ウィンドウズ10 「勝手に更新」苦情 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 13:20:04.30ID:h5r5zlcQ
ウィンドウズ10「勝手に更新」苦情
http://mainichi.jp/articles/20160526/k00/00m/040/036000c

 マイクロソフトが最新の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」の普及を促そうと、利用者向けに
アップグレード開始日時を自動的に決めて通知したところ、利用者の間で「勝手に更新された」との
苦情が相次いだ。これを受け、同社は通知からアップグレードまでの手順と対応について、利用者向け
の説明文(https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2016/03/18/windows-10)と動画
https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu)をサイトで公開するなど、対応に追われている。
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 13:22:42.45ID:h5r5zlcQ
 「10」は、パソコンとスマートフォン共通のOSで、スマホで使い慣れたアプリをパソコンでも
使えることが特徴。「ウィンドウズ7」「ウィンドウズ8.1」の利用者は、7月29日までは
「10」へのアップグレードを無料で受けられる。同社がOSのアップグレードを無料で提供するの
は初めて。

 同社によると、昨年夏に提供を始めて以降、利用者がアップグレードの日時を予約する方法で実施
してきたが、今年5月13日に手順を変更した。新しい手順は、利用者のパソコン画面に「このパソ
コンは次の予定でアップグレードされます」というメッセージと、2〜3日後の日時が通知される。
利用者が拒否しない場合、直前(15分前)に再度通知が出て、アップグレードが始まる。アップグ
レードによって使い勝手が変わるほか、「10」に未対応のソフトは使えなくなるなどの不具合が生
じる。

 同社は「ネットの利用に適した安全なOSなので、無料期間中にアップグレードしてほしいと考
えて手順を簡単にした」と説明する。日本での普及が海外に比べて遅れていることや、パソコンの
新規購入を促進したいことも背景にあるようだ。

 今回、手順の変更が浸透していなかったことや、通知が分かりにくく、一部の利用者には「強制的
にアップグレードされた」と受け止められた。「苦情を含めた問い合わせが予想以上に寄せられた」
(同社)という。

 通知が届いた場合、操作によって「アップグレードしない」意思表示をしたり、指定された日時を
変更したりできる。しかし通知のウインドーを閉じるだけだと、指定の日時にアップグレードが始ま
る。始まってから気付いた場合でも、公開された動画を参考にすれば、終了前にキャンセルができる。
さらに、アップグレードが完了してしまっても、1カ月未満であれば元のOSに戻すことは可能という。
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 13:30:42.67ID:u2L/E763
なぜメリケンのソフト企業はこんなウィルス混入事件起こして訴訟ひとつ起こされないんだ
トヨタならとっくにフルボッコで潰されてるレベル
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 14:08:29.08ID:IoBlZIpR
8.1使ってるけど、今回の騒ぎって「技術的に、MSはWindowsUpdateからパッチをインストールさせれば、ユーザーのWindows PCを乗っ取れる」、「モラル的に、MSは自社の必要に迫られればやる」って事だよね
今まではそんな事をやるわけがないと思ってたけど、今はアップデートもストアも侵入口になりそうで、気味が悪い
心配しすぎかな?
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 16:58:31.05ID:Mtn+MtSd
XPでこのスレを見ています
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 17:05:45.84ID:/fzKJpsc
本スレ誘導

Windows 10 に強制アップグレード開始? SP4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1464236293/
Windows 10 に強制アップグレード開始? Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1459612985/
Windows 10 に強制アップグレード開始? SP2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1453854984/
Windows 10 に強制アップグレード開始?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1444805566/
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 18:32:46.04ID:G+6v6tXj
でも アマゾンですら 中国からの出品Winが 氾濫してる
つーか 正規品をみつけるのが むずかしいw

コピー対策の10だろう
MSは正義だわ!

おいらは7でいいけどwww
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 19:42:07.36ID:lAo3UiZG
【田】Windows10の優れている点

・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・高速な標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・非アクティブウィンドウもスクロール可能
・あらゆるデバイスに対応したUI
・バッテリー節約機能による少ない電力消費
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ひとりぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる

http://i.imgur.com/WcBdZPL.jpg

▼ソース
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10/guide/02.aspx
0011名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 19:55:52.75ID:F9y+b8eM
【田】Windows10のダメな点、

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 19:59:28.43ID:SqQT+n26
利点はストアアプリの無料のゴミゲーで暇つぶししやすくなったことくらい
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 20:32:57.12ID:UbcXoaK+
ビルゲがいまもMSに残ってたらこのザマを許してたかね
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 20:58:25.68ID:CQ1NL4ft
マイクロソフト公式のブロック方法で一つ目の方法は初めて見たのでわからないけど何のため?
文面からして、もし予約してしまっていた場合に、予約を保留状態にしてくれるということかな。
一回同意した状態でなければ、必要ない手順。もし、アップグレードしたくないということでどういう状態かわからないというならやったほうがいい、という理解であってるかな。
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 22:39:10.11ID:F9y+b8eM
>>15
最初のツールは
何らかの不具合等で正常に予約できなかったPCを予約状態にするツール
0017名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 22:49:13.14ID:kuUtotGd
勝手にWin7からWin10にされただけならいいが
まともに動けば文句はイラン
左下スタートの田 キーボードの田が利かないので
パネルが出ないで、プログラムの一覧も開けず。
設定 Updateも、Win7に戻すもできず。
ふざけすぎ!! この状態はパソコンを「壊した!」被害認定!!
 死ね!!  MS  謝罪と賠償しろ!!
0018名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/26(木) 22:58:19.43ID:kuUtotGd
勝手にupgradeするときに、マルウエア 迷惑ソフト 抱き込みインストール
ソフトを勝手に強制排除しろ!!
迷惑ウイルス恫喝有料ソフト売り付け屑 Security Reviver削除アンインストールが
DLLがないとかでて、アンインストールが余計にむつかしくさせられた!!
ソフトウェア開発会社Corel(コーレル)の傘下にある米国 ReviverSoft (リバイバーソフト) 潰れろ!!
賠償しろ!
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 02:58:27.39ID:z/EawK38
「アップグレードしない」って選択肢を正直に出さないのが駄目なんだよ

アップグレードの解除までに至らないゆうに意地の悪い表示するなよな
0022名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 07:59:52.70ID:3e7QvqhW
  σ < テーノーモンスターの性悪さをこれだけ見せつけられて学ばないとは
 (V)    初級プログラミングでも及第点取れないことを意識して晒しているのに
  ||     その性悪を解読できないとはwww
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 08:10:58.63ID:3e7QvqhW
  σ < だから、早い時期からマイクロソフトにお縄にと言ってましたぉ
 (V)    でも、テーノーモンスターはやっちゃいましたな
  ||     そして、それを防げなかったマイクロソフト自身もマスコミも役人もメーカーもショップも
       いい加減にしろ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 08:34:40.16ID:rHHGhefZ
アップグレードとテレメトリ関連のKBやタスクスケジューラ、サービス等を削除したら軽快快適にw
CPU、メモリ使用率が激減
マイクロソフト自身が長期間にわたりウイルスをばら撒き続けたということ
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 11:14:15.03ID:bsmR9WPr
KB3035583って非表示にしても何度でも蘇ってくるな。
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 11:15:50.45ID:YIiINF7c
>>25
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB3035583 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
0027名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 12:56:51.12ID:w1voHeM0
どうして?使ってくれないの?
電気代、通信費、テスト作業工数、デバイス調達費用を貴方持ちで実施する権利が付与されたんだから仕事しなさいよね。
わが社の利益追求に貢献するチャンスだよ。
わが社に納税する権利が生まれたんだよ?
あなたの業務情報をクラウドに上げなさいよ!
ファンドに売って空売りインサイダーシナジーでウィンウィンなんだよ。
ねえ、こんなに愛しているの。

だからお金頂戴^^^


あずれクラウディアより
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 15:54:23.11ID:YE9H92sB
もっとユーザー教育を徹底しなければ

この騒ぎに対しMSなら、こういう思想だろー
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 15:55:30.75ID:FVwBbEL6
何で通知そのものを無効化するボタンが無いんだよ
0030名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/27(金) 17:04:19.70ID:ZIStuDhf
σ <  おいらが
 (V)   
  || 
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/28(土) 00:06:35.92ID:pfBaEcol
>>27
その文章書いたのはお前だよね?
名前騙ってるようだけど。

お前がキモいw
0032名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/28(土) 05:47:24.55ID:S2S619P/
  σ < 正にテーノーモンスターwww
 (V) 不合格点を貰うしかないダイアログを晒してゆーざーを圧迫
  ||
0033名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/28(土) 09:09:02.94ID:aSDSHxdw
Win7>Win10強制upgradeに、勝手にされたうえ失敗されて、
無線LANが継承されずONにもできない状態で、スタート田が効かなかった。
スタート田>設定>バックアップと復元>Win7のメニューにたどり着けず
スタート右クリック >コントロールパネル>システムとセキュリティ>バックアップと復元(Win7)
も回復せず、MSメディアクリエーションツールで焼いたWin10で回復せず。
メディアクリエーションで焼いたWin10でクリーンインストールした。
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/28(土) 09:14:47.12ID:nTV79C+y
>>27
俺には冴子先生がいるからごめんよ
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 18:41:48.77ID:8t9yPYLQ
気になってカミさんに聞いてみた。
「もしやお前のパソコン、勝手にWindows10にされてた?」
「あ、そう言えばこの前、なんかして戻ったら変わってた」
「ここにも被害者居たかー!」
「え、何も被害者じゃないよ?YouTube見れてるし」
「(^_^;) ……」

こういう場合もあるが苦笑

そう、カミさんはパソコンをYouTubeにしか使ってないのだ…
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 19:04:53.33ID:qG5O+8jE
  σ < 「こらワンコ、ちゃんと吠えないと駄目だろ
 (V)    庭にちょって出ている間に大事な置物盗まれたじゃないか」
  ||     ワンコ「ドッグフード持っていかれた訳じゃないし、訳ワカメ」

       おいら、素のWindows環境でVZ Editorを使えなくなりました
       世の中にワンコが多くて困ります
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 19:11:14.33ID:l8roOEiX
>>35
XPの時にさんざんわかったと思うんだが、
サポート期間が終了するほうがよっぽど被害者だもんな。

今まで使っていたパソコンを壊れてもいないのに
使ってはいけませんって言われるわけだぜ?
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 19:40:49.76ID:TSar3hoK
XP機をまだ使っているけど何か?

勝手にアップグレードなんて本当にあったのか?信じがたい。
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 19:43:31.45ID:l8roOEiX
>>38
性能で言えば、中古で1万円のパソコンのほうが
今のお前が使ってるパソコンよりも快適に使えるよw

ま、時は金なりっていうしね。時を金に変えても
大した額にならない、給料が少ない人は
金を節約したほうが得なのだろうね。
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 20:42:23.49ID:54DHArJN
朱鷺は金なり

中国産の朱鷺を日本に売りつけて大儲け
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 21:15:46.18ID:TSar3hoK
>>39 性能を比較すれば今の安いノートくらいだよ。パソコンのことを何も知らないがきが口をはさむな。
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 21:16:37.85ID:uXJXkQBi
>>39
そうか?
今の中古は新品と値段が変わらない。
中古でもCoreiXが乗ると普通に6から8万とかいくからな
あともう7年ぐらいプロセッサ性能は頭打ちしている。
0043名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 21:33:36.26ID:l8roOEiX
> 中古でもCoreiXが乗ると普通に6から8万とかいくからな


デスクトップ (Windows 7/8)

Corei7 2万円台〜
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s2=26/?s1=17%2C15%2C16%2C19%2C18
Corei5 1万1000円台〜
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s2=25/?s1=17%2C15%2C16%2C19%2C18
Corei3 1万円台〜
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s2=33/?s1=17%2C15%2C16%2C19%2C18


ノートPC (Windows 7)

Corei7 1万円6000円台〜
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s2=27/?s1=17%2C15%2C16%2C19%2C18%2C20
Corei5 1万円4000円台〜
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=17/?s1=15%2C16%2C19%2C18%2C20&;s2=28
Corei3 1万円5000円台〜
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s1=17/?s1=15%2C16%2C19%2C18%2C20&;s2=29
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 21:36:45.94ID:l8roOEiX
>>41
> >>39 性能を比較すれば今の安いノートくらいだよ。パソコンのことを何も知らないがきが口をはさむな。

へー(笑)
機種は?
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 21:52:27.58ID:FHtPE8Ad
俺もXP使っているぜ。今話題のランサムウェアにも感染しない
マルウェア作ってる人はXPのことは興味ないんだろう。だからかえって安心かも
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 22:46:27.08ID:D/JLyl80
>>45
XPはソフト開発者も興味ないし、
今の時代に使えるインターネットブラウザがまともに無い
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/29(日) 22:48:39.08ID:8t9yPYLQ
しかしマイクロソフトのやり方は認めん!
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 00:43:02.08ID:QcBHexqb
認めるやつなんかいないだろ
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 00:54:43.72ID:/vB7qpIB
>>43
だろ? こういう在庫限定、訳あり、名前が売れていない店といった市場の重箱をツツキマクッテようやく数品見付かる程度の話ッてことが中古だから安いということが「幻想」に過ぎないことを証明している。
0050名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 00:59:34.54ID:/vB7qpIB
っまりギジュツ中古はコストパフォーマンス面でみた場合、致命的に高いと
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 01:06:20.26ID:jwQ2NI/q
WINDOWSUpdateで履歴調べて
KB3035583やKB2952664があったら
アンインストールで桶?
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 01:08:04.44ID:/vB7qpIB
っまり技術革新が頭打ちとなり、性能が延びなくなった時代、
中古はコストパフォーマンス面でみた場合、致命的に高い。


てか、スマフォって屎デバイスだな。
キーの反応が欠陥品というか、ガラケー未満。
それもlog10で5から7桁は劣化している。
いいよ!と宣伝すると会社が無能呼ばわりされるぐらいに22,233,333すぎる。

エクスペリアを744444436ぷたつに割りたくなるほど、

キー入力が最悪


これを喜ぶとか、のっぺらぼうの人格、意識のない非
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 02:14:54.11ID:1EqBpJdX
本当、コルタナってSiriに比べたら糞も使えねーな。
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 03:25:37.93ID:2Bd3Xezz
>>49
何を言ってるんだ? 大量に格安で中古パソコンでまわってるじゃんw
名前知らないってそれお前が無知なだけだし。
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/30(月) 08:10:00.19ID:UO0M5G1g
>>7
MSでも作成者不明のツールってことになってるので、公式窓口では案内されないツールだよ
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 08:53:17.05ID:7qzQMLy5
自動更新のままにしておいた人が勝手にアップグレードされただけ?
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 09:22:37.63ID:E57kU1E0
ウイルスバスターがWindowsUpDateの設定を勝手に変えるんだよね
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 09:38:52.61ID:vvlRxC5N
トレンドマイクロって時点でお察し
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 18:17:03.62ID:EWdgPuoS
ウィルスバスターとか情弱が使うものだな
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 18:56:45.58ID:E57kU1E0
じゃあ、なにがええの、おせ〜て
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 19:32:26.33ID:7qzQMLy5
セキュリティソフトが更新の設定を変えるわけないよ。
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 19:46:36.29ID:E57kU1E0
それは使ったことが無いひとの言い分。
更新しないとかに設定してあれば、PCの危険度が増すわけで、
で、勝手に更新するように変更しちゃうわけよ。

更新の確認に設定しても、
なぜかウイルススキャンが終わると設定が変わって自動インストルになる、
バスターが犯人だったってオチだよw
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 21:29:30.20ID:7qzQMLy5
設定を変えられたことがないんだよ。自動アップグレードの話を聞いてから自動更新を切って何ヵ月にもなる。

でも、2台とも設定変更なんかされないよ。3台3年分というウィルスバスタークラウド。

ここ何年かはこれ。

設定を自動更新から確認にしたのは初めてだが、セキュリティソフトが勝手に設定を変えるなんて考えたこともない。
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 21:43:32.59ID:aqZoABhq
Windowsにはセキュリティソフトを何度も止められたけどな
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 21:49:03.52ID:E57kU1E0
スキャンが終わったら、
チューニングとかなんかの項目が出るから、
ボタンを押してみるよわかるよ
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2016/05/31(火) 22:09:40.72ID:7qzQMLy5
スキャンは何度もしているけど設定は確認のままだよ。自動にはならない。

2台ともね。

ただ、OSからは設定変更という表示が出っぱなし。自動更新にして欲しいんだろうな。
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/01(水) 01:57:06.41ID:zhtXPJEY
7に関しては各種通知について煩いから黙れくそ野郎的な設定なかったっけか?
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/01(水) 08:33:36.73ID:ZDL5sEgR
  σ < マイクロソフトの態度が糞である
 (V)    何の言い訳も通らない
  ||     まともなアルゴリズムもコーディングもできないというのか
       要するに、ダークサイトから引き返すがどうかの選択のみ
       お縄になって解散するのも良しwww
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/01(水) 12:53:12.34ID:GsU4NdZy
こないだのSP2もどきを適用するとwin10よりもタチの悪い情報送信行うようになるじゃん
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 18:50:19.79ID:wKTWQmHZ
フラッグクリックという新しい罠
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/02(木) 19:36:06.01ID:u0I1kibj
白状すると、もうpcはインターネットに繋げてない。
宣伝とステマ、テレメトリー、こぴぺ、恣意まとめロムのみに支配されたインターネットに魅力はない。

たぶん2020年の選択は、これが大勢となるだろう。
ネットみたけりゃスマホ使え。
ビジネスシーンの利用モラルをラーニングさせるより、こっちのが合理的。
線抜けば終わる。


かってにライセンスチェックの方式が変わって定期的にライセンスチェックをマイクロソフトと実行しているのは、詐欺に近い。

ネット接続必須とか最初だけだったのがさ
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 13:46:30.23ID:WbQ7LJZ1
>>72
視力が良い人は羨ましい
スマホ辛くて使えないわ
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 14:40:06.48ID:D14W9ZIs
ならノートでいいじゃん
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 14:44:07.45ID:FESAtz4a
ならデスクトップでいいじゃん
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 14:49:58.96ID:+tyJUCZw
ならラップトップでいいじゃん
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 18:32:15.91ID:o0/lOd92
ならサランラップでいい。
0079名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/03(金) 18:43:01.18ID:mCkgJso6
>>11
これ誰も突っ込めない???

誰か反論してくれよ
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/04(土) 17:43:15.79ID:/I938sHF
スマホなんておもちゃじゃん。
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/04(土) 22:13:07.65ID:3hng6hs4
>>81←こういう馬鹿未だにいるんだなwwww

頭が悪いにも程がある。
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/04(土) 22:36:06.67ID:FzQ59cBA
>>11

あまりにも真実すぎてワロタ(w
Windows10糞すぎwwwwwwwwww
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/05(日) 06:31:35.09ID:7e6wI6bp
スマホがおもちゃだということに未だに気づかないバカ。

架空請求詐欺が減らないわけだ。
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/05(日) 08:49:43.52ID:4M19pA3k
>>84
スマホの表面の見える部分だけのことを言っているのか?
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/05(日) 08:50:08.85ID:4M19pA3k
>>83
結構おかしいことも言ってるぞ。
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/05(日) 09:25:08.11ID:zNMjKTOw
マイクロソフトってかいてある類が既に情弱アイテム。
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/05(日) 21:25:41.36ID:4HLQaUte
>>49
こんな情弱、久々に見たわww
旧世代XPパソコン良かったねw
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/05(日) 21:43:21.73ID:YyQMGCdU
>>89
Thinkpad X230(i5 3320M)を去年34.800、Venue pro 11 7139(i5 4300Y)を今年40,000ポッキリで調達した俺呆然
ちなみにどっちも税込みで、破損無し、禿げテカり無し、OSあり
X230は今ならもっと安く出回ってる
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/09(木) 10:20:07.84ID:PXrd/f7U
>>89
よほど悔しかったんだなw
中古に詳しい負け犬くんは
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/09(木) 12:49:29.57ID:ebLDkr1Y
自分より下がほしいだけのガキが張り付いてるっぽい
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 04:56:56.68ID:cX1V7LD6
ウィンドウズ10なんだが、最近ネットにスムーズに接続できなくなった
ちょっと前までは起動すれば接続の画面が開け
ワンクリックで難なく繋がった
しかし、今はネットワークと共有センター辺りから遠回りの接続だ
加えて、スタートメニューが動作していない

なんだこれ?

早いとこウィンドウズUpdate か何かで修正してくれ!!!!!

誰か原因、詳細知ってる?
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 07:45:38.55ID:UPC52EeA
不具合あって自己解決できないのに使い続けるWin10信者
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 08:21:29.85ID:VErC8ynj
マイクロソフト 詐欺商法 無断で更新なんて 違法?
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 08:24:16.89ID:08tmhkI5
このスレにマイクロソフトの刺客が紛れ込んでいるので要注意
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 08:29:55.46ID:B6ni4Apz
このスレというよりWindows板に紛れ込んでいるね、工作員
ここしばらくずっと疑心暗鬼だよ
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 09:38:21.15ID:s6sCBbC0
【誤報だった】 キャンセルできないWindows10へのアップグレード画面
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1465605460/

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1606/10/news058.html

 その後、このThe Registerの報告はどうやら誤報だったことが明らかになった。
同記事を受けて米Microsoftの公式コメントを掲載した米ZDNetの
メアリー・ジョー・フォリー氏によれば、The Registerの記事は誤りで、
これはWindows 10へのアップグレードを「了承」した後に、
日付を変更するタイミングで表示されるメッセージとのことだ。

 まとめると、Windows 7/8.1ユーザーに対するWindows 10への
無料アップグレードは現時点でかなり強引なものだが、完全な
強制アップグレードまでには至っておらず、ユーザーから
導入しないという選択肢が省かれたわけではない。
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 12:50:14.97ID:26CSScm7
Winの更新に関する右下のアイコンをいじったら
間違ってダウンロードが始まってしまった
ダウンロード最中に中止したけど、
途中までダウンロードした分のデータがPCのどこかに
のこっているのだとしたら
どうやればそれを削除することができるのだろうか
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2016/06/11(土) 21:09:37.10ID:7AVPBI1z
MSの仕打ちに悶え喜ぶマゾのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況