:56.94ID:P4cPWyFs
>>154
もう5ヶ月だけど全然来ないな。
どーなってんだろ。あんまり催促するのもなぁ
0181優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:12:11.00ID:Etc+h6p/
5ヶ月なら問い合わせしたほうがいいかも。
なんせ普通郵便でくるらしいので。
0183優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:41:43.01ID:6FOwtKBT
新規は問い合わせ専用ダイヤルが有るから、3ヶ月過ぎて月に2〜3回聞くくらいなら常識の範囲かと。
3ヶ月より前から毎週聞くようだと迷惑だと思うが。
0184優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:54:44.39ID:ACPLQsDT
難聴だから電話不可能
電波くるし()
0185優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:37:50.57ID:dcLRsk4V
発送日が近くなるとさらに不安になる
仕事ができてればあっという間に時間は経つのに
0186優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:06:49.34ID:wVhaz5Qa
12月更新で先月15日に診断書受領
早々と簡易書留で発送。
いつ結果くるかな。
0187優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:22:17.98ID:rEJOANwQ
>>182
電話してみた。審査は終了で今月末か来月頭に結果を送るだと。送るまでも時間かかるのね
0188優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:45:09.64ID:/CByuG/5
>>187
5ヶ月て、すごいながいですね。

都市部ですか?地方ですか?
0191優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:17:29.32ID:rEJOANwQ
>>189
っと思ってたら今日の郵便で来てた。厚生2級、休職に入る前の訴求は不支給。
2.7だっただけど働けてたという理由でダメなのかな。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:37:28.90ID:eoVAD9Hg
審査は東京一括なんですね。時間かかるわけですね
0193優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:54:16.35ID:uxoz8ou+
本日、通知決定書が来ました
薄い封筒だったので、中身を確認するときの緊張感が半端なかった
三つ折りの年金証書 と 届出・手続きの手引き が入ってました

前スレ、前々スレでアドバイスしてくれた方々、ありがとうございました
以下、データ載せときますね

8/30に役所に新規申請
(後日、年金事務所から来た書類での申請受付日は9/1)
うつ病 b3c4(4) 基礎2級 3年更新 事後重症請求 
0196優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:45:06.77ID:uxoz8ou+
>>194
ありがとう! 
自力申請だったので、申立書作成でかなり消耗しました

>>195
ところがどっこい!
なぜか年金証書の「受給権を取得した年月」が令和3年8月になってるのですよ
役所提出日で判定されたのかも 多分9月分も貰えるはず
0197優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:59:38.12ID:eoVAD9Hg
おめでとう よかったですね!
0200優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:03:35.49ID:BH0bFSVm
>>193
自分もきたので書いておこう。自分は遡及分が不支給だったので不支給通知書と理由が書いた紙が書いてあって分厚かったです

6月上旬申請
うつ病 b2c5(3) 遡及不支給(理由書には2.5未満3.0未満、日常生活状況の全般的状況が家人以外希薄、就労状況が自動車、出勤日数がフルタイムだと記載あり)
事後重症
うつ病 c3d4(4) 厚生2級 休職中 2年更新

今はその職場やめて完全在宅勤務で裁量労働で体調いい時だけ仕事してるから、更新の時に不支給くらいそうだな。


>>199
封筒は親展が赤字のやつできたかな。審査遅延の時も同じ封筒だった。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:32:45.34ID:7Zkt2AVe
>>200
お疲れ様でした 遡及の件は残念でしたね
審査期間が長かったのは遡及申請もあったからかな
くれぐれもご自愛ください
0202優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:02:34.28ID:KggR5+Sn
審査が一本化されてから緩くなった気がする
それまで一年更新の連続だったのに三年更新2度
0203優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:08:13.99ID:2HNxlc8B
b2c5(3)で不支給かぁ
同じ数値で新規申請中だから不安です
厚生3級で通って欲しいな
0204優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:09:00.69ID:JHeA0Jzl
訴求却下されても裁判です可決されるよ?
判例時報8月21日であった
0206優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:13:03.60ID:zQ7MoWxI
判例難聴ステロイドくん
ちょっと発達の症状が酷いから書き込みは控えたほうがいいよ
0209優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:21:43.81ID:9FdOMfjn
休職中は申請通りやすいって言われてるけど
休職→申請→すぐ復職でも大丈夫?
0210優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:53:43.31ID:ufkcHfVG
>>209
診断書にどう書かれるか次第
休職中は通りやすいって言ったって、在職(勤務)中よりはって意味で有って、障害を理由に離職のほうが圧倒的に有利だし、
休職にしたって、どの程度の期間が経過したのかとか、今後の予定とかも加味されるだろう。
申請を受けた時点での状況で判断されるので申請後の行動自体は反映されない
0212優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:37:11.02ID:7Zkt2AVe
昨日、障害年金基礎2級 決定の通知が来て、
今日地元の年金事務所から「国民年金保険料免除理由該当届け提出のお願い」が来ました

やっぱ法定免除で申請するかな
現状、病状が固定してるし、そもそも65歳過ぎて生きているかも不明だし…
0213優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:45:43.03ID:z1hd3y3B
一先ずおめでとうございます
スペックとかどんな感じでしたか?
0214優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:51:41.94ID:7Zkt2AVe
>>213
どもども 自分は>>193です
うつ病が遷延化してて、診断書には「改善の見込みは少ない」表記がありました
0215優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:02:33.04ID:0rScjECY
>>214
昨日の親切な方でしたか!
自分もうつがずるずる続いてて通知待ちです
0217優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:56:29.81ID:RHjpNqln
進捗確認したらまだ審査中だった。。
やはり三ヶ月見た方がいいらしい。不安すぎる
0218優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:22:45.84ID:jA6ay0xC
やっとハガキ来たけど、圧着ハガキの質が悪くなった? ここ最近、雨降ってないし、濡れた形跡無いのに、肝心の部分含めてハゲない!前後の文章から推測するに、変更なしでした。
8月更新で8月ギリギリで提出したから、こわなもんかなー。次は令和6年夏です。
0219優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:26:53.73ID:LbYSnppB
10月11日に基礎の申請を市役所に提出しました
傷病名双極・既存広汎性発達障害
c7(4)
備考欄に
発達障害と気分障害を併発しているので社会的予後は著しく厳しい
生活の何事にも援助や助言が必要不可欠であり
社会的復帰は恒久的に不可
との診断書

結果っていつ来るのか
不安だ
0221優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:19:14.70ID:w5a4jYvb
複雑なやつでない限り認定医が一件あたりにかける時間は1分程度らしいが、2ヶ月くらいじゃまだまだか
0222優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:59:56.20ID:XKc1YdM5
申請中に収めた年金は
受給が認められて免除対処になったら
返金してもらえるのですか?
0224優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:18:05.16ID:Q5kttqya
>>222
ちょっとググりましたよ
障害基礎年金の場合、「受給権を取得した月の前月」からの国民年金保険料が還付される

自分の場合は【事後重症請求】で受給権を取得した月が令和3年8月なので、
令和3年7月からの国民年金保険料が還付されるはず (7月〜10月までの4か月分)

【認定日請求】の人は、最長で10年遡って国民年金保険料が還付されるみたいだよ
年金証書に「受給権を獲得した年月」が記載されているので、そこで判断できると思う
0225優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 14:22:12.44ID:zyH3lN5v
結果が早い2ヶ月未満もいれば、3か月とかの人もいる。遡及がなく事後重症なら多少早く発送されるんだろうか?
0226優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:17:34.85ID:3wAQbbcg
時期によるんじゃね
月の上旬までは翌月15日に振り込まれるから多目に捌いてそれ以降は翌々月だからゆっくりとか
0228優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:48:17.07ID:zyH3lN5v
認定医
0229優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:53:18.43ID:fXUY+m3t
年金機構からの依頼を受けた民間の精神科医
300人くらいいるらしい
基礎が中央一括審査になったので、新宿の障害年金センターに集結してる。
1人当たりの稼働日数とかは分からん
0230優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:59:45.60ID:3IUBRlX7
>>227
日本年金機構が依頼した医師で”認定医”と呼ばれる人たち
300人らしい ※ネット情報なので人数は間違ってるかも

「報道によれば、認定医は1回2時間、月に3回程度、認定事務の仕事をしていますが、
そのときに100人から150人の認定を行うため、認定医が診断書、申立書を見て1人を認定するのにかけられる時間は、1分とされています」
らしい
0231優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:06:06.08ID:n9SQCaJF
100〜150人の審査を1人の認定医がする訳じゃないだろうな
5人でやれば1件5分になる
0232優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 01:03:53.20ID:71aNZfUv
ワクチン接種の予診票チェックのように医師が確認するポイントは傾向ペンで照らしてありそう
それなら1分でいける
0233優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:56:06.99ID:8wQuJE9o
>>229
>>230
ほ〜知らんかったわ
民間医師が判定してるんだね
言葉は悪いけど日替わりなんだ
医師に見せる前に担当部署の職員がある程度精査して医師は最終確認くらいの工程と予想
そうしないと医師によって基準がバラけすぎてしまう
0234優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:51:05.57ID:FJppwce6
要は認定基準わかってる医師ならちゃちゃっと書けちゃうんだね
主治医に変な気遣いしなくて済むんだと安心した
0235優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:56:52.07ID:8zUFAujz
俺は発達だからA3紙3枚ぎっしり書いた。あれを1分で読むのは不可能。
ポイントを赤線で引いてそれを医師が目を通すのが現実的。
障害者の駄文を医師が全部読むなんて平和過ぎでしょさすがに
0236優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:39:46.90ID:Ny54q9rr
事後重症で本日無事に決定通知がきました。ぴったり3ヶ月かかりました。

c5d2 (4)でうつ病です。

基礎二級、二年更新。ほっとしました…。
0237優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:18:55.37ID:JpHzJI3d
>>236
おめでとう!きたら安心するよね
0238優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:32:45.86ID:m9JU43DD
平均3ヶ月かかるのか
ボーっと寝てるなら申請しとけばよかったな
0240優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:33:55.77ID:/j9Z8+4H
>>236
良かったですね!
一連の手続き&審査待ち時間、お疲れさまでした
0241優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:53:12.86ID:rSYlkHPF
10月下旬申請だと1月ぐらいに結果出るのかな
なんか2ヶ月で出るとか言う人もいるけど3ヶ月は見た方がいいよね
遡及は無し
0242優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:15:33.40ID:/j9Z8+4H
>>241
自分は申請してから通知書が来るまで70日でした
審査順調だったら1月上旬〜中旬と予想
でも年末年始を挟むので遅れる可能性もありかな
0243優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:53:48.83ID:C6kJZyUU
>>241
下旬のどこかにもよるけど年初すぐに証書が届いて2月15日に初回振込の可能性はあるとおもう
0244優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 07:56:21.28ID:bpjSRYEK
わしは8月6日にだしてまだ結果来てないよ
6日以降に出してて結果来た人いるみたいだから落ち込んでる
0245優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:30:52.41ID:JqsXofIn
8月にだしてまだなら、遡及請求した人かな?
遡及なしでまだなら、9月申請の自分はまだまだ先だ
0246優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:46:56.33ID:YIsTfqST
訴求別件財産法で訴訟できるな
0248優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:47:33.83ID:uXPvRwpj
>>229
その認定医がノータリンだと障害年金降りないってのは怖いなぁ
0250優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:55.52ID:CvtsDDIv
糖質で毎日薬飲んでるから、俺は落ちる事はない
0251優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:15:15.68ID:c/go/Hyw
遡及分c5d2(4
この間に5年親戚の会社で鬱理解で正社員
現在分c5d2(4
もうすぐ申請します
結果来たら書きます
0252優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:24:38.13ID:JqsXofIn
三ヶ月が長い、あと一ヶ月。
ガイドラインだけで決まるわけではないだろうから不安
0253優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:41:15.01ID:5bkcvW5g
自閉アスペルガー症で事後重症。
9月末に申請して今日結果が来て厚生3級でした。
更新は令和8年。
今は親と同居してるから生きてられるけど
58万じゃ一人で暮らしていけない。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:54:08.38ID:JqsXofIn
>>253
3級だと一人暮らしは不安ですよね、、9月末でもう結果来たとは早いです。自分も9月末ですがまだの様子
0255優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:59:06.55ID:5bkcvW5g
>>254
早かったです。何か仕事探さないといけないですけどねー。

早く良い結果来るといいですね。
0256優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:13:51.11ID:aX6cqj8R
9月半ば申請ですが結果まだですね
遡及があるせいかもですが
0257優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:00:29.42ID:A0yqXUFZ
障害年金(精神)の制度は知ってたけど、自分は無理だと思ってた
「いや、アニキいけるんじゃね 会社の知り合いでも、親族が受給してる人いるし」
と、助言してくれた弟に感謝しかないわ

それで思い切って申請して、基礎2級が決まった
自分が思ってたよりも病状がそれなりに重かったのかもしれん
0258優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:38:55.04ID:txU9DeOd
障害年金2級で100万円もらえる保険入ってたけど診断書送れっていわれたから初診日が保険入るまでだから無理かな
0260優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:30:29.51ID:6cS9+pw3
前の主治医の診断書はオールb(2)、
病院変えたらc4d3(4)、
ここまで変わるとは思わなかった。

でも、ここを見るのも書き込むのも久しぶり。
それくらい調子悪い。
主治医にここまで悪く思われてるのかというのもショックだったけど、
年金取れるように悪く書いてくれたんだと感謝しよう。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:45:24.07ID:yKS5Q74f
患者(介助者)が口頭で伝えたこと+外見から見て取れる様子
これが精神障害の診断の全てだからしょうがないだろ
0262優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 03:05:18.86ID:HRFyx2IN
みんな申請は社労士にお願いしたのか?
傷病中で時間だけはあるから自分でやろうかと。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 03:10:39.45ID:2ZS6JTBn
>>262
自分でやったよ
年金事務所には3回くらい行った
初めに書類渡してくれない洗礼は受けたが、その後は結構話しながら丁寧に教えてくれた
あと、主治医に感謝
0265優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 07:53:25.05ID:UBxqXry5
申立書は書いたけどCWに丸投げ
年金欲しいのは俺じゃないし
0266優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:07:54.84ID:HRFyx2IN
>>263
なんで書類くれなかったの?
てか書類ってダウンロードで良くない?
手書きで作りたくない。。字きたないから。
0267優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:09:35.11ID:HRFyx2IN
>>264
>>265
ケースワーカーって何だ?入院とかしててってこと?
普通の病院でもいるのか?
0268優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:15:44.00ID:HRFyx2IN
やっぱメンタルクリニックとかより、入院施設がある
精神病院とかの方が年金とかなれてルパンだろうからいいのかな?
メンクリとかだと傷病すら書きたがらないとんでも医者もいるからな。
あんたが金払うわけじゃないのにな。
0269優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:44:58.91ID:SxWYwpro
>>266
初診日、請求方法が確定してないと診断書や戸籍謄本なんかの取得費用が無駄になることがあるからだと思いますよ
0270優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:02:41.99ID:GNGaduZa
>>266
初心診断書かとにかく必要って言われた
その後のことは守秘義務?
なんか、情報公開小出しにしてたから厚生労働省と内閣府に苦情伝えた
0271優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:46:48.27ID:5PG8Htmz
初診日が曖昧だったから社労士使おうとしたけど断られた。
自分で年金事務所に行って窓口で教えて貰った通りの書類を揃えたら一発で通った。
遡及も5年貰えた。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:02:03.84ID:Dh1TUmM9
月曜日だから、今日証書が届く人もいるんだろうなあ
0273優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:43:10.83ID:Z5sTMbVQ
>>271
自慢はいいから
0274優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:30:58.13ID:g0kR5mcy
仕事は出来ないし家事もほぼ親に任せきりだから該当しそうだと思ったんだけど主治医に貰えないって言われた
社労士に相談した方がいいのかな?
0275優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:40:04.21ID:SxWYwpro
>>270
守秘義務ではないと思います。
私が行った年金事務所の社労士は最初に全ての流れを説明したうえで
初回相談
次回までに初診証明の入手、就労状況申立書の下書き
2回目
初診日確認、就労状況申立書添削と遡及するかいなかの確認請求書類下書き 
次回までに用意する書類説明(現在通っている病院の診断書含む)
3回目
書類不備確認 請求手続き
となりました。診断書、戸籍謄本は請求するタイミングによっては期日が1ヶ月の場合があるので請求日に間に合わず再取得となると無駄なお金がかかりますので。
年金事務所が情報を小出しにするのはこちら側への配慮かと思います
0276優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:48:44.43ID:Dh1TUmM9
主治医がなぜもらえないと頭ごなしに言ったかだな。
主治医を変えた方がいいでしょう。社労士使ってもその主治医ならろくな診断書はかかない
0277優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:41:21.98ID:9EpLt2C2
まだ審査中らしい。
早い人と遅い人の差はなんだろ。遡及なし 仕事辞めて無職 もう気が気じゃない 
0278優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:05:59.06ID:HRFyx2IN
>>276
そうだね。既に仕事してないなら急ぐ必要もない。
近くの社労士に相談して、病院を紹介してもらうとか。
ガチ系の精神科にいくとかは?
0279優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:11:27.41ID:g0kR5mcy
>>276
主治医曰く貰える程の重さではないとのことです
対面で話すと緊張して上手く伝えられないこともあり、次回症状を箇条書きにして紙に印刷して持っていこうかと考えています
それでも貰えないと言われたら病院を変えるのも検討してみようかと思います
0281優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:26:07.84ID:x6UHfouj
>>278
通ってるのは精神科です
社労士に病院を紹介してもらえることもあるんですね。勉強になります
ここのログを見たところ限り自力でやってる方が多いので迷っていたのですが、取り敢えず片っ端から無料相談してみようかと考えています
0282優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:53:31.89ID:HRFyx2IN
>>281
近場の社労士なら、過去に実績のある病院がわかるからね。
少なくとも実績がある。
でも症状が軽いならどこも書いてくれないよ。
ちなみに手帳はあるの?
0283優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:08:27.64ID:3Cb0ozQh
主治医がもらえないと言うのは貰えるようには書けないって事だよ
頼み込んで書いてもらってもスコアの低い診断書しか期待できない
どんなに病状がひどくても結局年金は診断書でしか判断されないから可能なら転院が一番かと
0285優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:33:42.26ID:Dh1TUmM9
8月のひともまだかあ。。じゃあ9月の自分なんて年明けかもなあ
0286優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:39:16.49ID:Uofp50uO
>>282
以前は必死に働いていたのですがその度に悪化し解雇されを繰り返したので普通に働くのは厳しいと感じたのですが甘いのでしょうか…
手帳は3級を持っています
0287優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:45:45.10ID:/Mu1tRxU
>>274
病院変えたら劇的に診断書が変わった260の者です。

私は社労士を使いました。
以前、ここで自分でやる気力もない、
そもそも自力でやれる人は、みたいに書いて叩かれました。

近所のスーパーに行く気力もなく、
病院だけは必死で通ってる状態なので社労士を使わざるを得なかったし、
社労士さんの励ましがなければ、転院しての再チャレンジはできなかったと思います。
0288優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:19:24.87ID:x6UHfouj
>>287
実際に社労士に頼んだり転院した方の貴重なお話が聞けて有り難いです。
調べているとぼったくりとか情弱ビジネスとか書かれてるので不安だったのですが不安が和らぎました。ありがとうございます。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:24:14.71ID:0vEu+zjq
行政不服審査法かよ!
役所で聞くか!
法務部に行けば良いの?

福祉課?
糖質なのに手帳三級とか
二級だろ?

年金どーなんのー
知ってから3ヶ月以内って
裁判所逝った方がいいの」?ら行政庁って何よ?
法務庁に行けば良いの?
霞が関の
裁判直接できねーとか
知的差別だろ
障害者基本法違反だろ!?
0290優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:33:18.19ID:mxH2Ehg6
8月初旬に提出、10月始めに受給通知、今日1ヶ月分だけ振り込まれていました。
ちなみに社労士を使いました。
0291優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:17:58.94ID:JcS0wkk+
自分は主治医に社労士使うなんて
勿体ないって言われた
ネットで検索すればいくらでも書き方出てるし
時間だけはあるから自分で出来たよ
0292優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:23:53.75ID:R9d1OB1m
>>291
その気力が無い人だっているから。精神とかなら。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:51:34.83ID:HRFyx2IN
>>286
実家でタダ飯食べながら、年金なんか貰ったら人生終わるぞ?
自分が君なら、とりあえず病院変えて、年金申請の為の資料作りをするかな。
時間が経つとカルテ捨てられたりして初診証明が出来なくなるから。

その次に、ウーバイーツ→軽貨物ドライバー正社員→軽貨物ドライバーフリーの順でジョブチェンジしてく。
軽貨物正社員はあくまでもノウハウ学ぶ為だから、クビになっても構わない。


うちらみたいな人間は、組織外で稼ぐスキルを作ったほうがいいよ。
0294優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:56:47.76ID:HRFyx2IN
>>290
何級?ちなみち社労士つかった感じどうでした?

>>291
自分も自分でやる予定。
傷病と失業も合わせて2年はあるから、今からのんびり作ってる。診断書のコツとかある?
0295優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:41:37.96ID:x6UHfouj
>>293
二回会社クビになって親に迷惑かけまくってる時点で既に人生終わってるんじゃないかと思ってます。
今は就労支援B型作業所に通いつつ在宅のフリーランスで仕事をしていて月数万程収入を得ているのですが、不安定ですしこれだけではまともに暮らしていけないので安心できるものが欲しいと思ったので申請を検討しています。
フリーで無理のない程度に働けて不安がないくらい稼げれば一番いいんですけどね…
0296優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:55:35.46ID:HRFyx2IN
>>295
大体、実家に寄生して何に金使うんだ?
まあ、B型、手帳あるなら病院かえれは直ぐだと思うよ?
0297優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:28:33.09ID:QnnXBXUU
>>295
初回申請の場合、B型就労の他に自力で働いてるなら、なかなか厳しいかもです
厚生3級ならば主治医の診断書の書き方次第では通る気がしますが
基礎2級だと診断書に就労不可の文言の有無はかなり違ってしまうと思います
0298優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:54:14.30ID:CBIprR0x
年金生活者支援給付金が3ヶ月分まとめて入金されました。7月分から貰えるとの事だったので、7月から9月分が入ったのかな。
来月は10月と11月分が年金と一緒に貰えるんですね。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:19:30.03ID:Rb0m7Xq5
>>296
療養してるだけでバカスカお金消えていきますし、家族へ負担を掛けてしまっているので家に入れたり将来が不安なので貯金したりしたいなと。

>>297
企業に勤めているわけではなく雀の涙ほどの収入ですし、働きながら基礎2級を貰っている方もいるとのことなのでいけるかなと思ったのですが厳しいですかね…
ダメ元くらいの気持ちでいようと思います。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:51:56.85ID:OIxj+B/i
>>299
確かに働きながら基礎2級を貰っている方はいますね
ご存じだと思いますが、働けるように特別に受けているサポートを診断書に記載されていないと
診断内容に疑義があるとなる恐れがあるんです。

良し悪しは別として、申請前に体調悪化で無職になっての診断書を提出して
通った後に次の更新までB型就労に戻るとか、出来る仕事をして収入確保している方はいますよ
初回で通さないとハードル高くなるのとショックで悪化するのを心配しています
0301優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:23:04.45ID:DiQjIbdv
>>294
基礎2級です。
社労士は書類を再確認したり訂正する作業が辛かったのと、初診の病院に行って書類申請代行してもらい助かったと思っています。
1人ではうまくできた自信はないので社労士を使ってよかったとは思いますが、1人でできる人なら使わなくても大丈夫だと思います。
医師が書く診断書が重要ですから。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:06:02.91ID:kh9gaq2n
障害者年金で生活してる人のスレ見てると申請落ちた方がまともな人生になるのかもしれないとか思ってきた
何回か書き込んだが新規で遡及現状共
c6d1( 4 社労士には余裕で通ると言われた 堕落して行くのだろうか まあ、それ位の症状って事だよな。。。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:11:40.70ID:OWMu0Uea
いいなあ(4)は。
まあ、足腰悪くなるまで更新してもらうために
クリニックに通うのがだるいよね。でも多分無理だろう。
多分ある程度の年齢になれば打ち切られてナマポになれとかいわれそう。
80や、70代で更新してもらうためにクリニック来てるやつなんか見たことない
0304優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:04:40.67ID:Rb0m7Xq5
>>300
一度落ちると再審査で通る確率は14%とのことなのでとても不安ですね…
落ちてから悪化したらと考えるだけで恐ろしくて泣いてしまいました。
0305優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:11:11.69ID:DiQjIbdv
>>302
なんとかしていずれは反転攻勢していきたいとは思っているけど、今は心身の調子がうまくいかないので、その気持ちもわかります。
焦らないでいこうとするとこのままになりそうだし、もがいてもどうにかなるわけではないしなあ…
0306優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:59:35.36ID:kh9gaq2n
>>303 65歳まで障害者年金でそれ以後は老齢年金に切り替わるとかじゃないの?
てか、そうだとしても65歳まで何十年も毎年更新時期に怯えて待つとか、それこそ生き地獄だな

>>305 どうにか抜け出したいですね 私も現状基礎二級が無いと春には大分貯金が無くなります
認定現在共c4f3 (4 で社労士は二級ほぼ確定(遡及はいけたらラッキーだそう)と言われたけど、期待はせずに出なかった程で考えておきます
毎日布団の中で 生きてるから死んでるか分からないです まさかこんな人生なるとは
0307優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:48:26.82ID:OIxj+B/i
>>304
次回の診察時にB型通所が困難に感じて限界を感じることや就労の困難さ
感情がとても不安定なこと等、主治医に伝えて障害年金もあると聞いたが
自分はどうかと尋ねてみては?
同情的な医師かどうかの見極めは何よりも大事なことですし、不安が続くとツライですよね
0308優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:00:06.38ID:OIxj+B/i
>>306
審査が通って次回更新まで約7万ずつ見込めると体も軽くなるし、どん底よりは浮上します
遡及も通るといいですね 
0309優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:02:11.49ID:kh9gaq2n
>>308 ありがとうございました 審査結果出るまで年金の事忘れと過ごします
0310優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:13:38.51ID:Rb0m7Xq5
>>307
ありがとうございます。
上手く伝えられるよう頑張りたいと思います。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:13:33.16ID:Yu67Bfru
障害認定日の期間に運悪く通院していなかったので認定日請求できず
申請から認定日請求の要件まで全部満たしていて遡って受給できる人ってほんの僅かじゃね
0313優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:31:52.11ID:PeXuw7RY
無理くり
厚生労働大臣相手に訴訟
判例時報2021年8月21日にあるよ
双極で
0315優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:37:28.74ID:JxNWmJwK
>>312
通院してたとしても年金が出る位の症状じゃないとだしね。
働いてたら無理だし。
そもそも自立支援や手帳や年金なんて誰も教えてくれないしね。
本当、知らないってのは国や企業に搾取されるもんだと思うよ。
0316優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:40:51.13ID:JxNWmJwK
就職困難者認定って、受給するときで認定になるもん?
傷病中の退職で失業手当を延期にしてもらうつもり。
その後に手帳とって傷病満額後に、手帳持って失業保険貰うつもりなんだけど。

延期するときに就職困難者認定が必要なもん?
0317優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:59:25.24ID:VlPinnkb
働きながらもらえるっていいな
就労不能出てるからナマポで全部持って行かれる
収入申告で面倒くさいだけ
働きたい
0318優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:56:21.45ID:w2HoSj4G
>>304
一連の流れみてたけど、とてもまじめな方ですね
初回の申請が重要なので、慎重にした方がいいと思います

・フリーランスの仕事は病状悪化で継続不可
・B型作業所も継続が難しい 辛い  もしくは出来ない
この辺を主治医に話して、障害年金申請の意思があることを伝えてみればいい
もう少し自分を甘やかしてもいいと思います

主治医が協力的じゃなければ、転院も視野に入れればいいと思います
どうしても主治医ガチャがありますからね

近場の障害年金を得意にしている社労士さんに相談してもいいかも 
メールで無料相談できるところもありますよ
0319優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:47:51.39ID:88yankVI
>>318
ご丁寧にありがとうございます。
頂いたアドバイスを元に言いたいことを書き出して次回の通院に持っていこうと思います。
昨日いても立ってもいられずネットで相談できる社労士事務所複数に相談を送ったところ、受給できる可能性はある、詳しく聞かないとわからない、対面で相談を行いたい、主治医が診断書を書いてくれる状況になったらまた連絡を、初診日のカルテがあるかすぐ確認すべき等の返答がありました。
どこに頼むべきか今のところ見当がつきませんが(レビュー高い所がいいのかなと思ってます)、安心して頼める社労士さんを見つけたいです。
0320優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:53:58.31ID:GmIEIItd
>>319
ご自身で言ってると思うけど、初心日の確定。
それが全てだよ。
初心日の確定が出来るなら社労士はいらない。
初心日の確定が出来ないなら社労士を使っても意味がない。

社労士を使うメリットとしては、初心日は確定出来ないけど、
なんとなく第三者に初心日を確定して貰いたいけど、自分では頼みづらい時だよ。

例えばカルテは無いけど、通院歴が病院のPcにあるとか。
昔の会社に一筆書いて欲しいけど、自分では言えないとか。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 04:15:50.97ID:GmIEIItd
>>319
フリーランスの仕事があるなら辞めた方がいい。
その状況で医師に伝える。
逆にフリーランスの仕事を再開しても医師に伝えなくていい。

フリーランスの仕事は、白色でした方がいい。
青色って事は事業をしてるって事だから、所轄が違うから
青色でもバレる事は無いけど、青色って事は開業してるって事だから。つまり一人社長。

税金的に青色の方が有利だけど、年金を貰うなら白色で雑所得にした方がいい。

社労士さんにお願いするのは悪くないけど、簡単に初診証明が出来るなら使わなくていい。

社会的治癒を証明するとか、第三者証明、再審がある時はお願いした方いい。

初診証明がないと動けない社労士に依頼するくらいなら、このスレの人なら出来る。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:08:50.30ID:88yankVI
>>321
丁寧にありがとうございます。
初診の病院に確認したところ、カルテが残ってるので初診日の確定はできるとのことです。
フリーランスの仕事は現在確定申告が必要なほど稼げていないのですが、必要な場合は白色でしようと思います。
一度落ちると通りにくくなるとのことなので自分でやるより社労士さんに頼んだ方が確実かな、と思ったのですが自分で出来ますかね…?自分でやって落ちたらと思うと不安です。
0324優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:53:05.42ID:Qt71wBFg
そんな法律ないしあってもグレー
もしあっても木下とか政治家が困るから自分達の不利になる法律は作らないし
0325優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:56:27.25ID:WIEqYMqk
働けてる人が年金貰えて、働けてない自分が年金貰えなかったらやだなー
0327優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:42:03.10ID:GmIEIItd
>>322
なら自分で出来る。
自分で書く申し立て書は、検索すればサンプルがいくらでも出てくるから参考にしてエクセルで作る。
手書きだと書き直しがだるいから。

医師に診断書を書いて貰う時は、自分で作った申し立書のコピーと、
医師が診断しやすいように、診断書に沿った項目で自己評価とその理由を書いて提出すればいい。

出来上がった診断書が軽くて医者が協力してくれないなら、そこで社労士に相談で十分。
自分は障害が一年以上のこってるから自分でのんびりやるけど、
既に貰える状態で社労士に頼むより2カ月以上かかりそうなら
お願いしてもいいと思う。

社労士に頼むなら自分の望んでる等級になるまで再審査までやってくれるか聞いた方がいい。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:43:08.13ID:GmIEIItd
>>326
受給開始の時に手帳だせばいいんだよね?
0329優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:56:24.15ID:Qt71wBFg
初診診断から1年6ヶ月経過(例外で生まれてまもなくの知的、認められそう)
初診診断書、現在の通院診断書、年金診断書
これさえ用意しとけば問題ない

医療機関側がカルテないとか非協力なら社労士かダモ元で裁判
社労士に頼むリムより裁判所が近いとかなら後学のために裁判起こすのがいい
簡易裁判所の事務員さん元書記官だから弁護士に頼むより詳しく親切に教えてくれう

情報公開法守ってるから
医師よりも役所よりも誰よりも
そりゃ、法律機関だからね…
0330優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:58:11.43ID:GmIEIItd
>>317
三級とナマポなのかな?
自分なら二級とフリーランスにするかな。
ナマポは制約が多いからね。
年金なら仕事用に原付とか黒ナンバーの軽自動車とかも持てるし経費になる。家賃とかもろもろ。

時間だけはあるんだし、チャレンジしてみたら?
0331優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:00:53.41ID:vyop6ei0
俺は予後不良、就労不可って診断書に書いてあったから働けない

全然治らないし
0332優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:08:54.98ID:hcdzN9hw
>>328
その辺のタイミングは一度問い合わせて確認しておいた方がいいと思う
手帳は早いに越したことないけど
0333優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:09:14.73ID:GmIEIItd
自分は初心日が大体分かるけど(初診病院のカルテはなかったけど次の病院に紹介状が残ってて日にちは特定出来ないけど、期間が残ってた)

どこまで年金事務所は分かるんだろうな。
保険使ってるんだから、そっちで調べてくれと言いたいよ。
0334優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:22:23.48ID:GmIEIItd
>>332
十年後の再発でまだ半年経ってないから、手帳は申請してないんだよね。
離職日には手帳は無いんだ。

おそらく特定理由で退職して、失業手当延長して、傷病手当が終わって失業手当を受け取る時に手帳があると思う。
それでいいかちと不安。

世の中、制度を知らないだけで搾取されるからな。
ギリギリまで働いて、ウツで退職後に通院ってだけで、傷病手当も年金も貰えない人なんか沢山いるしな。

政治家や経営者とか制度を知ってる人がグレーで儲けてるんだよな。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:28:43.10ID:vyop6ei0
みんな50歳になって治っても仕事なんてないよね
0336優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:42:23.63ID:SVFMyFG9
年金事務所の責任者指定で根掘り葉掘り聞けば全て教えてくれるぞ
ヒラは嘘つく
知的、精神って言えば一発
診断書各種はコピー三枚は最低とったほうがいい
0337優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:24:58.34ID:GmIEIItd
>>335
仕事はある。ただ給与所得はあきらめろ。
マインドを変えて事業所得にした方がいい。
年金受給者の以前に、人生100年時代
企業に勤めるより自分で稼ぐ事を考えた方がいい。

サラリーマンで年収600マンだったけど、今はフリーで100マンプラス年金の方が価値があると思ってる。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:54:03.03ID:u2oFQJsv
申請してもうすぐまる二ヶ月。不安がつのる

みなさんはどのくらいでしたか?
0339優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 16:58:30.41ID:vyop6ei0
治ったら年金降りんだろ
0341優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:05:12.89ID:OoFy082e
>>338
2ヶ月と少しで来た。
気になるなら年金機構に問い合わせしてみれば、審査終了とかは教えてくれます。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:10:17.86ID:u2oFQJsv
>>341

ありがとうです。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:18:06.62ID:9a25RYDA
年新事務所に伝えてよ♪
三ヶ月待ってたとー!
サイは投げられた
今夜の船で投身するわーwww
0345優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:27:17.16ID:vyop6ei0
俺は35で統失になって10年経過してしまった
貴重な若い時間無駄にしたわ
0346優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:27:41.30ID:GmIEIItd
傷病中なのだが、さっき会社から電話があった。
要約すると、会社辞めないか?って事。
20年働いてた会社から、たった数ヶ月休職してるだけで
退職しないかだと。
とりあえず、解雇なのか、特定離職になるか聞いたけど
自己都合だと。
特定離職になるか調べてくれと伝えたよ。

社畜なんてやるもんじゃないな。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:28:58.00ID:vyop6ei0
入退院してる間に44になっちまったぜ
0348優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:39:09.31ID:GmIEIItd
自己都合でも就職困難者申請するからいいんだけど、
資本主義の恐ろしさを感じたよ。
お金に関してはやったもん勝ちなんだよな。

とりあえず明日は通院日だから、伝えてカルテに残して貰う。
当たり前の用に20年勤めた会社から、退社勧告だよ。

びびった。今までいくら儲けさせたと思ってるんだが。
汚いのは解雇にすると助成金とか受けれないから解雇はしないのな。

やはり自分は年金とフリーランスの組み合わせが最強だと思う。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:39:43.45ID:vyop6ei0
50代になって治っても浦島太郎や
治っても50歳って、、酷い
0350優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:39:59.59ID:GmIEIItd
>>347
どんくらい入院してるんだ?
0351優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:41:03.43ID:spzQhe4Q
>>342
やはり三ヶ月ですね、ありがとうございます
0352優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:44:45.51ID:vyop6ei0
3回入院して合計で4年くらいかな、一時は薬で回復して半年働いてたけど
仕事辞めてから薬効かなくなってずっと入院してた
今は精神薬の副作用がキツクて生きた心地せん
副作用止め飲んでも2時間くらい苦しいし

死刑囚以下の人生だわ、死刑囚でもこんな苦痛は受けてないだろ
毎日薬飲んで苦しいんだからな
0353優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:51:37.03ID:GmIEIItd
>>352
入院すると薬は飲まされるの?
自分は薬を飲むと脳神経に違和感を感じるから弾薬してる。
入院するアメリカの刑務所みたいにしっかりら飲んだ事を
確認されるの?
0354優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:58:37.62ID:vyop6ei0
入院しても全然治療してくれないから脱走したんだわ
睡眠薬も20時にならないとくれないし
本当に病気の人は朝でも昼でも調子悪くなるのに睡眠薬もくれない
夕方調子悪くなっても睡眠薬くれないで電気ついてラジオがんがんかかってる部屋で我慢しろだと看護師の奴
自分の部屋は調子悪くなったら睡眠薬飲んで眠れるから自宅の方が全然ええわ
0355優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:00:26.09ID:vyop6ei0
統失の陽性バリバリだから精神薬飲まないと幻聴聞こえて来るねん
半年我慢して働いてたけど夜中中ずっと幻聴聞こえるから
眠れずに何回も会社休んだわ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:11:18.66ID:GmIEIItd
>>354
医師じゃないから分からんが、入院してるなら
睡眠薬なんていらないよ。
自然に寝るまでほっとけばいい。
次の日に働かないといけない人が飲むもんだよ。
薬なしでいれるようにしてるんだろ。
いい、病院だと思うけどね。
0357優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:12:09.58ID:m7NDrZAM
こんなスレがあったんですね
9月末に申請して結果待ち中。
年内は難しいかな?
0358優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:16:44.06ID:vyop6ei0
幻聴聞こえて来ると滅茶苦茶苦しいから睡眠薬飲んで寝るのが一番効果あるんだけどね
寝ないと明け方幻聴聞こえて来るし夜中22時から明け方6時くらいまで
ずっと幻聴聞こえて来る事とかしょっちゅうあったわ
寝ないと治らないのに睡眠薬くれないから
ムカついて外出行くつってそのまま逃げたわ
自分の部屋の方が治療出来るからもう二度と入院しないけどね
0359優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:18:40.73ID:Kprc7DG4
年新事務所に伝えてよ♪
10年基礎年金知らなかっとー!
訴求請求したからね💕
時間かかる
生後からの知的みたいなのよー
裁判するは!
判定きたらー
わーたしは本気よ😢
行政ならそこのところ
よろしくねー?
0360優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:31:28.25ID:m7NDrZAM
進捗確認って地元の年金事務所に連絡したら教えてくれるんですか?それとも東京?
0362優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:38:33.72ID:Kprc7DG4
聞かれたら答える義務、法律がある
情報公開法
電話すれば直接どこに問い合わせれば良いのかおしえてかれるよ?
0363優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:39:09.53ID:hnVB0Vor
自分でやりました。書類が作れなくて泣きついたら事務所の人が手伝ってくれました。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:48:48.51ID:m7NDrZAM
>>361
ありがとうございます♪
0365優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:12:45.37ID:88yankVI
>>327
何度もありがとうございます。
取り敢えず主治医に診断書を書いてもらえるよう頼むのが先決ですね。
今週末に社労士との面談を入れてしまったので断るべきでしょうか。
既に少しですが稼いでしまっているのでそれでも大丈夫なのか等聞いてみようと思ったのですが…
0366優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:43:00.03ID:yB/wUFOt
>>365
自分でできるならしたほうがいい
なによりも勉強になる
無料で
じょうよわ、貧困ビジネスの社労士と弁護士は敵
法的な問題なら簡易裁判所の事務員に根掘りは聞けば教えてくれる

上の人も言ってるけど年金事務所行って責任者に泣きつけば教えてくれる
手取り足取り
0367優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:58:00.88ID:GMHUOVql
診断書も自分で書けたらいいんだけどなぁ
0368優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:09:42.48ID:T06NA/d8
>>365
>>307ですが自分は障害年金が何かすら知らない素人のうつで社労士に頼みました
電話で1時間ほど話して社労士から見てのスペック等資料を作って貰い
それを主治医に提出しましたが、主治医は社労士の資料は見ないで重めの診断書を書いてくれました
週末の面談は無料相談だと思われますのでキャンセルせずに訊きたいことを訊いて
どんな社労士なのかの様子を見るのも良い経験だと思います
0369優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:40:32.66ID:adp6MKdR
>>368
ググって関連用語とアマゾンで書籍調べて図書館で取り寄せして借りる
ってやったら申請できた
年金事務所でわかんない?って言ったら手取り足取り教えてくれて医師も診断書協力してくれた
就労不能なら9割は硬い
残り一割は意地悪な年金事務所お抱え判定医の判断
不服なら裁判を視野に
0370優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:18:59.49ID:T06NA/d8
>>369
4年前の初申請時で一発で2級通りましたし、その後更新もしています
今の状態ならば動けるし頭も働きますが当時は理解力も乏しく混乱するばかりで
自分は絶対に失敗したくなかったので社労士に頼んで良かったと思っています
0371優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:02:32.17ID:L346jHsn
転院してから申請した人はどのくらい通院してから診断書のお願い等しましたか?転院前の病院に10年くらい通院していたんだけど障害年金をよく思っていない先生で「あなたはもらえない」とずっと言われ続けていたから遡及請求の診断書も渋られるかもしれない
0373優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:13:22.50ID:GmIEIItd
>>365
一旦、キャンセルでいいのでは?
いったら多分、自分で申請する事にいて色々いってくると思うよ。
すでに稼ぎがあるなんて年金事務所はしらないし。
あえて言う必要ないし。医者に既にいってるなら
出来なくなったって次回の診断の時に伝えればいいよ。
0374優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:18:27.88ID:9RMrumb4
>>371
根本的な原因となったと思える原因か認知から約5年だけど根本的に役所も病院も年金事務所も家族も自分も認知してなかった最後直ぐの難病に由来する地点見たい
訴求したいけどできないのかなー?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:21:22.69ID:GmIEIItd
>>371
今何ヶ月?自分なら半年は待つかな。
遡求するならその間は無職なの?働けてたら厳しいと思う。
そういうケースなら社労士入れるのもワンチャンありだと思うけど、
否定的な医者が遡求通るように診断書くれると思わないな。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:24:24.76ID:GmIEIItd
>>374
遡求は初診から一年半の診断になるから、諦めて事後重症に切り替えた方がいいかと。
一年半には働いてなくて、今も継続して働いてないなら
遡求もありだけどね。
0377優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:44:30.00ID:9RMrumb4
>>376
ありがと

知的の癖で誤字脱字スマフォで凄いの自覚するレベル
事後重症ググってみる
助かった
0378優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:50:41.47ID:GmIEIItd
>>377
事後重症は申請だした時点からスタートだから早めに動いた方がいいよ。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:02:40.42ID:evxLo0Sw
>>378
ありがとです
明日年金事務所に問い合わせます
すごく助かりした
役所よりも医師よりも年新事務所よりも有難いです
0380優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:05:22.70ID:7rPk7Uuc
>>371
自分も約10年通院していた主治医が年金否定的な人でしたが
急死して突然廃院になったので、今のクリニックに移って2か月で診断書貰いました
事後重症と遡求違い過ぎるので、出来るかどうかちゃんと調べるべきですよ
ここを信じすぎてあなたが損しても誰も責任取れないですからね
0381優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:41:41.24ID:xGmu5hqN
>>376 1.6年から現在迄に働いてたら?1.6年時点では通る状態
その後現在迄、何回か働いては悪化して辞め寝たきりの繰り返し 
この3年間は寝たきり状態
0382優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:53:46.16ID:NMHlvSUy
遡及は遡及する期間中(初診後1.5年経過した時から現在まで)にずっと等級該当状態じゃないと通らない。
途中で働いてたりすると厳しいぞ。
現症と同様に働いてたら絶対駄目って訳じゃないけど、配慮を受けて何とか働けてた事を診断書で証明する必要がある。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:04:36.06ID:7VaE4jLq
>>379
じゃあ一か月分の報酬でいいよ(嘘)
オレもこのスレや、YouTubeとかで勉強させて貰った。
困ってる人がいたら君が回答してあげな。

人に感謝されるのは、ウツにはとても良い事なんだ。
弱者は弱者で協力すればいい。
社労士を貧困ビジネスと言うつもりはないが、簡単な案件は自分でやった方がいいと思う。
これ以上、世の中に搾取される必要はない。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:11:01.13ID:xGmu5hqN
ありがとう 今診断書見たら 就労していた期間も殆ど働けておらず 就労は実質不能だった と書いてあった
申立書?にも社労士が配慮を受け何とか席だけはあったものの結婚早退を繰り返し、殆ど寝たきりだったと書いてくれていた
今日社労士と出しに行ったから、後は結果分かるまで忘れる努力するよ ありがとう 通って欲しい
0385優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:16:40.15ID:7VaE4jLq
>>381
遡求するには認定日申請が必要だよ。
初診から1.6年から3か月以内の状態での診断書が必要。
つまりその時点の診断書を書いてくれる医者がいるかって事。

その時点で傷病なんかで仕事不可の診断が受けれて、今まで継続して無職なら遡求は出来る。傷病申請してたという事は認定日時点で就労不可の申請が出せる。

仕事しちゃってるなら無理だよ。
自分も10年前が認定日だけど働いてたらから無理。
つまり、諦めろ。

遡求は審査に時間もかかるし、ずっと無職でないならまず通らない。
診断書と実生活が矛盾してるからね。

過去は諦めて、事後重症請求で未来を生きた方がいいよ。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:20:55.43ID:7VaE4jLq
>>384
その後もその状態なら遡求もいけると思う。
自分は10年近く通院なしで働いたから遡求は無理だ。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:22:05.80ID:xGmu5hqN
>>385 ありがとう でももう今日出しちゃったよ 診断書2枚遡及 現在共に4f3d 4
ただ、今社労士が作った申立書見たら診断書はこんな感じで重いのに
申立書に何とか社会復帰しようも動こうとしているとか過去に半年ほど改善したとか余計?な事書いてあった
もう出しちゃったよ 遡及は諦めとくよ
0388優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:24:37.55ID:xGmu5hqN
医師の診断書はクソ重いのに 自分で書く申告書に最後の方に謎の前向きアピールが書いてあった
社労士何がしたいのだ 色々ありがとう 眠剤飲んで寝るよ ありがとうね
0389優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:27:31.48ID:xGmu5hqN
>>386 ちなみに、その後は今まで4年半ずっと無職です 妹が週に2回掃除と食事作りに来てくれて
何とか生活出来てます もう妹無理だって 娘が結婚するから 表面上縁切らせて欲しいと
親も死んだしもう完全に孤立する 年金かナマポしかない おやすみ ありがとう
0390優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:30:32.07ID:7VaE4jLq
>>387
いいと思うよ。多分余計なことじゃないよ。
頑張ったけど無理でしたって事だから、よくて二級の遡求で悪くて三級の遡求が通ると思う。
現在以降は二級の年金が貰えると思う。
0392優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:56:39.49ID:ul51Y2av
>>383
いいですよ
原宿3COINS一緒に行けるなら1000ぐらいおごりますよ
自分も行ってみたいですしw


もちろん情報提供します
弱者同士助け合いましょう
強者や政治家、国、司法、法律がむちゃくちゃしてるんで
0393優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:15:32.83ID:7LUWk0k1
障害年金って仕事のストレスでも平気かな?
傷病は基本はプライベートじゃない。
0394優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:01:58.43ID:/ev7UiMj
仕事のストレスだろうが個人的な事情だろうが、対象疾患に該当していて申請要件を満たしていれば申請は出来る。
症状や日常生活能力が基準に達していれば審査が通る。
0395優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:03:32.68ID:27hAFfsR
>>393
平気
障害者雇用で雇用されたのに障害による差別偏見パワハラで二重障害になってメンタル病んだ
0396優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:51:32.97ID:7LUWk0k1
>>395
よかった、初診病院の診断書に仕事によるストレスって書いてあったからびびった。
労災なのか?と思ってしまった。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:30:49.10ID:/Yp385AM
金尽きたから細々と粘ってたがもう限界かも
診断書代高いよ……
0398優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:05:05.44ID:o/HJ9qrs
事後重症申請ですが、これも医師の診断書が必要とのことです
ほんと、年金事務所も行政も後出しが好きですねー

また、報告します
0399優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:19:12.99ID:GdfvhYOX
年金窓口の人もこんな奴に1から説明しなきゃならないんだから大変だよな
0400優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:21:55.63ID:ELfPPfQ3
>>396
労災は別に書式がある。
書類の提出は事業所管轄の労働基準監督署です。

障害年金は私傷病に関わらず、受給可能。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:04:39.58ID:7rPk7Uuc
>>398
あの、ここは一応年金審査結果待ちスレなんですよ
申請に医師の診断書が必要とか当然過ぎることをいちいち報告必要無いです
あまりにもスレチ過ぎです
0402優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:51:01.55ID:7LUWk0k1
>>400
労災は大変だから視野にいれてない。
10年前のストレス証明を出すことが出来ないから。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:54:05.55ID:7LUWk0k1
>>397
せめて自立支援や医療控除の対象になればいいのにな。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:01:03.80ID:F0DZYlV3
>>399
俺たちの仕事っすから!

だーって、上納公開してないじゃん!?
最初に行った時にすべて教えれば良いのに情報小出しだもん♪
何度でも何度も聞いてやるよ!
しつこくな💕

何もわからねーし
0405優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:21:44.42ID:CmuYC46g
>>401
事後重症でも遡求でもそれぞれ診断書が必要なんて年金機構のHPにわかりやすく書かれてるけど知的な障害の人は字や文章が読めなくて理解出来ないって信じられないけどマジであるらしいな
ガイジだとメモも取れないから同じ事何度も聞くんだろうな
0406優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:26:45.52ID:7rPk7Uuc
>>405
知的障害で年金貰える人は親やCWとか手続きして、もう貰っていると思うんですよ
ここに来る知的の人は多分無理なんじゃないのかな?と・・・
本当に初申請で不安な人達の場所がカオスになるのは困りものですよね
0407優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:49:01.25ID:7LUWk0k1
事後重症でも遡求でも年金事務所の言う事がころころ変わるからな。
本来、被保険者側をまもる社会的治癒なんかも保険者側から申し立てくるケースもある。
そんなのはHPには一切記載がないよ。
結局は払いたくない側の都合で、あなたの初診はこことか、
通院してないから初診はここって言ってくるのが現状なんだよ。

誰も教えてくれいから、事前に知識がないと認定日請求を出来る人なんてわずかだよ。
多くの人はお金の為に無理矢理働いて、認定日には軽く診断されて事後重症になるし、社会的治癒を申し立てられて年金が払われないケースがある。

皆んなが簡単に年金生活したら国が破綻する。だから必要悪なのかもしれないが、ここのスレの住人だけはしっかり受給してほしい。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:52:32.54ID:YraUcW2q
申請まで1回も年金事務所行かなかった
初診証明も取ったし診断書も依頼したし書類も全部自分で書いたけどな
0409優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 19:54:15.85ID:YraUcW2q
通ったら面倒なことになるから早く落選通知きてほしい
0410優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:28:51.36ID:7LUWk0k1
>>408
すごいね。全部ダウンロードしてそのまま申請したのか?
ちなみに何級でした?コツとかあったら可能な限り教えてほしい。
0411優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:29:31.39ID:7LUWk0k1
>>409
落選がいいの?なんで?
0412優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 20:37:28.05ID:m8RLtr2r
生活保護受給者なら障害年金落ちて欲しいかな
ナマポだけなら毎月支給されるけどナマポ+年金だと2ヶ月に1回の年金振込の月に減額されたり何やらで計算面倒くさい
0413優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:23:26.44ID:7VaE4jLq
>>412
そっか、ナマポ受ける前に年金申請しろ!って言われたの?
個人的には年金とバイトの方が自由があると思うけど。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:45:00.72ID:XRgcOVY1
ナマポで年金は
控除1万5000円ぐらい超えたら
以降だいたい4000円が400円になる
3600円役所に没収
年金通るならナマポ無しでバイトのがいい
ナマポで年金はアホ
0415優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:53:25.90ID:7VaE4jLq
>>414
三級ならナマポの方いいよね。二級で働くなら年金の方がいいんだろうな。
0416優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:55:30.81ID:m8RLtr2r
>>413
自分は409ではないけど生活保護は他法優先だから障害年金受給出来るなら申請しろって言われるよ。知人がそうだった。
(落ちればナマポだけになる。)
自由なのは障害年金だけど、基礎だけでは生活出来ないから本当に働けない人は障害基礎年金+ナマポになる人もいるよ。
就労不可の診断書もあわせて出せば就労指導もしなくてよくなるし。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:16:22.37ID:7VaE4jLq
>>416
基礎が出るだけいいよ。厚生3級なんかより。
もう少しナマポの人が少しでも自活する環境があればいいと思うんだよね。

三級や二級とウーバーイーツ みたいな。
現状だと少しでも働いたら取り下げする自治体も多いと聞くからね。
せめてナマポまでの所得は没収されても、それ以上は貰えるとか。時限付きでも、金額でも、かまわない。

少しでも働きたいって一人が無支給になるから働かないんだよな。お役所仕事の限界というか。
オレが大臣なら、バイトとプラス分は国民年金にあてたり、半分は没収して半分はあげるんだけどね。。
0418優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 23:44:23.76ID:/ev7UiMj
ナマポの障害者加算は市区町村の見解で差があって、本来は年金2級相当の障害じゃないと加算されない
一部の自治体では手帳2級で年金2級相当とみなして加算してくれる
一部の自治体では年金の申請して年金2級が支給されたら加算開始
一部の自治体では年金の申請をするまでは手帳2級で暫定加算するけど落ちたら加算が止まる
その場合、年金の納付要件を満たしてない人は申請出来ないのでずっと加算有り
>>414
ナマポに年金控除なんてないぞ
年金が支給されたら全額役所に没収だ
控除があるのは勤労所得だけ
0419優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:08:56.07ID:CwyoBb/B
ナマポだと精神疾患があると他法優先の原則で強制的に申請させられるんだよ
2級貰えたら加算あるからまだいいけど3級だと金銭管理とか収入申請とかこちらの負担が増えるだけ
さっさと落ちて15000円バイトしたい
0420優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:13:37.29ID:CwyoBb/B
ずいぶん被っちゃったな
ちゃんと読まないと 反省
0421優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:18:09.63ID:2DcGQdfS
>>419
働く意欲もあるし日常生活にも困っていないと医師に伝えていれば
当然軽い診断書書かれるから落ちるんじゃないですか?
まさか、2級通りそうな診断書出して落ちたいとか矛盾の人ですか?
0422優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:24:04.81ID:CwyoBb/B
>>421
ちゃんとギリ3級の診断書出してもらってるよ
ただナマポ事務所がうるさくてね
申立書は何度も書き直させられた
向こうは何が何でも年金欲しいからね
0423優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:26:15.35ID:CwyoBb/B
主治医には2級じゃなきゃ要らねえってちゃんと伝えてます
0424優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 04:02:14.33ID:0IMrl59i
自治体としてはナマポより年金通したいもんな
障害年金は国(財源年金)だけどナマポは全額自治体負担だしなぁ
0425優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 06:44:31.85ID:sbGlD+RP
木下という先悪な前列っくめくれて司法も都議も放置だから遠慮なくナマポ申請しできるわ
ナマポより貯金大量にあるから基礎年金で
都営交通無料に都営住宅一万円
親から念願110万円もらって税対策に手渡し月6万円貰ってる
投資と転売して節約生活サイレンテロしてるから金貯まって笑いが止まらん

クソヤニカス、車カス、エスカレーター歩行カスゼッテー何があっても助けないからな
有事の時は非常に食品一律50万で売ってやんよ!
行政関係者は100万円なwww
0426優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 08:22:05.08ID:0IMrl59i
自分も健常者時代ガッツリ税金払わせられていた時はナマポや税金寄生する奴にムカついてたけど
今は同様に寄生する立場になったから腹立たしさは減ったわ
合法的に利用出来る制度使ってるだけだしな
0427優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:11:17.98ID:AsQXnHcT
コロコロ医者変えたり通院辞めたりして年金の手続きを自分で煩雑にして文句言ってもな
社労士もこんな無駄骨になりそうなの相手にしたくないだろうね
0428優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:07:11.38ID:3AVLs1kN
初めてここに来ました
11月の初めに申請してきました

>>2でまとめられてる3.5以上とか1.5未満とかはどうやって計算するのでしょうか?

>>3は全てCなのですがその場合C7ですよね?
0430優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:55:27.15ID:2DcGQdfS
>>428
全てcなら、3.0
■日常生活能力の程度が(3)か(4)かを見て等級判断ガイドラインに当て嵌めて下さいね

基礎か厚生か?病名も訊いても構わないですか?
0432優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:03:49.56ID:uQYxrXxE
2枚とも3.2(4 気分変調症 もう3年無職 人生終わってる 
0433優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:13:40.22ID:qPvsScdl
>>389
貴方から見ての姪が結婚するって事は貴方も多分40-50代くらいだと思うけど大丈夫ですか
書き込みが悲痛で気になる、、
医師や役所なり相談して公的な障害福祉サービス受けられるようにした方がいいよこれは年金とは別だから
ヘルパーとかも呼べるはずだし
スレチすまんけど気になったんで、、
0434優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:16:59.59ID:cu8eXjY4
再4の申請で事後重症認可される可能性大だって
金曜日年金事務所行けばこれで完了みたい
役所も年金事務所もココで聞くまでは事後重症も遡及請求すら教えてくれなかった
酷すぎるは行政
障害者基本法も福祉法も行政が厳守、遵守してないじゃん

これがレアケースなのかな?
社労士ですら無理そう
流石じょうよわ商売社労士弁護士だ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:47:59.97ID:6NKshKdE
障害ガイドラインの2級または3級に該当する場合、どのように振り分けされるのでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0436優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:04:49.03ID:2DcGQdfS
>>435
振り分ける、という単語は障害年金では使わないので質問の意味が不明ですが
>>2 >>3 が参考になるかも知れません
0437優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:16:26.19ID:6NKshKdE
>>436
ありがとうございます。
審査は1件1分と聞いたので、どの程度ガイドラインの注釈が反映されているのか気になってました。
0438428
垢版 |
2021/11/19(金) 18:38:35.26ID:3AVLs1kN
>>430
基礎年金です。
スコアは正確に計算したら3.28でした。

病名は双極性障害と自閉症スペクトラムです。
日常生活能力の程度は3でした。

貰えるか不安ですね。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:35:32.12ID:skMtSTyw
8月19日提出
本日年金証書届きました。2級でした。
ちょうど三ヶ月だった肩の荷が降りました。
0442優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:55:10.47ID:HxgNgsv8
厚生2級ですか?
0443優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:58:42.49ID:3AVLs1kN
>>439
>>440
医師の診断書のコピーをきちんと見直したら7項目はC5D2でした。それで3.28かなぁと
0445優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:41:01.13ID:+xW0aaNB
>>441
申請作業 & 長い審査待ち期間、お疲れ様でした
ご自愛ください
0446優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:49:48.08ID:OfKcICBp
ありがとうございます
基礎2級 2年更新 社労士に依頼し
b1C6 で提出しました。
病院が廃院していたため、初診が見つからず奇跡的に残っていた
昔の診療明細を提出して第3者証明による認定でした。
皆様にも幸あれ
0448優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:39:14.52ID:0msgPHHn
納得できない診断書が出たので転院しようと思います
転院した人は転院先でどうやって診断書のこと切り出しましたか?
0449優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:24:40.20ID:jR8Bj8oJ
年金の申請をしようと思うのですが診断書は出せますか?
これ以外に聞く方法ってあるか?
0450優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:28:59.10ID:Jd7710Qh
>>448
近くにクリニックできたから
あるの知ったんで
0451優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:41:14.61ID:de0OD0+e
>>448
今の先生と相性がすごく悪いのでなければ、診断書の内容について交渉してみては?
新しいところで書いてくれるかどうかもわからないし、今回のよりあなたにとって良い内容で書いてくれるかもわからないから。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:52:02.99ID:jR8Bj8oJ
通院の第一目的である治療を差し置いて、年金の診断書が不満だから転院するって感覚がおかしい
0453優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:58:34.57ID:3HQLNrJd
>>446
参考にしたいのですが、社労士に払う費用おいくらくらいですか?
0455優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:47:17.41ID:WS6hCmMK
全くおかしくない
治療に専念する(休息)の為には金が必要だからなー
仕事やめたら収入減になるんだから当たり前
0456優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:50:14.41ID:DfmgWTs7
>>449
主治医急死での転院後、2か月で2級通った診断書を貰いました

初診でじっくり話してくれる先生で急死した元主治医とは違いこちらに同情的だったので
2回目に、年金の診断書書いて貰うことは出来ますか?と訊いて
書けるけどあなたの状態をもう少し診ないと無理だからと言われ2か月4回、毎回1時間診療
こちらからの伝えたい事も書面渡して、しっかり反映して貰えましたよ
0457優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 04:12:15.23ID:TbqfRgPK
第三者証明は
学生時代を知る友人と今でも交流のある塾の講師に書いてもらいました。二十歳前です。
医療関係者では無いことからこれでは駄目と指摘され家中探し回って出てきた当時の診療明細を添付して第三者証明として認めてもらいました。
0458優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:00:51.46ID:5nnZMiWb
基礎 2級通りました
スペックはC5D2の糖質です。

現在障害者雇用でフルタイムで働いていて収入がありますが通ったので
一応報告しておきます
0459優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:10:58.92ID:mCggOjgh
報告ありがとうございます病名は違いますが 同じくc5d2[4なのでオープン就労ならフルタイムでも通るってのは励みになります。
ただ、新規の時就労不能で更新時オープンフルタイムなら切られるのかな?って思ったりしました。
ハロワの職員は障害者枠なら切られない、その為の年金だと言っていました。障害者雇用(低賃金)
0460優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:05:39.86ID:q+8RV6NN
>>458 診断書や申告書には配慮が入る仕事の為、何とか働けていると言うような記載はありましたか?
0463優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:32:16.37ID:zFykOVjH
俺も糖質と軽度知的
1dk一人暮らしなのに汚部屋化してる
溜め込みグセあり
0464優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:36:19.84ID:nyQnmpX/
厚生 c7(3)
主治医からは、通り易い様には書かない、あくまでも現状の診断をするとの事。
社労士からは、2級、3級五分五分と言われた。
さすがに3か月〜4か月待ちはつらい…。
0465優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:02:32.38ID:Bq9i6swn
>>453

成功報酬タイプなら
年金3ヶ月分
0466優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:07:05.21ID:FqT7iS99
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/list1?filter%5Btext1%5D=障害者&filter%5Btext2%5D=&filter%5Btext3%5D=&filter%5Btext4%5D=基礎年金&filter%5Btext5%5D=&filter%5Btext6%5D=&filter%5Btext7%5D=&filter%5Btext8%5D=&filter%5Btext9%5D=&action_search=検索&filter%5BjudgeGengoFrom%5D=&filter%5BjudgeYearFrom%5D=&filter%5BjudgeMonthFrom%5D=&filter%5BjudgeDayFrom%5D=&filter%5BjudgeGengoTo%5D=&filter%5BjudgeYearTo%5D=&filter%5BjudgeMonthTo%5D=&filter%5BjudgeDayTo%5D=&filter%5BjikenGengo%5D=&filter%5BjikenYear%5D=&filter%5BjikenCode%5D=&filter%5BjikenNumber%5D=&filter%5BcourtName%5D=&filter%5BcourtType%5D=&filter%5BbranchName%5D=

こんなのある

ググって年金事務所と役所と病院にきけばこれらで自己解決、申請できる
はず
0467優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:12:06.68ID:hrtiYsAf
先々月に障害年金2級通ったんだけど、
未だに信じられない。
ちなみに、糖質b1c6(3)と、
双極b5c2(3)遡及も通った。
0468優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:16:25.05ID:hrtiYsAf
先々月に障害年金2級通ったんだけど、
未だに信じられない。
ちなみに、糖質b1c6(3)と、
双極b5c2(3)遡及も通った。
0469優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:27:06.93ID:NKoitiZo
遡及の診断書が双極で現在の診断書が統失ってこと?
0470優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:28:25.73ID:hrtiYsAf
>>469
そう。
スペック低くて、
ダメ元だったんだよね。
0471優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:32:15.59ID:NKoitiZo
自分は統失b3c4(3)で2 級だけど落ちる気はしなかったな
お花畑系の統失で度を超えた呑気
0472優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:35:23.30ID:hrtiYsAf
>>471
通ったんだね。
おめでとう。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:41:00.98ID:NKoitiZo
初診日〜認定日〜現症まで7年無職です
具合が悪くなって離職してから初診なので基礎
0476優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:50:11.42ID:m23KXTx7
事後重症?申請中!
0478優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:52:19.53ID:hkoI1c2f
統失や双極と比べると病名がうつだけだとだいぶ弱いのかな?等級は同じくらいだけどギリギリ落ちるかもと思うとしんどい
0479優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:05:59.85ID:mCggOjgh
自分はこの間 新規で遡及基礎申請した
初診日〜認定日〜配慮ありクローズ正社員
(診断書に実質就労できていなかった
申立書にも詳しく配慮ありと記載)
〜療養中無職3年
スペックは2枚とも鬱病 c6d1(4 結果出たら報告するよ
遡及通ってくれたら本当にありがたい 社労士は遡及は半々位だろうも言ってる
どうにか年金でて1年くらいの内に就職して生活立て直したいのだが
もう3年無職だからなあ 親元に帰ってもう親に寄生して年金貯金してひっそりいきようかとも思う
が老齢になるまで更新更新はキツいかな?
此処の人ら最高何年更新続いてるの?40年とかいけるもの?
そう考えたら這い上がらないと本当に人生詰むよな 年金出た方がだらけてじわじわ貧困なって詰むのかもしれない
話逸れたが 結果出たら報告するわ
0480優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:09:47.68ID:QDXYsHCY
すみません。分かる方オネガイします
コロナの給付金非課税世帯の10万円の条件で前年度の収入が所得135万以下の人?って書いてるの見た気がしますが、所得って何なんでしょうか?収入とは違うんでしょうか?因みに私は年金は受給はしていません
0481優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:11:40.65ID:QDXYsHCY
例えばの話ですが、パートみたいな所で働いていて年間150万位の総支給額があった場合はどうなるんでしょうか?
0483優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:21:16.93ID:QDXYsHCY
詳しそうな人がいると思今して。自分少し精神疾患あって分からないんです
0484優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:22:57.24ID:QDXYsHCY
障害者手帳の3級ya生命保険に入ってたらその額とかは引かれたのが、所得?になるんでしたかね?
0485優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:24:10.16ID:QDXYsHCY
あくまでも例です 収入は160万でも170万でも良かったんですが、あくまでも例です
0486優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:51:57.89ID:QDXYsHCY
すみません。回答ないようなのでもうよいです。
ただ聞いただけでした。収入は1円もないのですが、あくまでも1例として聞いただけでした。
しよとくって意味が分からなかったのでなんなんだろうかと思って・・・。すみません。立ち去ります
0487優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 02:55:11.98ID:dhVDbjEa
>>479
自分の年金だけでは生活できないので
親が死んだらナマポに頼るしかないです><
0488優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 06:51:03.01ID:/nFFFHaU
>>486
寝てた
簡単いいって無職及びネオニート、単身世帯で非課税なら問題ない
たとえ親から年110万円送金されて、生活費手渡しで貯金3000万円でも
なぜって?税金、課税の税法の抜け穴だから
0489優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 07:37:37.03ID:2k7nG0M7
>>474
初診日から無職です。
0491優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:14:19.63ID:crGGhWX1
>>48
不服申立て早くしないと期限切れるよ
0492優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:40:14.18ID:VwwlhL7P
>>491
これけっこう面倒なんだよね
不服申し立て
裁判所判例に通ったってあるから起こせば誰でも認可されるのかね

手帳2級の診断で医師から出されたけど結果は3級
3ヶ月以内に京王線沿い線のところ行って不服申立てしないといけないとか
FAXも無いし電話は難聴で無理だし、現地は遠いし
都内在住だけど
裁判所で言ったほうがいいのか?
内幸町近くにすんでるから裁判所は簡単に行ける
0493優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:49:39.73ID:YD1clLQn
自立支援の診断書書いてくれた医者が初診になるのかな
今の医者も年金に肯定的な印象ないしめんどくさいな
0495優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:54:55.80ID:w6L8Zcv6
初診で適応障害にされてしまい、
遡及すら出来ない統失が通りますよ。
0496優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:22:15.24ID:rs3eLL0y
初診が適応障害でも1年半後の認定日で統合失調症になってりゃ遡及できるでしょ
1年半も適応障害のままだったのなら、それはもう適応障害だ
0498優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:04:30.29ID:s+Hu0fAf
>>496
1年半どころか7年近く適応障害を続け、どうもおかしいと思い病院を変えたのが3年前。
今の主治医から「きみ統失だね」と診断名が変わった。
それから手帳取ったり年金取ったりしたよ。事後重症で厚生2級。
0501優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:23:39.19ID:fzucx25h
3ヶ月長いよね 自分はまだ1週間 遡及通ればなぁ 少し気楽になるんだけど
0502優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:49:38.01ID:3NimvOrW
あと一ヶ月かあ、長すぎてもう考えたくないから、他のことに集中するようにしてるが不安
0503優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:03:03.92ID:GGVqOCu4
最近は遡及なしなら2ヶ月位で届く
0504優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:03:30.59ID:GGVqOCu4
最近は遡及なしなら2ヶ月位で届く
0506優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:55:45.41ID:NH8B1L6Y
遡及請求したなら審査内容が増えるんだから結果に関わらず長くなるでしょ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:24:34.59ID:+eIvOtge
初診は10年前、8年近く病院に行ってなかった。
現在、最初で休職中なんだけど年金事務所で再発から1.5立ってないから申請出来ないと。
両方とも厚生にはいってる。
社会的治癒は保険者を救済する制度じゃないんだけどな、
都合のいいようにゴールポスト動かして。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:31:27.28ID:KXvStrSl
ツイッターで「障害年金 不支給」とかで検索して落ちたアカウントにいいねするの楽しい
0509優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:32:53.31ID:lLjea+eZ
そんな事してると自分に返ってくるからやめときな
0510優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:45:30.71ID:e+w/zjUf
Twitterといえば愛知のねーちゃんが通ったの嬉しくて年金証書アップしていたな
0511優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 03:04:30.46ID:v3b8p+DK
訴求より事後重症にした
この板で言われるで役所も年金事務所も言及なし
年金事務所は責任者だけどね
担当替えしてもらって
0512優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 06:52:59.88ID:4ilsRO0T
自分も事後重症。ずっと働いてきてるから遡及は無理といわれた。もうじき申請して二ヶ月。
まだかなあ
0513優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:14:35.52ID:EbnRXL4q
私は全20年間の通院歴の中で4年間通院してない時期があるが ケースワーカーに遡及で出すよう言われた
年金事務所もそれで行こうって言った 4年通院途絶えても遡及いけるの?
0514優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:27:37.68ID:EbnRXL4q
遡及でググったら年単位で通院してない時期があると社会的完治とみなされるみたいだな
20年中4年通院してないは遡及は無理じゃないか?出したら忘れていようと思ったが年金の事ばっか頭に浮かぶ
どうせ出で出なくてももう人生詰んでるわ
0516優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:45:01.94ID:IFE2PuyK
申請して1ヶ月。共済なのですが、噂によると今までかかっていた全ての病院のカルテを出せと言われるとのことだが、今のところ追加の書類の提出を求められていないです。
このまま面倒なことなく通ると良いなぁ。
0518優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:47:12.66ID:LUsRkN6d
F32 うつ病

認定日 c4d3 (4)
現在 c2d5 (5)

訴求してます。11月15申請。通るかな?
0520優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:11:53.42ID:qO1s+uE6
詐病不正受給で逮捕だな
0524518
垢版 |
2021/11/24(水) 16:46:55.23ID:ujEKvIvo
ずっと無職
部屋から出られず引きこもり状態
通院は親付き添い

最初社労士にお願いしようとしてたけど主治医に社労士なんかに頼まなくても通るから自分で出せと言われた。
出したのは親だけど。
この待ってる時間もしんどいから早く結果しりたい
0527優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 17:38:06.24ID:22iyEdfv
>>518
これだけで分かるなら認定医なんて使わずにマークシート形式で合否判断するわ
0528優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:01:53.14ID:BSOzz1t1
だからってあれだけ事後重症にしろと…
0529優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:53:06.24ID:EbnRXL4q
一応遡及した方が良くない?出ればラッキーだよ?
0530優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:04:35.82ID:btrQxuD6
通りやすいのさ事後重症
訴求はおまけ
0531優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:09:36.57ID:EbnRXL4q
まあ、一応遡及の診断書も入れとけばよくね?だめなら事後重症になるんだし
0532優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:30:12.85ID:RB3vvVHw
だね
時間は凄いかかるっていうけど…

不正受給とか言うけど木下ほどではないだろ?
0533優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:39:57.17ID:EbnRXL4q
いや診断書出て審査通ってる時点で不正も詐病もないよ 
0534優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:49:34.04ID:H0LfEcBb
どの道ナマポになるやつが最後の悪あがきをしてるスレ
0535優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 20:50:48.06ID:Q05Wloqo
遡及が通る訳がないって状況なら認定日診断書代が無駄になるけど
もしかしたら通るかもってレベルなら遡及請求したほうがいいな
最大で5年分だもの、期待値って言うんだっけ注ぎ込む手間費用に比べてバックがデカい
0536優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:11:29.95ID:Bc1vQ8Rk
うつ病で審査請求を自分で審査請求を自分でするんだけど、
1ヶ月かけて長文書いてみた。
うつ病が長文書くと審査に落ちやすくなるとかある?
内容は社労士に少し添削アドバイスもらったけど。
0537優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:18:10.36ID:+eIvOtge
>>536
社労士がアドバイスしたならいいだろ。
社労士以上の経験があるやつは、ここにいないよ。
よくて自分で請求したくらいだろ。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:26:48.63ID:Bc1vQ8Rk
>>537
ありがとう。
うつ病なのに長文書けると思われ
審査に影響したら嫌だなと思って。。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:32:38.21ID:+eIvOtge
>>538
むしろ、片言で短文のみだったらそっちの方が落とされるわ。
相手がみてるのは内容なんだからな。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:34:26.62ID:Bc1vQ8Rk
>>539
なるほど。。

別紙A4で6枚書いたけどよかったんだね。
まぁ、半分は社労士メールのコピペだけど。
0541優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:44:24.59ID:+eIvOtge
>>540
大丈夫、一人の審査に1分って言われてるからまず読まないよ。
診断書みて、ざっと6枚流してお終い。
てか6枚って多いな何年分の病歴書いてんだよ。
0542優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:07:49.08ID:Bc1vQ8Rk
>>541
1分!
それで4〜5ヶ月待ちか!
気合い入れて経緯、病歴、服薬、、とか書いたけど
意味なさそうだね。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:11:25.02ID:+KlEWOe9
>>540
申立書だよね 何年区切りで書いたの?

自分の場合、今年8月に申請して基礎2級が通った
初診日が平成4年(1992年)で、申立書は5年区切りで書いて合計2枚だったよ
途中で寛解した期間あり 病名はF33の”反復性うつ病性障害”
基本、申立書は診断書をみて矛盾がないように書いてあればOKだと思う
0544優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:22:02.19ID:Bc1vQ8Rk
>>542
これまでの歴史を長々と。。

厚生局に聞いたら審査請求は大半が自分でやっていると言っていた。

あと前に年金事務所に電話したら障害年金の申請は社労士使う方が少ないと。。
俺、申請は社労士使っんだよね〜。
鬱で日中はとくにシンドくて年金事務所とかに
何度も行く自信無くて。。
みんな鬱で自分で申請よくできるね。。
0545優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:23:00.85ID:+eIvOtge
>>542
だいたいはMAX5年金で通院した病院毎にまとめてかく。
一枚四病院としても多すぎだよ。
オレは10年分書いたけど一枚ちょい。
0546優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:27:29.31ID:+eIvOtge
>>544
人によっては社労士入れる方がしんどいよ。
申し立て書は時間があるときやればいいし。
診断書は医者が作るし。
あとは診断書を作る前にしっかりと現状を伝えるだけ。

ちなみに社労士は診断書書くときに同席してくれたの?
正直を適切な言葉で伝えてくれるとか。

年金事務所に代わりに行くだけで2ヶ月分とる社労士が多いからね。
年金スレだと嫌われてる。
0547優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:38:36.26ID:Bc1vQ8Rk
>>546
社労士同席なかったけど、
俺の病状を社労士意見書いてくれて
診断書作成依頼の時に一緒に渡した。

俺も事務費2万円と2ヶ月。。
どこの社労士も同じみたい。

年金事務所が中途半端なとこにあり、
行くのがしんどかった。
手続きどうしたらいいかとか、書類の書き方も
わからないし、、初回だから社労士いれて
次回更新の時は自分でやろうかなと。
0548優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:49:20.55ID:+eIvOtge
社労士の意見書ってのも結局c3d4(4)みたいなのを
各項目毎に下駄はかして申告するだけだからな。。
申し立ては自分で書くんだし、意見書は自分でフリーフォーマットで書くだけなんだよね。

年金事務所に通えないって人がたまにいるけど、用紙は自分で用意すればいいんだし、一度も行く必要ないんだよな。
転職が多くて年金加入歴を把握してないなら別だけど。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:58:00.93ID:Bc1vQ8Rk
年金加入履歴も社労士が見てくれた。
まぁ、支払い問題ないとわかってたけど。

それにしても手続き詳しいね。
ネットで調べたの?それとも本買ってやった?

初回で落ちたらとか、事務手続き間違えたらと心配しすぎたかな〜。。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:17:24.68ID:aoJ/Y6A1
自分の言葉でズラズラかいても、こーゆーのは読みやすさが大事。
審査する側が、「なるほど」ってなるように。
0551優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:21:48.58ID:cY3DZBGw
診断書を作るのが医師で審査するのも医師なのに社労士がどこに座るんだよ
医師が書いた診断書を認定医が否定しようもんなら遺恨が残るだろ
0552優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:46:33.94ID:NK7nYlyz
>>551
医者にも変わり者というのがいましてね。
空気読まずに落とす(または低い等級とする)認定医もいることはいる。
0553優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:14:38.62ID:7qdlPZ7Z
遡及通ったら治療のために沖縄に半月ほど行きたい
0554優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:08:39.96ID:ko1wsoed
遡及で400万近く手に入りそうだけど色んな人にした返済で全部飛びそう笑
0555優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 02:47:44.81ID:ZStQZPuC
c7(3)で厚生3級
双極と自閉です。

医師には2級って言われてたけど現状働けてるから3級なのかな?
社労士は入れてないです
0556優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:36:29.23ID:+Y1EfuWT
病院もピンキリだからな、うちは付き添い用の椅子もあるし。
医者は会話に徹して、記録する係りは別にいる。
医者のさじ加減でカルテに書くか書かないとかなくて助かる。
0557優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:00:44.28ID:9W5YNKMQ
社労士は2ヶ月か3ヶ月分報酬支払うのが相場なんだね。
0558優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:29:16.04ID:NK7nYlyz
>>555
フルタイム?
0559優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:27:18.60ID:7qdlPZ7Z
新規で申請中 不安で仕方ないから障害者枠でもう仕事探すよ
行政書士とってたから障害者枠でフルタイムで10万〜だけど
これで年金出ても次の更新働いてるってきられたら死ねって事だよなw
0560優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:59:56.70ID:INF6DVP1
働ける人は働いて生活費稼いでくださいってだけ
働けない人は障害年金なり生活保護
0561優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:32:34.58ID:7qdlPZ7Z
ギリギリ働けるか働けない ギリギリ障害者枠じゃない そんな人間いるんだな
働いても障害者枠だとそれだけでは自立できないから年金ありきだし
それでももう少し働きたいよ こんなの生きてると言えない
0562優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:33:44.52ID:7qdlPZ7Z
もっと重症なら帰って諦めつくんだが ししししええええええええ
0563優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:55:32.39ID:DnrFJRhf
明日、金曜日年金事務所行って最終チェックするけど、診断書旧病院、現病院、とだして
初診診断書、年金請求診断書、遡及請求、事後重症もだして振り込み口座と事故記入項目と
履歴書だしたのにこれ以上何が必要だっていうんだ?

訴求と、事後重症通ったら総額いくら貰えるの0歳3ヶ月で軽度の知的発覚
難病による後遺症難聴、統失発覚、PTSD、就労不能の判定

通らなかったら厚生労働省大臣訴訟するけど
あと、区役所も
0564優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:58:40.47ID:zcM4+IwT
>>547
更新は医師の診断書出すだけだから自分でやることなんて封して発送するだけだぞ
0565優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:53:59.52ID:4KeMToqH
>>563
不服申し立てしても初回で通らないと結果はほぼ覆らないよ
区役所は何も関係無い
0566優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:24:50.57ID:+Y1EfuWT
>>563
生まれながら軽度な知的とあるが、その後は普通に学校に通い働いてたんだろ?
厚生ではなく基礎になると思うよ。
感じ的に三級で基礎は貰えないと思う。
知的学級に通ってましたなら別だけど、書類上はろくに年金も掛けてないただのアホで終わるよ。

年金は保険だから掛けてない人にはとにかく厳しい。
とくにこの手の審査は誰がみても分かる矛盾には厳しいんだよ。
義務教育を普通学校で過ごしたなら、まず諦めろ。
そのカードをだした時点で厚生は無理。
可能性があるとしたら、今から5年クローズで働け。
社会的治癒を証明してから事後重症かな。
0567優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:57:25.78ID:QS4C7+zN
待ってるのが苦痛だからなんかやる気はでないけど、なんか没頭できることをやるしかないなあ 
やっと二ヶ月経ったから、遡及なしだけどあと30日みといた方がいいだろうなあ
0568優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:14:08.89ID:o9Hotblk
やっでなければわからんよ!
司法ですら情報公開法守ってないし
0569優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:24:18.59ID:uvi2umNk
>>564
そんな簡単なの?
調べてみるわ。

仮に2年更新になったら、その間に病状や薬が減ったら
通らないの?
もう普通のサラリーマンはしないでフリーランスで
稼ぐつもりだけど。。
0570優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:32:56.80ID:7qdlPZ7Z
今回新規で通って次回の更新迄に就労して更新切られて、また無職になって病んだら、また新規で申請しなきゃならない?
審査も新規の頃と同じ?軽くなる?重くなる?
0572優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:39:51.26ID:7qdlPZ7Z
障害者枠だけど正社員だから無理 そもそも詐称は犯罪じゃん。。。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:40:35.05ID:uvi2umNk
今更だけど年金機構の障害年金書類見たけど、
そんな難しくないね。たぶん年金事務所に電話して聞けば
流れはわかると思う。
ただ、初めてだと申立書の書き方は迷う。

更新は診断書は医師診断書のみ。
通るかどうかはその時次第でいいや。
0574優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:56:20.94ID:GMGR00Zm
厚生労働省YouTubeで詳しく載ってるぞ!?
事後重症とか訴求請求

法第30条の2
0575優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:05:37.52ID:uvi2umNk
色々と本もあるね。
今は読む気力ないけど落ち着いたら見てみる。


4訂版 精神疾患にかかる障害年金請求手続完全実務マニュアル

改訂版 障害年金をもらいながら働く方法を考えてみませんか?
0576優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:57:36.57ID:4KeMToqH
なんか最近自分で最低限のことも調べない
自分に都合よく年金制度悪用しようしている感じの輩が多いけど

>>1, >>2 ぐらい読めや!
0577優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:02:12.59ID:AOcngNlP
俺は21から貰い続けて今は30のオッサンだけど
オープン雇用のフルタイムで働きながら受給してるがこれまでの更新3回とも落ちたことないぞ
コミュニケーションをまともにとれないから社員旅行や飲み会など催し物は絶対に欠席する
車通勤不可だが電車だと人間だらけでストレス溜まったり疲れやすいので125ccのバイク通勤にさせてもらってる
無口で話さないのでコミュニケーション強要したくなるだろうからそういう強要は絶対にするなと念押ししてるくらい
そんで月平均15万の給料+年金12万で27万。これでも生活がカツカツだからなあ
0579優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:16:13.62ID:vbZH5c4a
遡らず事後重症での申請だけど
申立書って詳しく書かないといけないの?
初診は10年以上前だから
そんな昔の事は覚えて無いんだけど・・・
0580優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:22:58.42ID:9JYuOrcc
>>579
長期の場合は2-3年単位で区切ればいいからその時期にどんなことがあったかぐらい覚えてないか?
0581優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:23:08.73ID:c91XpUQ3
医者が書く現症の診断書に書かれてる治療歴と矛盾がないなら問題ない。
職歴は厚生年金加入記録と照らし合わせるので大凡合ってること。
0582優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:31:01.45ID:uvi2umNk
障害年金もらうより自分でちゃんと働けた方が幸せだよ。
ただ、それができない、または できるまでのセーフティーネットが障害年金。
障害年金や生活保護の受給額じゃ贅沢できないし制約もある。。
引け目を感じて生きたくない。

ただ、、資産あって小遣い感覚でもらうのはアカンかも。
0583優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:48:07.71ID:sljIVivK
障害年金貰うより働ける方が幸せなのは同意やけど
お金はあっても困るもんじゃないし病状が重いなら資産があろうが問題ないと思う

障害年金をコツコツ貯金して家買いたい
0585優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:20:06.67ID:7v3d4tHh
障害年金貰ってて、国民年金を免除なして払ってる人いる?
老齢年金の事もあるから継続して払うつもり。
あと個人事業分はイデコにMAXで入れようとかと。
そしたら売り上げなんかほぼ残らないが、障害年金があるからまあいいやと思ってる。
非課税世帯内でやりくりするつもり。
0586優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:27:02.79ID:Cfg2PODR
国民年金はしょうがないから払っている。
イデコMAXしたいが無収入だから1.5万。
まぁ、ほかに個人年金、運用型保険、社債、投資信託とかサラリーマン時代から
している。。
とりあえず60歳まで生き延びればなんとか。。
0587優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:31:59.19ID:7v3d4tHh
>>583
3食ありの実家暮らしは羨ましいな。
ボロいマンション買っても修繕費や管理費で平気で
二万とか飛ぶよ。
それなら都営住宅に障害者枠で入った方が特になる。

イデコなんかして裏資産として残しておけば?
うちらは老齢年金も満額貰えないと思うし。生保にうつるのも有りだけど、
生保は色々面倒。

実家が持ち家ならそれ貰えはいいよ。
オレは兄が戸建て立てたから、実家のボロい団地は貰うつもり。
無職、保証人なしだと貸してくれないからね。
0588優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:32:38.13ID:TW9RknJB
収入あるならiDecoもいいかもしれんけど無職だし、年金の支払免除にしてるから加入できんわ。
そもそもiDeco受け取れる年齢まで生きてられるか微妙だしな。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:38.52ID:7v3d4tHh
>>586
免除申請してないのはやっぱ、老齢考えて?
やっぱり保険や住民税とか免除しても、国民年金は払った方がいいよな?
0590優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:43:30.20ID:CC2rl7Ju
idecoは国民年金の免除を受けていると加入できないが、障害年金による法定免除を受けている場合は加入できる。
良い利回りを期待できるので余裕が有るなら加入したほうがお得だろう。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:43:33.38ID:7v3d4tHh
>>588
年金免除するとイデコ入れないんだ?知らなかった。
老婆心ながらだけど、うちらみたいなのは持続可能な
小さい収入作った方がいいよ?
パソコン一台で出来るブログとか、ブログは儲からないとか言われてるけど、
月五万くらいなら決して難しくない。

自分なら作業所で働く時間を使ってブログ作ったりするよ。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:49:23.64ID:7v3d4tHh
>>590
それなら入った方がいいね。
障害者枠で働いて更新が不安な人もイデコでガッツリ収入を減らせば所得が抑えられるからね。

MAX60万だとして、障害者枠の給料から引けばかなりの金額になるよ。
所得が少ないので年金継続してね!
ってアピール出来るからね。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:51:12.58ID:Cfg2PODR
>>589
まぁ、年金だね。
運用益なんてないに等しいから払いたくないけど
払っていた方が何かといいらしい。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:57:08.52ID:Cfg2PODR
イデコはいいけど、損するリスクもあるよ。
0595優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:04:34.42ID:TW9RknJB
法廷免除だとイデコ加入できるんだ。前ちょこっと調べたらどっかのサイトで加入出来ん、と書いてあった気がしてそれ信じてたわ。

でもやっぱあんまりメリットが感じられないんだよな。
さっきも言ったけど60まで生きれる気がしないってのと、月6万位の不労所得あるけどそこから所得控除受けてもたかが知れてるし。
他に今ん所は自分で投信やってるからそれでいいかなーって感じかな。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:09:04.00ID:7v3d4tHh
>>593
そうだよね。法廷免除する気持ちも分かるけど
老後の方がより不安だからね。
精神プラス老人だからね。

>>594
プラスというより、とにかく経費にして税金を下げるのが目的。
生活防衛資金として1.5年分の生活費は確保して
それ以外はイデコに回すだね。
生活防衛資金以上に銀行にお金があってもしかたない。
だったら節税出来る使い方してお金を減らす。
0597優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:20:39.37ID:7v3d4tHh
60まで生きられないってどんな感じなんだ?
透析とかアルコールとかでってこと?

よく言われるけど、イデコ含む年金ってのは長生きしてしまった時の保険なんだよ。(ここが重要)
その辺は両学長のYouTubeとか見るといいよ。

生保もありだけど、じゃあ障害年金とどちらが自由?
ってだけ。順番でいうと理想は
老齢プラス自己資産、老齢プラス個人年金、生保なんだよね。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:29:23.00ID:7v3d4tHh
>>598
通らないよ。なんで国民年金で通らないのが厚生年金だと通ると思ったの?
0600優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:35:53.63ID:7v3d4tHh
ナイトヘッドの武田真治じゃないんだから。
そこまでいったら三級通るよ。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:03:50.93ID:heq/oQoQ
>>599
初診日が会社勤めの場合は、厚生年金に当てはまるし
初診日が国民保険の場合は基礎年金に当てはまるけど
ツイ主はどちらも書いてないから厚生年金なら通るんじゃない?
っていう意味だと思う。
ただガイドラインに照らし合わせると基礎年金だったら
通らないと思う。厚生年金ならワンチャンありかと。
0602優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:35:22.64ID:9jEk2S3u
厚生年金なら3級があるからね
0603優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:33:46.62ID:1R/F6NnX
まだ新規申請中で受給はしていないが多分c5d2 4 だから基礎2通る
ここ3年近く傷病手当金、失業保険、貯金で療養してきたが、全く楽しくなかった
資格取ったり体鍛えたりやってみたが、働いてる時の方が楽しい、何も無い日々って感じだな
上にも書かれているが、マジでどっしても働けない時のものだな 俺はもう少ししたら少しづつでも障害者枠から働いて
年金の更新までか、障害者枠で更新出来るならそのまま働くかクローズにステップアップしてみる
まあ雇って貰えるか分からんし、働いても暮らしていけるかも分からんけど
今の何もしてない日々は地獄だわ 今はまだ貯金で月20万くらいの暮らししてるが、年金で7万とか無理だ
0604優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:42:50.91ID:Cfg2PODR
>>603
趣味作ったら?
ボランティアとかコミュニティーに参加するとか。

定年迎えたら結局は孤独になるよ。
0605優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:43:04.91ID:eXJqebZB
>>603
凄くまともな感覚だよ
年金もらいながら無職が長くなると人間腐るからね
そうなったら終わり
二度と働けない
0606優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:56:22.26ID:Cfg2PODR
俺は組織の人間関係が面倒。
くだらないヒエラルキーあるし。

フリーで仕事して、趣味して、時々は人と会うのが理想。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 10:42:16.55ID:N64vUPQj
今基礎を新規で申請しています
自分で全てやったので(お金もなく金銭でうるさい夫には社労士の話はできず)大変ではありました
20年くらい患っていていろんな病院へ行ったため履歴を調べるのが大変でした
でも年金事務所にPCの申請書を出すと(5年で切ったし次の病院への空きが引っ越しなどで数週間から1ヶ月未満のブランクがありましたが)日にちは絶対に空けてはならないと言われました
どの相談員にもそう言われ仕方なく直しましたがじゃあ通院履歴調べた意味は何と思ってしまいました
そういうものでしょうか(そんなこと調べても書かれていなかったので)
PC、手書きそれぞれ、通院前の調子が悪くなった時のことを最初に書かないといけないのですね
その次に初めて行った病院のことを書く
PCで作った私すら作り直し(多くは一度作ったもののコピペですが)大変でした

あと上で自閉だけでは無理と書いてありましたが、まだ小さな子が軽度知的、ASD、ADHDなのですが受給は難しいのかな
あともらえるまで10年以上は有りますが
子も働ける気がしなくて不安です
ちなみに私自身はですが元々発達障害や知的障がいははありませんでした
長文失礼しました
0609優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:04:59.24ID:u+KVZZyN
訴求、事後重症にしてら結果出るまで三ヶ月だって
情報公開法まもってなですやねって()ってのが煽ったらブチギレられたwww
今夏の訪問で年金し最後!
通らなかったら不服訴訟だ!
0610優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:07:19.99ID:u+KVZZyN
8月31日から11月26日(金)まで全部自分でやった
医療機関、役所、年金事務所、厚生労働省YouTube
、ここの情報、Twitterで自己完結
時間はかかるがすげー勉強になった
年金事務所で根掘り葉掘り聞けば抑えてくれるし
丁寧に
0613優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:22:55.14ID:CC2rl7Ju
遡及請求をするなら初診から1年半の認定日から現在まで通院治療歴は途切れさせたら駄目
遡及請求で勘違いしてる人が多いが、遡及期間は任意で設定出来ないし、直近5年分でもない。
認定日から現在まで通しで等級に該当する必要がある。
認定日から20年経ってるなら20年分の治療歴を全て埋める必要がある。
その上で支給されるのは直近5年分となる。(支払い時効が成立してるため)
0614優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:14:01.16ID:7v3d4tHh
>>607
無職だから貰えるもんじゃないよ。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:17:11.87ID:tAtEOovG
無職なら生活保護だな 申請先が違う
0616優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:30:23.97ID:1F7h29LI
>>563
3ヶ月健診で軽度知的ってなかなか診断できないと思うけど何で?
0617優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:14:49.41ID:SnbouAbv
イデコもニーサも
株で儲けてる奴の
養分になるだけじゃないの?
0618優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:19:33.54ID:OK8HyMTA
>>611
ある!
難病
0619優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:19:42.72ID:ecR9fGcC
>>614
そういうもんなんですねぇ。知的障害で申請してるから、2級じゃなきゃお金貰えないんだけど落ちたらメンタル死ぬ…
0620優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:31:10.43ID:P+MFnyVd
ジョーカーにジョブチェンジだ!
0621優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:46:51.86ID:xIwq2mPB
ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:47:29.31ID:ls7kN5Dj
病名が自閉症スペクトラルだと
日常生活の能力の程度が5でも切られますか?
0623優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:59:13.03ID:ecR9fGcC
>>621
一応精神障害、発達もあるからここに居るわ。知的障害のスレは機能してないし
0624優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:12:56.05ID:7v3d4tHh
>>617
イデコとニーサだけは特だからやるべき。
老後を守るため、生保に移って不自由な暮らしをするつもりないから、一年間の生活費だけ普通預金でもって
残りはイデコとニーサに注ぎ込むつもり。
特にイデコは厚生年金のかわりに賭けとけば間違いない。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:25:22.15ID:7v3d4tHh
生保は原付持てないし、部屋にある金目の物を売り飛ばされるから避けたい。
釣り道具も高級チェアもオメガの時計も売らせれるし、
いずれ手に入る実家の団地(おそらくこの頃には300万程度のボロ)も売る事になるから、今のうちに運用するつもり。

今すんでる賃貸(37000円)も取り壊しになったら保証人もいないし詰むから。
イデコは詰めれる上限はあるけど全額控除になるからこれ以上良い運用はないよ。

悪い事は言わない。お金の勉強して5000円からでもやってみな。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:30:43.23ID:7v3d4tHh
障害年金もそうだけど、お金に関する事って誰も教えてくれないならな。
弱小が搾取されるだけなんだよな。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:49:51.98ID:dIguT4A3
>>618
生後3ヶ月で検査したの?
どんな検査したの?病名は?
ガチ池沼でも定型発達でもなく軽度知的って診断されたのは何か根拠があったの?
0630優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:52:53.20ID:ecR9fGcC
>>628
そんなに知的障害と精神障害って通りやすさが違うのか?何で分けられてるんだろう
0631優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:18:11.65ID:ZFAtBKwe
>>628
いくら相手に非があるとはいえ口が悪いぞ
君だって精神障害で苦労しただろうに、その分他人には優しくなろうぜ
0632優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:28:52.16ID:7v3d4tHh
違うだろ?お前ら。
産後3ヶ月で軽度の知的とらあるが、
大人になって母親にカミングアウトされたのか?

お前ら無垢だから分からんが、今の医学だと
妊娠中にハズレかアタリかがある程度は分かるんだよ。

年金って事はハズレとして最低でも20年はあったんだろ。
特養にもならず、ギリギリのハズレだったんだろ。
どんな感じだったんだ?よかったら匿名で教えてくれ。

ん?うちら?
残念ながら同じくハズレの遺伝子だよw
検査してないだけなんだと思う。。
0633優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:49:00.49ID:Cfg2PODR
5年前に発症して半年休職、その後回復するも時々は睡眠薬。
今年3月頃に再発通院再開。来月あたりに障害年金申請。
級は2でも3でもいいから受給させて欲しい。
遡及はできんから不要。
0634優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:10:06.16ID:5pCB7Hwh
dが4.5個あっても審査落ちする事もあるのかな。どんな審査してるのか気が気じゃない。3ヶ月待ってお前にはお金あげませーん!ってつら
0635優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:20:00.13ID:gDsccCQH
情報公開法厳守、遵守してませんよね?って年新事務所の責任者に聞いたらキレられたorz
図星だったのかな?
薄っぺらいバンフに訴求請求と事後重症の文字に赤丸つけられただけwww
0636優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:56:35.88ID:SnbouAbv
診断書の医者の記入欄って小さくないか?
自分は初診10年以上前で事後重症
びっちり書いてくれたけど
内容は薄々なんだけど・・・
0637優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:25:40.01ID:PEzaxpNe
>>634
>>2の表を見れば分かる
c3d4(4)でも2.3%が落とされる
恐らくは症状や生活様態に相応しくないスペックだったのだろう
0638優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:53:58.78ID:aopQZhg9
羊水検査でダウンその他がわかるのは最近の話だけど知的な障害は個人差が大きいのにね
発達障害は生れつきだけど3ヶ月健診で診断されるなんてガチ池沼でもなかなか無いよ
文章読む限りかなり知的に遅れがあるみたいだから療育手帳か何かあるのかな
0639優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:08:11.23ID:kj5roFha
これってもしかして働いてると取れないの?
当方アスペとADHDで普通に働けないから清掃員やって一人暮らししてるのだが
ちな d4b1a2(1)
0641優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:57:17.75ID:JAmqLFRg
>>639
働いてても貰えるは貰えるけど
障害の程度が(1)だとガイドライン目安だと3級非該当だからかなり絶望的。ていうか適正な診断下ってないんじゃないかな。dが4もあって(1)?!医師が書き慣れてない感がするし

申請出す前に病院変えた方が良いかと。
0642優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:19:08.15ID:MxgnwMGr
>>639
”日常生活能力の程度”が(1)だと、ほぼ確実に不支給になるはず
a2b1d4で平均”2.85”だと普通は(3)か(4)がつくはず

今回は申請見直した方がいい 初回の申請でダメだと難しくなる
転院してからしばらくして診断書作ってもらって申請した方がいい
0643優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:22:17.62ID:Cfg2PODR
働いていると言うか休職中なら可能性あるんじゃない?
あと社労士とかに聞くと働いてても受給できるケースがあると聞いた。
奴等は金儲けだから技があるかもよ。

鬱で退職したけど、つい最近まで
傷病手当金、障害年金、障害手帳、就職困難者とか存在すら知らなかった。
これら制度知らずに苦労している人も多いんだろうな。。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:38:42.20ID:BnG6Lx/r
生後3ヶ月、惹きつけ、難病、怒りやすくなる、物に当たりやすい、至る病院行っても赤ちゃんの駄々
で済まされる
少年期、自我がすごくて自己中、勉強についていけない
小学生高学年難聴
IQ低いか?程度
特別支援学校
高校で小学生生高学年レベルの授業
イジメ発展
浪人高校出席数足りず
注意欠落多動症害
専門学校付いていけずに中退
障害者支援施設で簡単な仕事
そ晴れがストレスで精神狂い始める
大手コンビニ牛乳マーク本社支援団たいの紹介です働く
パワハラセクハラモラハラ受けて上司な切れる
結果自己都合退職
精神科に行き非協力の中、発達障害診断(誤診)
福祉事業で働くも対人関係で突発性難聴10回
大学病院でステロイドぶち込まれ先的最悪な態度の医師と看護師に暴言はかれる治療継続無理とのことで本人希望退院
0646優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:38:55.58ID:BnG6Lx/r
銀座の真ん中で発狂してパトカー、救急車来る騒ぎ
翌朝自分から大学病院の精神科で任意入金
ステロイド揮発性
2ヶ月の独房入金投薬緩和で退院
以後働く気力なくなった
通院はしてたが基礎年金、正垣社手帳について医師からの言及なし
1年6ヶ月経っても、転院してほの先の個人クリニックも言及なし
三度目の転勤でやっと異常ありと診断、手帳取れて基礎年金取れる発言されて
役所、年新事務所ウロウロ
年金事務所で何故か知らんがあなたは生まれて間もなくの難病で軽度知的有ると始めて明かされる
で、軽度知的、南朝、滝人不信、PTSDとなり探索的思考の好戦的思考です裁判起こしたろ!
になった
保護入院は弁護士ケースワーカー、ソーシャルワークついても手帳、基礎年金の話なし
もちろん医師からも
で、役所も障がい者支援団体も言及助言はし

そや、訴えたろ
の思考、構築完成
年金事務所も役所も情報公開法守らない

精神的に金銭的に全国民から金もらう基礎年金と訴求、事後請求で関係者医師以外にはすべて訴訟ではするンゴwww
になった
ってわけ
0648優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:54:24.78ID:MxgnwMGr
>>646
大変だったのは分かる
複雑そうなんで社労士に依頼してみれば?
障害年金+遡及5年はいけるかもしれん
0649優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:02:48.80ID:QMwzowfb
まずは安静が一番。
薬も相性あるからね。。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:22:42.93ID:/1H4d6b4
>>644
この目安って傷病名がないから目安としてはいささか頼りないよ
統失と鬱じゃ同じ数値でも結果は変わりそう
0652優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:22:00.54ID:Om52/60k
>>622
ここは発達のスペック予想する場所じゃないからスレチ出ていけ
最低もここの>>1,>2を100回読め
0653優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:25:28.57ID:Om52/60k
>>630
だから基準が違う場所で何を聴こうが無駄
>>1,>>2
にも知的は違うって書いてあるのちゃんと読めや
0654優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:32:48.60ID:Om52/60k
>>631
ここのスレは知的はスレチだし、あなたが知的にまで構うから
余計なヤツやつから居直って荒らしているんじゃん
あんなも荒らしの1人になってることを自覚しろよ

しかもここは雑板でも無いし、>>1>>2を読んでいれば
自分のスペック見て合否判定の予測つくやんけ

俺はあんなにも正直ウンザリしている
親切する相手が間違っていること自覚しないと
あなたのスレじゃいんだから趣旨変えることは謹んでくれよ
0657優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:56:29.49ID:VldcIOyC
年金事務所で先天的な難病による知的って言われたもん!トトロいたもん!
馬鹿か?知的にアレなら馬鹿か
診断されてないのに窓口職員の言うこと都合よく解釈してぬか喜びしてるの笑う
0658優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:24:28.00ID:fco6P2tr
>>657

東京大学の診断書あるもん!
べつの個人クリニックの診断書もあるもん!!!
通らなかったら東京地方裁判で裁判で起こすもんwゼツユルだもん!!!
0660優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:47:12.67ID:iB0DaR5P
ここで書き込んでる人で
精神1級なんて人いるの?
0662優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:46:13.05ID:s+Fv2bqJ
もんもんてまだ若そうだな 
0663優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:38:26.57ID:83TJw+Xf
大卒(ニッコマ)だけど審査で不利になったりするのかなあ
0664優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:08:11.22ID:wqMtpeMK
傷病手当金の審査請求中だけど障害年金の
診断書の作成も依頼してる。
医師はちゃんと書いてくれるかなーー。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:03:08.08ID:C0Ka5JxO
>>664
主治医は年金申請の診断書は書けるよ
だけど事実しか書けないから、状態が軽いなら軽くしか書かないし
困っていることを伝えきれていなれば、当然軽く書かれる
でも主治医の診断が全てだから自分の伝え方が足りないなら通らないかもな
0666優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:15:45.69ID:ekJ3Fb6S
暇だ
0667優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:24:01.12ID:wqMtpeMK
>>665
今回は社労士入れてて、
社労士の参考意見書(社労士が病状ヒアリング)を
添付して医師に渡した。

障害手帳と自力支援申請は先月した。
区役所の受付ではたぶん通るとのこと。
年末頃に結果わかる。

障害年金の証明書1万円、社労士手付2万円
障害手帳と自力支援の診断書1万円、
傷病手当金申請書300円、、
月一回の診療と薬3000円(他の治療で1万円)、、
病気すると金かかる。。。
障害年金の申請が通ったら級によるけど20万円くらい
支払いあるし。。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:31:28.42ID:wZIjg/Ht
>>667
障害手帳なんて障害年金が通ったら
それをもって発行してくれるから
一緒に申請なんてしなくて良かったのに・・・
0669優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:34:21.92ID:cbiGwSef
手帳3級で年金2級通ったら手帳もランクアップしてくれるん?

まあ手帳がランクアップしても何もならんのだが
0670優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:43:24.86ID:NoIAUefR
>>669
公営住宅の駐車場優遇たかった?
あとは大型化免許優遇、身内も
0671優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:04:50.66ID:wqMtpeMK
>>668
障害年金通らなかったら春まで待たねばならないし、
先々、就職困難者扱いも考慮して早めに取得しとこと思って。。
来年の所得税控除もあるし。。

障害年金は申請から4ヶ月くらいかかるでしょ?
0672優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:14:10.45ID:PdE+nuEg
>>667
傷病手当金と年金は被ると返金せなあかんよ。
傷病手当金もらいきってから年金申請した方が良かったのに
0673優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:29:15.94ID:hHH/+9rJ
コロナによる諸々でメンタルクリニックに受診した人達の申請がそろそろどっと増えてるだろうね
0674優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:52:57.86ID:wqMtpeMK
>>672
まぁ、本来はそうなんだけど傷病手当金が
出ない可能性あるので。。
健康保険組合が独自理論で退職後に
在職期間の申請はだめと言っている。
審査請求って容認率が10%くらいだからダメかもと
思ってて。。
0675優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:48:25.59ID:EX++Sjc9
>>669
手帳3級、年金2級で手帳更新するときに年金の書類使ったら手帳も2級になった
言う通り何も変わらんが
0676優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:27:40.34ID:DmDRjYbp
診断書に大学名が普通に書いてあるんですが不利になるんでしょうか?
ちなみに大学の成績が悪かったと診断書に書いてありますが
どちらかというと良い違法でした(学費免除受けてました)
ちなみにMARCHです。

手帳は2級で病気は双極です。
手帳の診断書に大学名が書いてあったか覚えていません
0677優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 04:29:21.28ID:DmDRjYbp
「良い違法でした」は「良い方でした」の間違いです。
申し訳ありません
0678優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:15:08.89ID:HjtMFDTn
事後重症とかがなければ、二ヶ月ちょっとで通知が来るのかな

早く来る人は遡及または事後重症請求してないからなのか、?
0679優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:27:18.93ID:mgjlIJ6n
>>678
俺は遡及な事後重症請求
0681優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:18:49.72ID:31NXlR7C
>>676
不利にはならないと思うけど。
自分はもう少し偏差値が下がるけど、診断書には大学名は書いてあったけど受給通りました。
みなさん言われるように、診断書の中身で判断されると思いますよ。
0682優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:23:36.58ID:VcRw4Fv7
遡及有申請で結果まで3ヶ月以上覚悟してたけど2ヶ月半かからなかった
0683優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:54:32.02ID:4ImqwqLl
2級通らなくて審査請求して半年待ってたんだけどだめだった
ガイドラインでは2級相当の評価だけどあくまでガイドラインだから、内容を見るに2級に値しないって書かれてた
これからどうやって生きればいいかわからない
とりあえず主治医とケースワーカーに相談しないといけない
0684優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:05:26.81ID:z/T9/RaC
診断書にそこ紹介してくれた前の病院が初診にらなってたけど未成年の時自殺未遂して暫く精神科通ってたけどこれはどうなの?
ちなみに最初の病院はもう精神科ない
0685優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:14:47.86ID:JIjuqp+V
>>683
病名、スペック、生活や労働能力に関する医師のコメント
現在の就労の有無くらいは書かないとよくわからんです。
0686優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:17:03.40ID:JIjuqp+V
>>676
知的でなければ関係ない。
0687優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:50:11.70ID:19/IYZ0o
>>683
生活保護に切替えれば
裁判で起こしたり
0689優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:30:23.87ID:zmTg3T7p
>>684
通院を辞めて健常者として数年間生活してたのなら以前のは無効
0690優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:48:48.48ID:fxegzg+e
社会的治癒除いて基本的に転院したりはあっても途切れず通院してないと厳しいだろうね
0691優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:32:35.20ID:4ImqwqLl
>>685,>>688
申請時は休職してました。今は辞めてます。
病名ADHD 程度⑷-判定b3c2d2です。
医師のコメントとして一般就労は今後も困難とあります。
生活はよくわからないです。
>>687
ケースワーカーに相談したら多分その辺も話出ると思うので相談してみます
裁判はわからないのでたぶん難しいです
0692優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:11:32.60ID:K7QOMCfw
初歩的なことは
>>2
>>3 に書いてあるから何度も読むこと

見当違いのコメにはレスしないこと
0693優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:30:31.60ID:QdITAQPH
遡及20年前 c5d2 4

この間に6年程配慮ある職場で正社員を休職くりかえし何とか就労〜
この間4年間体調悪化しているにもかかわらず通院できておらず
鬱で退職以後大半寝たきり

現在    c5d2 4

遡及は無理そうかな?
0696優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:17:51.80ID:SaTfmnfK
なんで基礎年金の不受給、不認可や訴訟に関する文献皆無なの?
誰も訴えないの?

面倒なの?
審査請求?とか
訴求や事後重症

隠蔽?
政府の策略!?
0697優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:22:48.69ID:+AC19aSy
>>689
紹介状出してくれたとこの初診日は厚生年金で通院辞めて1年か2年後に今のとこ通院だけどこういう場合は前のとこが初診日になる?
今のとこの初診日がもしかしたら国民年金の時だったかもしれない
0698優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:46:52.96ID:zmTg3T7p
>>697
障害が完全に治って通院をやめて、健常者として安定した生活を送っていたかどうかで決まる。
単に1年2年通院しませんでしたじゃ分からん。
通院はしてないけど社会には出ず引きこもってましたってのなら社会的治癒にならないし。
通院治療していない(精神病が発症していない)期間を社会的治癒とするかどうかは、
個別に詳しく状態を突き詰める必要があるから、ここで数行のやり取りで判別出来るもんじゃない。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:06:21.79ID:SaTfmnfK
>>699
費用支払い延長施策あるよ?
本人訴訟
福祉法の本読めば法令で【定める】があるからその文面だけ切り抜いてスマフォのクラウドメモにメモして訴訟書けば良い
書き方は簡易裁判所の事務員さんに聞けば優しく教えてくれる
元書記官がやってるみたいだし

実際に霞が関に相談しに行った

務める
の文例だけ除外すれば良い
努力義務だから

あと、役所や行政の情報公開法は確実に法律の【定める】言文

役所嘘つきやがって
医者任せ
各種機関、医療機関との連携を定めると福祉法にあったし

厚生労働大臣相手取れば良い

なお、二千万の請求で諸々30万円程度で本品訴訟な
事足りる見たい
0701優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:24:55.91ID:+AC19aSy
>>698
いや治ってないのに何故かもう来なくていいんじゃないかと言われて終了
通院辞めてからも暫く働いてた
でもやっぱり無理で今のとこ紹介状書いてもらったけど、その時期が辞めてからなのか辞める前なのか記憶が定かでない
0702優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:26:16.87ID:Qyda4Iu0
>>691
自分と少し似てるかも
c4d3(4)なのに2級じゃなくて3級だった
退職直後の申請だったんだよね

診断書には休職期間が長く仕方なく退職した事情は書かれてなくて
就労困難しか書かれてなかった
審査請求でずっと前から休職してて退職促されて退職した後の申請なのを書いたら2級になった

退職直後とか休職中申請はまた病状が改善する可能性がある、直近まで働けていたから2級じゃなく3級とかで判断された可能性ありそう
0703優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:43:50.98ID:mgjlIJ6n
明後日、医師のとこに診断取りに行く。
このスレ見ると2級は難しそうだなー。。
3級取得からかな。。
0704優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:56:03.61ID:LhBYatd6
>>696
『障害年金 審査請求・再審査請求事例集 』

って本見て自力で審査請求と再審査請求したよ
結果は却下されたけど
審査会は六名の委員で話しあうらしいんだけど、そのうち二名は障害年金支給すべきって意見だったって届いた書類に書いてあった
0705優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:04:07.73ID:mgjlIJ6n
>>704
却下って棄却よりダメだっことでしょ?
審査請求は受理すらされなかったとか?
0706優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:28:37.71ID:SaTfmnfK
>>704
ありがと
図書館で借りてみる


【福祉法】
第1条基本的人権2条
障壁の排除3条
1社会を構成する一員
2生活の保障共生3意思疎通
第4条、差別の禁止、2障壁の排除、合理的配慮3 知識の収集
知る権利
第6条 社会参加の支援等、施策を総合的かつ計画的に実施する責務を有する
第7条基本原則、国民の理解
講じなければ…ならない第9条

障害者週間
12月3日〜9日
第10条
自立及び社会参加の支援、施策、有機的連携の下に総合的に策定され、及び実際されなければならない
支援等の為の施策を講ずるにあたっては、関係者の意見を聞く、尊重するように…務めなければならない


改行多すぎると出た
0707優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:29:58.13ID:SaTfmnfK
第十五条
年金、手当て等の制度に関し必要な施策や講じなければならない
第二十五条
住宅の確保
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律

自立支援給付
第2条
総合的、計画的に行うこと
必要な情報の提供を行い、相談において必要な情報の提供を行う
付随する業務を行うこと
必要な自立支援医療費の支給
援助を行うこと
身体障害者福祉法第四条
知的障害者福祉法
精神障害者福祉法
法律第5条
身体障害者福祉法第9話7項
知的障害者福祉法9条6項
第6条1項
精神保健福祉センター
地方自治法
二百五十二条の十四第一項
審査判定業務知的障害福祉法
精神保健及び精神障者福祉に関する法律
0708優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:42:31.85ID:vTdA5dVf
>>691
二次障害無しのADHDで通るわけねーだろ
その辺を諭さない主治医やケースワーカーに恵まれなかったな
ご愁傷様
0709優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:47:27.18ID:N4gcJOU3
やっぱり発達だと10、20代で既往歴ないと厳しいのかね
0710優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:52:02.22ID:H0U7Gdlg
>>705
自分も気になった
棄却→負け
却下→論外で負け(そもそも要件満たしていない)
容認→勝ち
取下げ→審査請求取下げ(請求者の勝ち多い)
イメージ
0711優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:25:13.88ID:mgjlIJ6n
まー、棄却と却下は似たような言葉だからね。

俺は審査請求して受理された。
ただ、結果は4〜5ヶ月後らしい。。
取り掛かるまでに2〜3ヶ月はかかるんだろう。
0712優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:35:49.67ID:IZIpwgaB
直近まで働いてると2級無理なのか
どれくらい経てばいいんだろう
0713優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:41:18.46ID:ybBQgp86
>>712
2級レベルの症状なら働いてる時に
傷病手当を申請すれば良かったのに・・・
0715優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:05:39.21ID:6v68b5wL
働いてたかどうかよりも、単純に症状が基準に達してなさそう
0716優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 01:25:22.45ID:8mKOIzDz
>>713
数ヶ月前にクビになって当時はそこまでひどくなかった(すごく無理はしてた)から再就職しようと思ってたんだけど、ここ1ヶ月くらいでめちゃくちゃ悪化してほぼ寝たきりなんだよね
就職とか生活に支障出まくってるし金銭面の不安がすごいから貰えたらたらいいなと思ったんだけど
0717優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 05:08:27.95ID:9n6t3hJY
>>712
遡及請求は在職中だったが通りましたよ。(双極)
上の方はADHD単体ではさすがに2級は無理という話ですね。
0718優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:21:00.50ID:qG3Iza6a
3ヶ月前に退職。事後重症で申請。
2級なら何とか生活できるけど3級は持ち出しある。。
今は失業手当もらえないし。。
0719優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:21:57.52ID:lxRHD2r/
通院してない間引きこもってたか元気だったかは証明できないからね
通院しない期間薬が無くても生命活動できたことで社会的治癒と見なされるのもあるだろうね
途切れず通院してた人よりはシビアになるのは仕方なし
0720優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:56:28.94ID:JwW/dEJF
薬は一ヶ月分しか出ないけど、毎月の診察がしんどくてつい2ヶ月に1回とかになってしまう
こういうのも診断書でわかるのかな?新規じゃなく更新で
0722優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:27:30.59ID:/wujt/1w
>>720
そりゃ診断書にそう書かれたら分かるだろし、書いてなければ分からんだろう
0723優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:28:39.76ID:mzWm6+Ma
正直に申立書に書かなければいいんでない?
審査でレセプト見るのかな
0725優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:41:12.23ID:S48iIlH9
レプセプトわざわざ病院に頼んでもらったのにイラネ(・∀・)ニヤニヤ
だって
0729優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:18:21.99ID:olKorBcg
怠惰な健常者がお金欲しさに年金申請するのほんとむかつくな
0730優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:27:35.23ID:qG3Iza6a
明日、診断書もらいに行く。
見ても何を基準にすればいいかわからんが。
0732優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:38:09.76ID:jbcQFNoy
年金通ったのでこのスレ卒業します
様ざな形でアドバイスや励ましどうもありがとうございました
0736優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:57:33.74ID:qG3Iza6a
>>731
thanks
0737優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:26:58.17ID:UYZzg6lU
>>732
よかったですね!やっとひと安心だとおもいます

自分もそろそろ結果きます
0738優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:23:23.36ID:EdiKWvOF
なんか赤紙に通ずるものがあるな…
それか出廷命令

知らんけど
ワクワクはできるな!
0740優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:13:59.66ID:aLaXwg84
>>728
書類申請。社労士任せだとしたら鬱だけでも通ると思う。
0741優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:52:06.35ID:X/RdA9sw
>>740
社労士入れて遡及なしの3級はメリット少ない。
2級ならそこそこ価値有り。
0742優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:16:07.60ID:DC1xcToZ
自閉症スペクトラム症のみだと障害年金は難しいのでしょうか?
手帳は2級です。
スペックはc7です。
0743優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 11:45:00.82ID:X/RdA9sw
うつ病 C7
遡及なし。

2級か3級のボーダーでしょうか?
0744優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:39:55.27ID:QwWFvoMC
>>743
厚生ですか?
>>2のガイドライン参照するべし
https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg

日常生活能力の程度が(4)なら、ほぼ2級いけると思う
(3)でも2級狙えるかも
現在の就労状況と主治医のコメントも関係あるはず

自分は、うつ病b3c4(4)で新規 基礎2級 3年更新だった
ちなみに就労なし、コメント「就労は困難と思われる」だった
0745優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:52:57.46ID:X/RdA9sw
>>744
厚生です。
日常生活能力の程度が(4)です。
現在、就労してないと書いてます。

あまり級にこだわりないですが
受給できると助かります。。
0746優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:20:52.96ID:X/RdA9sw
あと俺が知らないだけかもしれないけど、
医師に単身とも大卒とも言ってないのに診断書に書かれていた。。
医師は個人情報をなんらかしら入手できるの?
もしくは昔の初診アンケートに書いていたのかもだけど。。

大卒はともかく単身かどうかはわからないような。。
0747優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 15:11:02.44ID:Uc6Gvrxr
>>728
自分でも不支給だと思ってた
まともに就業出来てないのが結果として大きいのかも
0748優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:02:33.35ID:CH9JiGGb
ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

>>2,>>3  よく読むこと
0749優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:29:29.96ID:B7VMZzwN
>>742
うちは診断書の診断名自閉症スペクトラムだけだったけど通ったよ
うつ気味で生活リズムとかぐちゃぐちゃだし働けてないし、主治医が絶対通す勢いで書いたからか、点数は高めだった
ありがたいことに基礎2級5年だったよ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 17:49:20.33ID:X/RdA9sw
>>750
そっか〜。
最近、記憶が飛ぶから忘れてしまった。
0752優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 18:08:58.03ID:zeAlqsAY
厚生3級は条件さえ揃ってれば割と簡単に通る感じなの?
0754優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:53:32.58ID:MVmowPc0
>>702
(4)で3級は厳しいな
0755優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:34:32.82ID:RrAA9KUX
>>702
退職翌月に申請
厚生2級だけど
発達単体だと難しいんだと思う
0756優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:39:38.87ID:RrAA9KUX
>>729
Twitterの自称発達インフルエンサーの事かな?
あの人達生活に支障が無い程度の発達グレーだからコミュニケーションに問題が少ないから結婚して子供産んで子供は自分以上の発達までがデフォルト
0757優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:24:03.54ID:MVmowPc0
>>755
発達障害だけど3級だった
0758優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:00:09.61ID:tfoKKFgr
8月末〆の診断書提出、本日継続で返事がきた
やっぱり3ヶ月かかるんだな
特別障害給付金という名の年金
0759優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:28:09.67ID:MVmowPc0
>>758
3級以下のやつか
無いよりありがたい
0760優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:54:18.09ID:D/WJ+SJG
発達なら二次障害先におこして後に発覚するパターンじゃないと通らんイメージだったけど今発達単体で通るんかね
俺もそろそろ更新の時期だけども
さすがに落ちたらもう20年選手近いしナマポ考えるけども
0761優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:51:31.22ID:80hCWJ5A
基礎新規提出して2ヶ月
まだこない
c7(4)
就労は不可能
0763優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:40:59.53ID:mrgkxHTG
>>761
安心しろ
3ヶ月以内には通知が来るから
0764優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:12:34.22ID:0kMHafm8
>>761
これから申請だけど
全く同じ。
0765優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:17:06.34ID:uHufw0MK
>>761
上旬なら1月に支給されるから来るとしたらもうすぐだよ
こないなら年末あたりかと
0767優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:21:24.90ID:UWw0NY7W
遡及についてです。1年間通院せず、転院しての申請しましたが通りました。
0768優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:34:01.38ID:9gaGTG3q
>>761
大丈夫だ2級だ
0769優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:37:25.01ID:0kMHafm8
>>768
3級でもいいけど2年くらいにならないかな〜。。
遡及もなし。
0770優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 19:31:20.55ID:dbSAQd9m
>>759
そう、大学生のときに年金免除申請してた時の発症だから、基礎にもならなかった
0771優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:01:41.20ID:PpkyC7sX
申請して二ヶ月経った まだまだか
0772優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:11:59.47ID:WNyB3kHv
ワイはまだ1カ月。まだまだやな‥
0773優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:19:22.49ID:sN6fKyfC
更新用の診断書がペラ紙ではないことに驚き
医師は手書きするんかね?
0774優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 11:29:55.98ID:BwmL5w2S
>>773
エクセルやワードのテンプレをダウンロードして入力プリントしたやつでOKなので
最近は多くの医師がパソコン作成かと
原紙は未記入のまま同封する
0775優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:50:50.06ID:PpkyC7sX
診断書は手書きじゃなく打ち込みしてあった。
あのでかい紙に。
三ヶ月が長い長すぎる
0778優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:09:13.71ID:mcQUgjk0
選手金曜日に提出
あとは寝て待つだけ
0779優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 15:09:22.51ID:mcQUgjk0
先週
0780優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:42:47.55ID:0hVGJwmg
まだ来ない報告は3ヶ月過ぎてからにしてくれ
進捗ダイヤルも3ヶ月過ぎてからにしてあげて
0781優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:04:11.94ID:mcQUgjk0
毎日まだ来ない電話しよー
0783優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:58:17.78ID:mcQUgjk0
だす…

出すとは言ったがその時と場所を我々は指定していない
その気になれば半年後、1年後でもできると諸君らに覚えておいてもらいたい…・
0784優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:15:21.04ID:PpkyC7sX
進捗ダイヤルは三ヶ月経過してからする。二ヶ月でしたら、三ヶ月経ってから来ないなら電話してといわれたわ
0785優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:22:40.52ID:Yky72cA+
医師に診断書書いてもらった。
c7(4) 就労不能。

年末申請すると受給は4月からか。。
あと4ヶ月後、、生活費100万。。。
生き延びれるかどうか。。
0786優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 18:39:28.07ID:mcQUgjk0
>>785
歳末助け合いとか炊き出し行けば?
0788優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:16:29.79ID:Yky72cA+
>>787
c7(4)でも落ちることあるんだね。
今、無職なのに。。
落ちる理由なんだろう。。
0789優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:20:45.57ID:HTuQlEqt
お前の態度が気に入らない
つまり?
匙加減
0790優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:01:19.17ID:4d8X+IBs
申請中 発達障害
日常生活能力の程度(4)
日常生活状況 平均3.14
既存障害 てんかん
障害が治る見込み 無
これでどうでしょうか
0791優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:15:18.69ID:Yky72cA+
匙加減。。
そん時の気分次第かい!
0793優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 03:06:26.45ID:qa6+q2yj
主治医に障害年金の相談する時、現在の具合の悪さを伝えてからすぐ年金の話するのって印象悪いかな…?
0794優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 05:39:11.60ID:yjcS+/7q
>>793
いささかキツイ事言うようだが本当に症状が重い患者には医者のほうから障害年金の話しを切り出してくれると言うもの
君は初診日からどれくらい経ってるのかな?
0795優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 05:44:14.84ID:qa6+q2yj
>>794
病状の初診日は10年程前
今通ってるメンクリの初診日は3年くらい
0797優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:19:18.38ID:ZCuAqvUA
私も何年も通ってるけど障害年金の話はされたことない
毎回相談したいとは思うけどこちらから聞くのは気がひけて相談できない
0798優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:33:46.15ID:qa6+q2yj
>>796
あーでも最初の病院では自律神経失調症って診断されてたんだけど、鬱がひどくて精神科に転院進められたんだよね
どうなんだろう
0799優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:44:41.94ID:/BQylUgJ
>>798
自律神経失調症と診断されるってことは
最初の病院精神科では無いでしょ
0800優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:00:28.94ID:h8Fx3jwp
b2c4d1(4) 遡及分
b2c3d2(3) 事後請求分
発達障害
今年の半ばにどちらも厚生3級が通りました。正直な所
不支給も十分あり得るスペック

社労士に依頼をしていたので本当に良かったと思うわ。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 09:23:47.56ID:JQUebhlA
>>800
dも2つあるのに3級なんだな

自分は
a2、b4、c1(3)で3級だった
0802優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:08:12.86ID:SLtvl65s
書類提出して不安でしかたない奴が約1名いるけど荒らすなよ
0803優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:16:08.80ID:h8Fx3jwp
>>801 推測だが週2の就業が減点だったと思ってる。
まぁ2級もあり得たし不支給もありえただろうね。
よくも悪くも認定医次第だと思うわ
0804優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:28:17.69ID:M0W/fa2G
病名より病歴日常生活に支障あるかだよ。
自分強迫性障害だけど10年ぐらい障害基礎年金支給されてるよ。20才前障害で入院したこと3回あるよ
0805優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:34:00.32ID:f7u/vGp9
>>797
俺も障害年金の書類を書いてくださいと医師に言いにくかった。

「病状が長引いていて友人が心配してくれて
障害年金や手帳申請することを先生に相談してはどうか?」
と医師に言ったら、すんなりOK言われた。
ただし、受給されるかどうかは役所次第なので
なんとも言えないと。
手帳は通ると思うよとも言われた。

社労士に意見書書いてもらって診断書依頼したら
ほぼ希望スペック(2級)で書いてくれた。

まぁ、医者にもよるみたいだけど。
障害年金の社労士だと提携医院もあるらしいから
のんびり申請するなら社労士相談ほありかも。
0806優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 11:52:09.75ID:pa8RW+A1
>>799
最初の病院は心療内科だけどまずいの?
社労士に違う病名でも似たような症状ならそこが初診って言われたからこれでいいものかと
0807優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:22:21.89ID:wm7gPXUV
dが二つもあるのに3級か
0808優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:25:13.59ID:j9LMGyHT
>>806
遡及(認定日)請求は無理。(病名から)
事後重症請求なら問題ない、とは思います。(こちらは診断書次第)
0809優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 12:26:55.65ID:j9LMGyHT
>>807
発達単体ならそんなものでしょう。
初診日が基礎でなくてよかったレベル。
0811優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:38:36.58ID:SLtvl65s
年金の診断書に自律神経失調症って書かれたのか
そりゃ通らないわ
0812優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:01:30.04ID:a4VBifTB
基礎なら2級ラインも
厚生の場合は微妙なラインは3級になるね
0813優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:51:18.49ID:A1VS8A6S
発達障害+てんかん(最近発作は収まってる)で審査中。
日常生活能力の程度は(4)
0814優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:42:57.57ID:f7u/vGp9
障害年金の診断書ってはじめて見たけど手書きだから
チェックするとこなら自分で書けちゃわない?

俺は障害年金ごときて捕まりたくないから
絶対にできないけど。。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:42:49.71ID:A1VS8A6S
所定の用紙は手書きだけど、社労士に依頼して医師はPCで診断書を書いてもらった。
お金かかるけど、社労士に依頼したほうがいい。
0816優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:51:52.59ID:QUbrRl4n
という社労士のステマ
年金事務所行って責任者になって根掘り葉掘り聞けば済む
聞きすぎるとキレられるけどwww
0817優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:53:24.56ID:7SWEb1jK
社労士にも頼んでないのに1回も年金事務所に行かず申請までいった
0818優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:27:42.68ID:a4VBifTB
社労士なんて要らん
YouTubeで十分足りる
0820優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:58:22.97ID:QUbrRl4n
厚生労働省
基礎年金
でつべ検索すればわんさか公式でてくるし、他の人が開設してくれている動画も出てくる

少し詳しく調べれば訴訟の案件も出てくる
0821優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:14:25.57ID:7SWEb1jK
仮に通ったとしてナマポの3級とか金銭管理どうしたらいいんだろうな
ナマポ3級戦士はどうしてるのか
当落結果出る前にCWに聞いておくか
もらって返還だと使っちゃうからな
天引きしてもらう方向で話持って行かないと
今までも返還金天引きしてもらってたからできるだろ
0822優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:17:40.48ID:QUbrRl4n
親に渡す
遡及請求と事後重症申請したから
いくら貰えるんだろ
今35
事後重症通れば20未満の診断みたいだし
0823優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:56:18.28ID:f7u/vGp9
絶対に通る自信ありなら自分でやればいい。
俺は手続き面倒、書類作成ポイントわからなかったから初回は社労士入れた。
医師も社労士の意見書通りにほぼ書いてくれた。
更新は自分でやってみる。
0824優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:05:11.41ID:SLtvl65s
社労士依頼して医者と作成した診断書は審査で強くて更新期間長くて助かるから更新のたびその診断書のほぼコピペで書いてもらって更新してる
0825優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:25:32.04ID:f7u/vGp9
希死念慮だけはチェックしてくれなかった。。
あまり医師に言ってヘソ曲げられても嫌なので、まあいいや。
これで更新に違いがあると悲しいけど。
0826優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:30:08.21ID:gB9ALq2O
>>823
更新って、医者に更新用の診断書を渡して書いて貰うだけだぞ?
これの、どこに社労士を介在させるんだ?w
「しゃべれない」とか「寝たきりで通院できない(医者に診断書を渡せない)」以外は自分で出来るだろ?
0827優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:50:21.33ID:f7u/vGp9
>>826
うん?
更新は自分でやるって書いてるけどw
0828優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:09:49.17ID:tuuFUZzt
>>822
20歳前なら、障害年金基礎のはず
遡及5年が認められれば、遡及分は400万円前後じゃないかな
0829優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:18:34.40ID:qoC9182K
別のスレに間違えて投稿してしまいましたのでこちらで改めて質問させてください。

発達障害で厚生3級なら審査大丈夫なんじゃないかって主治医から言われているんですが
年金事務所で気になることを聞いたのでアドバイスお願いします。
初診日が厚生年金の加入日から2〜3年(正確に覚えていません)経っていないと
生れつきの精神病には厚生障害年金は適用できないと言われました。そうなんでしょうか?
ネットを検索してもそんなことどこにも書いてなくて。
就職後に不眠症になって今の主治医にかかる前から睡眠薬をもらっていました。
時期は覚えていないけどそれが初診日にされてしまうと年金の審査に影響するのか不安です。
アドバイスお願いします。
0830優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:11:37.16ID:a3w6JslA
ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。

身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

>>2,>>3 年金通るか心配な人は必ず読むこと
0831優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:18:01.85ID:U7URn5Bj
>>829
初診日から1年半が経っていないと障害年金は申請出来ない
初めて精神科行ったのは厚生年金加入時?それとも未成年?
0832優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:51:43.17ID:n1Sjv2fS
>>829
先天性の発達障害でも初めて診察を受けたのが会社勤め中(厚生年金加入中)なら厚生障害年金対象者となる。
2〜3年というのは間違いで厚生年金に加入した月でも大丈夫。
ただし、厚生年金を含めて年金全般で年金納付義務有った期間の2/3を納めてないと駄目。
会社で働く前に発達障害に関連する診察を受けた事が有るなら厚生年金にはならない。
0833優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:25:33.09ID:qoC9182K
コメントありがとうございます。
>>831
初診日からは5年ほど経過しています。
初めての精神科と不眠症のための内科受診は厚生年金に加入してからです。
>>832
話を聞いて安心しました。
学生納付特例で猶予されていた分もすべて就職後に納付していて
未納期間はありません。
発達障害に関するようなメンタルを含めた診断も厚生年金に加入している就職後です。
0834優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 10:42:59.10ID:jHhZMWWD
>>829
2-3年とか生まれつきがどうとかって誰が言ってたの?
日本年金機構とかかりつけ医両方に確認取ったら?
ここで回答もらったとしても
実際やってもらえるかどうかはまた別の話だし
0835優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:19:10.13ID:cCTMYcC6
ダメかもと思ってたけどやっぱりダメでした
C6D1(4)で自閉症スペクトラムと躁鬱(双極性障害)です。

医者には二級通るって言われてたんですけど
「障碍者雇用なら引き続き働ける可能性がある」って診断書に書かれてたのも
一人暮らし(身寄りがない(両親死亡兄弟無し)のでしょうがないですが)なのも懸念要素でした

手帳は2級なので本当に困ったら生活保護受ける事にします
皆さん3ヵ月半ありがとうございました
0836優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:19:31.09ID:qoC9182K
>>834
コメントありがとうございます。
2〜3年とか生れつきの精神病という話は年金事務所の相談員さんから説明されました。
0838優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:20.68ID:qoC9182K
>>835
不支給率4.6パーセントに引っ掛かったってことですか?
私が申請しても厚生3級ダメだったらどうしよう...。
0839優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 11:44:34.71ID:KJeed9J1
>>838
一人暮らしで落ちるの?
それ原因なら酷いわ。
独り身で病人は助けないとか間違っている。
むしろ独り身を支援しろって気がする。

買い物や病院付き添いサービスとか受けさせろって感じ。
0842優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:34:51.76ID:3WQUKr3T
今は基礎で新規は厳しいだろうね
事後重症さえ審査落ちが珍しくない
0843優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:48:44.54ID:+PeTRd9B
>>835
社労士さんに依頼されましたか?現在審査中ですが、今回社労士さんに依頼して社労士さんにこのように診断書を書いてくださいと指南書を医師に渡しました。待ち状況ですが、できることはやりました。
0844優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:09:37.53ID:BU2cZJcB
自分は「一般就労不可、就労には支援と配慮が必要」と言う記述で2 級通った。
統合失調症c3b4(3)の一人暮らし。
社労士なんて使ってない。
0845優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:16:25.48ID:m20pHDoR
障害者雇用でも収録不可能
回復の見込みない糖質って書かれたらしいから通るか!?
0846優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:17:07.47ID:m20pHDoR
就労
保護入院三ヶ月した入院歴あり
0847優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:22:22.21ID:zWMZ2h7c
スペック悪くても就労困難予後不良で加点されるのか?
0848優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:23:11.12ID:4j+Xn9Ya
申請後二ヶ月と1週間経った
進捗確認を2週前にした時は、二ヶ月半経過しても来なければまた電話してと言われたが、遡求なしの事後重症でもけっこうかかるな
0849優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:58:41.92ID:KJeed9J1
遡及の有無で級や更新期間に影響することあるんですか?
0851優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:47:46.70ID:4j+Xn9Ya
dが4個あれば確実だろう
0852優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:53:02.57ID:0ppjRuHK
>>835
俺は、うつ病で、新規の時から一人暮らしだけど、厚生2級で、今年、更新も通ったよ。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:07:32.48ID:KJeed9J1
医師が書類作成慣れてて程よく書いてくれそう。
年金事務所行くのが面倒でない。
病歴就労状況申立書の書き方に不安ない。
であれば社労士いらないかと。

医師がどれほどのこと書いてくれるかとか、それがわからない。。。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:12:13.68ID:SctX2jXv
>>852
ここは新規申請のスレ・・・。

それはともかく更新の方が確かにぬるい。
データがあったけど同スペックならほぼ落ちないし。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:37:18.89ID:jHhZMWWD
>>839
求めてるサービスを受けたら良いじゃないか
誰にも止められてないだろ
0856優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:02:47.85ID:n1Sjv2fS
新規だと有象無象が申請してきて、スペックだ盛ったような診断書は落とされるが、
更新は既にそういったフルイを一度クリアしてる人の再審査だから通る確率も高い。
多くの医者が前回の診断書を踏襲するし。
更新の審査が甘いっていうよりも、更新の申請をする人の診断書は通るように書いてあるって事だ。
0857優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:28:57.20ID:+A9XXAj0
国民年金支払う期間19年間のうち未納が9年近くあるんですが大丈夫なんでしょうか?
直近11年間は1/2免除や若年者納付猶予制度でしのいでました
追納期間の10年を過ぎてしまっているので、払えないのでこれで障害基礎年金申請しても通るんでしょうか・・・
0858優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:46:58.00ID:U7URn5Bj
>>833
初診日から1年半過ぎてて厚生年金加入時に精神科初受診したなら
診断書さえ書いて貰えればすぐ申請出来るよ
問題は医者が書いてくれるかどうかだね
0859優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:35:07.68ID:KJeed9J1
>>855
そんなサービスあんの?
知らんかった。
0860優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:38:27.79ID:SctX2jXv
>>857
「初診日の属する月の前々月」までに2/3以上未納期間がないこと。
が支給要件なので、初診日の属する月までの未納期間次第じゃないですか?

なお、追納しても障害年金請求上、「未納期間」がなかったこと
にはならないのでご注意を。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:43:29.61ID:SctX2jXv
>>857
追記

特例措置として「初診日の直近前々月までの1年間に未納期間がないこと。」
というのがありますので、そちらに該当するかどうかですね。
0862優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:44:34.07ID:KJeed9J1
>>855
そんなサービスあんの?
知らんかった。
0863優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:22:57.48ID:+A9XXAj0
>>860
ありがとうございます。

860の方だと障害年金受給対象外になりそうですね
追納したら未納期間がなくなるものだと思ってました、ありがとうございます

861の方だと年金収めてるので受給対象になりそうです
ぐぐってみたら[特例は初診日が2026年4月1日前で、かつ初診日の年齢が65歳未満の場合に限られます。]とあったので安心しました
0864優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:46:15.13ID:WxZSVtO4
>>857
1/2免除や若年者納付猶予は未納にはカウントされないので大丈夫だと思うよ
自分も猶予期間が長かったけど支給してもらえる事になったから
0865優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:50:56.98ID:qoC9182K
>>858
コメントありがとうございます。
主治医のは診断書を書くって言ってくれています。
協力的な雰囲気なので審査に通るように書いてくれると思うのですが
次から次へと不安に思うことが浮かんできている状態です・・・。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:13:08.10ID:+A9XXAj0
>>864
ありがとうございます。
安心して精神科に通いたいと思います
ずっと鬱なのか分かりませんが、寝れないし何もする気がおきないのでこれで年金も貰えないならどうなるんだろうと思ってましたから、医者にかかってある程度したら相談してみたいです
それでも一年半かかるので長い道のりだなぁ
0867優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:33:13.42ID:tuuFUZzt
>>835
辛いですね 
医師も2級いけると思って診断書書いたはず
駄目元で不服の申立て(審査請求)してみてもいいと思う
場合によっては社労士に依頼してもいいかも
0870優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 07:13:33.32ID:rylbdVkd
b2c5(4)で新規で10月下旬に出したけど、その時は仕事が休職中だったのが、今は職場復帰訓練中で12月下旬から復職予定。
こうなると3級も難しいかな?
復職はしたいけど、職場で配慮も受けているけど。
0871優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:28:06.36ID:2SaX+oe/
>>842

835は基礎だったということですか?
0872優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:41:02.67ID:lH+twlsz
現在障害者雇用で週3アルバイトしてて1月に退職予定
厚生3級でも貰えればありがたいんだけど、退職してから申請した方がいいんですかね?
0873優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:53:42.11ID:nIP2bTDr
>>589の辺りで国民年金払ってるって人は
障害年金がいずれ受給権者じゃなくなって
老齢年金を受給することになるって考えてるってこと?
0874優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:12:07.85ID:XLGYGWDc
>>872
厚生3級ならあまり関係ない気がします。
3級は働いている人多いし。
2級でも診断書次第で通るかもしれないです。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:25:02.35ID:2SaX+oe/
>>835

基礎か厚生どちらでしたか?
大変でしたね、、
そのスペックで落ちるんだ、、
0877優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:32:04.56ID:2UtXgt6Q
初診から現在までで3つの病院に通ったんだけど、2つ目の病院の診断書もないと遡及請求ってできないのね…
今日年金事務所相談行って教えてもらったんだけど初診と今の病院の診断書があれば大丈夫だと思ってた
2つ目の病院の医師には「入院するレベルじゃないと診断書は書けません」って断られてるから厳しそう
社労士にお願いするしかないかなぁ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:46:26.60ID:ojDcW8zI
医師法により医者は診断書の依頼があれば正当な理由がなければ拒否ができないと定められています
0879優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:56:07.50ID:XXHKrE3R
社労士は金かかるけど病歴申立書の下書きしてくれるから助かる。
社労士によるかもだけど。
初回の申請だとどう書いていいかわからないし。
0880優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:17:01.91ID:Adahl3v1
>>879
そんなものネットを見れば
いくらでも定型文が出てくるから
それをコピペすればいいだけ
とにかく大事なのは医師の診断書であって
申立書の為に社労士なんてバカバカしい
0881優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:27:05.39ID:DkjqFXgb
医者に見えない部分の事実だけ淡々と書けばいい
今はPCで打てるからものすごい楽
自分を客観視して淡々と書ける
0882優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:39:19.13ID:XXHKrE3R
そっか。。
初めてだと自信ないから、ついつい頼んだよ。
まぁ、医師に意見書書いてもらい、ほぼその通りの
診断書になってたし、よしとするよ。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:19:50.26ID:ax6wShJC
>>863
追納したら「未納」じゃなくなるのは事実だけど、
「初診日の時点で」未納がどのくらいあるかどうか?ってカウントするので、初診日の後から追納しても意味無いですよって事です
0885優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:06:14.43ID:2SaX+oe/
二ヶ月半になりそう。だけどまだこない。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:52:02.23ID:ax6wShJC
>>885
3か月は待てよw
何でそんなにせっかちなんだよ?
0887優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:46.77ID:5HCKvB3x
訳あって社労士に依頼したけど本当に良かったとは思ってる
でも初診から同じ病院に通院してるとかなら手続き自体は楽だしテンプレ熟読すれば全然大丈夫
申請通ったら支給決定した額の2〜3割を成功報酬としてすぐに支払いだから手元に元々まとまった金が無ければ自力でやるしか無い
金がなくてややこしいケースでも自力で申請して審査落ちてもそれはそれ
0888優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:17:52.15ID:2WyxmrSL
それな
3ヵ月待てって何度も書かれてるのに
まだかまだかと焦るコジキが多い
0889優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:35:46.40ID:gGaN3Ne8
>>884
横からだけど自分はこんな感じ

日本年金機構の下記のリンクから
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/shougai/shindansho/20140516.html
病歴・就労状況等申立書(エクセル 50KB)をダウンロード出来る

自分は Excel 持ってないので、このファイルをフリーの LibreOffice の表計算ソフト calc で記入、編集した

A3プリントできるプリンターを持っていない →
そこで出来上がったファイルをPDFに変換してUSBメモリに保存 →
コンビニに行ってUSBメモリに保存したデータをマルチコピー機でA3の用紙に印刷
の流れ

申立書はPCで作成した方が手書きよりもかなり楽にできると思う
0890優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:13:38.87ID:2SaX+oe/
せっかち、待てないのも、症状らしいよ
0892優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:34:50.28ID:XXHKrE3R
>>890
俺それ。
慌てて混乱する。
何病だろう?
0894優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:12:27.91ID:XXHKrE3R
>>893
そう言うことかー。。
確かに暇があるから過敏なのかも。
0895優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:42:58.62ID:gPmV7Mml
10月頭に出して2級でした
b3c4(3)で不安でしたが
ありがとうございました
まあ自分ではなく家族ですが
たまにここを見てましたので
報告します
0896優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:48:25.38ID:DkjqFXgb
そのスペックで2級はうらやましい
特記事項とかあったのかな
0897優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:50:22.45ID:47S4yo34
>>895
羨ましい
C6D1で落ちた私はなんなんだ〜
障害者雇用だけどフルタイムで働いてるからダメなのかな
0898優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:51:46.08ID:z4DC89W1
障害者雇用じゃ給料も少ないだろうに、だめなのか
0899優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:40:06.61ID:tofndPMi
病名次第ではあるけどc6d1がフルタイムで働いてたらスペック盛り過ぎって取られて補正が入るでしょ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:15:33.64ID:yRNEDYoy
非課税世帯のコロナ給付金10万が話題になっていましたが、障害者手帳を持ってる方は無条件でコロナ給付金に該当して欲しいですよね。非課税世帯の約7割が高齢者だと記事には書いてましたが、非課税世帯の人は預貯金が殆ど無い方が多いと思うので早く給付して貰いたいです。
障害を持つ親の立場の意見です。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 03:07:59.04ID:yRNEDYoy
あくまでもネット記事に非課税世帯は高齢世帯が多いと書いてあっただけでしたね。もう非課税世帯への給付は決まってるのですよね?
それだと気長に待って見ようと思います。
長々と申し訳ございませんでした
0903優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 04:43:46.44ID:0+I83bFI
気になるんですけど
D7(5)とかD7(4)って言うスペックの人ってこういうスレに出てきたことあります?
存在しないのかな?

私が医者なら絶対通したい患者にはC2D5(5)とかC3D4(4)とか付けるんだけど
0904優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 06:08:50.17ID:l7+UN7mm
いいなあ、非課税
0905優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:10:06.29ID:L35bDc5F
昔は診断書のスペックで全て決まる!って感じだったしメンヘル板の年金スレもずっとその前提だったけど最近はスペックがそれほど重視されてない気がする
自分もスペック決して重くないけど3年更新だったし
0906優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:23:36.71ID:lh4VJePZ
>>905
認定医のレベルがバラバラみたいです。
障害年金センター一括化の弊害だ、とウチの主治医は言っている。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:38:27.01ID:BILP99zl
昔からスペックだけじゃ決まらないって言われてたが
0909優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:38:12.00ID:9vfJsDiL
言いづらくて希死念慮を医者に伝えてなかったのだけど
診断書作成前に伝えた方が良いのかな
手首やら腕やら診てもらえば証明は一瞬でできるのだけど…
審査に有利になるなら伝えたい
0911優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:23:47.06ID:3YgJR6ju
まじか
0912優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:32:12.31ID:HyENg/j/
でも確かにそうかもな
薄い本書いてる入院なしの鬱に書き方指南したら新規で2級2年の受給が決まったって言ってたわ
入院ありの自分は1年なのにw
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:46:19.46ID:0gtE16yN
11月8日に基礎2級の通知決定書が来て、本日12月7日 ねんきんネットで「年金支払通知書」が作成されてた
12月15日に3か月分(9〜11月)195225円が振り込まれる
8月30日に申請してよかったわ
0914優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:08:35.82ID:6x2mPorp
社労士は営業トークで申立書の重要性を説くが、病歴就労状況等申立書ってその名の通りただの事実確認だから
事実だけを間違いなく書くだけで問題無いよ
年金機構のホームページにも記載要領が載ってる
医者の書く診断書と矛盾が無ければOK
0915優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:52:58.84ID:lh4VJePZ
>>914
診断書ではわからない日常生活を書けばいいのにね。
例えば、食事がCならどれくらいの頻度で食事してるのか?
食事の内容は?あたりを具体的に記載するのが申立書の役目だし。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:30:57.41ID:QBJTVeFR
社労士に依頼しないで、自力でやったけど、本当に良かったと思う
この金額の1割を取られていたと思うとほっとする
0917優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:36:55.17ID:IgH1bAiR
>>916
社労士つかったけど
ただの依頼者と事業者の関係なのに説教臭い事や無神経な事言われたり本当不愉快な気分になったよ
仕事や公で発達と馬鹿にされたり見下されるのはともかく士業やってる奴がそれするかと呆れた
使わずにできるならそれに越した事ないわ
0918優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:25:41.71ID:nOKyp8g4
社労士でも色々いるみたい。
極めて事務的、申立書の下書きもしない、高圧的、精神専門、
医師への意見書や病歴状況申立書をポイントついて3級を2級になりやすく書いてくれる、
とかとか。
俺は実績豊富で担当が丁寧なとこ選んだ。契約書とかも凄くしっかりしてた。
個人でやっているとこはペライチ契約書とかテキトーなとこ多そう。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:38:04.84ID:pZCoNmep
>>916
2割+消費税ねー。

自分は年金事務所に何回も通う気力もなかったし、
社労士さんも親切で、自分が喋ったことをその場で文字起こしして申立書に落としてくれたりして事務所行くのも1回なのがよかった、
主治医も社労士が入ってくれるのならと乗り気だったしかなり盛って書いてくれたから必要経費だったのかなと思ってる。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:45:26.13ID:l7+UN7mm
社労士は特に親切でもないけど嫌味はなかったわ。
人によるんだと思った
0921優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:47:49.30ID:l7+UN7mm
>>913
通ってよかったですね!基礎でしょうか?
0922優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:13:51.86ID:nOKyp8g4
社労士フィーは年金2ヶ月分。
初回が1年か2年でだいぶ違う。

更新フィーは1ヶ月。
病院変わるとかしたら使うかも。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 18:27:25.09ID:OmHRBlnS
社労士は使ったが、使う必要性を感じないのなら使わないほうがいいと思う。
受給はできたから良かったけど、社労士選びはもっと情報を集めたほうが良かったかなとは思っている。別に社労士に不満はないけど、安易に決めてしまったから、もし不支給だったら後悔していた。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:23:30.18ID:HSRR0fqu
週20時間以内のバイトが決まったのですが続くか不安なので、障害基礎年金の新規申請をしようと考えてる者です
バイトを辞退して申請するか、バイトをしながら申請するか、もしくはしばらく続けて無理だったら退職して申請するかで迷ってます
スレを見てるとやはり働いてない方が認定されやすかったり初回申請が重要みたいでかなり慎重になってます
糖質・てんかん持ちで対人関係に難がある為、バイトは一人勤務のものしかできず今回もセルフガソリンスタンドの夜勤(接客なし)です
こういう場合でも2級認定は可能だと思われますか?ちなみに自己判定ではb1c4d2でした
0928優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:32:55.78ID:T9rdE6IL
まずは書いた事をそのまま医者に相談するべし
自己判定などは一切当てにならない
0930優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:14:43.85ID:0gtE16yN
>>926
一般バイトをやってる状態だと基礎2級は難しいと思う
まずは主治医に障害年金申請したいと相談すべき

あなたの病状が本当に悪ければ、「病状がつらくて就労できない」と伝えることが大事
後は生活状況等をまとめて箇条書きにして、主治医に見せるとか
自己判定は全くあてにならない

障害年金を申請する前 & 申請完了するまでは、バイトはやめておいた方が無難だと思います
診断書に”週に短時間だが一般就労は出来ている”って書かれれば、ほぼ一発アウトと予想
0931優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:49:20.02ID:aDCR8nf3
でも、統失でてんかん持ちが事実なら同情するよ
本来はこういう人に年金はおりるべき
0932優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:10:45.41ID:P9v70Tx1
みなさんありがとうございます。
自己判定は無意味ですか…診断書のスペックは主治医と話し合った上で記入してもらえるのかな。
想像で書かれたら堪らない…箇条書きなど積極的に見せた方がいいのかな
主治医の先生には相談済みです。申請するなら君の場合診断書重く書けるから多分通るとは言われてます
やっぱりバイトでも働いてるとアウトですか…主治医には働いてても貰えると楽観的なことを言われましたが厚生年金の話だったのかもしれません
1年前から通院再開したのですがもっと早く申請考えれば良かった…最近まで貰えると全く思ってなかったんです
0933優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:45:33.08ID:r3oh7CrT
自分は診断書書いてもらうお願いする時に就労状況申立書のコピーを渡しました。ボクの主治医は会社の配慮とか食事が食べれないとか書いたら診断書にも反映してくれましたよ 医師によるとは思いますが‥
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:48:00.57ID:gtZOYde/
厚生3級は条件満たしてれば割と通りやすい感じ?
俺は3級でいいからとりあえず貰いたい
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:01:49.77ID:EzfT8QSu
基礎の方が発送が早いとかあるんだろうか
0936優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:12:56.68ID:1Rw6IAjo
もう随分前から基礎も厚生も同じ審査&手続きフロー
提出窓口が違うだけ
0937優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:18:27.46ID:17Pmi2HE
自分は基礎で2ヶ月かからなかった
それで遡及も通ってたから驚いた
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:34:56.93ID:1Rw6IAjo
転院歴とか就労歴で確認に費やす時間も大きく変わるかと
0939優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:57:20.72ID:P9v70Tx1
>933
就労状況申立書のコピーですかぁ、検討してみます
会社の配慮ということは働きながら申請したということですかね
0940優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:39:11.59ID:/rZ9TGr4
>>906
なるほど
依頼を受けた医師が日替わりでやってるわけだものね、そりゃ個人差がでてしまう
自分は更新出したばかりで等級不変ならまた1年になりそうだけどゆるめの医師に当たらないかなぁ
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:17:39.84ID:Rnz/Xra0
>>939

> >933
> 就労状況申立書のコピーですかぁ、検討してみます
> 会社の配慮ということは働きながら申請したということですかね


自分はくそ障害者支援団体で仕事紹介されてその仕事で病んだから履歴書預けてる理由もあり履歴書年金事務所に渡しただけで問題なかった
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:27:31.93ID:P9v70Tx1
>>941
就労後に病状が悪化したんですね…
履歴書も書類として有効なこともあるんですね、勉強になります
0943優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 16:12:17.44ID:/oTYDleN
10月頭に基礎2級遡及ありで申請して2か月超えたから進捗ダイヤルに電話して今日聞いてみた
「審査はほぼ終了しています、少しお待ちいただいて今月下旬に結果をお知らせする予定です」って言われた
審査終わってるのになんで少し待たなきゃいけないんだ、すぐ知らせてくれないのか?
もう待つの疲れた
0944優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:35:09.79ID:5+L17X6e
>>943
今週木曜日に発送されて来週月曜日までには届くよ
0945優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:46:37.87ID:2630QOuf
申請受けて発送する仕事してたけど、処理しようと思えばすぐできるが、申請は1人だけじゃないので、まとめて処理してた
それが一番効率がいいんだろう
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:19:59.78ID:mVgIuV2o
というか就業してると厚生3級申請できないてどんだけバカな医師や社労士なんだ?
0948優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:26:14.63ID:UYqXP6Be
>>946
就労状況はいかがですか?
就労していいるなら障害者雇用ですか?
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:28:53.42ID:o9pYWd2W
いつもAT-Xをご愛顧いただき、ありがとうございます。
ご視聴のお客様へお詫びとお知らせがございます。

12月7日(火)21:00〜21:30に放送の『やくならマグカップも 二番窯』第10話におきまして、本来であれば第2期『やくならマグカップも 二番窯』第10話を放送すべきところ、第1期『やくならマグカップも』第10話を放送しておりました。大変申し訳ございませんでした。

『やくならマグカップも 二番窯』第10話は、下記日時において再放送がございます。
2021年
12月9日(木)9:00〜9:30
12月13日(月)15:00〜15:30

また、別途下記日時でも『やくならマグカップも 二番窯』第10話をあらためて放送させていただきます。
2021年
12月18日(土)25:00〜25:30
12月27日(月)29:30〜30:00

ご視聴いただいている加入者の皆さま、ならびに作品関係者の皆さまにご迷惑をおかけいたしました事、深くお詫び申し上げます。

株式会社エー・ティー・エックス
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:49:33.47ID:UYqXP6Be
>>950
ありがとうございます
0952優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:03:29.13ID:tx4zt1uo
>>932
働ける人が3とか4とかっていうのがそもそもなんか違うよね
0955優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:41:31.51ID:WerIskEV
睡眠導入剤や安定剤を依存になると言う時点で医師も社労士も頭おかしい。飲んで快楽やパフォーマンスが良くなるなんてどんな薬もない。
0956優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:45:26.06ID:dl4sKOOu
>>946
障害者雇用、週24時間しか働いてないのに3級??
厳しいね
0958優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:53:22.21ID:dl4sKOOu
>>957
それはわかるけど双極で上のスペで3級とは・・・。
A型就労の基礎2級なんかおらんようになるわよ。
0959優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:55:18.21ID:5+L17X6e
自分の主治医は発達、鬱で月5万以上稼ぐと二級は難しいと言ってる
統合失調症なら5万以上稼いでも二級は狙えるだろうけど
0960優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:59:46.23ID:dl4sKOOu
>>959
新規は厳しいのかね?
従前2級であのスペなら更新はするりと通りそうだけど。
0961優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:23:18.78ID:5+L17X6e
>>960
自分は発達、鬱で現在ニ級だけど更新の際に月5万以上稼ぐと二級維持は約束出来ないと言われてる
0962優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:37:49.26ID:EzfT8QSu
>>943
金曜か、月曜に届くかもですね。
自分は9末申請 12月下旬と予想
0963優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:43:45.57ID:WerIskEV
普通に年収400万あったら厚生3級も厳しいの?2級は難しいだろうけど。会社休んでいる実績があれば大丈夫だろ?
0964優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:10:07.78ID:KQTTxd+1
まじか
0966優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:35:53.35ID:CFFVQR48
年収400万もあったらフルタイムだろ
つかそれだけ稼いで高々+50万欲しいか?
0968優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:06:10.54ID:RA8WsquO
>>947
家族が新規申請中で情報を得たくてここに来るようになった
会社では病気での職場環境や仕事内容などの配慮は十分に受けている状況だけど、現在も正社員フルタイムで働いている
その上で病院の相談員と主治医から障害年金の話をされて申請に至ったよ
知識なくて仕事してると無縁な話だと思っていたからびっくりしたくらい
社労士も必要ないよと色々協力してもらえてありがたかった
0969優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:45:04.09ID:dFIRr86+
>>968
元々働いていてのちに病気→課長からヒラに降格→年収半分、ただ在籍しているだけ。
こんな感じの厚生3級は存在する。
0970優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:06:33.66ID:qtND+nft
>>969
オレやん‥
0971優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:20:16.53ID:8q37QYmM
とりあえず失業手当と障害年金で1年生き延びる。
その間に独立できるか、再就職か、障害者雇用にするか選択する予定。
0972優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:48:24.78ID:RA8WsquO
>>969
まさにそんな感じで在職中に発症し、十数年通院してやっと進行性の病気だと分かりました
ここ数年で一気に悪化して年収も減ってきています
病院の人が言ってたけど、就労していても症状が該当しつつ、どれだけ生活に不便さがあるかがカギなのかもしれませんね
二次障害も色々出ているので通ってもらえたらありがたい
それまで心穏やかに結果を待ちたいと思います
レスありがとう
0973優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:05:01.79ID:iHAkpGgD
ふっふふ
サイレント寺が確実にに着実に進んで実ってるな
経済的にダメージ甚大だ!
なーにが痛みを伴う改革だ!
痛み伴ったのさ下級労働者だけだろ
発案者は国民の血税でぬくぬくしやがって
ヴァーカ!
0974優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:17:59.14ID:DD9EwwWQ
不認可の理由年金事務所に問い合わせると教えてくれるみたい
つべにウサギが解説してる
0975優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:31:01.61ID:ffCIQwbg
センガンなんとかのせいで元看護職ということで、

認定医から偏見の目で申請書をみられそうで怖い
0976優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:42:52.92ID:tPJejQya
日本年金機構
障害年金センター

問い合わせ
すれば良い


情報公開法守ってないよな?
厚生労働省すらYouTubeで流してないし
0978優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:17:51.44ID:bXB2Txx4
死ぬほど無理をして本当に死ぬ思いで働いていた事が遡及の妨げになるとかもう意味がわからない
0979優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:57:50.12ID:x1+1XXr2
自立支援医療更新
手帳更新
が重なるなぁ
年金証書来てくれれば1回で手続済む
どうか証書きてくれ
手帳更新の診断書に金落としたくないw
0980優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:36:47.26ID:ihVwPiO8
どうせ自立支援で診断書書く必要があるから、手帳+自立支援で出しちゃっていいんじゃね
0982優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:51:40.96ID:/rK2yh8N
ん?それは手帳と同時にやってたからじゃね?
年金証書で手帳の更新をすると、今度は自立支援の診断書が単体で必要になるぞ
0985優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 05:43:07.52ID:vpE3SNud
現在手帳と自立支援を受けているADHD、双極性障害、睡眠障害で
3日風呂に入らずメシも食わずとかザラです
この状態でも主治医は「不正受給とかあるからね〜wwwww」とか言って
年金の申請に難色を示しています
診断書も「通るように書くつもりなんかない、ありのままを書くだけw」と言われました

どういう状態で診察に挑めばもう精神も経済状況もギリギリだと理解してもらえると思いますか?
とりあえず今日の午後の診察はボロボロの服や髪で抗不安剤飲んで目もうつろで行こうと思います
明日もどうせ問い詰められて泣かされるだろうし早く年金の申請を終えて転院したい…
0986優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 05:50:48.51ID:5r8vuDDP
そうやって医者の前で猿芝居するから嫌われるんだよ馬鹿
年金は経済的に困窮してる人のセーフティネットではない
0987優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 06:03:20.18ID:RTnUM+f7
>>985
ナマポ受けろ
病院変えろ
ジョーカーになれ
むしょか、精神病院隔離施設で生涯過ごせ
0989優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:08:48.18ID:D2N9ycaT
>>985
その先生はいいお医者さんですよ
まともな医師は障害年金取らせようとしないです
0990優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:01:12.83ID:1ik8+B4m
前の病院で年金申請すれば今のとこより書いてくれたかな…
何か紹介状には色々な病名てんこ盛りだったらしいし
糖尿病じゃないのに糖尿病って書かれてるって言ってたw
あと手帳申請できるかって最初の頃チラッと言った時もすぐ書いてくれそうな雰囲気だったし
年金と手帳は別かな
0991優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:24:30.45ID:a9wIQ+Dj
これ色んな矛盾や欠点の多い制度だね
こんなの普通に自力で申請できる能力ある時点で…
0992優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 08:59:40.57ID:X4qPkQ+l
2 級レベルくらいなら自分で申請できる
重度の発達や1級レベルの統失には無理かも知れんが
能力的にはこのスレ見つけて書き込みできる程度で十分だもの
0993優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:57:20.06ID:xSqaHid8
そんな言い方する医者いるのかあ
0994優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:03:47.11ID:KHmG3O/P
東大病院、品川こころのクリニックは教えることすらしないよ?
0995優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:42:02.56ID:xSqaHid8
障がい年金のことを教える医者?
0996優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:45:36.40ID:az0u9ltY
みんな、寒い中、朝早く起きて会社に行くんだろう??
俺は、暖かくなる昼間まで寝て、起きるんだ。昼間まで寝てるんだよお〜〜^^
昼からワンカップ大関1本飲んでる。(金ないから1本だけ)。暖房でぬくぬく・・・・・・・暖房でぬくぬく・・・暖房でぬくぬく・・・
そして、下記のような人生もあるんよ。

俺は、統合失調症で親に飯食べさせてもらっているが、、、、(普通、子供が障害者なら8割〜9割の親は、飯ぐらい食べさせてくれるだろう?)
国から 障害者年金、月70008円33銭もらって遊んで暮らして昼からワンカップ大関1本飲んでいるが、、、、

月ずき1万円ずつ貯金して、11ヶ月、(ここがポイント)
11万円。11万円たす障害者年金1か月分、70008円33銭たすと、

18万円!!
18万円円を1か月間、1ヶ月間!1ヶ月間!の北海道17回?沖縄5回、のオートバイ旅行に使いました。

1日、6000円はキャンプ場泊まる貧乏旅行だけど .最近は道の駅 (テント泊)
(健常者は夏休み1週間だろう?)
もちろん、毎日遊んで暮らして昼まで寝て、昼からワンカップ大関1本飲んでます。

遡及要求の400万円(知ってる?)で、タイ、インド、ハワイ、バリ島、マレーシア、
香港、サイパン、フィリピンのセブ島,、ベトナム。行きました。。 1月グアム旅行します。

こんな、気ちがい(統合失調症)の障害者に寄付ボランティア等、やめた方がいい。。。。。。。 所得税安くなる。年金免除。都営住宅半額。都バスタダ。都電半額。NHK衛星もタダ。
親死んで、 貯金が10万円になったら、なまぽ。。。
一般人。。80000円プラス家賃、水道代、病院タダ。
きちがい。。97000円プラス家賃、水道代、病院タダ。 。。。17000円障害者加算あり!


上記のような人生もあります^^
障害者の皆さん。頑張ってちょ
0997優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:55:55.85ID:KHmG3O/P
転売も投資もしてる
ナマポはできない
貯金3000万円
総資産1億ちょい
0998優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:39:07.98ID:xSqaHid8
なかなか文才がある よし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 15時間 40分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況