X



Media Player Classic 75©2ch.net
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/14(日) 07:40:33.59ID:h5/tjHrj
Media Player Classic(派生を含む)総合スレッドです。

■■配布サイト■■
●Gabest.org (本家、更新なし)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/index.html

●MPC-HC (派生ビルド)
http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (開発フォーラム、RC版はココ)
公式外のビルド配布
・xhmikosr http://xhmikosr.1f0.de/

●MPC-BE (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/ (公式)
開発フォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
公式外のビルド配布
・aleksoid http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/
・XvidVideo.RU http://www.xvidvideo.ru/

●前スレ
Media Player Classic 74
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1436032165/
Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic

●関連スレッド
MPC-HC 75
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1408024291/
MPC-BE 12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489907174/
0035名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 19:20:09.13ID:82i473c9
clsidってもう死んでたのかおもったわw
つか7年ぐらいブランクあるのに大丈夫なのかよ
0036名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 22:17:43.23ID:qlfOeUHq
beも一回試したんだけどhcとちょっとずつ違うんだよな
困ったもんだな
0037名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 22:34:57.67ID:82i473c9
>>36
こうなった以上少しずつ慣れていくしかない
俺もこれを機にBEに移行したけどだんだん気持ちよくなってきた
0038名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 23:22:45.16ID:2Fr+6Hft
>>35
むしろclsidがいてくれて安心している
バグ修正してくれてるし
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 23:32:50.17ID:838tLqUm
HCが使えなくなるわけじゃないのに移る必要ない
0040名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/17(月) 23:54:56.71ID:qlfOeUHq
>>37
早速beに再挑戦してみたら
前にbe試した時よりも設定項目が洗練されてて拍子抜けした
hcの状況見ながらいつでも移行できるだろう
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 00:19:50.77ID:02EGnJbg
HCの新バージョン来てるね
1.7.13
0042名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 07:48:03.30ID:BBO19bkN
BEと両方入れてたけど、これでさっぱりサヨナラ出来るね
0045名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 14:38:25.83ID:jrqm2V6b
MPC-HC
------

Build information:
Version: 1.7.9 (846eff0)
Compiler: MSVC 2013 Update 4 (SSE)
Build date: Jun 1 2015 09:10:00

LAV Filters:
LAV Splitter: 0.65.0.9
LAV Video: 0.65.0.9
LAV Audio: 0.65.0.9
FFmpeg compiler: MinGW-w64 GCC 4.9.2

Operating system:
Name: Windows NT 6.3 (build 9600)
Version: 6.3 (64-bit)

Hardware:
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU N2807 @ 1.58GHz
GPU: Intel(R) HD Graphics (driver version: 10.18.10.3740)

をつこうてるが別にこれ以上機能いらんな
DVD磯も見なくなったし…
まあ乙ってこったな
10年すりゃネット上のもんは全部更新されるわな
0046名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 17:27:03.60ID:POzPjwQb
MPC無印の頃はclsid版を使ってたな

MPC-BEはHCより高機能だね
DVD.ISOやBD.ISOをD&Dで再生できる
インタレ解除できる
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 18:07:20.20ID:0okihkAs
>>46
インターレース解除はHCでも出来るよ〜
0049名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 18:11:16.52ID:LBd8Z0uZ
リサイザにランチョスとか選べるのもいいね
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 18:43:53.77ID:tx16I1S0
MPC-HC v1.7.13 is released and farewell
https://mpc-hc.org/2017/07/16/1.7.13-released-and-farewell/

↓適当に翻訳
----------
2017/7/16

おっす、オラ XhmikosR 。
MPC-HC v1.7.13をリリースしたよ。でも多分これが最後のリリースになると思うんだ・・・。

ここ何か月か、いや何年かかな。開発者がどんどん減って?、ついにはゼロになって。
悲しいけどプロジェクトは公式としては死んだも同然で、これが最後のリリースになると思う。

・・・ま、誰かが立ち上がりでもしない限りね。
もしC/C++のスキルがあって力になりたいと思う人がいれば、IRCかメールで連絡を。

終わりが来たといっても、ま、世は事も無しってね。
これまでなかなか楽しかったし、この記事を書くのは結構つらい。

今まで手伝ってくれたみんな、ありがとう。
思えばMPC-HCプロジェクトが始まってからもう11年になるんだねえ。

・・・あ、公式ビルドはstableもbetaも電子署名されてるからね。
公式サイト以外から落として変なウィルスくらったりしないよう、くれぐれも注意を。

バグ報告や提案や各種フィードバックはTracの方でよろしく。
開発者はTracしか見てないから、SNSとかで報告しても意味ないよ。

新バージョンのバイナリとチェンジログは公式サイトにあるからよろしくね。
----------

悲劇やな・・・・・・・
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 20:50:15.56ID:RvTR3+WZ
>>49
BEってリサイザにランチョス3を選べるのはいいが、
DVDの画像キャプチャはもうちょっとなんとからんのかな。
720x480 > 853X480 にリサイズ(アスペクト調整)して出力してくれるのはいいが、
これにはランチョスとか使われないのな。
ところどころを横2ピクセルに引き伸ばして無理やり横幅合わせてるだけなので、
ガタガタの変な画像になる。
HCは素直に720x480のままキャプチャしてくれるので、アスペクト調整は
他のソフトを使ってきれいにできるんだな。
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 22:14:46.05ID:JOUqSq8o
義侠心で復帰したのかな
0056名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 22:25:41.03ID:uKuvHXZM
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1812598#post1812598
MPC-HC 1.7.13.1 Build 2017-07-17
IT IS FUCKING ALIVE!

非公式ビルドをclsidが公開しちゃったね、clsid版といったところか
公式ビルドとの違いは
・外部MediaInfo DLLを使う
・外部LAV Filtersを使う(MPC-HCフォルダの下にLAVFiltersフォルダが無ければ)
 ※内部LAVと外部LAVでは別のレジストリに設定を保存する
として、外部フィルタを手動更新しやすくしている

しばらくは様子見でいいかな

The future of MPC-HC
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1812615
こっちでは重要なバグと機能追加のリストを作り出した
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/18(火) 22:52:58.09ID:DZTe1sXp
早速仕事しててワロタ
この先どういう感じになっていくんだろうな
0058名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 19:37:51.87ID:BqDci7yk
>MPC-HC 1.7.13.1 Build 2017-07-17
日本でリンクを貼ってるのはこのスレだけかw
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 19:46:26.86ID:Sg4Km26D
失望しました
BEに乗り換えます
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/19(水) 20:53:23.66ID:Sy98S+eR
わかりやすいBEの宣伝だなw
0061名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/20(木) 21:33:37.99ID:rA6MfYiS
オリジナル版MPC-HC開発終了

XhmikosR版MPC-HC開発終了(1.7.13)

引き継ぎはclsid版?仕様が大きく変わる?
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/21(金) 16:26:02.66ID:237w/O1D
k-liteに入るのはclsid版になるの?
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/21(金) 16:27:26.10ID:9csyoRBy
k-litewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0066名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/21(金) 16:46:37.54ID:SKEy3Zoh
その手のソフトはインストールしてもアンインストールしても不具合起こすから
OSの再インストール推奨
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/22(土) 14:44:35.55ID:yMx2yilY
色々複雑だからGOMプレーヤーがシンプルでいい
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/22(土) 15:06:12.07ID:bd3TH+Id
GOMプレーヤーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/22(土) 23:44:50.20ID:we0XF1Q8
VLCは数ある動画プレイヤーの中でも飛び抜けて画質が悪いからなあ
それほど画質にこだわっているわけではないけど、さすがにVLCの汚さは許容できない
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 09:26:52.24ID:zmKb1xxH
1.7.13はよく止まるな
バグレポート画面なんて初めて見た
っていうか勝手に送信するなよ
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:14.93ID:kEuPad0C
VLCwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうのを期待してたんだけど違うのか
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 11:44:53.85ID:CQakP7j2
VLCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 14:00:44.62ID:FtNojwIE
MPC-HC.1.7.13.32
ttps://nightly.mpc-hc.org/
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 16:10:34.62ID:kTDQ2Kf8
PC用リモコンを買ったのですが(Ortek Windows Media Centre MCE PC用 USB赤外線リモコン
https://www.amazon.co.jp/dp/B00224ZDFY)、数字ボタンが全部キーバインドだとNumLock扱いに
なってしまいます。なんとか数字として認識させる方法がありますか?
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/23(日) 16:23:27.28ID:W5oht6Ro
リモコンのキーを変更させたいならスレチ(その場合他で困るだろうけど
数字として認識させなくてもキーとして設定すれば動くと思うが
0078名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/27(木) 01:11:21.22ID:q52vEQTF
キーバインドで1つの操作に1つのキーしか割り当てられないのは不便だな 3つくらいは枠が欲しい
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/31(月) 21:44:28.80ID:8ZaM5O7q
MPC-HC.1.7.13.60
ttps://nightly.mpc-hc.org/
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 00:08:02.58ID:gEyvE8Lu
最後のリリースと言いながら更新続いてるなw
ツンデレか
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 04:11:58.74ID:uAd7rd3p
新たなメンテナがHCという名前だけ引き継いで、中身はベツモノにするということだろ
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 10:37:23.01ID:zgGtLvRN
当然Vistaも切られるよね
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 10:46:52.69ID:gQU/5Cpp
Subsystemバージョンが6.0だからVistaは問題無し
XPもまだ小細工すれば動きます。
0088名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 11:43:58.97ID:DC8feGI/
その小細工でBEも動くようになる?
0089名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 12:29:37.56ID:gQU/5Cpp
>>88
XPだとYoutubeの再生ができない(´・ω・)ス
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/01(火) 12:37:52.30ID:p5NzLHTB
配信動画はDLして見るから再生はどうでもいい
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/02(水) 21:18:57.79ID:tQoIDhsF
フルスクリーン再生をしている状態でアクティブウィンドウを切り替えるとMPCのフルスクリーンが解除されるのですが、これを維持する方法をどなたかご存じないですか?
WIndows7上でMPC-HC(CCCP Build)1.7.139を使ってます。
よろしくお願いします。
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/03(木) 01:12:16.57ID:ciYWS+AM
>>92
オプション>再生>自動拡大:自動調整
昔はこれで行けたらしい
0094名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/03(木) 07:50:57.95ID:BPGGqO49
>>93
今はうまくいかないようですね…試してみましたがダメでした

有意義な情報でないかもしれませんが、フルスクリーン状態からアクティブウィンドウを切り替えた際、ステータスバーに「フォーカスが移動 - タスクの切り替え」と表示されました
日本語化パッチを当てているのでこういった表記です
0095名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 09:13:25.77ID:yqF/byLL
フルスクリーンは最前面とかも無視するし、
いろいろ特殊な画面モードなんだろうな
0096名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 12:29:32.55ID:I8rPojxI
MPC-BEがなんかいまいちに感じてHCにしたら
こっちの方が先に終わるのか
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/05(土) 12:37:49.00ID:mIH09uW4
これまでの開発者が止めるだけだろ
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/08(火) 13:32:59.62ID:U8SPM45e
>>94
無理やりですが解決しました
「常に手前に表示」をオンにした状態でフルスクリーンモードにするとウィンドウ切り替えによる解除はなくなりました
同時に表示したいウィンドウにもアプリを使う等して最前列表示をすると背景にMPCとを表示した状態で他ウィンドウを操作できました
ありがとうございました
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/14(月) 21:23:29.23ID:osX4Kn2L
MPC-HC.1.7.13.79でビルドエラー出てて草
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 03:44:16.63ID:nPsL89Bm
>>105
>>102のコミットログを見るに当初は止める予定だったけど、
clsid2の参戦に触発されて元々のメンバーもやる気を取り戻して開発継続という構図に見える
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 08:43:53.82ID:ILoP3UIH
規模縮小して継続が落とし所っぽい
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/15(火) 15:00:30.99ID:hREReBia
いろいろ試したけどこれが一番使いやすかった。
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 00:18:57.48ID:S70GPjfg
>>109
俺も。次点でMPC-BEかな。
軽い・シンプル・高画質がすべて揃ってるのはやっぱりMPC-HCだと思う。
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 00:35:13.88ID:Rlu8cMf6
でもエロ動画みるなら、ワンタッチで繰り返し再生ができて
A-B間再生も出来た方がいいよね。
そこで、それらの機能を備えたMPC-HC Exは手放せないね!
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 01:51:33.83ID:7brdYXjY
MPC-BEは動画の形式によってはシークに異常に時間がかかる現象をなんとかしてほしい
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 02:22:27.12ID:v6kbFQDN
イキそうな時にヌキどころ決められないのはストレスだもんね
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 05:07:18.19ID:TVSPaeL1
再生速度を早くする/遅くするで音程が変わらないようにできたらもっといいな…
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 06:21:17.84ID:V6uyCpKC
楽器練習ソフトなら当たり前の機能
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 08:18:35.82ID:uvu4SSMg
HCってそれ出来ねーの?
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 15:51:38.24ID:bLhGc4Ab
MPC-HC.1.7.13.89
ttps://nightly.mpc-hc.org/
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 19:56:28.06ID:TVSPaeL1
>>121
やり方教えていただけませんか?
速聞きに使おうとすると現状だと+30%ぐらいが聞き漏らさない限界なので…
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 20:32:48.22ID:YngcV4LH
オーディオレンダラを内部オーディオレンダラに
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/16(水) 20:55:35.49ID:TVSPaeL1
>>123
うわ、できた!

オプション→再生→出力→オーディオ レンダラですね。
ずっと「システムの既定」のまま使ってた…

ありがとうございました。
十数年来の不満点が設定変更だけで解消しました。
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 06:58:50.46ID:MQSAgQla
コントロールとかステータスで1段使うんじゃなくてコンパクトにまとめられないものか
できればシークバーもセットで
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/19(土) 21:28:17.24ID:1cWdlB/s
>>125
それ自分も昔から思ってる。
バラバラになってるバーを1つにコンパクトにまとめたら、
全画面表示にしなくても十分に画像領域が広くなるのにな。
バーの面積の7割近くはまったく無駄な無地スペースだもんな。
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/28(月) 17:07:37.61ID:LJIbVAxW
MPC-HC.1.7.13.112
ttps://nightly.mpc-hc.org/
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 00:25:21.70ID:4NDNqb+1
MPC-HCについて質問です。
リサイザーの設定にはBicubicが3種類(A=-0.60, A=-0.75, A=-1.00)ありますが、
これらはどう違うのでしょうか。
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 01:57:11.99ID:mT3hnXD5
>>130
-1.00が一番シャープらしいが、それほど変わらないのでお好みで
スクリーンショットを撮って比較してみるといい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況