X



Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 11 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/04/17(日) 12:38:11.37ID:X9r+ThlD
Windows Server をクライアントOSとして使ってみよう、という趣旨のスレです。


Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/


Windows Server 2008
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/default.mspx
Windows Server 2008 評価版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Windows Server 2008 の評価期限を延長する方法
http://support.microsoft.com/kb/948472

Windows Server 2003
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/default.mspx
Windows Server 2003 評価版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx

過去スレ
Part1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051517973/
Part2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1060008139/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077343007/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1103440037/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165238285/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202216223/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213292291/
Part8 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
Part9 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245235559/
Part10 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1298255058/
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2023/10/19(木) 18:10:58.08ID:F02T72JE
server2008の評価版落とせるとこあるかな?
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/11(木) 18:26:06.90ID:Ey62eLgW
404 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2024/01/11(木) 11:03:26.31 ID:MD2FqNGH
gmailがWindows NT6.0 では動作しなった。
UA偽装して、Windows NT 6.1にしたらいけた
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 22:38:09.22ID:zENhUUUj
【1.Server2008R2のダウンロードと環境構築】
Windows Server 2008R2のSP1統合ISOはこちら。(末尾の*までURLに含む。直リンではない)
https://web.archive.org/web/*/http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/2/2/E/22E6D752-6E03-4858-B2F8-5AC901F31F0C/7601.17514.101119-1850_x64fre_server_eval_ja-jp-GRMSXEVAL_JA_DVD.iso*

Windows7環境を1から作って遊ぶ場合に便利。Win7よりも軽量で評価期間も長い。
KMSクライアントキー(MSが公開している)を入れれば10日+20日+30日×3=120日使える。
その後最初のキーに戻すとさらに10日×2回使えるので、合計で140日使える。
SP1未統合のISOなら本家のリンクもまだ生きている。(これは直リン)
 HTTP://download.microsoft.com/download/E/7/A/E7A6D0F4-6BE4-4EBB-AE9A-D7B43C9A551D/7600.16385.090713-1255_x64fre_server_eval_ja-jp-GRMSXEVAL_JA_DVD.iso
環境構築手順はServer2008無印とほぼ同じ。
Aeroテーマとサウンドを有効化する手順、VMwareToolsとセキュリティソフトの入れ方も同様。詳細は、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1611742834/396-398n
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 22:38:43.53ID:zENhUUUj
【2.Server2008R2の遊び方】
ここではプーチン氏のPC環境を再現してみる。所要時間は(1)~(7)の合計で2時間程度、(8)までやるとプラス1時間。手順は、
(1) Server2008R2(Win7でもよい)の仮想マシンを作成する。(RAMは1GBあれば十分)
(2) サーバーマネージャー~機能の追加で、デスクトップエクスペリエンスを有効化 → ThemesとWindowsAudioのサービスを自動起動にする
  → コントロールパネル~個人設定で、Windows7ベーシックテーマを選択。
(3) タスクバーの通知領域を右クリック~プロパティで、時計と音量とネットワークのみオン。
(4) コントロールパネル~地域と言語~形式を「ロシア語」、キーボードと言語~既定の言語も「ロシア語」に。
(5) タスクバーを固定し、余計なアプリ起動用アイコンを非表示に。
(6) IMEの「JP」をクリックして「RU」に変更、下向き▽をクリックして「ヘルプボタン」と「タスクバーの追加アイコン」を非表示に。
(7) クレムリンの夜の壁紙は、
  https://www.1zoom.me/ja/wallpaper/412992/z4778.2/ ←2019年12月のプーチン氏のデスクトップは多分これ
  https://www.1zoom.me/ja/wallpaper/412992/z4778.2/3840x2400 ←同 2024年1月
(8) ロシア語言語パックをインストールして、表示言語をロシア語に変更する。
  (コントロールパネル~地域と言語~キーボードと言語で、↓のISOのru-ruフォルダのlp.cabを喰わせる)
  https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=12250
※ちなみに本物はこちら。(2019年12月と2024年1月、たぶんWin7)
 HTTPS://i.gzn.jp/img/2019/12/18/russia-putin-windows-xp/01.jpg
 HTTPS://cloudfront-us-east-2.images.arcpublishing.com/reuters/42OAKDQCRBPE3EOE46J2LAABRA.jpg
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/10(土) 22:39:17.29ID:zENhUUUj
【3.ロシア語版Windows環境の使い方】
ロシア語環境でも日本語はそのまま表示され、IMEをJPにすれば入力もできるので、アプリ等は普通に使える。
外来語が多用されている点は日本語版と同じ。右クリック~プロパティが右クリック~スボイストバに変わっても、OSの基本操作に大きな影響はない。
キリル文字のpは英字のr、cは英字のs、等の対応を覚えると、文字だけは読めるようになる。(例:Россия=英語のRussia)
ちなみにコンピュータは「Компьютер(コンピュテール)」、ごみ箱は「Корзина(コルジーナ=英語のbasket)」、
 デスクトップは「Рабочий стол(ラボーチィ ストール=英語のlaboratory stoolに似ている)」。
 頻出単語はизменить(イズメニチ=変更する)、управление(ウプラブレーニエ=管理)、параметры(パラメトリ=設定)、
  открыть(オトクリーチ=開く)、выберите(ビベリテ=選択する)、настроить(ナストロイチ=構成する)。
文字が読めれば意味がすぐ分かる単語も多く、OSの基本操作はすぐ習得できる。
 (例:コンピュテール、パネリ、システマ、テーマ、メニュー、ディスク、ファイル、アドミニストリ、コンポネンチ、コンフィグラツィア、テクスト、モニトル、テレフォン、モデム、プリンテリ、プログラミ、
 カテゴリア、エレメンチ、ダータ(date)、ミースィ(mouse)、ペルソナ(person)、グルッパ(group)、チェントル(center)、シンボラ(symbol)、バタレイ(battery)、
 スタンダルチ(standard)、クラビアツラ(keyboard)、スリュースビ(service)、イニツィアトル(initiate)、レスルソフ(resource)、エクラーン(screen)、セルベル(server)、
 アクチベーツィア(activation)、コルポラシア(corporation)、シンフロニザツィィ(synchronize)、プロスモトル(prospect=表示)、等)
 他にもパネリ ウプラブレーニャ(control panel)等、カッコイイ語感のものが多い。なお、上記(8)をWin7でやるならEnterprise以上が必要。
蛇足だが、Server2008無印のほうがUIがシンプルなのでロシア語環境に慣れるのも早い(言語パックはLP4を使う)。
手っ取り早く使えるロシア語辞書は、http://cblle.tufs.ac.jp/dic/ru/v_search_list.php?dicIndexCharID=10
ロシア語環境で日本語アプリを使うときはコントロールパネル~地域と言語~形式をЯпонский(イポンスキィ=日本語)にすること。
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2024/02/11(日) 00:47:26.06ID:x6abvwGa
>>298
読み方メチャクチャで噴いたw
аканье か оканье か統一しろよ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 01:33:12.19ID:djbcbGIb
絶対に譲ってはいけない、悪くてもおかしくないような奴がおらん、ということです。
原発事故になったくらいでまだ使える家具を捨てるなんてできるとは思わないんだな
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/20(月) 14:19:00.59ID:TvQBHghR
なんとかserver 2008 IE8をTLS1.2に対応させる非公開パッチは無いかのう...
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況