そもそも、SSDのほうが容量/利便性いずれをとっても優位だから、という理由だったら却下だよ。

オンプレのマシンで利用するとして、利用する場所の社内ポリシーはどうなってるの?
用途、ケースによって稟議が通らないこともあるだろうし、
現行資産を使わないことの説明を求められて、困る場面もある。

ストレージをSSDにすることのほうが圧倒的に多いのだが、特殊用途でRAMディスクが優れる場合もあるってことだよ。
例えば Google Cloud Engine には SSD と RAM ディスク両方(4種類)のサービスがあるだろ?
厳しいIOPS要件がある場合にはこれを選択するんだよ。20倍〜100倍ちがうからな。
ちなみにお前は個人PCレベルの貧粗な知識見たいだが、論理ストレージLocalSSD/RAMDISK/NetworkDisk/Bucket4種どんな使用が最適か言えるか?まさか100% SSD が優位とかいうなよ


だいたいファイルシステムに組み込むストレージを何にするかって話に過ぎないんだから、
むしろシステム要件の数値に合わせるに決まってるだろ。どんなアルバイト作業しかしてないんだよ。
マクロとか笑 SI様に事務員の質問したから答えられなかったんだろ。
どうせ下請けしかしてないだろ。