X



Microsoft Update失敗したらageるスレ 43©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/07(金) 16:14:35.39ID:dGUW0HiN
Microsoft Updateに失敗したり、インストール後に問題が発生したらこのスレで。
既に解決方法や回避策が出ているかもしれませんし、
親切な方が対処法を教えてくれるかも知れません。
WindowsやIEのバージョン(SP含む)、状況は詳細に書きましょう。

関連スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 150©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474644574/

※前スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 42
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1450538857/
0002名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 17:53:22.31ID:VUURwVlj
>>1


  !       i              |
    i     |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |
    | ||i
    | |    |     i
   | ̄||   i
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |                      ` |
    | |              |      |
    | |   !                i
    | |     i   彡ノノハミ
    | |   i.   |  (´・ω・) 彡ノノハミ 彡⌒ ミ    |   |
  _| |_      /    ⊃      (・ω・ )
  |___|      しー-J         uu_)〜
0003名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/07(金) 18:34:28.92ID:vDXtjG9y
)(((((())((()(()))((()())))()))))((())))((()(()((())))))((()))(()()()()((
(())())())()()(((((()(((()())()))((()()()(())()()())(()(()))()(()))))()()
)((()()())(()(()()((())()((((()())())())())))))((())))()((()((()()(()()))
()))((((())()))()())())((()))))(()()))()(((()(()))(())(()))()()())(((((((
))()((((())(()((((((((()()(()))())((()((()())(())(()()())))()))()))))()))
())))))()))()())()((()((()((())))((()))(()())()()(((()(((()))(())))(((()(
))(()())()()(()((()()(())()())())()))()())))()((((()())())))(()((()(()(((
)((())))(()())((((()))((())(())()))()())())(()((((()))(())()()(()())((())
()))))((()(()(()((((())(()(()()(())()))))))(()((((((()(()))()()))())()())
))))((()))))()(())()))((((()()))))()()(())()(()())(()(((()(((()()(()()()(
)))))()))(())(())((((())())))(())(()))())())((((((()))))((()))((((((((()(
)()))((()())(((()(())(((()())(()(())())())()((((()))((((())))()()())))))(
(())()()()(((()((()))()()()((((()))(()))(((())()(((()()))()()())())))()))
))((())((((())())(()())(()(()()))()())())()(()))((())))))()))()(((((()(((
()()))(())(())((()))))(()()(())(()))())(((()(((()(()))()()))(())()()()(((
)))()(((()())))((()((((())()(((()))((())((())()))(()))()))(()(((())))())(
))(()(()((()(()()))())()()())()(())(())(()((())(()(()())(()))())(()())(()
)(((((((()((())))))()))((()(()())()())(()))()(((()()()()()))(()))))))((((
(((()()(())(()())))((((()))()())((()(()))())(())((((((()()))())()))(())))
())(((())))((())))))())()()(()())()()))((())()()()()()(()()(((((())()(()(
))())))()(()()((((((()))()())))))()(()())))(()(()()()((()())()((()()()(((
())((())(((())()())())(())))((((()))))(()(()()()()()()(()((()))()))))((((
())(((()()())(((()(()((((()())()))(())(()())()())))))(((()())(())))((()))
()()())(())()))()()((()()))((()()))((()(()((()(()()()())((())))(((())))()
))())(())(())()())(()(()()(())())())()))()()()(()()))((()((()()()((()(()(
())((((())))))()(())(()()((()()))))()((())(()())(()))))(()(()(()())(()(((
0004名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/12(水) 23:55:13.09ID:wRtcWky7
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う
0006名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/13(木) 08:27:13.61ID:dm/Dn4q7
いつも思うがなにか重要な事が隠されているんではないかとパターンを見比べるが何も発見できない
LISP向けエディタあればカッコの対応がチェックできるのに

そんなもんなくても、()ならばNILで無だな
0007名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/18(火) 08:49:54.14ID:j45bVWtb
今回は失敗者がいないから過疎か
0008名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/18(火) 22:10:34.09ID:xkGgs69K
>>7
失敗者は本スレに山ほどいるよ
むしろ問題ない人はあまり報告しに来ないから
0009名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 01:16:15.75ID:XfjibJzU
失敗者=インストールで異常が出た人ってことならあまりいないだろうね
それよりもインストールまでたどり着けない人=更新確認が出来ない人が大勢いる模様
0010名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 07:58:54.16ID:ihh4ILPM
更新が遅いからと途中で強制終了させて自らトラブルを呼び込んでる人もいる…
0012名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 08:17:26.91ID:4k9e0g9Q
h
0014名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 11:18:40.44ID:r4ovJsJy
Win7だけど更新来てたから纏めて入れたら更新の確認できなくなるは更新一覧に11個の日付古い物永遠に出るし
コンパネの一覧に何も表示されないし終った
0015名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/19(水) 11:31:32.74ID:C8Fe5oAw
Re:ゼロから始めるWin7生活
0016名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/20(木) 05:29:59.05ID:6umIH7uh
>>13
VISTAとかもう懐かしいな。
初代はボロクソだったけど
SP2になった時、爆速になったので
MS神だわと思ったのは良いおもいで
0019名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 10:31:00.13ID:SpApIJj4
VISTAスタンドアロンインスコですら確認にいったまま戻ってこないわ
なんでこんなことになってんの
0021名無し~3.EXE
垢版 |
2016/10/30(日) 18:03:47.71ID:yJhlCIHs
win10の更新呆れる
7月頃にフリーズ再起動の嵐でHDD逝ったばかりなのに今回も逝く前兆
0023名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/01(火) 21:39:23.28ID:4YvZKsVy
勝手に更新始めて失敗しましたとか何回目だナウシカ
0024名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/02(水) 18:36:20.50ID:0jqqSz38
風の谷の、ウマ・シカ♪
0025名無し~3.EXE
垢版 |
2016/11/09(水) 18:18:30.98ID:ToOx7EnY
今月の累積もだめだめだわ。10
3回再起でも止まってる
0026名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/13(火) 20:01:35.59ID:SaCxke1L
もう何ヶ月もアップデートを検索したままなんだけど
0028名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/14(水) 23:30:06.82ID:TC41zhkG
悪意のある削除ツールだけ、ここ数ヶ月失敗続き
0029名無し~3.EXE
垢版 |
2016/12/14(水) 23:44:10.64ID:SCxnGk79
それはもう感染してんじゃないかな。
0031名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/02(月) 10:38:29.16ID:ngstPbuC
オプションのIntelドライバ入れたらUSB認識しない…。
俺だけ!?
0034名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/03(火) 09:56:15.07ID:rTMRAH27
>>31 ググると特定環境で変な症状が出るから入れない方がいいと言ってたw。
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 18:34:00.59ID:6a55BI9c
>>31
また、オプションに同じの来たー!!
公開日元旦。。
もう入れない方がいいかな…。
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 18:52:48.32ID:aIqKxJZg
重要を入れる賢者
推奨を入れる信者
オプションを入れる愚者
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 19:15:31.24ID:nECbvjEe
まったく入れないってのは…賢者だったり愚者だったり色々だな
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 21:30:26.78ID:zO78P+mA
Update貯めていて一気にやったら未だに終わらん
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/04(水) 22:51:27.96ID:C0uBl4Lg
INTEL〜は怪しいから入れなかったけど

オプションって
>>(自分のOS bit)用更新プログラム(KB〜)
↑こういうタイプのも入れないほうが安全?
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/05(木) 01:33:42.35ID:xNdaIikr
内容を理解できないなら入れない方が安全
入れなくても何ら問題ない、というか、入れるなら自己責任
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/13(金) 20:53:24.17ID:HPCkMkJT
『悪意のあるソフトウェアの削除ツール』だけが先月から失敗するようになった。

おれ寒
win7hp64bit自作
(´・ω・`)
0044名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/13(金) 21:51:53.58ID:OYPXvRLQ
目先の脆弱性を追いかけてるだけで
Windowsの本体のバグや不安定さを治す方向に向かってない。
HTTPSのパケット通信はパケットの損失も補える仕組みなのに
ダウンロードするだけでやっと
パッチのダウンロードを確実に行うとか
不安定要素を減らす方向に向かわないと
一向にゴミOSから脱却できません。

今までの貯金で使ってる感じのあるが
最近のWindowsはソフトもないし貯金を取り崩してる状態なので
品質を上げてないと消えるもの時間の問題になっているといるでしょうね。
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/13(金) 23:00:10.33ID:9eiVepk8
サブPC(Win7の64bit)が11日夜のパッチ当てて12日に起動したらまともに起動しなくなった
更新は重要な更新のみ
一応起動はするんだがデスクトップの表示もセーフモードっぽくておかしいしまともに起動するソフトがほとんどない状態
デスクトップアイコンやタスクバーのショートカットからIEも起動しない
一瞬出たメッセージだと何かの権限がなくてWindowsがちゃんと起動しませんでしたってことだった
何が原因でどうなってるのか判らなかったけど復元ポイントがあったから11日パッチ前に戻してみたら直った
その後再度パッチあてて現在は無事
パッチファイルのDLがうまく出来てなかったのかなと漠然と思ってる
メインPC(Win7の64bit)も認証がおかしくなるサイトがあったりはしたけど認証させなおしたら動いてるからそのまま
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/13(金) 23:11:56.31ID:3a/nltQn
>>46
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積的な更新プログラム (KB3213986)

これがインストールされるとスタートボタンの右クリックが効かなくなる。
通知も読めなくなる。

アンインストールすると回復し、正常に戻る。
これを二回やって今はインストールされていない状態。

MSの該当ページには直接的な内容が書かれていなかったので
どうしようか考えてるところ。
システムの復元で古い状態まで戻すか
もう一度様子を見るか
セーフモードでインストールするか。
0048名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/14(土) 04:44:13.54ID:qVJptz6i
Windows10がぶっ壊れたので、Windows8.1に戻した。updateが終わらないので調べたら
KB3172614を入れればいいとあるので、KB3172614を実行しても終わらない。またも一日経過。

どうしたらいいですか?

KB3172614
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB3172614
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/14(土) 07:23:19.28ID:1AnxWCNN
>>48
Windowsは終わってますよ。
ユーザーが調べてしないと動かせない面倒な機械になりました。

2つ問題があると思います。
1、マイクロソフト側のアップデートサーバの能力不足(減らしてる疑いがありますね)
2、本体がおかしい。

切り分けが難しいですがいずれかでしょうね。
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/14(土) 08:19:18.08ID:1AnxWCNN
マイ糞フトに能力がないのはわかるが
だめはだめなりに努力不足はなんとかしろと

パッチのの詳細情報やサポート情報すらまともにつくってない。
ユーザが手間かけて調べるような仕組みはおかしい。
マイ糞はそこに気づくべきじゃないのか?
価格相当の価値がないOSだと思います。
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 00:29:50.61ID:KcdwWm7k
手動で入れる時はWindowsUpdate一時的に無効にして再起動後に入れるのが一番問題出にくい
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 18:24:39.09ID:yEkaaHlr
勝手に再起動するまやめて欲しいわ
嫌がらせ機能だわ
人の時間を何時間無駄にするんだよ
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 19:44:32.56ID:QNZyj10M
バカだから設定理解出来ないんだろう
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/15(日) 23:55:25.89ID:Au1oXhf/
10Home
1年ぐらいアップデートを止めたい

サービスで止めるツールで止める方法は知ってるが、止めてもセキュリティ的に無問題化か?というので悩む
自分は良くても踏み台になって他人に迷惑がかからないかと
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/16(月) 16:53:33.09ID:1bN/6exz
そうそう、アップデート止めて感染して他人に迷惑かける心配など徒労気にせず止めろ
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 00:45:05.07ID:bJHTOx4i
>>49
ありがとう。USBで工場出荷状態にしてWindowsUpdateしたんです。
2014に買ったセレロンノートで非力なCPUだからかもしれませんが諦めました。
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 07:10:05.18ID:04ZmfR/d
>>61
Windows 8.1 part 39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1473850397

諦めたらそこで試合終了です
アップデートの手順を書いたレスがあるので見つけましょう
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 07:39:56.74ID:04ZmfR/d
追記
通称マッキチがシッタカでいい加減なことを書くので気を付けましょう
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 14:11:48.73ID:sVsu8r9w
Windows Update エラーを修正する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10164/fix-windows-update-errors
この情報は役に立ちましたか?
はい。アップデートのトラブルシュートとして素晴らしい改善であると考えます
分かりやすかったし、使い人が興味を持つように工夫されており
Windows10ユーザーにとって見やすい説明とツールを考えてくれたので感動しました
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/17(火) 14:48:49.33ID:YDUJa1TW
>>65
分かりやすいか?

一度施行すれば十分なのか、それともアップデートが来る直前に毎回施行すべきなのかぐらい載せろよ、と言いたい
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 11:13:08.99ID:PuGjuBWr
もうずっとKB3214628が失敗してる
スタンドアローン版入れても失敗するしもうだめぽ
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 11:19:40.73ID:U7cn6BCF
>>67
まず失敗状態で入ってることになってるやつをアンインストールしましょう
0069名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 12:25:23.11ID:wqcRMJrQ
また立ち上がらなくなったわ 2時間も待ってw
ちがうのは、フリーズ中も今回は画面下で丸いのがくるくる回っていた

電源落として再投入したら、前回のフリーズとは違って、電源落とすなとか文字が大きく表示されるようになってたw
やっぱ 黙って何時間もまたされるとみんな電源落とすんだろうw
あと75%から再開したのもちがう

しかし立ち上がると、壁紙は真っ黄っ黄、文字の大きさももとにもどってたし、他になにがリセットされたんだろう
本当に腹が立つ
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2017/01/22(日) 13:00:37.42ID:PuGjuBWr
>>68
書いた後に(KB3214628)をアンインストールして
FlashPlayerもアンインストールして
latestwu実行したり
コマンドプロンプトで
sfc /scannowと
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Scanhealthと
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth実行して
問題なく終了するけど
アップデートしようとすると0x80073712が出たり自動更新で失敗したりのループ
KB3214628以外は成功するからもうええわみたいになってきたww
0071名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/23(月) 10:12:34.79ID:CdYC9gwS

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 718 -> 718:Get subject.txt OK:Check subject.txt 718 -> 718:fukki NG!)0.62, 0.84, 0.86
age Maybe not broken
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/02(木) 07:18:18.22ID:LqehheKu
updateの更新の確認が終わりません

Vista32bit
CPU・・・AMD A8-6500
メモリ・・・DDR3-1866 8G
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/10(金) 22:00:13.19ID:wvYQv3Ey
ずっと非表示にしておいたKB2952664が、今更復活しやがった
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/15(水) 07:28:53.86ID:kgih4+dp
Windows 7
今月は更新が来ないが…
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/16(木) 20:16:42.32ID:WQdxqC36
月末に間に合わないくらい根が深かったか
出さなくてよかったな
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 02:38:13.74ID:tg+bTBZO
>>79
Windows10の上書きインストール
それでもダメならクリアインストール
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 10:08:16.91ID:AZ39N4FQ
>>79
もうお手上げ打つ手なし
再インストールしかないね
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 10:08:57.50ID:LJqOQfv1
>>80
クリアインストールという言葉はない
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:14:10.06ID:ZyMc1j0i
>>79
KB3213986 が失敗し続けているのですね

1.C:\Windows\SoftwareDistribution\Download の中を空っぽにして再試行
2.Microsoft Updateカタログからダウンロードしてインストール

どちかも試す価値あるかと
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:16:03.95ID:ZyMc1j0i
× どちかも
〇 どちらも
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:17:57.50ID:i48Rrj4B
Acid3テスト  
http://acid3.acidtests.org/
(A文字の左クリックで時間表示)

Acid3テスト結果

Chrome56 0.68s  

Edge14  1.88s  
 
Edge14ではChrome56の
  速度1/3しか出ていない 
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:18:37.20ID:i48Rrj4B
Acid3-F1
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/93237
http://i48.tinypic.com/e6dk08.png   
Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
Time ≒ 測定ロス + 負荷ロス + 通信ロス + 処理時間
ロスが含まれる事によって実際のブラウザ速度として反映。
例えば、JS処理だけ重視しても、データ通信が遅ければ
結果として全体の処理速度に結びつかない事を意味します。
他タブでHD動画負荷を加えるとブラウザの耐久性がわかる。
高負荷環境でも処理時間が一定なら高耐久性と判断できる。
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:19:23.14ID:i48Rrj4B
http://luftool.com/useragent/
あなたが今使用しているブラウザの
ユーザーエージェントを表示します。     

Google Chrome Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko)
    Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36

Windows10 Edge Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko)
    Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edge/14.14393

問題点は Windows10 Edge14が   
    古くなったChrome/51.0.2704.79をベースにしている点
    新たにChrome/56.0.2924.87ベースに更新すべきである
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:49:04.41ID:tg+bTBZO
>>86 Firefox ESR
Failed 1 tests.
Test 26 passed, but took 53ms (less than 30fps)
Test 72 failed: expected '10' but got '17' - prerequisite failed: style didn't affect image
Test 80 passed, but took 46ms (less than 30fps)
Total elapsed time: 0.95s
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 18:54:55.27ID:i48Rrj4B
Chrome 56のアップデート 28%速度向上 51件の脆弱性修正を含む (追記: デフォルト・フォントがメイリオになる)
https://jazbay.com/daybook/archives/4413#51
今回のバージョン56では、51件の脆弱性を修正...ブラウジングの高速化とこの修正だけでも、アップデートする価値はあると思う。
今回の脆弱性修正(デスクトップ)の内容については、Google公式の記事を参照。
Stable Channel Update for DesktopOpens in a new window (Chrome Releases 1/25)
Highクラスの修正が7件含まれ、どこでも問題になっているXSS(クロスサイトスクリプティング)が多数修正されている。
         
Stable Channel Update for Desktop Wednesday, January 25, 2017
https://chromereleases.googleblog.com/2017/01/stable-channel-update-for-desktop.html
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:08:23.32ID:i48Rrj4B
>>89
Firefoxの速度も良くなってきたとは思うけど
でも長時間使っているとクラッシュするかな?
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:25:13.08ID:XjdyaErw
アニバーサリーが来てブルスクループ
前のビルドに戻す
1月ほどでまたアニバーサリー来る
これって最初のと同じの?それとも最新?
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:28:49.17ID:i48Rrj4B
>>89
各ブラウザがどのくらい遅いか予想してみた
ブラウザ処理時間 ≒ トータル時間 − 通信オーバヘッド時間
仮に通信オーバヘッド時間を0.5sとすると

Edge処理時間 1.38s ≒ 1.88s − 0.5s
Firefox処理時間 0.45s ≒ 0.95s − 0.5s
Chrome処理時間 0.18s ≒ 0.68s − 0.5s

Edge処理時間:Firefox処理時間:Chrome処理時間
  1.38s  :  0.45s  :  0.18s
 5.4倍遅い : 2.5倍遅い :  基準1倍
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:39:03.99ID:WQzC7qoj
>>84
それ両方やったけどダメでした
スタンドアロンで1GBある上、失敗するとロールバック作業入るので最悪
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:51:06.33ID:i48Rrj4B


y 難易度

x 時間
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:51:36.39ID:i48Rrj4B
0<x
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 19:53:46.19ID:i48Rrj4B
双曲関数のように速度の難易度が上昇します
http://i.imgur.com/z2fQfY4.png
y 難易度  x 時間  0<x
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/19(日) 20:23:54.52ID:i48Rrj4B
計算修正しました  

Edge処理時間:Firefox処理時間:Chrome処理時間
  1.38s  :  0.45s  :  0.18s
 7.6倍遅い : 2.5倍遅い :  基準1倍
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/20(月) 04:19:49.62ID:FQnyKRKw
🍊Acid3テストで何らかの誤動作によってcid3の文字が点滅するバグ
Acid3テスト  http://acid3.acidtests.org/  (A文字の左クリックで時間表示)

🍊Windows10 Edgeでリトライ現象が起き『このページを読み込めません』となるバグ
リトライで2回動作させるなら、1回だけにしてタイムアウト時間を2倍に伸ばすべき

🍊textareaのサイズをドラッグ拡張できないアイデア不足

🍊Edgeだけが異常に遅く高速化のアイデア不足
            
🍊このオレンジがカラフルでないアイデア不足
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2017/02/20(月) 08:49:11.60ID:kCPEZL+i
>>79
OSインストールするUSBメモリとかで起動して、DISM add-package でもやってみたら?
あたらない確率高いけど

今月のあたらなくても来月のならあたるとかいう謎現象起きることがあるから、次のアップデートまで待ってみたら?
たぶん明日の晩ぐらいには3週目のプレビューくるんじゃないかな
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/01(水) 08:31:44.74ID:t61KQAK0
【OS】次期Windows 10に、ストア以外から入手したアプリを「禁止する」新機能〜既存のWin32アプリに大きな影響 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1488259938/
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/01(水) 12:32:16.15ID:L6aL3Ea3
マジかよ
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/02(木) 19:40:49.30ID:mKQzvzpq
(´∀`∩)↑age↑
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/04(土) 13:39:02.36ID:m4qPcn0u
WIN-WINの関係『ウィンウィン』要注意キーワード  
裁定取引 ⇒ 変則裁定取引 ⇒ さや取り ⇒ SIMシムの例
https://www.youtube.com/watch?v=FNHBjh44JOc
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/04(土) 14:29:04.01ID:c8FQSl6p
>>106はアフィリエイト動画です。
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/05(日) 01:40:27.90ID:QoGT9v0S
前:名無し~3.EXE :2017/03/05(日) 01:39:13.72 ID:QoGT9v0S
何と言うかMSのレベルの低さが印象に残った・・・( ^ω^)・・・『連続稼働しながらアップデート』してほしい!
    
Windows Updateの自動再起動で作業がお釈迦になる悩みとさらば〜Windows 10 Creators Updateでついにテコ入れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1047374.html
“PCの前に戻ってみたら再起動で作業していた内容が消えた”という予測せぬ事態が発生してしまう。
Creators Updateでは、この問題を解決するために、再起動を行なう前に通知を出すオプションが追加された。これによって、
再起動を行なう前に「Restart Now(今すぐ再起動)」、「Pick a time(時間を指定する)」、「Snooze(後で通知する)」の3択を提示するように
なった。「Snooze」は、アップデートのプロセス自体を3日間停止させる。加えて、アクティブ時間の設定も、これまでより延長するとしている。
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/15(水) 15:28:33.82ID:FcB30xUu
Win7 32bit
何故か↓が1回失敗したので上げる
なお2回目で成功
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 3 月 (KB890830): 重要
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/16(木) 10:53:25.51ID:2OeT7gCq
悪意は毎回失敗する
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/16(木) 15:19:21.92ID:vdYLZrTA
>>112
御意
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 06:18:31.78ID:9LMtnUhp
マイクロソフトがレベルが低いのは別に今に始まったわけじゃないが
いい加減パッチを一発で当たる仕組みを作ってもバチは当たらないw
複数あるパッチの順番がある場合なんども再起動を要求される。
特にリカバリー時など。

クソすぎ
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 07:09:35.49ID:/xOJkcRD
>>116
おまえももう少し読書でもして日本語勉強しろ
めちゃくちゃだぞ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/19(日) 20:41:53.21ID:iq0mEOn0
http://nec-lavie.jp/shop/outlet/01.html

今なら! さらに4,000円(税別)割引になる期間限定クーポン!

Office Personal Premium 付属

5年版メーカー保証サービスパック 付けて

送料と消費税込 \76,140
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/24(金) 18:56:59.08ID:MdcUoE45
>>116
レベルが低いと罵りながらもWindowsを使うしかない
惨めじゃのう悔しいのうw
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/24(金) 19:37:10.01ID:ooIRb+0W
アニメの批判厨への煽り文句は何にでも使えるな
批判するなら見るなよw
見てないくせに批判するなよw
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/25(土) 21:25:51.52ID:w+FQcqaU
おおなるほど
>>120
おまえは当然Windowsを使ってないんだよな
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/28(火) 22:16:27.89ID:iv7uQz4g
>>122
何でなるほどか意味不明だがWindowsは使ってますよ〜
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 10:38:59.88ID:jIi8gFFf
かれこれ1年半使ってなかった親のVistaノーパソをサポート終了までに更新しようとしたら確認が終わらないんですが、つまづくポイントはどこでしょうか?
ちなみに.NET Frameworkは3.5と4.6を入れました
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 11:05:02.69ID:ArF0cYSW
最近の若者は忍耐力が足りなくてけしからん
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/03/30(木) 14:48:07.20ID:+PrNJjl4
そのくらいかかるんですね。3日待ってみます
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/02(日) 09:32:51.02ID:RawGYKRX
KB2310138

失敗
0129124
垢版 |
2017/04/03(月) 19:34:08.56ID:NRuuiMAU
とりあえず3日待ったんですが・・・
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 20:28:16.22ID:vlwquPBR
Vistaなら1週間は待たないと
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/04(火) 05:14:28.91ID:iO91cMfa
次は1ヶ月は〜とか言うんですね
わかりますw
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/05(水) 11:01:23.80ID:T7pdq9oI
所詮「失敗したらageるスレ」だからな
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/06(木) 20:29:43.85ID:XavfpeNC
Creators updateを試みたが「更新プログラムを構成しています」で5時間以上止まってしまいダメだった
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/06(木) 20:52:45.38ID:atT3AmVH
>>134
質問スレ池カス
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/06(木) 22:17:20.56ID:A+6OECav
失敗してないのにageるやつは皆カスだな
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 07:12:45.44ID:+g8Eeq+/
>>134
USBに何かつながってたら抜いてみ
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 08:17:47.88ID:ZxKIsVym
vistaが終わるとXPの更新も止まる。
XPスレにも影響出てくるでしょ。

改て終わった感が出てくるのかと
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 09:11:44.38ID:wumGiCWF
クリエーター、メディクリsetup起動して
開始直後の選択で
更新プログラムとドライバーの更新をしない
MSへの向上サービスを送らない
・・・これ通説ですかね?
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 17:24:29.47ID:+P1UrwYN
結局>>124 にも何もアドバイスできないしな
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 17:31:00.66ID:FwdlWK0J
>>140
ここは失敗したらageるスレですよ
質問やアドバイス、失敗してないのにageたりする等はスレ違いになります
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/07(金) 22:05:55.73ID:+g8Eeq+/
win32k.sys含んだ直近のアップデートを先に入れる
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/08(土) 00:42:46.37ID:K975UoQh
でも無料のキャスとかその他の配信サイトってどうやって利益を出してんだろうな。
たかだかページビューなんてしれてるだろうに広告収入だけでやってけてるのが不思議。
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 08:26:01.47ID:w9ZaMaJi
4/6にWindows 10 Creators Updateを行った Win10 x64 1703.15063.13
自作 AMD PhenomU x4 965 + DDR3-1600 8GB*2 + GA-MA785GT-UD3H
再起動有。多分生還可能な模様
作業開始6:30 現在も進行中(アプデ後の一時ファイルの削除が進行中の模様)

Windows 10 Version 1703 for x64-based Systems 用 Adobe Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB4018483)
x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積的な更新プログラム (KB4015583)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB4017094)
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3191830) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2007 suites (KB3141529) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB3141538) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

Windows Malicious Software Removal Tool for Windows Insider Preview and Server Technical Preview x64 - April 2017 (KB890830)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215298.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215299.png

今回は失敗スレに書き込むことにした件
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 08:46:31.17ID:w9ZaMaJi
なんか、まだ俺PCは作業ファイルの削除に異常に時間がかかってる件
もう6:30から二時間半経過してるけど一向に終わらないんだが。

多分失敗だろうな
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 19:38:31.63ID:EI2L3gCA
Win7 32bit
KB890830が1回目失敗したのでage

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2017 年 4 月 (KB890830): 重要
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/12(水) 20:33:41.62ID:w9ZaMaJi
失敗した人向けテンプレ

現在のOS:(バージョン情報全コピペ必須)
アップデートしたOSやバージョン:(バージョン情報やKB番号など全コピペ必須)
エラーメッセージ:(番号など読み取れるものは全コピペ、場合によっては可能な限りのスクショも)
エラーの内容:(同上)
具体的症状あればここに:(操作不具合、挙動不安定など全部晒し必須)

こんな感じでいいのか?
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 11:12:11.94ID:Aa/P0NGp
8.1が2台ともKB890830インストール失敗
再度更新の確認をしても出てこず
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 11:33:14.16ID:MOuCi1do
アクイちゃんって入れる必要あるのか?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 14:58:24.23ID:+SYUqFnE
アクションセンターのログにMRTのエラーが記録されてる。
しかもdump吐き出されてる…なんだこれ…
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 19:51:11.81ID:U2eMLpEC
Win8.1
うちも悪意の4月失敗して出て来なかったけど
単品DLして実行してスキャンして異常なしだった
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/13(木) 22:37:55.33ID:6JfN+4Xc
インサイダープレビュー版送りつける体たらくだからなあ悪意はw
インスコ中にデバッガ画面だけどね
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 06:01:26.69ID:l3XwesYF
KB4015217入んねーよ何だよこの糞パッチ
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 12:16:41.00ID:9YzBeOjv
8.1勝手にUpdateかかった
Update前SVCHOSTがキチガイみたくCPU使ってたんだけど大丈夫なのかね?

あいかわらずいつのまにか自動更新がOnにされるんだけど10に上がらないから
いいようなものの、もうWindowsは捨てようかと
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 12:21:37.44ID:/zFmf0v8
>もうWindowsは捨てようかと
どうぞどうぞ
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 13:47:27.42ID:6K23KikT
>>148>>152
8.1 x64 同じく悪意失敗 なんだこれ

問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: MRT.exe
アプリケーションのバージョン: 5.47.13703.0
障害モジュールの名前: combase.dll
障害モジュールのバージョン: 6.3.9600.18202
OS バージョン: 6.3.9600.2.0.0.768.101
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 16:36:47.43ID:xapt/z8q
悪意のあるソフトウェア
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 16:43:22.34ID:9YzBeOjv
挙動不審でアンインストール
KB4015550
KB4018483
KB4014983

前あったみたいにエクスプローラが固まる
nVIDIAグラフィックドライバが応答しなくなる
これ以上の追求切り分けは無意味だわな
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 16:52:07.05ID:dRLzbMUn
それ例の通りNVIDIAのドライバがクソらしいけど
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 16:52:43.82ID:sVXR20kl
>>160
おいら、それ全部インストールしたけどExplolerはなんともないぜ?
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 17:03:06.26ID:9YzBeOjv
nVIDIAが原因だとしても高性能グラボ使いたいからWindowsあえて稼働させてるので
グラボいらねーってなったらLinuxでもMacでもいいわけで
nVIDIAが動くまでUpdate削除するのが手っ取り早いの
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 17:11:17.87ID:X4Mc4+/k
nVIDIAとWindowsって実は相性悪いんだよなぁ
CUDA/OpenCL性能もWindowsとLinuxとOSXとを比べるとWindowsだけ異様に低い
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/14(金) 17:31:26.28ID:M3ZibdXM
>>161
クリエイターアップデート対応とか言って、入れたら真っ黒画面。
で、すぐドライバをもとに戻したらバッチリ。

アホの集まりですね、あいつら。
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 07:57:17.39ID:32VFpUFz
クソエイターアップデート
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 10:13:44.07ID:ur7wk+J3
悪意は毎回個別に落とした方が無難
0171163
垢版 |
2017/04/15(土) 11:04:39.46ID:vYxmqwsK
Win8.1 64bit
nVIDIAドライバ最新
22.21.13.8165

以下のUpdate除く(うちはアンインストール)
KB4015550
KB4014983

で1日安定稼働中
Win7でもトラブル出てるみたいなので、4月Updは様子見がよいみたいです
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 12:42:14.17ID:lgl/QVut
Win8.1 64Bit
おい、KB890830 悪意のソフトウェア削除ツール自体が
インストール失敗する悪意のソフトじゃねぇか
あいかわらずシステムの復元しても、アップデート失敗の履歴残って気持ち悪いから
3日前のイメージバックアップから復元して
直ダウンロードで実行チェックしたわ 半日返せ
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 13:20:42.20ID:YLcdDbvx
自分でこだわっといて文句言うんですかね…
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/15(土) 13:38:18.14ID:j/PiOUME
レス乞食のかまってちゃんが湧いてるな
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/17(月) 08:00:21.72ID:2QKYmQtw
悪意自体が悪意なのは常識
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/18(火) 09:19:10.43ID:0/1gmxxY
CompatTelRunner.exe が動いて重いんだが
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/18(火) 14:44:48.70ID:U3S1WWDA
>>176
クリエイターなら少しは黙るようになったけども、まだまだ邪魔してくるなw
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/23(日) 08:41:20.29ID:CmTi8PWo
なんか最近失敗が多いから更新履歴を見たら
KB4014983はずっと失敗続き
win8.1だけど、放置で問題ないのかな
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/23(日) 12:52:31.30ID:pJtPH/dJ
>>178
.NET Framework 3.5、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2 用セキュリティおよび品質ロールアップ (72.7 MB)
みたいだから放置はしないほうがいいんじゃない?
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 14:33:01.77ID:6GcdtT4S
>>179
どうあがいてもうまくいかないんだけどどうすればいいんだ?
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 14:44:12.16ID:U9RXH8Y8
手動で数回インストール失敗したら、winプログラム?が壊れたって出たな
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 14:46:31.95ID:9GPYWDWV
どうあがいてもってWUでしつこくリトライしてるだけじゃどうしようもないと思うぞ
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 14:47:56.98ID:gaXfsaf7
>>180
もし「Spybot Anti-Beacon」を使っていたら全部解除してアンインストール後PC再起動。
それでもダメならセキュリティソフトも一度全部アンインストールしてPC再起動。
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 14:58:08.73ID:6GcdtT4S
>>182
PC初心者なんだ
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 16:34:40.30ID:PPU0EBFY
初心者の全部やった、試したは信じないことにしてる
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 17:02:34.35ID:/mvRCCeS
>>185-186
おまいらだって初心者だった時期があったくせに
最初からPCの知識が完璧に入った状態で生まれたわけじゃないだろ
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 17:21:40.73ID:KZXulj8u
>>187
まあまあ
そうささくれずに、落ち着いて落ち着いて

とりあえずテンプレに
>状況は詳細に書きましょう。
とあるにもかかわらず
>どうあがいてもうまくいかないんだけどどうすればいい
>PC初心者なんだ
てな調子なもんだから多少はイラっとするってもんでしょ
それでも185はちゃんと初心者板に誘導してるんだしさ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/24(月) 17:29:31.68ID:OKCh0tK/
>183のようなやり方は、たぶん上級者に当たるだろうね
中級者まではそこまではやらないと思う
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 18:19:19.49ID:txWTjqlo
>>187
>おまいらだって初心者だった時期があったくせに
ご冗談をw
こいつらは未だに初心者レベルから抜け出せないカスばっかですがな
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 20:14:25.61ID:qoz3SuU5
今どき自分から初心者だなんて言うのは 何もせんパラサイト確定だろ?
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 22:19:02.80ID:BBukYXMi
初心者です助けてください><
大至急回答をお願いします急いでます
何もしてないのにパソコンが動かなくなりました
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 22:39:15.04ID:N3E43uOX
逆に何もしてないのに動いたら怖えーよ
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 22:51:33.21ID:BYo82E3/
何もしてないのに離陸を始めるとかそんなんか
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/27(木) 23:54:41.23ID:yh+Lf9fN
「何もしてないのに」はするべき事もしていないってタイプもあるから質が悪い
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/28(金) 16:16:19.28ID:M0u0I1IK
何もしてないのにPCが動かないのは正常位です
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/28(金) 17:02:58.35ID:BL553tfP
俺はバックが好きだけどねえ
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/28(金) 17:17:39.01ID:vLgyqzls
マジレスすると自動アップデートに失敗したかコンピューターウイルス
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/30(日) 10:54:31.80ID:I0FjBQtK
松葉くずしが気持ちいい
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/03(水) 19:39:03.77ID:MLj75Idk
このスレって何なの?
失敗報告も普通のスレでされちゃってるし、Windows10は様子見にproが必要だからやる人少ないし
0205.NET Framework 4 用セキュリティ
垢版 |
2017/05/06(土) 19:47:25.34ID:zL+c7lm1
3度実行したがエラー

kb4012355
2017年 3 月 WES09 および POSReady 2009 の .NET Framework 4 用セキュリティ
および品質ロールアップ (KB4012355)

kb4014570
2017 年 4 月 WES09 および POSReady 2009 の、.NET Framework 4 用セキュリティ
および品質ロールアップ (KB4014570)

kb4014580
2017 年 4 月 WES09 および POSReady 2009 の、.NET Framework 2.0 SP2 用セキュリティ
および品質ロールアップ (KB4014580)

三菱化学メディア
DHR47JM10V1
4991348061135
Manufacturer ID: UME01
0206Manufacturer ID: UME01
垢版 |
2017/05/07(日) 12:14:25.43ID:H0E8ilPa
😂😂😂😂

表示出来ますか

三菱化学メディア
DHR47JM10V1
4991348061135
Manufacturer ID: UME01
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 12:59:22.43ID:u5RlwYDK
糖質とメンヘラとは会話しないことにしてる
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/07(日) 13:35:05.67ID:dVsJLikp
無視主義こそ日本の強み
コレは譲れない
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/10(水) 08:49:33.18ID:fhkDsv7p
>>111
今月も同様の現象が発生したのでage
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/10(水) 08:55:37.47ID:dkHhzWy0
またしても0%から進まないぃぃぃぃ
毎回手動じゃなきゃダメかよorz
0212210
垢版 |
2017/05/10(水) 09:02:29.32ID:fhkDsv7p
エラーコードは 8007000E だた
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/10(水) 10:00:09.99ID:0qdFIlu/
今月も言わせてもらおうか
アクイちゃんは入れなくても良くね?
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/10(水) 13:17:32.54ID:TO9KwDy7
KB4019472
この累積更新プログラムとかいうの毎回毎回問題ありすぎだから
横着せずに小分けにしろよ
サイズ大きすぎて何が原因で失敗してんのかわかんねーよ
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/11(木) 22:24:42.09ID:3X5A67PF
カタログから一つ一つ落っことしたい気分だ。
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 04:20:07.51ID:JM7gRNh7
ダウンロードが0%から進まずに数ヶ月挫折しています
システムの復元しないとダメですか?
クリーンアップなどはしました。
昨年7月から更新出来ていません
どなたか助けて下さい
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/12(金) 08:20:15.98ID:0EossuC9
カタログから落としたらどう?
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/14(日) 16:39:18.85ID:zIyoyLas
>>218
ありがとうございます。
やってみたけどダメでした〜

>>219
ありがとうございます。
トラブルシューティングでは
最新の更新プログラムのインストールに関する問題が未解決になってしまいました。
次の段階へ行くしかないでしょうか
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 19:20:52.80ID:f2dky1Z3
お前らランサムウェアにかかった?
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 21:36:17.60ID:x6dsaX8t
>>221
罹患する場所(URL)が分からないからまだだな
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 21:51:10.47ID:lthIn9Qg
>>222
主な感染源はメールの添付ファイルらしい。
ランサムウェアへの注意喚起や業務連絡のメールに偽装して「詳細は添付pdfを読め(実態は拡張子偽装exe)」
とかで踏ませてるそうな。
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/15(月) 22:03:15.49ID:VnqsAoj3
メールの添付ファイルは定番の手段だろう
結構前からそれはあったしうちにも来てる
まぁ全部弾いてゴミ箱直行だけども

今問題になってるのはNSAのサイバー兵器だろう
昔イランの核ミサイル発射施設をダウンさせたやつ
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 00:36:25.79ID:WbUH8O61
拡張子がexeなら企業のメールサーバーが消すだろ
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 00:40:26.29ID:WbUH8O61
と思ったが、個人のGmailとか企業端末で開く奴もいるか
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 02:26:13.39ID:vJrPW01l
いますねえ 恐ろしいことだがいますねえ
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/16(火) 17:24:43.10ID:Hpv2J1OZ
>>217@コンピューターを右クリックして管理→サービス→サービスとアプリケーションに入って、Windows Updateのプロパティでアップデートを停止&手動にして適用して閉じる

AWindows Updateをクリックして、設定クリック、Microsoft Updateの関連する更新も入手するのボックスを外す

Bコンピューター→Cドライブ右クリック→プロパティ→ディスククリーニングの項目でUpdateのエラーにボックスチェック入れてディスククリーニング

これで解消されますが、問題はバックグラウンドで常にUpdateを実行されていたからです

特に@は適用にしても、再起動後も勝手に遅延自動開始になるので注意してください

あと、Microsoft Updateカタログという公式サイトにアクセスしてOSで検索をかけて、更新日タグをクリックすると、最新のアップデートを入手、確認できます
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 01:57:21.12ID:GGeUpOGp
>>228
ありがとうございます!
1年近く更新できずメーカーサポートに相談してもお手上げで
クリーンインストール勧められてたのですがダウンロード&インストール出来ました!
何とお礼申し上げたらいいのか、本当に感謝感謝です。

ずいぶん更新していませんが、重要な更新が3個しかありませんでした。
いつも重要しか更新していませんがそれでいいでしょうか?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 03:10:38.21ID:To9U7VkK
>>229
そのメーカーサポートグッズグズじゃん
セーフモードで起動してSoftwareDistributionフォルダを削除して下さいってくらい言えないのかねぇ
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 07:39:12.45ID:dCnytiH1
そういうのはWindowsサポートのが詳しそうだな
0232228
垢版 |
2017/05/17(水) 08:07:37.46ID:2keQ8JeE
>>229それは良かったですね
近年のアップデートの問題は、配布されるアップデートプログラムの不良が引っかかってトラブルループを引き起こしていました
そのバラバラの不良を適正してまとめて小分けしたものが重要の3つだったと考えられます
最後の更新プログラムが、月例最新のものならば問題ないと思います
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 09:23:43.78ID:z62jEseD
マイクロソフトで自己診断復旧ツールみたいなの用意してる
アップデートエラーのQ&Aみたいなとこでリンクあったけど
うちは落としても一つだけ何度もエラーになる
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/17(水) 12:48:38.64ID:2keQ8JeE
自己診断復旧ツールでは、一連のアップデートループ問題で対応できないのは確認済みです
この問題を解決済みでしたら、その「一つだけ」のプログラムをMicrosoftのサイトにある、ダウンロードセンターにアクセスして落としてみてはいかがでしょうか
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/19(金) 13:08:06.52ID:rJjYVCO3
失敗といいながら
4つとも更新履歴は性交しますた
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/19(金) 23:26:40.98ID:aEBktV/v
win7 64bitで今月の更新の4つ全然成功しないんだけどクリーンアップでデータ消して下のコマンド実行してやり直してるんだが
なんか間違ってるかな?
net stop wuauserv
net stop cryptSvc
net stop bits
net stop msiserver
ren %systemroot%\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren %systemroot%\System32\catroot2 catroot2.old
del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.dat"
del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.dat"
net start wuauserv
net start cryptSvc
net start bits
net start msiserver
wuauclt /resetauthorization /detectnow
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 08:17:54.36ID:i79GrX+/
エラーコードは何?
サーバーがここ数日よくおかしいから、原因が自分にないエラーはいくらがんばっても直らないよ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 12:04:44.41ID:tqZh3OjS
ゆうべ嫁に俺様自慢のアップデートをインストールしてやったんですが
きょうの昼飯をテラスで食べることになって焦っています
バックアップはありません
何とかしてください
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 12:23:36.26ID:j8VsV72f
>>240
コードは80070308だった
ちょっと自分でもググってくる
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 13:14:16.27ID:hXrEEs+w
Windows 7 update fails with code 80070308
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 14:10:40.65ID:u0N63Lj/
おまいらドバイへ急げ! 日本特別会計の歳出総額は403.9兆円 税金搾取大国離脱作戦          
http://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/28yosan_kibo.pdf
http://youtu.be/pX9COqRfCSU?&;list=RDpX9COqRfCSU
http://i.imgur.com/MlDKzgb.gif http://i.imgur.com/MlDKzgb.gif http://i.imgur.com/MlDKzgb.gif
http://youtu.be/si0SBwuZnpY?t=16m5s http://youtu.be/NfpENgwt_cg?list=RDNfpENgwt_cg https://youtu.be/C37P2dLNzJk
http://youtu.be/NGvNOty7u-k?list=NGvNOty7u-k http://youtu.be/a5zE_j6j6tw?list=RDNfpENgwt_cg http://youtu.be/IZ0xbcPStoQ
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/20(土) 18:02:45.95ID:j8VsV72f
レジストリエディタでファイル消したら更新できたわ
こういうこともあるんだね
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/21(日) 12:20:09.71ID:nudh3ovT
×レジストリエディタでファイル消したら更新できたわ
→レジストリエディタでキーを消したら更新できたわ
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2017/05/23(火) 10:22:18.38ID:GueN0ecs
Skypeアップデートやなんやコケるんだが
インストーラ修復方法どんなだったかな?
プロファイル(権限admin)も半壊している
ぶっ壊れているならいいんだが半壊は逆に厄介だな
ウイルス系はチェック済
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 06:26:26.04ID:AUbmuGjW
エラーコード80070017が出た
chkdskやるとしてせっかくDLした〜BTを有効利用できないの?
また一からDLしなきゃ再試行出来ないの?
それなら手動updateをDLした方が融通効くけど・・・もったいない
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 06:38:36.37ID:ZlR7STB0
今、ストアの更新も死んでるから
向こうの問題だろ
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 07:24:46.33ID:0R34O6s3
>>242
マイクロソフトはクソな解決作はありません。
書いてるけど修正される内容ではないw

こちらに解決策が書いてあります。
Windows Updateのエラー 80242014、80070308の対処方法
http://freesoft.tvbok.com/tips/update_error_code/80242014_8007030.html
#ファイルを削除したり、レジストリの変更があります。
 それでも修正されない場合は初期化をお勧めします。
 Windowsじゃよくあることです。
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 12:49:50.37ID:avs74yq8
>>248
もう6月だが仲間が居た安心したぜ
俺は昨日やっとアップデート出来た
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 14:25:39.36ID:uCoLwuYR
🍋ところでセーフモードと言うメンテナンスモードで
ドライバー更新ができないのは重大仕様バグではないか?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 14:32:07.76ID:NYkx2Y8a
>>253
上にある最新版の確認の方をを言っているのなら、
それは、WindowsUpdateから持ってくるので無理
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/02(金) 17:14:52.96ID:kNzl6FI0
いつの間にか来てたが失敗。
15063.2.rs2_release_svc_d.170531-1743 (UUP-CTv2)
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 02:51:33.51ID:BVR9vHfh
2017-06 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022726)

インストール日時: ‎2017/‎06/‎14 2:41

インストール状態: 失敗

エラーの詳細: コード 8020002E

更新プログラムの種類: 重要

Microsoft ソフトウェア製品に、ユーザーのシステムに影響を与える可能性があるセキュリティ問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、関連するサポート技術情報を参照してください。インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/help/4022726

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com/help/4022726
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 02:53:32.08ID:u3yGp37A
俺も>>256と一緒の失敗するな
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 03:03:21.73ID:t88QsR+d
>>256のWin8.1ではないけどWin7で

2017-06x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)

インストール日時: ‎2017/‎06/‎14 2:41

インストール状態: 失敗

エラーの詳細: コード 8020002E

何度か実行したら

エラーの詳細: コード 80244022

になった。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 04:54:11.33ID:kFGM9u4U
2017-06 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4022719)
1回目失敗
再起動後の2回目成功
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/14(水) 07:33:14.95ID:eEaP0XBP
Win7 32bit
2回目で成功
Microsoft Office 2010 (KB3203460) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 6B7
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 11:12:28.99ID:e75hUE2T
75%から進まない(-_-;)
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/15(木) 20:48:22.73ID:UJh4voz5
6月のOffice月例更新したらWindows月例が0x8024400Dで更新確認できなくなった
しゃあないからKB4022719を手動で入れてみたけど改善されず
Windows Updateに切り替えたら更新確認できるようになった
けどMicrosoft Updateは相変わらずエラー吐くから来月以降Officeの更新どうしようってなっちゃった
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/16(金) 21:36:39.31ID:EzclJAsL
SSA PIT 両日エントリーで両方キター
キツネ様ありがとう
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/18(日) 10:17:55.43ID:W8fbDci+
シャットダウンはしてみたか?再起動とシャットダウンは別物扱いだからな
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/20(火) 10:19:30.55ID:qOxZVp2v
シャットダウン・・・次回起動時にHDDの0Cがひとつ増える
再起動・・・何回やっても0Cは増えない
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 07:48:21.29ID:ZTX5rac5
win7 64bit
今月の更新してから起動時とか休止状態復帰時にHDDランプがつきっぱなしになって動作がクソ遅くなるんだけど同じ症状ない?
リソースモニタみたら案の定ディスクアクセスが100%に張り付いててそれが10分弱続く
それなのにCPU使用率は5%以下で静かなもの
ほっときゃ直ると言えばそうなんだけど、待ってる間は本当に何もできないから心臓に悪い
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 09:43:21.43ID:DbrWSE2n
だから.NETの更新入るとngenが暴れるんだよ
タスクマネージャーのCPUグラフ見てれば大暴れするから
WindowsUpdate後10分くらい何もせず放置しとけ
毎回毎回のことだけど
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 10:05:17.22ID:ZTX5rac5
いや、それはわかってるし症状が違う
その大暴れは更新後の一回だけで継続しないじゃん?
こっちは起動や復帰するたびにHDDランプつきっぱになるの
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 10:28:07.27ID:DbrWSE2n
こっちは2台あるけどどっちもならないな
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 11:39:26.25ID:/zcNL4qs
>>268
Windows10 64bitですが、似たような状況です
10分はないですが、数分は重たくて作業ができない状況です
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 11:55:57.72ID:wcm/yYIB
もうちょっとヒントください
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 12:15:25.20ID:Dax2sPYQ
.NET Runtime Optimization Serviceが完了するまでは
再起動しようがまた復活するよ
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 13:59:05.33ID:ZTX5rac5
CPU使用率は100%どころか5%もいかないって最初に書いたんだけどなあ……
セーフモードだとHDDアクセス自体なくて快適に動く
調べてみたらテレメトリがどうのってあったけど対処しても結果は同じ

>>272
仲間がいたので聞きたいんだけど
もしかしてノートン入れてたりしてない?
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 14:18:50.61ID:/zcNL4qs
>>276
avastです
もう一台、家族のPCはフレッツ標準のセキュリティソフトだけど発生してないですね
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 14:21:06.79ID:AHNfHK07
avastはやめとけHT対応CPUと相性が悪すぎる
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 15:00:14.96ID:Dax2sPYQ
>>276
Process Explorerを使えばディスクI/Oぐらいすぐに確認できるのに何やってるんだよ
ちなみにProcess Explorer自身も.NETで動いてる訳だが
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2017/06/29(木) 19:51:21.61ID:wcm/yYIB
そういうヒント無しで解決してくれるエスパーを待ってんだろう
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 16:06:43.23ID:C6+jB4NW
KB4025339

これ、何回やっても失敗する@win10pro 64bit
0283281
垢版 |
2017/07/13(木) 19:54:30.98ID:C6+jB4NW
なんかいつの間にか成功して、再起動求められてた
サーバー側のファイルを修正したのか、他の要因なのか分からない

>>282
サンクス
というわけで今回は、その面倒そうなことをしなくて済んだみたい
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/14(金) 14:39:38.67ID:/KLbMJNS
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4025409) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4025398) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4022746) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4022883) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB4025252) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4025240) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4025497) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4026061) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4025877) 2017年7月14日 Microsoft Update
Windows XP のセキュリティ更新プログラム (KB4032955) 2017年7月14日 Microsoft Update
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/14(金) 20:41:31.33ID:b2dEy8xX
失敗もしてねーのにhageんな
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/14(金) 21:19:42.50ID:EmYfKRde
ハゲじゃないよ
夏の日差しが強すぎるだけだよ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/16(日) 15:00:49.63ID:/MD3H1L6
office2003のkb3203484がupdateで失敗して
パッチを落として当てようとしたら、DVDドライブが違いますとか出て
ソフトを入れなおした
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 06:55:07.01ID:xDJNRPIw
Windows 10で、パソコンが起動できない場合の対処方法について教えてください。 >>1
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018128
対処方法 Windows 10でパソコンが起動できない場合は、以下の対処方法を行ってください。
画面に何も表示されない場合は、以下の1〜6を順に行ってください。
画面に何か表示されている場合は、以下の6〜12を順に行ってください。
1. 電源ボタンを確認する
2. 各種ケーブル接続状態を確認する
3. 媒体が挿入されていないか確認する
4. 画面消灯ボタンを確認する(一体型パソコンのみ)
5. 増設機器を取り外す
6. 放電を行う http://goo.gl/w0f28e#
7. BIOSを初期化する
8. 「F1」キーを押して起動するか確認する
9. セーフモードで起動する
10. スタートアップ修復を行う  
11. システムの復元を行う
12. 再セットアップを行う
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/09(水) 08:23:30.10ID:dtC8VK/7
おい失敗するぞks
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 08:51:01.52ID:tzt27nBK
ChromeやChromium派生のフリーズ問題解決のため広告ブロック導入
http://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb

フリーズ解消の経緯

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:13:00.74ID:cOlqnbR20
やっとWindows 10とChromeが安定した。
任意のページを表示して、アドレスバーの[サイト情報を表示]

[Cookie]

そのページに必要のないもの全てを[ブロック]
特に「ad」と付いてるのは良くないみたいだ。
いろんなサイトで止めることによってフリーズが解消された。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 21:51:53.07ID:kC9UQvrp0
新しいデザインの YouTube を使ってみる
http://www.youtube.com/new
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:39:33.08ID:mnqFcMTU
9月分は誰も失敗してなかったのか
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 03:14:48.84ID:5n20UNK3
8.1だけどKB4041693(2017-10 x86ベースシステム用
Windows8.1向けセキュリティマンスリー品質ロールアップ)だけ
途中再起動を挟み何度やっても落ちてこん。
2時半くらいから頑張ってる。

と思って、今確認したら少し塊が落ちてきてインストールが始まった。
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 16:06:39.80ID:/4feplPh
Win10 Pro x64 1703 15063.608 →15063.674
AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz GA-MA785GT-UD3H
DDR3 PC3-12800 (800 MHz) 8G 二枚 c:\ 7200 Hitachi HDS722020ALA330 1863.0 GB

作業時間:開始、6:00 現在も続く
再起動3回、うち直近の一回は手動で再起動

成功
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB3213647) のセキュリティ更新プログラム
Word Viewer (KB4011236) のセキュリティ更新プログラム
2017-10 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1703 の累積更新プログラム (KB4041676)
Windows 8、8.1、10 と Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 10 月 (KB890830)

このほか更にインストールが必要なものがある模様、現在も「更新プログラムを確認しています・・・」が表示されたままカーソルがぐるぐる。

インストール作業は2パーセントのところで一度、20パーセントのところで二回目のフリーズ確認

再起動後の挙動
ログイン後、極端にキーボードの反応が遅くなった
MS-IMEは起動するけどこれも反応が遅い
連文節変換で記憶が全部消えたようなおかしな挙動がある

おそらく、一度サインアウトして再度サインインしないと元の速さの挙動にならない

あ、そうそう
アプリが100個以上常にエラーを表示するようになった
この辺、「ハードウエア要件を満たさない」「日本語には対応していない」などの条件をきちんと定義して自動でアンインストールするようにならないのか?
0302名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 17:48:58.17ID:/4feplPh
続報。
最新情報。ストアに一切つながらなくなった件
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 04:11:50.80ID:CmWefk+T
>>303
> セーフモードでの起動も、復元ポイントを使っての復元も正常に完了せず、途方にくれています。
> 現在のところ、この被害に遭った際の対処方法はありません。
ワロタw(いや笑えない)
これもう企業を狙ったテロだろ
0305名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 04:43:08.29ID:gSnnRBCJ
そういや1年前?に特定環境(Unifyingレシーバー付けてる人の)で起動しない不具合
あったのも1607(Anniversary Update )だったな
あの時は知り合いがやられてて可哀そうだった(データ普及サービス頼んでた)
0306名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 05:48:18.51ID:tLriRufK
RS1なんてやめた方がいいよ。
1年ぶりにDLして使ってみたが初期の
バグもろくろく直ってない。
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 08:20:46.53ID:ktIHkxD4
Windows 8.1 今朝5本のアップデートがあったのでインストールしようとしたら
エラーで終わった
しばらくアップデートは止めるわ
0309名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 08:32:58.48ID:qXEW10XY
アップデート直前に復元ポイントが作成されるが
復元ポイントは簡易復元程度なシステムファイルが損傷すると壊れます。
あまり役に立ちません。

イメージをとって保存するのが確実です。
有料ソフトだけど5000円程度で買えるでしょ。
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:17.73ID:DkhnoZEr
>>309
有料ソフト買わんでも標準のやつでよくね
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:45:02.44ID:HpWTREV3
うちのPCでBSOD出たわ
復元で元には戻せたけど、ディスプレイの情報を取得できなくなってしまった
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:55:55.69ID:nfLuiWYj
>>310
今回はいいかもしれないけど
標準のイメージバックアップは今後無くしていくことになったから
「復元しようと思ったら機能がなくなってた!」
みたいなことにいずれなるのでしょうw
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 12:36:08.55ID:zotBhfmc
>>311
age
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 13:36:01.56ID:B5ZVcNT+
BSOD出るのはあれだ
きっとMSが1709出るからクリーンインストールするいい機会だと言ってんだよw
おれも出た@1703
復元で直った
気持ち悪いからクリーンインストールしたい
0315名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 16:52:15.06ID:+6w5NfXL
これだからアップデートの強制仕様はやめろっていうのさ
0316名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 06:23:49.25ID:dADQX4/B
くたばれゴミクロソフト
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 09:01:05.65ID:25NuCp3l
【悲報】Window10の月例パッチ 適用後に起動できなくなる深刻な不具合が発生 セーフモードでも起動不可・復元ポイントからの回復も不能 [709039863]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507789528/
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:48.11ID:ptqKkdnm
いつまでもベータ版の人柱OSだから仕方がないね
0320名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 13:22:05.41ID:u3oKGd0y
2014年8月にPC起動しなくなる更新プログラム配布したのにまたやらかしてるのか
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:36:17.11ID:HggDVGHY
>>320
起動できないと、修理に出さないと直らないよね?
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 22:41:21.95ID:udoYPmH1
そろそろWin10は失敗作でしたって認めたほうがいいと思うわ
万歩譲ってもWin10のWUがクソだってのは認めたほうがいい
0323ビルゲイ2
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:27.61ID:4EkXl7dc
すむません。
10が糞なんで泥にすますた。
よろぴく。
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:53.12ID:HH12Uj2D
メジャーアップデートの時に起動できなくなったとかだと
システムバックアップしておかない方がおかしいでしょって言われても仕方無い気がするけど
月例パッチで起動不可になるのはさすがにMSを擁護できないなあ
0325名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:05:15.41ID:EY+Jyoso
Win7のマイPCを10にアップグレードしようと思ってるんだがまだ様子見した方がいい?
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:39.02ID:YLhIyliX
Win3.1のNEC9821を10にアップグレードしようと思ってるんだがまだ様子見した方がいい?
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:46:27.11ID:FeBfx+p4
>>326
夜中の0時にWindows95売り出すからお店に来て下さいね
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 18:06:34.93ID:YLhIyliX
了解 いまから秋葉原向かいます
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 20:20:15.97ID:FeBfx+p4
第一家電とサトームセンの間の店です
クルマは駅北側の大駐車場に停めて下さい
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 06:58:47.53ID:o8y2X8Um
この間のアップデート後からPCをスタンバイ状態にすると
復帰出来なくなった。電源OFFからの起動には問題ないんだが・・

スタンバイに出来ないから電気代が余計にかかって困る・・
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 08:19:54.14ID:qNJrf80r
自動で修復中・・・
変更を元に戻しています・・・
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 08:21:38.68ID:qNJrf80r
NON PAGEAREA とかなんとか・・・
KB4043961
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:21:41.79ID:jJAHO3ok
>>332
>PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA

それ、基本的にドライバ関連で出るエラーだと思う
バスターも仮想ドライバを使っていると思う
デバイスマネージャでへんてこりんなのを見つけたら削除してからアップデートしてみたら?
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:30:29.08ID:JawS1J6r
Fall Creators Updateは、事前にESET Internet Securityのアンインストールが必要。
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:26:58.89ID:anRGz7RK
Windows10の情報は本スレもしくはRS3スレのほうが集まってるね
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 07:13:56.29ID:ol4KYwh9
起動しようとしたらOSが見つからず
リカバリから復元無理、初期化無理、スタートアップ修復延々ループ
scannowもリソース保護なんたら出て完了できず
Dismのやつはエラー1009出る\(^o^)/
たまたま逝ったのかアプデのせいなのかわかんね
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:44:42.36ID:cl5EQoJV
>>331
PCの内新しい方1台がそれでFallアップデート失敗巻き戻り
今ダメ元で二度目且つ最後のアップデートチャレンジ中
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 07:41:02.92ID:g+tK/R8z
>>327
そういや文化の日だったな
クリーンインストールが敷居高くてなぁ
ハードディスクが余裕できたらwin95Nディレクトリごとコピーしてそこから入れてたけど
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 20:00:40.77ID:IdRFZUlQ
ここで定番の・・・




安定の様子見
0343339
垢版 |
2017/10/21(土) 13:28:01.82ID:Gbui7HzO
結局また失敗巻き戻り

今後サービスからWindowsUpdate無効にして永久に更新停止する事に決定
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 13:40:35.23ID:LU+G3Ta9
>>343
コンセントを抜くと良い。
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 13:54:18.55ID:Gbui7HzO
>>344
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:54.50ID:Z36dyP/A
Win10はいつまで経ってもメジャーアップデートの度に不具合連発して、
やれあのソフトは相性が悪いだの、ウイルス対策ソフトは事前に外せだの、しばらく様子を見て手動で入れろだの、
面倒くさいことこの上ないな。
素直にユーザーに頭下げて、こんなゴミは一旦なかったことに出来ないのかよ。
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:13:19.68ID:AcfIZY29
そりゃあゲイツも見捨てて泥スマホ使うわけだよ
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 13:25:38.19ID:Xkf0sIsR
7から10になるとき、250gのm.2が壊れた
今回500gのm.2が壊れた

マジどうしてくれるんや
腹立つわ
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 15:53:07.01ID:zObkcPh0
M.2 SSDのことだと思われ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 15:57:05.62ID:ioBTmKcW
( ・ω・) d
なんか量り売りのチョコ菓子か何かだと思ってた
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 16:06:49.68ID:Xkf0sIsR
>>349
ああ、あるね、、、


合計4万が起動不能とか
酷いわい
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 06:42:00.61ID:P3z4dC5V
1
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 07:50:42.15ID:6s2WPKYp
>>348
また買っては壊し
また買っては壊すを繰り返す。
そして掲示板には同し書き込みをし
また買っては壊し
また買っては壊す。
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:09:01.49ID:54Rq2Iha
>>352
m2もだが、SSDって今でも「超壊れやすいパーツ」なんだなw

HDD主義の俺様歓喜!
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:17:07.69ID:fu5Dy/+r
SSDってHDDに比べると壊れにくいイメージあったんだが違うのか
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:37:41.63ID:fquzpaK5
最近のは壊れにくいよ

って5年もSSD使ってない人が言ってた
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:47:46.20ID:/QhcPPl1
5年間CFDのを使ってるが問題ない
SMARTもすべて正常で発熱も殆ど変わってない
気をつけて使っていれば長持ちする

むしろ同じくらい使ってるWD青が死にそう
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 08:12:15.80ID:qYqW+php
死ぬときはいきなりなんじゃね?
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 11:08:16.10ID:EUvSadOZ
80〜160GBくらいのHDDは長持ちするぞ
未だに現役多数

1TB〜で故障率が上がる気がする
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 12:22:31.22ID:9RQRdbs2
単純にプラッタの枚数が少ないのは長持ちしそう
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 15:43:32.28ID:Mv6oFWny
代替保留中のセクタが出たハードディスクは、
clean allやフルフォーマットでファームのエラーから大抵は除外されますよ
結構、電源断などでのアクセス不良で発生する場合もあるようです
今まで15年で本当に死んだハードディスクは、IODATAの外付け1台だけです
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 20:50:39.02ID:RvT5XttQ
HDDは起動回数で壊れやすさ上がるんじゃないのか
つけっぱで電源壊すか消しては点けてでHDD壊すか
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 21:53:49.72ID:qsxvmyrh
>>365
IODATAの神話はとっくの昔に死んでる
所詮、メモリのテスター屋

オリオン電子製の糞モニターは、タイマーつき
社内総出でコンデンサー変えたとか
で、OEM品位外はリコール

NASも、数世代古い品質

買うもんじゃない
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 22:55:03.69ID:YINeytqF
WindowsUpdate時にESENTのDataStore.edbエラーが多発するようになった
カスぺの更新が原因なのか、
%systemroot%SoftwareDistribution
%systemroot%\system32\catroot2
を消して再生成しても変わらなかった
カスぺ問い合わせてもサポートは役立たずだしどうしたものか
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 19:18:04.86ID:8wRmElm/
Windows10で1709アップデート完了せず途中で1703にロールバックされてしまうPCの場合、
下記の方法で、再び1709への強制アップデートが来るのを防ぐのが可能です
ご参考まで

129 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2017/10/30(月) 05:04:06.37 ID:9vtjUsK7
>>127
未検証だがこれでどうだろう
1607の場合だが
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/show-or-hide/75cfa06f-90d0-4ee2-8b33-fdcaf5e6e8e8?auth=1

>Q2
>RS1非表示についてですが
>これも同様にRS1がWindowsUpdateで表示されている(インストール前)状態でないと、
>RS1が非表示リストに出てこないということでしょうか。

>A2
>先に提示した3. の図のとおりです。
>バージョン 1607 をブロック(hide)したい場合は、バージョン 1607 がインストール・スタンバイの状態になっていないとブロック(hide)できません。
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 19:09:29.09ID:gvhdhjWM
Win8.1 KB4052233
AccessとExcelのバグ修正パッチ

昨日入れたら昔のアップデートがずらっと更新に出て来たので
おま環だったらまた面倒だなと思ってたら
案の定パッチの不具合で取り下げられてたわ

全然テストやらないでいきなり配布してるって事だよなこれ
マジMS頭おかしいだろ
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 19:16:43.77ID:rh2RTmHf
皆様にパッチテストしていただくために配信
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/04(土) 19:47:28.65ID:JW/1qe+Q
富士通が7のままお使い下さいて言うPCなんだがこれまで問題無くアツプデ-出来た
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/06(月) 15:21:17.33ID:TIYv3j/T
Security Monthly Quality Rollup失敗しまくり
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/07(火) 05:28:39.24ID:CSBsxdI7
1709に失敗
Win10 64bit
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/11(土) 14:47:20.21ID:RIvTDNnu
何台かあるWin10パソコンで1台だけ1709にアップできないのがあったので
クリーンインストール〜メーカ製グラフィックドライバを組み込んだら成功した。
1709はうまくいったけど、今後は古めのパソコンはアップできなくなるのかな。
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/15(水) 00:31:29.97ID:AKmpoi49
くる〜きっとくる〜画面は青く〜
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/15(水) 04:52:18.05ID:c9bBF/b2
Win10 Pro x64 1703 15063.608 →15063.674
AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz GA-MA785GT-UD3H
DDR3 PC3-12800 (800 MHz) 8G 二枚 c:\ 7200 Hitachi HDS722020ALA330 1863.0 GB

作業時間:開始、3:00 結果失敗。

おそらくネットワークドライバ関係で不具合があった可能性。
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/15(水) 05:24:39.65ID:c9bBF/b2
>>381 続報
別の更新プログラムが進行中のため・・・

再起動保留のまま97個にも及ぶストアアプリの更新終了を待たなくてはいけないとかどういういじめだよ!M糞!
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/15(水) 06:45:19.95ID:O8GRj645
「実験用モルモットにエサを選ぶ権利は無い」
インド人の諺
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 05:28:55.37ID:U5QGmGG5
2017-11 amd64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4048955) - エラー 0x800f081f
わからん
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 05:45:39.30ID:+NtZWHWj
>>384
同じく失敗、つーかamdじゃねーんだが・・・
0386名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 06:39:38.28ID:gO9OrkNt
・・・同じく 隠密同心 井坂重蔵!

隠密同心 心得の条
我が命我が物と思わず
武門の儀、あくまで陰にて 己の器量伏し、
ご下命いかにても果すべし
なお 死して屍拾う者なし!

風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残を いか問やせん
年の瀬や 明日待たるる その宝船
そば屋! でかしたぞ!
おのおのがた 討ち入りでござる!
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 07:08:40.69ID:8myVIUsW
>>385
AMD64ってIntelもAMDも両方AMD64ベースだが、何か特殊なの使ってんの
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 08:28:03.36ID:c5rXLHAi
>>387
KB4048955をググって手動でファイル落とし、元のKBをアンインスコ
そのあと手動で再インスコ→再起動 でようやく成功。

PC挙動は最初のクルクル画面からログイン画面が出るまでに30分
そこからHDDが2時間うなり続けログイン画面がなかなか出てこなかった。

で、ようやくログイン画面が出たのでログインしてから画面真っ黒。この状態が1時間半続き
そのあとようやくマウスカーソルが出る。

マウスカーソルが出てからさらに1時間近く待ってようやく通常画面に戻った。
今回のこのKBまじめに地雷だわ

つかAMD64ってCyberfoxかと思った。 成功スレに転載してくる。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 09:10:38.55ID:gO9OrkNt
インド人もビックリ 大好評販売中! 「モルモット様向けxx入り栗カレー」
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 13:55:42.64ID:kSMECjTl
1703クリーンインストールから

・Windows10、バージョン 1709 の更新プログラム

これが何度やっても失敗する…
「更新プログラムをインストールする準備をしています xx%」がずっと終わらなくて
何時間か放置してると失敗になってる
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 16:39:19.87ID:gPQZNxWq
>>391
それな、アシスタントのときはうまく行ったんだけど、気に入らなくて戻して拒否してから
今月また来たんだけど、winupdate版はマウスが急に止まって一切操作出来なくて電源断、簡単に修復して、適用は失敗パターンだった。

現バージョンセキュリティ更新と一緒に試行したのがあれかなあとは思うけど
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/17(金) 22:37:49.82ID:kSMECjTl
391の状態で何度も失敗して
シャットダウンして再起したら
DOS風画面で「読み込んでいます」のままでWindows起動しなくなった…


仕方ないからまたクリーンインストールします
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 04:59:23.74ID:sKOPHBEK
1709クリーンインストール完了
さらに更新チェックで
・KB4048951 adobe flash
・KB4048955 累積なんちゃら
適用完了。疲れた。寝る。いやもう寝れねえじゃん…
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 11:11:36.59ID:vFk/ahzn
WUでKB4048955入れたけど、更新の履歴に「インストールを完了するには再起動が必要です」と表示されたままになってる。
再起動しても、表記は変わらないまま。

windows10 home 64bit
バージョン 1709
OSビルド 16299.64

OSビルドが16299.64になってるってことは、問題ないのかな。
0398名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 14:45:20.45ID:yYYKLg9s
>>397
多分「失敗」。
手動で落として該当KBアンインスコして再起動、そのあと再インスコして再起動。
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 16:21:43.88ID:5Gb/OAIX
累積なんだから来月にも更新されそうなもんだけど・・。
次来たやつが入るって補償はないけどさ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 18:15:28.45ID:YAV8TYgC
同じくKB4048955無限再起動状態だわ
元のKB削除して手動で入れようにもスタンドアロンが適用できませんとか出て失敗する
もうわかんねえ
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 23:23:56.07ID:Cvh9X7/y
KB4048955
これマジ罠パッチだろ、どうなってんねん
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 23:29:43.58ID:Cvh9X7/y
7は7でマンスリーロールアップ失敗するようになっちゃったし、アップデートに問題ありすぎだろ
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 10:33:58.79ID:Ngr6sZoV
FCUで画面真っ黒きた
ログインまではちゃんと表示されてる
Ctrl + Alt + Delで逃げて再起動とかはできる

セーフモードではスタートメニュー表示されるけどクリックも右クリックも効かない(あとは真っ黒)、
ウィンドウズ+Rも出てこない
ただタスクバーあたりにカーソルやると、青ホイールくるくる回ってはいる

セーフモードのネットワーク+コマンドプロンプトで立ち上げて、デバイスマネージャ呼び出すのはできた
出てくるまでかなり待つけど

さて
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 10:34:41.01ID:Ngr6sZoV
ageてなかったお
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 08:35:23.47ID:rsSL9hqi
ここまで酷いと Linux を日本人が日本人品質バージョンに改良した方がいいレベル
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 12:07:06.41ID:MYnW4nWg
>>バージョン 1709 の機能更新プログラム

MSはこの問題把握してて無視してんの?
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/21(火) 01:05:43.50ID:2op95LSy
>>405
トン、対処中にそのページは参考にさせてもらったっす
ネットワークとセーフモードで一晩ほっといたら、デスクトップは表示されてた
がスタートメニュー(つかタスクバー全体)無反応のままで、通常モードで起動し直すと真っ暗なまま、
もう一度セーフモードにするとまた以前の状態だった

待って表示されてもこりゃダメだと思って、結局リカバリかけた
ユーザデータ保持するオプションが出てくるやつで、データは大体は失わずに済んだ



実はFCUにする前から不具合出ててスタートメニュー反応なし、ms-setting:xxで設定のパネル呼び出しても
「リポジトリが壊れてて…」と出て呼び出せない状態
MSのページから「最新のバージョンをインストール」ってので更新アシスタント落として上書きインストールしてのkonozama

・sfc /scannnow、chkdsk /fでは改善なし
・DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealthも改善なし
・powershellからGet-AppXPackage -AllUsers | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)¥AppXManifest.xm
は主にディスクイメージの形式が違うとか何とかで不可

でPCのリフレッシュ、という顛末
画面真っ暗が、FCUだけで起きたのか、その前からシステムおかしかったのが噛んでるのかはよくわからんところ
0410384
垢版 |
2017/11/21(火) 09:50:52.96ID:czkimQCP
おま環でどうにもならんくさいから初期化したわ
ファイルは残るしchromeとgmailはオンラインにデータあるからソフト入れ直しも楽ね
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 05:15:08.16ID:nHvrsryb
再起動したら3時間経ってもインストールが終わらなくて
我慢できず電源を強制的に切った
もう1回立ち上げたらうまくいった
昨日は仕事にならなかったよ
プリンタ使えなくなるし
クソパッチだな
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 11:45:36.94ID:/3E6jvqH
「このPCを初期状態に戻す」も失敗するようになった。
回復ドライブ準備するのが面倒だ。
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 12:51:44.45ID:6fgx6Wwt
>>412
自動ログインONにすれば大丈夫ってこと?
今回はパスワード設定してないPCで、立ち上げてそのままデスクトップに行く状態だったけど件の如しでした
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 13:30:52.70ID:8B8fm1Cq
こんなんで10にアップグレードしろとかふざけてるわ
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 13:40:18.80ID:Ur15Mz+j
国内の老舗パソコンメーカーが、パソコン事業を手放すわけだ
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 14:09:49.75ID:7BNPIoJP
先週アップデートしたらDVDが見られなくなったわ
一年前にWindows7からWindows10にアップグレードしたら
DVDドライブが認識されてなかったし
ひどすぎる
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 18:47:23.89ID:Cza9tPmg
>>417
MS推奨のドライバでもインストールしちゃったんだろ
そんなもんのインストールの許可をする、お前が悪い
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 20:32:26.43ID:6Mo0cfPo
>>414
ローカルアカウントを作り直し改善するか見るのよ
アップグレード時、何かの要因でアカウント破損した可能性がある
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 21:45:39.21ID:+Fnmetrj
>>417
この話か?

DVDビデオが再生できない!
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10soudan/1005973.html
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 22:41:04.49ID:IsqzlGDJ
>>416
それだけLenovoやサムスンが優秀というわけだ
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/22(水) 23:41:09.30ID:6fgx6Wwt
>>419
レストン
そのコマンドは知らなかったけど、アップデートする前にコンパネ呼び出してユーザーアカウントの
項目開こうとしたら無反応だったので、新規アカウント作って試すというのは諦めてました
コマンドラインからって手はあったかも知れないけれど、そこまで調べなかった

というか、設定関連が「パッケージのリポジトリが壊れてます」で呼び出せなかったり、
タスクバーからタスクマネージャーも呼び出せなかったりメッセージあたりも無反応、
コンパネも反応する項目としない項目があったりしたので、アカウント破損より深い部分で壊れてると判断してました(違うかな…)
0424417
垢版 |
2017/11/23(木) 01:42:32.64ID:sYhZLSRE
>>418
そうなのかなー?
Windows Updateしたからパソコンを再起動しろって表示されたから
従っただけなんだが
困った

>>421
いいえ
去年の問題は内蔵DVDドライブが認識されていなかった事
ネットを見てレジストリとやらを書き換えたら認識されて
DVDは普通に見られるようになっていたんだが。。。
今回は検索しても直し方が見当たらない
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 01:47:37.16ID:A43pk613
7→10にアップグレードしてしばらくつかってたら起動しなくなったことあるわ
SSDが壊れたのかな?と思ったけどそうではなくてアップグレードでどっかおかしくなったっぽいね
アップグレードはいろいろと問題が多すぎる
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/23(木) 01:51:51.72ID:dXcE4lxm
アップグレードが悪いというよりも
10の性悪な強制WUが問題
0427417
垢版 |
2017/11/23(木) 02:06:57.49ID:sYhZLSRE
今回はDVDドライブは認識されているようだ

DVDを入れてからDVDドライブのアイコンをダブルクリックすると
「リムーバブルディスクとして使う」「CD DVDドライブとして使う」のどっちか選択しろと表示される
でも「CD DVDドライブとして使う」の文字は灰色になっていて選択できない
「リムーバブルディスクとして使う」を選択しても何も起きない
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 15:38:37.73ID:wj5uySEc
アプデ何時間もダウンロードしてから空き領域が足りないとか出てきやがった
最初に確認しろ
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:24.32ID:d28vPO55
いやいや、空き容量くらい確保しとこうぜw
特にSSDとかウェアレベリングの関係上空き容量結構確保して使わないとすぐイカれるぜ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 07:39:58.63ID:FPLrCbKa
>>429
それでイカれちまった経験でもあるのなら強く言う意味も理解できるのだが、
単に思い込みでそのように言っているだけなのか?
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 14:09:35.06ID:knXGomG6
パーティション未割り当ての領域を2割ほど残して日頃気にしなくていいようにしてる。
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 14:54:06.10ID:FPLrCbKa
>>431
その方法は今時のファームウェアに対しては何の意味もないわさ
バカな提灯記事を鵜呑みにすよるなよ
そもそもが空きブロックになっていなくて上書き処理したって、実用上大した速度低下にもならないでしょうよw
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 15:49:26.73ID:FPLrCbKa
>>433
回復パーティションを削除するには、Windows回復環境が影響されるのでBCDの知識が必要
適当に削除するとリンク先がなくなって起動できなくなります
まあ、回復ドライブか、システム修復ディスクから起動すればいいだけですけどね・・・

Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {90171aaa-a181-11e5-b532-9f2a23d62186}
device ramdisk=[C:]\Recovery\WindowsRE\Winre.wim,{90171aab-a181-11e5-b532-9f2a23d62186}
path \windows\system32\winload.exe
description Windows Recovery Environment
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
displaymessage Recovery
recoveryenabled Yes
osdevice ramdisk=[C:]\Recovery\WindowsRE\Winre.wim,{90171aab-a181-11e5-b532-9f2a23d62186}
systemroot \windows
nx OptIn
bootmenupolicy Standard
winpe Yes
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 16:06:44.69ID:FPLrCbKa
メトロブートメニューからも回復環境を起動するためのリンクが消え去りなくなりますよ
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:17:40.55ID:OK081i51
ウチのPCは450Mしか回復パーティション使ってないな
大型アップデートすると増えていくのかな?
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:24:23.26ID:kLp/YQJl
>>437
450Mってことは8からアップデートしたでしょ?
0439名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:48:35.39ID:dTw01IDB
>>428 未だにそう云う展開があるのかw。今まで何度OSVersionアップしてきたのかw。Explorerでファイルコピーするのに散々コピーした挙句に最後に空きがないとかXPの時から同じ症状w
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:59:19.96ID:V8PkvYiS
>>430
それ大マジで言ってんの??
空き容量少ないと限られた範囲でセルの書き換えが行われてどんどん消耗していくぞ
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 19:37:32.70ID:knXGomG6
>>432
そうなのか。枯れたSSDの純正ツールがそういう処理してたからそういうもんかと思ってたよ。
何に対しての提灯かはわからんけど。
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 20:22:27.10ID:FPLrCbKa
限られた範囲のセルだけが書き替えられる事態にはならない
ウェアレベリングがセルの平滑化を実行して、少ないながらも空きブロックは作ろうとするし、
空きブロックがなくても一点集中で書き替え処理などはしない
じゃあ、ファイルの上書き処理でも空きブロックが優先して使われるとでも言うのか?
大して意味がない事を憶えた方がいい
ファイル書き込み時の処理速度が少し速くなる程度の事だよ
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 20:33:49.24ID:V8PkvYiS
空きが少なくなればなるだけ非効率的なウェアレベリングになるって理屈すらわからんのかな
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 20:59:59.18ID:FPLrCbKa
長期的にはいずれ使用ブロックが平滑化される事にも考えが及ばないのかね
大体が空きが全くなくなっていたら、外付けにファイル移動とかして普通開けるだろうよ
それが原因で最近のSSDでは直接壊れる事には繋がらないよね
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 21:28:49.20ID:V8PkvYiS
>大体が空きが全くなくなっていたら、外付けにファイル移動とかして普通開けるだろうよ
だから空き容量空けとけばいいじゃんって話してるんじゃねーか

>それが原因で最近のSSDでは直接壊れる事には繋がらないよね
壊れてるやつ結構見るんだが?で、そういうやつはたいていなんでも突っ込んでたりするんだよね
まぁ、そういう使い方してる人はSSDに書き換え寿命なんてあるのなんて知らないだろうから無茶な使い方されてるんだろうね
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 02:25:13.95ID:jJJekMQE
>>445
まず、1つ質問
SSDでも、代替ブロックを食い潰せば寿命ですね
ストレージのほとんどを使用済みエリアとして利用していて何回書き替えたら寿命になるでしょうかね?
壊れたほとんどのものは、耐久性のない不良個体だったのではないでしょうか?
トリムの発動がなされないVista以前のOSで、トリムツールを利用しないで使用していたら、
その理屈だと壊れてしまう結果になると思いますけどね
空きブロックなんてなくても壊れたりなんてしませんよ
OS側で空き領域と認識している各セクタ(クラスター単位)に対して、SSD側のファームウエアに書き込み要求指示するだけですから・・・
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 06:59:09.30ID:NILpynbM
こいつらいつまで続けてんだよ
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 11:12:34.53ID:z4SDHt3l
>>438
いや Windows10 1703のクリーンインストール
0449柿沼七重
垢版 |
2017/12/03(日) 13:24:19.78ID:sKy91D6m
回線切れて失敗
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 08:27:23.81ID:G01tVRUr
Win7 80248015 不明なエラーでUpdate失敗しました

不明な?オペレーションシステムが, ” 不明なエラー ”で済ませていいのか?
役立たずなオペレーションシステムであることを、証明している
不明な不明な不明な・・・・・・・はオペレーションシステム失格
"Updateサーバーが準備中です"とでも嘘でもいいからメッセージしとけよ
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:13:21.00ID:QAHu8+3Y
みんなそうなっているもよう
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:41:28.11ID:aLyIvKeP
MSはもうグダグダ状態
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:43:37.38ID:Zjvn3wLX
自分もエラーになるんだけど
設定ファイルによると
2017/12/03 12:00 UTC?
が期限みたいなので
2017/12/03 21:00 JST
からエラーが発生しているのかも

MSに電話してみたけど有償サポート云々言われたので、報告だけしてみたが。。。
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 09:51:38.07ID:QAHu8+3Y
今後アップデートしたけりゃ有償って??
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 10:31:03.87ID:JaP2UO2A
>>450のエラーはWindowsUpdateの修復で一応直るけど
一度、非表示にした更新プログラム(全て?)が再度出てきたり
取得する更新プログラムがWindowsの更新プログラムのみになるね
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:04:38.53ID:tGucRYLn
今確認した

エラーコード 80248015
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 14:07:18.96ID:/YhCKJEc
iOSも13月がどうこう起きてるみたいだし、
なんだろね、この惨い状態は

陰謀論を疑ってしまう
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 16:27:16.23ID:D4PvY4AN
エラーコード 80248015 
どうすりゃいいのこれ…
素人でわかんないタスケテ…
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:44.07ID:G01tVRUr
80248015 八尾、西、八尾行こう!
河内生まれの風来坊や
悪事を働くモンは許さへんで
悪名高き八尾の朝吉さんに忖度すんどい

忖度・・・流行語大賞
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:12:28.87ID:0S8KNlYl
12月4日: Windows 7で Windows Update ができない
ttps://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/2017_12_windows_update.html

(´・ω・`)ノ
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 17:52:26.17ID:bnwjG6Sv
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1094757.html

何でインプレスやITmediaとかって「日本は含まれていない」ってことを嬉しく報道するんだろうか?
それ以前にIT系の人たちって「日本人である意識をすてろ。反日であることがグローバル的思考だ。」って考えばかりだよね。
0467柿沼七重
垢版 |
2017/12/04(月) 18:12:38.94ID:gfKqwudz
>>466
そんなことはどこにも書いてないぞ。
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 20:52:24.51ID:XCF972xp
失敗以前にWUにさえたどりつけない人もいるらしいな、固まって
オフィスのエラー報告の人もいるし
俺のところはMSEがアップできない

マイクロソフト、めちゃくちゃのぐっちゃぐちゃ
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 20:54:36.89ID:WdfsUhZY
WindowsUpdateの修復で非表示をリセット、再表示させる新手の手法
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 21:32:32.58ID:DC1CRta7
>>450
全角半角
句読点の使い方
中黒の使い方

色々と勉強しないといけないことはあるみたいね(^O^;)
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/04(月) 22:14:45.50ID:9/eBj6Zu
まぁいつまでも「不明」なままにしておくなよと言いたい気持ちは分かる
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 08:11:38.94ID:a5q1btIu
>>470
そk所まで来ると、アップグレード以前に
通常使用でもWindowsがエラー出まくってたろうな
0475名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 08:46:54.53ID:YlNUBHAk
一部のWindows 7ユーザーのWindows Updateができなくなりました
https://www.neowin.net/news/windows-update-broken-for-some-windows-7-users
Computerworldによると主な原因は、Microsoftが有効期限を変更するのを忘れている可能性が高いことにあります。
そのため、ユーザーはWindows Updateでエラーが発生しています。

マイクロソフトからこの問題について言及がないので
Windows 7のユーザーは、問題が解決するまで待つ必要があります。
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 12:48:47.23ID:wbcrPUwq
嫌がらせもいいかげんにしろやクソが
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:05:07.35ID:h4DM8PMe
もうMS製品さわりたくないなあ
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 18:27:18.72ID:yUtDwVjp
EdgeのiOS/Android版にしろMSは日本無視の方針なんだろ
使う義理なんかねえよ
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 19:48:57.61ID:tMSNSKfV
>>454の回答したMSの奴解雇がいいんじゃね?
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:27:03.79ID:wRJ9s+cv
掃除のおばちゃんが、コンセント抜いたんじゃなかったのかよ!
(´・ω・`)
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 21:34:46.17ID:UpNn3A0y
>>475
先月のアップデートでACCESSからエクセルのエクスポート出来なくなったの
ようやく直ったと思ったらまたこれ・・・('A`)
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 03:53:19.93ID:RZ54D3LM
Windows10 Fall Update から タッチキーボードで
ブラウザで入力枠ごとに日本語入力になるのと
小文字入力できるけど大文字入力できないのを何とかして欲しいわ

クソ過ぎて使えない
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 08:33:52.82ID:XfgbQf18
FCUを適用したら、インストール後の再起動中に
Windows could not configure one or more system components. To install
Windows, restart the computer and then restart the installation.
となり、[OK]をクリックすると元のバージョンに復元される
WindowsUpdateからでもダウンロードしたexeからでも同じ
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 12:52:32.29ID:pbs7bWzJ
>>465,475
俺だけかと思ったら世界的にそうなのね
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 19:30:57.07ID:pbs7bWzJ
>>465 の記事は「5分10分待てばおk」と言ってるが全然解決する気配が無え
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/07(木) 12:18:57.77ID:FfbvEDmM
悪意のあるオペレーティングシステム
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 01:16:53.66ID:3FA0FWXE
Win10 Pro x64 16299.98
Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.17123) - エラー 0x80070643
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 10:38:26.42ID:/fVSpLq5
アプデ完了後の再起動要求で固まった
自分で自分を破壊してるんじゃ世話ないわ
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 11:29:38.90ID:yLExQvlG
>>491
常駐アプリがうまく終了できなくて再起動できないだけじゃないの
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 11:49:19.87ID:5owfOSEc
>>492
core tempだけなんだけどなぁ
諦めて風呂入ったらシャットダウンしてた
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 09:06:45.73ID:fmMk4ttT
まだやってるのかよw こりゃ当分無理だな
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 10:42:10.70ID:PzXwv+xD
? Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.17123) - エラー 0x80070643
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 21:51:31.25ID:x49pwvsw
更新失敗してたときはかなり動作が不安定だったが、一日以上パソコン電源入れっぱなしにしてなんとか成功。
急にマウスが動かなくなって強制電源オフも、ドライバの更新ができなくなることもなくなった。
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 08:07:19.66ID:8i9F4gpb
Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.17123) - エラー 0x80070643
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 14:28:02.13ID:Kok5JhTe
501
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 11:58:13.24ID:QdT1ZuPy
1703に戻した上げ
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 15:02:20.47ID:atpO7S6R
今どきageとかsageとかで吠える奴がまだいるとはw
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 15:41:32.75ID:gu225Qq0
>>498
同じく Win10で エラーコードが同じだわ

更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、以下が役立つ可能性があります:
• Windows Defender Antivirus の定義の更新 – KB2267602 (定義 1.259.192.0) - エラー 0x80070643
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 23:30:07.30ID:6d4N+DMs
Windows10のUpdate失敗したので質問なんですが、
アップデートをしたらグラボがエラー43が出てしまい、
モニターが2枚中1枚しか映像が出なくなってしまったんですが、
対策はありますか?
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 00:33:42.67ID:uLnvrRDc
>>505
【アプデ】 AMD GPU + Win10CU以降 + マルチモニタの組み合わせでスリープ復帰後にBSoDなどの可能性 : ニッチなPCゲーマーの環境構築
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069149807.html

これかな
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 01:19:35.40ID:Mv1nVqk6
>>506
これです!!!!
マイクロソフトの対応待ちですか('A`)
まじWindowsェ…
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 01:23:34.94ID:Mv1nVqk6
>>507 に追記なんですけど、
私のグラボ、AMDじゃなくて
nvidia geforce gtx 760 です。
抜き差ししたんですけど、反応ないっすね('A`)
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 02:32:59.18ID:QczSwajh
>>508
普通は最初にグラフィックドライバを再インストールしないですかね
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 10:09:21.71ID:Mv1nVqk6
>>509
クリーンインストールしても治らないんです
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/13(水) 12:42:59.39ID:3me9qgIE
AMD PhenomU x4 965
DDR3 1600 8G*2

今月は全部失敗、すべて巻き戻された

どなたか今月分のリリースすべての手動インストール用ファイルください
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 09:48:41.12ID:PtGBw/nj
Windows 10の累積的な更新プログラムKB4054517が失敗する
http://news.softpedia.com/news/windows-10-cumulative-update-kb4054517-fails-to-install-for-some-518961.shtml
エラーコード0x80070643でインストールに失敗した場合に
File Explorer - > Networkの表示上の問題が起き接続された他のPCなどが見えなくなると言う

マイクロソフトのエンジニアは、リンクされたスレッドで
このエラーがコンポーネントやファイルの破損によって引き起こされ
リストアポイントからPCを復元すると修正できる可能性があると述べています。
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 13:28:41.08ID:3P9DJER0
>このエラーがコンポーネントやファイルの破損によって引き起こされ

ひぇっ……
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:06:04.78ID:mYmOb+d1
すみません
「2017-12 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4054518)  公開12月12日 」
のダウンロードが何回やっても失敗してしまうのですが自分だけでしょうか?
同時にダウンロードした「悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2017 年 12 月 (KB890830)」のインストールは成功したんですが
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:11:26.36ID:MYaZMbYA
お前だけかどうかは知らんが、うちはインストールに成功してるよ。
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:13:41.71ID:mYmOb+d1
>>514さんのそれは偽サイトの疑いはないのですか
ダウンロードボタンをクリックするのが怖いです
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:22:03.15ID:GVHZ8HLV
カタログが信用出来ないならもうMS自体信用出来ないってことに
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:25:21.33ID:mYmOb+d1
>>520
どうも
サイトのプロパティを見たら本物ぽいのでクリックしてみます
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:35:34.94ID:0NhmDw9g
>>516
>>ダウンロードが何回やっても失敗してしまうのですが自分だけでしょうか?

1.何度やってもエラーで失敗する。
2.電源が切れますみたいなブルーバック画面が結構でる。
3.Norton Internet Securityのようなソフトでライブアップデートが失敗する。

このような症状が出る場合、普通はOSのシステムファイルの破損かHDDのセクタ不良が考えられるが、Win10の場合、その原因がメモリである場合が多い。
何度かメモリをスロットから抜き差ししたりするとスロットのがたつきの場合はそれで直る場合も少なくない。
但し、かなりがたついてる状態なら、この抜き差しで症状が悪化したり改善したりと言う事が抜き差しの都度変わったりするので、この場合はマザー交換かスロットのコネクタ交換。
抜き差しでがたつきで症状が変わらない場合、メモリ本体が不良の可能性が高い。
メモリチェックソフトで検査してみる必要がある。

私のPCも丁度このパターンでメモリに原因があると判明するまで半月ほどシステム不良やHDD不良だと思ってあらゆる対策を講じたけど徒労に終わった。
多分Win7も似たようなモンだと思うよ。
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:42:47.99ID:mYmOb+d1
>>514さんのカタログサイトでも駄目でした
やはり同じくダウンロードはされるのですがインストールされないのです
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」 はインストールできたのでHDDの故障ではないですよね
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:48:27.00ID:mYmOb+d1
>>523
ありがとうございます
2.ブルーバック画面にはなりません。
3. セキュリティソフトのアップデートはできるのですが。
なのでメモリの異常ではないようです
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:53:25.29ID:mYmOb+d1
>>523
あ、すみません
ダウンロードが失敗する書きこんでしまってました
ダウンロードはできるのですがインストールされないの間違いでした
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 15:54:36.34ID:mYmOb+d1
訂正
>>523
あ、すみません
「ダウンロードが失敗する」と書きこんでしまってました
ダウンロードはできるのですがインストールされないの間違いでした
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 16:08:07.52ID:mYmOb+d1
>>529
ありがとうございます
でもそのレベルになりますと自分には無理そうなので
しばらくそのままにして様子をみようかと思います
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 16:17:06.75ID:yPGUYd1R
そのレベルって・・・
バッチファイル一つ実行するだけのことができないのか?
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 16:40:05.23ID:mYmOb+d1
>>531
すみませんIT情弱なものですから

> 1.こちらを右クリックし、[対象をファイルに保存] を選択します。

右クリックしてもこういう項目は出ませんでしたので
0534名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 16:43:55.54ID:WS+kico6
ヤベェな
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 16:58:16.96ID:mYmOb+d1
あ、すみません
意味を間違ってました
「こちら」そのものを右クリックしたら[対象をファイルに保存]というのが出てきました
どうにかやってみます
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 17:28:27.39ID:1qn+Hdba
ヨシヨシ( i_i)\(^_^)みんなそーやって成長するのさ
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 18:01:40.27ID:GVHZ8HLV
ID:mYmOb+d1が相談すべきは5chではなく知恵袋じゃないかな
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 18:02:53.80ID:SNrJuhk9
win7更新に朝から何時間も更新に費やして結局update失敗、元に戻すのに何時間も費やして未だにPC使えない怒りに震えています。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 18:06:56.63ID:2aix32Y3
アップデートの影響でグラボがエラーになるから復元して前のバージョンにすると、
この処理を終わらせましょうという通知が邪魔すぎて
明日通知するが選べないのはまじなんなん…
鋼の意思を持ちすぎだろ…
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 18:40:27.02ID:5YiSV3t6
win10、昨晩updateを実行したら、フェーズ2の94%まで進んだところで「構成を変更できませんでした」とか
表示され、コケやがった。
「元に戻します」となり、updateがされていない状態で起動はしたが、セキュリティソフトのカスペルスキーが
マトモに動かない状態になっていた。

先ほど、カスペルスキーをアンインストールして、再インストール中。

マイクロソフトの最高経営責任者は、今すぐ謝罪に来い!!
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 20:34:05.26ID:mYmOb+d1
>>531
教えていただいたバッチファイルやって
再インストールしてみましたが
なんとダメでした(エラーコード80073701)
ショックです
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 20:37:43.74ID:PljkfpuT
へえすみませぬ
でも自動更新人柱にはなってもらいまする
いやなら使わなくて結構でござりまする
Macでも買いやがれ
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 21:28:36.11ID:egx/A+Ae
1709のUpdateに失敗したら光学ドライブを認識しなくなった
バイオスでは認識されているけどデバイスマネージャーにはでてこない
ググってドライバー削除とかレジストリ書き換えるとかコネクタ付け替えるとかやってみたけど認識されないまま
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 07:49:07.01ID:HpeqZ63p
>>544
そこまで試してんなら、高速スタートアップはもう切ってるんだよね
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 14:53:20.92ID:l7QknE0H
1709 creater update? に失敗しました
TrendMicro InternetSecurity 2008 が邪魔してるから削除しろ! と言うのだけど
該当するアプリは見つからないし、
TrendMicroで配布してるアンインスコプログラムを実行→win再起動させても状況は変わらないしで、
何すれば良いのかわからず心が折れそうです

PC本体は2年半前に、Win8.1ダウングレード版Win7で誂えて
無償upgrade期間の終了間際にWin10にしました
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 15:46:09.38ID:/qXZUV7n
>>548
今インストールしてあるセキュリティソフトをアンインストールすればアップデートが上手く行くと思います
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 15:50:02.99ID:iuPl9w7e
>>516です。
今日もやはりインストールできませんでした。
DLまではできるんですけどね。
何度再起動してもだめでした
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 15:52:35.76ID:JV+Tv3zE
今回のアップデートって成功した人 世界に1人でもいるの?
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 15:54:43.96ID:Gl3Mo+0l
失敗した人がこっちって誘導されてもここ人いないもんね
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 16:02:29.10ID:hTNCceYO
>>552
両方に書きたいがマルチになってしまうのでどっちか片方となると人が多い方のスレになる
0554名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 16:05:04.64ID:Gl3Mo+0l
じゃあマルチおkにしようよ
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 16:29:03.63ID:uirIewZg
スレ違いだが問題なく成功した
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 16:56:39.98ID:iuPl9w7e
>>556
DLできたんですか羨ましい
PCがゲーテウェイなんで最初から不可解な異常な挙動が多いです
やはり中国製は危ないですね
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 17:29:32.75ID:2JVmE2fd
もう516関係は触らなくていい
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:03:36.52ID:gWUE67bm
もうアレだな
WindowsUpdateなんか失敗してあたりまえ
うまくいったらラッキー
位に考えんとアカンらしいな
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:12:42.15ID:+timU987
>>559
WindowsUpdateなんか失敗して当たり前なのでUpdateを止めるのが当たり前
それで踏み台にされなければラッキー
ぐらいに考えて丁度
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:26:07.58ID:9U854l19
12月のアップデートが来ないんだけど
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:35:04.95ID:0Aag5CJD
自動修復無限ループになった
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:37:48.20ID:TqpGsdRx
じゃあ俺は、かなり運を使い込んでしまってるなw
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:41:00.01ID:gWUE67bm
おいおい
WindowsUpdateってのは運で決まるんか
MSは占い業もやってるんだな
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:41:57.14ID:DokFDZC2
更新エラー→ディスク100%→再起動→再起動しない→強制終了→起動停止→修復→システム復元→更新エラー
どうしろと
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:44:10.14ID:TqpGsdRx
>>565
もっと容量のデカいHDDなりSSDなり買って、別のPCでクローン作って、それと交換しろ

パーか?
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:50:42.38ID:+timU987
>>565
「システム復元」したら大至急で、サービスからWindowsUpdate無効化で止めて!
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 20:55:19.54ID:BjaN/dax
>>548
ウイルスバスターはウイルスブースターだから入れるなと何度言えば(ry
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 21:46:24.06ID:jmc64fwk
アップデートしたら音が出なくなったわ
これってテロですか?
0570名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:10:46.57ID:sTDrjkVJ
>>569
聞くんじゃない
感じろw
仕様だあきらめろ
USBでサウンドモジュールを足せばいいだけさ
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:14:57.47ID:sTDrjkVJ
>>565
外付けドライブを買います。
次にWindowsを今すぐ初期化してください。
wwww

でデータリダイレクト設定して
本体にデータを記録しないようにし
保存先を外付けにすればいいのだよ。

Cドライブのuserのところに記録している部分がが外部に逃がせるので
それでなんとかなるでしょ。

それが一番安い選択。
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:17:44.67ID:sTDrjkVJ
Windows10の正味期限は
Windowsアップデートが外された時に
サポートが切れる仕組みだ。
常にCドライブの容量は肥大化していく
安いスペックのPCはいずれは外される。
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:30:53.96ID:+timU987
>>572
そうなったら、そのバージョンで半永久的に使うだけ
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 22:48:22.07ID:OBS4JO74
そういや、抱き合わせでFCU送ってこなくね?
まだ様子見するんで丁度いいんだけど
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 23:54:43.55ID:DokFDZC2
>>566
>>567
>>571
作業の中でリフレッシュしても更新エラー
取り敢えずはシステム復元してupdate無効化とディスク100%が治まるまで放置後すんなりシャットダウン
念のため再起動して新たにシステム復元ポイント作成しておいた
0576544
垢版 |
2017/12/16(土) 01:02:27.51ID:YbxZluqQ
>>544
一回消したインテルR ラピッド・ストレージ・テクノロジーを入れ直したら光学ドライブを認識するようになった
不具合の元凶みたいに書かれているから削除したんだけどよくわからん
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:43.04ID:MIDxwNnm
失敗している奴の9割はOS上書きインストール組
 クリーンインストール組で失敗したという話を聞いたことがない
0579548
垢版 |
2017/12/16(土) 22:27:24.96ID:tMvrM3jG
亀レスすみません、>>548です

>>549
今現在ISPの月額サービスでマカフィー使ってるんですけど、
これを一旦アンインスコ?ということでしょうか

>>568 
生憎ウイルスバスター入れた記憶はないです、
…なのになんでTrendMicro?!(しかも2015年に新調したPCでver.2008?why?)と
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 01:42:13.40ID:yLE5BYzj
回線がNTTのフレッツでおまけで付いて来たセキュリティの古いバージョンを使ったことがあると
トレンドマイクロの古いバージョンとして検出される可能性とかないかな?

NTTが回線契約者に提供してるセキュリティは
トレンドマイクロの古いバージョンにUIだけ変更したものらしいよ
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 02:18:07.44ID:hmtUzU5S
win7からの上書き組で1709の更新失敗しまくってレジストリ破壊した(ハイブ壊れて外部からも読めない)ので余ってたドライブにクリーンインストールしたけど、
上書きしたドライブと比べてなんかブートローダからして違うのな
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 16:16:20.11ID:SWPPS2vL
1週間前くらいに長いアップデートがあってから、起動時にパス入力画面や起動直後の画面でウィンドウズがフリーズします。
2~10回ほど再起動してブラウザを開けるくらいまで到達するとPC終了するまでウィンドウズのフリーズは発生しません。

そのうち改善されるかなーと思ってもまだ改善されません。
大人しく待っていても問題は解決されず、自分で何かしらの行動をとる必要があるのでしょうか

ちなみにwindows10です。
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 17:50:16.97ID:SWPPS2vL
>>582
ESETのバージョン8をアンインストールしてバージョン11をインストールしたら解決した…
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 18:52:59.64ID:1qVR606Y
10はセキュリティソフトなんかいれんでいいぞ
トラブルにしかならんもっともこれは10に限らず歴代のwindowsすべてだが
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 19:20:34.58ID:c/zAZQvo
>>584
10でアップデートしないPCならな

メジャーアップデートができないPCに当たると、セキュリティソフト入れないと、ディフェンダーの更新不可で危険になりかねなくなる
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 19:21:09.47ID:c/zAZQvo
10でアップデートしないPCならな→10でアップデート失敗しないPCならな
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 19:54:30.56ID:+xVM0tY0
戻すのが一番安全ってのは理解しないの?
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 19:55:14.63ID:c/zAZQvo
>>587
戻すと1507です自分のPCは
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 21:28:31.64ID:6Jqma661
>>588
私は8月にディスク壊れて取り替えた時はそのままだったよ
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 23:50:58.61ID:jaqaNl4L
初期状態に戻すのに3日掛かるバカはほっとけ
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 15:35:47.46ID:6ernNFNX
>>516ですが 今日もやはりインストールできませんでした。
DLまではできるんですけどね。
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 12:23:23.04ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

2EAY0K053M
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 21:17:55.93ID:aI6Wip4h
>>592
ありがとうございます
試してみましたがだめでした
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/20(水) 13:56:56.98ID:N2oReSxe
516のそれは どうしても必要というものでもないからインストールされなくても大丈夫だろう
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 08:58:18.71ID:plslLJrf
ver1703だけどいつの間にか電源ボタンの
「更新して電源を切る」が無くなった
msも諦めたかな
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 13:41:25.40ID:yQITv/OL
KB4056892 ハング。 自動修復。
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:39.63ID:EWW0p+ep
>>598
あげ
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/08(月) 13:50:41.95ID:7YfB+NRc
error code 0x8007001f
コレなに?
もう一ヶ月も失敗を繰り返してるけど
調べてもワケワカメ
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:14.93ID:bjBNETj7
KB4056894
地雷
入れると正常起動しなくなる
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 12:31:39.03ID:+JingJUQ
ver1709になってから度々フリーズするし、アップデートがダウンロードを待機しています状態のまま変化なし。
自分で落とそうとしても当該プログラムKB4058043がないしもうワケわかりません
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 12:59:23.11ID:u6XDKTEW
>>604
1709で更新プログラムのチェックから入っていますね。そして、
ダウンロードを待機していますからですね、いいですよ

まず今回の CPU絡みは KB4056892です。KB4058043は12月16日付け
の再起動不要なアップデートで、それも入っていない状態と思われます

ダウンロードを待機していますなら、まずアクティブ時間を変更して
アクティブ時間外にして下さい。そして更新プログラムのチェックのチェック
で Defenderの更新やKB4058043が入ってくると思います。その後に
KB4056892が来ると思います。
ダウンロードを待機していますは何もしないでいればダウンロード、イン
ストール、再起動可能と進むと思います。それからできるだけ高速なネット
環境で行って下さい。
自動的に KB4056892が来ない場合は、しばらくそのままがいいと思います。
(アクティブ時間はまた戻してください)

まだありますがそれで様子をみましょうか。なお有料修理は 16,000円くらい
らしいですね。 自己責任で。 ご幸運を祈ります。
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 13:01:33.53ID:u6XDKTEW
誤 更新プログラムのチェックのチェック
正 更新プログラムのチェック
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 14:09:47.10ID:xVx4XCeG
KB4056892
駄目だったわ。
0609608
垢版 |
2018/01/09(火) 14:19:38.81ID:xVx4XCeG
あと再起動時に「ステージ1/2」、「ステージ2/2」と出て段階表示があったな。
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 14:24:56.29ID:+JingJUQ
604だけどやはり何時間たってもダウンロード待機状態のままだな…
ついでに言うとタスクスケジューラもリモートコンピューターが見つからないとかで起動しなくなった。
あとIMEパッドもタスクバーから消えた
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 18:47:24.84ID:RxihyGDo
うちのノートは古くてCPUがAMDなんだが
アップデート後の再起動で窓ロゴからビクとも動かない
どうやらKB4056892で失敗した模様

■CPU脆弱性への修正含む「Windows」アップデートでAMDユーザーに不具合
https://japan.zdnet.com/article/35112848/
0614613
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:25.56ID:hddxqijF
>>612
>アップデート後の再起動で窓ロゴからビクとも動かない
同じです。
当方もAMDです。
0615613
垢版 |
2018/01/09(火) 18:53:01.81ID:hddxqijF
p,s,
当方、AMD Athlon X2 5000+ です・・・orz
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 19:01:42.89ID:RxihyGDo
>>615
やぁ戦友
しばらくアップデートは保留しようぜ
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 19:10:03.28ID:hddxqijF
>>616
更新の位置停止を実行
更新プログラムは ?2018/?02/?14 まで一時停止されますした・・・
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 19:10:58.49ID:hddxqijF
>>618
位置停止
  ↓
一時停止

疲れております・・・orz
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 04:48:23.21ID:4qORhYSo
>>605
PCもどんどん不調になってくるわ
ノートン切って入れ直しても失敗するし
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 12:22:17.77ID:AlRTEuMG
更新日で色々降ってきたが昨日失敗した4056892はなかったな。
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 14:34:50.56ID:mrOkdCoE
KB4056892の一つが↓になる

0x80240034 にインストールできませんでした

ちなintel
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 17:26:56.55ID:zY1l/Jt0
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
↑の俺様の場合、今回のパッチ当てた後の挙動

・BIOS→Winロゴ→ようこそ画面:少し早くなったかな?
・ようこそ画面(パスワードを入力する)→デスクトップ画面が出るまでに1時間。
・HDD(Cドライブ2TB)はかなりゴリ音する
・PCケースにあるHDDアクセスランプが点灯しっぱなし。 点滅からほぼ消灯までにさらに1時間を費やす。
・デスクトップ→時間表示やダイアログ表示が文字バケ、また文字そのものが欠けて見えないものが多数。
・同じくデスクトップ上でフリーズ状態になる時間が多くなる、または多発する
・WindowsDefenser定義の更新が必ず失敗する。
・MS-IMEの変換ができなくなる、変換できても正しい文字に変換できない。

こんな感じですよ。対策は
・一度サインアウトをして再度サインインする
そうすると、なぜか起動が早くなるし、文字化けも少なくなるようです
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 21:31:10.87ID:ov1mpVC8
バージョン1607のまま・・・これUPしない方がいい?
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 01:43:24.59ID:nq+U+wLs
>>612
ウチの1台が完璧にこれ。msのサイトから「更新プログラムの表示または非表示」トラブルシューティングツールてのを落として使ってしのいでます
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 10:03:05.85ID:RiMBfV+P
アンチウィルスが正しく設定されていないと、将来のWindowsアップデートがブロックされる
https://www.neowin.net/news/future-windows-updates-to-be-blocked-if-your-anti-virus-isnt-set-properly
「顧客は、2018年1月のセキュリティアップデート(以降のセキュリティアップデート)を受け取ることはなく
アンチウィルスソフトウェアベンダーがレジストリキーを設定しない限り、セキュリティ上の脆弱性から保護されません。
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 22:05:46.69ID:KP9mUkqU
具体的にどうすりゃいいのよ
無効にしても失敗するし
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 22:23:45.05ID:R0DIht+a
うちにある2台のWin8.1マシンが今回のアップデートで2台ともに再起動から立ち上がらず、復旧メニューで元に戻した。
CPUはCORE i7なんだけど
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 23:18:08.34ID:R0DIht+a
>>630
原因判明

問題が発生するのは DiXiM Digital TV Plus Ver.2.2.5.2 以前。
Ver.2.3.0.8 以降であれば問題は発生しない、今後 旧バージョンに対するアップデータ提供の予定はない、との事です。
※最新バージョンは Intel HD Graphics 未搭載のPCでは作動しません。この場合、DiXiM製ツールはアンインストールする事になります。
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:11.91ID:vtiStj9K
DiXiMのは割と引っかかる印象ある
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 12:29:02.50ID:m2p8A+ic
AMDは独自のSpectreプロセッサの修正プログラムを公開する
https://www.neowin.net/news/amd-starts-rolling-out-its-own-spectre-processor-fixes
AMDは今週からRyzenとEPYCプロセッサー向けのマイクロコードのアップデートを
お客様とパートナーに提供します。
我々は、今後数週間にわたって、前世代製品のアップデートを提供する予定です。
これらのソフトウェアアップデートは、システムプロバイダおよびOSベンダーによって提供されます。
ご使用の構成と要件で使用可能なオプションの最新情報については、サプライヤーにお問い合わせください。
パッチを配布するタイミングについてはMicrosoftと緊密に協力しています。
Papermasterは、Radeon GPUに影響を及ぼす脆弱性に関する問い合わせに対し
チップアーキテクチャはプロセッサの脆弱性の根幹となる投機的実行を使用しないため、影響はまったくないと語った。
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 13:05:18.43ID:nJdrAWPW
AMDはインテソとマクソソフトのせいで被害受けたって感じだよな
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 14:55:01.93ID:CgPE2QfR
> Microsoftによれば、Spectre/Meltdown脆弱性の緩和策を開発するためにAMDから提供された
> ドキュメントに一部のAMDチップセットが準拠していないことが判明したという。
ttps://security.srad.jp/story/18/01/11/0456219/
さすが、自社製品の実物とドキュメントの整合もとれないメーカーの信者は言うことが違う
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:17.12ID:nJdrAWPW
AMDに余計な手間を取らせるのが悪いんだ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 01:11:48.72ID:C6WzUexl
>>630
同じくWin8.1。
こっちは再起動3回繰り返した後に普通に使えるようになった。
念の為にまた電源を付けたら再起動3回の繰り返しが発生。
取り敢えず↓のサイトを見てシステムの復元で何とか復帰。
復帰後もフリーズが発生→強制終了のトラブルが有ったけど何も異常無し。
KB4056895以外入れたよ。
見なかった(確認しなかった)自分が悪いが疲れた。

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/2018_01_windows_update.html
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 11:00:00.73ID:r0oj7Eus
新年早々から深刻なトラブルか。
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:54.84ID:8N1dkceX
現在のOS:Windows10 Home 32bit
アップデートしたOSやバージョン:2ヶ月ぶりに更新

エラーメッセージ:
https://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/018/018690/018690a.png

エラーの内容:
何をやっても
https://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/018/018690/018690a.png
になってしまう

仕方なく最新のインストールディスクで新規インストール
インストールは成功したがWindows updateをすると
https://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/018/018690/018690a.png
になってしまう
インストール直後の復元ポイントを使ってもエラー

結論
更新できないのは怖いので
Windows7にダウングレードしました
Windows updateは全て成功して正常に動いています

インストールディスクはダウンロードしたWindows 7 Home Premium SP1 32bit
プロダクトキーは購入したWindows 7 Home Premium 32bitを使用

※2年後にはWindows10が動くようになっていると良いな
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 11:59:07.46ID:u7bBX82I
WindowsはOSが不安定なので
再起動やら起動トラブル普通にあること
慌てず再起動すれば治る場合の方が多い。
その手のレベルの製品と認識してればいいだけさ

つまり粗悪品、期待するだけ無駄。
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 12:36:01.07ID:u7bBX82I
WindowsはOSの処理がおかしいので読み込み時に排他処理を行う。
起動時は特にディスクが100%がかなり続く
どのタイミングまで100%が解消されるか見てた方がいい。
Windowsは余裕がない状態でエラーが出やすいので
Windowsで機能を増やしたりするのは向いてないのですよ。
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:03.08ID:8N1dkceX
起動ディスクをSSDにしろってこと?
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:46.36ID:ampALsxS
今回はその再起動自体が問題になってる訳で。
こっちは何故か2回で止まり使えたからホッとしたけど。
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:03:34.77ID:GYzIVBnd
A8-3520M APUのノートがアップデートで起動しなくなった(;゚Д゚)
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:13:55.69ID:GYzIVBnd
645だが、BIOSリセットしたら起動した。┐(´д`)┌
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:17:35.36ID:ampALsxS
再起動地獄の報告は思ったより少ないか。
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:14:11.96ID:ZXTUqDTl
>>647 ここにいるぞ 
初の不具合で正直涙目
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 20:10:59.26ID:H8Mjp3Ap
>>648
運良く再起動が2回目で止まりシステムの復元で潜り抜けた。
その直後もフリーズやコントロールパネルが表示されなくなったりとやむ無く強制終了に遭ったがそれ以降問題は今ところない。
KB4056895以外はまた入れ直した(Win8.1)。
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 21:48:53.40ID:ISzmpbwg
田で止まって動かなくなって修復も上手くいかないから初期状態に戻しちゃった
アスロンだからかな
データ残すようにしたけどAppDataの下が結構消えてて戻すの大変です
誰かが紹介してくれてた非表示ツール使って危険なアップデートは回避したいと思います
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 06:26:21.84ID:aJ5jyERL
>>613
まずアンチウイルスソフトの常駐起動停止してからMSアップデートインストールできないか?
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 08:27:26.22ID:gYTWyGtG
もうどんなに頑張ってもアップデート出来ないと思うのでシステムの復元を行ってアップデート出来る時期に戻そうと思うのだがなにか問題点ある?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:32.10ID:/uqY+zMD
>>654
こっちは再起動地獄に被害に遭いシステムの復元で無事に助かった。
システム復元直後はクリックしても画面が表示されない等調子が悪くなったり、最後はフリーズして強制終了したがそれ以降は問題は無い。
個々のPC環境が違うから何とも言えないが、システムの復元や問題のkbを削除を勧める。
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 16:45:44.46ID:tCpdzDzU
今月のupdateはマジでヤバいからな
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 10:06:46.50ID:z3nDxO/p
再起動ループからは復旧したのは良いが、それ以降起動する度にまた再起動するのではないかと恐怖や不安に襲われる。
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 14:33:35.47ID:KicMivc6
・Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム。

15GBくらい空き容量が要るのかな?
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:27:48.00ID:+Z1cyQwI
30以上空けといたほうがいいと思う
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 22:43:50.88ID:DLGU7rIK
>>660
20GB空けてやったけどエラー 0x8024601c で失敗してた
該当エラーの情報がほとんどない

30GB空けたから再度やってみる
…再度DLの途中から始まったので
最初の容量不足の時にDL失敗してたままインストール作業(2時間半)が100%まで進んで失敗したのかもしれん

日記ですまんが、追体験する人の役に立てば
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 10:14:34.82ID:6j9b05ec
>>597
8.1だけど同じく
でも今朝ついに「更新して再起動」が出ました
0665664
垢版 |
2018/01/16(火) 11:10:56.53ID:6j9b05ec
https://i.imgur.com/yTlJb8W.png
Windows8.1だけど10日からずっとKB4056895更新失敗し続けていろいろいじってた
トラブルシューティングツールの実行
C:\Windows\SoftwareDistributionのリネーム、del %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.datとdel %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.datの削除
https://i.imgur.com/yZAmOYF.png
その間ドライブエラーは出るし、Google Chromeは起動失敗するし、ダウンロードできなくなったり、Windows Defenderのリアルタイム保護機能が向こうになるし、画像開けなくなったりして、
一時はリカバリまで考えてたけど
今朝ついに成功
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 21:06:25.35ID:Acu1ZcyN
と言うかKB4056895はこれからも入れない方がいい。
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 22:40:36.06ID:9fFsL6P4
>>665は再起動ループにハマらなかったのかな?
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 05:30:26.82ID:8eht94qW
いつでもすぐに再インスコ、再構築する術を用意しておくのが肝要なんだとMEの頃を思い出したわ
昨今はMSに期待しすぎていた
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 10:00:14.61ID:OOFe2qeR
思い出したくもない暗黒時代かよっ
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 14:28:17.66ID:JoztFv4v
Meから何年経ってるのか知らんが、未だに「起動しない場合古いシステムで起動する」の洗濯が無い時点で・・・作ってる人って結構頭悪いヨネ?
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 20:36:30.05ID:ISsWBpKq
>>670
2,3年前にも有ったんだよな
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 23:45:58.73ID:OOFe2qeR
MEと比べたらぜんぜんマシだったけどなアレ
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 14:21:37.99ID:CG+6ZV1J
Win7 64bit

いまさらながらWin7のSP1をインストールしようとしているのですが、うまくいきません。
WindowsUpdateで一覧に一応は表示されるのですが、更新しようとすると「80070BC9」の
エラーが出てしまいます。
このエラーについて調べ、System32\config\TxRを削除などいろいろしてみましたが
結局ダメでした。

それでふと過去のインストールした更新を見てみると、6年ほど前に以下のような更新がありました。
「Windows Update (KB976932)のService Pack」
KB976932ですからSP1に違いないと思うのですが、更新をした記憶がありません。
また当然OSはWin7無印です。

対処として、上記をアンインストールしようかと考えていますが、不安もあります。
同じような現象をご存じの方いらしたらご教授お願いします。
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 01:40:43.57ID:9XjHnIf0
クリントイーストウッド
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 10:21:43.23ID:vxVj5gfj
もはや
インスコ ってかく奴はいなくなったのか
2chと共に終わったんだな
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 10:36:44.23ID:rf6EHzjw
インストロールも見なくなった
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 12:36:58.42ID:uktJH95S
実際のところインストゥールっていう奴もいたけどw
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:00:47.83ID:JXwyMaQF
>>683
ドドスコよりは言うんじゃない?インスコ
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 18:20:57.92ID:IBTy7Kdc
Mac板でも”ウPデーたん”はもう誰も使わない
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/19(金) 22:22:43.38ID:I1xVqw9g
>>674
OEM版ではなくリテール版なら、SP1適用済みISOがMSからダウンロードできるから、それ使ってクリーンインストールすることをおすすめする

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

このキーは対象じゃないと言われたらメーカーのリカバリーイメージ使ってクリーンインストール、SP1適用

今まで何年もSP1すらあててないとっくの昔にサポート切れになってる環境に
素人がトラブルシューティングなんて時間の無駄
はっきり言って難題だから
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 05:12:35.14ID:I7bWeA/M
Win8.1/64bt 富士通 Lifebook

KB4033369(.NET Framework 4.7.1)が失敗して入らんかった
エラー:80071A90

色々しながら2日手こずったが結局プレインストールのマカフィー削除で成功
ほんまセキュリティソフトって助かったよりトラブった経験しかないわ
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:42:36.18ID:PQICf/xz
>>692
それチェックボックスoffになってるんでずっと放置してる
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 10:59:23.04ID:39vHvDuV
放置してたうちのリストからは消えてるわ…
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:49.90ID:bqklQ5lp
>>674
最初にインストールしたのが無印のWin7でもWindowsUpdateをきちんとしていればSP1になっている
あえて入れようとしなくても更新記録があるなら6年前の時点でSP1だろ
根本的に何か勘違いしてるんじゃないか
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 13:14:08.33ID:y7yQ4YBo
ストレージ見たらあと8GBしかなくてアップデートできません
もう消すもん消したつもりなのに無理どうしよ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 13:21:02.10ID:hvnjw98U
外付け買ってエロを移せ
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:28.63ID:UcdmpSfB
>>696
c:\windows\temp とかに一時ファイルが山盛りに残ってたりすることがある
要チェック
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/22(月) 00:52:07.08ID:Wbdpxu+I
>>695
コンパネのシステムには「Service Pack 1」の文字がないんですね。
それでいろいろ調べて、内部上はすでにSP1になってることが分かりました。
レジストリをいじることでシステムの表示もSP1になり、問題も起きていないので
このままにしようと思ってます。
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 18:24:20.81ID:4Y7+A8tr
Windows10 Creators Updateに全く成功しません

Windows 10 Update Assistantが動作→動作を強制停止→ Update Assistant削除→
再起動後Update Assistanがインストールされる・・・の繰り返しです

それでUpdate Assistantをインストールさせない様にしたいですのですが
方法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/28(日) 20:56:05.49ID:O3/5J2SI
>>701
ファイヤーウォールでUpdateそのものをブロックするといいって聞いたことあるけど
やったことないのであまりお勧めはしません・・・
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 19:58:11.66ID:jxUltSKH
KB4058258 来た
サクッと完了
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 20:46:15.14ID:uqRUxKOY
失敗したらエイジるスレ
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:33.13ID:jxUltSKH
成功してるからsageてない
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/01(木) 21:37:29.17ID:BulZ2FCJ
二宮くん 好きの 伊藤綾子 ねw
0708707
垢版 |
2018/02/01(木) 21:38:52.45ID:BulZ2FCJ
ごめんなさい スレチでした
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 06:59:02.61ID:uD18LMHN
2週間、ネットで検索した対応策をやって
数十回Creators Updateに失敗・・

昨日、最終手段のクリーンインストールして成功した
このレス、卒業します!お世話になりました!
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:02.20ID:8EO+edY5
1709が相変わらず無限ループする。
クリーンインストールすれば多分問題なくいけるのは分かってんだけどな。
3つくらい使い分けてるブラウザ内の細かい設定とかまたやりたくない。
なにより何で普通にインストールできないもの出しといて
こっちでデータ退避やソフト再インストールとかの対応しなきゃならんのかという感情が。
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:08.93ID:hJB8ojax
自分はこないだのアシスタントなるアプリでやっと成功したよ
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 20:24:37.12ID:d+zF1fmv
レスwwwww
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 23:57:09.20ID:j8x6/ogx
なんか最近、PCを起動してからWindows10の起動ロゴが出て来るあたりで
毎回ファンが轟音を上げるんだが…そしてデスクトップ画面になって数分くらいしたらファンの轟音が止むだけど
何が原因なんだかさっぱりわからんてか煩くて困る
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/03(土) 23:59:54.30ID:nrcIxUE+
それがアプデ失敗が原因だと?
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 01:08:18.26ID:Fm7qCLEQ
ファンコントロールがwinに書き換えられた可能性はゼロではないが
春に治って来年の冬にまたなったらファンのグリスが減ったか劣化の可能性もある
俺はグラボのファンがそうなった。グリス足すくらいならと一番安いファンレスに買い替えた
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/04(日) 02:49:50.13ID:idLLBtsr
>>714
これ同じ症状だわ!
ivy bridgeのi5ノートPCなんだけど、KB4056892を入れてから起動直後に一度CPUファンが回りだすと暫くの間CPUファンがフル回転するようになったわ。
うるさくて我慢出来んから再起動してみると、ちゃんと負荷によって回転数が変化するようになって直るなるのだが…ちなみにCPUグリスも塗り直しやらファン掃除も試してるんだけどなあ。
先日のKB4058258を入れたら直るかと思ったけど変化なし…
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 01:25:27.62ID:ORTXk/UC
>>714
俺もこれだよ
朝寒い部屋でつけると轟音なるけどエアコンつけて暖めると直るよ
君もエアコンつけよう!!
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 01:28:27.12ID:BUZs5KSB
ずっとベータ版の10なら仕方がないね
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 12:52:26.85ID:Hk5fzudP
部屋の温度が低いからじゃないの?
冷えすぎて電圧低くて、安定するまでファン全開とか
PCの表面温度と内部温度差のせいとか
ググったら出てくるけども
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 20:01:34.49ID:yFoVRXK2
なんか、部屋が寒すぎるのが原因ぽいな、冷却ファンとか
夏の暑い時期や、グラボとかPCが高負荷掛かって温度が上がったらフル回転で轟音鳴らしながら冷やすイメージしかなかったから
まさか冬で寒すぎると轟音になるなんての初めて知ったわ…
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 21:41:49.62ID:MtHc5dFh
わけ分からん制御だな
なんか意味あるのだろうか
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/05(月) 22:04:20.75ID:kkM/hEbE
グリスが固くなってファンが回らなかったらまずいので、
とりあえず全開で回しといたら安全てことかな
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 01:51:20.26ID:CczA/A96
Windows アップデートのセイでドラクエ10がまともに遊べなくなった…
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 02:06:05.83ID:tQUQKZn8
           , -+--、
         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
カクカクカクカクカク/;;;;;/;;;;;;;;;;/カクカクカクカクカクカク
        /;;;;;;|:::::::...‖
        ノ;;;;;l《:::::;;::::::::|
      /   ヽI,r''"⌒^|
    /   / |    |
    (..   r'    |  .|
    `、  ヽ    ヽ、 ヽ、
     ヽ___l      ヽ___ヽ
    __,,ノ:::;::〉     _ノ:::;:::|
    ` - ‐'`      `--‐'
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 02:42:45.35ID:eycd5M/s
>>724
そんなあなたにはデュアルブートでInsider PreviewのEnterprise版
Proのキーでライセンス認証出来ます
動いていたバージョンを落としましょう
メジャーアップデートされません
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:12.66ID:3iwv58IJ
Windows10アップデートでWindows10と共存していたLinux mint最新版の方が起動しなくなった
Windows10アップデートでLive Movie Makerが誤動作するようになった
Windows10アップデートでPIXUS pro9000markUのプリンタヘッドが移動しなくなった
Windows10アップデートでCravingExplorerがマルウェア検出されて最新版をインストールできない

Windows10はろくなことしないイヤガラセOS
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 09:14:00.92ID:gpfSno1O
意外とディフェンダーにフォルダ単位での除外設定をしていない
知らない人達が多いよね
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 09:22:23.57ID:3j/k5/2C
そんなめんどくさいことユーザーにやらせんなよ
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 12:45:58.36ID:hjdJRc82
1709が何度やっても失敗する
更新後の再起動で30%こえたくらいで以前のバージョンを復元していますとか出始めて元に戻る
そのくせ何度も何度もインストールしようとしてきて何度も何度も再起動促してくるからウザイことこの上ない
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 14:26:41.09ID:eOYoa9VE
朝起きたら勝手に1709にアップデートしてて、ログインするとまず以前のバージョンに復元するのが日課です
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 17:08:37.68ID:hjdJRc82
>>732
ありがとう
使ってみる
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/11(日) 17:19:39.32ID:GKHcBKBW
1709はいかがですか?
取り敢えずビール
で後で1803たのむわ
うん1803もマズイぞ
1803もお気に召しませんか
じゃあ取り敢えずホッピー
ええ?もう寿命ですね
ではWin7かWin8.1にご勝手にお戻し願います
桜散るの一幕
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 00:19:07.11ID:nseCspE8
>>701
自分も何度も何度も失敗してPC立ち上げる度に更新アシスタントが勝手に動き出すのにイライラしてたけど
セキュリティソフト(avast!)のファイヤーウォールのみ停止・全てのデバイスのドライバーを最新に更新してやっと成功した
どっちが効いたのかはわからないけど
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 06:25:48.93ID:Zfo6l8U6
OS自体がウィルスみたいなもんじゃないかw
もうダメだマイクロソフト
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 10:13:02.37ID:iMOwbr0v
>>727
Macなら可能だが
Windowsでデュアルできないんだよ
Windowsでは無理に2番目以降を作っているだけで
実際は環境としてして1つしか作れない、それが壊れる原因
Macは完全に同じ構成で作ったのものでも干渉しない。

Windowsはドライブレターやらブートのブロック、復元とかでにない原因だよ。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 10:17:24.22ID:iMOwbr0v
>>727
出来ないもはしない方がいい。
Linuxを仮想環境にしてHDDイメージで扱うか
本体をリムーバブルドライブにしてHDDそにものを交換してLinuxにするとか
Windows側と干渉しないやり方に切り替えましょう。
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 12:17:31.50ID:HF2lwA5D
ていうか、今は仮想環境でしょ
デュアルブートは時代遅れ
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:27.65ID:zav9CKu5
どっちも使い勝手で混合している俺もいます
実ドライブで使っている方がいい場合も多々ありますから、やってみて決めたらいいんだと思いますね
普段はあまり使わないパーティショニングツールを駆使するのもいいものですよ
7とかだとUltimate以上じゃないと仮想ドライブからブート出来ない仕様なんですしね
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 15:21:15.82ID:GtQ7sXUG
Win8.1(x64) KB4074594が0x8000FFFFでインストール失敗。
windows update Catalogファイルによる手動インストールも同様にインストール中に失敗します。
何これ、情報お持ちの方いますか
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:43.82ID:ppzPluVK
>>742
なるほど
サンクス
関連性ありそうなので
ちょっと調べてみるか
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 20:13:07.39ID:GtQ7sXUG
>>742

レジストリをチェックしたが

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\QualityCompat]
"cadca5fe-87d3-4b96-b7fb-a231484277cc"=dword:00000000

は設定されていた。

うーん何だろ?
2台あるPCのうち1台だけ更新できない
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 21:07:04.03ID:lAboq2mT
>>744
もうやってるかもだけど、エラー番号でgoogle先生に聞くほうがいいかも?
ttp://support.microsoft.com/kb/949358/ja
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/18(日) 21:59:07.88ID:GtQ7sXUG
>>745
情報ありがとうございます。
クリーンブートはまだ試していませんが、他の方法は試してみました。
他の更新アップデートは問題なく完了するので、KB4074594だけ失敗します。
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 13:34:55.47ID:Zf5F33Pa
>>746
悩んだ時には更新履歴がなくなるけど、まずは
C:\Windows\SoftwareDistributionフォルダごと削除する
どうせ、エラーだらけの更新履歴なんて見る気もいないわさw
これでもインストールに失敗する時には環境の不具合だから直すのは難しいかも・・・
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 14:02:23.53ID:9TYO6Tgm
>)>o<( アッチョンブリケ!!
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 15:17:26.86ID:x87w8ayR
>>747
1月更新時まで構成ファイルを戻して再トライしてみます。
最悪は再セットアップかな
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 16:56:13.23ID:7cvxSv9p
Windows 7にICカードリーダーを認識しなくなる問題が発生中 〜Windows Update適用で
「KB4074598」「KB4057400」が原因、取り除いてセキュリティパッチのみの適用を推奨
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1107135.html
同社は現在、原因究明にむけた調査を実施しているとのこと。
それまでは「KB4074598」または「KB4057400」をアンインストールし
セキュリティ関連の更新のみを含んだ「KB4074587」だけを適用する回避策が推奨されている。
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/19(月) 22:21:37.03ID:PrOHXa2B
未だに化石OS使ってる方が悪いんやでぇ
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/20(火) 09:37:06.52ID:nhs1JRhH
Win10のグチャグチャ具合よりは遙かにマシだからな
WUを拒否ることもできるし
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/20(火) 11:38:11.50ID:h9OzyOHM
Windowsは良くなってもβ版ってイメージだわ
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/20(火) 16:53:12.42ID:o4pM5OK0
完成目前で毎回自爆
わざわざ作り直す必要あるか
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:35.27ID:Pk4mrNSW
WindowsはNT4.0と2000と2003は好んで使ってた
98SEは我慢出来なくもなかったし7と10にも特に不満は無い
他は使いたくない、特にME
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 01:46:19.37ID:y45y6q9x
MEは買って次の日にはCDをベランダに投げつけたわ
2000を買い直して満足した思い出
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 04:39:35.28ID:gjo+x9fV
MS−DOS3.1から使ってる俺どーしよwww
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 04:45:06.83ID:gjo+x9fV
NECのPC−9801だわwww
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 05:27:55.55ID:5ED4hOn0
>>757
サーバOSとクリアントOSと、入り乱れてる
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 05:31:05.58ID:SPQCSqnJ
CP/M使ってた
DOSは2から使ってる
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 06:32:56.25ID:BUmbMGaC
WindowsでやることのメインがWindows10の経験値をあげるゲームになっているな。
存在する意義がニートや無職の時間つぶし端末。
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 07:07:41.43ID:lEcs6Ptv
2018年2月度Win10FCU用パッチKB4074588の適用でキーボードやマウスが死亡
↑で検索
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/21(水) 19:54:49.82ID:TdiRGkm4
>>761
2003はセキュリティソフトを除けばXp以前のソフトなら大半が動くぞ
エンタープライズ版に限り試用版が用意されてるので、半年ごとに新規シリアル入手すれば良い
実質Xp代わりに使えた
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 02:14:51.63ID:u6cRSPCa
2月のパッチKB4074588はUSBキーボドやマウスを操作不能にするかもしれないウイルスらしいね
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 08:24:05.18ID:V2O3uFJd
OSに10は鬼門
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 13:08:11.06ID:A6ChBp9b
ショックでかいわ
自分用メモ
1709 入れてる win10 で WiMAX の wx03 を USB に挿すと数秒後に
KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE ブルースクリーンで死亡
何度やっても USB2 とか USB3 とかポート差し換えても死ぬ

ググったら同じような症状の人いた
KB4054517
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows/b7915fee-6898-479d-bed8-0fbe9c5c6e18
現状 wx03 を USB に挿さずに Wi-Fi AP Wi-Fi PC 接続すれば動くことは動くので
実害は wx03 を充電しながら使えないくらいかな
しばらくうっかり刺さないようにして様子見
大事な作業してるときは怖いな
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 17:58:54.22ID:WiRqT2Aq
教えてください。
Windows 10のアップデートが全然進まないので、手動アップデートしようと思っています。
KB4074590なのですが、マイクロソフトのホームページに6個ダウンロードファイルがあります。
全部ダウンロードして、インストールすれば良いのでしょうか?
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 18:13:49.40ID:l5hK23tP
>>771
何ビットか知らないけど少なくともサーバー2016ではないだろうから、x86,x64をよく見て、差分で駄目ならフルバージョンのやつっ感じで
2つ拾ってこればokじゃね。
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/22(木) 18:31:45.18ID:n9ebzt4L
>>771
ttps://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4074590
これ?
>>772
が書いてるがWin10 64bitなら「2018-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1607 の累積更新プログラム (KB4074590)」
をダウンロード・インスコすればOK。
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:31.22ID:LYIs773D
自分で設定とかできない一般人PCユーザーの環境は
この一ヶ月くらいどんなことになっているんだろう・・
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 01:17:50.65ID:dFQ1pOcO
>>768

そのせいでログインできない
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 08:54:27.90ID:z59Ej7eU
Fall Creators Updateがずっと失敗してます
45%で「Windows could not configure one or more system components…(略)」
でエラーになり、OKをクリックすると元のバージョンに復元されます
何か情報ありませんでしょうか

既に試したこと
sfc /scannow
dism /online /cleanup-image /restorehealth
chkdsk /f c:
.Net Frameworkのアンインストール
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/23(金) 17:38:31.77ID:AiwlSiF2
>>777
1つ以上のコンポーネントを構成できないのだからデバイス関連だろう
チップセットドライバーが古い
wifiアダプターやusbデバイスで引っかかってるなど
海外サイトを見ると無線アダプターを無効でクリアしてる人が多い
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/24(土) 18:48:24.14ID:TVZXrTue
1709への更新は10回以上失敗した
ので、Show or hideで外して更新アシスタントを殺してる(タスクスケジュール無効)

イベントログのエラーコードをググっても海外情報がチラホラある程度で
結局1709をクリーンインストールしろしか書いてない

どこかに更新失敗した直接の原因を記録したログって無いんですかね?
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/24(土) 22:40:37.32ID:vtKA3kyO
7からのアップデートで問題抱えてて最後の手段の初期化して思ったことは
早くやっておけば良かったとしかおもわん
遅から早けれ手詰まりになるんだから
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/25(日) 07:17:51.23ID:0GAiEbYI
例のathlonです。
1か月間更新を止めてましたが再開するとエラーになります。
PCにダウンロード済の分で発生する様子。
ダウンロード済の分をキャンセルできないでしょうか?

2018-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4056892)
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/25(日) 07:48:30.74ID:sbQ3ukGt
>>782
例のじゃわかんねーよ
自分のレスにアンカーくらいつけろ
お前の家ではアレとかソレで通用するかもしれんが
赤の他人に何を期待してるんだコラ
ソレやるのは嫁だけにしとけよカス
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/25(日) 15:34:12.22ID:FNUcm1rj
>>782
wushowhide.diagcabで不具合を取り除いたあと
Windows Updateキャッシュを削除する(やり方はネット検索でどうぞ)

これでダウンロード最中という表示は消えると思われる。

ただし改めてKB4056892をインストールしようとしてもエラー出るのは治らないかもしれないが
うちの環境ではMSカタログで落としたものを使ってもダメだったので、Windows10に備わってる
初期化機能使ってもダメだった。仕方なくなクリインしたよ。

クリインしなくても例の2月の大問題KB4074588はすんなり入るかも知れないが。
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/25(日) 21:16:50.14ID:Ejq968OZ
>>749
PC初期化したら入った
どこかファイルが壊れていたらしい
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/26(月) 19:03:19.13ID:wsPcAoll
Windows 10次版、より確実なWindows Update実行のため、スリープ抑制
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108357.html
AC電源で動作している場合、Windows Updateの更新確認、ダウンロード、インストール作業時に
PCがアクティブでなくとも、スリープ状態になるのを防止するようになる。
 そのほか、テーマの設定時に設定アプリがクラッシュする問題や
外付けDVDドライブの接続時にExplorer.exeがクラッシュする問題
Easy Anti Cheat利用時に特定のゲームでバグチェック(KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)が発生する問題
Windows Defenderのオフラインスキャンが機能していなかった問題などが修正されている。
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/26(月) 20:49:01.46ID:k42a3LaJ
タスク殺しておかないとヒドい目に遭いそうだな
0788612
垢版 |
2018/02/26(月) 23:10:11.87ID:gWGfVKdV
久々にアップデートしたら、相変わらず再起動時にストップ
おいおい直ってないのかよ
仕方ないので強制終了→復元で前に戻す
ネットで調べてそれらしいのがあったのでカタログから手動で更新

■Windows 10 バージョン 1709 で AMD のデバイスを起動できない状態
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073290/unbootable-state-for-amd-devices-in-windows-10-version-1709

アップデート完了
以上報告終わり
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/27(火) 05:43:20.15ID:cVi5VTaj
最大の敵は能力ないのに頑張る味方
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/27(火) 07:30:31.83ID:Yjjn2UTn
味方を背後から見境なく攻撃するからなw
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/27(火) 14:42:34.54ID:QEcqjopW
Pro版も自動更新切れなくする方針らしい
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/27(火) 20:31:12.40ID:IF78XML5
うちのPC4台のうち2台が1709アプデでコケるw
もう放っといて1か月後くらいに再挑戦してみようと思う
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:21.90ID:5WZ27U4a
タスクトレイのDefenderアイコンが赤×になってると思ったら自動windows updateしてそのまま死んだらしい
> Windows Defender マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (Version 4.12.17007.18022)
セキュリティセンターに今すぐ再起動ってボタンがあるが反応もしやがらねえ
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/02/28(水) 22:37:53.64ID:09PUbpj9
マイクロソフト、Windows 7のセキュリティアップデートをブロック
http://news.softpedia.com/news/microsoft-blocks-security-updates-on-windows-7-systems-without-antivirus-519984.shtml
Windows 10の互換性チェックをWindows 7に導入
互換性のあるウイルス対策ソフトウェアを実行していないとマイクロソフトからセキュリティ更新プログラムを受け取れません。
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/01(木) 15:03:42.08ID:jo2zMn18
汚染された証拠ってやつですね
CSI で勉強した
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:19.11ID:OFyo+hww
しかしそこまで公でないアンチウイルスソフトなんて安心して使えないから別に問題なくね?と思ってしまう
大体メジャーなのはOKなんでしょ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 11:27:40.90ID:rpJuHIGA
駒を取り合うという意味だとソウサツで、駒の損得無しって意味だとソウサイなのか
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 19:53:45.53ID:Y4B7lPIK
色々手を尽くしたがダメだ
しばらく1703のまま行くか、クリインするしかない
忙しいのに…
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:07.28ID:+bxP+UsL
WINDOWSのソフトが全てAndroidに対応したら良いのにな
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 20:41:50.68ID:FGV88HM3
AndroidはWindowsほど好きにはやらせてもらえないけどな
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/02(金) 20:51:14.10ID:xH6z9ze6
>>710
おまかんだから、八つ当たりするなw
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 14:40:51.88ID:9cNY00Ge
1709のアプデがずっとWUでコケててアップグレードアシスタントで試してみたけど十分な容量があるか確かめることができませんって結局こける…
170GBは空いてるんだけど原因分からず、似たような人おらんかね?クリーンインストールしかないかなあ
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 21:29:22.40ID:A9q33wrP
こんだけ1709でトラブル起きてる人いたらもう
そんなのMSのミスだよどう考えても…
死んでも認めねえだろうけど
認めなくていいからしれっと修正しろよ
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/05(月) 21:41:59.62ID:Wyxq5yUf
その修正できないのが今のM$じゃないの?
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 00:46:21.51ID:8JOWOnyi
>>806
120GBありゃ大丈夫なはずなんだがな・・・・・・

WSUSからアップデートできない
手動でアップデートすると、WSUSに更新情報が反映されない
まともに更新できない
IMEが変換確定前に勝手に確定する
そもそもマトモに動いてない

リカバリで1703をクリーンインスコしたわ
しばらくアップデート無理

Win10になってから、システム屋の負担ばかり増える
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 03:37:50.11ID:RFFN8Seo
セーフモードで起動して、C:\Windows\SoftwareDistributionフォルダ毎削除
最近入れたWindowsUpdateを何個かアンインストール
Flash関係があったら全部一旦アンインストールする
システムドライブを右クリックしてディスクのクリーンアップをする
再起動する

これでもエラーでインストールできないときにはお手上げになります
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 12:17:21.97ID:C0ib5F/0
1709は大型地雷なのでスルー推奨

1803も地雷だったら、地雷踏むしか選択肢無くなるけど・・
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 23:15:13.01ID:TDqaMzzL
KB4090913の更新できず元の状態に戻されました
2回目のチャレンジ行ってきます
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 23:27:59.23ID:k9zpgSr5
>>808
結局はP2P配信してるのでバグの回収が不可能なだろ
能力のない会社なのでしょうがないよ。
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 23:28:49.01ID:TDqaMzzL
2回目も失敗しました
エラーコードは0x80070643でした
様子見します
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/06(火) 23:30:16.26ID:k9zpgSr5
>>809
マジでWindowsが終わるんだよ。
企業経営者でもWindowsが一番高く付くのは承知なので
次の更新の時から外されるのが増えるでしょ。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/07(水) 06:36:06.95ID:hGAgfEzQ
ほんそれ
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/07(水) 07:28:11.79ID:ciVW5c6G
Home 32bit HDD

トラブルシューテング 効かず
初期化から進まず
sfc /scannow DISM でシステム良好状態を確認の上
MUカタログからダウンロードして更新 成功

#マルチ すまそ
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 11:26:31.36ID:ZSrAKhqe
1709適用失敗するので猶予期間365日にして回避してた
今朝、「メジャーアップデートしないと今後のセキュリティパッチあたらないよ」とデカデカと表示されてメジャーアップデート始まった
案の定失敗して復元された
詰んだのか…
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 15:47:58.88ID:kBqfiNYQ
updateで自らの首を絞めるマイクソソフト
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 22:44:51.98ID:ytM+HvCT
1709にアップデートできん
更新アシスタントがマジうざい
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 22:47:03.69ID:MZdQtQjV
復元したならもう降ってこないんじゃないの
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/09(金) 23:02:44.05ID:ycAoREG8
復元してもUpdate Assistantを殺さないと、また勝手にUpdateして失敗→また復元の無限ループやで
俺は対策方法に辿り着くまで、それが一週間くらい毎日続いた
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/10(土) 01:06:12.43ID:5+tZv6hZ
>>823
不思議なシステムなのでハルヒのエンドレス8のように
同じことを繰り返すのが基本だけけど
たまにそうならないのがWindowsの不安定さなのかもしれない。
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/12(月) 00:38:21.17ID:wR1JjyKH
アップデートしたあと閉じた
数時間後、再び立ち上げたらネットにつながらなくなった
復元したらつながった
これは偶然なのか否か?まあつながったからヨシとする
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/12(月) 06:31:01.29ID:BzUjS9sP
エンドレス8ワロタwwwwww
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/12(月) 19:50:11.28ID:kHGPid4R
>>822
1703のままを推奨
うちの会社は、これまで順番にアップデートしてたけど、1709は試験的にアプデした端末が不具合連発
このまま引っ張って、1803に1つ飛ばしてアップデートすることにしたよ

1709は欠陥品すぎる
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:30.13ID:ZisKCVQg
多分、1803にするときも更新失敗しまくりで悲鳴が上がると思う
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/14(水) 20:57:17.46ID:olov0+se
mr 使ってた人は一度設定からmrアンインストールしてからアップデートかけると成功する場合あるよ
またmr入れるのめんどいけど
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/14(水) 22:33:58.25ID:XBbeZPWN
Win7の3月度ロールアップKB408875がインスコできないねぇ
重要ってことだけどあんまりいらねぇなアレは
成功→再起動→失敗になりやがる
あげてやる
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 10:11:45.84ID:rdOWXXpq
MRとは、Mixed Realityの略で、日本語では「複合現実」と呼ぶ。
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 12:57:06.70ID:KxvJm2Aw
Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4088776)
何度やっても更新されません・・・
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 13:27:20.09ID:EBVS5kQ7
>>835
同じく・・・ 何度やってもエラー 0x80092004・・・
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 13:29:12.43ID:zYto+6HU
アップデート後、スリープして数時間立つと勝手にスリープから復帰するようになってウザい
デバイスマネージャーでこのデバイスでスタンバイ状態を解除〜をかたっぱしからOFFにしてるのにだめだ
うるさくて寝られねえ
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 14:25:54.64ID:5oH5NQfr
スリープは無視するようになったらしいよMSの新方針では
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 14:46:11.10ID:V7E/pDJA
>>1
ビル・ゲイツ会長がマイクロソフトに苦情「Windows使いにくい」
2008/6/27
マイクロソフトのサイトでムービーメーカーが見つからず、
ようやく見付けてインストール。
するとウィンドウズ・アップデートの中でインストールしろと表示され、
アップデート中に選択のメッセージが何度も表示され、
インストールするのに6分間。
再起動したらOutlookのメールが消えた。
ムービーメーカーを開くと、
ウィンドウズ・メディアシリーズ9をインストールしろと表示され、
社員に苦情のメールを入れた。
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 15:26:45.29ID:T+EqM1gU
アンインスト不能なマイニングツールを仕込むのも時間の問題だな
すでにカーネル層で実装してるやもしれんが

→先日のインテルの脆弱性によって、存在が暴かれるのを恐れた
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 16:59:55.96ID:tv10cVYP
例の対処ではぶられてるのか今年になってから
どうでもいいのしか落ちてこないw
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 19:17:53.71ID:zDTFLiBp
windows 7のうpでーとやったら1台(HP)は問題なく出来たけど、
もう1台(dynabook)は特に問題なくインストールされて再起動したらログイン画面まで出てリブートされるの無限ループになってしまった…
セーフモードなら立ち上がるんだが…

ネットで調べたら"c:\windows\winxsxの下にpending.xmlを削除すべし"ってあったんだけどそんなファイルないんだよなぁ…
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 20:27:31.84ID:rdOWXXpq
>>842
セーフモードで最近インストールしたパッチをアンインストールしてもログインしないのなら、
ユーザープロファイルのレジストリハイブに不具合が発生していると思われます
システムの復元で戻せませんかね?
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 20:58:59.09ID:ejlohbue
>>843
明日またいじってみるつもりですが…
ログインの画面が出てパスワード入力してる途中でリブートされちゃう。
速攻でパスワード入力してenter押して「ようこそ」って表示されてもすぐにリブートされちゃう

「復元」は"ドライブが保護されてない"だったか"復元ポイントがない"だったかで無理でした。
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 22:28:14.47ID:UMU7bQCn
マンスリープレビューやばいな
エクスプローラフリーズしまくってSSD壊れたかと思ったわw
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:38.67ID:PEjh/OoJ
Windows10そものが寿命かと思うぞ
根本的な原因はマイクロソフトが雑な仕事しかできないので
もうWindowsが終わってるんだよ。

OSは不安定だし。
Officeはまともに認証できないトラブルはあるわで
もう使うだけ疲れるパソコン状態です。
消える寸前の状態かと思いますよ。
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/15(木) 23:09:19.17ID:PEjh/OoJ
その通りだよな
Windowsざまー
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 06:26:35.52ID:0au8KtXB
1607から1709へ上げようとしたら途中で99%で止まるわ0x80070652エラーは出るわ
毎回こんな感じだから用意してたDVDからクリーンインストールしたけどなかなかに面倒臭い
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/16(金) 08:15:32.25ID:UDZZ756K
>>850
ブラウザ程度なら毎回入れ直しても問題ないだろ
ウィルス感染しようがWindowsならどいでもいいだろ
毎回入れ直せばいいだけだし
その都度入れ直せば最新に近い状態になるだろ
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/18(日) 14:30:37.59ID:/fNsI7gQ
>>847
何気にやばいな
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/20(火) 20:22:38.56ID:sF4z/vjn
なんかもう、便利なデバイスじゃなくてペットだな。
勝手に動き回って阻喪して手間ばっかりかかって役立たず。
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 12:38:06.28ID:Z5xSlWOO
アプデしたらzipが開けなくなったぞクソが
戻すの結構面倒なのなWin7
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:29.88ID:K5oSqPTJ
もしかして、PCを買い替えさせるために、わざとアプデ失敗させてるんじゃ・・・
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 16:50:25.08ID:M/4desms
それもあり得るから怖いわ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 19:10:27.54ID:Z5xSlWOO
そういやこないだ昔の映画を見てたら
「女をいてこます」みたいな会話の流れで
「ドナルド・トランプかよ」というセリフが出て来て笑った。
映画で使われるぐらいそういう認識だったんだなあいつは。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/21(水) 19:19:26.28ID:2orL0ZVj
大昔からプレイボーイで有名だったはず
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/26(月) 07:36:39.01ID:/4x4Sjr6
ハードソフトと人の間に入って手助けするはずのOSが
アップデートで一番世話しないといけないなんてナンセンス
そこを意識させないように自動化って考えがWin10なんだろうけどさ
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/26(月) 13:26:03.19ID:3m2CtL67
意識させないように自動化するなら致命的なバグが出ないようにしてくれ!いきなり青画面や再起動では仕事で使えんからさ!
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/27(火) 14:05:30.40ID:+t2qqQZj
ポーランドの元大臣は中国に雇われて国内情報を渡してる
ドイツ企業は週1で1社を中国に売ってるんで、ドイツ国内情報も渡ってる
てな感じで、銭ゲバはトランプだけじゃなく世界の潮流だね
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/27(火) 20:58:31.93ID:YAQOTDzX
中国目の敵にしてキモい
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 00:45:18.94ID:m72Ed13b
中国を目の敵にしない奴が居る日本が心配
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 05:00:16.95ID:2zGRfCWd
中国共産党に心酔し沢山のシナ人を受け入れている売国奴安倍は良いんですかねぇ
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 05:40:03.74ID:gY4L1xr4
かといってアメリカに必死に媚び売っても
今回の鉄鋼関税みたいに平気で切り捨てられるんだよな
日本も韓国みたいな蝙蝠外交しないといけない時代がきたのかも
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 06:46:54.91ID:pfcR+RXI
鉄鋼関税の件はG20に大臣が参加しなかったことの弊害です
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 08:40:30.86ID:Gvh06GAi
もう一度、民主党に政権をまかせてみませんか?
90兆円の埋蔵金で景気は上向くし、コンクリートから人への方針でみんな正社員になれるよ。
尖閣諸島は中国に献上、対馬は韓国にさしあげて東アジアの友好に〜
100年に一度の地震・津波・火山の噴火への対策はお金の無駄だからばっさり切り捨てるよ。
四国民が獣医なんて分不相応だから断固拒否しますよ。

アップデート失敗ばかりのウィンドウズを捨てて、テレビを眺めるだけの生活に戻りましょう!
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 13:30:08.31ID:7ubW1IpH
>>869
コンクリートから人が
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 14:16:54.36ID:+R384vTK
大阪生コン連帯ユニオン
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 14:40:50.34ID:JjYPXixQ
>>829
1703のまま推奨、は完全同意

しかし、1803期待はやめた方がいいかも
1709より尚更悪化、の可能性大
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 18:18:45.00ID:y0s0WopJ
はよアップデートしないとサポート切るぞ?カスが。
っていう(意訳)表示が出てアップデートさせようとしてくるんだが
お前のところがクソな物出してきてるせいでアップデート失敗するんだよ!
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 18:51:30.73ID:Nt4FIi55
>>869
1709無限ループでイラついてんだよこの腐れトンスラータヒね
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/28(水) 22:38:11.45ID:Gvh06GAi
>>875
最低でもう限界?(最低でも県外!)
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/29(木) 20:25:29.00ID:JVBhhWyf
外付けグラボへの対応とか、外付けグラボの取り外しに対応とか、
そういうのマジにどーっでもいいから、
ビジネス用としてマトモに動くOSにしてくれ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/29(木) 23:21:23.71ID:/EfMzr4M
常駐ソフトを無効化しても
CCクリーナーかけても
ウィルスバスタークラウドをアンインストールしても
ちょっと古めの外部接続機器のドライバをアンインストールしても
それでもUpdate失敗するのはどーゆー訳なのか・・・
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/30(金) 00:16:11.48ID:J1XWHrOe
>>878
設計ミスのプログラムを動かしても、まともに動かないもんさ。
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/30(金) 00:37:28.43ID:pmhrXRpv
バスターはアンインストールしても内部に残る
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/03/30(金) 07:08:19.90ID:lmSqnYnx
>>874
Windowsが壊れているか、本体スペックが対応してない。
ほかインストーラーが腐っている。
何れか、

暇人にとってアップデートは仕事。
普通の人ならWindowsは使うべきない。
普通にタブを買えと、パソコンが必要ならMacを買えと
どうしてもWindowsが必要ならWindows10以外を選択。
どうしても必要な場合はマゾです。
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 09:53:20.64ID:57gpQ8CK
win7のアップデートが26日から繋がらないわ
めんどくさ…
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 15:39:25.13ID:/qQp+LZW
知能低いやつって、すぐアップデートしたがるね
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 20:08:31.20ID:/XLJrlwg
そだねー
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 20:32:30.27ID:H6nm+BeD
>>883
>>795 互換性のあるウイルス対策ソフトウェアが入ってないんじゃねーの?
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 20:41:36.10ID:QQT3tgd1
まイチゴでも食べおちつけ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/02(月) 22:41:43.86ID:9KdqO2WR
Update失敗するたびに$$PendingFiles〜〜ってファイルが増えてくんだけどこれ消しても平気?
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:30:27.99ID:Jm/+hNWH
失敗報告無し
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:40:44.20ID:M5fDHw2f
失敗はしてる。
やり直せば済むレベルだけど。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:24:03.12ID:i8Kr4TYF
カタログの差分落としてずっこける。
0895今更ですが548
垢版 |
2018/04/13(金) 13:17:47.65ID:Ns73aA46
>>548以来、連日「UPDATEを開始します」→「失敗しました」を勝手に繰り返され続けておりましたが
一昨日の晩PC落す時に「更新してシャットダウン」の表示が出たので
「ああまた月刊WindowsUpDateですね、どうせまた1709は失敗するんだ」と思ったところで
ようやく更新1709通りました

「マカフィー2007なんて入れてもないモノをアンインストールしろ言われたって、出来っこないんじゃぼけぇ!」
…と、なすすべもなくセキュリティホールに怯えつつ指をくわえて過ごすこと4ヶ月
その間これといった変更もなしに使ってたのに普通にインスコされて愕然

4/12のこれで1709が通ったってことは、MS側で何らかの対策を取った、てことですよね?
てか、これまでエラー吐き続けるような欠陥プログラムを延々送り付けられ続けてきたってことですか?!と
なにやら納得いかなんだ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/13(金) 13:27:09.42ID:Ns73aA46
あ、マカフィー2007じゃないや
『TrendMicro InternetSecurity 2008 をアンインスコしろ!』 だったかw

そだ諸悪の根源=トレンドマイクロだ、 入れてないってば
なにより、2015年に新規購入のマシンだっての
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/15(日) 22:43:20.60ID:bQQZ0b/W
2015年に買ったマシンに2008年版のアンチウィルスソフト入れるなんて酔狂な人ね〜w
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 19:44:01.27ID:L/VwoCjW
>>896
どっかのスレで書いたが、アンインストールしてあっても特定のフォルダが残っているだけでダメらしい
で、NTTのセキュリティソフトなど、トレンドマイクロ以外のブランドでそこのが使われてる場合があって
そういうのが引っかかったりしているケースがあって、俺もしばらくそれで悩んだ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/16(月) 20:10:07.71ID:L/VwoCjW
>>899
これだ 以下引用

Windowsのアップデートが出来ない、とのことで知り合いから預かったPC、
Trendmicro Internet Security 2007が邪魔でインストール出来ないとのたまわった
またセキュリティソフトお前のせいかよ、と思ってググって対処したが、「TrendMicro」の
フォルダーが残ってるだけでインストールさせないとか、MSも極悪だろ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install-winpc/windows-10/e4cd1512-a13c-4e88-871c-fc81115a7bb4
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1314289.aspx
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/17(火) 02:33:06.61ID:iiPEHzG+
>>895
1709にしたらしたで地獄の始まりです
ご愁傷様
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/18(水) 07:58:37.41ID:LR3WJ76V
Windows 7
> 2018-04 x64 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4093118)

アップデートしても、再度更新を確認するとまた出てくる
以下無限ループ
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/19(木) 22:07:55.79ID:NeQ5awZp
>>902
32bit版だけど同じ症状に見舞われてる

というかインスコ一度も失敗した形跡もなく成功って出てるのに
「インストールされた更新プログラム」に表示されないからアンインスコもできない
コマンドラインからアンインスコしようにもそんなファイルねえよって言われるし

何が困るってkb4093118入れてからChromeもIEも楽天市場の購入履歴が途中までしか読み込まなくなった
おかげでレビューが書けなくて困ってる
これは別の原因かもしれないけど
それと5chの過去ログ(前スレとか)も途中までしか読み込まない
OSリカバリしたばっかりなのにまた無印7からSP1当てないといけないのか…
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/20(金) 12:35:16.36ID:C92vK97P
>>904
超ありがとう!!!
4093113削除したら4093118も削除できました
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:01.53ID:G5uU3xil
最近回線速度の上りが遅くて10K出ないんだけど
下りだけ速度出てれば問題ないよね?

エラー出て更新確認できないや
0907906
垢版 |
2018/04/21(土) 12:37:40.57ID:6bIdmOfq
>>906
エラーコードは8024401Cです
0908906
垢版 |
2018/04/23(月) 08:51:48.48ID:G74rLQB4
回線速度戻ったら普通にできたわ
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 09:10:06.35ID:9C1lEYCJ
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の
累積更新プログラム (KB4093105) - エラー 0x800f081f

あげ 再起動して再開しても失敗する
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 19:16:23.17ID:9C1lEYCJ
どうにもならんからクリーンインストールしたわ
前回インストール時からスタートメニュー「↓」ばかりだったのも
今回は最初からメニューきれいに揃ってよかった
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/25(水) 21:23:40.39ID:Ufu+Gitz
>>910
その調子で次回も再起動よろしくお願いします。
マイクロソフト一同。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 08:00:12.73ID:/RTO4Jb4
来月のアップデートも近づいてきたな・・・w
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 13:22:36.58ID:jtxUP02z
バグだらけのアップデートなんてもういらないわ
アップデートのせいで心配と苦労ばかりだ
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/26(木) 15:18:14.24ID:umVAqg+U
アップデートのトラブルを解決できた頃に次のアップデートがやってくる
アップデートするためにWindowsを使ってるようなもんだ
たかが月例パッチで小一時間かかるのはどうにかなんないのかね
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/27(金) 04:56:42.29ID:aXySbpri
>>913
恐ろしいな。

Win8.1使ってるが、もうすぐフォーマットして入れなおすので
Win10にしようと思ってたが、やめとくわ。
また8.1を入れるわ。

よく分かった。助かる。ありがとう
そんな苦労嫌だ。時間もない。
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/28(土) 05:35:15.60ID:kRyDJDA9
マイクソはいつまであぐらをかぐみたいな開発を続けるんだよw
もう、バグだらけの面倒な大型アップデートとかやめてくれw
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/29(日) 14:34:57.10ID:B05kHoxH
初期からのバグ3年たっても未だに直ってないシナー
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/29(日) 23:22:54.16ID:0pJjFqK8
ちょっと間違っただけだろ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/30(月) 09:53:54.39ID:OhaW8vl+
今年もホコできるかしら
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/30(月) 10:22:21.52ID:zDbrFRQP
>>917
メニューソフトだけは入れとけ
操作性が向上するから
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 10:00:58.11ID:COVLPEu4
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0XN4W
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 21:53:26.22ID:Jl4nEeoA
Windows 10 Pro バージョン1709適用済みOSの配布ってないもんですかねえ
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 22:07:45.55ID:67k9/gFd
それくらい自分で作れよな
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/01(火) 23:59:05.10ID:XgwYhoB0
DLしたイメージからそのバージョン用のディスク作れるだろ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/02(水) 03:17:54.15ID:g50JtnQc
Win10初期化してから1709をインスコしたけど失敗した1803も放置だな
インスコやり直してもただただ時間がもったいないだけで困りもの
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 05:03:58.34ID:FBPbpwvY
1709ダメ
何度やっても失敗する
なんで上書きでもエラーになるんだよ
クリーンインストールすると開発環境を一からだから
三日ぐらいかかる、嫌だ。
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 08:14:33.64ID:Z/MMgODU
失敗した なんか途中で止まった
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/03(木) 14:26:59.15ID:9PTpFHFQ
>>936
セキュリティソフトと主なドライバ類を全てアンインストールしてからやってみる
ドライバはアップデートしてから入れ直す
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 00:05:29.57ID:Vc84jNms
職場のPCを3台1803にしたら、なぜか1台だけ失敗
デスクトップが真っ黒でアイコンは全く表示されないし、メニューも表示されなくて日本語入力もできない
どうも勝手にウイルスバスター入れてたようで、多分それが原因ぽい
電源ボタンで強制終了を繰り返してなんとか修復プログラムを動かせたけど、アプリは全部再インストールするハメになった
事前にウイルスバスターをアンインストールしなかった俺も悪いが、毎度アップデートの邪魔するウイルスバスターにはうんざりするわ
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 01:38:13.08ID:bkQOKaTz
ウイルスバスターは色々とトラブル多いよ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 07:34:31.22ID:bIwpODlj
Windows自体ウイルスだから、ウイルスバスターがそのアップデートの邪魔をするのは正常動作。
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 08:41:48.67ID:CwQg6r7W
システムファイルを消そうとしてWindowsを起動不可にするウイルスバスターこそウイルスだろw
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 09:08:03.56ID:8iwbstRl
Microsoft純正のDefenderすら先月プロファイル吹き飛ばしまくったウイルスだからなぁ
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 10:32:43.19ID:UB5oSU/t
アップデートしたらキャプボが使えなくなったんだが?
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/04(金) 15:25:04.49ID:NhbY927s
>>941
なるほど
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/07(月) 20:29:48.36ID:cAo8nFO+
KB4093105がどうしてもUpDateできない
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 13:55:51.44ID:Al3BGlZ0
きょう入ってきたアプデして再起動したら立ち上がった状態の画面で固まった
まいくろそふとのトラップとかかな
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 14:41:48.42ID:A6aWP56B
ワイもくるくる画面から前にすすまなくなった
データ救出してからリカバリするしかない
くっそめんどくせえ
MSに損害賠償金請求したいくらいだ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 23:05:35.26ID:Fwo7xyAo
デスクトップとノートどちらもアプデ後、黒画面にクルクルのまま起動できない。どうなってんだよ(怒
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/09(水) 23:42:48.53ID:Pz4siMGg
俺は今そのアプデいれる前に、セーフモードから復元してるわ。
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/10(木) 08:03:00.37ID:jgkI42t2
https://www.windowslatest.com/2018/05/09/windows-10-kb4103721-bugs/
を見ると
ブートしてすぐF11押すかブート失敗を何回か繰り返すと拡張スタートアップオプションメニューが出るので
復元ポイントまで復元するか1709までダウングレードするか選べということみたいだね
復元ポイントがない場合はセーフモードでログインしてWindowsUpdateの更新履歴からKB4103721を削除して再起動
細かいことは原文読んで下され
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/10(木) 09:15:23.71ID:UBBO8+nB
自分のところはブラックスクリーンくるくるのまま15分くらい放置しといたら無事たちあがったよ
次の起動時からは通常の時間で立ち上がる
win10 x64 1803
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/10(木) 11:07:28.19ID:NGAwxl3R
ここ3年ほどリカバリーしてないな。Win95の時は猿のように毎月やってた記憶があるのに。
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/10(木) 13:17:17.92ID:VI3+ynXR
KB4103721で起動しなくなる原因の一つに、
PC最適化ソフトのIObit Advanced SystemCare11が挙げられている。

Spybot - Search & Destroyも原因の一つとなっていことが判明

KB4103721はアンチマルウェアやクリーナー、モニタリングソフトなどと競合を起こすと言われている。
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 11:07:12.05ID:tQrnhmDS
updateが怖い
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 11:08:38.00ID:tQrnhmDS
>>953
違いが判らんのがタチが悪い
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/11(金) 11:34:54.91ID:Urxadn4F
アップデート中なのに設定しないとスリープに入るうんこOS
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 19:49:48.03ID:yMI8kZRD
公式版なのにシステムバスター
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/12(土) 20:38:55.99ID:O3FGtIRK
>>950
うちのは20分程度の放置で動き出した。
取り敢えず放置で待ちだね。
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 12:38:24.82ID:y8Urd9pR
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AORTM
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/18(金) 18:08:16.34ID:Q5kDwdSu
5月の月例更新を適用した環境でRDP接続に失敗する 〜Microsoftが対処法を案内
CredSSP脆弱性対策の有無で接続元と接続先のセキュリティレベルに食い違いが出るのが原因
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122635.html
このエラーは、接続元に5月のセキュリティ更新プログラムが適用されているにもかかわらず
接続先の仮想マシンに3月以降のセキュリティ更新プログラムが適用されていない場合に発生する。
接続先を最新の状態へアップデートするのが望ましいが、それが不可能な場合は
接続元のポリシーを編集してセキュリティレベルを一時的に下げることでエラーを回避できる。
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 13:34:11.04ID:lEwO5BHr
書き込みがないからトラブルなしの月のようだな
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:57.45ID:ptuimosc
>>965
まだわからんぞ。まぁすぐにわかるトラブルは今のところないってだけさ。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 14:19:17.90ID:+HB0KjVw
更新したらデスクトップにファイルやフォルダなど何も表示されなくなって、
画面したのバーも反応なくなった。
再起動すら出来ず、電源スイッチ長押しで電源切手シート再起動。
過去のバージョンに戻すだのやってみたがこれもダメ。
いま、初期化中
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/13(水) 14:20:08.59ID:/IVzia9h
出がけに「更新して再起動」してあっさり更新終わったから、シャットダウンしようとしたらいつもより時間かかってた
帰るまでに終わってるかどうか不安
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 01:28:30.49ID:McjpZwPZ
windows7とwindows8.1
Microsoft Updateにチェックが入っていると更新プログラムの確認で100%失敗8024402F
チェックを外すと成功
プロキシ環境、winhttpのプロキシを設定してもしなくても同じ
チェックを外してもう一度設定画面に行くとMicrosoft Updateの項目ごとなくなってる
いちいち↓が必要になる
ttp://yamais.net/todays/2015/07/microsoft-update.html
sfcとかフォルダをrenとかやってもさっぱり解決しない/
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 10:22:23.86ID:zjaiqwsg
健忘症はMSの伝統
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 13:30:19.91ID:nUNAyVv9
>>936
俺なら迷わずクリーンインストールするけどな
悩んでる時間無駄だぜ
サクサクになるよ?
不具合なんて皆無だよ?
やらない手はないよね?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 13:38:45.63ID:GCX/tov+
PCをネット閲覧くらいにしか使ってないやつがうらやましい
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 14:44:39.65ID:sqOzo3IE
7をアプデしたら黒画面にカーソルのみ
4台全部

お客さんでも大量に出てる
セーフモードでも黒にカーソル
システムの復元が失敗する
一台ならあーあで終わるけど
こんだけ環境が違うのにでるのは酷い
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 15:17:51.29ID:Q1SnlMsj
Haspnt.sysとhardlock.sysが原因なん?Windows7がおかしいの
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 16:07:44.04ID:sqOzo3IE
>>974
エッセンシャル使ってない?
なったのはエッセンシャルが入ってるやつ
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/14(木) 21:30:47.45ID:uqsntDmW
手前んところのソフトなのに入っていると不具合出るのか
最高だなw
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/18(月) 16:10:17.15ID:3ssgPn5N
>>981
地震当てたのかと思った
0984名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/18(月) 18:06:08.63ID:sX8Fg75o
どう考えてもガンバ大阪だろうにw
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 16:19:38.06ID:0uLL1mwN
いや責める 高槻のブロック塀もセメント利権
0988名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 16:37:38.32ID:AmAKy3mF
マイクロソフト、一部の古いPCでWindows 7のサポートを早期に終了すると発表
レポートは、古い Intel pc がパッチを取得しなくなったことを示す
https://news.softpedia.com/news/microsoft-said-to-end-windows-7-support-on-some-pcs-prematurely-521636.shtml
SSE2 をサポートしていない Windows 7 デバイスは、新しい更新プログラムの入手を妨げられており
Pentium III に影響があるという報告があります。
ユーザーが「SSE2 をサポートするプロセッサを使用してマシンをアップグレードするか仮想化する」ことを要求する
新しいポリシーを導入しました。
それは、Windows 7 のサポートが2020年で終わるとされるにもかかわらずのようです。
この新しいポリシーの詳細についてはマイクロソフトに連絡し
回答を受け取ると記事を更新します。
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 16:47:36.65ID:TkMEfMkg
>>986
ほんそれ
あの絵が怪しさ満点
0990名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:22:58.85ID:JfcYr2Xz
10年後にはマイクソソフトも弱小化してるんだろうな
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:32:19.48ID:/iCVjZkg
アメリカ政府機関の完全下僕として生き残ってるかもよ
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 09:12:33.73ID:SZHgSbSa
>>990
SJIS消えるなら賛成
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 09:12:52.63ID:SZHgSbSa
>>992
お前はきっと死んでる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 621日 18時間 44分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況