X



Windows server 2016運用 質問スレッド©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/12(月) 16:52:07.42ID:jXmU92zX
マイクロソフトのサーバーOS Windows Server 2016について
まじめに運用ノウハウなどを語りたいスレッドです。

質問を行う場合は 評価版/DSP/MSDN等での対応エディションや
実機or仮想環境(vmware/Hyper-Vなど)身元が割れない程度の
ハードウェアや各種ネットワーク環境設定などをある程度明記
した方が回答する方も類推しやすくなります。
なお、OS運用と関係のないサブスクリプションサービス等の
入会方法などにつきましては別のスレッドで行ってください。

製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/cloud-platform/windows-server

システム要件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/system-requirements

評価版入手先(要マイクロソフトID)
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server-2016/

RTM バージョン    :10.0.14393.0 2016/09/26
スレ立て時の最新ビルド:10.0.14393.1198 2017/05/10
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 18:59:40.68ID:aSIQrt32
>>403
mdadmのノリで使えるのかと思ってた…
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/19(日) 23:54:41.59ID:rbZsVRDe
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/20(月) 10:15:43.27ID:YaCKINkW
Serverは基本終日稼働で5年で再起動10回以下とかも多いからな
そういう運用のハードはHDD含めてそんなに壊れないしね
Windows的にはドメコンならプライマリとセカンダリ
ファイル共有ならDFS-Rと同一ハード内での冗長性ではなく
Azureを使った休眠ハイブリットバックアップと2台のハードで
サービスを継続する方向を推奨してるので

さすがに共有領域のRAID5相当の冗長化はするけどそれ以上は
2台で何とかするよね
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:02:04.14ID:YgbBADDS
>>405
何で今の仕組みがわかってないのに
まだ同じ事が出来ると的外れな思い込みやってるの?
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:36:48.68ID:hUbYXaZi
>>407
あ?答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:45:12.23ID:B66Kaxo9
>>408

リアルで相手の所在地すら探しだせない程度のスキルしかないのにタイマン挑むってwwwwww
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 17:46:50.71ID:StV2oZaD
>>409
botの相手しちゃダメだろ
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:42:42.97ID:aaxeUgmk
>>409
あ?何ならどこかで待ち合わせてやるか?
チキンのてめえじゃ逃げるのが精一杯だろうな

>>410
てめえだろボットはよ
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:48:14.05ID:B66Kaxo9
>>408

一般公開されてる管理者用マニュアル見れば手順書いてあるだろ。
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:49:26.01ID:aaxeUgmk
>>412
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:51:11.75ID:StV2oZaD
>>411
少しは改良されたみたいだなw
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:53:14.49ID:StV2oZaD
毎回ID違うので遠隔なのか
毎回必死にルーター再起動なのか興味深いな
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 18:58:29.13ID:StV2oZaD
地縛霊みたいなもんだからな
何か嫌なことでもあったんだろうなw
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/25(土) 21:48:40.58ID:gPkXNpEU
生前に買えなくて怨念だけがこの世に残ってる
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 00:29:17.57ID:fL4uBCze
>>414
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 09:27:53.59ID:6JN9CoQo
>>413
docomo 中央のMVNOルーターで毎回接続し直し乙。

対象組織内部のActive DirectoryかWindows Webストアの利用者IDが先に登録されててなおかつ
有効な状態でないとユーザー側でいくら操作やっても無駄。ここではなく所属学校/提携組織の
管理者に聞けよ。マイクロソフト/kivutoは学生・教職員証を利用して提携先の管理情報を単に呼び出しているだけ。
dreamspark 時代から変わったのは各利用者のマイナンバーIDかパスポート番号も入力必須になったぐらい。
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 09:56:34.99ID:AwOooMPG
>>419
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 10:50:36.78ID:Y0L9O5+R
>>418
結構大変なんだろ
次に自宅戻れるのはいつころなの?
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 15:13:26.25ID:9EKf6TID
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:25.54ID:9eYjjQ0H
>>422

2017年10月にmicrosoft imagine standard と premium に再編されてSTANDARDは学内システム限定になってPremiumは情報工学系の高専/大学/大学院の生徒か教員しか使えないぞ
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 00:21:08.86ID:2A175Rdn
>>423
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 00:31:46.33ID:beu8qEqG
>>425

リアルタイムで変わった事を確認すらできない自己アピール何回やってんだ?
昔を懐かしむのは勝手だが、その時と同じ方法はもう使えないんだぞ。
文句は各種ネットオークションで権利を売却しようとした学生共に言えよ。
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 07:17:00.68ID:w5fsMS5j
ボットはそっとしといてあげて
それは独り言を言うようにプログラムされたものだから
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 08:10:38.34ID:4Jq7mw4k
>>423
地縛霊にまともに答えたら祟られるぞw
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 09:56:35.57ID:pRGfsKmG
>>426
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 09:57:18.10ID:pRGfsKmG
>>427
そうだな
>>426のようなボットはそっとした方がいいと思うが俺は優しいからレスをつけてやってるんだよ

>>428
アンカー先が間違ってるぞ
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:11:22.24ID:k1ch/NDA
technetサブスクリプションの期限が切れてoffice2016までしかプロダクトキー取れなかった
windows server2016のプロダクトキー欲しい
0432名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 17:43:59.20ID:kBE5aOhK
プライバシーポリシーの設定って何で学べばいいんですか?
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:01:39.07ID:NoU87FPe
>>432 グループポリシーの書き間違えではなく
"プライバシー"ポリシーなの?

まぁクライアント向けのプライバシー関連の設定が無いことも無いけど
それも含めてグループポリシーだしなぁ
0434名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 18:43:15.97ID:kBE5aOhK
グループポリシーでした
0435名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:17.94ID:d9cM7kFg
>>434
WEBとか本はあっても、正常なのかバグなのかわからんのがある。
権限がおかしくなってたりとか微妙なんだよな

基本考え方として入れ子で枠のしてがある。

ハードとユーザーに別れている。
ハードは本体PC名の規制
ユーザはログインしたユーザーに権限を付与するもの

で途中で無くなっている機能あって
過去のフォレストを継承した場合変更不能だったりする。

他にログオンスクリプトとか
リダイレクト設定とか、移動プロファイルとかが肝かな。

WSUSのこれらの連動で存在する。
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:09.73ID:hYO0lyoJ
windows server 2003以来全く触ってなくて忘れた

OU
フォレスト
administrators
GPO
ローカルセキュリティポリシー
プリンシパル
フェイルオーバークラスタ
何だっけ
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 23:38:25.58ID:iuhUu6so
>>434 なら、MCP試験対策セミナーが良いかな
試験対策向けではあるけど、グループポリシーが範囲に入るセミナーだと
・ダメな答え
を教えてくれるので、正解しか教えないガイドなんかよりも役に立つ

70-742とかね
0438名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 00:50:17.37ID:XUkW0wgT
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0440名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:51.17ID:hvDfQu4L
>>439
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0441名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 10:43:24.87ID:XZkek6ZM
>>440

入り方しか聞いてないだろ。ID違いの外れな反応は不要
0442名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 10:55:15.71ID:hvDfQu4L
>>441
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0444名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 13:49:12.15ID:gP+RFk6r
ボットに反応しちゃダメ
0445名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 14:23:25.41ID:akPY+r6V
>>443
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0446名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 16:49:39.14ID:XZkek6ZM
>>445

3ー4年前の会員だったらサービス名称以外全く同じ登録マニュアルだから。コピペする前に年月計算ぐらいしとけよ。自称古参
0447名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 17:41:33.50ID:KIFs+MC9
>>446
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0448名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/30(木) 21:13:12.45ID:fk0i+hef
人工無脳だからなw
通常は隔離されてたまに戻った時くらいしか書き込み出来ないんだろう。
そんな地縛霊ボットを相手にするだけ暇なじゃないしな
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 08:59:06.96ID:CDB/Tpr7
今microsoft imagineに入れたとしても各種ソフトにはプロダクトキー等がないしOSも最新のSA版なWindows Server 2016 rev 1709 しかなくて一般市販PCへのインストールや運用が絶望的に難しいんだがな。
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:53.23ID:DySXsbT5
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0452名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 10:34:39.12ID:o05pXCKL
>>450

公表されてる対象リストにある団体のID登録済み招待コードを貰ってから動けよ。やり方変わったんだよ。
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/05(火) 14:45:27.32ID:LZoo1tXn
>>452
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 01:33:06.97ID:eZq5b+lq
>>453

底辺バイトでも2年働けばMSDN買えたのに無駄に時間とレス消費以外一体何やってたの?
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 07:07:16.55ID:aEuDVI6N
ボット扱いで
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/06(水) 09:55:54.46ID:D3qaxKZq
>>455
アンカー先間違えているぞ
こいつの事だろ>>452
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 08:56:56.52ID:OI2CZ7lo
最近思うのだが、2016のパッチがwindows10に比べて極端に少ない
中身は大して変わらないのにこの扱いの違いはなんだろう
serverには余計な機能がついてないからだろうか?

手を入れる必要が無いのならそれでいいのだが
windows10にかかりきりで手が回らないのであればそれは問題だ
まだ検証中だが、なんだか心配
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 09:30:43.63ID:XOoA3EEO
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/11(月) 19:51:45.73ID:Nj3FWFMo
>>459

学生・教員以外なら月5000円ぐらいでvisual studio サブスクリプション入ればmicrosoft imagineと違って正規サポートあるし普通に経費で落ちるだろ。
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 00:27:34.82ID:jBKnadba
>>460
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 10:49:08.25ID:gVCY5Ij5
>>461

最低限の運用コストも捻出できないのになんでWindows Serverのライセンス使用制限がきつい奴を使おうとしてるネタ質問を繰り返すの?
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 11:25:13.76ID:FQnfIGbx
>>462
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 16:38:39.73ID:gVCY5Ij5
>>463

お前が人に話をずらすなと言いながら、自分自身で話をずらしてる矛盾に気付かない頭の弱い奴なのはわかった。
0465名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 17:16:21.27ID:GtiBUcoH
>>464
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/12(火) 20:03:05.55ID:PkhF6Fhx
オクでプロダクトキー買う
エッセンシャルとは通常版と違うみたいだけどまあいいか
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 03:01:50.81ID:su+7rfGz
評価版で済ませればいいじゃん。
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 10:45:49.50ID:9ShoOBSr
>>466>>467
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 20:47:54.97ID:su+7rfGz
評価版で済ませればいいんじゃね?
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/14(木) 23:42:34.50ID:o1UpAo8c
>>469
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 13:16:21.19ID:GMyQ/wUQ
オマエら、ボットに返信は恥ずかしいぞw
0472名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 14:13:43.94ID:/qXZUV7n
>>470
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ

こいつには面倒だからみんなでそのままコピペ返しするといいぞ!
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 17:24:37.73ID:0aB2sWvw
server2016でbluetooth有効化できたぜ!
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 17:31:21.66ID:PUTOQnlQ
>>472
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0476名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 10:58:36.47ID:RlSLUhOU
>>458
勝手に強制再起動されたら苦情来るからな
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 11:08:47.90ID:p1CTaChV
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 11:10:47.81ID:+xVM0tY0
隔離病棟から戻ってきたみたいだな
0480名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 13:57:24.98ID:7iKfC7j9
>>478
>>476の事か
0481名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 18:00:50.68ID:axvM4RZX
なんかスレみたら荒れてるというか運用スレとして稼動してないな(笑)
記憶域プールで最大用量のMAXで指定するとエラーが出るとかのバグは直して欲しい
記事のよるとIPでも直ってないって書いてあるし
その他(SQL,EXCHANGE,BACKUPEXEC)の基幹システムは2016を使い、OSは2012 R2が鉄板なのか?
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 18:43:50.78ID:iMJriDfp
記憶域ってどう?
壊れた時の復旧作業が大変そうな気がするので、今まで利用を避けてたけど
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 18:53:08.96ID:O7WvEKyC
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0484名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 23:09:13.85ID:A5Z7IERV
>>482 なんというか、MSの内部でぐちゃぐちゃになってる感じ

・記憶域
・クラスタ(Datacenterのみ)
・DFS-R(Stdでも使える)
・ReFS(クラスタやDFS-Rには利用できない、OS起動も出来ない)

まともに使えるマイルストーン
1:ReFSでOSが起動できる
2:クラスタやDFS-RでReFSが使える
3:Stdにもクラスタを利用可能にする
4:ダイミックディスクを完全に捨てる

こんな感じじゃないと記憶域もReFSもクラスタも全部ダメ

んで、今の時点でどう使うかというと
・古臭いNTFSで記憶域プールを使ってStdならDFS-R/Datacenterならクラスタでシステム冗長化する
 >記憶域プールだけでは危なくて使えない(回復が面倒くさすぎ)
 >OS起動ドライブは古臭いWindowsバックアップで保護するしかない
 >重複除去は落ちにくくなったが、リソースバカ食いは相変わらず(ファイルサーバーに要求するスペックじゃない)
まぁそれでもWindowsクライアント向きのファイルサーバーとしては使えなくもないけどね
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 23:11:35.49ID:+xVM0tY0
>>480
そんな書き方したらバレるだけでだぜ
botくん
わざわざID変えなくてもいいのな。
botが手動で書いてるってバレるのが嫌なのかな?
何年も同じことするって大変だよなぁ
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 23:31:05.02ID:XP7xtCdt
>>485
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 23:44:13.37ID:+xVM0tY0
そんな書き方したら
ID:7iKfC7j9が ID:XP7xtCdtと同一人物バレちゃうでしょ
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/17(日) 23:45:33.06ID:+xVM0tY0
せっかくbotフリできたのに
なんで自分から手動で書き込んでるってバラしちゃうかなぁw
よくよくスレの番号確認して
ミスったろw
0489名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 01:22:39.14ID:agnxDrSL
>>484
まだ記憶域には手を出さない方が良さげですね〜
こちらは自宅サーバーだけど、システムドライブはSSDにNTFS、データドライブはHDDにReFSを採用してます
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 03:43:47.50ID:EGiEjQgR
>>489
うちも自宅鯖だけど巨大ボリュームの魅力に負けて運用してる

ただ動作検証中にプールが死んで全滅したり(SATAカード不調が原因だった)
使えるレベルにするための基本構成(SSD 2台とHDD 5台くらい)にかかる費用がデカいので
運用始めるまでに結構時間とお金がかかった
(SSDはもう1〜2台欲しいかも)

それと死んだときのリカバリは最初から諦めてバックアップに頼った方がいいかも
だから同じくらいの容量のプールを2つ立ち上げることになった

自宅で運用してるとはいえ業務用にはまだ不安が残るっていう感じかな
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 10:15:02.74ID:EaMrG5cL
>>487
あ?的外れなレスで誤魔化すなよ
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 12:08:50.37ID:twX1mRR0
記憶域怖い
未だZFSのまま
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 14:33:25.70ID:XCrE+yQD
>>490 専用NAS買うよりは自由度も有るんで
あとは、脱NTFSとStdにもクラスタ使わせろって事なんだよね
せっかくの良い機能もDatacenter(118万)ではきついよね
Standardの7倍だから企業ユースならともかく中小・個人規模ではライセンス高すぎ
まぁ個人ユースだから、MSDNでというのも無いわけでもないが・・・
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 18:07:45.52ID:iG6vfAyg
どうしてもdedupが使いたいんでなければzfsとかの方が良くね?
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 18:27:59.32ID:INURexGE
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 21:24:05.99ID:u+KieE6s
Windowsが良い、というおじさんとかいるかも?
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 23:17:37.80ID:9vWoZWBb
ADでセキュア掛けてたらLinuxなんか使えるわけ無いっしょ・・・
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/18(月) 23:29:54.64ID:VkUauP90
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 03:32:39.00ID:6bfSFlZT
>>498

現在そちらにお伺いするため手続きを色々と準備しておりますので暫くお待ち下さい。
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 10:39:56.44ID:x8BTwcOn
>>499
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0503名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 11:38:22.43ID:k5Y3m7zN
>>490
記憶域バグのこと書いた俺だけど
同じく巨大ボリュームを扱うのにパリティー付きでReFSで組んでます
リビルドの時間がOSのソフトウェアRAID5と違ってすぐに終わるし、最低用量で確保から解放されるのが一番の魅力
ソフトウェアRAID5の時、たまたまHDDケースの電源を一個入れ忘れただけで、電源入れ直して再起動だけでリビルドかかったのはアホか!と本気で思った
電源入れ直すだけでリビルド動き、1週間強もHDDガリガリは勘弁してくれよという

記憶域だとケースの一個電源入れて再起動だけでそのまま正常で動いてくれる当たり前の動作してくれるのも助かる
記憶域でSSD無しでジャーナル用のSSDもつけず、HDDだけの運用(現在26台)だけど、LANの転送が110MByte以上出ているので(2012 R2の時)不満はないです
2016で運用開始は実のところまだしてなくて、HDDも増設したので作り直そうと記憶域を初期化しちゃったから今はLTOからデータのリストア中
それが終わったらファイル操作のベンチを調べられるんだけどね
さっさと実用出来る速度を維持してるのか(2012 R2でのLAN経由速度)を調べたいんだけど
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 12:23:47.86ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

LP8D2ILOH2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況