うつ病で休職を考えてる人 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ fb38-kEHP)
垢版 |
2021/11/07(日) 12:07:40.43ID:/oPmdbW90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ表示コマンドです。スレ立て時にコピペして2〜3行を維持してください。

現在うつ病で休職を考えてる方、お悩みの方、書き込んでみて下さい。経験者たちから、
アドバイスがもらえるはずですよ。
※前スレ
うつ病で休職を考えてる人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1632826616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004優しい名無しさん (ワッチョイ d910-TuFR)
垢版 |
2021/11/08(月) 18:09:47.59ID:EXeJUBWW0
病院一択でしょう
まずは内科その診断から他の診療科に行くべきか内科の先生に相談してください
心療内科、精神科はそのあとで。
基本は内科を診療してからです
0005優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-gs2n)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:39:51.82ID:39qIhsp10
>>4
主が他人にしているように私も主に本気でアドバイスしちゃうけど、はやく発達障害に詳しい医者に診てもらったほうがいいよ。これは真面目に言っている。
0008優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/09(火) 12:21:48.88ID:YWZBs5kap
>>7
内科に行って、もしも他の診療科、心療内科や精神科などの受診が必要だとの診断を受けた時は、内科の先生から紹介状をもらってから次の病気に行くと、スムーズに進みます。
0009優しい名無しさん (ワッチョイ 5e10-2+SR)
垢版 |
2021/11/09(火) 14:44:09.43ID:oAwPzcqY0
>会社には気持ちの整理が出来て話が出来るまで待ってくれと伝えています

順序が違う
先に有給をとって病院、診断結果により書面をいただいて休職
会社員で気持ちの整理とかいう自己都合の理由は問題外
0012優しい名無しさん (ワッチョイ a2bd-qdkX)
垢版 |
2021/11/09(火) 19:49:30.65ID:2M0ZDlBZ0
今年休職を考えたが収入が減るのでやめたw
0014優しい名無しさん (ワッチョイ d910-TuFR)
垢版 |
2021/11/09(火) 21:05:34.50ID:eLyjMQvl0
まずは逃げずに会社に有給の申請をしたいと連絡しよう。
下手をしたら欠勤の状態になってるかもしれないからさ
そして病院に行ってみよう。外傷でもない限り基本は内科です。そこで診察を受けてみて、自分の体がどんな状態か調べよう。その結果からお医者様から適切な診療科を示してもらいましょう。
0017優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/10(水) 10:21:20.72ID:6xIT6WiEa
ID:eLyjMQvl0さんは一般常識知っていて会社の困難から逃げずに復職も順調に出来ている経験からのアドバイスは参考になります

今後もよろしくお願いいたします
0024優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:53:21.05ID:gM5mZr9np
それで正解の方法ですよ。
その紹介状を持って精神科を受診してみて下さい
そうすると精神科の先生はあなたの事をある程度理解している状態で診察してくれますから
0025優しい名無しさん (ワッチョイ f109-/Dfl)
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:22.92ID:yQaW7shH0
内科でうつと診断されて大きい病院の精神科に紹介状を書いてもらったのですが予約日が来年の3月と言われて絶望してしまいました。
休職したいのですが最初の内科で診断書って貰えるんでしょうか。
0026優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:11:19.83ID:gM5mZr9np
地域には、予約なしで受信できる精神科、心療内科があると思います。諦めずに探してみてはいかがでしょうか?

それともその病院ではないと絶対にダメなのですか?
それならば、会社や内科の先生に事情を相談した方がいいと思いますよ。
0027優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/10(水) 15:28:24.28ID:ybXxijXYa
>>21
あなたは課長だな
(笑)と書くのはあなたしかいない

課長が主を擁護するなんて珍しい
前まで打ったらお前が言うなとか言ってたのに

あの文章を皮肉や嫌みと分かるなら主は発達障害では無いんじゃないの?
発達障害なら気付かずに「実は自分は··」と自分語りするはず
これで発達障害疑惑は晴れたね
0029優しい名無しさん (スプッッ Sd12-gs2n)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:07:32.35ID:L9E0SF01d
>>27
課長なのは正解。

どうやら、あの嫌味を書き込んだ人だね。
あれ、擁護したように思う?
ホントに擁護してれば、わざわざ(笑)なんか入れないよ。

あんな露骨なのが底意地の悪いクソ嫌味だってのは、発達障害でもさすがに分かるだろ。
0030優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:36:21.22ID:9AuL/bLxa
>>29
ガチの発達障害なら言葉をそのまま受け取るからあれでも皮肉や嫌みと分からない
グレーかどうかまでは分からないが明らかな発達障害ではない

発達障害連呼してる奴はこんな簡単なことも分からないのに主を発達障害扱いしてたのかw
あとこのスレだけで発達障害と思った臨床心理士もヤブだなw
0032優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/10(水) 20:55:35.40ID:9AuL/bLxa
試したこっちにお礼言わなくてもいいよ
むしろこっちが謝るべき

ただギリ発達障害未満だと認定されないから手帳とか貰えないし、職場や日常でも考慮されない
完全に発達障害じゃないならうつの原因は主自身が問題か、他に隠れてる症状かまた模索しないといけなくなる

十分分かってると思ったけど逆に発達障害じゃない方がイバラの道かもね
0033優しい名無しさん (ワッチョイ d910-TuFR)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:13:40.10ID:cKGE1IBz0
鬱の原因は、上司からの各種ハラスメントに自分が耐えられなかったことと、異動による職場環境の変化に対応できなかった事と考えてます。
今は少しずつですが考えも整理つけながら出来る様になってきましたし、朝の体調不良も楽になってきました。
会社へも休まず行けるようになってきてます。
時々体調不良で早引きさせてもらってますが。

発達障害の2次的なものではないと思っています。
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-gs2n)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:16:45.11ID:uNocd/gk0
そりゃメンタルの異変を訴えるのは人それぞれだけどさ、ちょっと嫌なことあって「適応障害で〜す。休職しま〜す」と休職する奴になんかイラっとする。

所詮他人の症状だし、他人の会社内のことだからだからどうでもいいと思わないとダメなんだろうけど、入院中に自殺未遂してICUから搬送された人や100人見たら100人「この人うつだろ…」と思うようなガチ鬱をたくさん見てきたから、そう思ってしまうんだろうな。

本来は「新型鬱とか適応障害のごく軽度で早めに休職できる理解ある会社でよかったね」なんだろうけど、そういう目線になれなくなった。
0035優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/10(水) 21:43:52.50ID:OjcmreEPa
>>33
素人判断だけど適応障害か適応障害が長引いてうつになったのかどちらかかな
原因分かってて今のところ対策出来てるみたいだね

復職でたくさん失敗してきたんだから、その経験から胸はってアドバイスできるように回復なり寛解目指そう
たくさん失敗して、それを考えて対処してきて成功した人ほどいいコーチになれるから
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 655f-e2SE)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:24:41.50ID:Vb8+vSSJ0
素人に発達障害の判別なんて無理だな
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 5e14-CH4h)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:39:59.65ID:5YI42h1F0
>>34
あなたのさじ加減で他人を図るのは良くない。あなたみたいな無神経な人が知らないうちに他人を再起不能までに追い込んでる。
0040優しい名無しさん (ワッチョイ d910-TuFR)
垢版 |
2021/11/11(木) 03:11:04.96ID:+n5jKGyp0
ただ書いてもらうじゃダメなんじゃない。
ここは休職スレだから、いつから、いつまてかの期間の書いてある休職が必要ですという診断書が必要かと思います。

たがら、医師にはまず自分は休職が必要な状態なのか?
必要であればどのくらいの期間があれば、職場に復帰可能なのかの診断をしてもらいその結果を診断書という書面にしてもらうことが必要です。

ただ休みたいから紙書いてじゃ甘いですよ。

それだと、少なくともこのスレでは一部からボコボコに批判されちゃいますし、第一にほかの働いてる同僚に失礼ですよ。だから、正式な手順を踏んで進めていきましょうね
0041優しい名無しさん (スプッッ Sd12-gs2n)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:47:18.93ID:HshhPZCod
おはようございます。課長です。

休職って、20代でやり直しがきく若い人とか主みたいな中年独身の特権だよね。
妻子持ちで家ローンまである30代後半〜は多分休職できない。傷病手当じゃ生活かなり苦しいだろうし、賞与も出ない。年収は2/3くらいになっちゃう。しかも、一回休んじゃうと手当受給される1年半で戻れる保障もない。
退職なんかすると、再就職できず家族ともども路頭に迷うか、再就職できても条件が今よりかなり低い会社になることがほとんど(もちろん転職成功することもあるけど)

また、会社に行かないのを子供が見ちゃう。
毎日家にいる鬱親を見ることは子供の心を傷つけてしまうし、本人にとってもとっても恥ずかしい。

それでも、どうしても休職してしまうのであれば、それはそれでいいと思う。命あってのものだし、それはあなたの人生観や健康観、そして仕事観や家庭観。
このスレで休職勧める連中は独身とか若いとか、家族を背負っていない人が多いように思える。立場が全然違うから。

経済的に困窮したり、離婚したり、家を手放したり、子供の進学を諦めてもらったり…大変な目にあった人はけっこういる。
それを覚悟して休職しないと後で後悔する。
0042優しい名無しさん (ワッチョイ d2dd-HSFq)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:52:00.15ID:yq42y6Al0
>>40
そうですね
とりあえず4年前からパニック障害で通院してて、薬も毎日服用してるんですが、転職してから逆流性食道炎と過敏性腸症候群で下痢と嘔吐が酷くなってそこからまたパニック障害が併発して、会社に伝えたのですが「体調悪くても来い」との事で会社で吐いたり下痢でトイレばっかり行ったりしてて正直しんどいっす
辞めたいって何度も言ってるけど辞めさせてくれないし
0043優しい名無しさん (スプッッ Sd12-gs2n)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:54:06.33ID:HshhPZCod
休職して傷病手当になっても、奧さんが高収入だったら生活はまだ大丈夫なんだろうけど。

ただ、そういうキャリア女性は、外で輝いている男性をたくさん見ているから、家にいる鬱旦那に愛想尽かすことがままある。
不倫されるならまだいいけど、ある日離婚を突きつけられることも(もちろん献身な奧さんもいるから、必ずしもそうじゃないが)
0044優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/11(木) 07:20:20.18ID:QO1rO7vMp
>>42
僕もうつ病ですが逆流性食道炎と下痢、吐き気に悩まされています。いろいろ調べましたが心因性だろうとのことでした。自分は会社行くと逆流性食道炎、帰ると下痢といった感じです。
適切な治療と休養がとれるといいですね。
0045優しい名無しさん (ワッチョイ 69e5-HCpi)
垢版 |
2021/11/11(木) 08:36:07.99ID:JyZBuLi40
これから精神科受診しに行くけどドキドキする
昨日の内科の先生は診断書出そうか?って言ってくれたけど、レス読んでたら何が正解かわからなくなってきた
とりあえず行ってきます
0047優しい名無しさん (アウアウクー MM39-e2SE)
垢版 |
2021/11/11(木) 08:49:23.83ID:f4mvP+pkM
今精神科無茶苦茶混んでるよなぁ
コロナ由来で病む人増えたんかな
0048優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-HCpi)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:05:35.83ID:XjK7Eu7wa
精神科受診したら、
うつ病ではない
働きながら人生考えてみてはどうか?

と、言われました。何かどうしたらいいのか分からなくなりました
0050優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:19:41.95ID:QO1rO7vMp
>>48
>精神科受診したら、
>うつ病ではない
>働きながら人生考えてみてはどうか?

>と、言われました。何かどうしたらいいのか分からなくなりました
僕なら精神科医の言った通りに働きながら今後のことを考えますね。
まずあなたはどうしたいのですか?
長期間会社を休みたいだけなのか?
会社を辞めるまで視野に入れているのか?
何故会社に向かえないのか?何が嫌なのか?
何がどう辛いのか?
そこらへんをもう一度考えてみては?

休職というのは休暇ではありません病気を治すための職を休むという行為です。それなりの覚悟も必要なのですよ

どうしても休職のお墨付きである診断書が欲しいならば
セカンドオピニオンで別の精神科、心療内科を尋ねるという選択肢もあります。
0051優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-HCpi)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:46:30.62ID:XjK7Eu7wa
>>50
自分がこの先も今の会社で働いているイメージ出来ないし、自信も無いので転職も視野に入れて色々考えてます。
その考えてる内容も自分でも整理出来てない状態で、そもそも何故こんなになったのかもわかりません
現職場も可も無く不可も無く、人間関係は合う合わないがあるので多少原因かもわかりませんが・・・

復帰するにしても何故こうなったのか上手く伝える自信が無いし、この先どうしたいかも見えてません

よく分かりません。すいません
0053優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:55:49.93ID:eZoLB72Ba
>>50
>>45を読むと内科の先生は休職かどうか分からんが診断書出してもいいよと言っている
そういう選択肢は無いの?
もう一回その内科の先生や会社に相談するとかは?
もし別の精神科医が診断して重度のうつと診断して悪化してたらどう責任とるの?

主はこれからは相手の事情も分からずにさも分かったようなアドバイスを容易しない方がいい
するならちゃんと今までアドバイスした人のやったこと理解してからしてくれ

あんたがやってることはあなたが嫌いな課長がやっているうわべだけの理解と自分の押し付けしてるの理解してる?
0056優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/11(木) 15:12:19.20ID:QO1rO7vMp
>>53

俺の独りよがりでしたかね。
一応セカンドオピニオンの話もしたのですが押し付けがましい言い方でした診断書が欲しければなんて乱暴な言い方でした。

この方からのお話からは離れます。
俺がしゃしゃりでると相談者の方を混乱させてしまうみたいですね。
0057優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp79-TuFR)
垢版 |
2021/11/11(木) 17:09:48.57ID:QO1rO7vMp
>>55

ごめんなさい。
昼の僕のコメントは混乱しているあなた様に対して気持ちを汲むものではありませんでした
問いただすような内容になってしまい、さらにあなた様に苦痛を与える結果になってしまいました。
本当にごめんなさい。このスレには自分などよりもしっかりとあなた様のことを考えてくれる方々がいますから
これからもお悩みのことがあれば書いてくださいね
自分は引っ込ませていただきます。
0058優しい名無しさん (スプッッ Sd12-gs2n)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:14:01.59ID:HshhPZCod
>>48
課長です。
今日はトラブルがあってちょい鬱…

無理矢理にでもも診断書が欲しくて、絶対に休職したいように思えてならない。休職を既得権益と勘違いしてるんじゃない?

割とすぐに診断書書く傾向が強い精神科医がそう言うってことは、まだ大丈夫なんだよ。
精神科医の言うように、働きながら今後のことを考えればいいと思うんだが。

はじめて主と意見が合った気がするよ
0059優しい名無しさん (スプッッ Sd12-gs2n)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:16:41.06ID:HshhPZCod
>>51
追加で。

そんなんだったら、休職しても復職出来ないだろうし、復職してもまた休職する。
そんな人生勿体ないから、もう退職したほうが絶対にいいかと。
0060優しい名無しさん (スプッッ Sd12-gs2n)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:33:23.81ID:HshhPZCod
>>53
普通の会社はだけど、内科医(心療内科含む)からの診断書貰っても「精神科に診てもらってください。精神科医からの診断書じゃないと…」となる。

関係ないが、
以前「無職で離婚して…」と書き込みしてた気がするけど、それは大変な人生だね。
まあ頑張ってくれよ。
0061優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-t/va)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:15:30.62ID:mvv/euYNa
これから働き続けるのがいいけど退職するよりは例え復職出来なくても休職した方がいいよ
混乱してるときに退職という重大な決断してはいけない
0063優しい名無しさん (ワッチョイ f510-t/va)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:22:12.82ID:dZ1mgzzG0
今日精神科に行った3週間会社に行けなかった人に2つ聞きたいことがあるけどいいかな?

体がだるい以外に体に異変あったの?
あなたに答えてくれた人は逆流性食道炎とか吐き気下痢があった

会社に行けなくなったと言うけどそのときの症状は?
起きようとしても体がいつまでも動かないとか、玄関出ようとしたら、もしくは会社の目の前で拒否反応出たとかね

もしこういうのが無かったとしたら医者は休職の診断書出せないと思う
0064優しい名無しさん (ワッチョイ f510-t/va)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:24:31.80ID:dZ1mgzzG0
上記のことは助言してくれた彼の方が詳しいと思うから話せる範囲で聞いてみたら

助言してくれた人もこういうことなら出来る限りアドバイス出来るでしょ
0065優しい名無しさん (ワッチョイ f510-t/va)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:45:35.35ID:dZ1mgzzG0
ふと気になったんだが心療内科の診断書で休職出来ないということあるのか?
うちも誰もが知っている大手メーカーだけど心療内科の診断書で休職出来たよ
同業他社もそうだった
この業界、もしくはメーカーだけが変わってるのか?
精神科がよくて心療内科がダメな理由が分からん
0066優しい名無しさん (スプッッ Sd03-5lek)
垢版 |
2021/11/12(金) 09:58:36.67ID:EiBL2+avd
どうも課長です。
今は人間ドック中。

心療内科は「心因の身体不良(不眠や嘔吐など)の治療」だから、うつ病を治療するなどの精神状態の診療をするところではない。だから、基本的に「うつ病」などの診断はできないはず。

心療内科も医者だから診断書を出すことはあるだろうけど、メンタル系休職だと精神科医の判断が必要になるな。
少なくともウチの職場や知り合いたちの職場では。
0067優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc1-OtdP)
垢版 |
2021/11/12(金) 10:10:01.06ID:8+EoM7tvp
俺は心療内科でうつ病治療受けてるし、診断書も出してもらって休職したよ。会社の人間も何人も通ってるところだし
問題だと話になったことはないな。
0068優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/12(金) 10:50:36.82ID:HKGujFMga
もし課長の言うことが普通だったらブログやTwitterとかで休職が必要な時は心療内科ではなく精神科を受診しようと周知されているはず
GOOGLE検索しても出てこないし、ここや他スレでも心療内科で休職出来た例が多いから課長のところが特殊なんだろう

ただ会社によっては会社指定したところじゃないと休職復職出来ないところもあるから注意
0069優しい名無しさん (ワッチョイ cd7c-tazX)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:49:22.02ID:7KgGgwgq0
課長は以前、休職中は行動記録を会社にだしてると書いていたが、その頃からわかってた。課長はうつ意外の病気。だから精神科なんだろう。おそらくは統
0071優しい名無しさん (スプッッ Sd03-5lek)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:54:46.29ID:EiBL2+avd
心療内科と精神科って、弁護士と司法書士みたいなものかも。どっちも過払い金請求の代理できるけど、司法書士は少額訴訟しかできない。

心療内科医は精神系は素人ではないかもだけもど、本職はあくまでストレスによる身体の不調なので、精神疾患の判定としてはかなり弱いとは思う。
心療内科医と精神科医との区分けがあまり分からないと、会社によっては心療内科の診断書でも休職認定するんだろうね。

とにかく、ちょっとした調子悪さなら心療内科でいいかもしれないけど、休職レベルのメンタル不調があったら、まずは精神科を受診することを強く勧めるよ。
0074優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc1-OtdP)
垢版 |
2021/11/12(金) 14:54:18.88ID:MS7gH/Bfp
動悸というのは、どのタイミングで起きていますか?
会社に行く時とか、仕事中とか?
しゃしゃり出てごめんなさい。

頭痛、不眠は鬱の症状にもあります

頭痛は頭のどの辺りが痛くなりますか。
頭痛が起きる位置もうつ病だと起きる箇所が違うんです。
0076優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/12(金) 16:51:28.95ID:Y6a1LPUu0
正確には休職を考えてる人のスレです。
なので、休職の経験者のアドバイスは必要かなと
課長のはちょっと厳しめの奴ですけど。
主と呼ばれているものからでした。

課長の主ディスりがなければ助かるのですが…
0077優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:25:25.42ID:u/OG0Kj20
>>75
タイトルよく読めw

「休職 生活記録表」で検索してみろw
いっぱい出てくるよねw
無知なのはいいが、それを露呈させると恥かくよ。他に「精神科通院=統合失調症」とか。

なんか物事を自分都合で結論づけてるようなところが目立つ。君こそ、なんか統合失調症とか妄想性人格障害くさいな。
0079優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/12(金) 19:48:04.46ID:Y6a1LPUu0
後頭部の方の頭痛は、心因的要因が高いらしいです。
お話を伺うとうつ病の症状と一致しますね(素人かんがえですが)やはり別の精神科か心療内科を訪ねてこれらの事をお話になってはどうでしょう?
そこで自分がどんな状態か?これは休職を必要とされる状態かを聞いてみて、休職が必要だとの診断を受けたら診断書を書いてもらって、会社に提出されてはどうでしょうか?

2人目の医師からも休職は必要とされていないと診断された場合は、やはり働きながら、今後の事を考えてみてはどうでしょうか
0080優しい名無しさん (ワッチョイ 6dad-tazX)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:02:57.47ID:O7O9QspO0
>>77
でたでた。他人への攻撃力。閉鎖病棟に入ったことあるんでしたっけ。うつ病じゃないでしょ。主なんて優しい側の人間なんだからあんまり攻めちゃダメですよ。
0081優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:34:29.72ID:u/OG0Kj20
オレにやたら絡んできているの…は、
多分、昨日までのIDが「 Sacd-t/va」 だった人だよね。馬鹿というか無知なところがそっくりなもので。正解は分からないから、当たってても「違うよ」でいいからww
「退職して離婚して大変だね」って言ったの根に持っているの?だったらゴメン。

今日は胃カメラ飲んで、休みだからそのあとアラフォー女子とコース料理のランチなどした、そんな一日だったよ。
0083優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:47:09.86ID:u/OG0Kj20
誰のこととは言わないけど…

生活保護のくせに「課長さん、休職中は生活大変だと思うけど大丈夫?」と勘違いな心配したり、実績も能力もなく会社のお荷物的立場なのに「それもっと改善図れないの?前例踏襲にとらわれていない?」と、具体的なことは何も提言できないのに何故か上から目線で言ったり。

自分のこれまでの経緯や結果は一切無視して、何故か他人に上から目線であれこれ言う、実際に目の当たりにしたそんなゴミみたいな輩を彷彿とさせる。
0084優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:57:04.50ID:sE478f850
主?さんに加えてアドバイスすると症状伝えにくいとかあれば
メモ書いて渡すもしくは言うといいよ

前の精神科の医者には上手く伝わらなかった可能性がある
0085優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:05:59.46ID:sE478f850
フォーマットはこんな感じ
1. 今一番困ってる症状
2. それが社会的にどれくらい困ってるか(3週間会社に行けてない、もしくは行こうとすると拒否反応起こすなど)
3. どうしたいか(会社にまた行けるようにしたいのかなど)
4. 決めゼリフ(どうすればいいでしょうかなど)
0087優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:25:43.36ID:IPmirTD90
おはよう、課長です。
今日も天気がいいので、近くの川でのんびり釣りしてます。

どうせ休職するんだったら、この時間を生かして減薬→断薬しないと。
抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を飲んでいるうちは頭がボーとして、復職してもまともに仕事できる状態にならないので再休職することが多い。

これらの薬は依存性が強く、脳にかなりのダメージを与え、内臓もボロボロになるなど副作用が強い。心当たりある人も多いでしょ。
あと、認知症リスクも半端ない。

退院後、休職期間を利用して減薬断薬治療が有名な精神科に通い、薬物自助グループ(NA)にも足繁く通い、薬物を完全に抜いて復職した。
0088優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:16:35.88ID:Z/IjHCXD0
そう簡単に減薬、断薬は出来ないよ
昨日クリニックでその話してきたら国際規範で、回復してきてから半年くらいたたないと減薬は出来ないそうだ。
だから、年単位の休職をとっている人でないとそれは
出来ない相談だと思うぞ。
それにその間には約半分の人が感情の落ち込みを経験するらしい。それを乗り越えて初めてできることらしい。

治療中の自分の長期的目標になったことだからな
0089優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:27:50.41ID:IPmirTD90
薬漬けのままで心身に悪影響を維持したままでいるのか、復職に向けて断薬プログラムにチャレンジするかは、まあ個人の考えだね。

国際規範ってのはよく分からないけど、オレとか当時一緒に治療してた人は精神科医のプログラムに則って断薬成功してる。
0090優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:37:49.05ID:Z/IjHCXD0
それは個々人の状況によるものだからな
どの方法が完全に正しいのかは一概には言えないよ
俺のように田舎に住んでるものには、課長が行った断薬自助グループなんてものはないし、働きながらだし。
だから医師の指示に従いながら今の状況で減薬を目指してやっていくよ。

課長は自分の行ったやり方が全て正しくて他は間違ったものだと思いがちじゃない?
言い方がそう感じる薬漬けのままなんて僕らは薬物中毒者じゃないよ治療のために薬を飲んでるんだからさ
0091優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:40:06.62ID:IPmirTD90
>>88
0976 優しい名無しさん 2021/11/09 15:22:13
(前略)毎週クリニックに通って、お薬大量に飲んでますよ (後略)

主さんは最初に休職して何年経過したんだっけ?
それでその状態だったら、病院と医師を変える事を強くお薦めする。
「接しやすい」「診断書すぐ書いてくれる」「長い付き合いだから変えにくい」とか考えていたら、この先一生薬漬けだよ。
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:30.20ID:IPmirTD90
減薬→断薬は、休職を考えている人や今休職している人への心からのアドバイス(もちろん、一気に断薬するのは愚の骨頂だから注意ね)

断薬までは正直なところかなり困難を伴うけど、それがベスト。おそらく大多数の精神科医も同じ意見だと思う。それだけ精神系の薬は毒性と依存性が強い。

オレと主の復職後の大きな格差で、どっちが見本になるのか分かってもらえるかと。
0093優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:51:49.40ID:Z/IjHCXD0
だからね、課長のやりかたがすべてにおいて正解じゃないってば。俺はあんたのやり方より主治医と綿密に相談しながらやっていくから気にすんな。

今日は課長とはここまでねあとブロックするから
あんたとやり合うためにこのスレがあるのではない
俺とあんたとで長々とレスを消費する訳にはいかないからさ
俺から意見していって悪いとは思うけど
また不毛な争いになるだけだからさ
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:14.02ID:IPmirTD90
「休職を考えている人」スレだから、オレと主と、両極端な真逆の意見があっていいと思う。休職を真剣に悩んでいる人の目安になるでしょう。

・復職後、再休職せず昇進昇給の遅れを取り戻して今は管理職をしている。しかも復職までに薬物も断ち切って、もう10年以上飲んでいないクリーン状態。
・復職しても懲りずに何回も休職。会社での立場はなく、いい歳して職場で号泣するほど体たらく。おそらく万年平。今でも大量の薬を飲んでいて改善の見込みが見られず。

どちらを選択したいか…だよ
0096優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:32:28.20ID:p3sceA6k0
合う合わないあるからどっちが正解は無い
ここ以外にも成功してる人いるから色んな意見を聞くといいよ

課長が成功したのは断薬以外にも周りの環境や本人の資質などもあるかもしれない
主さんが失敗したのも同じ
0097優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:14.64ID:hCPjOKyua
課長は弱みや失敗談が無いから胡散臭く感じるし、超人過ぎて参考にならない

こんな課長の例を参考に出来るかよw
・休職中も復職に向けて順調に回復していた
・復職間近でも不安にならずに期待しかなかった
 夜もぐっすり眠れて復職当日朝もスッキリ目覚めた
・復職当日から全盛期近い仕事こなせて周りも最大限配慮して温かく出迎えてくれた
0098優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-qGpT)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:33.20ID:uvUOS3Fq0
素人判断で断薬とかやめた方がいいぞ
主治医の言う事聞くべし
0100優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 12:14:34.62ID:IPmirTD90
>>97
・復職当日から全盛期近い仕事こなせて周りも最大限配慮して温かく出迎えてくれた

これ、オレ言ってた?
まったく記憶ないんだけど…
君の課長イメージじゃないかな。

いくら超人のオレでも、復帰初日から全盛期に近い仕事こなせるはずないじゃんw
時短勤務で復職したよ。
あと、周りの目が厳しく冷遇され、昇進昇給が同期や後輩たちに差を付けられたみたいなこと言ってなかったかな。だから休職に対する視線が厳しくなったし。
0102優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 17:50:02.67ID:IPmirTD90
同じ「休職1年」でも、
1年間休職してその後順調なのと、3ヶ月休職を4回繰り返すのでは、会社人事や上司同僚の印象や今後の待遇がまったく違う。

休むのであれば、中途半端な状態じゃなくて、多少長くなってもしっかり直して復職したほうが絶対にいい。
そして配置や勤務条件などを人事と折衝して万全を尽くせば、再休職のリスクはかなり減る。
0103優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:36:59.83ID:ibwSGCa0a
課長さんみたいに復職前日でも睡眠薬無しでぐっすり眠れて当日スッキリ朝起きれて不安無く出勤出来る

これが本当だったら課長さんは躁鬱かもしれないからうつや適応障害の人は参考にしてはいけないな
0104優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:50:59.38ID:Z/IjHCXD0
課長よ、遠まわしにまた俺をディスりに入るのやめてくれ
かなりうっとおしい。
また俺を試したいのかい?せっかくの休みあんたの相手してる時間が惜しい
0107優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:39:53.52ID:IPmirTD90
主治医に不信感抱くのはよくないけど、盲信するのはもっとよくない。適度な距離感がいい。思うように治らなければ変えたほうがいい。
盲信したままだと、精神疾患の治りも、薬物依存もずっと克服できない。
医者にとっては多くの患者のたった一人に過ぎないし、あなたが治らなかったり悪化しても一切責任取らないから。

手術を要する腫瘍や疾患なんかとちがって、メンタル系は自己責任の要素がとっても強い。
0108優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:44:39.94ID:IPmirTD90
>>106
飲まなかったね。
でも、グッスリは眠れなかったよ。課長さんも人間だもの。

当時を思い出した。
まあ出勤したといっても、挨拶だけですぐに帰ることになっていたから、そんなに緊張もしなかったのだろう。
0109優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:46:46.51ID:p3sceA6k0
これ課長さんの書き込みでしょ
どうして復職前に睡眠薬飲んでも寝れなかったこと隠すの?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1630295510/641

641 優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-DfxU) sage 2021/09/23(木) 20:11:20.93 ID:P4Dnoakz0
>>640
そりゃ思いっきり不安だったよ。多分、復職2日前から睡眠薬飲んでもロクに寝てなかったと思う。
また、同時に嬉しくもあったね。前田日明がUWF立ち上げたときに言った「恍惚と不安、我に二つあり」といった心境かな(UWFとか前田日明知ってる?w)

周りのことについては「もう、委ねるしかね〜な」と思ってた。自分は変えられても周りが私のことどう思うかは私が介在できることではないし。とにかく、嫌な先入観持たないようにはしたね。
0110優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:54:02.41ID:IPmirTD90
よく見つけたねw
復職したの、もう13年前のことだからな〜

よく眠れなかったのはなんとなく覚えているんだけど、そのときはどうだったのかな。
0111優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:32.50ID:Z/IjHCXD0
13年前と今とは治療に関する考え方も違ってきてるだろうから、あんまりドヤ顔で語られても困るぜ。
あと課長の自己顕示欲の強い文章にはうんざりしてるから
そこらへんも気をつけてな。
相手を貶めて自分が偉いように語る人俺嫌いなんだ
0113優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:23:54.51ID:p3sceA6k0
医者を変えるにしても田舎だと選択肢が少ないからそう簡単には変えられない
都会だと選択肢多いけどヤブが多いから変えて前よりもとんでもない医者に当たる確率が高い

変えるのは賭けだから慎重に
0114優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:24:55.41ID:IPmirTD90
早稲田メンタルクリニックの精神科医のYouTubeをチャンネル登録しているからたまに見てるんだけど、精神系の薬は当時と変わっていない。治療法もそんなに変わってるようにも見えない。
0115優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:27:30.77ID:Z/IjHCXD0
ごめん、今は全然ダメじゃないんだ。
寛解はまだまだだけど、頑張ってるよ
つまりは、ひと昔の治療でドヤってるおっさんは見苦しいって事よ。別に俺は偉くないよクズでゴミなんでしょ⁉︎

あと、ここで自己責任論かざすのは、ちょっと他の人がかわいそう。みんな、それぞれのペースで最善を尽くしてるはずだからさ。そこはディスるのはくずでゴミの俺だけにしといてよ。俺は、俺の事情と弱さのせいで復帰に失敗したから、自己責任論かざしてもらってもいいけどさ。
0117優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:43:14.68ID:IPmirTD90
オレのときも抗うつ薬だとSSRIやSNRI、Nassaもあったし、不安系も相変わらずデパスやソラナックス、ワイパックスなどが主流。睡眠薬も相変わらずで、メラトニン系がちょっと増えた程度。

・電気ショックやロボトミー
・三環系、四環系が主流
0118優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:46:31.45ID:IPmirTD90
途中で送信したので続き

・睡眠薬はバルピツール

から現在のに変わって、その後はほとんど変化ないように思える。
0119優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-qGpT)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:51:46.48ID:uvUOS3Fq0
>>115
課長は完全ブロック、いいね?
病状が悪化するぞ?
0120優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:56:38.63ID:Z/IjHCXD0
薬じゃないんだよ。
医師の考え方や、患者の、世間の考え方が変わったって事。
昔は課長のようなギリギリまで耐えるのがかっこいいって思ってるかもしれないが、今は早期発見、早期治療が当たり前でしょ。昔は鬱からの復帰も煙たがられてたかもしれないが
今は、わりかし普通に受け入れてくれる
冷ややかな目で見られ、蔑まされるなんて昔の話だぞ。
0123優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:36:34.79ID:p3sceA6k0
課長の擁護するわけじゃないけど世間の考え方は岡村隆史や深田恭子のような第3者だと変わってきてるけど当事者だとそんなに変わってないな

復職もメンタルだと表面上は受け入れられてるけど内心はね
表面上だけでも受け入れてくれる分進歩したと思うけど

陰では冷ややかな目で見られ蔑視されてるよ
0124優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:09:26.30ID:IPmirTD90
ちょうどオレが休職した前後かな、漫画「ツレがうつになりまして」やエッセイ「鬱の力」(五木寛之)がヒットしたのは。あと岡村が入院してのも。だから精神疾患に対して世間が割と優しかった気がする。鬱ブーム(かな?)みたいな感じ。

むしろ今のほうが精神疾患に対して厳しい目で見られていると思うぞ。
自己責任論が主流となり、周りもゆとりがなくなったのか、生活保護や鬱病などの社会的弱者に向ける目が厳しくなってる。
0128優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:21:19.03ID:p3sceA6k0
>>124
当事者じゃなければ今の方がさすがに優しくなってるよ

当事者だと10年前に比べれば理解はされてるけどまだまだ厳しいけどね
それでもメンタルヘルスやパワハラ対策もあるし、まつり自殺の件で理解はされつつあるよ
0129優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-qGpT)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:54:29.33ID:uvUOS3Fq0
>>123
本当に精神病んでるなら他人がどうこう言ってられねんだわ
0130優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:54:33.58ID:Z/IjHCXD0
>>127
>ストレスと無気力感に悩まされてます
>寝付きも悪いし早く目が覚めてしまう
ストレスを感じる時に体の変調が何かありますか?
無気力感というのはどのような時に感じますか?
0132優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:06:19.98ID:Z/IjHCXD0
当たり前でしょなんのためのスレなの?馬鹿じゃない?

あんたの相手してるよりこのスレの趣旨にあったコメントだからだよ。
あんたの自己顕示欲を満たすのほどバカバカしい時間はないからね。
0133優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:22:15.08ID:IPmirTD90
他人の悩みをアドバイスしてるの、ホントに楽しそうだもんな。承認欲求満たされてさ〜

会社はもちろんプライベートでは、誰一人、主に相談することはないだろうしw
0134優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:23:36.72ID:TjXzk3d/a
>>130
またトンチンカンなアドバイスして相談者を混乱させるなよ

前回、相談者の事情や症状も知らないくせにほぼ説教のようなアドバイスして余計悪化させるとこだったんだぞ
あんたがやられて嫌だった詐病扱いを相談者にしたんだからな

お前が書いた>>50を覚えとけよ
0136優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:29:39.50ID:TjXzk3d/a
課長のアンチだけど>>133には同意する

現実では誰もアドバイス求められることないから、ここで頼れる人を演じてるんだろう

ただそのアドバイスが合ってればいいが、ほとんどが押し付けかトンチンカンな間違ったアドバイスだからたちが悪い
0137優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:32:51.35ID:Z/IjHCXD0
>>134
反省しております。
ああならないように、皆様からも監視してご指導していただけると、ありがたいです。
課長と違って自称完璧な人間ではないもので。
0138優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:41:03.88ID:IPmirTD90
学者や有識者などのコメントじゃないし、休職経験者でもオレを含めていろんな考えがあるから、なにが正しいとかはないんだろうけどさ…

それにしても、主は「ん??」ってなトンチンカンなアドバイスが多くて。質問者が汲み取れないような気がしてる。
とにかく「他人にアドバイスする行為」に自己満足しちゃってるというか。
0139優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-qGpT)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:45:36.89ID:uvUOS3Fq0
5chのアドバイスなんて間に受けるもんじゃ無いし受けちゃいけないが
0140優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/14(日) 15:59:31.00ID:Lp27Hp3s0
こんにちは、課長です。
今日はまた過疎ってますね。
なので、書き込んでみました。

ある精神科医の話だと、会社が原因のうつ病の休職は6ヶ月程度で十分らしい。勤務不能な程の脳疲労を除去するのはそのくらいあればよく、あとはいくら休職しても脳の回復は一緒とのこと。
それでも休職延長になるのは「会社行きたくない病」の適応障害か、薬物の副作用なんだそうだ。

オレは入院が長かったから医師と会社の判断で1年くらい休職したけど、今思えば、確かに半年くらいで鬱状態はある程度リセットできたような気もしている。
0144優しい名無しさん (ワッチョイ 23bd-HWhl)
垢版 |
2021/11/15(月) 00:23:17.35ID:rog44zda0
休職でお休みゲットと思い込むようにして過ごしていたけど、時間が経つにつれて戻るのも怖い。
現場にまつわる悲鳴もフラッシュバックしてキツイ。
将来このまま枯れるのか。
ただただ悲しい。
0145優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/15(月) 00:28:32.40ID:n60hgWum0
もう少しゆっくり休みましょ。
フラッシュバックが出ている状態の復職なんて危険ですよ
体が動きたくなるまでは、まだ病気の状態なんですよ
0146優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:10:13.59ID:X8A+Y+Bi0
「現実では誰もアドバイス求められることないから、ここで頼れる人を演じてるんだろう」って言ってた人いたけど、まさにそうだな。
正直、気持ち悪い…

いろんなスレで、相談系とか悩み系のコメには必ずレスしてるね。
そんなことしないと承認欲求満たされないの?
だからメンタルがダメなままなんだよ。現実世界で人に頼られるようにならないと。
0147優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:12:20.00ID:X8A+Y+Bi0
>>144
みんな怖いんだ。あなただけじゃない。
いつまでも休職できるわけないんだから。

休職延長できるのか知らないけど、したとしても一時的な凌ぎに過ぎない。
辞めるか、復職するか、その二択しかない。
0148優しい名無しさん (スプッッ Sd03-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 06:26:44.33ID:EcLxBDobd
休職してる人は、会社に行ってる人のこと「明るく元気ではつらつと会社行ってる」と勘違いしてるのかな?

そんなことないから。

あなたたちは怪訝に思うかもしれないけど、中には、泣きながら吐きながら必死に会社に行ってる人もたくさんいる。生活のため、家族のため、会社のために。

完全に治って復職…なんてのはほとんどない。
大抵は多少なりとも無理して復職するんだから。それができなければ、自分のため会社のために退職したほうがいい。
0150優しい名無しさん (ササクッテロラ Spc1-OtdP)
垢版 |
2021/11/15(月) 07:30:33.54ID:2yK4kPtFp
>>148
休職をしてる人は既に泣きながら、吐きながら会社行ってて、それでもダメだから休職をしてしまってると思うよ。
だから、みんなわかってるって、それぞれが判断を迫られてることも。休職をその判断ができる限り正常な状態で出来る様に治療や休養をしてると考えてくれよ
0159優しい名無しさん (スプッッ Sd03-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 18:23:05.50ID:EcLxBDobd
課長です。

上の口の悪い厳しい意見はオレじゃないので、誤解しないように。

でも、休みたくて診断書貰う前提で心療内科行くってのも、如何なものかとは思うけどね。
0160優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/15(月) 18:28:26.49ID:n60hgWum0
誰もあんただなんて思っちゃいないよ
ただの構ってちゃんでしょ

休職の診断書欲しさに医者行く奴なんて居なくね?
うちの会社は病欠4日以上で要診断書だけど
休職前提で行ったことは無いなぁ〜
0161優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:57:23.19ID:aK/NVEy6a
主さんや課長さんみたいに変に休職するの我慢したら、1年も休職したり、または何度も繰り返すほど酷くなって薬漬けになってるんだろ
それなら軽いうちに自分から休職の相談して診断書貰って3ヶ月以内で復職した方が良さそう
0162優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:08:59.77ID:X8A+Y+Bi0
>>161
そういう考えもあるっちゃあるね。
軽いうちに休職の相談して、会社の理解を得られれば、それもアリだと思う。
当時のオレみたくボロボロになることもないし、主のような会社のお荷物に成り下がることもない。

ただ、そういう兆候もあまりない軽度で「ちょっと鬱っぽいかも?」で無理矢理診断書貰って休職なん かすると、上司や同僚は「えっ?私も同じくらい辛いのに。あいつなんなん?会社行きたくないだけちゃうの?」と陰で揶揄されて、復職しても居場所ない可能性もかなりある。あと、キャリアを失う可能性もある。
それを割り切れればいいが、そういう繊細な人は割り切れないこと多いから地獄見ることも。
0164優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:42:26.37ID:cuCkOZ2Q0
よっぽどの重症じゃない限りその人がメンタル病んでると周りは気付かないみたい
本当は休職しないといけない症状でも「私も同じくらい辛いのに、ただサボりたいだけじゃない」と思われても仕方ない

周りの評判に関しては休職した時点で良くも悪くも変わらないから気にせず休め
0165優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:55:11.39ID:X8A+Y+Bi0
>>163
それで一番恐いのは、幸いにも3ヶ月くらいで復職できて、復職もうまく行った場合、
「こんなんだったら休職しなくてもよかったのでは。そうしたらキャリアを棒に振ることなかった…」と悩んで、更に鬱状態しまうこと。

オレも休職後悔してるけど(閉鎖入院だからら仕方ないが)他にそういう人を何人も見てきた。
0167優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-5lek)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:02:00.86ID:X8A+Y+Bi0
>>166
さすがにすぐクビにはならないだろうけど、何か不測の事態があった場合(例えばコロナ禍での航空業界)は、リストラ候補の一番手になる可能性高い。
0168優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/15(月) 22:04:50.96ID:bORe2zJba
キャリアに関しても早めに休職した方がいい場合もあるかも
以前と比べて重大ミスやスケジュール遅れやオーバーフローが目立つなど仕事に影響出てるなら無理して続けても評価悪くなるだけでキャリアに傷付く
それに休職した結果、自分に合っている仕事の部署に異動できていい仕事が出来るかもしれない

単身赴任や転勤でメンタル病んだら休職することで前のところに戻れるかもしれない
戻れたら出世などは捨てることになるが、今後転勤がなく家族と離れず合っている場所で働ける
むしろこっちの方がいいキャリア積めるかもしれないね

ただ上手くいかない可能性もあるので賭けだけど
0169優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 00:29:32.46ID:RygNRXkt0
俺が言うのも説得力ないけど
やっぱ病気は早期発見、早期治療が1番だよ。
俺が休職してた間に、やばいと感じて、早期に会社に申し出て休職して、早期に復帰果たして、今じゃケロッと働いてる同僚いるから。その姿見て、それが1番だと感じた。
まぁ、そのひとがキャリアには無頓着な人だからってのはあるんだけどさ。
0170優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-qGpT)
垢版 |
2021/11/16(火) 02:28:44.42ID:P81j1CX20
精神病んでる時点でキャリアとか言ってる場合じゃないと思うがなぁ
精神病を軽く考えすぎだよな
0172優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 07:04:36.21ID:nVkSfaOyd
「石の上にも何年」と言うつもりはないが、「えっ、もう休職?」といった、あまりにも早くタップする輩が多い気がする。
例えば配属されて3ヶ月くらいで適応障害で休職って、労災レベルのパワハラや超過勤務なら別だけど、普通そんな短期間じゃ適応できるかの判断基準にもならないだろ。

簡単お手軽に誰でも診断書貰えるいい時代だからね。
0174優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 07:12:53.73ID:nVkSfaOyd
主はちょっと嫌なことがあるとすぐに休んでしまうから、ある意味早期発見早期治療を率先してると思うけど、なかなか寛解は程遠いし、通院と薬やめられないよね。
それぼと難治性のうつ病なのか(毎日ネットできるくらいだからそんなことないかw)、うつ病とは違う病気なのか、性格が弱すぎとか怠け者なのか、医者がヘボなのか… どれなんだろう。
0178優しい名無しさん (ワンミングク MMa3-b9or)
垢版 |
2021/11/16(火) 07:51:11.19ID:W2lkDUv2M
俺の医師って割と患者の意向次第なんだよな……
実際適応障害はそうなのかもしれないんだが

耐えられる、耐えられないの判断は俺に委ねられてしまう
0180優しい名無しさん (ワッチョイ 1de4-nETh)
垢版 |
2021/11/16(火) 13:54:06.68ID:JiqLWulE0
診断書会社に出してきたがこれから忙しくなるとか他にも休み取らせないといけないとか言われてプレッシャーだけ与えられて帰ってきた 
0181優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:49:24.63ID:RygNRXkt0
でも、休職することになったんでしょ?
それならまずはゆっくり休んで体調回復に費やそうよ。
昼夜逆転の生活にはならないようにね。
0183優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:31:10.56ID:RygNRXkt0
なにも考えないってのは難しいですよ。
結局傷病手当金の申し込みとかで会社との関わりは切れないですからね。
自分の場合、休職中会社の近くまで行ってみたりもしましたよ。
0184優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:34:46.97ID:nVkSfaOyd
>>180
メンタル不調で病院通っていたのは事前に相談していた?
まさか、前触れもなくいきなり診断書を突きつけたわけではあるまいな。

もしそうだとしたら会社側も上司も面白く思っていない。残念ながら、もう居場所ないな。
0186優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:45:59.12ID:RygNRXkt0
お前はオレをディスることしか趣味はないのか?
寂しい男だな。

相手してやると
これも医師の指示だ会社の近くの場所で敢えて気持ち悪くなる状況を作ってその時の状態を会社に行っていた時の状況を再現しながら慣れていくトレーニングだ。


どうせ、お前のとこだから、そんなことやったのに、繰り返したの?なんてディスると思うから先に言っておく
あんまり悲しいことばっかりやるなよ。
人間としての品格を落としてるぞ。
0187優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 18:53:41.13ID:nVkSfaOyd
>>178
数値や画像に現れるものじゃないから、ほとんどの精神科医は患者の意向次第。休職の診断書も患者の言うがまま。
だから、誰かさんのようになんでも主治医の言うとおりにして、こちらからちゃんと意見を言わないと、薬漬けにされたままで復職なんかしてもまた何度も休職しちゃうよ。

これは個人的な意見であなたの考えを拘束するつもりは一切ないけど、耐えるか耐えられないかの判断つかない場合は、まだ余力あるから耐えたほうが吉。そこで耐えられたらステージ上がるし、後にいい思い出になる。
耐えられなくなりそうだと思った時にはじめて、休職を検討すればいいと思う。
0188優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:00:12.79ID:RygNRXkt0
一言二言多い。
多分性格の悪い管理職として部下から嫌われまくりだろう。
アイツ、いつまでも昔の鬱の武勇伝話しまくってるぜって

後のいい思い出とやらのために、苦しい時を耐え抜く必要はないですよ。
休まれることが決まったのなら、医師と二人三脚で復職に向けて、ゆっくり焦らす進んでいきましょう。
0189優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:01:25.96ID:nVkSfaOyd
>>186
そんなことやったのに、なんで繰り返したの?(と言ってみたw)
あと、他人にアドバイスしてるくせに、なんで繰り返したの?

復職失敗者がオレのような復職成功者を休職スレでどうしてディスれるの?休職の過ごしかたはオレのほうが正しいってことだよね。
0190優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:06:35.43ID:nVkSfaOyd
>>188
自分と同じような立場のお仲間作りたがってるから、すぐに「いいんですよ。すぐ休職してゆっくり休みましょう」な気がする。

オレはこいつとは逆に、休職経験者として、休職が会社員にとって黒歴史でしかないことを言いたい。
0191優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:07:35.91ID:RygNRXkt0
入院した人と比べられても…課長の武勇伝重いんすよ(部下風に)
グダグダ言ってないで管理職は残業代つかないんだから、またぶっ倒れるまで働いてなさい。

じゃ、こっからはNGするんでおやすみ課長。
また朝から俺をディスってね
0192優しい名無しさん (スプッッ Sda1-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 19:13:02.20ID:nVkSfaOyd
>>191
黒歴史だって言ってるよね。ちゃんと読んでる?

部下にそんな話は一切しないよ。オレの過去を知らない部下もたくさんいる。
こんなの話すの休職スレだけ。
0193優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:41:56.14ID:eH6K3JJG0
課長さんも1年休職してるから失敗といえば失敗なんだよな
何を持って成功か分からないけど半年以内に復職出来て再発しないのが成功なんじゃないの

まだ耐えられる余力があるうちに早めに休職して短期間で復職した方がキャリアに傷がつかないような気がする
0194優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/16(火) 20:51:42.41ID:eH6K3JJG0
課長が言っている苦しいときに耐えてステージを乗り越えたら自信がつくというのは合ってるんだよね
一旦逃げると体が逃げること覚えて再発しやすくなるから
ただ体や脳が拒否反応し始めたら逃げよう

自分の耐える耐えられないの基準は前よりも仕事や生活で支障が出始めた時かな
例えば睡眠食欲に影響出たり死にたいと思ったり仕事で重大ミスとか続いたりするとか
0195優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:01:53.86ID:eH6K3JJG0
事前に相談と言っても上司や部署が原因だったら言うことで逆に状況悪化しなくないか
それだったら事前に言わずに休職の診断書出して環境調整して貰った方がよくない?

課長さんと真逆だけどどっちも間違ってないと思う
0196優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:10:56.84ID:M6Msd9wX0
>>193
これは上司や同僚などが休職に対してどう思っているか、個人差あるね。

「ボロボロになるまで頑張っていたのをみんな知ってるし、そんな形で休職したので、たとえ1年休職でも仕方ない。あとは我々がなんとかするからゆっくり休んでほしい。むしろ、大した事ない状態なのに投げ出すように休職するの無責任でムカつく」なのか、
「早めに休んで3ヶ月で復帰してくれたほうが我々の負担は少ない。ボロボロになって1年休職されたほうが迷惑この上ない」なのか。

とにかく、誰かさんみたく何度も何度も休職するのは一番ダメなパターン。
0197優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-O16u)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:47:40.31ID:M6Msd9wX0
>>195
部下から何も相談なくいきなり診断書を送りつけられてメンツ潰された管理職や、休職者の仕事を押しつけられた同僚が「そこまで彼を追い詰めていたのか…」と反省なりすればいいのかもしれないけど、残念ながらその可能性は限りなく0だな。

いつか復職してきて、そんな部下、そんな同僚を周りは気持ちよく受け入れたいとは思わない。

多くの従業員がいて、支店がたくさんあって、容易に転勤などの環境調整をできる大企業ならいいけど、オフィスが本社しかないような中小だと毎日顔合わせるから、他部署に移ったとしても可哀相な結末になると思う。
0198優しい名無しさん (ワッチョイ cd10-mhgy)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:06:30.74ID:eH6K3JJG0
>>197
部下の異変に気付かない管理職や上司も問題じゃないの?
もしかしたら報連相しにくい雰囲気作ってるかもしれない
最近はこっちの方が問題視されてる感じがするね

ただ会社や部署や上司や同僚によって対応違うから事前に言う言わないは状況に応じてとしかここでは言えない
自分は学者でも有識者でも無いからね
0199優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:14:22.26ID:IbpPsvTDa
野球のフォームみたいにメンタルヘルスの対処方法も個人差あるし合う合わないあるから
課長や主でも他の人でも主治医でも自分で合ってると思うの採用すればいいよ
素人の怪しい民間処方はダメだけど

休職のタイミング、事前に周りへ言う言わないとか全てそうだよ
0200優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:19:40.60ID:RygNRXkt0
>>196
その誰かさんみたく繰り返す人、結構多いんだぜ〜
じゃないと、あんなにクリニック混まないから。
6割ぐらいは再発しちゃうんだぜ〜
誰もが繰り返す可能性あるんだから、あんまり言わない方がいいと思うよ。まぁ、ここでバカ正直に話さないで素知らぬ顔で俺をディスってれば、バレないけどね。
0202優しい名無しさん (スプッッ Sd43-O16u)
垢版 |
2021/11/17(水) 06:48:32.63ID:gdP5Stj2d
「6割ぐらいは再発しちゃうんだぜ〜」
だから、何度も休職するオレ悪くないってか。

どうしてその6割くらいが再発するかというと、それは、一旦逃げると、その逃げることを身体が覚えてしまい、ちょっと嫌なことがあると「また逃げればいいや」と、休職を視野に入れてしまうから。休職へのハードルがかなり低くなってる。
これは離婚とか転職などもそうだけど、最初はなかなか踏ん切りつかず勇気がとってもいるが、二回目はそんなに抵抗ない。

「6割くらいは再発するからオレもいいじゃん」じゃなく、そのスパイラルを断ち切らないといけないと思う。それは自分のため会社のため。無理なら退職すべき。
0203優しい名無しさん (スプッッ Sd43-O16u)
垢版 |
2021/11/17(水) 06:58:43.72ID:gdP5Stj2d
>>198
部下の異変に気付かない管理職や上司も問題じゃないの? もしかしたら報連相しにくい雰囲気作ってるかもしれない。
最近はこっちの方が問題視されてる感じ。

これは仰るとおり。
管理職などにも大きな問題や責任がある。

だからといって、報告や連絡や相談をしなかったことの言い訳には一切ならないと思う。
たとえ風通し悪い職場環境だったとしても、その言いにくい状況の中、しっかり報連相するのはビジネスをする社会人なら常識。
0204優しい名無しさん (ササクッテロ Spc1-OtdP)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:22:15.79ID:e9MfC2uSp
まぁ、なんとでもおっしゃってくださいな
復職した際の環境については、いちおう産業医あたりには
大変だと報告、相談はしていた。

でもだめだったから、もう悔いでもしょうがない。
俺は今の会社にへばりつくと決めたから
どんな扱いでもそこで全力を尽くすよ。
まずは今の体調を維持しつつ、減薬をめざしていくけどね。
0205優しい名無しさん (アウアウクー MM41-qGpT)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:21:35.92ID:ZnfEfW2rM
その仕事が原因で精神病んでるのに環境になんの改善もなく復帰すりゃそりゃ再発するって。
また完全に治らんうちに復帰もダメだな。

本当は転職がベストだろうなぁ
0208優しい名無しさん (スプッッ Sd43-O16u)
垢版 |
2021/11/18(木) 06:59:12.05ID:UN31pxFLd
本当のうつ病は自責がとっても強いから休職したがらないし、実際に休職しないで頑張っちゃうケースが多い。
新型うつや適応障害はすぐに休職したがる。診断書を簡単に貰うし、躊躇せずに会社に出して休む。会社行かない時点でほぼ100%治ったみたいなものだから、休職中は暇で遊び回ることが多い。うつ貴族と言われる所以。
0210優しい名無しさん (アウアウクー MM41-qGpT)
垢版 |
2021/11/18(木) 07:43:14.21ID:ufbasaKnM
>>208
そんな単純なもんじゃないよ
0211優しい名無しさん (ワッチョイ 15ad-xle3)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:11:23.90ID:PZHhI9oT0
https://shuchi.php.c...jp/the21/detail/7389

仕事がつらいから死にたいなんて馬鹿らしい
死ぬぐらいならやめろ
0212優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-mhgy)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:56:56.96ID:07Fmt4Oba
>>208
そうすると深田恭子はサボりになるのか
でも世間や身近な関係者は誰1人悪口言ってなかったな

時代は変わってるのだからアップデートしなきゃ

俺みたいに早稲田メンタルクリニックの先生のyoutubeや1万人の患者を救った産業医の井上先生の本でも見て勉強しなさい
0213優しい名無しさん (スプッッ Sd43-O16u)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:39:29.79ID:UN31pxFLd
>>212
サボりとは言っていないよ。新型うつや適応障害はそういった症状だってこと。
早稲田メンタルクリニックの益田裕介さんのYouTubeはチャンネル登録しているから、たまに見てるよ。優しくて温和な人だね。
0222優しい名無しさん (スプッッ Sd02-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 18:11:38.27ID:1i9Lo0w6d
休職するくらいのうつ病は、家族や友人、上司や同僚等他人が気付いて病院に連れて行かれるくらい重症であって、自ら「診断書くださ〜い」「休職しま〜す」と自己申告でするものじゃないので。
早期治療とか言われているけど、その程度なら環境配慮や薬物療法認知療法なんかで勤務可能。

新型うつや適応障害なんかは、それを平気でしちゃうんだよねw
0224優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/19(金) 18:41:46.37ID:V9FxpqW7a
早稲田メンタルクリニックの先生がやっているyoutubeでは、軽症の適応障害でもこのまま続けると悪化するなら休職させると言ってる
1万人を救ったと言われる産業医の井上先生も同様のことを本に書いてる

いくら5chとはいえ、素人が適応障害や休職について適当なこと言わない方がいい
0225優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:05:29.93ID:xFmMRrap0
課長の考え方は、一昔前の根性論なんだってば。
今は上司と呼ばれる方は、常に部下の体と心の健康にも気を配らなければならない時代なんだよ。
課長の基準で部下を休ませたら、上司としての評価下がっちゃうよ。
傷が小さいうちに治療して、早く治した方がいいじゃん。
その後の復帰の際の環境整備も上司の役目。
間違っても部下に不平不満を復帰される方にぶつける様な環境にしちゃダメなんだって。
0228優しい名無しさん (スプッッ Sd02-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:29:08.13ID:1i9Lo0w6d
>>225
うつ病を閉鎖病棟やデイケアリワークでたくさん見てきたオレが「こいつダメだな」という部下は絶対休職させる。
あと、本当か怪しいけど、とりあえず休職申し出た部下も休職させる。

でも、隠れて休職者の行動観察はする。
もし、偽病で休んでいて、遊び回っていたのが発覚したら…そいつを壊す!
0229優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:29:45.30ID:xFmMRrap0
課長、その名前出しちゃダメその人は病気以前に犯罪者だから比較対象としては相応しくない
他スレでも出してた人いたが、その人名前出したからって、俺の勝ち!ガキの考え方。大人なあなたには似合わないよ。

あの人は勝手に自分を追い込んで、なんらかの不調なのか?エア不調なのかを作り出した人。詳しい病状すら
わからないわ
0231優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:36:55.24ID:V9FxpqW7a
>>227
俺が言ってるのではなく医者である彼らが言ってるから俺は神様でも何でもない
もしあなたの言うことが正しかったら彼らもそう言うが、実際は真逆
素人と有識者、どっちが正しいかは言わなくても分かるよね?
0232優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:38:59.33ID:xFmMRrap0
ごめんね。俺、あの議員のニュースに詳しくないな、どんな診断書が出ているかはわからないや
たとえメンタル系の診断が出ているからって、おかした罪の償いとは別。刑事罰、民事罰を受けて議員の辞職はあって然るべきでしょ。
0233優しい名無しさん (アウアウクー MM1f-++wB)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:52:13.30ID:hvivNYE1M
もー相手にすんなよぉ
折角ワッチョイつけたんだから
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:41:01.03ID:H/gYV0Fu0
>>232
刑事罰とかは当然だよ。
でも、体調不良で診断書もらって休んでるんぢから、お前らの休職と一緒じゃん。
主が日頃から言ってる「いいんですよ。ゆっくり休みましょう」理論だと、プロの医師が書いた診断書あるんだから、体調不良のうちは辞職する必要なくない?

オレはそんなこと言ってないから、「このクソ女はとっとと辞職して〇ね」と堂々と言える。
主は、彼女を擁護しないと、これまでの自分の発言は大嘘だったと認めるようなものだよ。
0235優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:49:28.44ID:xFmMRrap0
俺は彼女を擁護しないよ。だって今の状況になってる時点で罪犯してるじゃん。

あんたの意味わからない理論で俺を巻き込まないで
0237優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:57:00.96ID:H/gYV0Fu0
>>235
だ、か、ら、さ〜
刑事罰などは当然だって言ってるじゃない。
でも、それで鬱になったら休職してもいいんでしょ。なんでダメなの?
議会や委員会にメンタル不調で出れないんだもん。療養しないといけないよね。
鬱になる理由なんていっぱいある。いかなる理由にせよ、鬱になった事実には変わらない。主理論だと、失職できない以上、鬱での休職は仕方ないよね。
0239優しい名無しさん (ワッチョイ 6fad-/0jm)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:00:55.11ID:MwsX8e/c0
同じ精神病患者でさえマウントしてくる馬鹿がいるのに社会が生きづらくない訳ないんだよなあ
0240優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:07:34.73ID:xFmMRrap0
それは、お前の理論だろww
だって、俺の答えは>>232

きちがいか?
また他スレで切り取って俺のせいにでもするのかい?
勝手にどうぞ。

お前の俺への見方は知らないが、俺は自分に棚をいっぱい持ってるからいくらでも棚にあげた発言、見解するから
いくら俺でも罪を犯した人のメンタルまでは面倒見きれないよ。評論家でもなければ、専門家でもないただのお前らから見たら人間のクズですから、いくらでも発言はコロコロ変えますよww
0241優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:08:50.35ID:H/gYV0Fu0
>>231
アホだな。あいつらは商売でやってんだよ。

昔世話になった主治医がそれで葛藤していた。
「休職するには程遠い、というか、単に会社行くのが嫌という程度なのに、休職の診断書を書いてくれと迫られるんですよ…」
0243優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:12:46.17ID:xFmMRrap0
それは主治医が断ればいい話。
断れないのは主治医の問題。全ての医師がそうじゃない
そんなに医者が信用できなければ、癌になっても医者に行くな。

あんたみたいな飛躍した考え方の持ち主なら、突然そんな結論になるでしょ。迷惑だからもう、医者には行くなよ
0244優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:13:36.27ID:H/gYV0Fu0
>>240
専門家や評論家がお前を見ても人間のクズ認定するからwwww
自惚れないほうがいいよ。
会社では謙虚な45歳平社員してる?
0248優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:21:11.20ID:H/gYV0Fu0
見た目や数値に現れない精神疾患と、見た目や数値に現れる癌とかの肉体的な大病と一緒にするバカ発見(*'▽'*)

「精神科医を盲信する人は絶対に寛解しない」
これ、あるあるだよ。
欧米だと4週間以上はベンゾジアゼピン系処方しないらしい。あと、鬱の治りが年単位なのも日本が突出して多いらしい。
0249優しい名無しさん (ワッチョイ fb10-Zh+f)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:22:04.27ID:7OR5Kpc10
主では無いけど木下都議に関してはそういう制度なんだから仕方ない
そういうのが問題なら制度を変えるしかない

まあ国会議員や都議会議員などは制度変えないだろうけど

周りの議員も「木下辞めろ」とか個人の矮小化の問題にしてくれた方が助かるんだけどね
0251優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:27:49.11ID:3b3hxStOa
>>241
いくら商売とはいえ、医者としてyoutubeや本出す以上、間違ったことは言わないでしょ
このネット社会で適当なこと言って評判落としたくないだろうし

ホッシーみたいな素人youtuberとは違うんだよ
ある意味、課長もホッシーみたいなもんだなw
0252優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:35:00.70ID:H/gYV0Fu0
>>251
ホッシーって人は知らないから何とも。

逆に、益田さんのはチャンネル登録して見てるからいっぱい語れる。
早稲田メンタルクリニックは「うつ貴族養成所」なんだろうな…と思う。
みんなが望む精神科医って感じするもん。
0253優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:39:08.91ID:H/gYV0Fu0
自分がこんなんだったから、そして重度鬱病患者や自殺未遂者もたくさん見たからなんだろうか、お手軽に休職しちゃう奴や、何回も繰り返して休職する奴へのルサンチマンが異常に強過ぎるんだろな…とは思ってる。
0254優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/19(金) 21:46:44.61ID:3b3hxStOa
>>252
課長さんが休職した約10年前と違って早稲田メンタルクリニックのお医者さんとかが現代メンタルヘルスの方針なんじゃないの?
常にアップデートされる

スポーツだって監督コーチが絶対とか体罰や叱って伸ばすから褒めて伸ばしたり個人を尊重する時代になったんだし
0259優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-v/0t)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:42:19.10ID:S1izNhlN0
ヤブ患者、っていないかなあ?
0260優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:42:46.67ID:2PWr2faZa
>>256
昔は体罰やパワハラ当たり前だったけど今は禁止されてるでしょ
昔だったらうつ休職貴族扱いの治療法でも今はそれがちゃんとした治療法
もしかして未だにパワハラとか体罰は悪くないと思ってる?

それにいくら商売とはいえ、早稲田メンタルクリニックの医者で発信してる以上、間違ったことは言ってないし言わない

休職の基準に関しても動画あるからそれ見て理解した方がいいよ
0261優しい名無しさん (ワッチョイ fb10-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 00:14:02.87ID:USCP2oXp0
適応障害や新型うつを批判するために雅子様や大坂なおみ出してる人いるけど、
雅子様は今だったらマタハラの被害者だし、民間から皇族への環境変化も理解されてるから適応障害でも悪く言われない
そもそも雅子様が適応障害と言われた時代はどんな理由でメンタル病んでも甘えの時代だった

大坂なおみは鬱状態(depression)と言ったのにマスコミが鬱と勝手に広めただけ
しかも、スポーツ選手は彼女に好意的でエール送ってて、批判してるのはマスコミとそれに乗っかった野次馬
ハーフだしヒールみたいな扱い受けてたから、叩きやすかったんだろう
これが石川佳純だったら、変な質問するマスコミが悪い、鬱の中よく試合頑張った、
遊んでいても好きなことしてリフレッシュしてくださいねとエールを送ってるだろうな
0262優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 04:58:47.35ID:pJ2mNcWZ0
休職後何カ月も寝込んだりして、ほぼ何もできない状態みたいなのを否定してるんじゃないんだ。休職制度を既得権益として利用する、休職したとたんに元気になって行動的になるようなのを批判してるんだよね。

そんなに会社に行きたくないなら、休職してうつ貴族やってないで辞めればいいのに。
そんな連中が現代のメンタルヘルスのスタンダードなのは、まあ分かる。でも、仕事に対してあまりにも責任感が無さ過ぎないかい?
早稲田メンタルクリニック基準だと、世の中のリーマンの半分以上は休職対象になるんじゃないかなw
0263優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 05:07:39.38ID:pJ2mNcWZ0
>>261
よく深田恭子を取り上げる人もいるけど、そもそもスポーツ選手とかタレントと、会社員とはまったく違う気がする。
彼らはどちらかといえば自由業であり、個人事業主的なもの。だから、自己都合で休んでも、世間は休職というより「よく頑張った人へのリフレッシュ休暇」「充電期間」として捉えるんじゃないかな。
0265優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/20(土) 06:34:58.83ID:oYhJ0uId0
>>262
それは個人の資質の問題じゃないかな?
自分は田舎に暮らしてるから、残念ながらそんな人は見たことがない。きっとあなたは都会暮らしでそんな人を間近に多く見ているのでしょう。

それでも、やはり寝込んだりする前に早めに対処する事は必要だと思うよ。それがストレスの元である場所から遠ざかることが必要だとされてるなら尚更。衝動的に…なんてこともかんがえられるからね。

少しは出かけることも気分転換には必要だとも思う。
自分は休職中に会社側からすこし気分転換に出かけたらと提案されたぐらいだから。

会社側が、ある程度勉強をした上で休職中の過ごし方の基準を決めてくれるとかすればいいのにとは思う。

自分の場合は、通院、会社との面談、通勤訓練等で、とても旅行に行く暇なんてなかったけどね
0266優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:02:31.87ID:pJ2mNcWZ0
>>265
甘えん坊の戯れ言。
まあ、あなた以外の同僚なんかが必死に頑張ってくれるから、あなたは全力で休んでもいいのか。自分だけよければいいし、良心の呵責はないみたいだから、そういうのは気にしないんだよね。

なんで会社が休職中の過ごし方の基準を決めないといけないの?会社が嫌で休職するくせに、そういうのは会社任せなのかい?
どうせ、それを反故にして旅行行ったり遊んだりするくせにw
0267優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:22:24.97ID:oYhJ0uId0
例えば旅行に行きたければ会社との、主治医両方の許可を得る事とかさ。その程度だよ

会社が嫌とかとはちょっと違うような気がする
ストレスの原因になってる人とか、今やってる作業とか
ちょっと環境変えてあげるだけで変わるかもしれない人がいると思うよ。
0268優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-v/0t)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:24:43.48ID:Cdx3m/uE0
休職イコール不幸への、滅び行く軍艦マーチ!

一旦、休職したら、どうなるの?

ファイナル アンサーは?

沈む、沈む、沈む〜。

終わる、終わる、終わる〜。

金ない、暮らせない、未来ない〜。
0269優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-v/0t)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:31:21.03ID:Cdx3m/uE0
ただし、休職すると何故かMVPは取れます。

MVP = Medically Valuable Patient

お客様は神様です!
0273優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:59:46.82ID:dJaXjuv2a
課長の言うことは素人系youtuberと同じで参考にならない
素人民間療法と同じ

産業医の井上先生や早稲田メンタルクリニックの益田先生のSNSやyoutubeや本を読んだ方が参考になる
0275優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:36:40.49ID:pJ2mNcWZ0
>>271
ソースない数字を出すのはやめようぜ
不安に思う人もいるんだからさ


0200 優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-OtdP) 2021/11/16 22:19:40
>>196
その誰かさんみたく繰り返す人、結構多いんだぜ〜
じゃないと、あんなにクリニック混まないから。
6割ぐらいは再発しちゃうんだぜ〜
誰もが繰り返す可能性あるんだから、あんまり言わない方がいいと思うよ。
0276優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:39:31.00ID:pJ2mNcWZ0
>>273
主とかオレの状況とか経緯はよく知ってるよね。いろいろ言ってるから。
あんたも大常連だけど、何者なのか知らないんだよね。どんなスペックなの?
0278優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:16:26.77ID:pJ2mNcWZ0
>>277
な〜んだ、いい加減な数字だったのか。
その主治医はどのソースからそんなこと言ってるんだろうね〜?
どこの統計なんだろう…
「私の患者だと6割」なら分かるんだけどね。

おまえは主治医が言ってることは何でも信じるのかよww
その主治医とやらの診察や治療で、何年も薬飲んで何回も休職してるのに。
ヤブ医者じゃないの?
0279優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:27:39.88ID:oYhJ0uId0
お前の担当医より医師としては勿論だが、人間としてもずいぶんできた人だ。課長は自分の人間性がおかしい人だということをいい加減知った方がいい。
こんな書き込み部下に見られたら既に無かろう人望を更に失うぞ
0280優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:32:12.28ID:oYhJ0uId0
あと、課長いくら5chだからって、匿名掲示板だからって、方々に喧嘩売り歩くのはやめた方がいいぞ。
いつの間にか少数くらいはいた自分の支持者の書き込みも無くなってるじゃん。そういうところじゃない?
0281優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:42:21.17ID:pJ2mNcWZ0
>>279
オレの元主治医…オレを寛解させた
お前の主治医…お前を今でも薬付け。何回も休職させる

まあ、オレとお前が違うから、医者のせいとも言い切れないけどな。
0283優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:50:56.08ID:pJ2mNcWZ0
>>279
独身で、上司や同僚から頼られることがないからこんなスレで承認欲求満たしているあんたに、人望とか言われたくないな。

まあ、正直なところ、あんまり人望はないけどね。
0286優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/20(土) 19:59:50.37ID:oYhJ0uId0
課長、ここは鬱で休職を考えてる人のためのスレだよ。
うつ病の人が来るべきスレなんだから、鬱の人にあんまり厳しくしすぎても萎縮しちゃうでしょ。
鬱の人っていうのは、体調や感情に波があるものだからそこら辺は配慮しなきゃならないよ。

すこし休んで回復したから思いを書いた。

今日は早めに休みます。
0287優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 06:08:34.48ID:nuXwg5tg0
>>286
全然早く寝てなかったねww
お得意の「アドバイスするオレ、格好いい」を22時30分頃してたし。

まあ、それはともかくとして、
弱ってるときって、安易に休職したがるもんなんだ。厳しいとかではなく、休職にデメリットはたくさんあることを言いたいんだよね。
「休職を考える」かどうかの人は、いろんな意見聞きたいだろ?

新型うつとかちょっとした適応障害で休職なんかするとトンデモないことになるのも、あながち的外れじゃない。
オレがこれまで会ってきた休職経験者の大多数は休職を後悔していた。
0288優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/21(日) 07:37:02.59ID:scL000FX0
課長も朝の5時から説教かますのやめたら?
昨日は目が覚めちゃてさ、ついつい

別にデメリット書くのはいいんじゃない。
課長の場合は、決めつけで書いちゃうから問題なんだよ
弱ってるんだから、前向きに物事を考えるのが難しいのは
当たり前、休職が頭にチラつくのも当たり前。
そんな人に辞めるしかないとか、
一年半も猶予あってそれなら無理とか
言葉ひとつひとつが厳しすぎる。
それに俺のように平社員確実ながら何回も休職繰り返しても
しれっと会社に戻ってる例もあるわけだしね。

代表的なデメリットをテンプレとして最初に貼り付けるとか
必要かもね。このスレは俺が立てた訳じゃないから、余計なことは言えないけど。
メリットは語るまでもなく、治療に専念できる事、冷静に将来の事を考える時を得る事とかだけど。
0289優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:05:49.09ID:nuXwg5tg0
「俺のように平社員確実ながら何回も休職繰り返しても しれっと会社に戻ってる例もあるわけだしね」

こういうのは自分のことしか考えていなく、会社にとって一番の害悪。
会社は大人だから儀礼的に慰留はするけど、普通は自ら身を引いて退職するよな。
発達障害だからそういう空気が読めないのかな。
0290優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:12:12.73ID:scL000FX0
自分の普通を世の中のスタンダードと思わない事。
課長、意外とガキだね。
いろんな人がいて社会が形成されている事を知らないと。

ちなみに俺の場合は、何度も会社、産業医、主治医と話し合った結果の残留です。前も書いた事あったけど、当然辞めることも考えました。それでも、カウンセラーまで手配してくれたので形式的な慰留とは考えていません。

あとは、俺と課長のレスバになるだけなので課長ブロックするね。
このスレは悩んでる人のためにあるもので
課長の自己顕示欲の捌け口じゃないからさ。
0291優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 09:02:57.23ID:nuXwg5tg0
>>290
「いろんな人がいて社会が形成されている」
便利な言葉だな〜w
だからクズがいてもいいってか。自分をそうやって納得させて生きているんだね。
0292優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 09:17:30.74ID:nuXwg5tg0
>>290
会社にそこまでさせて申し訳ないと思わないのがさすがに発達障害。普通は居たたまれなくなって辞めちゃうんだけど。
鬱なんて大嘘で実はハートがよっぽど強いか、空気がまったく読めない発達なのか。
0293優しい名無しさん (ワッチョイ e710-Zh+f)
垢版 |
2021/11/21(日) 09:34:05.56ID:CFAOJQ6o0
経営者や雇い主でも無い俺らが会社のことそこまで考える必要ないでしょ

それに大企業だったらメンタルで長期休む休職者のコストにも対応できる体力あるわけだし
0295優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:24:17.69ID:nuXwg5tg0
そりゃ、余程小さいとか財務状態が悪い会社じゃなければ、休職者1人や2人くらいなんとかできる体力はあるでしょ。
でも、あなたも経営者や雇い主じゃないから、当たり前のように「そんなの負担する体力あるから会社が負担しても問題ないっしょ」と言い切れないかと。

どの会社でも無駄なコストは極力抑えたい。
しかも、これまで実績あって復職しても戦力になりえるならともかく、入社したてとか2回目以降とか、この先も見込み無い社員だと特に。
0296優しい名無しさん (ワッチョイ e710-Zh+f)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:44:38.35ID:CFAOJQ6o0
無駄なコストも含めて従業員が満足する給料払えるように経営計画するのが経営陣や雇い主の役割

例えば東京ガス東京電力は休職期限も無期限でその間昇給して基本給も8割貰える
それでも問題なくやっていけてる
こういう会社がある以上、休職者はコストという考えは甘え
0297優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:53:21.25ID:nuXwg5tg0
>>296
いいね、東京ガスのような会社。
まあ、そんな会社は日本には0.01%以下だから、まったく参考にもならんがww

中小含めた法人の6割以上は赤字決算。経営計画といっても社会情勢や経済情勢に大きく左右される。そんなのは知ってるよね。
休職者をコストと思わない会社のほうが、原価費用管理できないダメな会社だと思うんだけど。甘えでもなんでもない。甘えなのは安易に休職する輩でしょ。

あなたは東京ガス勤務なの?
0300優しい名無しさん (アウアウアー Sa9e-++wB)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:45:37.04ID:LqqW9pQwa
社員を鬱に追い込んでるからな
会社にも責任あんのよ
0303優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/21(日) 18:55:53.01ID:scL000FX0
課長は、腐っても名ばかりでも管理職だから、ここ合わなくない?どうしても管理職目線でここに来る人を見ちゃってる
ここは、管理職じゃない人の方が多い感じがするから
攻めてる感じ、上から目線が抜けない感じがするね。

現実でもこんな感じで部下を詰めてるの?
部下でも病んじゃう人多いんじゃない⁉︎
0305優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:22:38.30ID:nuXwg5tg0
>>304
幸いなことに主みたいに情けないのいないから、休職した部下はこれまでいないな。

もし主みたいなロクでもない甘えん坊がいたら、退職に追い込むくらいに詰んでるかもしれない。
0307優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:36:08.10ID:scL000FX0
山形県酒田市というところに住んでますよ。10万人ぐらいの人口の小さな街ですよ。

課長、また他のスレ見て書いてるね。あんまり良くないよ
性格的には嫌われものの係長クラスな感じなんだけどね。
あんたの会社も人を見る目がないようだね。

自分がなんか書かれると、やり返さないと気が済まない?
課長が発達障害なんじゃないww
スルースキル身につけないとwww
0308優しい名無しさん (ワッチョイ fb10-Zh+f)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:08:27.05ID:FAqaMQ7M0
住んでるところの具体名をこんなところで書くなよ
東京や大阪のような大都市じゃないし、勤め先も人数少なさそうだし、特定される可能性あるぞ
0309優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:12:11.38ID:scL000FX0
そうですね今後気をつけます。
課長、粘着質だから、いろいろ俺の痕跡探しまくってて
どうせいつかバレるかなと思って。
毎日複数スレで俺の書き込み探してるんですよ
0310優しい名無しさん (ワッチョイ fb10-Zh+f)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:20:45.82ID:FAqaMQ7M0
それくらいごまかせよ
東北の田舎か、山形に住んでるとかでいいだろ
デジタルタトゥーとか嫌がってるのに自分で残すのは意味分からない
0311優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:27:05.58ID:nuXwg5tg0
大都市ならともかく、酒田市のような小さな市なのを晒すなよ。

主の経歴や症状に特徴あるし、メンクリだって3つくらいしかないから、5chの酒田市スレとか爆サイにコピペされたらすぐに特定されるぞ。
0315優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/21(日) 20:47:21.79ID:scL000FX0
まぁ、俺なんて、無敵の人に片足突っ込んだようなもんだから、今更多少の不便さが増えたところで、そんな俺の暮らしには変わりはないよ。
後はここの人の良心を信じるだけさ。
0319優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-Zh+f)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:22:49.19ID:clGr9kFza
本当の田舎で45歳独身、休職歴ありって近所の人に不審者扱いされるだろ
田舎は都会と違って普通の人と少しでも異なると変人扱いするし、よくない噂が広まるのも早い
0321優しい名無しさん (ワッチョイ fb10-Zh+f)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:34:55.53ID:n5sVW3sx0
別スレで主が住んでるところ書かれてる
ここは人少ないけどあそこは人多いからな
いくら頭悪いとはいえ、ここまでアレとは思わなかった

会社でもうつ病関係無しに上司や周りの言うこと理解できずに苦労してそう
0323優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:50:58.06ID:YNoD8HRD0
オレ優しいから、酒田市までで留めておいてあげたよ。本人特定できるかもしれないくらい、主の個人情報知ってるけどね。
そこまでは晒さないであげるよ。同じ休職経験者の情けだ。
0324優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/22(月) 22:53:36.43ID:YNoD8HRD0
>>321
自分のスペックを一切語らないあんたが、結局のところ賢かったな。

で、今は休職してるの?
それとも休職経験して今は復職済?
それも内緒なの?
0325優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-v/0t)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:44:14.94ID:c96kP7va0
ホントに羨ましいなあ、いいなあ、休職できる人は!

普通なら、出来ないよ。

休んだら、職場の皆んなに、自分が抜けた後の業務の「穴」を埋めてもらわなければならない。

管理職だって職場内の業務調整に腐心することになる。

そんな迷惑掛けた職場に戻れません。

心の目は、皆んな、あんたを白い目で睨みつけてるよ。
0326優しい名無しさん (ササクッテロ Spdf-jk96)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:47:40.53ID:QtLClN45p
そんなに白い目で見られないから、お悩みの方は先ずは親ご自分のお体と相談、主治医と相談の上で休職するかの判断はつけてくださいね。無理して長期間入院なんて事になったら余計にご迷惑をかける事になりますから。

病気は早期発見、早期治療が1番ですよ。
0327優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/23(火) 14:12:12.20ID:4KRmsNj30
>>325が概ね正しい
職場に迷惑かけているのと、周りが白い目で見ているのは残念ながら事実。

>>326みたいにすぐに投げ出しちゃったり、その投げ出した奴に同僚が優しかったりするのは、酒田の田舎くらい。
というか、主が勝手にそう思い込んでいるのかも。周りが腫れもの扱いしても、それが優しさと勘違いするような知能だし。
0328優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/23(火) 14:35:11.55ID:121zUMeN0
そんなに、白い目で見るやつなんて居ないから>>327
325が厳しいだけ。
今時うつ病が一般化してるんだから誰も甘えだなんて思わないし、彼らが古い考えなだけだから。
そんなに心配ならば復職の際に菓子折りの一つでも持っていかれれば、何の問題もなく仕事に復帰できますから。
0329優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/23(火) 16:40:43.10ID:4KRmsNj30
「うつ病が誰も甘えだと思わない」というのは思い込みに過ぎない。そんなことないから。
完全に甘えとまではいかなくても、甘えもあるんじゃないかと思っている人はたくさんいる。
周りや知り合いにもそう思ってるのたくさんいるし、休職経験あるオレやリワークなどで知り合った人達ですらそう思ってるくらい。

それが古い考えと思うのは、休職してる人が多いね。心の拠り所が欲しいのだろう。

大抵の会社では、休職者は陰でいろいろ言われている(さすがに半年越えると死んだかのように忘れられるけど)
休職者の仕事をフォローして、調整して、そのため残業して…そりゃ面白く思うはずないよな。特に人間関係で休職する人は周りに溶け込めずどこか浮いていたことがあるから、余計に毛嫌いされている。もちろん本人には言わずに陰でね。復職したら同僚たちもそれが表面にでるかも。少なくとも歓迎はされない。菓子折なんて余計なこと。

このスレみている休職を検討している人。現実はこうだから、よく覚悟して休職しましょう。
0330優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:19:20.16ID:121zUMeN0
これ以上は水掛け論になるから、後はもし今休職を考えてる方がいればこれらの話を踏まえた上で判断してね。

厳しいようだが、会社での評価を取るか、ご自分の健康を取るかです。
悩まれてる方にとって、その決断が良い物である事を祈っています。
0331優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:39:22.54ID:4KRmsNj30
休職しても健康になれない場合も多い。
だって会社がストレッサーだから、一時凌ぎなだけだもん。単なる元気の前借り。実際に復職が近づくと怖くて堪らない連中、休職や復職スレにたくさんいるから知ってるかと思うけど。
本当に健康になりたいなら、環境変えて辞めるしかない。

オレのように前向きにやり直す気持ち復職するとか、主のように恥を恥と思わないくない足りない人はいいけど、実際は休職するとかなりの高確率で「復職ダメからの退職」になる。
休職するときはそうなることを想定するのも必要かもしれない。
0332優しい名無しさん (ワッチョイ e201-Zh+f)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:30:07.26ID:SOivJzvN0
休職しても温かく迎えてくれた職場に勤めていた俺はまれなのか
田舎じゃなくJリーグ優勝したことがあり、プロ野球チームがある都会だけど
0335優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-v/0t)
垢版 |
2021/11/24(水) 00:17:08.21ID:0gd+sm7o0
どこまで行っても休職は、緊急避難であり現実逃避でしかない。

専門医も原因の人間関係のコジレを治せないから、当事者が何とかするしかないけどね。

しかし、休職する位の人は、ストレス耐性も元々低いし、メンタルもモロイから、自力で解決は出来ない。

だから、復帰と休職を会社制度の限界ギリギリまで使い切って、最後は依願退職するのがオチ。

象が踏んでも壊れない、セーフティネットはありません。か?
0336優しい名無しさん (ワッチョイ e710-jk96)
垢版 |
2021/11/24(水) 00:44:13.94ID:ghBXRtZB0
会社との間に移動願いを出すくらいの活動はやってもいいんじゃない?それでもストレスの元が視界から離れない状況ならば仕方ないとは思うけど、就職活動もエネルギーを消費するからそこは慎重に。
ストレスの元が視界から消えれば、復職もやぶさかでは無い?
0337優しい名無しさん (スッップ Sd02-R297)
垢版 |
2021/11/24(水) 06:37:44.25ID:0Ts7UuOvd
>>335
これまた仰るとおり。

休職する人はストレス耐性が元々低いし、メンタルも脆いんだけと、なによりもコミュ能力が低いことが欠点。だから、違うところに行っても、新たなストレッサーが発生してループする。
環境配慮とかも大切だけど、まず自分が変わらないと厳しい。
0342優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-R297)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:28:39.55ID:OGMvrmfV0
誰かさんのように、休職長期間で昇進昇給ダメージ無し、給与も保障されて、復職の際には温かく迎えてくれる…こんな超ホワイト大企業勤務なら、ちょっとでも異変あったらすぐにでも休職しましょう。

でなければ、余程じゃなければ休職はしないほうがいいと思う。あまりお薦めはしないけど、ちょっと多めの薬でしばらくはなんとか保つとか。
超ホワイト大企業様と違って、休職後は壮絶な地獄だから。
0343優しい名無しさん (ワッチョイ e201-Zh+f)
垢版 |
2021/11/25(木) 23:45:07.70ID:F2Fhvfno0
誰かさんって主のこと?
東北の田舎にそんな大企業あるのか?
課長さん、主を煽り過ぎて頭おかしくなったのかw
もしかして主に福利厚生とか給料とかマウント取られて嫉妬してるのかw
0344優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/26(金) 00:19:42.93ID:mKtJawFA0
>>342さんは俺のこと言ってるの?誰かさんって?
東北の片田舎にそんな大企業はないですし
給与も有給使い切ってるから安いですし、昇進なんて無理ですよ。
別の人のこと仰ってるかと思うのですが?
復職後だって最初の時は口も聞けるような場所じゃなかったですし…

僕の意見ですが、薬の量よりも有給をうまく使って休みの量を増やして、心をリフレッシュさせる方が手順としては先だと思います。
0346優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/11/26(金) 06:27:02.77ID:ay1czcoRd
>>344
主じゃないよ。
まあ、何回も休職できる環境はホワイトといえばホワイトだけど、正直、主の会社はあまり羨ましくない。

このスレのもう一人常連いるだろ、そいつだよ。早稲田メンクリとか、アップデートとか、大企業はとか、しょっちゅう言ってるのいるだろ。今日で変わるけど「ワッチョイ e201-Zh+f」だったやつ。

他の休職スレで昨日の流れを見てみたら?
0347優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/11/26(金) 06:32:43.35ID:ay1czcoRd
ってか、中途覚醒だの早く寝るだの言ってるんだったら、深夜0時にスマホ眺めてんなよ〜
休職繰り返しちゃうの、そういうところやで。
0349優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-VRQE)
垢版 |
2021/11/26(金) 07:27:26.76ID:exB4vshp0
主を煽り過ぎてもう一人常連がいると思い込むほど頭おかしくなってるなw
しかも、5chmateで(ワッチョイ e201-Zh+f)検索してもは早稲田メンクリとか大企業とか言ってないし
嘘つくのはよくない
0355優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:01:41.10ID:Z/lTllbZ0
休職は生き地獄かも。

人生の落とし穴。

半年休んだ最後の日の夜。

翌日のことを考えたら、結局出社出来なかった。職場復帰出来なかった。

気づくと「さらに3ヶ月休職延長ご推奨」の診断書を心療内科の先生がサラリ、サラサラと書いてくれた。

相変わらず、心療内科の先生は優しい。でも、しっかりと商売上手。クスリもしっかり出してくれた。

でも「いつもきてくれるから、今日はお安くしておきます」と薬剤師の姉さんは言ってくれなかった。

キレイなのに、マスク越しのクチが臭かった。

歯槽膿漏かも。

コワイね、休職は。
0358優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 08:41:19.47ID:t15pbw+90
だからって、仕事を続けてても余計に復帰に時間かかるだけかもよ。この方は復職に向けての準備と周りのサポートが足りなかったと思われるけど。
決して休職という行為を否定してはならない。治療の有効な手段だ
0359優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/27(土) 08:48:02.35ID:VSDOqQ6U0
>>358
いつも思うんだけど、
休職が有効な手段だったら、主はどうして何回も休んじゃったの?なんで今も通院してるの?職場で大泣きしちゃうほど不安定なの?

本当に有効な手段なのかな…
楽な方に逃げてしまうきっかけになってしまうような気がしてる。
0360優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 09:00:34.73ID:t15pbw+90
それは、鬱という病気がそれだけ厄介な病気だということですよ。病状、治療の過程は人それぞれ、外傷などと違って、周りに理解されにくい。

では、あなたは休職して休養、投薬する治療方法以外に有効な治療方法をご存知ですか?
自殺未遂までして、強制入院1年間以外の方法で
0361優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/27(土) 09:13:36.19ID:VSDOqQ6U0
>>360
休職前にいっぱいやることあるだろうと。
メンタル不調なの予め知っていて通院していれば、休職しなくても投薬治療や認知療法、職場環境改善や有給の活用なと、やることいっぱいある。

オレは鬱であることすら気がつかなかったし、メンクリにも行っていなかったから。自分の意図しない形で約1年の休職となっていた。
もし、メンタル異常だと自覚していれば何らかの手当をして休職しなかったと思う。そこが後悔かな。
0362優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 09:34:06.81ID:t15pbw+90
それは課長の言う通りだと思うよ
でも、それでも休職が必要な人は出ると思うよ。
それにメンタル不調って、悪くなる前に医者にかかるって、難しくないですか?課長だってそうだったように、気づきにくいってのもあるし、うつは甘え論のせいで病院に行くことに二の足を踏む人もいる。
自分も本格的に心療内科にかかるまで数年間心身の異常を耐え、有休を使ったら誤魔化しながら働いてきたってあったからね。
0363優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/11/27(土) 10:17:03.95ID:DKCrXcPra
休職は有効の手段と精神科や心療内科の医者も言ってる
早稲田メンタルクリニックの医者や産業医の井上先生も本で書いてる

医者が言ってることに素人が余計なことを言ってるはいけない

ちなみに主や課長や俺以外にも書き込みする人いるから
主や課長以外のレスのほとんどを全て俺にするのは他の人に迷惑かかるから止めてくれ
課長が俺と思ってる人は別人だ
0364優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/11/27(土) 10:54:16.73ID:sbp4rjHzd
>>363
こんにちは、超ホワイト大企業勤めのうつ貴族さん。休職スレで日本シリーズの話題振るって、なかなか奇抜ですねw

次は「VRQE」か。よく覚えておこう。
何のためにワッチョイあるのか、理解しておこう。他人と同じ確率はほぼ0だから。
0365優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/11/27(土) 11:03:26.02ID:Q+klvkUj0
特に精神疾患の場合、医師でも「完治」ではなく「寛解」という表現を多用することが象徴する通り、精神疾患は医師でも容易に治すことができない。

まして、専門医ですら自ら精神疾患に罹患するほど、精神疾患はタチが悪い。

だから、治療方法の一つであろう、休職にしたって絶対に良い手段とは言えないのではないでしょうか!?

いかに休職を回避するか、を考えるのが組織で働く者としての良識、常識だと考えます。

それでも、やっぱり休職しか手がないというのなら、色々は意味で、それなりの覚悟も必要でしょう
0366優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:38:41.02ID:Osv1fN6+p
ここにきてる人は、自分も含めて皆その覚悟というものは持って休職という選択をしてると思いますよ。
メンタルヘルスも当然です。週末や休みを上手く活用して、ストレスとうまく付き合い、そもそも病気にならない努力も必要だと思います。
それでもメンタルの病は来てしまいます。その時は休職という手段を使っても良いのではないでしょうか?

ストレスの元から離れて過ごす、これは有効な手段なのは素人でもわかることでしょ
0367優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:41:32.54ID:VSDOqQ6U0
退職が最終手段で、休職はそのほんのちょっと前の手段。リスクもかなり大きい。
メンタル壊すのは仕方ないけど、休職しないようにセルフコントロールするのが社会人としてのモラルだよね。
0369優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:44:01.95ID:Osv1fN6+p
違うような気がする。
休職は治療の一環でしょ。
それを崖っぷちの行為と捉えるのがそもそもの考え方のずれなんだろうね。もちろん覚悟は必要な行為だとは思うけど。
0374優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:18:31.64ID:VSDOqQ6U0
>>373
何回も休職してるんでしょ?
一回休職しても何回も繰り返してしまうのであれば、休職が適切な治療と言えないじゃん。

「とにかく休みましょう」だけで、休職しないで乗り切れる可能性をハナから否定するのも、最近の精神医療からかけ離れているよ。
0375優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:26:55.47ID:Osv1fN6+p
最新の治療法なんて知らねーよ
俺は信頼してる主治医の指示に従って会社、産業医の了解を得て休職してたの。これ以上、バカに何を説明すれば良いのさ?何ヶ月おんなじこと説明せにゃならないの?
あんた理解力ゼロの人?それこそあんたが発達障害なんじゃない?
0378優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-zPbN)
垢版 |
2021/11/27(土) 14:41:00.81ID:Osv1fN6+p
NG設定解除されるんだよなぁ〜ほんと、毎回面倒。
あっ暇な時は相手してあげてるからね。感謝しろよ
俺が相手してあげないと、バカの遠吠えだけが響いてるだけになるからさ。
0379優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/27(土) 22:24:12.23ID:VSDOqQ6U0
「俺は信頼してる主治医の指示に従って会社、産業医の了解を得て休職してたの」

♪これ絶対ヤバいやつ〜〜

田舎の精神科医を盲信して何年かかっても寛解しなく、その結果、ボロボロになるパターンね。
何年のも寛解しないのに医者変えないのが理解できない。酒田って精神科医はその人だけなの?
0382優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:01:18.21ID:bGAgdXNi0
DAZN解約しちゃったからJ2観れないのか痛い。
生活リズム変えたくなかったから、プレミアとか避けてたからさ。
ジャパンカップは観ます。

だって、あの人毎日絡んでくるんです何ヶ月も俺が困ってるんですよ
0383優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:11:21.83ID:II63pYeK0
休職してるときに視聴するスポーツって楽しいかい?
休職中はほとんどテレビ見なかったな。
しかもスポーツなんか、他人の勝ち負けとか一生懸命さが不甲斐ない自分と対比してしまい、落ち込んでとても見れなかった。

休職直後からテレビ、ましてスポーツ見て楽しめるのであったら、本当にうつ病なのか怪しいものだな。新型うつや適応障害なら楽しめるのだろうけどさ。
0384優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:14:14.88ID:bGAgdXNi0
俺はそれもあるから、休職中にDAZNは解約したし深夜のサッカー観戦もやめてたよ。
一番の理由は生活リズムを変えたくないからだったけど

俺はちなみに今は復職してますからね
0385優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 10:19:30.21ID:II63pYeK0
復職してんのもちろん知ってるよw
甲子園強豪校みたく「何年ぶり何回目」の休職にならないよう気を付けてね。
一番はこんな休職スレに出入りしなきゃいいんだけどなwww
0386優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/11/28(日) 11:46:59.37ID:BNOttELba
休職中に応援してるチームの試合のホームゲームを毎試合観戦してる人はいた

周りもそこで生存や引きこもってないことを確認出来るから助かると言ってた
まあ酷いところだとサボりとか色々言われてただろうなw
0387優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/11/28(日) 12:03:25.80ID:BNOttELba
あとワッチョイの下4桁は機種と書き込みブラウザで決まるから被りやすいよ
同じスマホで5chmate使用してたら下4桁は同じになるからね
昨日日本シリーズの某実況スレでは被ってる人多かったし

だから何度も言ってるけど下4桁だけで同じ人と決めつけないで
俺が何言われてもいいけど被ってる他の人が濡れ衣で叩かれるのは迷惑だから
0388優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:50:25.44ID:II63pYeK0
>>386
上司や同僚等がどう思うかだよな。
もし、偶然にそんなところで休職してる人に会ったらいろいろ問い詰めるね。

貴方様のような、同僚が学生時代の長期休みのような感じで待っててくれる超絶ホワイト大企業様だと容認されるんだろうけど。普通はサボりと見なされて大変だと思う。

ちな、実況スレならいざ知らず、1日に何人かしか書き込みしないこんなスレでワッチョイ被るのはまずないからwww
まあ、0%ではないだろうから、同一なのか、マグレで被ったのか、真相は唯一あなたが知ってるってことでいいよww
0391優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/28(日) 14:23:40.17ID:bGAgdXNi0
>>388
休職中なんだから、そこまで目くじら立てなくても
別に外出は制限されてなかったよ
スポーツ観戦が本人にとって良いストレス解消ならば
良いのでは?
0392優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 15:57:42.08ID:II63pYeK0
>>390
だから、それを見逃したり容認する所ならいいんじゃない。それはオレがとやかくいう問題ではないので。

でも、オレは許さないけど。人事に即連絡するし、次の日に「休職してる〇〇、スタジアムで昨日会っちゃった」って触れ回る。
近く遠く関係なく、休職してんのにわざわざ娯楽をはしゃいで観戦するのはおかしいから。復職まで我慢すればいいだけ。
0394優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:17:27.42ID:II63pYeK0
>>391
近日中に復職が決まっていたらいいと思う。その時期にスポーツ観戦で外で声援できなければ、とても職場復帰できない。

けど、休職初期〜中期にお金払ってプロスポーツ観戦して大声で声援できるんだったら、そもそも休職しなくてよかったし、復職を前倒しして会社で仕事できるんじゃない?
サボり休職と捉えられて仕方ないと思う。
0395優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:32:19.96ID:BNOttELba
課長は買い物や通院で繁華街に出ることも許さないのか
通院だと大都市でも繁華街にあること多い

しかもスタジアムに言ったら声出さないといけないと思ってるw
静かに見る席やシーズンシート前もって購入してることもあるんだけど…

もしかして課長も田舎者?
0396優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 16:36:41.85ID:II63pYeK0
買い物や通院と、わざわざ金払ってプロ興行を観戦するのを一緒にしてる君は、なんでも都合よく一緒にしちゃうの?ww

これ、公務員で考えてみてよ。
何かしらで休職してるの知ってる市民に見られてお役所にチクられたらどうなると思う?
0400優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:52:23.40ID:tOQK2pLi0
日曜日のこの時間になると、必ず月曜日へのテレビ番組版カウントダウンが始まる。

鉄腕ダッシュ、行ってQ、行列、ミスターサンデー、情熱大陸………。

また、一週間がやって来るんだね。

あ〜あ。課長に会いたくない。休みたい。

ハハハ、そうそう、忘れてた!

課長はすでに鬱で、明日も休みだった。

このままだと次は係長も潰れるな。

職場崩壊したら、休むとき、誰に連絡したら良いのかなあ?
0402優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:49:26.51ID:II63pYeK0
>>399
すぐ人のせいにするんだから…
なら、相手にしなきゃいいのに。オレ一人じゃ言い争いなんかできないんだからさ。

ムキになってしまう自分の性向を猛省するのも大切だよ。
主は言われたら言い返さないと耐えられないんだよな。幼稚といえば幼稚。
0403優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:48:47.98ID:bGAgdXNi0
他人のせいにしない!
自分が荒らしなのにも気づけないほどに発達障害進んでるのか?確かお前人への執着も発達障害の一つとか言ってなかったか?
0404優しい名無しさん (ワッチョイ 775f-/nOV)
垢版 |
2021/11/29(月) 13:00:05.17ID:kz4G95Lv0
お前ら精神病んでるんだから
強い言葉使うなよ
0406優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/11/29(月) 19:22:12.15ID:9UiU89rca
>>405
人にバカというレスするのは攻撃的ではないと?

668 優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh) sage 2021/11/29(月) 18:15:20.16 ID:eykUQDl+d
>>666
何にもしないために休職してんだろ?
バカなのか、こいつは。
0407優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:21:38.24ID:uagIzEeQ0
攻撃的とはちょっと違うかな。
お都会に住む超ホワイト大企業様勤務の君と違って、田舎者のブラック企業勤めだから口が悪いんだ。
0421優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/11/30(火) 19:24:46.86ID:feGkWBrQd
新参の人も増えてきたから聞いてみるけど、
「自分の仕事の負担をさせて、職場の人に申し訳ない」とかあまり考えたりはしないの?
(主の意見はもう分かってるので、いらないから)
0425優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/30(火) 20:58:00.49ID:sECLeVrw0
>>424
ご回答ありがとう。
まあ、普通の人はは同僚に負担かけることを考えるよね(開き直る人も多いけど)

復職した場合、おそらく周りの目が冷たいと感じると思うけど、そこで「メンタル休職に理解がない」と憤慨するんじゃなく、それは当たり前と受け入れないといけないよ。
0427優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-j5kh)
垢版 |
2021/11/30(火) 21:34:42.66ID:sECLeVrw0
しゃーないだろ。
会社に迷惑かけたのは間違いないし。
休職というのは、キャリアや居心地に大きな影響を与えるものなんだよ。

現行の法律では解雇は難しいけど、閑職等の配置転換は、法令上ある程度は黙認されているから。
0433優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/11/30(火) 23:41:19.09ID:xN1DwVda0
職場に流れる午後3時のマッタリしたピアノの音色。おもむろに立ち上がり、トイレにゆっくり向かう。

「アッ、課長だ」と気づく間もなく、私は半ば無意識でダイの扉を閉じ、そのまま座り込んだ。

扉越しに誰が手を洗う音が聞こえる。「たぶん課長だろう。早く出て行けよ。もう用は済んだんだろう」

ヒトの気配がなくなった。私は深いため息をついた。

立ち上がって扉を開けようとした瞬間、お尻が湿っぽい。

ズボンに手をやると、何かネトネトする。便座が茶褐色に光っている。指先に他人のウ○コが付くなんて、幼稚園の遠足以来だ。

「あの課長め、何て日だ!」

「クソ食らえ!」
0436優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/12/01(水) 06:26:10.53ID:/KsogGEEd
チームで仕事…というけど、
休職してる人は仕事のチームから離脱してるんだけど。
マネジメントとはいうが、仕事の質とか効率は図るが、それでも人員不足という量的側面をカバーするのは難しい。人手が余っている超ホワイト大企業様と違ってね。

あなたの勤める超ホワイトハウス様は、休職してる人をバケーション感覚で待っててくれているみたいだから参考にならない。
0441優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:55:25.30ID:bVF664yVa
最近はメンタルヘルス教育進んでるから理解がある人多くなってる
特に大企業だと年に一回以上Web研修を受けさせられるし
休職や復職に配慮しなかったら人事や組合がうるさい
0443優しい名無しさん (スッップ Sdbf-kYnl)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:37:01.54ID:/KsogGEEd
>>440
「そんなの無理なものは無理」な会社が8割以上じゃないの?
管理職になると分かると思うけど、そもそも休職者が出る前提で年度事務計画組んでないし。そんな会社やそんな部署は聞いたことない。
残念なことに、貴族さんのような超ホワイト大企業様ばかりじゃないからね。

じゃあ、休職した奴は最初から要らない子だったの?
0444優しい名無しさん (スッップ Sdbf-kYnl)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:37:01.97ID:/KsogGEEd
>>440
「そんなの無理なものは無理」な会社が8割以上じゃないの?
管理職になると分かると思うけど、そもそも休職者が出る前提で年度事務計画組んでないし。そんな会社やそんな部署は聞いたことない。
残念なことに、貴族さんのような超ホワイト大企業様ばかりじゃないからね。

じゃあ、休職した奴は最初から要らない子だったの?
0445優しい名無しさん (スッップ Sdbf-kYnl)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:44:45.38ID:/KsogGEEd
>>441
教育とか理解とか配慮とか、それは休職当事者や第三者や会社上層部が言ってるだけて。
仕事振られる同僚や特別な手当てをしないといけない上司はアタマ抱えていると思うよ。

もちろん配慮はするし、理解あるように接するが、それは人間だもの、内心は相当面白くないと思ってるぞ。

まあ、休職してる輩は「周りが理解ある」と思わないとやってられないもんな。
0446優しい名無しさん (スッップ Sdbf-kYnl)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:52:51.60ID:/KsogGEEd
プロスポーツチームのように、補欠を雇用してるところはほとんどないぞ。特に中小零細や個人事業主なんかは。

もちろん、休職した人がいなくなったからって会社を休業するわけにはいかないからなんとかするんだけど、貴族が考えているような容易ではなく、同僚や上司の過度の頑張りと超過勤務が必要になってくる。

それなのに「じゃあ休みまーす。あとは皆さん頑張ってね〜」じゃ、面白くないのは当然。
0449優しい名無しさん (スッップ Sdbf-kYnl)
垢版 |
2021/12/01(水) 17:57:21.14ID:/KsogGEEd
>>448
あっ、無理です。ごめんなさいね。
予算限られてるし、期日等はあるし。
それが簡単にできたら、休職してる奴は要らない子なので、クビにできなければ完全に干すしかない。

そもそも、簡単に休職しなければ余計なことしなくて済むのをお忘れでしょうか。
0450優しい名無しさん (スッップ Sdbf-kYnl)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:08:03.86ID:/KsogGEEd
休職者への理解とか、休職者の分をカバーする組織的マネジメントなど…
理想論や綺麗事は誰でも言える。
それを実行できる体力があるホワイト大企業なら、どうぞやってあげなさい。

オレの課は休職者いないけど、隣の課の係長が休職してる。課長や主任以下はホント大変だよ。
ウチは誰でも知ってるような会社だけど、それでもこんなに大変なんだから、多くの会社も大変だと思う。
0451優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:01:47.00ID:RR7IYh/v0
課長、言いたくないがどこのスレでもアンタのコメントは迷惑がられてるじゃないか。他人様の書いたレスは読めないのか?昼休みまるっと使って5chに悪態を書き続ける、そんな昼休み悲しすぎないか?ちょっと冷静になれ。

お前の講釈は誰の心にも響いていないから。
一回自分の書き込み見返して、考えてみなよ
0454優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:16:11.34ID:/KsogGEEd
>>453
心に響かなかったら、オレのことなんかとっくの昔から相手にしないよな。
多分、主も心の奥底ではオレと同じような考えなんだと思う。じゃないと、ここまで執着しないよ。
0455優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:21:11.89ID:RR7IYh/v0
そうやって仲間にすんなよ
アンタが哀れだから一言言ってあげただけだから。
毎日NGすんのも面倒だしね

うちの会社は係長が休職したら、課長と主任が責任とって異動させられたぞ。課長も我が身を心配したらどうだ?
0456優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:30:05.01ID:/KsogGEEd
>>455
45歳非モテ独身。休職歴多数で今も通院して薬漬け。発達障害の疑いあり。オッサンのくせに職場で大泣きしちゃうような情けなさ…  
の人に哀れと思わせるオレって…⤵
0457優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:32:35.03ID:/KsogGEEd
たぶん、主が相手にしてくれなかったら、バカらしくなってとっくに休職系スレから撤退していたと思う。
主が毎回構ってくれるから、つい面白くなっちゃってね。
0458優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:33:53.50ID:RR7IYh/v0
最低レベルの人間って事だよ気づいたかい?
毎日の課長の悲しい遠吠え楽しくみてるよ。もちろん見下しながら。

ちなみに俺は休職を繰り返した事も、会社で泣いちゃった事も全く恥じてない。断言できるだからお前の精一杯の嫌味も全く心に響かない。
0459優しい名無しさん (スッップ Sdbf-j5kh)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:40:13.34ID:/KsogGEEd
悲しい遠吠えにムキになって言い返すのって、マヌケもいいところだよ。普通はしない。
心に突き刺さるから、あれこれ言い返してんでしょ?

主は困ったことに大嘘つきだから。
0462優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:01:10.82ID:4I0zaaAma
>>450
その休職させた課長が大変なのは自業自得じゃないの?

休職者に理解やカバー出来ない企業はこのご時世にブラック認定されるよ

そもそも1人か2人休職したくらいで体力が無い企業なら大企業じゃないw
それくらい余裕でカバー出来るだろう
給料だって年齢によるけど平社員で1000万くらいだろ
0465優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-yvmD)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:44:44.98ID:JQpdT9OgM
>>464
横からですまんけど、穴開けたのは間違いない。それは申し訳ないと思ってる。ただ、上が自主退職に持っていこうとあの手この手で色々してくるから休職した。
休職するとやっぱ雰囲気悪くなるから辞める予定。
0466優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:43:10.56ID:KMXqGzXpa
>>463
誰かが穴を空けたら残りのみんなで埋める
これがチーム
野球でもサッカーでもラグビーでも会社でも当たり前

そもそも俺の462に反論出来ないから話題そらしかw
0467優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/12/01(水) 23:01:57.27ID:KMXqGzXpa
そういえばボーナスの時期だな

復職最初と2度目のボーナスが平社員で休職もしくはリハビリ期間中なのに最高評価だったので額面150万以上貰えたのを覚えてる

休職期間中に昇給もしたし評価してくれる人はちゃんと評価してくれてるんだな

休職して周りの目がとかキャリアとか言う人は休職前は周りに嫌われてたのかな?
0470優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 06:26:13.68ID:rnHojziAd
>>466
頭大丈夫か?
一般企業とプロスポーツチームを一緒にするなんてwww

サッカーや野球なんかは補欠前提でたくさん雇用してる。サッカーは11人でプレーするが、サテライト含めてどんだけいると思ってんだよw
レギュラーが負傷しても、いくらでも代わりいるのは当たり前。

普通の企業は補欠をたくさん雇用してんの?
貴族の会社は普段何もしてない不良債権社員が たくさんいるみたいだけど、そんな会社はレアだから。
0471優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 06:37:38.64ID:rnHojziAd
>>468
もう一人いるよw
通称「課長(オレ)」「貴族(休職してもポーナス150万で休職者が何人もいなくても全然余裕で回る超ホワイト大企業様勤め)」「主(何回も休職してる体たらくなのに、成功者のごとく、他人の悩み書き込みに必ずアドバイスするヘンな奴)」

あなたもそれに近い存在になってるから。
常連になってきたし。
愛称は「敗北者さん」でいいかな?
0472優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 06:53:46.94ID:rnHojziAd
>>465
能力ある人は、誰かさんのように評価期間が休職中でも評価されて昇給したり、ボーナス150万円貰えて、休職中も復帰を待ち望まれてる(らしい)

残念ながら、自主退職迫られたりするような能力や、復職しても煙たがられる存在なんだよ、あなたは。
0474優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-zPbN)
垢版 |
2021/12/02(木) 07:24:31.35ID:vPh1LH/5p
課長、ニックネームの名付けにセンスが全くない。
貴族、敗北者とただの悪口だ俺がつけた課長は自分から楽しそうに名乗ってるみたいだが、お前のはひとを傷つけているだけだ。ニックネームというのは、つけられた人が不快に感じないことが大前提なものだ。よってお前のつけたお二方のニックネームは失格。

ちなみに俺は自分から主ですとはほとんど名乗ったことないからな。過去のレス読んでみろ。
0475優しい名無しさん (ワッチョイ 9f97-BhQk)
垢版 |
2021/12/02(木) 08:37:47.51ID:ibXyRlH/0
バイトの主婦が昨日入社時黙ってたけど病院いったら1月いっぱいうつ病で会社休むと
連絡があったドクターストップで診断書もあるらしいが・・・脅し?復帰させろってことかな
時給1300円で次の人が既にまってる状態
12個あるロッカーの場所が1年たっても覚えられないからちょっと強めに言った翌日だよ
吐き気とかなかったみたいだし好きなバンドのライブ楽しみにしてたらしいし
寒かったり雨降ったりすると仕事来たくないとボヤいてたのに???

これ診断書があるとはいえうつ病なの?会社としては退職の手続きしてもいい
あ、自分は発達障害のけがあるのでゾラム飲んで会社来てるからよけに疑ってしまう
0476優しい名無しさん (ササクッテロ Spcb-zPbN)
垢版 |
2021/12/02(木) 10:12:17.13ID:vPh1LH/5p
復帰させろということなんだろうね。
まずは、診断書を郵送させて本物か確認することかと。
その上で会社としての判断を考えるべきかと。

あと、わざわざご本人様のご病気の事をお話にならなくてもいいですよ。
0479優しい名無しさん (スップ Sdbf-C4Jz)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:39:02.90ID:iqQ9Vxjmd
休職から5年くらいたったが休職期間最低評価を引きずって昇格できない。
取れた役職を取り返すだけで精一杯だわ。
同じ会社に残る以上、しこりは残るし、人間関係断捨離しないとやりきれないよ。
自殺なんかするなら休職した方がよいがリスクが高いのが現状かな
0480優しい名無しさん (ワッチョイ 9f01-DyBQ)
垢版 |
2021/12/02(木) 17:28:51.50ID:ilqAgAlb0
残ったやつが大変とか普通気にする?俺ずっと休職してるけど全く気にしてないわ。もう辞めてからのことも考えてあるし。
0481優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:14:39.06ID:wvRuxlEq0
俺の感情だと、申し訳ないが他の同僚のことを考える余裕はなかったな。自分の体のことと、これからの生活のことで頭の中は精一杯だった。
0482優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:20:36.63ID:rnHojziAd
>>475
人に何かを伝えたいのであれば、まずは分かるような日本語でお願いしますよ。

休職スレにいる連中の大半はそのバイト主婦と同じような新型うつだから、彼女のフォローするよ。
0483優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:35:24.32ID:wvRuxlEq0
>>475

>>476だが、もう一つ加えると、診断書とともに本人から病状を主治医に確認を取っても良いという書類を本人の署名、捺印の物をもらうと、会社側から直接診断書(本当にあればね)に署名のある主治医に病状を確認しても法的には問題ないみたいだから、そういうのを確認した上で御社のほうでどういった処遇するか判断なさってはどうでしょうか?

文面はちゃんと理解できましてたので気にしないでくださいね
0484優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:35:27.60ID:rnHojziAd
>>480
>>481
もともと休職する輩は自分勝手なのが多いんだけど、そこまでいくと人としてダメだな。
だったら、もう会社なんかの世話にならず、とっとと辞めろよ。
特に主なんかとっくにクビになってもおかしくないのに、むしろ会社の世話になりっぱなしのくせに。クズにクズと言っても仕方ないんだけど、ちょっとあんまりだな。

オレは休職決まって数ヶ月は上司や部下に申し訳なく気持ちでいっぱいで、ほぼ毎日泣いてたぞ。
0486優しい名無しさん (ワッチョイ 1710-zPbN)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:39:57.18ID:wvRuxlEq0
お前は勝手に泣いてろよ。
俺の問題は、俺と会社と産業医と主治医で話し合って決めてるんだからお前にとやかく言われても関係ないよ

それに、今のお前の方がよっぽどクズだぞ
そこら中に喧嘩売りまくって、俺にしか相手にしてもらえなくて、よっぽどグズで惨めな男になってるぞ。
0488優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:43:41.74ID:rnHojziAd
>>479
休職するのは簡単なんだけど、復職したときにそういう苦渋や辛酸を舐めるんだよ。
気持ちはよく分かる。自分もそうだったから。

このスレの連中は、45歳平社員でもとにかく会社にこびり付くのをだけを信条としてるのとか、休職してても何故か高評価で昇進昇給。ボーナス150万円もゲット!というふざけた奴とかばかりだから、あなたのような普通にある復職後の悩みはオレ以外に理解してもらえないかも。
0490優しい名無しさん (ワッチョイ f710-knld)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:50:22.04ID:g/DiwJKq0
休職した直後やどん底の時に他人のこと気にする余裕ある?
自分が生きることで精一杯だった
回復期なら時間があって気力が出てくるから会社のこと気にするの分かるけど
0491優しい名無しさん (ワッチョイ f710-knld)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:58:24.82ID:g/DiwJKq0
休職もブラック企業やハラスメントのようにすぐ騒ぎ立てる人が多くなって本当に苦しんでる人が困ってるような気がする

適応障害の休職だって誰もがハラスメントや酷い職場環境が原因の場合もある
最近は適応障害を乱発しすぎて上記のような本当の適応障害がサボリと思われてるのはかわいそう
0492優しい名無しさん (ワッチョイ 977b-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:59:40.12ID:mrgkxHTG0
そもそも、残業ありきで求人して
毎日定時に帰れる会社なんて稀な
日本の労働環境を変えないと
ダメなら辞めてくれっていう空気間は無くならない
0493優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:01:58.86ID:rnHojziAd
退職したのならともかく、休職は席を置いたまま仕事投げ出しているからな。
うつは自責の病気。
いくらマックス悪くても、周りのことをまったく考えないのには違和感。
0494優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-OzNu)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:09:07.85ID:/bh1FNz+0
復職して一週間経過
やっと人間に戻った感がしてきた
休職否定派だったが、半年休んでまた初心に戻れた
長くマラソンのようなサラリーマン生活だったが、時には立ち止まって休息も必要だと思う
0496優しい名無しさん (ワッチョイ f710-knld)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:11:27.88ID:g/DiwJKq0
>>493
言い方が悪かったね
会社で残った仕事がどうなってるかとか、
この残った仕事を他の人がやるから迷惑かけて申し訳ないのはあったよ
ただどん底ではこの比率としては0では無いけど半分以下だった
全く考えて無いわけではない
0497優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:11:57.27ID:rnHojziAd
>>491
生活保護だって不正や怠け者の受給が乱発して、真にやむを得ない貧困者まで差別されてしまう。

メンタルヘルスの理解とか配慮とかいうものの、世間一般では、新型うつは論外として、適応障害もサボリと思っている人のほうが圧倒的に多いんじゃないかな。
0498優しい名無しさん (スッップ Sdbf-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:21:08.48ID:rnHojziAd
>>494
休職が吉となればいいけどな。
再休職の確率は約5割だから、油断はしないほうがいい。

休職経験すると出世コースから外れ、定年まで同期で一番役職下のままなのが大部分。後輩たちにも格下に見られることも多いだろう。

これからもいろいろ大変だよ。
0499優しい名無しさん (ワッチョイ f710-knld)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:14:52.06ID:g/DiwJKq0
>>497
それが問題なんだよね
第3者から見て適応障害になっても当然だの環境と言う人もサボリになっちゃうからね

ただ深田恭子や元乃木坂でカウンセラーになった人や雅子様のお陰で適応障害はサボリではない認める風潮は出てきた
0500優しい名無しさん (ワッチョイ 5701-W2ND)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:02:27.09ID:5pvRbUTK0
>>499
有名人はリアルに接していないからよく分からないし、休んでから何してるのかも不明。
症状というよりも、好感度高いか低いかで世間の捉え方が変わるような気がする。

ちなみに、
テレビで見て「これ、ヤバいよ。ガチ鬱。下手すると死ぬんじゃ?」と思ったのは、ネプチューンの名倉。昔の自分や入院中に見た人たちを彷彿とさせていた。
案の定、その後すぐにうつ病で休んだ。
0501優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:24:11.61ID:2chMe1ah0
「長くマラソンのようなサラリーマン生活だったが、時には立ち止まって休息も必要だと思う」

ケガして休むのと雲泥の差だよ。

確かにサラリーマン生活はマラソンだけど、だからこそ、どんなスピードであっても、走りながら栄養補給するようにしないと、休息どころかもはや落伍か脱落、棄権と同じになっちゃうよ。

少なくとも人事では、ハッキリ言って君はもうブラックリストに載りました。

立ち止まり方を間違えたね。

一発逆転するには、他社のトライアウトで中途採用狙うしかない。

が、そこまで挑戦のボルテージ、モチベーション上げるのも、これまた大変なんだよねー。

身を低くして現職のまま過ごすには、冷遇を耐え忍ぶ鈍感力が絶対必要。何十年持つか?

気の毒だけどツラいところだね
0502優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:47:07.15ID:z/m8v5iOa
俺のこと貴族と言ってるけど、毎年特許出願2件出してるし、復職時には社内での最優秀プロジェクトの一員で表彰されたんだぞ
ちゃんと会社に貢献してるよ
0504優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:04:59.37ID:2chMe1ah0
どこの大企業だってチェックしてますよ。

何てあなたは世間知らずなんですか?

そんな壊れ掛けた人材を優遇するわけないでしょう。

休んでからの処遇や人生がどうなるか、当事者の皆さんがが一番分かってますよ。
0505優しい名無しさん (ワッチョイ 9701-rOyn)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:10:28.46ID:2chMe1ah0
今時だからこそ、人事データベースだって、緻密な仕組みで使い勝手の良いものが簡単に作れるし。

そもそも会社は営利組織。医療組織ではありません。社員には働いてもらわないと。働けない人はそれなりな処遇になります。

コンプライアンス上、大企業は簡単に解雇はません。ブラックとは違うから。
0506優しい名無しさん (ワッチョイ f710-knld)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:10:59.55ID:g/DiwJKq0
残業80時間以上の長時間労働や明らかなハラスメントが原因の休職でもブラックリストに載るのかな?
さすがにこれらが原因だったら、加害者や管理職がブラックリストに載って、こっちは問題ないでしょ
0507優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-VRQE)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:22:01.96ID:z/m8v5iOa
>>505
確かにうちはメンタルで休職すると平社員止まり
給料も大卒総合職なら約40歳で1000万円までいくけどそこで頭打ちだ

俺は出世しなくてもいいから給料そこそこ貰えればいいから問題ないが、出世したかったり1000万以上欲しい人は問題だね
さすがに俺の今の給料年齢勤務先住所は言わないけどw

同じ休職した仲間だ、頑張って耐えようぜ
0508優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 06:40:21.96ID:X8C1jnVbd
>>504
大抵の企業人事は、あなたの言うようなことをしている。まあ、当たり前だよね。
いつ休むか時限爆弾抱えているような人に、責任ある仕事を任せられる訳がない。閑職とまではいわないけど、いなくなってもなんとかなる仕事しかさせられない。

あとさ、休職した人が頑張って出勤してる人と同列で昇進昇給してたら、それは逆差別だし平等ではない。周りもやってらんないよ。
0509優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 06:49:28.65ID:X8C1jnVbd
>>502
「休職しても結果出せばいいでしょ」か…
会社ってそういうもんじゃないんだが。チームで仕事してるんでしょ。
だったら会社辞めてフリーランスでやればいいじゃん。

あとさ、誰も何も聞いていないのに待遇や年収自慢とか。休職スレ見てる人のかなりは低所得層だと思うから。休職者の味方気取っているけど、そういう配慮もできない。
自分の会社は超ホワイト企業だから様々な対策や処置ができるけど、そんなのできる会社は全体の5%にも満たない。それを「これがスタンダードだから」と語る世間知らずの理想論者。

そういうところを勘案して「うつ貴族」なんだよ。
0510優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:01:08.42ID:X8C1jnVbd
もちろん、貴族のような超ホワイト企業が中小企業含めた日本の会社のスタンダードになったら…

そうなると、労働意欲のない連中が新型うつや適応障害の診断書を手軽にゲットして、休職が乱発して社会問題になり、世論が休職を許さない方向に進み、真に休職しなければならない人が割を喰うだろうだろう。
0515優しい名無しさん (アウアウウー Saab-106l)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:01:45.54ID:9jvb+RMKa
>>509
特許出願も優秀プロジェクトもチームの一員だよ
自分1人でやったわけじゃない
勘違いしないでくれ

それに個人で結果を出すことがチームの役に立つ
落合監督や山田哲人やイチローも言ってたこと
0517優しい名無しさん (アウアウアー Sac2-tNuu)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:20:49.00ID:7Gzujo1ta
こんなとこでケンカしたら病状を悪化させちまう
0519優しい名無しさん (アウアウウー Saab-106l)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:06:48.85ID:YPbUGzR4a
横になって音楽聴きながら在宅勤務
今時出社って時代遅れだろ
しかも朝6時からの遠距離通勤w

テレワーク推進企業だからメンタル病んだ人に優しい
復職もテレワークの方が成功率高い
0520優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:42:12.89ID:X8C1jnVbd
同じ駅から電車乗ってる人は結構いる。
そうやって頑張っている人をバカにする心の醜さ。自分の立場や状況がすべてで、他の会社員をバカにするって格好悪いよ。

出社が時代遅れって…
それは西暦何年だい?
少なくとも2021年の大多数の会社員は出社してると思うぞ。
只でさえバカなのに、益々バカを晒して恥ずかしくないもんなのかねww
0523優しい名無しさん (アウアウウー Saab-106l)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:53:02.04ID:kHmFPRmpa
>>520
政府はテレワーク7割にしろって言ってたぞ

コロナ第6波やオミクロン感染させるつもり?
それにテレワークは働き方改革の1つだよ

そんなにテレワークしたくてうらやましいのかいw
0525優しい名無しさん (アウアウアー Sac2-tNuu)
垢版 |
2021/12/03(金) 14:11:21.20ID:7Gzujo1ta
テレワークで鬱になる奴もいるんだよな
孤独になるからかもね
0527優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-rqgR)
垢版 |
2021/12/03(金) 14:56:59.63ID:HrwQCgeIp
課長が俺をバカにするのはいいのかい?
散々バカにされてるんですが
じゃあまずは、課長が俺にきちんと謝罪してもらわないと
言ってることに矛盾があるよね
俺も他の会社員ってやつだし、毎日がんばってるよ病気と戦いながら。
0530優しい名無しさん (アウアウウー Saab-106l)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:49:14.92ID:Y1tiBfefa
在宅勤務のいいところはやることやったら定時まで待たずに外出以外なら何してもいいのが救い
在宅勤務は通勤時間0、嫌な奴の顔見ずに済む、周りを気にせずマイペースで仕事できる(家族がいたら別)、体調悪くなっても横になって回復出来るから有休を捨てずに済む

在宅勤務はうつの人にはいいかもしれない
0531優しい名無しさん (アウアウウー Saab-106l)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:45:30.23ID:Y1tiBfefa
来週2日ほど出社になったorz
毎日出社じゃない分だけよしとするか
出社日に在宅分仕事して、その分は在宅で調整しよう
これが出来るのも在宅勤務制度がある利点
0532優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:32:58.00ID:X8C1jnVbd
今日は企画戦略策定の会議があって、プロジェクトの予算交渉したりと、結構ハードだったよ。あと、外国からのメール対応もあったりと。

そんな日だったけど、
今日19時半から、同業者交流会で知り合った、西野七瀬似の女子とイタリア料理食べるので楽しみ(*'▽'*)
0534優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:44:05.06ID:X8C1jnVbd
>>527
休職ばっかりで会社に迷惑かけてるのに、自分で「頑張っている」なんてよく言えたもんだこと。恥ずかしくないかい?
そこまでいくと病気じゃなくて、単に弱いか怠けだろ。
産業医や主治医は嘘でも患者を庇うのが仕事とはいえ、さすがに庇い過ぎなんじゃないかな。

何回目かの復職してまだ半年くらいだろ。
3年間勤務を継続的出来てはじめて「頑張った」とか言えよ。
0536優しい名無しさん (スッップ Sd70-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:53:22.96ID:X8C1jnVbd
>>533
そうだね。
シャブリでも飲みながら、おまえみたいな最下層をどう思うか聞いてみるかな。
聞きたいなら、明日書き込むよ。

遠距離通勤もそんなに悪くない。
あと、J1チームがある市に住んでるから、そんなに田舎じゃないよ(ちな、佐賀や鹿嶋じゃないからwww)
単に職場と家が遠いだけ。単身赴任したかないから。
0541優しい名無しさん (ワッチョイ ac10-rqgR)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:16:03.56ID:FDhhZsTq0
嫌だ
なんで指図されなきゃならないの?
そんなに人に噛みついてばっかじゃなく、穏やかに週末を過ごしなよ。ストレス溜まっちゃうよ悪態ばっかついてたら
ここでマウント取ったって、実生活にはなんにもプラスにはならないんだからさ。
0542優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:36:34.62ID:uTm1bsswa
>>536
通勤は無駄な時間だぞ
通勤時間は給料出ないし、会社着いた時には疲労してる
定期代だけじゃ割に合わない

しかも座れるとは限らないぎゅうぎゅう詰めの通勤電車で乗り換えとかある
その時間で睡眠時間確保したり、家族サービスするなりした方がいい
0544優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:30:19.90ID:sM6kEORz0
>>542
仕方ないだろ。これはどうにもならん。
じゃあ、どこでもドアを低価格で市販化してくれよ。

…と、西野七瀬似の美人さんと食事等が終わって、駅にいる課長でした。
0546優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:41:53.77ID:j/SahRx/a
>>544
在宅勤務させてくれない会社に勤めてるのか
出社が時代遅れは言い過ぎたけど、出社しなくても出来る業務があるのに、
全員一律で毎日出社させて在宅勤務させない会社は時代遅れ
うちはこれからは基本在宅勤務

就活でも在宅勤務出来ない会社は敬遠される時代だよ
0547優しい名無しさん (ワッチョイ bd10-dJk+)
垢版 |
2021/12/04(土) 00:48:09.15ID:/69o3tfD0
マウント取りたい人がマウント取られると劣等感むき出しになる例が見れて面白い
どうやら課長という方はマウントとっているつもりだが所々ボロが出てそこを突かれるとムキになるようだ
私見だが、在宅勤務できない会社に勤務しているのと田舎暮らしがコンプレックスのようだ

在宅勤務だって今時出社は時代遅れとか言われたら、
劣等感なければ「在宅勤務してるんだけど今日は出社しないといけない」とか「時代遅れの会社だから何とかしてくれよ」とレスするんだよ
それが他のスレでコピペしたりとか、どうでもいい自慢にもならない飲み会で逆マウントとるところがねw

「出社しなくても出来る業務があるのに、 全員一律で毎日出社させて在宅勤務させない会社は時代遅れ」
これは真実だし、俺が勤務してるテレワーク反対しそうな古臭い会社でも、本社含めグループ会社含め在宅制度整えたくらいだし

また、貴族のプロ野球チームがありJ1があるチームに対抗して見栄を張ったと思うが、課長さんは野球チームの記載が無いから野球がない県に住んでるな
鹿島佐賀外したなら静岡、徳島、大分に絞り込めたな
電車通勤の可能性あるのは静岡だから静岡在住か
0551優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:15:07.17ID:t0FRfSdva
やっぱり課長は在宅勤務出来ない会社に勤務していて、在宅勤務出来る環境がうらやましいのか
在宅勤務出来れば遠距離通勤せずに済むのにね
0552優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:32:06.83ID:BKbX+p7o0
もう少し通勤時間が短ければ…とはいつも思っているが、正直なところ、在宅勤務はまったく羨ましくない。
性格的に家だと仕事するモードにならないし、直接人と接して仕事したいし、仕事帰りにいろいろ寄り道したいし。

これは人それぞれやね。
0553優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:34:51.50ID:BKbX+p7o0
ちなみに、テレワークしていた時期もあったよ。うちも一部上場企業なんで。
とっても楽だったけど、楽すぎてオレには合わなかったなぁ…
0554優しい名無しさん (テテンテンテン MM34-WKNG)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:36:16.67ID:5hz5phqLM
今現状職種によって出来るできないあるからしゃーないんじゃね?
在宅勤務でマウント取ろうとしてたり食事会でイキってるやつもいてこのスレ大変やな。
0556優しい名無しさん (テテンテンテン MM34-WKNG)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:02:19.27ID:5hz5phqLM
スレだけ読んでて別にクソッ!貴族が!とか普通は嫉妬しないし、思い込んでるのって結構異常じゃない?

多分大半の人はまた2人がレスバしてんなーくらいしか思ってないぞ。
いつまで2人で言い争いしてんだよw
0557優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:04:55.66ID:t0FRfSdva
復職するときはテレワークの方がいいね
通勤する気力体力はセーブ出来るし、周りの視線は入ってこない
調子が悪くなっても横になれるから無駄に有休消化したり欠勤遅刻早退が無くなる

これ以外にもいいところたくさんあるよ
0558優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:56:08.75ID:t0FRfSdva
結局課長の会社はテレワーク出来る環境にあるのに、コロナ収まったら毎日出社しないといけない時代遅れの一部上場企業か…

トヨタや日立とか製造業でも出来る職種は在宅勤務推進してるのに
0561優しい名無しさん (ワッチョイ 7906-IG4D)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:10:37.56ID:kHEzYeLX0
テレワークやってる所あるけど今まで何で出来なかったの?って言いたいわ
テレワークやっても会社回ってんだろ?
ワザワザ通勤して出勤して時間の無駄をやってたんだよ?
コロナもあるしドンドン増やして欲しいわ
0562優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:25:18.67ID:+RVrp4Kga
テレワークでも貴族でもいいけどテレワークは職種によるけど、
どこも働き方改革で制度化してるところがほとんどだから特殊でも何でもないよ
このスレのほとんどがテレワークさんだよw
0566優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:55:15.23ID:BKbX+p7o0
テレワークしてるところは偉くて、テレワークしてないところは時代遅れという発想は、傲慢で危険なファシズムだな。
どう足掻いても出来ない業種は数多あるし、テレワークにデメリット感じてる企業も数多ある。

そんなにテレワークにメリットがあったら、コロナ禍以前にもっともっと普及してたはずだろ?
0567優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:24:34.59ID:/82OMgCna
そんなにテレワークさせてもらえない企業に勤めていて、遠距離通勤させられてることに劣等感があるのかw

何でほとんどの会社はコロナ後もテレワークを働き方改革の1つとして推進してるのかな?
やってみてメリットが多いからでしょ
デメリット多かったら止めてる企業が多い
トヨタとか日立はとっくにやめてる

それに就活生も転職者もテレワークさせない企業は敬遠する

政府だってテレワーク推進してる

テレワーク出来るのにさせてもらえない企業は時代遅れというか全てにおいて不利なんだよ
0569優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:48:52.19ID:BKbX+p7o0
休職スレなのに何故かテレワーク論が続いているけど、他の休職している人たちははどういう目線で見ている?

「貴族さん、羨ましいな〜」なの?
0571優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:53:13.15ID:BKbX+p7o0
>>568
キミは、オレに噛みつく労力と時間があれば、通院と薬を卒業できるよう頑張れや。いつまでかかってんだよ。軟弱にも程がある。
そんな奴がネットだけでイキってるのは、さすがに格好悪すぎwww

これまでの経歴を聞くに、あまりに底スペックのクズすぎる。
0572優しい名無しさん (ササクッテロ Spea-rqgR)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:00:51.68ID:ThpQQZKXp
ネットでいきがってるのは課長だろう?
アンタが聞いてきた質問に対して答えただけなのに、なんでディスられる?病状は人それぞれ、あんたに経過をとやかく言われる筋合いないよ。
だから、方々に喧嘩売るの辞めなって。
0576優しい名無しさん (ワッチョイ bd10-jdJZ)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:29:25.31ID:/69o3tfD0
>>569
自分もテレワークだから羨ましいとは思わない
ただ、あなたがテレワークの件に関して貴族さんに劣等感持ってるのは分かる
あなたも勤務している会社を時代遅れだと思ってるんだろうね

テレワーク出来るのにさせてもらえなくて、毎日無駄な遠距離通勤させられることには同情するよ
0577優しい名無しさん (オッペケ Sr5f-jAxt)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:30:05.86ID:k8JFJAmdr
>>48

> 精神科受診したら、
> うつ病ではない
> 働きながら人生考えてみてはどうか?
>
> と、言われました。何かどうしたらいいのか分からなくなりました


それはそうwww
0578優しい名無しさん (アウアウウー Saab-CsME)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:53:05.58ID:/MCF8/u2a
テレワークってコロナ前から試験的に導入してるところ多かったけどね
介護育児や妊婦や持病持ちの人とかに導入してた
うつも持病持ちとしてテレワークの対象になってる

あと東京オリンピック期間でも混雑避けて仕事出来るように都内及び都内近郊の会社はコロナ前からテレワーク試験運用していた

休職関係でテレワークはスレ違いの話では無いんだよね
0579優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:01:45.43ID:BKbX+p7o0
管理職として思うことは、オフィスで勤務していると一体性があるからか、生産性低い社員でもなんとか溶け込めたりするが、テレワークのように「個の成果」の集約になると、生産性の低さがより浮き彫りにされる。
もちろん一概に言えないけど、うつなど精神疾患あったり、ましてや休職する社員は生産性低いことが多い。厳しい評価に自信を無くしてメンタル悪化することもあるだろうし、それを身近で見守って励ます人はいない。

休職するような社員にはテレワークのメリットもあるだろうが、デメリットも多そう。
0580優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:24:09.82ID:BKbX+p7o0
>>576
遠距離通勤はそんな苦じゃないんだ。単身赴任してた頃より全然楽。
元々早起きだし、乗り鉄だし、資格試験の勉強もできていくつか資格取れた。あとTOEICのスコアも結構上がった。あと体力と精神力付いて心身とも健康になった。

テレワークだと、嫌な奴らと顔を合わせなくていいのだけは羨ましいな。部署が違くても、オフィスだとうっかり会ったりするから。
0583優しい名無しさん (ワッチョイ c001-URVu)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:27:04.39ID:X5kEm6D+0
むかし谷啓が、ぶちかましの決めゼリフ「ガチョーン!」とよく言い放ってた。

でも、このスレでは「ガチョーン!」じゃなくて

「課〜長ん!」。
0585優しい名無しさん (スプッッ Sdda-sxmr)
垢版 |
2021/12/05(日) 10:06:52.74ID:8JKFWR5Ad
復職5年以上たったが薬など飲んでないがなかなかのひどい扱い。
昇格などないのに異動があるしよりによって関係会社に出向。
君には期待している!等説得力なさすぎることを平然と話しててあきれるわ
0586優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/05(日) 12:11:55.18ID:xGFlB1kB0
>>585
休職経験者あるある。
休職するって、キャリア面からはそれだけリスキーなこと。

まあ、周りとの兼ね合いってのがあるからね。同僚以上の実績と評価を得ないで昇格したら、休職したことない人が不公平でしょう。
あと「昇格させたらプレッシャーで潰れてしまうかも」という会社側の配慮もあると思う。

とにかく、出向先で腐らないようにしないと、また病んでしまうよ。
0587優しい名無しさん (ワッチョイ 9610-khhE)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:42:43.21ID:D0t7yBVU0
>>585
会社はそもそもそうやって人を使ってやっていくもの
使った人件費を含む経費と原価より売上を上げて粗利を稼いでいかないと潰れてしまう
みんなが出世していい思いする訳じゃない
できる人間だけが出世するサバイバルだわな
出世できないのは休職のせいではない
優秀な社員は休職しようが出世するんだよ
ただ、出世だけが人生の幸福ではない
特に出世した人間ほどその事に気がつくのが遅い
0588優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:51:19.92ID:xGFlB1kB0
確かに社員同士を競わせる。
業績でも、上に好かれるでも、それはなんでもいいが、とにかく勝てばいい。そこには休職したことの有無は関係ないのかもしれない。

けど…
100メートル走で例えると、
休職経験者は105メートルとか110メートルで、100メートルの人と勝負しないといけないハンデはある。
でも、そこで勝たないと。
0589優しい名無しさん (ワッチョイ 9610-khhE)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:32:11.70ID:D0t7yBVU0
それがそうじゃないんだよ
人によっては味方がバイパスを通して距離を縮める事ができる場合があるんだよ
「みんなでスタート/みんなでゴール」じゃないんだな
0590優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:00:45.20ID:xGFlB1kB0
>>589
「ただ、出世だけが人生の幸福ではない。 特に出世した人間ほどその事に気がつくのが遅い」

ここまで断言できるって、実際に出世した人なの?それとも推測とか聞いた話?

もちろん当たってる事もあるけど、出世はしたに越したことはないような気がする。
いい歳して下層職位だと卑屈になって自尊心が下がる。これも中高年のメンタルやられる要因になる。
0591優しい名無しさん (ワッチョイ 245f-lYq4)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:24:12.02ID:Edo/qUef0
鬱同士で強いレスするなよ。
マターリいこうぜ
0593優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:44:15.67ID:xGFlB1kB0
>>592
おいおい… 
今日はあっちのスレで頑張るんじゃなかったの?
相手にされなくなったからって、しゃしゃり出てくんなよ。相変わらずクソだな。

そういうところだよ、あんたがみんなに嫌われているところは。
0594優しい名無しさん (スプッッ Sdda-sxmr)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:46:20.88ID:8JKFWR5Ad
まあ休職は迷惑かけたし差がつくのは仕方ないと思うよ。
ただそんな人間を出向させるのは相手に対しても失礼じゃない?少なくとも君には期待しているは言われたくなかったし自分が逆の立場でも言わないかな。
0596優しい名無しさん (ワッチョイ b701-Tnt/)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:32:29.98ID:xGFlB1kB0
>>594
出向先で社長や役員、子会社立て直しのためのエース級ならともかく、そうじゃなければ出向元で一番戦力にならないのを送り込むのが常識のような気が…
出向先もそれが分かっているから、失礼でもなんでもない。「あ〜 リストラされた人が転籍でウチに来た」としか思わないだろ。

あと、嘘でもなんでも「期待してる」とは普通言うだろ。「期待してない」みたいなこと言ったらパワハラになるしな。真に受けるほうも問題ある。
0600優しい名無しさん (ワッチョイ ac10-rqgR)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:57:50.87ID:MjuLuLsd0
有馬記念もあるし、天皇杯もある正月はニューイヤー駅伝からの箱根駅伝。アメフトのライズボールもあるぞ
高校サッカーラグビーバスケも選手権があるし、まだまだスポーツはイベント目白押しだ
0601優しい名無しさん (ワッチョイ c001-URVu)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:25:47.13ID:Sb7Cx6nY0
結論から、つまり、イシューより始めよう!

結論:休職するつもりの人は、出世云々なんて最初から考えるべきことではありません。

休職、しかも原因がレンタル疾患では、たとえ幸運が重なり復職できたとしても、出世なんて出来る訳がないですよ。

そんなヤワな人事部署はありません。ふつう人事部門は冷徹です。民間である限り、競争力確保、向上が至上命題です。
0602優しい名無しさん (ワッチョイ 245f-lYq4)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:30:56.48ID:1PNCJ8VB0
>>601
どこの自己啓発本だよw
0603優しい名無しさん (ワッチョイ c001-URVu)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:49:23.83ID:Sb7Cx6nY0
他己啓発だよー。なんで今さら自分を啓発する必要あるの?
0604優しい名無しさん (ワッチョイ bead-3rl7)
垢版 |
2021/12/07(火) 08:37:50.08ID:L+4LxROG0
自分語りすみません。
今まではうつと無縁だと思っていたのですが、数ヶ月前から体調や気分がいつもと違くだんだん悪くなっています。調べたらうつ症状が当てはまり、今度精神科の予約がとれました。仮に診断書をもらって休職出来たとしても今のこの症状が落ち着く気がしなく不安ですし、薬を飲むことにも抵抗があります。薬を飲まず休職だけで症状が良くなる事はあるのでしょうか。
0605優しい名無しさん (スップ Sd02-AOWg)
垢版 |
2021/12/07(火) 09:48:34.66ID:JryM2u/cd
>>604
本当にうつ病の診断がついたなら
希死念慮が出てきて自殺を考え始めるようになる前に薬を飲む方がいい
ここ10〜15年で薬の選択肢が大幅に増えて
副作用が少なくて良く効く薬が見つかりやすくなった
もちろん休職はした上で服薬する
ただし病気の性質上解熱剤みたいに飲んですぐ効くというわけにはいかないからじっくりと治療に取り組むしかない
0607優しい名無しさん (スプッッ Sd2a-sxmr)
垢版 |
2021/12/07(火) 11:32:42.89ID:1eJodsjtd
休職者を出向に出して信頼失って取引停止になったらどう考えるのかね?
会社の代表として行く意味もあるだろうからある程度はできる人出さないとと思いますが
まあ休職者に限らず会社にはいいように使われるし仕方ないのかな
0608優しい名無しさん (スプッッ Sd9e-Tnt/)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:43:30.77ID:QZOBI0lad
「あなたみたいなのを出向=信用失って取引停止」なだけでしょ。決して「休職経験者を出向=信頼を失う」ではない。
休職経験者でも優秀な人はそれなりにいたりするから(割合は少ないけど…)

休職者全員を敵に回す発言だね。
0609優しい名無しさん (アウアウウー Sab5-3rl7)
垢版 |
2021/12/08(水) 12:37:20.35ID:eU9xfwc1a
>>605
返信遅くて申し訳ないです。
今は自殺までは考えていないので、そうなる前に良くなるのが理想ですよね。
遥か昔のイメージで、薬を飲むと戻れなくなると思い込んでいたので少し安心しました。ありがとうございます。金曜日がカウンセリング日なので色々と話して治療方法を決めていきたいと思います。
0610優しい名無しさん (スプッッ Sd9e-s2oK)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:03:52.52ID:r/l20ziTd
薬飲むと戻れなくなる可能性はかなり高い。復職スレの住人のほとんどは未だに薬飲んでる。
精神系の薬は「合法麻薬」と言われているくらい危険でリスクがあるもの。
0611優しい名無しさん (アウアウアー Sac2-lYq4)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:32:00.21ID:JCr2W6lRa
なんか仕事が手につかない
胸の内がモヤモヤする。
不安感が抜けない
0614優しい名無しさん (ワッチョイ b701-s2oK)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:24:42.30ID:n8Lge7200
>>613
日本自死遺族連絡会の人のコメント
「うつ自殺の7割は精神科に行っており、抗うつ剤を処方されていました」

「抗うつ薬を飲むと滑舌が悪くなり、ぼーっとしてきたりして、会社勤めができなくなります。まじめな人ほど病院にかかって、薬をちゃんと飲んで、そういう人ほど亡くなっています。また、若者の間でも服用が広がり、副作用でだるくなって仕事をする気がなくなり、最終的には寝たきりになる人が増えているんです」

「私たち遺族は、精神科に子どもや家族を行かせなければ、死ななかったかもしれないという自責の念を抱えています」
0616優しい名無しさん (アウアウアー Sac2-lYq4)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:06:59.09ID:JCr2W6lRa
>>614
進次郎っぽいな
0619優しい名無しさん (スプッッ Sd9e-s2oK)
垢版 |
2021/12/09(木) 18:20:19.56ID:o4GCXjD8d
睡眠改善医の渥美さんのYouTubeをよく見るけど、睡眠薬は害悪でしかないらしい。デパスを睡眠薬代わりしているのは愚の骨頂とのこと。

そりゃそうだよな…
眠れないのに無理矢理寝かすんだもん。脳にとってもよくないのは誰でも分かる。
睡眠負債は溜まる一方で破綻レベル。認知症リスクはかなりある。
0622優しい名無しさん (ワッチョイ a701-nlVp)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:17:59.39ID:9uo4IVko0
簡単にヒトをクビに出来る会社はホントに羨ましい。

それなりの会社になっちゃうと、倒産でもしない限り首斬りなんて簡単にできないのよね〜
0623優しい名無しさん (アウアウクー MM1b-wPBR)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:18:58.86ID:YkVvMKSGM
>>622
簡単にクビにできないせいで社員側も色々難しくなってんだよな。
0624優しい名無しさん (ワッチョイ e701-HHF3)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:07:34.82ID:FqLUfGb50
中堅どころの会社にありがちなのは、
優秀な人材ほど去っていき、こういう耐性とコミュ力がなく生産性低い休職者が居座るようになってきた。

会社にとっては死活問題。
0625優しい名無しさん (オッペケ Sr1b-zSC4)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:56:30.91ID:/2KcyRoVr
休職しても基本給は出るのでまた休んでもいいんだが、
正直リワーク期間のハードルが高くて踏み切れない…

調子急に崩すこともあるからこの病気なんだよ。1日2日休んだからって
残業禁止3ヶ月延長とかふざけんな。
0626優しい名無しさん (ワッチョイ e701-HHF3)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:14:07.81ID:hnF1agSa0
ダメな奴はダメ
ムリだと思えばもうムリ 
デキない奴はデキない

だから、休みたかったら休んじゃえば?
その後はとんでもないことになっても、もうそれは自己責任なんで
0627優しい名無しさん (オッペケ Sr1b-zSC4)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:28:33.04ID:/2KcyRoVr
>>626
元々オーバーワークで定期的に休職者出す会社だからね。
同じ部の後輩がヤバそうで、何日か休みはじめた。

家族持ちなら、色々としんどくても支えがあるんだろうけど、
独り身には辛いね…再婚したい。
0628優しい名無しさん (ワッチョイ e701-HHF3)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:31:34.26ID:hnF1agSa0
休職経験者は社内結婚無理だな。耐性なく頼りなく思われるだろうから。
メンヘラは独身のほうが圧倒的に有利だと思うけどな。辞めてもなんとかなる。家族持ちだと離婚されて自己破産ことも。
0629優しい名無しさん (オッペケ Sr1b-zSC4)
垢版 |
2021/12/12(日) 15:43:44.97ID:/2KcyRoVr
>>628
うつで離婚する人と、家族に支えられる人両方いるけど、
男性は自殺率が高いみたいだね。

まあバツイチだけど、離婚の諸々とパワハラが同時に重なって
てきめんに心折れたわ。
それでも離婚裁判中は通院で頑張れてたけど、
終わったあとは一気に虚無感が出て、休職してしもた。
0630優しい名無しさん (ワッチョイ e701-+4Fu)
垢版 |
2021/12/13(月) 09:35:16.39ID:rO/+BvNs0
>>627

逆だろ
独身は身軽なので
気楽
0631優しい名無しさん (ワッチョイ e701-+4Fu)
垢版 |
2021/12/13(月) 11:56:10.02ID:rO/+BvNs0
会社行きたくない
0632優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-QNf7)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:58:55.84ID:SEub99/PM
去年から部署の上司に俺のレベルに合ってない難しい仕事を押し付けられ、
出来ないと大声で怒られ続け仕事も上手く出来なくなり会社のトップに休職を勧められた
病院では立派な鬱と診断され
3ヶ月間休み、別部署に移動になったが
今度はそこの部署の人間に教えられてない事を
「出来てない、ちゃんとやれ」と皆の前で大声で怒鳴られたり理不尽なまでに怒られ続けてる
その上、責任者に悪い評判を流されてると聞いた
そんな状態で来月辞める主任から「自分がいなくなるとこれからもっと厳しい対応されると思う、大丈夫か?」と声掛けられた
もう完全に心折れた…
俺も十分に仕事出来てる訳じゃないのは承知してるがこれだけやられるとまた鬱になる
もう退職したいんだがどうすべきか
0633優しい名無しさん (ワッチョイ df78-WHQx)
垢版 |
2021/12/13(月) 13:53:56.85ID:DgJUaI0N0
>>632
もう職場が原因ってハッキリしているなら、退職すれば鬱は治ると思うけど
再就職はすぐ出来そう?だったらすぐ辞めて良いと思うけど
そうじゃないなら、辞めたら経済的な理由でまた鬱になりそう。
0634優しい名無しさん (スップ Sd7f-HHF3)
垢版 |
2021/12/13(月) 18:45:13.42ID:GfTTKBwxd
>>632
一方的な話だけだから、なんともなぁ…
なんとなく、被害妄想強そうな感じだし。

管理職として疑問に思うのは、ハナッから出来っこないことをやらせないと思うんだ。生産性ないし効率悪すぎる。時間の無駄なだけ。
レベルに合っていないのは、勤務年数とか周りが出来るからとか、努力すれば出来て然るべきなのに出来ないのかな?と思ったりもする。

教えられていないのは、相手は教えたつもりでも当人が理解していないとかもある。教えられていない…というけど、過去に誰かがやった見本とか、マニュアルや提要とかはないの?

とにかく、あなたと会社との信頼関係は無さそうだから辞めたほうがいいような気はする。再休職して再復職しても、結局ループになりそう。
0635優しい名無しさん (ワッチョイ df4b-QNf7)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:12:13.18ID:m2YVt5EZ0
>>633
経済的な事はあるので慎重にはなってます

>>634
確かに自分の言ってる事だけでは
判断は出来ないでしょうね
被害妄想と言うか自分は完全に認められてないってのがわかってショックでもあります
マニュアルとかなくて仕事内容は口頭指示がほとんどです
だからメモとかは残して同じミスはしないようにはしてます
ただ聞いてない事をやってないとか責られたり、他の人と同じミスをした時も他の人は笑って許され、自分は厳しく叱咤されるのは何とも納得できずです
とりあえず鬱治療で病院通ってますんでまた先生には話してみますが
もう今の職場では認められてないんで休職ではなく退職しようと思います

休職スレなんでスレチになるんでこれでやめときます
0638優しい名無しさん (スップ Sd7f-HHF3)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:42:46.68ID:GfTTKBwxd
>>637
休職している人に嫌われ、休職考えている人にも嫌われ、休職否定派にも嫌われ、会社でも嫌われ…

一番スレチはブッチギリでおまえwww
そう指摘されても「嫌です。やめません」だもんな。空気読めない鈍感力マックスの発達障害児だから仕方ないんですけど、少しは考えようよ。45歳なんだから。
0639優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-aEda)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:32:13.91ID:qxJQkSeN0
実質名ばかり管理職または無職の憂さ晴らしか?
特に学校卒業後無職長い奴ほど他人に仕事は?と言いたがるもの(前他ジャンルのスレで働いてるよう見せかけるため9〜5時は平日原則書き込みしないのがいた)
0640優しい名無しさん (ワッチョイ a701-He6i)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:28:32.61ID:BO4FVpFP0
あ〜あ、疲れたなあ、もういい加減、給食したいなあ
0641優しい名無しさん (スップ Sdff-Hy95)
垢版 |
2021/12/16(木) 06:53:30.18ID:ld8V4nEdd
ZIP最後まで見て、スッキリ!とヒルナンデス!見て、昼寝して…って、楽しそうだもんな。
休職って高等遊民そのもの。いいな〜。


やれやれ、今日も会社に行ってくるよ…
0650優しい名無しさん (ササクッテロ Spb3-XI0L)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:17:25.34ID:++8i1swRp
>>344

すでに名ばかりさんが語れるスレ作ってます 
それでも鬱スレ周回して暴れてるんですよ
このスレは元々名ばかりさんが休職スレで暴れるので俺が立てたスレです。本人は最初は嫌だと言ってたんですが
今や暴れまくってPart2まできました。

うつ病で休職を考えてる人 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1636254460/
0654優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-XI0L)
垢版 |
2021/12/18(土) 19:27:27.77ID:PsmnYdwr0
壊れる前に医者に行って、予防的に短期の休職と、異動した人会社に居たよ。それもアリだと思った。まぁ、会社側の理解が必要な事は明らかだから、医師の判断なんかも必要な事だしね。

壊れてからだと全てが長くなるから、どっちが良策なのかは、判断が分かれるところだけど
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-XI0L)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:20:06.41ID:PsmnYdwr0
壊れてからだと、全てが長くなるんですよ。
名ばかりさん、家族にも会社にも迷惑かけちゃうから
入院されたりなんかしたら特にね、○殺未遂とかさ
0663優しい名無しさん (ワッチョイ a301-5r4f)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:19:00.51ID:K9rQLmVd0
誰かが言った「名ばかり」を覚えたら、そればっかり。サルか、こいつはww

まあ、会社の人に注意されて2時間も人前でピーピー泣くような45歳オッサンよりかは強いわな、そりゃwww
休職繰り返して、未だに毎週メンクリ行ってるくせに、偉そうに他人にあれこれ語ってんじゃねーよ。しかも、みんなに迷惑がられているから始末が悪い(笑)

おまえのような田舎会社の平社員と違って、大手企業の課長だから、いろんな局面を経験してるぞ。
0665優しい名無しさん (ワッチョイ 3b01-18gP)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:28:10.05ID:hS8P7vJC0
酒田って青森県にあるんですか?
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 3b01-18gP)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:29:44.60ID:hS8P7vJC0
確か酒田は米どころでコシヒカリ日本一ですよね?
0667優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-XI0L)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:32:47.11ID:PsmnYdwr0
誰も名ばかりは言ってないぞ俺が再び名付けてやったんだありがたく思え。

おっさん、今日はもうやめな。
ガキみたいな悪口がより名ばかり感を醸し出すからやめとけってwwつまり無能感ね。いい歳して、その文面は恥ずかしいぞ
0668優しい名無しさん (ワッチョイ a301-5r4f)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:16:29.41ID:K9rQLmVd0
>>667
休職スレの絶対王者として君臨している、45歳独身酒田在住自称鬱の本当の病名、みんなは何だと思ってる?

うつ病でこんなに攻撃的で粘着質なのは、絶対にあり得ないよな。
0674優しい名無しさん (ワッチョイ be10-+vsI)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:23:05.85ID:lDQobTDD0
>>669
俺は部署異動の希望を上司に相談して理解してもらっていたつもりだったが、半年経っても動きがなくて説明を求めたら、揉み消されていた
その後に発病
仁義を通して上司を信じたのが間違いだった
異動を希望するなら上司すっ飛ばして人事部へホットラインをおすすめ
0675優しい名無しさん (ワッチョイ a301-5r4f)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:48:40.12ID:S69tUZaq0
ゴネ得を防ぐためと、いろんな人に要望されていちいち動かしていたら人事や現場がパンクするから、定期人事異動以外での臨時的な異動なまず無いな。

希望を予め言っておいて、次の定期人事異動の際に叶うかどうか…かな。
全員の希望を叶えるって不可能に近いし。
0678優しい名無しさん (ワッチョイ a301-5r4f)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:08:45.63ID:S69tUZaq0
ホントは業務や人間関係が合わない部署だったら、希望すれば定期人事異動以外でも、すぐに異動できればいいんだけどな。

でも、1人そういうのしちゃうと、何十人何百人…と殺到して収拾がつかなくなるから、現実的には無理。
可哀相だとはもちろん思ってるよ。
0679優しい名無しさん (ワッチョイ a301-5r4f)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:19:41.09ID:S69tUZaq0
>>667
相変わらず大噓つきだね、こいつは……
「名ばかり」はお前が発端じゃないじゃん


0639 優しい名無しさん (ワッチョイ 7fda-aEda) 2021/12/14 21:32:13
実質名ばかり管理職または無職の憂さ晴らしか?
0685優しい名無しさん (ワッチョイ 3b01-18gP)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:53:49.54ID:oLV4SiBa0
>>669
>ごめんここに休職する前に
>部署異動してみた人とかいますか?
>自分は同じ部署で疎外されてて
>休職又は退職しようと考えています

現実から逃げてばかりいたら、最後はどなるかなあ?

「〜してみた人とかいますか?」

なんだ?!このヒト事的な日本語!この時点でもう結論見えてるよ!

「お前はもう死んでいる」by ケンシロウ
0686優しい名無しさん (アウアウウー Sa9f-xfd+)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:54:05.71ID:TNedm8Mla
>>685
本当にダメになりそうな時は逃げていいんだよ
逃げた結果も自分が責任取るんだから
言ってることわかるよね?
君が人の人生の結果を背負うわけじゃないんだから
関係ないのにクビ突っ込むな
0687優しい名無しさん (ワッチョイ 3b01-18gP)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:36:25.10ID:rkQ+FrHN0
>>686
>関係ないのにクビ突っ込むな

突っ込まないけど、クチは出すのだ!

これでいいのだ!
0689優しい名無しさん (ワッチョイ 3b01-18gP)
垢版 |
2021/12/22(水) 23:14:12.77ID:btHIMpa30
>>686
それから、どうしたね?
続きの怒りの💢コトバぶちまけてよ!
もう突っ込まないから。
でも、今度はボケるよ。
0690優しい名無しさん (ワッチョイ f701-C5iF)
垢版 |
2021/12/26(日) 02:05:38.95ID:o3ETi3qi0
年末年始の休みが近いから、皆んな心安らかに過ごしてるんだね。

だから暫くは休職云々の悩み相談も小休止だねー。
0696優しい名無しさん (ワッチョイ b101-mdm6)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:18:07.92ID:96acXygJ0
「行きたくない」なら分かるよ。オレだって行きたくないし。でも、嫌々ながらみんな出勤するんだよ。

「会社行けない」は違うだろ…
そんなの甘え以外の何者でもない。
0702優しい名無しさん (スッップ Sdaf-mdm6)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:25:17.69ID:iXZuHQHXd
>>701
同じく歯を食いしばって頑張って、今日で御用納めだよ。年始になると行きたくないモードになるけど、お互い頑張ろうな。

長期休暇明けに会社に行けなくなるって、夏休み前日の小中学生ならともかく、成人した社会人ならサボりと言われても否定できない。
0703優しい名無しさん (アウアウウー Saed-GHwS)
垢版 |
2021/12/28(火) 18:36:18.52ID:cQwp5hmra
私は25日から10連休です
有休使用して長期連休にしようと思いましたがもったいないので他の日に使用します

>>702さん
お互い短い連休ですが有意義に過ごしましょう
そして年始は頑張って会社に行きましょう
0705優しい名無しさん (スッップ Sdaf-mdm6)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:38:35.20ID:iXZuHQHXd
もういいよ…
キミの大企業自慢、平社員でも年収1000万超やボーナス150万自慢、テレワーク自慢とか。
さすがに飽きてきたので苦笑

そういう寄生虫自慢じゃなくて、自分の力で成し遂げた自慢はないの?
0707優しい名無しさん (アウアウウー Saed-GHwS)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:37:19.30ID:cQwp5hmra
テレワークなんて自慢でも何でもない
今時テレワーク出来るところはテレワークやってる

来年のダイヤ改正で首都圏の朝夕ラッシュ時の本数を削減するのもテレワークの影響
0709優しい名無しさん (ワッチョイ b101-mdm6)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:54:51.95ID:vO9qlHe00
>>706
キミもオレに嫉妬してるみたいだけどな
でなければ、見てもいないのに「課長代理がやってて課長は名ばかり」なんていう妄想は口になんか絶対にしない

正直、貴族にはちょっと嫉妬してるよw
まあ、ちょっとだけど
0710優しい名無しさん (アウアウウー Saed-GHwS)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:15:17.85ID:cQwp5hmra
毎年発明届出書2件提出して特許出してる
社内だけどプロジェクトチームの一員として表彰された

これで寄生虫ではなくちゃんと会社に貢献してるでしょ
0715優しい名無しさん (ワッチョイ f701-C5iF)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:39:45.31ID:J04Fn9BE0
チン
0716優しい名無しさん (ワッチョイ b101-mdm6)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:46:44.60ID:RE/a4svc0
YouTubeでも有名な早稲田メンタルクリニックの益田先生が文春記事で言ってたけど、休職したいがために「症状重い診断書出せ」という患者とのトラブルがけっこうあるらしい。益田先生は拒絶するらしいが、患者の脅迫に屈する医師も多いらしい。

要するに、疑似鬱か軽度適応障害で休職サボりをしたい奴がたくさんいるってこと。
このスレにも、脅迫とまではいかなくても、これ見よがしに休職診断書アピールしてるのもたくさんいるだろうし。
0721優しい名無しさん (ワッチョイ 7f48-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 16:11:56.79ID:KrA36z8M0
>>716
前に休職した時に診断で医師と揉めたよ。
診断書くれといっても渋られて他人事対応、冷静に客観視とは都合よくいったもんだよね。
診断書書くのは責任が伴うのを嫌がるんだと思う、で診断書嫌々書いたら今度はそんな簡単に復職できるはずないでしょ?とキレられた
その医師は合わなくて転院して順調に回復したよ。
自分のケースはレアかもしれないが問題のある医師が多いのも事実だと思う
0722優しい名無しさん (ワッチョイ df10-ODGn)
垢版 |
2022/01/08(土) 16:56:12.63ID:WjQBmAw20
診断書ってくれって言ってもらえる物ではないでしょ⁉︎
症状見て休職が必要と医師が判断したときにでるものでしょ
だから医師がそんなに悪いとは思わないけど。
医師はあなたの意思で診断書を出すマンじゃないよ
0723優しい名無しさん (ワッチョイ 7f48-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:34:35.00ID:ys+wGa9b0
患者は今の症状が辛いから診療科にきているわけで。
慎重に判断したいのか診察期間を毎回4週間とか空けてゆっくり様子をみましょうって態度は違うと思わないか?
医師の考えがあり口を出されるのがズレているのかもしれないが医師は神様ではないし患者によりそう姿勢がないとダメだよ。
患者と医師の相性って本当に重要だと思う、嚙み合わなかったら治るものも治らないよ
0724優しい名無しさん (スッップ Sd9f-KXgP)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:01:01.34ID:b0uxz9+Id
>>723
医師の診断以前に「休職の診断書は頼めば簡単にもらえるもの」と思い込んでいない?
病名とか診断書記載は医師の裁量

ただでさえ、虚偽で障害年金受給とか休職をしたいが問題になっているんだから、医師が慎重になるのは当然。ごり押しすると脅迫とかになることもある

休職診断書は、お役所に行って自動的に住民票交付されるのと違うんだよ
0725優しい名無しさん (ササクッテロ Spb3-ODGn)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:24:24.51ID:18XG/Zuap
すぐに症状を治そうとすれば、強い薬を使わざるを得なくなりそれはそれで困らない?俺もセカンドオピニオンで今の医師と会ってるから偉そうな事は言えないが、2人の医師共に弱い薬から症状を見ながら薬の量を変えていってたよ
0726優しい名無しさん (スップ Sd1f-L61I)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:48:17.67ID:bBhhKDUgd
すぐ診断書とれるとは思わないよ。
ただ求めている患者に黙って診察数回するのではなくうちはこういう治療方針だから的な説明は必要では?
転院先はできないこととか丁寧に説明してくれたから納得できたよ、これが一緒に治療していくなんじゃないかな?
0727優しい名無しさん (ワッチョイ df10-ODGn)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:15:12.41ID:Q2YmwfJP0
あなたは診断書をすぐに欲しいと言ったの?
何も言っていなければ、あなたの症状が休職するのには値しなかったのでは⁉︎
すぐに休職したいから診断書を出してくれって言っていれば
なぜ出せないのか治療方針も含めて説明してくれたんじゃない?失礼ながら、あなたの症状、気持ちの説明不足もあったんじゃないかな。もちろん医師も人間だから相性はあると思うけど
0728優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-d68a)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:19:16.18ID:t+RofYjU0
休職させたい患者に診断書出した方がいざこざも避けれるし診断書料金の分儲かるのに何で出し渋るのか不思議
年金は出し渋るの分かるが休職については分からない

別に休職したいわけでは無いけどやり取り見てたら疑問に思った
0729優しい名無しさん (ワッチョイ df01-KXgP)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:47:33.30ID:B2DpBUKZ0
>>728
それ、もう医者じゃないじゃんww
「簡単に診断書出す」という評判になると、「ヤブ医者」という風評になって、学会やら同業者やら患者からの信頼がマイナスになってしまう。

あと、もし休職した社員が勝手に遊びに行って事件事故なんか起こしたら、会社側や被害者か「休職するような鬱ではないじゃないか」と問い詰められ、賠償責任になる可能性もある。
0730優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-d68a)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:16:23.78ID:t+RofYjU0
>>729
心療内科や精神科だとそういう医者が少なからずいる
特に都市部の駅前クリニック

そういう医者って学会に出ないだろうし同業者の評判なんて気にしないと思う
患者は都市部だったらいくらでもいる

勝手に遊ぶという意味が分からない
休職中は一日中外に出ずに寝てなければいけないと思ってるの?
0731優しい名無しさん (ワッチョイ 7f48-EgL+)
垢版 |
2022/01/10(月) 15:38:21.30ID:ZO7/OXaV0
>>727
すぐに診断書ほしいと話したけどかなり嫌がられたね。
患者に口出されるのではなく自分の治療方針でやっていきたかったんだろう。
あと、言わなくてもわかるでしょ?的な雰囲気の言葉が少ない人だった。
わからなくもないけどこの人と接していても時間が無駄と思ったから転院先見つけて転院した。
結果的によかったと思ってるけど良くも悪くも経験談なんで参考になればと思います
0732優しい名無しさん (ワッチョイ df01-KXgP)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:06:41.33ID:WvvcvpMb0
て」
0733優しい名無しさん (ワッチョイ df01-KXgP)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:11:12.71ID:WvvcvpMb0
>>732
ヘンな送信しちゃった…w

休職するレベルかどうか怪しい適応障害や抑うつに限って、休職診断書を強引に要求する気もしてる。そりゃ、医師も応じないでしょ。
誰がみても明らかな状態だと、命に関わるからさすがにその場で診断書出すだろ。もしくは翌週あたりに再診して診断書出すとか。
0734優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-d68a)
垢版 |
2022/01/10(月) 16:51:18.03ID:3SeMerbE0
それがいるんだよね
休職させる必要の無い適応障害や抑うつでも患者が欲しいと言ったら機械的に出す医者
復職もそう

前にも書いたけど金儲けが目的だから学会なんぞ出ないし同業者も似たようなことやってるところあるから評判気にしない
患者も都市部の駅前だとたくさん来るし口コミでいいこと書いてくれる

遊びについても調べたけど全て療養の一環になるから会社や被害者はこの診断に関しても訴えられないし医者への賠償責任にもならない
0735優しい名無しさん (スップ Sd1f-5Pvk)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:18:13.16ID:gfWQdU5Td
>>733
医師は自分に対して診断書強引に書かせようとしてる印象で様子見たかったのかもね。
結果冷たい態度で接した。
後に休職の職場環境とか詳しく話したらそれは知らなかった、大変だったね!何て言われたけど遅いって!
慎重にいきたいのはわかるけど患者の気持ち考えないと離れていくだけだから
0736優しい名無しさん (ワッチョイ df10-ODGn)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:21:27.77ID:ZWmzoqNX0
医師の気持ちを想像すると、初診の患者さんの最初のは一言が、診断書出してだったら、いくら慣れている医師でも気持ちが萎えちゃうんじゃないかな⁉︎
0738優しい名無しさん (スップ Sd1f-5Pvk)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:03:15.93ID:gfWQdU5Td
不眠とかで薬が効かなくて寝不足でイライラしてたが最初から診断書とかは言わないよ。
一ヶ月くらい効果なくてしんどいからと言ったんだが気に入らなかったらしい。
それでも患者の話しはしっかり聞かなきゃダメだと思う。嫌なら転院すればじゃダメだよね
0739優しい名無しさん (ワッチョイ df01-KXgP)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:18:15.98ID:WvvcvpMb0
>>738
精神科は内科や外科と違って施術するわけじゃないから医師と患者の相性が大きい。あと処方される薬との相性。精神科医なんて会話するだけなのと処方箋出すだけだもん。
だから「嫌なら転院すれば」はあながち的外れではないと思う。患者だって自由に病院変えていいんだし。
0744優しい名無しさん (スッップ Sd9f-KXgP)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:42:44.82ID:JUSDFSktd
>>741
相変わらず貴族は益田センセー大好きだねw
オレはチャンネル登録はしてるけどファンでも何でもない。自分や部下のメンタルヘルスの一環として見てるだけ。

結局のところは、
「患者が休みたいと言えば尊重してあげるよ。だってオレ分かんねーもん。採血して検査するわけじゃねーし」だったね。
まあ、正直な先生だww
0748優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-fy4J)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:49:09.13ID:xKk/bj8U0
>>744
医者にも吠えるのか
医者のYouTubeは職業柄変な事は発信出来ない
素人のyoutuberが言ってるのとは違う
今時医者がそんな意図で言ったらとっくに炎上してニュースになって大騒ぎ

あんたが貶してる相手はアドバイス好きな素人のおっさんじゃないんだぞw
0752優しい名無しさん (ワッチョイ 7f01-fy4J)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:05:26.04ID:shvb6fMs0
>>749
これからは休職したい時が休職のサインという考え方になろう
youtubeで医者が言ってたんだからこっちが正しい
これが休職の正しい考え方
あなたが間違っていた
0754優しい名無しさん (スッップ Sd9f-Ee3l)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:10:54.18ID:iLgr6d5Vd
安易な休職に警鐘鳴らす精神科医も複数いるけど、それはどうなの?
あと、オレはあくまで個人の意見なんで。正しい正しくないの視点で語っていない。

それに益田医師が全面的に正しいということでもない。認めていない医師も多々いるだろう。
精神医療に絶対的な正解はないと思う。

ところで、なんであんなくだらない自演したの?ww
0755優しい名無しさん (ササクッテロ Spb3-ODGn)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:22:59.07ID:JrozFA1op
>>754
>精神医療に絶対的な正解はないと思う。 

じゃあなんで俺の主治医をヤブ医者呼ばわりしたの?
お前の主張も支離滅裂だな。
しかも素人意見で医師批判。
0756優しい名無しさん (ワッチョイ dfda-5Pvk)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:08:11.75ID:9Iz4ZORT0
医師はたくさんの患者と接するからドライな人が多い。あと、話し合おうとしていったらいけない。
安易な転院はよくないけどおかしいと思うことも必要だよ、ただ転院何回もするなら自分にも問題あるかもと思わないといけない
0757優しい名無しさん (アウアウウー Saa3-fy4J)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:10:17.92ID:NrT0FP9Wa
安易な休職に批判や認めていない医者がいるならちゃんと実名出して反論すればいい
反論が無いのならいない
いてもみんなの評価が悪かったら間違ってる

youtubeで言ってることは全て教科書に則って裏付けされた理論を語ってる
専門家が実名出してやってるから間違ったことは言わない
現にチャンネル登録数多くて評価が高くコメントも否定的なものはない

絶対的な正解は無いと言うのは自分の意見が否定されたのを認めたくないから
野球好きの素人がプロ野球の技術にケチつけるようなもんだぞ
0758優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:43:27.38ID:jgPFI2yQ0
>>757
「専門家が実名出してやってるから間違ったことは言わない」

政治、経済、経営、教育問題、コロナ…など、
これまで専門家が実名出してメディアでいろいろやってきてるけど、一切間違ったことは言ってないのかぁ……………www

大丈夫かな、この人は。
まさか益田さんご本人とか??
0759優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:56:40.26ID:jgPFI2yQ0
精神科医のYouTubeなんて、精神疾患とかメンタル不調の人の視聴がほとんど。プロ野球に興味ない奴が高木豊チャンネルやよしひこチャンネル視聴しないのと一緒w
だから、彼らの都合のいいこと言ってる先生のチャンネルが高評価なのは当たり前のこと。
たしか、益田先生曰く「視聴者の精神に不安を与えたくないから、悪意のコメント削除してる」じゃなかったっけ?

あと、「素人さんが〜」と吉本芸人(特に小籔)が言いそうなことを言って、幼稚なんだな。
食べログなんて素人さんの評価の集合体。企業の商品を購買するのも素人さんだし、どの医者を選択するのも素人さん。
プロ野球の技術にケチつけて悪いのなら、無観客無放送でやればいい。技術的素人のスポーツ誌記者も誌面に何も書けないなw
0760優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-Z+MC)
垢版 |
2022/01/16(日) 15:03:34.38ID:Zy4vnOwSa
落合博満は技術や采配にケチつけたらこう言ってる
「それならお前は俺より打ったのか?」
「何回優勝させた?」

多少話変わるがそれにどの医者もプロ以外のアドバイスを聞くのはNGと言っている
0761優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:54:37.33ID:jgPFI2yQ0
>>760
なるほど!
その落合例えだと、実績無い部下が実績あるけどトンデモ上司に職務関連やマネジメント等に意見することは一切NGだねw
そういうのがパワハラに繋がるんじゃ?

あと、オレも復職の実績と結果は相当なもんだと思うから、コメントにケチつけられたらこう言えばいいのかww
「えっ、再休職してるくせに何言ってるの?」
「復職して管理職になったんだけど。それなら君の職位は?平社員のくせに偉そうに」

こんなくだらないこと言う落合みたいな奴を毛嫌いしてるかと思っていたから意外に思ったし、なんかガッカリしたな
0764優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-Z+MC)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:39:03.57ID:rYUcZFbQa
文系だが知らないだろうが技術系だと一生平社員でも専門職や熟練職で生きていくキャリアプランがある
管理職になると技術的なことできなくなるし管理より技術を極めた方が合ってる人もいる
平社員でも管理職より有能だったり給料多い人もいるんだよね
0766優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:46:38.13ID:jgPFI2yQ0
>>764
それは確かにその通りかもしれないね
特に研究職とか開発職とか

プレイヤーでいるかマネージャーになるかの違いだけで、管理職うんぬんが能力の規範にならないといった。
これはどの会社でも言えるかもな。さすがに管理職より給与高いのは稀だろうけど
0770優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-Z+MC)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:15:33.40ID:rYUcZFbQa
テレワークは働き方の方法だからスレチでは無い
通勤ストレス無くなったり嫌な人と合いたくない人と物理的に距離おけてメンタル病まなくなる
0771優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:31:13.75ID:jgPFI2yQ0
>>770
テレワークなんか100%会社の方針なんだから、本人に起因する病状や治療や復職への心構えなどと違って、テレワークするかしないかなんて本人が選択できないじゃん。理想論に近い。

それを「働き方の方法」と言われてなぁ…
0772優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-Z+MC)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:53:11.82ID:OOEy2Htca
相変わらずテレワーク出来なくて嫉妬オジサンいるね
そんなにテレワーク出来る人がうらやましいのかな
通勤時間2時間かけて出社とかオミクロン感染しにいくだけ
0773優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-Z+MC)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:56:43.66ID:OOEy2Htca
テレワークはメンタルヘルスにもいいし復職しやすいからどこも出来る業務はテレワーク化してる
妊婦、介護、育児、病気の人はテレワークするように出来る会社は推奨してるのが現実
0774優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:07:54.15ID:jFCJn7COd
>>772
自分の価値観が世の中のすべてじゃないよ
自分が思っていることが皆が思っていることでもない
いい大人なんだから、そのくらい分かろうな

主は完全に発達障害でアスペだけど、貴族は人格障害障害ぽいところがある。思い込みが激しすぎる
0775優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 18:18:31.67ID:jFCJn7COd
テレワークを否定なんかしてないよ
コロナ禍にあっては、情報通信技術を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方として素晴らしと思う。

でもさ、業務上テレワークできない会社に勤めているだろう休職してる人や復職した人、必死に会社に行ってる人に上から目線で語ってどうする?

持たざる者に持ってる自慢してもみっともないだけだと思うが。

あと、貴族はもしかして無職じゃないのかな?とも思っている。当たりか外れかは確認しようがないが。
「現実世界で浮かばれない自分が憧れている者」に、この仮想世界でなろうとしているようにも思えてならない。
0778優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:07:45.16ID:jFCJn7COd
荒らしてなんかないよ。
読解力ない君に言っても仕方ないけど、よくオレのコメント読もうよ。

今日頑張っている「うつは甘えwwwww」と、それを汚い言葉で罵るように反論する自称隠居みたいなのが荒らしなんだよ。
オレのは批評や意見の範疇。
0779優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:09:20.92ID:jFCJn7COd
あとさ、オレと貴族のリレートークなのに、なんでお前がしゃしゃり出てくるの?
だからアスペって言われるんだ
そういう空気読めないマネやめてくれよ
0780優しい名無しさん (ワッチョイ 9110-hAYH)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:29:50.55ID:9QmFZcWd0
お前が俺のこと話題にするからだろ。
しかも障害者扱い。これを名誉毀損と言わずにどうする
お前らが勝手にやり合うのは構わんが人の事話題にすんな。
スクショ撮って保存しとくわ。
0782優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:08:52.80ID:Pc0JojByd
まあ、これ以上泥仕合してもあめりにも醜いから、このくらいにしておく。

もうお互い、休職スレから去ろうか?
…と言っても「お前だけが去れ!」と言われるんだろうな…
0783優しい名無しさん (ワッチョイ 9110-hAYH)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:23:48.95ID:9QmFZcWd0
お前がいつも周りに喧嘩売り歩いてるだけだろうが。
なに共犯者のつもりでいるんだよ?
毎朝、毎晩喧嘩売り歩いて何が楽しい?
お前と同列にされるのはお断りだ!
0784優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:28:14.59ID:duftuu9Z0
喧嘩なんか売ってないよ
休職に対する自分の意見を述べているだけ

ある意味、君もいろんな人に「スレチ」「もう来ないで」と言われても、「嫌です!」って言って留まるじゃん。
これって喧嘩売ってるんじゃないの?
0788優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:39:18.02ID:duftuu9Z0
見てると、主くんもいろんな場面で相手構わず喧嘩売ってるけどね。
なのに、自分だけは正義なんだ?
それっておかしいんじゃね?

「スレチだから休職スレから去って」といくら言われてもガン無視するのは自分勝手
0789優しい名無しさん (ワッチョイ f901-JY1s)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:39:18.11ID:duftuu9Z0
見てると、主くんもいろんな場面で相手構わず喧嘩売ってるけどね。
なのに、自分だけは正義なんだ?
それっておかしいんじゃね?

「スレチだから休職スレから去って」といくら言われてもガン無視するのは自分勝手
0791優しい名無しさん (ワッチョイ 9110-hAYH)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:52:15.85ID:9QmFZcWd0
俺は売られた喧嘩しか買わないよ。
だから、俺に否定的な文章の相手には
相応に答えてるだけ。

俺の基本的なスタンスは、休職者にはゆっくり休んでもらい復職してもらう事。会社と主治医、産業医が許すならば休職を繰り返しても構わない。安易に辞める選択をする事、それを進める人は、納得できない。

お前の場合は、あたり構わず休職者に噛みつき、脅かし
不安に陥れている。
それに何かにつけて、自分が不利になると俺の名前出して共犯者、もしくは主犯に仕立て上げようとしてるだろ。 
主はこうだとか書いて、突然俺を引っ張り出してきて渦中に引き込もうとする。
そうやって、他者を盾にして自分を守ろうとするやり方は気に入らない。

だから、去るか去らないかはあんたが勝手に決めろ。
俺の行動は関係ない。
0793優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/18(火) 06:43:04.60ID:o3WaRP2+d
「だったらスルーしてくださいな」と言いまくるくせに、他人から言われるとやたら絡みまくるのは何で?
そういうのって身勝手だと思わないの?
そういうところが気に入らない
0795優しい名無しさん (スッップ Sd22-JY1s)
垢版 |
2022/01/18(火) 06:49:32.75ID:o3WaRP2+d
俺の基本的なスタンスは、休職者にはゆっくり休んでもらい復職してもらう事…までは一緒。

でも、休職延長を繰り返すとか、再休職するのは納得できない。それは甘えと捉えられても仕方ないと思うし、社会人として問題ある。
安易に辞めるのは大賛成。誰にも迷惑かけない。本人も会社と縁が切れるから回復早いかもしれないし、会社にとっても大歓迎。

あと、噛みついたり脅したりはしてないよ。
割と現実を言っている。それが不安になってしまうことはあるだろうが。
休職するといろんなリスクがあるってこと。ノーリスクは有り得ない。
0801優しい名無しさん (ワッチョイ caad-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:07:37.73ID:QTVDKrvK0
     ずでーんっ
               Σ⊂(><; )
        ∩,,∩       ヽ  と)
      ∧丿∧丿  ☆   (⌒) | 
    ⊂(*‘ω‘ *)⊃/      ⌒J
0802優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-ei6B)
垢版 |
2022/03/01(火) 15:47:50.44ID:/B6CUdnW0
うつ病と診断されて、2〜3か月休めば大丈夫と思ってた
その日の体調は起きてみないとわからない 時間だけどんどん過ぎていく
そうやって一年半になろうとしている 
いつのタイミングかわからんけど、無茶・無理の手前で休まなきゃ
0803優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp03-Rigd)
垢版 |
2022/03/01(火) 17:21:53.03ID:W35VwPPwp
その気持ちすごくわかります!実際は朝起きてからの体調次第なんですよね。
だから朝の過ごし方いろいろ変えてみました
出勤の時間変えてみたり、起きる時間ずらしたり

たまにはえいや!の気持ちを持つのも必要ですよ。
えいや!で会社行ってあとは野となれ山となれの気持ちで出かける時もあります。午後から帰ってもいいやの気持ちで
0805優しい名無しさん (ワッチョイ 8b10-5SFx)
垢版 |
2022/03/06(日) 14:53:38.82ID:6eR7jCSN0
俺たちがここに来てないからな。やつも来てないから当然喧嘩も起こらない。元々課長さんの(仮称)ために建てたスレだから、奴が来なけりゃ過疎るわな。ちなみに休職スレで2人とも相変わらずやってますから。
0806優しい名無しさん (ワッチョイ 6ebb-1Kkw)
垢版 |
2022/03/18(金) 14:59:11.30ID:WDlkbmyr0
朝フレックス使って心療内科行ってきて昼前から仕事してるけど全体的にずっと不調だし頭回らない
先生には適応障害で診断書書くよって休職勧められたけどそれを職場に言う勇気がない
もし休職しても戻れる気がしないからいっそ辞めた方がいいのかもと思いもするし、
転職活動する気もあるけどいまの状態で活動頑張ったり良い判断できる自信がない
逃げグセつくのが怖いけどこのままもとてもしんどい
少しゆっくりできると精神的にとても楽になりそうだけど失業保険期間(いわゆる無職)だと再就職にやっぱり不利だよね
0807優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp91-bL8z)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:29:27.84ID:n6sm+Bb9p
貴方は休職して治療して戻れるかどうか賭けるのと、退職して新しい職場を探す病気の状態はそのままとのどちらを選びますか?僕は休みながらも復職する道を選びました。
どちらが貴方に取って良いかは貴方次第です。
あなたがお金持ちであれば会社を辞めるなりしてゆっくり考える事も可能でしょう。資金的に余裕がなければ決断を迫られます。
また、貴方の年齢、ご家族の有無なども決断に考慮しなければなりません。
0809優しい名無しさん (ワッチョイ 97ad-ErNB)
垢版 |
2022/04/22(金) 17:59:26.69ID:YGHCb2+k0
休職した先輩方に聞きたいのですが、復職した際の周りの目を気にしないようにするにはどうすればよいでしょうか…
0810優しい名無しさん (ワッチョイ d710-+C02)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:27:26.56ID:sHS8FvQO0
どうしようも出来ない。解決策はないよ
開き直れたらうつにもなってないだろうしご近所の目とかはきになっちゃうよ
0811優しい名無しさん (ワッチョイ f69f-78+/)
垢版 |
2022/04/29(金) 01:44:32.37ID:Pi28/0rr0
まさに今のワイだ、5月から復職だから周りの目が怖い
しかし、しょうがない事だから堂々と突撃していくわ
耐えられなくなったら退職する
0813優しい名無しさん (アウアウウー Sac5-gkH2)
垢版 |
2022/05/28(土) 20:51:50.44ID:J0bZu6Wna
3年前に休職したけど、その時以来の調子の悪さ。でも、過去2回休職し、3回目の休職はさすがに会社も認めないかもしれん。クビ切られてもおかしくないわ••••
0815優しい名無しさん (ブーイモ MM75-q3w8)
垢版 |
2022/06/03(金) 06:13:52.55ID:Tccs/T+WM
みんな休職を考える、休職した主な原因は何なのかなぁ

上司や同僚などの人間関係
明らかに向いてない業務内容の辛さ
仕事のノルマや上からの重圧
残業時間の多さ 
 
どれも辛いとは思うけど
0816優しい名無しさん (ササクッテロロ Sp8d-wkba)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:11:55.83ID:M4286rIMp
最終的には人間関係になるんじゃない。業務量なんかも仕分けるのは人な訳だし
0817優しい名無しさん (ブーイモ MM39-XOXC)
垢版 |
2022/06/07(火) 18:33:02.19ID:W+sS0wyjM
休職のために診断書貰おうと思うのですが
渡すのってどう声をかけて渡せばいいんでしょうか
声をかけづらい状況で怖いです
貰ったら即渡さないとまずいですよね
それと3日の待機期間についてですが
余ってる有休を使うと図々しいと思われるでしょうか
0818優しい名無しさん (ワッチョイ 5d10-iqHj)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:21:21.38ID:B4WaLlKj0
まずは内科に行ってあなたが抱えている症状が心因性のものかどうか判断してもらう必要があります。その結果心因性が疑われる場合その内科医から紹介状をもらった上で精神科か心療内科に行くという手順が一般的です。その間に一度会社側に病院に行くと言っておくと、トラブルにならないかと思います。直の上司に言いにくければ人事に相談すればいいと思います。

精神科等に紹介状を持っていきます。そして診察になります
その結果主治医があなたの病状を見て休職が必要と判断すれば医師の判断のもと休職の期間が決められるでしょう。その際に診断書を発行してもらい、会社の人事に渡すのがトラブル回避のためにはいいかもしれません。上司との間に原因がある場合めんどうなことになりそうじゃないですか

あと待機期間というのはよくわかりません貴社の独自の制度でしょうか?
人事が診断書を受理すればそこから休職期間が始まるものと考えていいと思います。

これだけと手順を踏んでいかないと、どこかしらに不信、不満が発生すると思いますので参考までに書かせていただきました
長文失礼しました
0819優しい名無しさん (ワッチョイ 4dcd-XOXC)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:46:46.81ID:ang6ACNl0
手順を教えていただきありがとうございます
小さな職場なので上は直属の上司と経営者しかおらず味方のいない環境です
人事などは存在しません

待機期間についてはネットで調べたところ仕事を3日間休まなければならないと出たのですが違うのでしょうか
0820優しい名無しさん (ワッチョイ 5d10-iqHj)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:02:05.73ID:B4WaLlKj0
それはその会社によって違うかと思います
自分の会社の場合は病気による休業(有給)は3日間までは理由は不要4日目以降は診断書を提出というのが決められてます。

御社の就業規則を調べてみてはいかがでしょうか?
人事がないとの事でしたがやはり社長に話だけでもしておいた方が物事が円滑に進むと思います。もしくはあなたがストレスに感じることの原因が直の上司でなければ(間接的にでも)その方に相談するというのもアリかと
とにかく人がストレスの原因ならばその人以外の上司に一言言っておいた方がいいと思います。
0821優しい名無しさん (ワッチョイ 2501-rMBA)
垢版 |
2022/06/08(水) 06:38:39.18ID:vMrgWvbV0
>>819

仕事より体が大事
0823優しい名無しさん (ワッチョイ ca02-Uc5S)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:47:31.01ID:pkXIR6N60
いま、耐えきれなくなって泣きながら会社に電話かけた
働けない自分が情けない
本当に迷惑ばかりでもう辞めてしまった方がいいんじゃないか、7年前にも全く同じ環境で仕事に行けなくて退職した。
7年前は職場環境が最悪だった。
今はちがうけど雇用減らすと収入が減る。
そうすると食べていけない、負の連鎖
どうすればいいの
0824優しい名無しさん (ササクッテロラ Sped-iqHj)
垢版 |
2022/06/10(金) 14:40:16.84ID:R24VnLoPp
なぜ休職するのが嫌なのですか?会社側が薦めてるんだから辞めたくなければ休職してもいいのでは⁉︎
0825優しい名無しさん (ワッチョイ 4a9f-4uLX)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:31:06.89ID:Fji58d850
えっ、なんで休職が嫌なのか理解できない
傷病手当金でお金の心配する必要ないし
自分の場合は、喜んで診断書出して半年休養して治療に専念して、楽な現場に回してもらって復帰したぞ・・
0826優しい名無しさん (ワッチョイ c110-E0n7)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:56:36.73ID:snR+gOzq0
休職したいけど、うちの会社に休職制度があるか怪しい
10人未満の会社なので、労基に就労規則を提出してない

顧問の社労士は、就労規則を作成し、社長に渡してあると言ってくれた

が、閲覧不可で、見せてもくれない

労基の相談窓口で相談した

休職したいが、会社が認めてくれない
休みたいが休ましてくれない

どう対処すれば良いか?と

そしたら、だったら辞めるしかないですねと言われた

10人未満の会社は、就労規則は義務ではない
だから、会社の自由だから、辞めればいいんじゃないですか?



労働者は守られないんですね、と聞いたらそうです

と言われた

まじ詰んだ

会社を無理やり休んだら、会社に訴えられそう
0827優しい名無しさん (ワッチョイ 5d10-iqHj)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:41:35.75ID:nPxXtwia0
辞めるかどうするかはあなたが決めることだけど、今の会社明らかなブラックだよ。普通の会社に勤めてる人は休んだからって会社に訴えられるかもなんて心配はしない。
精神科なり心療内科に行ってみてきちんと診断受けて診断書もらって休みな。それで訴えられたら多分裁判には負けないよ

つてか、俺も辞めるに賛成かなあなたの言ってることがマジならば

まずは医者行ってその結果をもって社長と話し合いなよ
それもしないで先走り過ぎてない?
話し合いの結果で今後の身の振り方考えようよ


落ち着いて、今のあなたは焦って冷静な判断ができてない
0828優しい名無しさん (ワッチョイ c110-E0n7)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:02:20.12ID:snR+gOzq0
社長に言うのが怖いんだよね、本音は

見た目からして、反社だから

今は反社じゃないし、カタギだけど、がっつり墨入ってる

小さい会社で、俺しか免許持ってないから、俺休む→仕事完全に止まる

って感じで、言いづらい

月曜日に診断書とりあえずもらってくるわ
顧問の社労士の先生も協力してくれると言ってくれてるから
0829優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-VXIY)
垢版 |
2022/06/11(土) 05:53:31.73ID:/37Xe1EA0
>>824
休職進められて1週間休んで復帰したら診断書出せと言われました。
進めたのはそっちなのに休みが多いからと、疑われているようで悲しくなりました
0830優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp87-xGX2)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:32:22.26ID:zFKVOA/op
1週間はたとえば会社の勧めでも診断書を出すのは当然でしょ
ちゃんと医者に行って自分の現在地を確認した方がいいと思います。曖昧なまま休めるほど世の中は甘くないです
0833優しい名無しさん (ワッチョイ 6310-xGX2)
垢版 |
2022/06/11(土) 11:49:19.48ID:MLjMvzrX0
診断書に休職が必要で日数も書いていればあなたは休職が必要な人だ。それ持って社長と話し合え
0834優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp87-xGX2)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:06.99ID:pzrMfEMYp
んで、あんたの会社健保入ってるよな?国保でやってないよな?
健保入ってれば傷病手当金出るが、国保だとでるのかは、俺にはわからないぞ。まぁこっからは自分で調べてやるこったな。
0840優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-VXIY)
垢版 |
2022/06/13(月) 05:53:27.71ID:RTYar1E8a
労働基準局に相談しろとか辞めるならやめろとか辞めたら次はどうするんだ次のところ探して受かってから辞めろとか
頭ごちゃごちゃだよ……あげくは自分で考えろ、考えられないから相談してるんだよ
なんだはなく死ねよ
0841優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp87-xGX2)
垢版 |
2022/06/13(月) 07:15:18.29ID:0viXgzSup
落ち着いて、その状態では誰の言葉もあなたには届かない
ネットに相談する前にリアルの世界で相談できる人に相談しなよ
やっぱネットは言葉が汚くなることもあるからさ
0844優しい名無しさん (ブーイモ MM67-csGa)
垢版 |
2022/06/13(月) 18:23:39.67ID:vUnVMf2QM
仕事中の恐怖と不安で合法の輸入薬を飲んでるんですけど、そのことによって休職への影響や医師から変な目で見られるとかそういうことありますか

また今薬を飲んで活動的で書き込みもでき普通っぽいですが、ちゃんと会話できるよう病院へは飲んで行ったほうが良いですか
0845優しい名無しさん (ワッチョイ 6310-xGX2)
垢版 |
2022/06/13(月) 19:15:01.63ID:Zw7KrphW0
そんな怪しい薬飲んでるんだから医師からも社会からも変な目で見られるでしょ

医者に行くならこんな薬飲んでますって報告は必ず必要でしょ
しかもそんな訳のわからない薬飲んでるんだったら尚更でしょ
0847優しい名無しさん (ワッチョイ 6310-xGX2)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:09:21.82ID:AY1Onkjx0
会社にハラスメントの受付け窓口なんかが有れば先ずそこに。
内容でしたら労基でもいいと思います。
0848優しい名無しさん (ワッチョイ 8f02-icj7)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:58:02.33ID:asSKzEC40
かれこれ4日連続で休んでます
医者には診断書出せるとってもらえていますが
周囲に恨まれることを考えると、休職に踏み出せない自分がいます
0849優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp87-xGX2)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:13:10.44ID:O+KsAWOZp
じゃあ周りに怯えて更に病状が悪化するか、休職して治療に専念するか考えて。周りに恨まれるとなにがあなたにとって損になるの?本当に恨まれるの?
0850優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-qs/R)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:32:54.14ID:xdccxtM5d
俺基礎疾患でお世話になってる内科のかかりつけ医に行ってくる
朝電話したら症状があればここでも診断書もだせるし、とりあえず相談に来てと言われた
人間関係じゃなく仕事の割振りで不公平感が入社以来不満があって我慢してきたけど、先週大きな業務事故を起こして上司に「もっと自分の為に頑張んないと」と言われ心折れた
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 3e02-sgjE)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:36:39.09ID:BitgcNWN0
似たような境遇の人いるな
最近自分も事故おこしたわ
それでもスケジュールきつい中、吐き気我慢して前倒してやってたのに
先輩に「不完全だからソレ。いい加減な仕事してんじゃねえぞ」ってキレられて心折れた
今ちょうど休職するか復帰するか悩んでる
0854優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-Jg5n)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:14:28.94ID:DCnnBNoqa
この約10年の間に2回休職しているし、リストラの格好の対象となる年齢なので、3回目は無理だろうなぁ。病状悪化・休職の話を切り出したら、それこそ退職勧奨されそう。
0858優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-Jg5n)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:08:09.72ID:gbiUtlcga
今日、不眠で頭痛と目眩がひどく、歯茎も腫れたので、休みの連絡を入れたけど、うちの会社は電話じゃないとダメ。
メールやLINEだと見落とす危険性があるから。
ちなみに、うつ病で2回休職。
0861優しい名無しさん (ワッチョイ 4f5f-NmFu)
垢版 |
2022/06/27(月) 04:50:31.14ID:pIlMwEn60
診断書貰う一歩手前なんだがどうしようか迷う
メンタルと体調のこと考えると貰って休職したほうがいいんだろうけど、まだ新卒2年目なのに休職するのはキャリアに傷が付きそう
0865優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp23-CtPq)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:11:09.87ID:lRnGecBFp
職場によるとしか言えない。うちの会社は何回かしてるから電話からの診断書郵送も、会社の人事に診断書持ってくのも両方あるよ
0866優しい名無しさん (ワッチョイ 8a32-9f8D)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:08:24.04ID:USEZoyA+0
>>864
職場によるけど、メールで良いという会社は聞いたことないな。
直接持って行くのもあまり現実的ではない。
家族に持ってってもらう人はいるみたいだけど、
そもそも出勤できないっていう診断書なんだから自分で持って行けるわけがない。

普通は、まず電話して「休職の診断書が出ました」と報告。
その上で郵送。
その電話の時に、産業医診断はどいうすればいいのか、とか
復職できるようになったら、復職予定日の何日前までに、誰に報告すれば?
といった事を確認しておこう。
0871優しい名無しさん (ワッチョイ ed10-B+yU)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:03:02.48ID:a1u9zpTx0
来週脳神経外科の予約入れた

脳卒中後うつなのか、高次脳機能障害なのか。。。
仕事続けるのもう限界だから病気のレッテルが欲しいだけなのかもしれん
0873優しい名無しさん (ワッチョイ c95f-p8/s)
垢版 |
2022/08/27(土) 15:21:00.37ID:OWeuFNgp0
また眠れない、仕事の日だと動悸がするという時期が来てしまった
もう休職は使えないだろうな
私は給料に見合わない仕事はやりません後はよろしくと投げてきた同僚、それを良しとして自分に任せる上司、全然育たない新人
復職した時に迷惑かけた分頑張らないとと思ってやってきたけどそろそろしんどい
0875優しい名無しさん (ササクッテロル Sp51-Pfj8)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:30:17.94ID:Zx4ELA0np
オッペケさん、あっちで相手にされないからってこっちきても相手されないよ。ハゲが増えるよ
0876優しい名無しさん (ワッチョイ 4510-1YBk)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:30:38.24ID:qL4/rZdF0
昨日今日と会社休んだ
もういろいろと限界だから休職しようと思ってるが、二日休んだだけで暇を持て余す
休職したらこの連続かと思うといたたまれない気持ちになる
0877優しい名無しさん (ワッチョイ 3d02-k+1s)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:38:11.77ID:y0EDSiWN0
>>876
本の受け売りだけどうつの症状が軽いなら長期的に休むとかえって悪化することも多いらしいよ
休んで時間持て余すくらいなら軽度なんじゃない?
1週間くらい休んでから決めてもいいと思うけど
0878優しい名無しさん (ワッチョイ 0284-s/wD)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:01:21.84ID:JKJp3K+60
産業医面談(内科医)で、うつ病で休職の診断が出る事は有るかな?
それとも、精神科へ行けって言われるだけかな?
0879優しい名無しさん (ワッチョイ 0284-s/wD)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:19:03.63ID:JKJp3K+60
あと、外来医師が沢山いる病院って、担当医師が決まったらその医師しかダメなの?

今回は月曜日のA医師、次は土曜日のB医師とかは出来る?
0881優しい名無しさん (ワッチョイ 1110-Pfj8)
垢版 |
2022/09/01(木) 18:43:37.78ID:xt2jm4Fu0
>>878
言われるだけだろうね。
0883優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-ozIc)
垢版 |
2022/09/03(土) 06:58:49.11ID:SI0yV2WDa
>>878
産業医が精神科だったとしても言われるだけだと思うよ
何かきっかけが欲しいなら産業医に言われたって言って通院すればいい

>>879
基本的にできない(いつも決まった先生)って考えていいと思う
0884優しい名無しさん (アウアウイー Sabb-kABb)
垢版 |
2022/09/04(日) 00:56:53.38ID:UB8UEjyHa
>>876
暇を持て余すか…。余裕がまだあるということなのかな?
自分は休職中、忙しいわけではないのに日数が経つのが早く感じた。内容にもよりけりだが、リワークプログラムが始まると忙しくなる。
0885優しい名無しさん (ワッチョイ 7f10-rAKm)
垢版 |
2022/09/06(火) 13:49:32.47ID:XKaBXzwH0
休職するときにはどうしてもやっぱり会社とやりとりしなきゃいけないのかな?
精神的にかなりやり取りするのが難しいと考えているんだけど...
弁護士の休職に頼むしかないのかな
0886優しい名無しさん (ワッチョイ 5f32-ztTe)
垢版 |
2022/09/06(火) 16:37:55.94ID:80wAk/Y90
>>885
>休職するときにはどうしてもやっぱり会社とやりとりしなきゃいけない
そのとおり。もう退職するつもりで、その準備期間としての休職なら
代行業者とか使っても良いけど、休職というのは通常復職前提だから
「どうやって復職するか、どうすれば復職できるのか、部署はどうする、業務は」
といったことは本人と直接やりとりしないと無理。

弁護士も、そんな伝言係みたいな業務は引き受けてくれないよ
労災で訴えるつもりなら別だけど

ただ、電話でのやりとりとかは確かに難しいだろうから
手紙やメールですることにしてはどうかな
「医者がそう言ってるので」と言えばカドも立たないし

>精神的にかなりやり取りするのが難しいと考えている
じゃあ休職しないで働く?
その方が精神的に楽なら、休職しないという選択肢もアリだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況