X



Classic Shell part 3 [無断転載禁止]©2ch.net

0544名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 22:26:27.53ID:QnjYSKcq
ゲームもエンコもしないなら8.1がいいぞ
7で使ってたソフトやハード(カード類)も8.1で問題なし
唯一問題があるのはTVTestで使うチューナーのドライバが署名なくて
OS起動時にF8と7を押して起動しないと使えないことくらいだが
普段はスリープや休止を使ってるのでWindows Updateやビデオカードの
ドライバ更新時くらいしか押さないので大した手間ではない
栗のサウンドカードは10で不具合出たりするし、まだ10はメインで使いたくない
7使ってる人も8.1に移行してもClassic ShellやOpen Shellを使えば違和感ないと思う
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 22:28:06.53ID:QnjYSKcq
たまに長文書いたら誤爆とか、、、
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/16(月) 23:02:31.52ID:y2RnClqm
PT3デジタル署名対応版あるじゃん。
他の?
0547名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 08:35:25.89ID:SjNXIImn
けいあんでしょ
Win10の定期アップデートのたびに入れなおさないといけないからめんどいけど
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 20:08:50.46ID:0GgFhZSF
DSEOでドライバにニセ署名できる方法あるぞ
0549名無し~3.EXE
垢版 |
2020/11/17(火) 23:29:41.16ID:718kEbqu
Vistaだか7の頃に買った普通のチューナーボードだがいまだにメーカーがアップデートしてくれるから10で困ってないわ
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/10(木) 09:42:20.20ID:Jfyc1jNi
propertiesファイルをメモ帳に関連付けたんだけど、
スタートメニューから「最近使ったもの」で開こうとしても
「このファイルには、この操作を実行するように関連付けられたアプリがありません〜」
なんちゃらが出てきて起動できない
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2020/12/10(木) 11:49:52.68ID:doYI2zLy
「常にこのアプリを使って…」のチェック忘れたんじゃね、少なくともこいつはそんな高等なことはしてない
0556名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/11(木) 04:02:17.35ID:u8rMt/Gj
スタートメニューを表示する場所を動かせるようになった
誰得?と思わないでもないが切望する人がいたんだろう
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2021/02/22(月) 12:31:26.40ID:0ym4tbjd
>>556
スタートボタンも移動できれば言うことなしなんだけどね
0559名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/02(金) 16:22:25.88ID:DZNSIej5
コミットされてないバージョン報告なんかいらねぇよカス
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2021/04/08(木) 16:04:10.41ID:YyOygO2G
4.4.164 が落とせるようになってた
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 05:15:44.49ID:HdKRBdNW
4.4.164や4.4.165はどこで落とせるのですか?
Githubにはないようですが
0563名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 06:12:23.46ID:CvNeX55p
>>562
GitHubが判るのにLatest nightly buildの文字が読めないの?
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/05(水) 06:18:16.00ID:HdKRBdNW
>>563
そうか、release版ではないのですね
わかりました
0565名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 15:27:13.21ID:VNPwxeiI
Win10Proでスタートメニューはクラシックスタイルを選択
スタートボタンをクラシックで置き換えるを選択で使ってるんですが
これらクラシックスタートメニューの色コードは分かりますか
タスクバーの色を合わせようとしてるんですがうまくいかなくて…
知ってたら教えてください
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 15:40:42.96ID:TbqvjHrD
Win7のClassicテーマの灰色部分は 212 208 200 (D4 D0 C8)
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 15:43:16.79ID:Ku9OHNrb
>>565
スクリーンショットをペイントで開く→色の選択(スポイト)→色の編集で10進の色コードを調べることが出来るから電卓で16進に変換
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2021/05/08(土) 16:07:35.30ID:VNPwxeiI
レスありがとうございました
解決しました
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/29(火) 23:32:33.48ID:ggKj0aJC
Windows11用 Classic Shell 出たら教えてくれ
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/30(水) 07:56:06.80ID:3+eK8Kbo
うちの10年物のPCは多分Windows 11動かねえ
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/30(水) 15:04:13.38ID:4A7Kimrp
それを何故このスレに?
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 23:09:57.99ID:x3Avw9oM
背景色って変えられますか?
「メニューの外観」の「メニューのGlass Color を変更する」かと思って設定してもその色にならないんですよね
スキンの方しか変えられませんか?
そうだとしたら好きな色(黒)には変えようが無いでしょうか?
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 23:55:25.80ID:WLpvGejI
設定が有効になるもならないもスキン次第
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 06:43:20.51ID:xWa1DA2Q
>>576
やっぱスキン変えるしか無いですか
ありがとうございました
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/07(水) 09:39:08.69ID:vhlcTBV/
>>571
朗報 Windows11でもOpen Shellが動作
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/open-shell-also-works-on-windows11.html
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/12(月) 22:54:54.07ID:h4hQSA8Q
OpenShellにWindows10風が追加される流れか
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/12(月) 23:54:34.54ID:wO8aJHV9
まあ、元々の存在意義は縦一列のクラシックスタイルだから
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 16:51:37.26ID:wO310+dk
>>583
同じ環境だと思うがまったく問題無いな
OpenShellの設定依存か?
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/31(土) 21:28:06.22ID:3mWaSFV9
>>583
うちだと駄目だったんでそれ消したら大丈夫になった
ありがとう
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/01(日) 22:07:16.25ID:i/c4BPN+
同じく、消したらOKになった
ありがとう
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/05(木) 10:36:25.64ID:PIw4Kgt8
848 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 17:45:22.37 ID:wzOtZ4iE
KB5004331とKB5004296を入れたらOpen-Shellがおかしい…
スタートメニューが一瞬開いて閉じちゃう(´・ω・`)

852 名前:848[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 19:00:12.95 ID:SeWs8nir
>>848
Open-Shellのスタートメニューが直った

https://github.com/Open-Shell/Open-Shell-Menu/issues/795
ここにあったよ(´・ω・`)

タスクバーを上にしてたせいで天気が表示してなかった
タスクバーを下にしてニュースと関心事項を無効にして、タスクバーを上に戻したら
スタートメニューが表示されるようになったよ
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/12(木) 09:46:05.05ID:/6driqOu
自分もタスクバー上にしてたから助かった
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/12(木) 16:31:25.64ID:Zn6b6QaC
自分はKB50005033を消したら正常動作するようになった

Version 4.3.1とWin10 Pro 19043.1110です
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 07:07:07.64ID:SVckj3oC
結局は>>587よな
役に立たないどころか邪魔をする ニュースと関心事項
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 13:23:30.62ID:p0zAm4jM
>>587
なんだ、これのせいだったのか
更新をアンイストールして損した
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 16:11:22.80ID:w9HM4yTr
>>584 だけど、最初からニュースとかを無効にしてたから何も問題起きてなかったのか
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/13(金) 19:25:22.98ID:SVckj3oC
タスクバーを下以外に表示してるとそんな機能が追加されたことに気付かないからな
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:49.42ID:58Ky5c1p
> タスクバーを上にしてたせいで天気が表示してなかった
> タスクバーを下にしてニュースと関心事項を無効にして、タスクバーを上に戻したら
> スタートメニューが表示されるようになったよ
早くここ見ればよかった
変なスペースができて検索したけど解決できず
バーを下にしたら天気が出てきてやっと非表示にして
バーを上に戻して解決
edgeもそうだけど勝手にインストールするのやめてほしいわ
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/02(木) 23:08:19.15ID:TbDeAAGO
WINDOWS11でOpen-Shellが動くのは良いけど

1)アイコンが貝殻になってしまい、ダサい。
  (一応入れ替えられるけど、ユーザー毎に設定が必要)

2)スタートを左するとWindows10と同じようになるけど、
  右クリックが効かなくなるのでマウスでタスクマネージャーなどが
  開けなくなる。(Windows11のスタート右クリック仕様が糞)
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/22(水) 12:53:39.88ID:6wIXfJ0q
OpenShellのベータ版?のサイトどこ言った?
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/22(水) 13:22:03.19ID:+GG2Xere
AppVeyorは有効期限が切れると消えるので今はGitHubに置いてある
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/05(火) 23:53:58.00ID:FMf4DftZ
スタートボタン貝殻にしないとwin11では有効にならないのか、使えるだけマシか
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:03:57.03ID:TWR6PBJk
Windows 11でアイコン左揃えでOpen-shellを使うなら
10 x 147 の黒とか白一色ベタのPNG作って指定、「画面の橋に合わせる」をON
窓アイコンはWindowsの標準、左下 10 x 49 の範囲でOpen-shellを使うのが緩和策かな
今の所Windows11にするメリットがまったく無いので、移行しないのが賢明だとは思うけどね
0600名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:06:45.99ID:Qu+Ujibg
新しいのを使ってみたいです
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 11:12:57.61ID:JHnkJNMd
使い易いと思うのが古いUIなだけで新しい物好きなのは事実だから面倒くさい
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2021/10/06(水) 22:01:30.97ID:JHnkJNMd
Winaero Tweakerでレジストリ弄ってタスクバー(つかエクスプローラー丸ごと)Windows 10化すれば今まで通りに使えるな
ランチャーが無くなるので最初は直接起動しないとだが
https://i.imgur.com/OjWBOYa.png
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:11:06.80ID:ViQTKF8T
新しいバージョンは来ないのかな、もう開発されてないの?
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:19:29.70ID:tjUtunfv
あとはWin11での不具合くらいだろ
対応が難しいか或いはやる気が無いか
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/04(木) 21:39:16.03ID:0l49sv5g
AppVeyorでも動きは無いし、旧タスクバーに戻せば使えるからいいんじゃね?って感じだな
まあ、そろそろ旧UIじゃなくてWindows 11なりの改善が必要な気はするからStart11にでも手を出した方が幸せになれるかもしれん
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/05(金) 14:26:31.23ID:q3OOL2Lh
Windows10の半年に一度の大型アップデートをする時って、Open-Shellは一時的に終了・無効化しておいた方がいい?
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2021/11/23(火) 11:29:55.40ID:DyDN8C2V
11に合わせてアイコンがセンターにできるといいのになぁ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:38.17ID:qXrQ+YCn
Windows11でWinaero TweakerとOpen-Shellを入れてみたら
エクスプローラーのファイル検索ができなくなりました
インデックスを再構成してみたり、拡張でPC全体に広げてみましたが改善しません
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 14:27:43.46ID:j07CqkoV
>>609
まあ、エクスプローラー(タスクバーを含む)に検索の項目は在るけど機能しないのでOpenShellの検索で我慢しましょう

ぶっちゃけUIを戻すなら10でいいじゃんって風潮
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 16:30:08.18ID:2ek4L/xL
すいません
エクスプローラー内のフォルダの右クリックメニューにある「スタートメニューに表示する(Open-Shell)」って非表示にはできませんか?
Open-Shellの設定を一通り見てもわかりませんでした
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2021/12/20(月) 17:28:38.17ID:+bhBeiQz
>>612
ありがとうございます、設定できました
自分が項目に気づかなかっただけでした…
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/20(木) 14:05:42.65ID:3v9fNU6I
11でOS標準のUIにも慣れないとな、と思ったもののやっぱ使い難いのでMetroを元に老眼に優しく11風に改変しました
やっつけ仕事なので不具合はあります、多分
https://i.imgur.com/lZWq3E6.png
https://i.imgur.com/EzDQ8vQ.png
https://i.imgur.com/poy9htB.png

・角を丸くした(追加したプログラムの強調はそのまま)
・アクセントカラーをOSに合わせて少し濃いめに変更
・メニュー色にライトとダークを追加
 (一部アクセントカラーのまま、まあこれはこれで良いかなと)
・半透明を削除した(改変に上手く対応出来なかったので)
・アイコン枠を削除した(同上)
・mod_R6の機能を追加

DLはここから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2701866.zip.html

右ペインがシャットダウンボタン側にはみ出す時はメニューの高さを増やして調整してください
オーブはDeviantart辺りから好みのものを選ぶのが良いかと、SSのものはコレ
https://www.deviantart.com/bastardoperator/art/Windows-11-Start-Orb-Small-Taskbar-886702443
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/26(水) 16:32:50.58ID:d7sOS0Up
4回に1度くらいの頻度でWindows11立ち上げ時にブルースクリーンエラー出るようになった
一度止まったあとは問題なく立ち上がって動作は問題ないけど
電源をシャットダウンするときにピープ音がなって勝手に再起動するようになってしまった
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2022/01/26(水) 19:33:29.19ID:VHLiP+QB
それパーツのどれかが壊れているのでは
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/11(金) 10:16:13.08ID:PhlCOq26
>>614
C:\Program Files\Open-Shell\Skinsに入れて再起動しても反映されん なんでや
4.4.160
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/11(金) 22:09:45.27ID:9txzATji
>>622
こちらではDropboxからDLして10で動作が確認出来たので
別のブラウザ等で再度zipをDLして古いインストール跡にコピーしていないことを確認して頂くくらいしか思い付きません
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 00:07:44.90ID:P/1g1jYE
MetroR mod_R6.skin7をMetroR mod_R6.skinにしたら認識された!
ありがとう 使わせてもらいます
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2022/02/12(土) 08:01:34.42ID:je1kMd4g
>>624
なるほど、状況が判りました
>>614は7 Styleのスキンなので、そちらの設定だと「スタートメニューの様式」タブで一番右のスタイルを選ばないとリストに出ません
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/02(水) 06:59:21.46ID:4YBxss5w
explorerでOpenShellの削除ボタンを押すと確認のダイアログが出ずにそのまま削除されるんですが
確認してから削除する設定はどこにありますか
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2022/03/02(水) 21:23:23.80ID:F+TF1n+M
>>626
それはOSの機能だな
ゴミ箱を右クリックしてプロパティにオプションがあるからチェックしとけ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/02(月) 22:31:44.05ID:Lfh3sSrp
最近windows11にして、このソフト導入したんですがどうもスタートボタンの変な貝殻みたいのが気に入りません。
windows10のやつみたいな白の「田」な感じにしたいんですが、あれはシステム標準のやつだから無理ですかね?
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/03(火) 16:07:40.91ID:4sYoUNH7
>>630
変更は設定で出来るが…10のスタートボタンは適切なのが見当たらなくてなあ
デフォが嫌なのは判るから>>619みたいに縦に3個並んでるのを探してくるしかない
もちろん自分で作ってもいい
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/04(水) 11:55:34.73ID:zup+8fQm
windowsのデスクトップ画面設定にClassic Shellを使い
androidのホーム画面設定にMicrosoft Launcherを使う
なんかモヤっとする気分w
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 21:36:40.70ID:oal14a8j
>>635
せっかく作っていただいて恐縮なんですが、なんかメッチャデカくてタスクバーからはみだしちゃってますね……
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 22:13:55.51ID:7tKD7rfK
>>636
縦&横のピクセル数教えて欲しい
できればオリジナルデータ貼ってくれると正確に編集できる
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 23:33:48.93ID:7tKD7rfK
>>636
自分はOpen-Shell つかっててスタートボタンは別の方法でカスタマイズしているから
自分の環境では試せないんだけど

Classic ShellのアイコンをWindows8.1用アイコンとそっくりにする
https://pcmanabu.com/windows8-1-logo-for-classic-shell/
上記のサイトを参考にして大きくてはみ出しているという情報から
横50ピクセル×縦150ピクセルと予想
という事でサイズ変更したのがコレ
  ↓
https://imgur.com/a/xPwBN7B
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 23:51:02.68ID:oal14a8j
度々すいません! 今度はサイズピッタリでイイ感じになりました。ありがとうございます。
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/10(火) 23:56:50.35ID:V6Tdy01h
置き換えるも何も
スタートボタンを置き換えなければデフォルトのまま
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/11(水) 00:32:57.88ID:E7wjClcT
>>640
そうなんですね~。今チェック外してみて気づきました。なんだかスレ汚しすいません。この項目ってデフォルトでチェック元から入ってましたっけ?
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/11(水) 05:04:43.70ID:MBU9lpM2
オリジナルを弄らなくても、設定でボタンサイズは変更出来る
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 00:16:33.78ID:FxKQ9Oxv
170?
githubには無いが、どこで見たんだ?
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 07:55:45.98ID:MsuncyJD
1024MB/日のダウンロード制限ってキツイわ
0651647
垢版 |
2022/05/18(水) 09:15:37.59ID:Ww3Ibc5q
今やってみたら落とせた
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 19:35:20.92ID:FxKQ9Oxv
直接 releases のページを見てるから nightly とか気づかんかった
まぁ 30 日以内に落とせれば良いんでないの

末尾に謎の文字列が無いのはリリース間近なのかな
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 19:39:37.84ID:f2Fa2aGL
Windows8.1でOpen-Shellの新しいは
スタートメニューが数秒たたないと出てこないんだけど
こういうことはありますかね

OpenShellSetup_4_4_152だとサクサクなので
ずっとこのバージョン使ってました
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/18(水) 23:35:45.68ID:YLikdvK9
OpenShell(ClassicShell共通)[自作] カスタムアイコン(PNG形式):その2
https://imgur.com/a/AMhoyYy

※imgurはico形式UP不可なので
1:PIGtoICO: https://pngtoico.io/ やフリーツール「PNGtoICO」等で ico形式に変換してください
2:ico形式に変換した画像をまとめて「user_icons」等、適当な名前をつけてフォルダに入れて保存
3:2で作成したアイコンの入ったフォルダを「OpenShell」がインストールしてある同じフォルダ直下に置く
4:OpenShell「設定」アイコンから3で設置したフォルダを参照して入れ替える

設定例:イメージ
https://imgur.com/a/MumPWcC
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 07:41:28.77ID:8jOAlY5p
>>653
OS限らず初回がもっさりしてることは良くある
いつまでももっさりなら何かおかしい

つか8.1を使い続けるとか勇者か
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 10:26:58.82ID:vvdgImMD
>>655
8.1はWindows歴代最高のOSですよ
度安定超安定トラブル皆無
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 10:41:53.51ID:hJR6M6kg
8.1の弱点は新しめのPCにできないだな
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/19(木) 11:39:19.21ID:+GB3zaVG
メーカー製PC以外でWindows8系を使ってる人を見たことがない
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 06:52:48.45ID:bkxjx10b
最初滅茶苦茶安かったし俺意外にも居るだろうよ。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 07:02:58.11ID:vZXgS4z1
俺も8.1のプリインストール機買ったけど素直に10にアップグレードしたわ
あの変則UIはスタートメニューだけ変えても体が受け付けなかった
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 10:59:33.24ID:axhcgiWu
8.1ノートと同時にリテール7買って自宅に着く前にクリーンインストールしたな
ちなみに8.1タブは(当時Flashだった)艦これ専用機として結構売れた
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 14:00:54.82ID:JI3YVow2
PC買い替えサイクルの都合で7をスルーしたXP民はClassic Shell導入前提で8.1は重宝した
8系とまとめて言われることがあるけど、8.0と8.1はまったく別物よ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 14:48:25.67ID:vZXgS4z1
8.1を使い続けるのはまた別の話だな
10のアホみたいなアップデートに作者が匙投げたものの10専用の機能とか期待大だったのは間違い無い訳で
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/21(土) 20:45:25.22ID:Wemh8JBg
8.1は使ってみないとその良さが分かんない
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 10:02:21.89ID:27tRrrXo
170アップデートのお知らせで落とせたけど
自動アップデートをOFFにしたいけど
どこでやるのかわからない
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2022/05/29(日) 15:19:18.92ID:lmiOBPsI
インストールのときにアップデートのやつを入れなければ良いんじゃないですかね
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:40.77ID:2bcpcv7X
Win11に対応したんですか?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/23(火) 06:39:00.58ID:yZhm35n8
windows11っぽいボタン画像を作ったけど要りますか?
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/31(水) 00:45:11.26ID:X6oMOQBh
Windows11に4.4.175入れたらOpen-Shellから開いたコントロールパネルの並び順がめちゃくちゃになった
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2022/08/31(水) 02:30:43.90ID:C0h6oiUF
>>676
それは「リンクとして表示する」での場合の事?
「メニューとして表示する」で使ってるけど、特に問題ない
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 15:11:38.59ID:7YO5ZAtA
質問なんですがopen-shellを使うとスタートメニューにアプリという項目があって
Winsows固有のアプリなんかのショートカットが出ると思うんですが
その中でedgeのショートカットのアイコンだけ白紙になっています
皆さんはどうなってますか?私だけかな?

スタートメニューのアプリの項目はフォルダになってるわけでは無いようで治す方法がわかりません
もし治す方法がわかれば教えていただけるとありがたいです
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 18:03:01.55ID:d/wOs1+K
>>678
それはショートカットのアイコンの参照先が見つからないやつだな
プロパティからアイコンの変更を選んで参照先のアプリを選べば良いよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 18:10:40.86ID:V8t+pelP
アプリにはプロパティ無いし、設定からキャッシュを消しても改善しない
辺りの話はIssuesにも出てるが手は無いんだろうなと

それは芋ですって何かと思ったわ
0681678
垢版 |
2022/09/03(土) 21:13:17.11ID:7YO5ZAtA
>>680
そうなんですよプロパティ無いんですよ

ちなみにキャッシュ削除 edgeアンインストール→インストール
OSの修復はやってみましたが変化なしでした
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/03(土) 21:56:39.06ID:KV9kqXFL
該当のショートカットのプロパティからいけるのでは?
0683678
垢版 |
2022/09/03(土) 22:53:00.06ID:7YO5ZAtA
>>682
スタートメニューの「プログラム」はフォルダにショートカットが貼ってありますが
「アプリ」はフォルダになっておらず>>678ではショートカットと書きましたが
いわゆるショートカットかどうかは不明なんです

edgeだけ白紙アイコンになってるのが気になっちゃって・・・
「アプリ」があるのはopen-shell特有だと思ってここで質問しました
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 00:33:21.78ID:N6NFy3en
>>683
メトロアプリの項目を使わないから気がつかなかったわ
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

%appdata%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
の中身が壊れてないか調べるとかかな?
0685678
垢版 |
2022/09/04(日) 03:12:58.34ID:m6Fb4Wqz
>>684
ありがとうございます
%appdata%←が私にはわからなかったので「Start Menu」で検索してみましたが
それらしいファイルは見つかりませんでした

やっぱりショートカットファイルじゃないのかな?
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 04:48:07.10ID:YVKYl37T
つか、10以降でChromium Edgeのアイコン表示されてるヤツいるの?

簡単なことならとうにIssuesに上がってるはず
所詮過疎スレ、情報源は公式サイトだし
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 08:29:30.69ID:N6NFy3en
>>685
%appdata% ってのは
ユーザーフォルダ内にある隠しフォルダの事だよ
AppData っていう名前のフォルダに色んなソフトの設定が入ってる
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 12:15:18.64ID:m6Fb4Wqz
>>687
ありがとうございます
%appdata%\Microsoftの後が違っていたのでAppDataフォルダじゃないのかなと思って検索してみました
0689678
垢版 |
2022/09/04(日) 12:18:34.84ID:m6Fb4Wqz
>>686
ありがとうございます
アイコンおかしいの私だけじゃないんですか?
みなさんもおかしいなら治すの諦めようと思いますがどうですか?
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 13:51:41.86ID:Sf5WCTbV
セーフモードで起動してみるとか
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 19:42:22.69ID:jIyL1N5o
>>689
こちらでもアプリの中にある Edge のアイコンはおかしい
最初は気になったけど、Edge はほとんど使わないので忘れてた
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 20:11:24.67ID:jIyL1N5o
>>691
Win10の環境でインスコしてみたけど、インスコ後 Open-Shel lが起動せず
4.4.175に戻すと普通に起動する。4.4.176の不具合?
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 20:49:08.93ID:m6Fb4Wqz
>>692
ありがとうございます
私だけではないんですね、それならこのままに様子を見ようと思います
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 21:13:11.59ID:ZPAZ2m/4
>>693
インストール後もすんなり起動したから不具合ってことは無いと思う
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/04(日) 21:50:17.84ID:jIyL1N5o
>>695
レスありがとう、原因が分かりました

4.4.176をインストールする時に COMODOファイアウォールの自動コンテナ仮想化が
有効になっているとインストールに失敗していた模様。無効にして改めてインスコした所
4.4.176が起動しました

インスコする時に何かの DLL がインスコされる度に COMODO FW のアラートが
出ていて、その都度許可を出していたけどブロックしていた模様

という訳でセキュリティソフトがインスコの失敗の原因でした。失礼しました。
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/06(火) 13:54:19.18ID:fHyLoaWg
今年の8月にWindows10をクリーンインストールしたのをきっかけに
以前使ってたClassicshellからOpenshell v4.4.170に替えたんですが
「最近使った項目」の挙動が以前とはちょっと変わったみたいで
以前のClassicshellの場合はCCleaner等で削除するまで消えなかったんですが
Openshellの場合はCCleaner等で削除しなくても勝手に消える場合があるみたいです
Openshellの場合は保存期間の概念があるんでしょうか?
何かご存知の方いたら教えて貰えませんか
0698697
垢版 |
2022/09/09(金) 11:23:36.49ID:qRmz2sXu
Classicshellの時は40に設定してたんですが
Windows10 21H2の初期設定が10だったのが原因だった
Openshellは1㍉も関係無かった スレ汚しすまん m(_ _)m
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/23(金) 23:56:17.50ID:PJFjVWP2
>>689
どうやらWindows11の不具合だったぽいね

win11 22H2だとEdgeがアプリフォルダから消えてる
消し忘れだったから参照先が無かったようだ
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/25(日) 15:54:06.27ID:hZlVjzdz
未だにインストール後の起動でCの欄に無くて焦る
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/25(日) 22:56:40.14ID:R8IqTpud
Open-Shellのアップデートってそのまま上書きでいいの?
それとも一旦アンインストールしてまっさらにしてからXML Fileをロードした方がいい?
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/25(日) 23:02:44.65ID:hZlVjzdz
上書きインストールで大丈夫
選択のところは下選んだ方がエクスプローラー巻き込んで固まる事故が無い
0705名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/26(月) 01:40:55.86ID:XBrjipNJ
>>703
アンインスコしても設定は残ってるよ
設定ファイルを使う場面は新PCにインスコした場合とかかな
0706703
垢版 |
2022/09/26(月) 22:05:27.60ID:AeSX1L+Q
>>704-705
レスサンクス!
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/14(水) 11:02:58.82ID:6dQqOtlc
Language file もアプデされてる 4.4.181
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 06:26:13.08ID:XLoRBEbB
Open-Shell 4.4.180はタスクバー左下にOpen-Shellのボタンが表示されていたんだが
Open-Shell 4.4.183を入れたらタスクバーの中央にOpen-Shellのボタンが表示されるようになってしまった

環境
Windows 11 Pro
OS ビルド 22621.963
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 09:28:25.32ID:PchWHV2+
>>714
Win11側の「個人用設定」→「タスクバー」の設定でスタートボタンを左揃えにしたうえで
Open-Shellの設定の「スタートボタンを置き換える」のチェックを外すとどう?

4.4.180までは「スタートボタンを置き換える」をチェックしていないと、スタートボタンを
押してもWin11デフォルトのメニューが立ち上がっていたけど
4.4.181でWin11のスタートボタンに対応したから(ボタンの置き換えが必要なしに)その関係かも?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/29(木) 06:33:11.80ID:+ZWFuz2Z
Win11でかざぐるマウスの「スタートボタン上のホイール回転で最小化/元に戻す」って出来ますか?
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/29(木) 23:14:20.54ID:TBucYDNX
Language file もアプデされてる 4.4.185
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/31(土) 12:36:04.79ID:HWS3EqLI
4.4.186
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/10(火) 17:32:45.57ID:7HiiTXB0
Windows11に正式に対応したんだ
11にするかなぁ?
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/10(火) 17:44:18.20ID:GF4d+x0/
まあ、11のメニューも改善されてきてるしエクスプローラーは相性悪いから11なら素のまま、コレ使うなら10のままがいいと思うぞ
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2023/01/10(火) 22:32:03.97ID:7HiiTXB0
相性悪いのか?
11のメニュー改善?
自分はMacみたいに上にバーを持ってきて左端の窓マーク(変えてるけど)
から下にメニューが降りていく感じがやめられないのよ
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/23(木) 21:49:42.17ID:RVR9XKYF
まだまだ健在! [スタート]画面の定番カスタマイズソフト「Open-Shell」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1480676.html
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/24(金) 06:25:41.35ID:om5VA6tf
44185
JPあり

10Pro 問題なし
0733名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/26(日) 18:32:44.12ID:a9Nn4HyN
>>731
>Windows 11でも一応動作するようだが、[スタート]画面は[スタート]ボタンの位置には出ない。

ダメじゃん
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2023/02/27(月) 10:37:28.29ID:2GHEn3uA
>>733
Win11でスタートボタンを左寄せにするとボタンの位置にメニューは出る
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/01(水) 12:31:45.21ID:5QUrurZu
Githubの方が情報は集まってるのでIssuesに無ければ問題は起きていないんだろうと
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/01(水) 16:26:12.86ID:OzDJv6z6
>>734の訂正

Win11でスタートボタンが中央でもボタンの位置にメニューは出ます
Win11 Open Shell Menu 4.4.189で確認
https://i.imgur.com/WAquU2S.jpg

>>731の記事は古いバージョンでの話かと思われます
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/01(水) 16:39:40.48ID:UGkxi20n
レノボの壁紙か
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/01(水) 19:30:36.55ID:XkCLwnHv
1カ月で消えちゃうAppVeyorの最新ビルドから20日過ぎたので
待てない人はArtifactsから拾ってね
ttp://ci.appveyor.com/project/passionate-coder/open-shell-menu/history
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2023/03/22(水) 05:10:42.20ID:WG9OfAQ6
RocketDock
こっちのほうがまた苦アップデートしないから不安がある
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/02(日) 07:55:03.75ID:pkH7TwDv
> RocketDock
スレチだけどこの後継ソフトがないから困ってる
おまけにアップデートもない
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/03(月) 06:22:59.79ID:Q3HRAxsU
4.4.189 スタートボタンの置き換えで元のマークが消えてなくね?
おま環なのだろうか
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2023/04/12(水) 09:46:12.04ID:CzhiRedX
スレチだけどRocketDockは最近不安定だから
アップデートなり後継ソフトは欲しい
OpenShellとセットだし
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2023/05/26(金) 09:50:58.93ID:SecMrUCk
AppVeyorに久しぶりに来た
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/01(木) 04:30:38.41ID:OJKm8713
OSの更新、Moment3にしたらスタートメニューが元の出る様になったけど皆さんそんな事無いですか?
Windowsキーを押した時の動作、更新してから本来のスタートメニューが出る様になったので設定を確認したけどClassic Start Menuの選択は変わってなくて、取りあえず一度なしにしてOK
その状態でWindowsキー押しても元のスタートメニュー
Classic Start Menuを選択しても元のスタートメニュー
クリックではちゃんとClassic Start Menuで出るのにまたMSが設定いじったのかな
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/01(木) 16:42:04.32ID:yjVbAd2F
>>746
Open Shellのバージョンは
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/01(木) 17:27:57.58ID:EFXP3Ra0
>>747
レスありがとうございます
4.4.187です
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/02(金) 07:49:21.22ID:o760u9nO
4.4.189 にしてみたら良いのでは
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/02(金) 21:41:15.34ID:WpC6rkfd
>>749
あれっ、新しいの出てたんですね
アプデしたらちゃんとなりました
ありがとうございました
しかしWindows側で何かその辺の設定が変わったって事だろうけど、微妙な変更にどんな意味あったんだろ
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2023/06/30(金) 17:32:22.80ID:hfivFB2i
4.4.170なんだが、4.4.189にアップデートしたいと思う。どうすればいいのかな

ただ(重ねて)インストールすればいいの?
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/01(土) 01:55:46.14ID:dm3kmDcQ
アンインストールする手間も惜しいと?
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/01(土) 10:42:28.85ID:fQLhXiKe
>>753
アンインストールしてからインストールするとアンインストール前の設定は保持されるの?
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/01(土) 11:15:30.68ID:HqT4tAYM
設定にあるbackupボタンが見えないのか
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/02(日) 02:56:00.32ID:HusZMuA+
いつもアンインストールしてからインストールしてるけど設定は保持されてるよ
そもそも設定を削除する機能とか付けてない
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/25(火) 20:33:59.96ID:Wf9zm88N
日本語ファイルも190対応になってる
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/29(土) 07:58:55.98ID:Kcb3oKvE
>760
見つけた
ありがとう
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/29(土) 10:51:33.78ID:mQEvnHxJ
日本語ファイルどこにありますか
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2023/07/29(土) 11:20:38.40ID:StTXsaL0
ttp://github.com/Rukoto/Toy-Box
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/03(木) 20:04:09.11ID:ye7aXDXU
Windows11使い始めたんですが
Open Shellでお薦めの設定とかありますか?
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/03(木) 21:04:49.64ID:/1Xs7fVj
そんなの人によるんだから自分で色々試しなさい
めんどいなら使わないほうがいいよ
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/04(金) 15:19:20.79ID:bw0X/kDt
チラシの裏
俺環ja-JP.dllのディレクトリ

Windows10
C:\Program Files\Open-Shell\OpenShell\Languages\ja-JP.dll ではなく
C:\Program Files\Open-Shell\Languages\ja-JP.dll と配置しないと日本語化しないPCがあった

Windows 8.1 Pro
C:\Program Files\Open-Shell\ja-JP.dll と配置しないと日本語化されなかった
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/04(金) 22:27:51.64ID:4qKrzmgF
>>766
日本語化したんだけど
日本語化できてないからよく分からなかったのよね・・・
クラッシックスタイルみたいにしたいのだけど

>>767
自分のやつでもできるか、やってみます
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/05(土) 09:50:04.80ID:onx8t0IY
>>767
え、とっくに C:\ProgramData\OpenShell\Languages に移行してるぞ?
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/05(土) 11:35:09.64ID:ywby4tob
Windows11で使ってるけど、Languagesフォルダ作らずに
OpenShellフォルダにja-JP.dll入れてるけど、ちゃんと日本語化されてる
4.4.190
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/08(火) 16:39:46.75ID:S5602uPX
>>769以外全員不正解で草
そもそも日本語化dllのインストーラーは正しいインストール先を提示してくれるから
実行してOK押すだけの作業なのに何やってんだか
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/08(火) 17:23:59.02ID:RWBVYIrk
>>771
なるほど
確かにインストーラーでC:\ProgramData\と表示されてた
インストーラーがバグってるのかと思ってしまった
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/09(水) 00:03:34.00ID:e8Hvl04L
いつの間に移行してたの?って感じ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/09(水) 01:15:09.66ID:JxDXKg6S
別に移行してたわけじゃなく、昔から公式の言語DLLの配置先はProgramData内だったよ
本体と同じ場所に言語DLLを置いても動作するけど、ProgramData内にも言語ファイルが存在したら
そちらが優先される仕様だから、わざわざひと手間かけて再配置するのは理解した上でどうぞって話
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/09(水) 01:38:35.94ID:IzSIcbsQ
ClassicShell時代からそうだったよな
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/09(水) 02:18:30.99ID:e8Hvl04L
なるほどね。まぁ、コピペするだけで手間というほどの事でもないと思うけど
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/19(土) 11:33:54.53ID:8BRCTSFh
質問なんですがバックアップ → XML Fileに保存する で保存するとXML Fileが出来上がりますが
これの中身をテキストエディッタで見た所、わずか28行の簡単な設定の内容しか書かれていません
例えば現在のPCから他のPCに環境を移行したい時などにXML Fileだけで
Openshellのすべてのプログラムの内容なども完全に移行できるのでしょうか?
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 07:32:38.63ID:XYTQ/4B6
classi explorerについて困っています
バージョンはver4.4.191、Windows11で使用しています
右端に寄せたいのですが画像のように左に寄って表示されてしまいます
ツールバーの固定を解除して移動させようとしても移動ができません
右端に寄せて表示させたいです
解決方法をご存知の方いたら教えてください
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/TMvGVRw.png
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 10:46:19.23ID:+NQ8zhWR
>>780
解決方法 Windows10をインストールする
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 10:57:46.95ID:+NQ8zhWR
10でも左固定されんだなw
フォルダオプションの「常にメニューを表示する」にチェックを入れる
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 13:01:25.97ID:HvCc6qPn
わ、右固定されてたのに移動させたら左固定になっちまった
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2023/08/30(水) 14:06:41.54ID:HvCc6qPn
戻せた
コンパネを出してメニューバーをツールバーと同じ縦位置にすれば戻る
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 07:08:06.98ID:xsk1gBMZ
wii11に対応したみたいだけど、 対応前?は中央にwin11のスタートボタン表示させて
左端にはopenshellのスタートボタンというふうに両方表示できて便利だったんだけど
バーションアップでできなくなった?
常にwin11のスタートボタンの上に表示されて 両方表示できない
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2023/09/30(土) 08:08:53.84ID:xsk1gBMZ
とりあえず旧バージョンに戻したら両方表示できるから戻した
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/11(土) 17:01:57.70ID:5W6VG+nw
Windows11 23H2 タスクバーの半透明や透明化が出来ないね。
TrunslucentTBでは出来ているので今後に期待かな。
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/11(土) 21:47:21.31ID:xIIyZyXu
EP併用してるから気付かんかったわ
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/17(金) 12:07:42.67ID:5XQiy5yp
Windows 7の時にはスタートメニューの「検索」でPC全体のインデックスが作成されているフォルダー中から全文検索ができた
Windows 11にそういう機能はある?
タスクバーの検索では一部のファイルしか検索されない
それだけでもOpenShellが手放せない
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2023/11/17(金) 19:14:46.58ID:5XQiy5yp
>>790
色々試した結果エクスプローラのホームで検索するとインデックスが作成された場所が検索対象になるとわかった
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 04:24:42.42ID:Y5FTjzy5
Win8からのタイル化断固拒否でClassic (Open) shellを使い始めて
Win11になってもWin7までと同じ表示方法で使い続けてるから
OSの進化を全然感じられないw

タイル画面は全く使ってこなかったからOpen shell化されてない
他人のPCを操作する時は必要な設定画面やファイルの開き方が
分からないくてパソコン初心者同然になってしまうw
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/03(水) 08:06:56.02ID:v5K/Zwoa
日本語も初心者同然になっとるぞ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2024/01/21(日) 13:29:45.38ID:EZRrpwpA
おかしな箇所があったら添削してみて
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:01:27.76ID:xP6Mjsv8
それとも手を出して最終的に
笑ってるからな
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2024/03/29(金) 00:49:45.48ID:vt+/1SSE
>>532
歴史的役割をおえた
みんなパフォーマンスは頑張ってた?いつ?
盛り上がりそう
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2024/05/03(金) 02:02:31.25ID:P12O+xfO
いけいけゴーゴーじゃーんぷ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況