X



WindowsXP質問スレ 218ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0849avast safe browser
垢版 |
2017/08/06(日) 11:40:51.71ID:vwVzNBgU
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら見るな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 11:58:44.93ID:8dPL8rJ3
Windows Server 2003 または Windows XP を実行しているコンピューターでアプリケーションがアクセス違反が発生し、コンピューターに複数の 4 つのコアまたは 4 つ以上の論理プロセッサがある場合に、クラッシュします。
https://support.microsoft.com/kb/953028/
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 13:42:49.76ID:vwVzNBgU0
175Hamper.
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 13:44:28.45ID:vwVzNBgU0
175Hamper.
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/06(日) 19:07:24.30ID:g9MwnXeg
>>845
対応OS記載の更新し忘れが一番濃厚
リンカーバージョンの関係とかでインストーラーがXPに対応していないからだけど、そんな様子だと中のソフトも対応してないと思う
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/07(月) 04:52:39.30ID:3HoYAO9Z
>>845
VS2010の時だったかWin2000で動かないと結構話題になってたけど
開発側がVSのバージョンアップしたことで意識せずXPが対象外になってるんじゃないかな
それだけの問題ならファイルに埋め込まれてる最低動作バージョンを書き換えると動くようになる場合が多いよ
Change-SubsystemVersionとかで
0855845
垢版 |
2017/08/07(月) 16:17:25.03ID:mgb1szjT
おお…たくさんのレスありがとうございます

AMD A6-7400KなのでSSE2は対応しているはず
ダウンロード時両バージョン壊れているとしたら(複数回DLしてもダメだったので)ページキャッシュとか
あちこちたくさん消してからやり直さないといけないんだっけ…

そして動作バージョンの問題、エラーを検索すると この理由が出て来るのですが
書き加えがハードル高そうと思い試していませんでした
が、>>854のChange-SubsystemVersionというのが使いやすそうと思い早速試してみたところ
blenderは『初期化に失敗しました』のエラーになりだめぽでしたが
特定ゲーム用3Dモデルをいじるツール(XP対応をやめた)で試してみたところ無事起動!すげー!

初期化失敗のエラーコードに関してはまた時間のある時に検索してみます
この先『有効なwin32〜』が出た時にはChange-SubsystemVersionを試してみようと思います
皆さんありがとうございました
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/08(火) 05:37:19.46ID:n3cJDPx1
>>845
blenderは2.76bがXP対応の最終です
SketchUpはpro2014までかXP対応の最終です

両方ともうちのXP32なPCで動いてますよ
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/08(火) 23:06:33.24ID:L0HjYPEt
>>845
WindowsXP-KB2584577-v0.4-x86-JPN.exe

VS2015とVS2017のランタイム
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/09(水) 00:26:58.82ID:1lwVrO2f
2015のランタイムは2017で上書きされるので
2017だけでいいのよ
0859avas t safe browser
垢版 |
2017/08/09(水) 14:40:49.12ID:NWEMefA2
ガイアの夜明けでやれ

父の昔のアルバムに「溺れた子供を助けた中学生に感謝状」ってタイトルの
古い地方新聞の切り抜きが入ってて、えっマジデ!?父めちゃくちゃカッコ
いいじゃん!!!?ってなったけど、本文読んだら溺れた子供の方が父だった

「あの,わたし名古屋にあまり詳しくないんですけど,ちかてつ? というの
はこっちでいいんですか」 『地下鉄ならここじゃないですよ』 「えーと,
大阪までちかてつで行きたいんですけど」 『地下鉄で名古屋から大阪まで…
…??あっ』

店員「カウンター席どうぞー!」 カウンター席に座る。
隣のおっちゃん「他に席空いてるやろ💢」 僕「おっちゃん、今日僕誕生日やねん、
1人で晩飯かわいそうやろ?かんにんな」 隣のおっちゃん「なんない、そらすま
なんだな」 食べてから清算しに行くと 店員「隣の方が清算して行きましたよ?」

みんな塩分チャージってタブレット食べた直後に三ツ矢サイダーは絶対飲んじゃ
いかんぞ!!!今それをやって口から無限に泡出てくんのこれ!!!!!!!
カニみてえなコトになってんのこれ!!!!!!!!!!!
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/09(水) 14:53:12.03ID:G143a5aq
択捉島、国後島、色丹島、歯舞諸島
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 15:17:48.74ID:vzPh3mHs
JAVA8u141を削除後、JAVA8u144がインストールできなくなり、
JAVA8u141もオフラインでインストールできず、JAVA7u51をインストールしました。

JAVA8u141を削除後、FireFox52.2.1が起動しなくなりました。
FireFox52.2.1削除後、Firefox 52.3.0 ESRをインストールしても起動しない。
IE8を起動してもフラッシュプレイヤーやマイクロソフトのページが白紙表示。
IE8を削除して、再インストール。
今度はIE8も起動しない。
DonutQは、起動できます。
フラッシュプレイヤーは、オフラインで最新をインストールしました。
今月のWindows XP Embedded Updateは、自動でアップデート済みです。
OS再インストしか方法がないのでしょうか?
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 17:18:18.78ID:vzPh3mHs
白紙表示とjavaのインストールは、
regsvr32 jscript.dllの入力で解決しました。
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/10(木) 19:35:16.30ID:AVaXntWm
XPを使うのは別にいい
ただ最新の環境を求めて使うものじゃない。
所詮過去のソフトを使うための限定的なものです。
そこをわかって使うことが条件です。
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/11(金) 14:37:59.82ID:CAkuYkPU
>>863
ご尤もな意見ですね。ありとうございます。

IE8は削除が不完全だったようで、再々インストールで無事起動できました。
AdobeReader11.08を手動で11.0.21に。
後はFirefoxのみ・・・
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 00:14:30.89ID:8D+V/9Nj
やっとwin7に慣れてきた
でもやっぱりエクスプローラーが使いづらい・・・
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 01:53:02.60ID:utoQNhSu
俺はwin7のエクスプローラーが良い。が、近いうちにxpに戻る。インテルHD4600のwin7サポが
切られ、ドライバーが不安定なまま。これならxpのほうが良い。
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 08:53:34.80ID:tzt27nBK
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb

フリーズ解消の経緯

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]

[Cookie]

そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる     
http://www.youtube.com/new
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 11:53:44.20ID:nlmzhJ+z
AbemaTV アニメ24とか視聴できないチャンネルが存在します。
Firefox 52 クローム 50 同様、HTML5再生時に不具合発生。
詳しい方、視聴できる方、宜しくお願いします。
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 12:32:05.27ID:sVhSzJnP
>>868
家ではFirefox ESR 52、Chrome 49、どちらも再生できるから
一度アドオンを全て無効にしてみては?
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 14:16:52.85ID:++supw4S
>>869 ありがどうございました。アドオン uBlock Origin をON/OFFを繰り返すと視聴できました。
時間帯によって、AbemaTVのサーバーが混んでうまく通信が出来ていない模様です。
手持ちのWindows10、アンドロイド供に動作が不安定です、XPは関係ないみたいですね。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 14:30:38.05ID:++supw4S
いま、AbemaTV 24アニメ 以外は全て視聴可能です。
やはり、サーバー通信の問題でした。
どうもお手数おかけしました。 2017/08/12 PM 14:29-
見れなくても Abemaの仕様 だから仕方ないですねー。
まだまだ、WindowsXP使うぞー。ww
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 16:51:00.95ID:e63dqVPV
ironクローム(Ver 49.0.2600.0)(OSはXP Service Pack2)で、ヤフーのニュス動画を見ようとすると、一部の動画でエラーコード「1001100」が表示されて閲覧できません。
(Googleクロームで見ると問題なく閲覧できます)
そこで念のため、最新版のAdobe Flash Playerのインストールしようと思い、「flashplayer26pp_xa_install.exe」をダンロードしてきました。
そして「flashplayer26pp_xa_install.exe」をダブルクリックしても、うんともすんとも起動しません。
どうしたら起動できますでしょうか。よろしくお願いします。
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 23:04:56.48ID:SU+GvsNz0
175Hamper.
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 23:05:58.57ID:SU+GvsNz
4035056
4035055
4034775
4034034



ANA37便に乗ったけど、途中で急降下、急旋回して羽田に戻ってきた。

初めて酸素マスク出てきた…。

NH37が緊急事態宣言から無事着陸。空ヲタとしてヒヤッとした。
会社違えども同じ日で同じ時間発。 1985年8月12日に墜落したJL123も18時発の伊丹行でした。
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 00:30:24.48ID:2hl3w+wO
>>873
それをヒントに、いちかばちかSP3を拾ってきてダウンロードしてみたら「flashplayer26pp_xa_install.exe」が起動してインストールできました。
やっとironクロームでニュース動画が正常に見れるようになりました、ありがとう。
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 11:18:47.09ID:ZCg9eWz3
いつのまにかGmailサイトがfirerox49とESR45とでサポート外になっていて簡易HTML表示になってるのですが
標準表示にするのにユーザーエージェントの偽装でごまかせないでしょうか?
書きかえ先のUAの構文わかる人いたらよろしくお願いします

おれ環かどうかも不明で、v49でTSL1.3を有効化しているけど今のところダメみたい
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/13(日) 11:56:06.39ID:zZRnd4XC
そんなしょーもないバージョン使う時点でだめ
45ESRも49もとっくに埋葬済みで
現行は52ESRか55、XPは52ESRのみ
0879avast safe browser
垢版 |
2017/08/13(日) 12:36:49.01ID:uKV8nkKR
avast safe browser を使え


  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

「文武両道はない。携帯は解約。朝5時から強制的に練習。」
と昭和の軍隊理論を引っさげて甲子園にやってきた下関国際高校が
公立の三本松高校にボコボコにされている高校野球とは一体……。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 05:53:51.38ID:cI3mWjne
>>877
それ、おま環じゃないの?
以下の2つで試してみたけどGmailはどちらも標準で表示してたよ

XP32(SP3) + Pale Moon 26.5.0 (Atom/XP)
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:38.9) Gecko/20100101 Goanna/2.2 Firefox/38.9 PaleMoon/26.5.0

XP32(SP3) + FireFox ESR 52.3.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 22:02:35.05ID:D9r5DV4r
XPSP3が調子悪くなったから入れなおしたんだがインストールの途中でPCが落ちるってなんなんだ
WIN7を入れると大丈夫なんだけどね
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 23:20:06.53ID:KlHYhm7p
>>882
HDDとか悪いんじゃね?

うちのボロXPは無線LAN電波受信すると落ちたけどね昔。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 03:14:22.09ID:ujROe3Jq
SATAがAHCIモードになってるとか?
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 17:53:04.23ID:XkeI8WQw
>>882
BIOSのアップデート
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 20:26:09.49ID:oo8zJKLa
>>882
非対応。
仮想環境で動かすべきでしょ。
0888888
垢版 |
2017/08/15(火) 21:00:34.19ID:Tz5K68+h
kb4035056
kb4035055
4034775
4034034
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 04:15:23.51ID:HhhNrQGx
そう言えばオレのPCもリカバリーディスクのXPは直接入らなくなっている
Vista を入れてダウングレードした
クローンを作ってあるから、HDDが壊れたら物理的に交換
HDD交換は非常に簡単
HDD底にアースがあるので、7.5mmならアルミ箔を敷いた方が良いだろうな
Win7にアップグレードしてみたがC2Dでは遅い
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 06:03:03.54ID:xy4p7pY6
実機より仮想環境の方が性能は上だからな。
今更は作れないだろうけど
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 21:12:16.57ID:TyA5jzu5
>>880
ブラウザが原因でしょうか?
ブラウザスレで質問したいと思います
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/18(金) 22:16:43.78ID:O3yektq1
daigcab以外サポートする気がないんだろうね。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 02:37:10.05ID:XRfCSYvH
無駄・無意味といわれるかもしれないし、そもそも不可能かもしれませんが一応質問
自作するに当たって最新・ほぼ最新システムに対してWin XPはインストできますか?
全く対応してないと言うならここで質問は終わりですが・・・
ドライバー関連で不完全だとしてもインストできるなら一応してみてから、
デュアルOSとして本使用するためのWin 10もと考えてるので
デュアルといいつつ実質10への移行は既定路線です

実はまだ使い続けてたXPマシンに、さすがにもう10を入れて、徐々に移行しよう、と思っていたら
そのPCが壊れてしまって1から自作やり直しになってしまったのでこんな質問なんです
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 03:09:02.00ID:5x43Hp4t
>>893
最近のは全く対応していない
UEFIだから
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 05:05:45.20ID:XuPMXzql
>>893
最新ってのは無理だけど
windowsXPのための最強PCを組む
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1380198258/
このスレ参考にパーツ探ししてみたらどうだろうか
ジャンク以外で今も売ってるかが一番の問題ではあるが

ただ、うちもデュアルブートにしようか考えながら組んだけど結局は仮想環境が一番なのかなという気はしている
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 15:26:25.15ID:4iLMGuXG
>>693
同じ悩みでこのスレに流れ着いたんですが、未解決ですか?
多分このせいでCPUの使用率も常時ほぼ50%…
思い当たる節はxp用Security Essentials 入れて地雷の4.5.216.0に上げちゃってアンインストールした辺りから。

Fix it初めうろつき回って色々試したんですが、何方か助けてくださいm(__)m
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 15:45:07.70ID:PbxEEYlN
>>896>>693
使い続けるよスレで同じ悩みを昨日書いたものだが、もういくらやっても無理。エンベ化したのを
サーバーで撥ねているか、またはエンベ相手のアクセス枠を極端に絞っているかだ。だから別の
ことを考えるしかない。IE8のお気に入りにあらかじめ登録してあるはずのMicrosoft Updateカタログに
IE8でアクセスし、検索の所にWindows XPまたはPOSReady 2009と入れれば一覧が出る。Windows XP
と入れた場合、この間のWannaCry対策で出た緊急対策が検索に出なかったのはご愛嬌ww
俺はここまでしかやってないが、これで手動で更新ファイルをダウンロードできるはず。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 16:51:21.54ID:Ak1neN1l
>>897
せめてCPU使用率の常時50%は解決したいんですが、別原因ですかねw

それと当然エンベ化してるんですが(例のレジストリのフラグは間違いなく立ってるんですが)、なんか偽装がばれて非エンベのノーマルXPに戻されてるんじゃないかみたいな疑いも持ってるんですが、表向きにはどこを見ればエンベ化されてる確認が出来ますか?

updateカタログは私も仕方なしに追いかけてますが、一緒に入れてるoffice2007の守りもしなきゃならないので、面倒で仕方ないです(苦笑)
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 17:36:52.86ID:PbxEEYlN
>>899
ああそういう問題ね。50%はタスクマネージャーのプロセスタブで何がcpu使ってるかみたの?
msseces.exeとMsMpEng.exeだったのかな?セキュリティエッセンシャルズのプロセスは。
ファイル名指定して実行・・でmsconfigとやってサービスのMicrosoft Anti malware serviceと
スタートアップのmsseces.exeで止められる。カタログは面倒で俺は週末やる予定ww
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 17:40:36.08ID:PbxEEYlN
>>899
中段の話は私にもわかりませんが、偽装をなくすとか面倒だからM$はしないと思います。
windows updateじゃなくてMicrosoft Updateにアクセスできなくなってるっぽい今みたいなことがせいぜいでは。
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 18:06:05.16ID:PxaQ2qhp
>>900
セキュリティエッセンシャルは既にアンインストールしてるので、CPU50%は概ねはオートアップデートが裏で迷走してるからかと踏んでるんですが…
ただエッセンシャルを入れ抜きしたタイミングでアップデートも不調に入った様な印象なので、仰るようにモジュールが残ってないか気になるところです。
エッセンシャルの地雷Verを一度入れたことで偽装がバレてどこかにマーキングされた、それでアップデートから相手にされなくなった、みたいな笑
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 18:11:11.56ID:PxaQ2qhp
>>901
Microsoft updateには全く問題なくアクセス出来てますよ。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 19:08:51.70ID:PbxEEYlN
>>902
タスクマネージャーのプロセスタブで何がcpu使ってるか見てから、コンパネまたはすべての
プログラムの管理ツールにあるサービスでAutomatic Update?を停止する、ぐらいか俺には
思いつかない。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/25(金) 23:46:39.02ID:s5krNBh6
>>904
ちょうどそれを試してました!
ビンゴですw
CMDラインで、
net stop wuauserv
でCPU使用0%まで落ちて安定です。

XPの安定サクサク世界からW10に行こうとしない我々への、MSの嫌がらせとしか思えない仕業ですね。
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 04:14:57.13ID:oflUob71
BDのisoがマウントしてもエクスプローラーで読めない。
DTLite 4.46他2つ試したけど同じ。win7でDTLite 4.46だと読める。
Leawo Blu-ray Player で直接iso開くと再生できるんだけど
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 10:06:42.17ID:R/5Fqon+
UDF2.5ドライバ入れたらDT3.47でも見れた
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 10:11:49.27ID:R/5Fqon+
PCで動画見るのはXPのオーバーレイが一番きれい。7だとフルHDがオーバーレイにならない
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/26(土) 15:21:36.27ID:uqiZgsC/
>>909
ハードがしょぼいってこと言ってますか?
昔のビデオ再生は画面上に紫の画面を表示させて
紫をクロマキーにして透過させて表示させてたのを思い出すけど
今のは支援機能でハード化されているので綺麗ですよ。
旧型のしょぼいハードでの動画再生言っているのでしょうね。
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 01:04:20.78ID:5qPlBU3M
intervideoという動画再生ソフトで3gpの形式ファイルが読み込めないのはintervideoが対応していないからですか?
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:26.63ID:ToWOoUCB
MSアップデートがなかなか進まない問題、結局はフン詰まりでした〜笑
半年分位のスタンドアロンのアップデートをカタログからとってきて、半日かけて手動で入れたら、入れきれてなかったアップデートすぐに見つけてスコスコで終わる様になった!
日頃からマメに守してやらないとダメだねw
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 06:54:35.30ID:ESmSk0Ce
XPにskype6.18からアップグレードした7.33を普通に使ってたんですけど、
終了させずに一度サインアウトしたら、ログインしようとしてもアカウント選択やパスワード入力画面すら出ず、
いきなり「skypeに接続できませんでした」しか出て来なくなり、レジストリ掃除して再インストールしても変わらないんですが、
改善方法知ってる方いませんか?
ちなみに別のXP入れたノートでも試しに同じようにサインアウトすると全く同様になりました…
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 07:38:12.64ID:U1ZFVz3G
>>913
マイクソフト製なので非対応の疑いがありますねw。

今のスカイプは、新規アカウントの取得ができない。
マイクロソフトアカウントのみに限定。
既存アカウントがあるなら使えるレベルではあるが
改造してる部分で問題が発生してるのかと。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 07:51:28.82ID:ESmSk0Ce
ああ、やっぱりアカウントがらみですかね…
もともとメッセとスカイプ別に使ってたんでアカウント統合してないんですよね…
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 17:45:34.06ID:hfdYtPBE
>>889
>Win7にアップグレードしてみたがC2Dでは遅い

そう?
64bitでもXPと大差ないけど
むしろ若干早く立ち上がるようになったけど
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 18:40:28.95ID:gN/Hf/C1
Vista以降は大量のメモリーをディスクキャッシュに使って遅さを、よく言えば挽回、悪く言えばごまかしている
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/13(水) 10:34:11.76ID:dOnd/bzF
2時間経過で、今までの最長記録を越えたわ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/13(水) 13:08:15.59ID:mkF2PGoo
XPの人たちはアップデート項目を列挙してカタログから直にDLしてインスコしたほうが早いと思うよ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 20:06:47.56ID:D/IvfEZN
中古のパーツでXPマシンを組んだのですが、ネットに接続できません
正確にはMSNのページ以外見れない状況です(MSN以外サーバーが見つからないと出る)
MSNは見れるし、コントロールパネルなどで有線LANの設定などを見直してみましたが、原因がわからないままです
正直古いゲーム用なのでネットにつなぐ必要はないのですが、気になったので
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 21:16:11.17ID:wHzgUWLy
プロキシに変なアドレスでも入ってるんじゃないの?
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/17(日) 21:33:23.77ID:3eTKMieU
>>921
今は脆弱性の問題でSHA-1の証明書
SSL2.0、3.0、サイトによってはTLS1.0、1.1も使用不可になってるから
XP SP3未満でIEだとhttpsはほぼアウトです
0924921
垢版 |
2017/09/20(水) 21:09:04.67ID:pWrgPhDC
>>923
原因がわかってすっきりしました
ありがとうございました
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 16:06:53.13ID:SA35nFmF
タスクトレイに天気予報 version 2.0.12
ttp://kwikwi.cocolog-nifty.com/blog/
http://kwikwi.cocolog-nifty.com/blog/images/otenki_ss.png
→ tenki.jpにもyahooにも接続できない

机上予報 32bit Ver.1.11.0.179
ttp://hide-inoki.com/
http://hide-inoki.com/soft/weather/01.png
→ yahooには接続できるがtenki.jpに接続できない

yahoo!天気だと週間予報の表示が明後日からになってしまうので
(できれば前者のソフトで)tenki.jpを表示したい
インターネットオプションやネットワーク接続のプロパティ、サービス、ルーター、ファイアウォールの設定などで
「ここを有効化/無効化しないとだめ!」っていう必須項目とかあるのかな?
心当たりあるある人いたらヒントください
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 16:25:28.15ID:JmUG5vO4
ソフトウェア板とかでやってくれ
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 16:44:02.01ID:azZRWiXb
>>925
この手のソフトはIEでまともに表示できるのが条件だと思う
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 22:13:21.73ID:mx1dsRDe
教えてくださいお願いします。

リカバリしてまっさらなXP(2003年春モデルのFMV)になりました。
まだネットに繋いでません。

SP2(CDROMあります)とoffice2003(CDROM)とどちらを先に入れるのが正しいですか?
もしofficeが先の場合、ネットに繋いでプロダクトキーでアクチベーションまでやってからですか?
0930928
垢版 |
2017/10/06(金) 22:21:11.51ID:mx1dsRDe
即答有難うございます!
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 23:43:39.90ID:ht8wxiJ5
XPに最適のFirefoxのバージョンってどれになるの?24から45にしたら何か重たい。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:24:19.41ID:epVtW74o
>>931
45 ESRが最善だと思うが、52 ESRで、XPを使い続けるよスレの前スレにあるやり方でe10sをオン
にして、もし45 ESRより速くて安定しているのならそっちだな。20代ならAustralisになる前の28が
速かったような感じ。その前だと、20前後はメモリー使用量が増えて俺の機械ではスワップしまくって
スキップしたので、12が速かった。2010年あたりにwikipediaでfirefoxのページを見ると12のシェアが
そのあたりのバージョンでは微妙に多かった。その前のバージョンも、履歴やらキャッシュの整理
なのか、メモリー使用量が多かったのか、かなりカリカリスワップしていた。なので、12のまえだと
断固3.xが良い。本当のあのころはメモリー的に軽くて速くて、よかった。今は速いだけでメモリー的には
ぶくぶく膨らんでいる。それでもな、XPはいい方だ。同じバージョンでも7以降ではメモリー使用量
が1G多くなる印象だ。OSの違いなんだろうが。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:25:09.75ID:9AZRUXVD
>>931
好きなの使え
自分の使いたいアドオンがどのバージョンにまで対応しているかによるし
動画とか銀行サービスとか巡回先サイトの仕様による
0934ブラウザは2種類必要。でも、firefox53以降はどのOSでも快適だ。
垢版 |
2017/10/17(火) 16:05:03.44ID:OgBTZSuM
>>931 >>932
Iceweasel-v53.1.0.zh_CN_win32_vc がお勧めだ。
動画サイトはcoccocのバージョン 56.3.154 = XP最終バージョンだ。
DRM保護が強すぎて、Firefox52ESR.45共に再生が重い。よってDRM再生はFirefoxは利用できない。
Firefox51以降は重いと思われがちだが、Ver53によりVer51と変わらなくなった。
adobe DRMがVer52以降使用出来なくなった為、Ver52ESRでバージョンを止めている方が多い。
Iceweasel-v53.2.0.zh_CN_win32_vc 登場したが、保存されたログイン情報が記録/表示されないバグと
adobe DRMが使える?=表示するようになったが、肝心のDRM保護は再生できない。(恐らくバグ)
また、Windows7以降のAPIを取り除いたおかげで、XP以降の場合、動作が遅くなってしまいます。
つまり、Iceweasel-v53.1.0.zh_CN_win32_vc は万能でWindowsXPから10まで快適だ。
残念ですが、Iceweasel-v53.1.0とcoccocのバージョン 56.3.154 XPに最適化されたブラウザだ。

OSも様々利用している私は環境を統一したい為、この二種類以外のブラウザは利用していません。
質問:上記以外のブラウザでWindowsXP及び10に最適なブラウザはありませんか?
ただし、Firefoxとクロームの派生版で優秀なブラウザ探しています。

○この2種類のブラウザは優秀で、ツィッター動画とGyao(DRM再生)はデフォで問題なく再生できます。
Firefoxは環境によっては、(★DRM再生)は出来なくなりました。coccocがお勧めです。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 12:29:03.27ID:IXHiwkJU
chromeでFlash使うと確認ボタン押さないと起動しない
新しいFlashインストールしてもダメみたいなんだけど
どうすればいいんだ
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:47:42.83ID:5XHgg8R2
>>935
設定>詳細>プライバシー>コンテンツの設定>プラグイン
プラグインコンテンツをすべて実行する に変更
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:55:04.78ID:jJwlwC2i
その設定しても直らない
毎回ブロックされる
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:48:42.82ID:5XHgg8R2
>>937
家ではそれで出ないのですが
推奨に戻しても出ないので関係なさそうです。すみません。
念の為
chrome://pluginsでバージョンが27.0.0.170になってるか確認してみて下さい。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:04:58.81ID:IXHiwkJU
21,0,0,213から27.0.0.170にしたいんだけどインストールしてもバージョンアップしない
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:10:57.20ID:ErOjslaZ
chromium(chromeではない)49.0.2623.112が速い
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:03:46.25ID:IXHiwkJU
理由は長くなるので割愛します・・・いろいろとありまして
このたび事情があってXPを新規インストしてますが
作業が止まってしまって完了できません
よく見ていると決まったいくつかの場所で止まっていて
そんな点からなぜ止まるかの原因や対処方法が分からないかと
それで質問をしに来ました

決まったところ、ということで、インストCDに不良個所ができてしまい
それで光学ドライブが正しいデータを送り出せてないため
その部分のデータ破損のせいで進行しないのかなと予測してますが
実際のところはどうなんでしょうか?
ちなみにぐぐるとよく起きるらしい「34分問題」については
最初に作業をしたときはそこまで到達したんですが
2回チャレンジしても止まってしまい
そのときは「34分問題」を知らなかったため
いったんパーティションを削除してやり直したら
それからは1回もその画面まで到達せず・・・
テキスト文での処理のところだけで止まってしまっているということです

今回使ったXP時代の古いハードについては
正直マザー周りはチェックのしようがなく
光学ドライブは交換しましたが症状は同じでこれは不問と
インスト先のHDDは別PCのCHKDSK /rで不良セクタ0を確認済
ぐらいです
同じ場所で止まるのでハード異常とはあまり考えられなくて
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:15:54.82ID:IXHiwkJU
>>941
俺の場合はマザーボードのBIOSの設定で必要ないオプションを全部切ると完走した
原因はどれか1つなんだろうけどね
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 04:19:52.29ID:rqvAWbOJ
IDが同じだっただけで自演じゃないよ
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 04:40:11.73ID:4DYMLRQo
>>938
自分もchromeでFlashで「Adobe Flash のバージョンが古いためブロックされました」と毎回ブロックされるようになりました。
コントロールパネルやアンインストーラーから再インストールしてもchrome://components/とchrome://plugins/上で
バージョン: 21.0.0.213のままで27.0.0.170にバージョンアップできません。
ttp://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52041822.html に書かれてるdllファイルのリネーム置き換えでも
Flash Player のバージョンを確認サイトでは27.0.0.170になりましたがchrome://components/とchrome://plugins/上ではバージョン: 21.0.0.213のままでブロックされるのは変わりません。
おそらくchrome://components/とchrome://plugins上でバージョンアップ表記されればブロックエラーされないとは思うのですが・・・。
差し支えなければどのような環境と方法でフラッシュをバージョンアップしてchrome://components/とchrome://pluginsでバージョン27.0.0.170に出来たのか教えて頂けないでしょうか?
自分はxpホームエディション32bit sp3 chromeバージョン 49.0.2623.112 です。
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 09:02:33.20ID:GXtrMFiV
ニコ動の場合は期限切れでブロックされた動画上で右クリックすると
このプラグインを使用する とかいうのが出てくるのでそれで再生できた
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:45:50.23ID:7OSI8Mdz
自分もこれが出て困ってます
Adobe Flash のバージョンが古いためブロックされました
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況