X



Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE 転載ダメ
垢版 |
2017/03/12(日) 23:29:02.15ID:lP3Sul/4
Windows 10 (バージョン 1607 以降) では、
デバイスの Windows 10 デジタル ライセンスに Microsoft アカウントをリンクできます。
これにより、マザーボードの交換など、ハードウェアを後で大幅に変更した場合は、
ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用して、
Windows のライセンス認証をもう一度行うことができます。

ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change

Windows 10に実装予定の新ライセンス認証機能を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1008323.html

※前スレ
Windows10 ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に 2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1472363182/
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:11:05.25ID:tN91KJba
>>876
ライセンスに種類はあってもデジタルライセンスに種類は無いよ
一度認証してしまえばプロダクトキーが不要と言うだけ
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:12:50.07ID:XFNvY/DW
そんなことはわかっている
上のアホ>>858を揶揄しているのを理解しろ
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:17:41.41ID:yCG3ImMW
デジタルライセンスの種類について皆で語ろうか
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:22:07.21ID:tN91KJba
ライセンスとデジタルライセンスを混同してないかい?
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:23:53.30ID:XFNvY/DW
だから>>858のやつ揶揄してるんだろwww
真面目か!www
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:27:41.51ID:tN91KJba
>>881
だったら自身が理解している範囲で述べてみよう
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:31:18.12ID:rL6+I1ix
>>883
空気とかジョークとか流れとか読めない人間は一定数いるからさ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:34:11.42ID:tN91KJba
ふざけてるだけかよ最低だな
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:35:42.06ID:fxnkQTO+
>>885
最低もなにもない
皆そういう空気読んでいる
読めないオマエが病的なのよ
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:37:50.15ID:XFNvY/DW
揶揄の意味がわからんだけだったのかもしれんから病気は言い過ぎだな
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:43:18.50ID:tN91KJba
初めてきたスレで空気も揶揄も無いもんだ
少しは真面目に生きた方が良いぞ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:45:26.56ID:fxnkQTO+
アンカーまで打たれてこいつを揶揄していると説明されてまだ理解できなかったのだからそれがアンタの素養
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 06:48:59.14ID:rL6+I1ix
リアルでは冗談とか通じなくて会話から浮いてしまう人だよね
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 07:01:28.02ID:F/m+mFvC
冗談や比喩、お世辞が通じない
言葉をその文字の意味通りにしか受け取れない、というのもアスペルガー症候群にみられる特徴です。
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/09(木) 09:21:14.98ID:jd3laeHm
初めてきたスレでも多少は前レス読むけどなw
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 11:23:53.82ID:2X9Ks6oG
win7proのディスクあるんだけどこれ複数のPCにインストール後にwin10にアプデすることは可能?
今のPCにインストールはしてあるんだえけどwin10も買った方がいいのかな
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 11:28:22.07ID:LLXED3hH
ディスクだけじゃ認証できないだろ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:21:16.62ID:Bj+q7rmp
デジタルライセンスにもそれぞれ種類あるだろう
自分がどの状態でライセンス取得してるか分からんやつにはキーなしで認証なんか無理
ms公式にマトリックスあるから見てくれば?
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:30:38.77ID:Bj+q7rmp
>Windows10にはリテール版、DSP版、OEM版、ボリュームライセンス(VL)の4種類のライセンスがあります。<

ライセンスの種類ってのはこれのこと
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:38:19.34ID:Bj+q7rmp
Windows 7 または Windows 8.1 の正規品を実行している対象デバイスから無償で Windows 10 にアップグレードした デジタル ライセンス
Microsoft Store アプリから Windows 10 Pro のアップグレード版を購入し、Windows 10 のライセンス認証に成功した デジタル ライセンス
Windows Insider Program に参加していて、ライセンス認証済みの以前のバージョンの Windows と Windows 10 Preview を実行していた対象デバイスで、最新の Windows 10 Insider Preview ビルドにアップグレードした デジタル ライセンス
Microsoft Store アプリから正規品の Windows 10 を購入した デジタル ライセンス

ここまでがデジタルライセンスの種類
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:38:39.97ID:Bj+q7rmp
こっちがキーの種類

認定小売業者から Windows 10 のコピーを購入した
プロダクト キー

プロダクト キーは、Windows 10 が入っていた箱の中のラベルに記載されています。入力した有効なプロダクト キーに基づいて、Windows 10 に対するデジタル ライセンスがデバイスに発行されます。

製造元から PC を購入した場合、Microsoft ではなく製造元がプロダクト キーを提供する必要があります。

認定小売業者から Windows 10 のデジタル コピーを購入した
プロダクト キー

プロダクト キーは Windows 10 購入後に届いた確認メールに記載されているか、小売業者の Web サイトからアクセスできるデジタル ロッカーに保持されています。

入力した有効なプロダクト キーに基づいて、Windows 10 に対するデジタル ライセンスがデバイスに発行されます。

Windows 10 のボリューム ライセンス契約または MSDN サブスクリプションがある
プロダクト キー

プロダクト キーは、ご契約中のプログラムの Web ポータルから入手できます。

Windows 10 搭載の新しいデバイスまたは再生した中古デバイスを購入した
プロダクト キー

プロダクト キーは、デバイスにプレインストール済みか、デバイスのパッケージに同梱されているか、デバイスに付属のカードまたは Certificate of Authenticity (COA) に記載されています。

再生品の PC を購入した場合は、Microsoft ではなく再生品の販売元からプロダクト キーが提供されます。

Microsoft Store オンラインから購入した
プロダクト キー

プロダクト キーは、注文履歴を含む確認メールに記載されています。
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:40:28.27ID:Bj+q7rmp
Windows10なんかもはや無償OS、金払う馬鹿がまだいるとは思えんがw
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2020/07/25(土) 19:47:26.14ID:WWTVEc1r
   γ´⌒`ヽ
    (`・ω・´) 
.    m9   ) 
     .し─J 
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 18:40:42.54ID:A8A/k69r
デジタルライセンスの種類wwwwwwwwwww
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 18:45:24.57ID:MhKDEPUT
リンク貼ればいいだけなのにわざわざコピペ長文
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 18:45:42.89ID:AThGnpVA
ワシのWindows7から上げた10でもいけるのかな
冬のボーナスでi7 920を卒業させようと思ったり思わなかったり
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 18:47:57.22ID:E5haYu28
また知ったかのデジタルライセンスの種類くんですか、、、、
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 19:00:36.90ID:euMTZXil
Windows 10 の入手方法の違いだけで「デジタルライセンスの種類」なんてMSも言っていないけどねw
そんなもん無いからあたりまえだが
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 19:27:15.81ID:fvVhTwqT
マイクロソフトが定義しているデジタルライセンスも怪しいんだけどさ
プロダクトキーとデバイス構成情報を一対一でライセンスサーバーに記憶していようが
共通キーとして一対大多数で記憶していようがどちらもデジタルデバイス構成情報を扱っているんだから
同じだろうがよ
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 19:36:43.41ID:gCjh07xQ
ぜんぜん違う
デジタルライセンスはデバイス情報で認証している
ジェネリックキーで認証しているわけではない
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:21:53.76ID:ueZdEUXj
違わないわ
お前ってバカだな
10の固有キーだってデバイス構成情報と紐付いているから
別なマシンでライセンス認証をしようとした際に却下されるんだろうよw
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:35:34.50ID:A8A/k69r
>>912
固有キーは別のPCで認証できるぞ?
なにか勘違いしていないか?
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:41:52.32ID:1yJdc+MU
固有キーの場合はslui.exe 4が使えるから当然
デジタルライセンスの場合は使えない
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:45:00.55ID:GawxGSot
DSP版などは電話認証などをしてライセンス移行を強要しないと新規マシンへは移行出来ない
パッケージ版のRetailキーは2度程度の移行が許されているだけで3度目にはブロックがかかります
勘違いなんぞしていません
これらはライセンスサーバー側でプロダクトキーとマシン構成情報を管理しているからです
未使用の新規キーならば当然普通にサーバー側へと登録されてライセンス認証済みとしてステータスが返されます
1度ライセンス認証済みとなったものはローカル側でマシン構成を管理していて
別マシンと判断されると一旦ライセンス認証が外れます
その後にもう一度ライセンス認証サーバー側へと判断を仰ぐ事となりますよ
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:48:42.43ID:1yJdc+MU
>>916
DSPの場合も間違っていますね
数回は電話認証をしなくても認証されます
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:49:50.88ID:GawxGSot
>>917
あんたはそのように思っていればいいと思うぞ
別に俺は構いません
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:53:27.13ID:GawxGSot
>>918
それは10としてのDSP版固有キーではないですね
仮想環境で何度か同一の7のプロダクトキーを使ってライセンス認証を試した人の話しがあるけれど、
10回程度は普通に可能だったようです
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:55:04.84ID:1yJdc+MU
自分が持っているDSP版だがな
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:57:05.12ID:msqRafbh
またいつもの人が暴れているのか
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:57:08.08ID:GawxGSot
>>923
slmgr -dlvで10が共通キーとなっていないのならばそれを信用してやる
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 20:59:23.05ID:1yJdc+MU
随分と偉そうだなw
別に信用しなくていいよ
俺もお前のことは100%信用していないから
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:18:43.89ID:2aDgXiqk
以前に結論が出ているんだが、slmgr -upkとして一旦ライセンス認証を外しても、
アップグレード時に有効とされている7の流出しているプロダクトキーでも復活するようである
https://kzstock.blogspot.com/2020/05/PsTools.html
ただし、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\{7746D80F-97E0-4E26-9543-26B41FC22F79}に
正規に一旦ライセンス認証をした情報が残っている場合に限ってのようである
システム権限としてこのキーを削除した場合には、新規ライセンス登録時と同様で
ライセンス認証サーバー側で既にブロックされているプロダクトキーではライセンス認証済みとはなりません
試しにやってみるといいよ
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:21:35.75ID:A8A/k69r
だから何?ww
どんどん関係ない方向へww
アンタ病気だろ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:30:23.50ID:bZQZbZDp
デジタルライセンスの場合はslmgr -upkでプロダクトキーをアンインストールしてもトラブルシューティングすればOK
ジェネリックキーを当て直す動作してくれるからね
ジェネリックキーはその程度のものだ
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:35:47.25ID:bZQZbZDp
追記 プロダクトキーの変更から該当するエディションのジェネリックキーを入力しても同じ動作な
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:37:22.86ID:8RrbC136
>>929
単純にそのジェネリックキーと呼んでいる共通キーでライセンス認証をし直せばいいだけだろうよw
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:41:40.47ID:bZQZbZDp
>>931
ジェネリックキーがない状態ではデジタルライセンスは成立しないから未認証になるだけで
ジェネリックキーで認証しているわけではないからそこは勘違いしないように
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:45:12.27ID:edXhmeD8
>>931

だからトラブルシューティングで共通キーを当て直していると解説しているだろ?
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 21:46:36.05ID:8RrbC136
>>932
プロダクトキーをアンインストールしてそのレジストリキーをも削除した状態でも
一旦ライセンス認証サーバーへは登録済みとなっているシステム構成だから共通キーでライセンス認証されます
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 22:08:08.16ID:bZQZbZDp
ちなみにイーサネット無効状態でslmgr -upkしてプロダクトキーをアンインストールして未認証
トラブルシューティングでデジタルライセンス認証するから、認証時にいちいちオンラインで確認しているわけでもない
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 22:27:08.09ID:zSa6enay
>>936

>>927 の前半部と結果的に同内容です
slmgr経由でローカルで判断します
ライセンス認証は出来ない流出しているものでもキージェンと同様に有効キーとして判断します
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/16(日) 22:35:01.40ID:gCjh07xQ
だとしたら解説が相当に下手だなw
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/18(火) 18:02:29.21ID:3lRxQfoV
また本当のことはMSしか知り得ないのに俺知ってるとばかりにドヤってるやつがいるのか
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2020/08/19(水) 17:54:27.00ID:xBVz9qEE
説明までしてくれているんだから >>927 が言っている内容を確認してみたらいいじゃないかよ
おまえらが今まで垣間見なかった世界が開けるんじゃないのか?
確認してから語ればいい事だよ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 02:59:24.14ID:XKGmpGTj
win7のpc1があって無償アップグレードの時に8.1経由で10に上げるとされていた
その際8.1のプロダクトキーが発行された
pc1はそのままpc2を新たに組んだのでwin10に8.1のプロダクトキー入れたら認証された
そして時は経ち今回pc1を入れ替えるためpc3を新たに組んでwin10にwin7のプロダクトキー入れたら認証された
Microsoftアカウントは持っていない
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 03:04:48.20ID:XKGmpGTj
ちなみにwin7も認証されたままなので一本のwin7からwin10が二本生えてきた
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 05:53:24.92ID:FX3btfJl
>無償アップグレードの時に8.1経由で10に上げるとされていた
7から直接上げれます



>Microsoftアカウントは持っていない
関係ないから
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:10:10.12ID:2ToERnIU
そういう時があったからこそ8のプロダクトキーもらえたんやで
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:27:44.86ID:I+nCK+Hx
無償アップグレードプログラムが始まったのは日本時間2015/7/20
最初からWinodows7SP1からアップデートできる
USOはやめよう
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:28:35.25ID:I+nCK+Hx
7/20でなく7/29だな
訂正する
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/14(月) 12:39:50.06ID:FX3btfJl
>>947
日本時間で言うと7/30な


7sp1と8.1の両方から直接10にアップデートできた
7を8.1にしないといけないなんてのは聞いたこともない
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 06:46:53.29ID:uqD31qs9
かつ10へのアップデートが発表されていた
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 06:51:54.74ID:jfbIiNy2
>無償アップグレードの時に8.1経由で10に上げるとされていた
10が出る前の話?じゃあこれは嘘じゃん
されてないから
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:02:30.53ID:jfbIiNy2
10が出る前に7のライセンス持ちの人にMSが8.1を無償で提供したということ?
そんな話も聞いたことはないしどう調てもソースは出てこない
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:03:58.95ID:qUCYiF6Q
そんな事あったなら当時騒いでいるよww
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:12:09.78ID:miYrfeXt
>>954
8.1Updateが無料提供されたのは8に対してだし
MSが大盤振る舞いしてたならwindows板の連中はみんなもらっているよな
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:20:35.39ID:qUCYiF6Q
何かで8.1のライセンスを手に入れたのと記憶が混同しているのでは?
7のライセンス所有者に8の優待購入プログラムで1200円で売ってたのは利用したが、
自己申告だからザルだったしな
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:25:34.97ID:jAeGdaqF
ダウングレード版じゃね
0958名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:30:41.84ID:qUCYiF6Q
>>957
そうだとしたら>>942はいささか不可解
ダウングレード版OEMなら8.1の「プロダクトキーが発行された」こんなことはない
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:32:55.25ID:jfbIiNy2
MSアカウントがどうとか言っている時点で信憑性に疑いあり
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 07:59:36.29ID:uqD31qs9
いやもういいよ
知ってる人だけが分かってる事だし、いまさら言ったって誰も恩恵に預かれないからね
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 08:07:31.10ID:jfbIiNy2
>>962
ソース出したほうがいいよ
知ってる人しか知らないなんてごまかさないでさ
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 08:19:28.27ID:qRZoU4qw
pc1やpc2で表現するいつものお菓子なつだろ
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 08:38:27.83ID:qRZoU4qw
全く関係ない2つの事象を関係があるように思い込むのもそいつの特徴
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 08:39:22.03ID:jUmcCxYm
7から10が二本生えてきた
それだけの話
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 08:44:07.52ID:e51IeanN
ソースが一切ない時点でお察し
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 10:36:38.94ID:tPPLSbDZ
>>964 >お菓子なつ で笑ってしまったが、呼ばれたみたいなので

PC1のSSD1でプロダクトキーでWin10認証
PC1にSSD2を新調しプロダクトキーで認証
新品で購入したMB(PC2)でSSD1を流用しUbuntuをクリーンインストールして半年運用
PC2でWindowsのベンチマーク値が必要になりWin10をプロダクトキー無しでクリーンインストールしたら認証済みになってしまった

よっぽどお前さんの方が日本語も可笑しな奴だ
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/15(火) 10:42:29.60ID:wVXdISSm
SSDにライセンスがあるとか言っていたアホ?
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 12:10:33.35ID:ZyPxMFRa
>>971
SSDにライセンスがあるとか言っていたアホ?
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 12:21:40.01ID:RkzBJORx
素直にごめんなさい間違ってましたと言えばいいだけの話なのにプライドが高いのか知らんが>>962みたいに誤魔化すからスレが荒れるんだろうに
何故意味もなく匿名掲示板で意地をはるの?
誰が得するんだ?
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/16(水) 12:25:40.92ID:4rIaMRfr
SSDにライセンスがあるという奴もなw
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2020/09/17(木) 10:15:35.50ID:b4e1Lwap
>>972
>お菓子なつ 野郎は黙ってろ

何時誰がSSDにWindows10のライセンスが有ると言ったんだ?

お前さんはデバイスマネージャーの内容も分からないんだろう
デバイスマネージャーのHDDやSSD,MB,ディスプレイまで型番まで表示されるだろ
デジタルライセンスはPCもしくは部品に紐付けられる
メーカー名、製品名、製造番号それぞれを保持してる製品ならデジタルライセンスに紐付けられる可能性はあるんだよ
とっかえひっかえやるから不正認定されてライセンス認証されないんだよ
ここまで説明してやらないと分からんのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況