X



PC爺のまったり部屋 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/04/03(月) 22:47:28.38ID:zDYJdBDi
PCのことでもWindowsのことでも区別なく話す
茶飲み部屋
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:14:42.83ID:/ilRHUxc
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉネルぉネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0402PC爺
垢版 |
2017/10/11(水) 17:15:28.93ID:kb9ilhJv
AIスピーカーがAppleとGoogleがだすなぁ
Amazonも出さないかなぁ
0403PC爺
垢版 |
2017/10/11(水) 17:16:58.30ID:kb9ilhJv
日本語文字で話せる人工知能が欲しい今そこまで
0404PC爺
垢版 |
2017/10/11(水) 17:22:35.01ID:kb9ilhJv
声で会話は早すぎたんだ…
0405PC爺
垢版 |
2017/10/11(水) 17:23:10.59ID:kb9ilhJv
声でコマンドライン打てないと検索するときとか不便
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 00:22:41.75ID:OFKzvjxS
 ______________
 |  (^o^)ノ | < まったり、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0407PC爺
垢版 |
2017/10/12(木) 04:19:32.91ID:1nENRZvA
ターミナルコンピュータがでてほしい
音声でも文字でも家電などを操作できる機械
0408PC爺
垢版 |
2017/10/12(木) 04:22:09.55ID:1nENRZvA
スマホよりPCで操作したほうが楽だよ
0409PC爺
垢版 |
2017/10/12(木) 04:38:35.85ID:1nENRZvA
AI分野どうなるかな
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:09:13.81ID:k4t8GpUA
グーグルマップを音声で使いたいな
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 12:10:23.26ID:Vqz6k/hn
  σ < ワロタ
 (V)    Chromeを使いなさい
  ||     マイクのアイコンクリックして
       「グーグルマップ ださいたま」としゃべり始めるといい
       そうすると
       「こちらは埼玉県の地図です」と答えてくれるぞwww
でも、そこまでだな、Googlwマップには、検索窓にマイクはないwww
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 14:52:23.76ID:IIb/Bcie
そんな低レベルの話はしてない
アホかテーノーwwwwww
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 15:14:00.65ID:Vqz6k/hn
  σ < ワロタ
 (V)    Googlwマップの検索バーに
  ||     マイクのアイコンあるのと無いのとの差
       これは小さくて大きい
       ポータルにはマイクのアイコンあるのだから
       やる気があるのかないかの違い違い
       インターフェースの取替えと混合を考えた処理エンジンにしておくのが吉
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 17:50:44.66ID:IIb/Bcie
そんな誰もが知ってる当たり前の事をドヤ顔で言うからお前は笑いものにされるんだよ
0415PC爺
垢版 |
2017/10/12(木) 17:59:58.03ID:1nENRZvA
>>410
グーグルマップは色々と改良して欲しいことがある
音声で使うとマウスよりダイレクトに機能がつかえるだろうね
360度写真をそろそろとってほしい
0416PC爺
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:09.38ID:1nENRZvA
自分で地図サービスやるのが早いだろうな 改良は
日本限定でやるサービス
福岡市 大阪市 名古屋市 東京23区 だけでもいいけどね
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:52.94ID:Vqz6k/hn
  σ < ワロタテーノー
 (V)    ワロタテーノー
  ||
0418PC爺
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:28.91ID:1nENRZvA
伺かってまだつづいてるようだね
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 02:06:38.94ID:7cE7/DVr
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 03:42:51.62ID:1bqNeOpA
>>420
こっ恥ずかしいレスの集合体である自分の巣があるのに
何で他人の巣に居座るんだ?
0423PC爺
垢版 |
2017/10/13(金) 19:17:19.78ID:TTjMSmTV
>>419
Windows10だ
それしかないしな
新しいOSがでたら買い替えだな
0424PC爺
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:17.91ID:TTjMSmTV
AI競争でMicrosoftはどうなるか
0425PC爺
垢版 |
2017/10/13(金) 19:20:20.82ID:TTjMSmTV
Linuxも使ってるが実質半Windowsみたいなものだしな
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 21:35:29.54ID:CtXB91HA
  σ < それにしても、量子コンピュータ周りは動きがあるのう
 (V)
  ||
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 00:22:26.54ID:tfWp3pT+
 ______________
 |  (^-^)ノ | < トホホ、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0428PC爺
垢版 |
2017/10/15(日) 19:32:27.28ID:ieX6prSJ
PCの革新は止まらない もう嫌だ
0429PC爺
垢版 |
2017/10/15(日) 19:33:09.04ID:ieX6prSJ
冷蔵庫やテレビの様に10年もつPC出て欲しい
0430PC爺
垢版 |
2017/10/15(日) 19:36:48.21ID:ieX6prSJ
毎日元気で楽しく生きたい
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 01:29:44.41ID:zDQ9Ai+B
 ______________
 |  (^-^)ノ | < ぐったり、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0432PC爺
垢版 |
2017/10/16(月) 06:55:51.47ID:6vfxvbwC
Linux以外にも無料でも有料でもいいからいいOSが出てこないかなぁ
0433PC爺
垢版 |
2017/10/16(月) 07:33:13.82ID:6vfxvbwC
Surface proは高いなぁ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 17:12:57.31ID:Dq/uHq+i
  σ < 金があっても使いたくはない
 (V)
  ||
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 00:16:53.33ID:zmRqxifZ
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 11:36:42.99ID:b/Ok0MMF
  σ < 今日は待ったり逝きたい脳
 (V)
  ||
0437PC爺
垢版 |
2017/10/18(水) 21:08:20.31ID:NzkRykq2
好きなソフトを自分だけで使う幸せ
0438PC爺
垢版 |
2017/10/18(水) 21:08:55.02ID:NzkRykq2
フリーウェアは割に合わないのですよ
0439PC爺
垢版 |
2017/10/18(水) 21:10:44.53ID:NzkRykq2
もう21時か… 23時までおきるのつらいな
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:04:09.97ID:rkZN7hhp
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 23:30:57.14ID:CnDHJ9Yd
 ______________
 |  (^-^)ノ | < トッホッホ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:41:32.60ID:Z9eu7e9i
  σ <トッホッホ
 (V)
  ||
0443名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 23:52:06.98ID:Z9eu7e9i
 ______________
 |  (^-^)ノ | < グッホッホ、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:27:54.60ID:hZ5YyzUG
  σ   < なんだかなぁ
\/V__.__/
 |ξ|ノ| ̄|
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:55:58.01ID:hZ5YyzUG
  σ  < 当たり前に、正常終了が必要だ
\/V__
  |▲|ノ
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 00:49:30.28ID:JsOfYxwX
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ぐったり、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0447PC爺
垢版 |
2017/10/22(日) 14:04:26.95ID:aTX7/p8R
AIスピーカーGoogleのTVで宣伝してる
Amazonどうする?
0448PC爺
垢版 |
2017/10/22(日) 14:06:32.89ID:aTX7/p8R
MACはホソボソとつづきiPadProシリーズとiPhoneシリーズが
Appleの二本柱になる
次の手はAIスピーカーとAppleカー?
0449PC爺
垢版 |
2017/10/22(日) 14:14:04.98ID:aTX7/p8R
LinuxはUnixと同様いろんなディストリビューションに分裂 少し混乱
0450名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:34:06.89ID:IyOTwLiz
  σ < Linuxは、利用しようと思えば
 (V)    探せばあるところにはあるということだろう
  ||     話題を振りまく広告塔になるようなユーザーが回りに居れば
       その勢いに応じて、利用者層が形成される
       企業もそれぞれの思惑と利用価値のために
       幾らかリソースを投入するってことだろう
       商用のものはソースファイルにはなかなかアクセスできないけど
       Linuxには、普通にソースファイルを閲覧できるのだから
       ITの研鑽に大いに資することが出来る
0451PC爺
垢版 |
2017/10/22(日) 15:12:45.20ID:aTX7/p8R
PCで遠隔リモコンで操作できる シュミレータの様な何かが欲しい
PCの横で寝て操作しても害がないゲームのようなもの
できないものか
0452名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:14:51.58ID:IyOTwLiz
  σ < PC上で走っているアプリを
 (V)   手で持てる遠隔リモコンで操作したいのかね
  ||    そんなプレイに相応しいシュミレーションなりゲームに何があるかと言うことなのだろうか

      それとも、手に持っているデバイスにもディスプレイがついていて
      操作のためのインタフェースをもっているとか

      後者なら、ネットワークを通じてユーザーの操作をPCにリンクするツールはあるだろう
      手元におくもののOSがそのようなツールを揃えられる条件を満たす必要だけど

      前者なら、それこそ興味に任せて探せばどれだけでもあるだろうに
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 00:56:57.90ID:bc8Ut76h
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フ-
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0454PC爺
垢版 |
2017/10/23(月) 04:19:19.47ID:MbnUlgWW
ロードモナークの様に勝手に進むゲームとか
画面をみなくてもリモコンなどで適当に操作して介入するアプリケーション
自動音楽生成とか自動画像生成とか
寝ながら適当に操作することができるものが欲しい
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 00:18:34.51ID:M5Pdj6iU
 ______________
 |  (^-^)ノ | < スースースー、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0457PC爺
垢版 |
2017/10/24(火) 07:26:41.92ID:kHs0vaTM
昔FLOPPYは高かった
昔ハードディスクは高かった
昔RAMはとても高かった
FLOPPYは消え 一部に残り
ハードディスクは安くなり大容量を実現した
RAMも大容量になり大抵の仕事をこなす
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 16:49:01.31ID:52l8oBAb
  σ < ホッホッホ
 (V)    FDD搭載のIBM時代のThinkPadを保持してます
  ||
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 16:51:51.18ID:52l8oBAb
  σ < IDEのHDD 20GBからmSSD 128GBを換装してます
 (V)
  ||
0460PC爺
垢版 |
2017/10/24(火) 18:52:21.68ID:kHs0vaTM
次のPC本体はドスパラにしよう
0461PC爺
垢版 |
2017/10/24(火) 18:57:43.96ID:kHs0vaTM
Vzを名前を変えて開発しよう マクロが肝のようだ
花マクロ付きにしてやる
Vzクローン 64bit版
0462PC爺
垢版 |
2017/10/24(火) 19:02:17.43ID:kHs0vaTM
侃 自作未経験でもできるのか?
  あんまり大きくない筐体でやりたいものだね
0463PC爺 侃
垢版 |
2017/10/24(火) 19:05:27.42ID:kHs0vaTM
名前にしてやった
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/24(火) 23:57:46.17ID:52l8oBAb
 ______________
 |  (^-^)ノ | <知らんがな、 フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 11:56:13.09ID:OWy4mNe9
  σ <
 !/V_.__/
 | ̄|ノ| ̄|
0466PC爺 侃
垢版 |
2017/10/25(水) 19:06:26.86ID:yjdMxEc2
はなみがけよ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 21:03:17.19ID:OWy4mNe9
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0468PC爺 侃
垢版 |
2017/10/25(水) 21:12:30.29ID:yjdMxEc2
年寄りは定年退職後暇つぶしに持て余すから図書館いったりプールいったり
習い事したりぼんやりくらしてるそうだな
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 22:15:45.36ID:OWy4mNe9
  σ < 図書館はにぎわっている
 (V)    喫茶店で何時間も頑張れる訳ではないから
  ||     机があるところを探すと図書館が選択肢の一つになる
       受験生も詰め掛けるね
       もっと広い場所確保してあげるといいのに

       それにしても、図書館の検索端末が糞過ぎて泣ける
       キーボードを打てない人も使えるようにと考えたとしても
       キーボード使える者には、かえって汗が吹き出てしまうようなつくり
       あんな業者の納入を検収して受け入れるなんて脳味噌あるのかね
       打ち合わせの段階でもまともな要求仕様だせる能力がないのだね
       最近は、近寄ってないからどうなっているか知らないけど
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 22:30:16.39ID:OWy4mNe9
  σ < 図書館では、物音一つ出すのも憚られるから
 (V)    出かける人のコミュニティーが育たない
  ||     少し緩い雰囲気の広々としたコーナーで本を参照ながら会話が出来るようなコーナーが欲しいものだ
       持込のノートPCで公共無銭LANが利用できるコーナーもあるけど
       書籍閲覧と同じような静粛の状態を保たねばならないし、貧弱すぎる広さだ
       そういうコーナーも必要だけど
       ちょっと教えあったりコミュニケーションしながら公共無線LANが使えるような部屋が欲しい
       要するに、自前でPC使えることが前提になる
       それにしては、図書検索システムの何も出来ない人向けのレベルとは落差のあるバランスのない実態だ
       なんか、固定観念が強すぎる様に思う
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 23:46:29.49ID:OWy4mNe9
  σ < どこに行ってもトッホッホ
 (V)
  ||
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 00:06:28.39ID:KIhc0YDQ
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 夢の中に逃避、トッホッホ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 09:38:34.62ID:KIhc0YDQ
  σ < 窓の光に起こされる
 (V)
  ||
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:03:17.11ID:j1r4xYXK
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 情けないのう、フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0475PC爺 侃
垢版 |
2017/10/27(金) 19:39:32.54ID:pD0A8Ay8
RAMは順調に増えてるけど記憶装置がHDD4Tぐらいが普及帯だな
HDD連結器にHDD4台付けて増やすしかないな
画像、音楽、動画なんかを貯めるなら。
アプリケーションはほどほどに。
0476PC爺 侃
垢版 |
2017/10/27(金) 19:41:11.27ID:pD0A8Ay8
SSDは確実に普及してるなんでもSSDだったりmicroSDだったり
落としても壊れにくい軽さが売り。でも突然こわれるのね。
0477PC爺 侃
垢版 |
2017/10/27(金) 19:42:32.93ID:pD0A8Ay8
switchほしいなぁ〜
ゼルダとマリオカートやりたいマリオオデッセイもだけど。
ほかにもなんか予定会った気がするけど。
0478PC爺 侃
垢版 |
2017/10/28(土) 08:26:49.22ID:8cvgw5MI
三年寝太郎め
0479PC爺 侃
垢版 |
2017/10/28(土) 19:51:56.44ID:8cvgw5MI
pythonで何か楽しいものはできないかなぁ
Linuxの構造解析と部品取り替えは楽しいもの
Linuxは何処の企業も管理運営しない
外国人はひとまとまりでものをつくらないんだね
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 23:58:18.27ID:Laf3al0K
 ______________
 |  (^-^)ノ | <
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 18:59:14.44ID:tVLd3Z+I
  σ < ホッホッホ
 (V)    VZ爺のWindowsは終了します田乙
  ||
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 19:51:11.53ID:6XivrqyV
なんで勝手に「テーノー」抜いてんだよ
0483PC爺 侃
垢版 |
2017/10/29(日) 20:28:52.50ID:DhvEmjGL
またUbuntuが分裂するのか
Lindows ミラクルLinuxはどうなったんだ
0484PC爺 侃
垢版 |
2017/10/29(日) 20:55:35.50ID:DhvEmjGL
windows10 設定がわかりにくい
スクリーンセーバーの設定薄い文字でマウスオーバーで黒くなってクリックして
なんとか変更できた
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 23:30:53.41ID:tVLd3Z+I
  σ < テーノーの流行る季節
 (V)
  ||
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 23:39:49.69ID:tVLd3Z+I
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0487PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:52.27ID:nRVo9E+y
新Linux/UNIX入門 第3版を読んでLinuxをつかうのだ
0488PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 16:57:40.55ID:nRVo9E+y
windowsはWineを使うことである程度使える
0489PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 16:59:46.56ID:nRVo9E+y
windows10では古いアプリケーションが動かない事が多いので
入れると便利
USBメモリにLinuxを入れて運用するのもいい
0490PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:25.18ID:nRVo9E+y
iOS11とHighSierraのインストール完了…
0491PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 17:13:26.52ID:nRVo9E+y
GUIは98の頃がよかったな…
0492PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 17:13:59.38ID:nRVo9E+y
最近のUI/UXを説明するのは難しい
0493PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 17:15:06.02ID:nRVo9E+y
Apple製品は使用許諾書があるのが欠点 インストール時に読むから
後で読むほうがいい
0494PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 17:18:50.69ID:nRVo9E+y
新しいLinuxの教科書をよむのだ
0495PC爺 侃
垢版 |
2017/10/30(月) 17:23:31.06ID:nRVo9E+y
MS-DOSが懐かしい
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:16.01ID:Cl9L9zyV
  σ < MS-DOSにAWK位が個人の操作の適正規模だろうwww
 (V)
  ||     AWKは、テキスト操作のフィルター処理みたいなものだから
       画像、動画をふんだんに扱う今時の人の興味はぜんぜん引かないな

       新しいプログラミング言語が必要だ
       汎用のプログラミング言語にしろスクリプト言語にしろ
       必要モジュールを定義して、初めて記述するコードが意味を持つけど
       あれでは、ど素人に、仔細な知識が必要になって難解すぎる
       だからと言って、最初から、必要なものはすべて組み込んでは大きくなりすぎる
       ランタイムは、コードのコンテキストで自在に自動ロードするのが望ましい

       テキストエディタ、アウトライナー、ワードプロセッサ
       ファイルマージャー
       Webブラウザ
       ドローイングソフト、キャド
       データベース
       数式処理
       2Dおよび3Dシミュレーター
       これらをひっくるめたものをシミュレートして動かすマクロ言語的なものであれば
       ポップアップする簡易定義可能なプルダウンメニュー、ボタン型メニュー、入力窓はぜひとも必要だ
       多分、実用的なものが相当なスピードで出来上がるだろう

       それでもそれが全部揃っていても
       おいらはテキストキャンパスがnotepad並みの操作性だったら萎えるけど
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 19:39:23.34ID:Cl9L9zyV
  σ < Windows("VZ").Edit("c:\tpcs\a.txt")
 (V)  VZという名のウィンドウが開く
  ||     VZ Editorなみの操作性がすでに組み込まれている
       動きを細かく規定したいときは
       テキストエディタのマクロ言語様なコマンド、関数が使える
       この一行でテキストエディタのプログラミングは終了www

       Windows("VZ").Edit(null) または Windows("VZ").Edit("") は新規テキストの編集
       Windows("VZ").Edit(clipboard)                    はクリップボードを読み込んで編集

その結果を利用したい時のコードは
      Windows("VZ").Edit("c:\tpcs\a.txt").OutPut(clipboard)
とか
      Windows("VZ").Edit("c:\tpcs\a.txt").OutPut("c:\tpcs\temp.txt")
となるであろう
      必ずしも、正常終了するとは限らないので、詳細なステータスを反映したエラーコードを返す必要があるけど
      無茶なプログラミングに耐えられるようリターンオブジェクトをも用意する
      そして、必要に応じて細密化できるように手段を用意する

      以上は、デフォルトのウィンドウを使用した場合だけど
      そんなんで済ませられるケースはわずかだろう
      で、Windowの表示位置、縦横の大きさ、スタイル、背景色、組み込み機能などの諸元を定義する言語仕様が必要になる
      Windows(name).Style(define)の形で統括する
      Windowsの機能に応じた適応するスタイルが必要になるので
      Windows()は、Windows(name,function)とかWindows(name,function,style)の形にするのが適切かも
      そして、たとえば、list=name,function,style を定義した後に Windows(list)と記述すれば格好良いだろう
      そうすれば オブジェクトWindows(list)のメソッドであるEditもオブジェクトに相応した機能が採択されることになる
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 19:40:16.43ID:Cl9L9zyV
  σ < ワロタ
 (V)   なまぐさ野郎向けの言語作るのは、結構、面白いかも
  ||    でも、典型的な各種機能をもつ仮想アプリを用意するのが大変だにゃ、トッホッホホホ
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/30(月) 19:42:14.03ID:8GIHDR9n
ようやくWindows 10に慣れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況