X



【XP厨涙】Windows 7 でしかできない事を書くスレ■

0001名無し~3.EXE
垢版 |
2010/08/30(月) 18:55:25ID:dirkBvUJ
Windows 7 でしかできない事を書くスレです

XP厨がなんだかんだ理屈つけて7を叩いてますが、ここでXPの非力さを証明しましょう


一例) 俺は7のメディアサーバー機能でPCに保存した動画を別室の大型テレビで見てます


注)XPで不可能でVistaと7で可能な事も参考に書いてみて下さい
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/22(土) 23:09:51ID:M3XXypzX
Direct X 10だったか11だったかは7じゃないと使えないんだっけ?
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/23(日) 03:12:48ID:1RRMic/p
使うアプリやハードウェアにもよるが、XPよりもWin7の方が導入が楽なものが増えている。
勿論XPでも動くのが多いが、余計なパッチ導入、レジストリ書き換えが必要など、徐々にXPユーザーは除者扱いされてるのは事実だな。
0528球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
垢版 |
2011/01/23(日) 07:13:21ID:vdRZCGMq?PLT(12203)

『Windowsディレクトリの一部のファイルを消すとき、アクセス権限を手動で、自分が
今ログオンしているユーザー(Administrator権限)にアクセス権を変更しないと消せない不便さ。』

『Windows 7のWindowsディレクトリにも、よく観察すれば、消して構わない不要なファイルもある。
だが、デフォルトではWindowsの中核にアクセス拒否されるため削除できないので、アクセス権限の変更が必要。』
0529球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
垢版 |
2011/01/23(日) 07:15:28ID:vdRZCGMq?PLT(12203)

『ヘルプファイル、メーカー製PCの壁紙ファイルは、ヘビーユーザーにとっては不要なファイルだ。』
『ヘルプファイルは、取扱説明書であり、そのソフトウェアを使いこなせるようになると、大半は読まなくなるため不要なファイルとなる。』
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/23(日) 10:09:20ID:P/fE+K7k
>>509
だから、スリープで使えばいいんだよ。
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/23(日) 13:21:29ID:Gys9/BVF
>>527
増えてるというより確実に7のほうが楽だよ
XPはSP3からのパッチ当てだけで数時間かかるレベル
デフォルトでAHCIすら対応してないからドライバF6で導入しなくちゃだったり

Windows7なら775のM/B程度ならドライバ全部自動認識したりする
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/24(月) 17:39:00ID:GDpaOOjO
そういやタッチパネルの液晶ってまだ売ってるのかねぇ…
これは確かにWin7じゃないと使えない機能ではあるけど
画面を擦って喜ぶ人はみんなスマートフォンに行っちゃった
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/26(水) 18:10:05ID:pQ8Hkr1R
ウィンドウ何個もだして
一個だけ左右にふると


あとの全部きえるっていう噂
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/27(木) 19:00:25ID:tDDEjeSL
ガキのおもちゃ(笑)
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/27(木) 20:00:03ID:qKQiMzJE
>>535
おいおい、Vistaを忘れてるぞww

>>537
子供なら犬でも林檎でも玩具にするだろうさ。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/28(金) 15:39:43ID:FXWg4/PH
アクセラレータ最高
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/28(金) 19:20:50ID:B508v/MM
エクスプローラは最低
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/28(金) 19:54:01ID:xdA3i9Ml
天下統一 -相剋の果て-バリューパックセレクション2000
Windows7 32bitで動きますか?
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/29(土) 21:00:32ID:xSS9SADI
XPモードは7ホームじゃ使えないんだっけ?
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/29(土) 22:22:13ID:/6hrVgwW
メモリーどんだけ積んでも遅いから、XPモードは気にしなくてイイ
ありゃXPアプリ使いたいからという理由で買い替えないヤツへの騙し機能
他の機能が欲しいならproにする手もあるが
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2011/01/30(日) 12:50:04ID:kIXMZ5lr
昔と違って使えるようになってきたらしいぞ>xpモード
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/02(水) 22:17:58ID:aa04HlV4
XPM使ってるよ。たまにだけど。常用だとレスポンスがきついかもね。
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/02(水) 23:36:50ID:mL0YRMfv
待ってる間に別パーティションのXP起動した方がイライラせんわ
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/04(金) 01:27:35ID:MiuXVxbm
狂ったAVX命令をサポートして高速エンコードできるw
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/04(金) 08:35:24ID:r0hPB7ex
>>545 え!?
XPモードは使えるぞ大嘘ついてんなよ。
ライセンスは自分で揃えろ。
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/04(金) 09:18:44ID:Gd1XdXgW
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./    Yes, We Can!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/04(金) 22:21:59ID:U1KBpt3f
>>553  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/05(土) 23:08:57ID:ctK5BRAI
さすがにXP厨も元気がなくなってきたな。
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/06(日) 08:59:56ID:WWXKpp8p
Windows7のWinXPに対する欠点は
ハイスペックのPCが必要になるということ
メモリーは4GBは必要、XPなら2GBもありゃ十分だよな
CPUも今ならCore iシリーズくらいのCPUは欲しいね

十分な性能を持ったPCなら、使い勝手はWin7の方が高機能でいいと思う
つか、Win7使ったらわざわざXPに戻る必要は無い感じだよ
最近俺もXPから7に乗り換えたけど

ただ、これからはメモリーのスケールが変わって、
今は4GB位のスケールだけど、
これが16GB〜32GB位になる日も近いだろう
そうなるとXPから離れざるを得なくなるわけだ

DELLの中上位のノートPCは既に最大搭載メモリー量が
16GB〜32GBまで行ってるし
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/06(日) 09:00:38ID:WWXKpp8p

逆だった
WinXPのWin7に対する不利な点、って表現しようとした
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/06(日) 09:53:45ID:5R23mgoD
使えるものは大事にする時代

マイクソの商売は完全に今の時代と逆行

マイクソは過去に伸びた会社のビジネスモデル

まあ戦争で需要を作るアメリカそのものなんだが


アンド、俺はレアアースで中国に金流したくないしなw
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/06(日) 13:34:30ID:Vr8q/SMk
えーと、Microsoftは過去最高益をあげてますけど?
どこの国の時代ですか?

>マイクロソフト コーポレーション(Microsoft Corporation、本社:米国ワシントン州レドモンド)は、米国時間1月27日(木)、
>2011年度第2四半期(2010年12月31日締め)の売上が 199億5,000万ドルという第2四半期としては過去最高の額を達成したことを発表しました
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/06(日) 16:34:46ID:uWeSce2p
WindowsやOfficeの周辺だとMSに対して勝ち目がないから、他のビジネスモデルに逃げてるだけだよな
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/06(日) 18:13:54ID:OWHcQ2mR
売上って益なのか、、、
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/18(金) 09:35:42ID:RQKKsI/r
Windows7が、Vistaが発売された時期に出てたら
確実にボロ糞叩かれていただろう
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/18(金) 11:37:29ID:9mXCF1bu
vistaの改良版が7だと何度言ったら・・
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/18(金) 21:46:33ID:I0STsn7K
ずいぶん機能削った改良なんだな
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/19(土) 16:19:27ID:Jzmg3e83
 
 
 

               D i r e c t X 1 1
 
 
 
 
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/19(土) 19:25:31ID:fN6VCPv4
directseXは可能になるか?
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/19(土) 22:15:01.91ID:awR0vQ7e
だいじょぶですよ。
"Plug and Play" は XP はおろか Windows 95 からサポートされています。
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/19(土) 22:25:05.64ID:vBuEOv8x
95初期くらいまではPnP非対応デバイスとの絡みやらBIOSの対応が不完全やらで結構不安定だったはず。
"Plug and Pray"はその当時言われたこと。

ISAが完全に廃されて内蔵のレガシーデバイスがLPC経由になるころには問題なく動作するようになったけど。
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/19(土) 22:25:39.49ID:fN6VCPv4
プラグがちんちんですね?わかります
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/22(火) 21:17:25.52ID:rf3r6ZVZ
7賛美してるヤツはファイル操作よりジャンプリストとか重視する連中なんでマイクソは変える気はないだろ
つうか、ファイル操作より、そういう事で喜ぶ大衆相手にターゲット絞ったOS
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/22(火) 21:26:11.64ID:m2zU+JGK
7でしかできないことも多いけどその中には「蛇足」的ものが多くないですか?
しかもそれ切るのが面倒だったり
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/22(火) 21:34:37.23ID:Vu5wF7T9
7じゃ出来ない事も多いし
イラン機能で切るに切れないものもある

ようは大衆喜ばせる機能を増やして本来のosの機能を削ってる
これじゃ、ファイル操作はDosでヤレ、って感じw
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/22(火) 22:27:08.55ID:EJRfNfcI
まあ実際DOS窓はmklinkとかrobocopy標準搭載になったりして相当強化されてるよなw
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/22(火) 23:01:23.99ID:Vu5wF7T9
なんか7ってファイル操作に限らず中間がないんだよな
ファイルウォールも詳細設定は妙に細かい。正直使いこなせん。
XPの「ファイル共有→同一サブネット」みたいに設定できるのが俺は使いやすい
今の場所はプライベートネットワークなんちゃら→逆に回りくどい
まあファイルウォールはvistaから7形式になったんだが…
7から、ど素人向けと玄人向けの両極端になった機能は多いんじゃないかね

0584名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/22(火) 23:55:09.15ID:Qc9X2sn3
本来のOSの機能って何?と考えるとね、用途しだいでUIが必要とも不要ともいえるからな。
Windows7の場合は、明らかにパワーユーザーorプロユース向けとごく普通の素人向けの両極端になってるみたいだね。
特にセキュリティ関連は中途半端な設定やポリシーが一番タチ悪いから、弄らないなら最小限に、
弄るなら徹底的に弄るって方針にしたんだろう。
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/23(水) 00:52:09.58ID:1gg/RnJE
徹底的にいじるにしても用語の使い方や訳し方は的確かつ標準的じゃないと専門家もわかりづらいと思うけどなあ
ネットワーク関係は特に、言葉で例えて言えば方言、に該当するものが多そうだ
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/23(水) 02:45:25.86ID:SfQ/6jjM
>>585
訳し方は意見をヒアリングしている。
訳が問題になるのは日本特有の問題と思われるが。
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/23(水) 06:50:26.83ID:TRLL8Vi2
何でも訳せばいいってものじゃないのに無理矢理日本語にするから混乱を招くんだな。
基本ソフト、応用ソフトみたいに。
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/23(水) 08:11:52.68ID:SfQ/6jjM
>>587
それは、好みの問題ではないか?
訳語が不統一なら問題だか、そういうわけではない。カタカナはカタカナで何処の國の発音を使うかというのもある。
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/24(木) 04:18:07.33ID:UDa4mAKd
正直OSの使用感はどっちもかわらんね。

個人的には、チェックディスクとかエラー回復とかは7の方が優秀だと思う。
基本エラーも起こりにくい気がする。

あとタスクマネージャーのプロセス一覧からファイルの場所探せるとか。
まあXPでもツール入れれば出来るけど、あくまで標準機能を比較した場合ってことで。
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/24(木) 10:37:22.75ID:ZjqwcDr4
OSがやるべき事は、新しいハードウェアへの対応くらいなもんだ。
あとはソフトでできる。
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/25(金) 19:32:18.98ID:vpFu4N3a
Windowsの場合はOSが新しいハードを作らせるからしょうもない
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/25(金) 20:04:43.08ID:HLI6FoiJ
みんなそんなにOSに求めているものはないってことかな?
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2011/02/25(金) 20:34:05.82ID:OeOaIaZf
ここに来る信者は求めてるでしょ?
アプリで出来ることがさほど変わらないからwindowsに変化を求める
結局変わらないのにw
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/01(火) 12:49:23.91ID:AEu+XxFu
残念ですがsp1で

tsでは7のメディアサーバー機能が使えなくなりました

ご愁傷様です
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/01(火) 16:32:56.62ID:yKzlE0wl
Paragon GPT Loader
http://www.paragon-software.com/jp/technologies/components/gpt-loader/winXP.html

Paragon GPT Loaderは特別なドライバーを搭載、Windows XPをGPT (GUID Partition Table)ディスクに対応させることで、Windows XPの機能を強化しています。
また、同じくParagon GPT Loaderに搭載されているユーティリティーは、2 .2TB以上の超大容量ドライブを初期化します。


Windows XPでHDS723030ALA640を利用した場合、他の3TB HDD同様、そのままでは746.52TBしか認識しない
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/426/808/07.jpg

Windows XP環境に、HDS723030ALA640を2台目以降のデータドライブとして接続し、Hitachi GPT Disk Managerを起動
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/426/808/08.jpg

HDS723030ALA640を選択し、GPTディスクに変換
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/426/808/09.jpg

HDS723030ALA640の全容量を指定してパーティションを作成
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/426/808/10.jpg

このように、Windows XP環境でも3TB全容量を1ドライブとして利用できるようになる。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/426/808/11.jpg


7へ移行する理由がなくなったんやなw
喜劇やなw
0596ミヤ
垢版 |
2011/03/01(火) 17:13:57.54ID:jssIQmMF
>>590
訳のわからないソフトを探すのが面倒くさいよ。
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/01(火) 18:30:32.47ID:AEu+XxFu
ならXPやめてお好きなようにどうぞ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/01(火) 19:14:15.08ID:EEG9GP2F
半月に一度は青い死の予告が出る
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/01(火) 23:20:02.05ID:YKjMQV6F
>>595
> 746.52TBしか認識しない
 746.52GBじゃまいか?

>>596
 うるせーよ訳のわからない固定
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/03(木) 21:02:19.11ID:paK0SW8j
>>595
1K=1000 の計算で容量 3TBを謳ってるメーカーのツールが、
自社3TB製品の容量を 2794GB って表示してるのもなんだか
一貫性がないような...

3,000,000,000,000 / 1024 / 1024 / 1024 ≒ 2794
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/07(月) 22:06:26.08ID:7ZrBo+0Z
実は2794GBだったりして(笑)
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/08(火) 00:49:26.08ID:nXFkeLs2
エクスプローラでファイル選択して削除したつもりがフォルダごと削除されるバグ。
これはVista/7でしかできない。
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/08(火) 16:06:43.62ID:42llfPbT
ん?具体的に教えてよ>>602
XP派だがそれは俺のvista7環境じゃ記憶ないんだが
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/08(火) 19:23:21.86ID:42llfPbT
ただ、ファイルにフォーカスなくてもカーソルをあてると色が薄く反転するから
フォルダにフォーカスあるのにそっちにあると勘違いする可能性はあるかも
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 14:27:58.13ID:o+nucuWK
XP厨涙ってスレ覗きに来たのに、書いてある内容は7厨涙目だった件
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 17:14:38.04ID:1XJ2QIAZ
最後のよりどころ、Vistaにすら劣るケースも多いからな、7
XPはおろか、Vistaでも出来るのに7では出来ないことが多すぎw
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 18:19:40.45ID:1XJ2QIAZ
例えを上げてもらわないと分からないのか?
Win7しか知らないから無闇にマンセーできるって証拠だw
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 18:52:40.41ID:mL53iCND
流石にその返答は7を知らないと言われても仕方がない
せめてスレ内のものにアンカーつけるくらいしなよw
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 19:26:48.04ID:ICPyepzz
涙目の ID:1XJ2QIAZ が居ると聞いて来ました
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 20:04:41.69ID:Venwik4p
>>610
ここに居る大抵の7ユーザーはXPから来てるだろう。かくいう俺もそうだし、ここでは7しか知らないユーザーなんてほとんど居ないだろうよ。
それを踏まえて聞くけど、例えば何ができない?
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 20:29:46.51ID:ZO9ae7PO
>>22
SandyBridgeの方が完全に要らないコになっちゃってワロタ
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/10(木) 22:25:40.97ID:vukB6DJT
>>609
自動整列が解除できない
クラシックスタートメニューが使えない
コンパネのクラシック表示にも大幅な制限

その他もろもろ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_features_removed_in_Windows_7
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/11(金) 16:32:42.45ID:a7HBEbPP
ソートバーが詳細表示でしか利用できない
利用可能にするファイラーを用いるとソートが記憶されない
これでは使えない
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/11(金) 16:56:37.44ID:v/TCo5qx
ファイル検索のUIが変わりすぎた
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/15(火) 15:38:52.16ID:UqgYcABZ
フォルダー
マイコンピューター
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/15(火) 21:46:26.48ID:bhvXbNez
>>609
>>613

デフォルトプロファイルを作れない(Vistaまでは作れた)
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/15(火) 21:48:40.85ID:M1QLZN4z
XP SP3から見直しが入っているが、表記の統一が取れていないな

 システムーツールー
 ローカルー ユーザーとグループー
 パフォーマンスー
 ディスクーの管理ー
 サービスーとアプリケーションー

とかしないと。
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/15(火) 21:59:12.12ID:RxqjIggF
発音から考えて有り得ない表記はしないだろ。
英語表記で末尾「er」「or」はカタカナ表記で末尾に長音を付けるという文科省(だっけ?)の指針でそうなっているんだから。
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/15(火) 22:24:27.20ID:L1z0WrTi
メディアプレイヤ
フリソフト
ブルスクリーン
ウィンドウズエックスピ
スティーブ・バルマ
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/16(水) 00:47:12.78ID:O59ZBsw3
>>621 詳細はググって欲しいところだが(説明しきる自信が無いw)。

MS側はその時点、その時点での日本の規格に沿って
ローカライズして表記している。 揺らぎがあるのはどちらかと言うと日本側のせい。
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2011/03/17(木) 18:15:58.39ID:6gqcC5UQ
口語では伸ばすのに長音記号を書かないのは不自然として、1991年に
内閣府が告示2号で改めるように言ったんだろ。MSはそれに従っただけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況