X



Windows server 2016運用 質問スレッド©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/12(月) 16:52:07.42ID:jXmU92zX
マイクロソフトのサーバーOS Windows Server 2016について
まじめに運用ノウハウなどを語りたいスレッドです。

質問を行う場合は 評価版/DSP/MSDN等での対応エディションや
実機or仮想環境(vmware/Hyper-Vなど)身元が割れない程度の
ハードウェアや各種ネットワーク環境設定などをある程度明記
した方が回答する方も類推しやすくなります。
なお、OS運用と関係のないサブスクリプションサービス等の
入会方法などにつきましては別のスレッドで行ってください。

製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/cloud-platform/windows-server

システム要件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/system-requirements

評価版入手先(要マイクロソフトID)
https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server-2016/

RTM バージョン    :10.0.14393.0 2016/09/26
スレ立て時の最新ビルド:10.0.14393.1198 2017/05/10
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/25(土) 22:47:07.44ID:vZ+IvWwM
クライアントの10はwsusで制御だろ。
wsusを何に使ってるんだよ。
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 09:08:49.47ID:qZRHBRCO
>>712
WSUSに落ちてくるパッチが地雷かどうか
分からないんじゃね?
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 09:13:51.54ID:qZRHBRCO
あ、そっか、手動で認証させれば良いよな
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 15:29:27.18ID:mjf5bJo1
IT土方から社内SEに転職したくて、windows serverの構築から勉強のためパソコンを買おうと思ってるんだけど、ノートでおすすめありますか?
CPUがIntelVTってのに対応さえしてればなんでオーケーなのかよくわからん
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 15:32:42.54ID:mjf5bJo1
サーバー1、クライアント1で夜は電源落とすし、とりあえずADだけできればいいです
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 15:51:13.72ID:CK1Yn4HK
ホスト型でVMたててWS動かすなら、VT対応してればなんでもおけ。
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 16:24:08.62ID:mjf5bJo1
>>717
ありがとうございます。性能的にはi7の12万くらいので大丈夫ですか?
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 16:34:22.96ID:zhv1XRGa
SSDとメモリの量があればCPUは割と何でもいい
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/26(日) 16:53:24.17ID:mjf5bJo1
>>719
ありがとうございます。
SSDとメモリ高めのにします。
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/27(月) 08:55:08.78ID:1aCniYQF
>>716
その手の用途で新調するならデスクトップがいいよ。
osは2016評価版で180日x7回、つまり3年半使える。
hyper-v設定してその上にまた2016評価入れたりwin10評価入れればいい。
1台でサーバとクライアント環境ができるわけだ。
メモリは16GBは欲しいがSSDは予算次第だな。
HDDでもそれなりには動く。

デスクトップはos設定時だけディスプレイが必要だがそれ以降は不要なのでテレビをメンテ用ディスプレイにすれば場所はとらない。

で、ノートを別に用意してリモートでアクセス・検証するわけだ。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/27(月) 13:03:26.07ID:FilH6Yc3
年内には2019Serverが出るにゃ
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/27(月) 13:43:10.96ID:Y9KRS3iQ
2019かあ・・・
でもクライアントが10である限り、地獄は終わらない
きっとまた新しい爆弾をぶち込んでくる
そしてSEのせいじゃないのに怒られる
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/27(月) 18:28:37.78ID:8IR3XYJO
クライアント側にWindows Update の設定を無視するバグ?を定期的に出してくるから安心できない
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 21:14:19.25ID:ZO5Pj7ru
>>724
junmatsu@microsoft.com
Bcc:
skubota@microsoft.com
From:
jun.matsumoto.716@facebook.com
松本殿、警察官が貴殿の行為を認めたというのであれば、どこの警察署の何という警察官ですか?
発言を5w1hで示してください。
報道機関に一方的にパワハラやセクハラの被害者を悪者にする発表が来たとの報告があります。貴殿の仕業ですか?世界的な人権問題に発展しています。
2017/06/22(木) 20:14
松本淳殿、パワハラやセクハラの被害者に謝罪しましたか?
なぜ謝罪しないのですか?
パワハラセクハラの調査という名目で事実が無いという工作行為に加担するように脅迫したのはなぜですか?
知らなかったと言うように脅迫したのはなぜですか?
ネットに聴取された人が流したと思われる録音が出回っているのはガセとでもいうのですか?
その脅迫して言わせたヤラセを元に、裁判で虚偽の申告をしたというのは本当ですか?
当社を偽証罪の渦に貶めるつもりですか?
幻聴の可能性があると言いたいのですか?
パワハラ加害者にも問題はありますが、貴殿は人事としての監督責任すら持たない、
単なる会社のお客さんとでも言いたいのですか?
マイクロソフトの人事はマネージャ
ーをサポートするのが仕事で不正を守るのが当たり前の文化だ、告発を認めないとはどういうことですか?
当社のマネージメントは不正に対し自制もできない、
世間に顔向けできないばかりか、みっともなく情け無い体面の者の集団とで言いたいのですか?
どこの部署のマネージメントの発言か5W1Hで摘示ください。
パワハラセクハラの被害者が被害者のくせに態度がでかいとはどういう事ですか?
被害者だという認識はあっても自分が気に入らないあるいは嫌いな人物なので人事としての仕事を放棄するという事ですか?
警察を私物化するとはどういう事ですか?
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/29(水) 23:32:32.07ID:acrmvsyQ
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/05(水) 18:02:24.48ID:n0KRVNu/
>>726

学校のシステム管理者の使用許可と学校事務局
の在籍確認手続きが取れた学校ドメインの
メールアドレスでログインして
メールに記載の承認コードを入力すれば
完了する。国際学生証、関連組織、学校独自idでの新規登録は既に終了した。
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/10(月) 22:04:25.06ID:uZ3nYBfU
windows2016のpowershell は5,1で、
このバージョンからローカルアカウントも制御できるようになったけど

New-LocalUserでユーザを作ったときと、GUIやNET USER コマンドで
作った時とで、RasswordRequiredの値が異なるが、GUI上の設定に
ついては違いがない
・New-LocalUser で作成→False
・GUIやNET USERコマンドで作成 →True

この設定の違いについいて、下記疑問ががわくのだけれど
わかる方いるでしょうか?
・そもそも、PasswordRequiredは何を制御しているの?
・New-LocalUserでユーザを作成して問題ないのか?
・NET USER ローカルユーザ名 /PASSWORDREQ:YESで
 値をそろえる必要があるのか?
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/11(火) 11:56:47.04ID:IcBHpfei
>>727
botを相手にすると恥ずかしいよ
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/11(火) 21:55:25.49ID:IcBHpfei
w
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/11(火) 21:58:45.22ID:TbYgaC2j
お前もbotにしてやろうかー!!
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:53.50ID:UyO/nhz1
ある朝、気がかりな夢から目をさますと、自分が一匹の巨大なBOTに変わっているのを発見する
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2018/09/15(土) 22:44:53.85ID:N+KB9dkx
試しにセットアップしてみたらこれ踏んでワロタ
こんなのが年単位で放置なのさすがすぎる

ttps://social.technet.microsoft.com/Forums/Lync/en-US/b14cce6a-112e-4197-b69c-6062d001a53b
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/02(火) 17:45:48.91ID:XsIZOdhX
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/03(水) 18:59:05.13ID:X8mFDAtE
>>739

学生にならずに情報科学分野の履修証明つき
正式発行されて高校・高専・短大・大学・
大学院の学生証と学校ドメインの
メールアドレスか不定期にある身分照会にも
対応できる顔写真+ICチップつき身分証明書のマイクロソフトIDを全部用意できる方法編み出してから再質問しろ。
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/04(木) 00:34:40.38ID:zJY9pnBr
>>740
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/05(金) 10:29:48.65ID:xrCnfvPr
>>742

OSだけ来ててもCALがまだじゃね?
VLのCAL SAがまだ置き換わってない。
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 12:26:25.64ID:HWHHuBzb
質問です
パワーシェルからレジストリ編集を行いIEESCを無効化するスクリプトを作成しましたが、
サーバマネージャーから確認すると無効化されているのですが、IEを起動するとIEESCが有効になっています
この原因は何かわかりますか?
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 13:30:27.24ID:2xLy/cXN
ログオフしないと反映しないこと多いよ
ログオフしてどうか見てみたら?
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 13:41:55.82ID:R8zYnMQe
あとまぁ、レジストリは読み込み順があるんで1か所直しただけでは
降順に上書きされることはよくある

というか、Server管理やってる人でも案外、読み込み順を知らないし
MCP試験にも出るけどよく間違うのでw よく出題される
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 14:38:07.45ID:TUjUtP8L
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0748名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 15:25:25.33ID:HWHHuBzb
ログオフというか、再起動はしているんですけどだめでした
レジストリ順序は調べてみます!
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 15:36:02.78ID:R8zYnMQe
あぁごめん、ほかにもあるな
ポリシーってほぼ毎月更新されてんだけど、手動DL・手動展開なんだよね
だから、俺の知る限り豆に毎月ポリシーアップグレードしてる管理者はめったにいない
1000社に一人いるかどうかってレアキャラレベル

んで、地味にポリシーってアップデートされてて半年ぐらいはスルーでもいいけど
年1ぐらいではちゃんとアップグレードしておくべきなんだけど
それすらちゃんとやってる管理者は500社に一人いるかどうか

俺の推測では半数が 「ポリシーも自動でアップデートされる」 と思ってる
んで、残り半数も参考書読んだので知ってはいるがそこまで重要とは思ってないので
OSインストールするときに気にする程度

さらに最悪なのは、ADの場合 OSクリーンインストールしてもポリシーはSYSVOLに
あるので更新されない んで そのことを管理者が理解してない

その結果、2003ぐらいからAD構築して2008/12/16とADアップグレードしていても
ポリシーは2003時代のままのADってのが結構ゴロゴロしてる
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/19(金) 16:03:29.70ID:wCfA71/3
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0752名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/25(木) 23:31:02.38ID:b7K/6ubg
ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか
WindowsServer2012R2やWindows10Proで稼働実績のある
Powershellが、WindowsServer2016のタスクスケジューラーからだと動きません

バッチファイル等は実行できました

デスクトップにpowershell.ps1というスクリプトを置き
タスク概要は下記のような感じで登録しています
2012R2やWindows10では問題なく動いています

<Command>C:\WINDOWS\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe</Command>
<Arguments>-Command ".\powershell.ps1"</Arguments>
<WorkingDirectory>C:\Users\Administrator\Desktop\</WorkingDirectory>

手では実行できるので、関係ありませんが
念のため set-executionpolicy は Unrestricted にしています

2016は触れたばかりで見逃しがあるのかも知れませんが
powershellを実行できているタスクのサンプルや運用事例があれば
教えていただけないでしょうか
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 08:35:30.63ID:D6z0EsBL
タスクスケジューラからパワーシェル直接実行できないとか聞いたことある気がする
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 08:49:29.22ID:tGuvtrc8
powershellは実行できたはず。
ps1は引数に指定すればいい。
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 09:09:51.01ID:tGuvtrc8
あ、おれも2012R2でしかやったことないや。
すまん、無視してくれ。
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 09:44:34.02ID:EVWx1P8j
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要 
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 20:01:06.78ID:jHcTzrf0
くだらない的外れの質問は不要
死ねばいいのに
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/26(金) 23:07:35.39ID:5ib35e2Z
>>752

同じ動作を所定の時刻に行うスクリプトを
組み込みたい場合、スクリプトの実行種別を
1回のみ に指定しないと スクリプトの
実施予定日時だけが自動更新されて肝心の
タスクは実行されない不具合がある。
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 00:26:16.84ID:UFRplKux
>>757
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 09:42:02.81ID:rHdLgKp0
学生なら入れんだろ
そうで無いなら757に同意
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/27(土) 09:56:32.40ID:OugItM7L
あいてすんなよ・・・
鳥並みの記憶力しかないのか?
そろそろ覚えろ
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 20:21:14.30ID:zN18ZCAY
2019はいつダウンロードできんのよ
MSDN漁っても出てこねーよ
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/29(月) 22:52:44.68ID:geS0owjT
今月末って話だったけどまだやね
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/30(火) 01:05:09.05ID:mPsV2hPP
>>762
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/10/31(水) 16:07:48.33ID:xGGeunks
>>767

では、3〜4年前に学生でないのに
お前が使えてたって 第3者が確認出来る
証拠を学校名称出して個人情報出ないように
呈示してみろよ。
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 01:24:28.53ID:38uAp7cq
ネットが使えない…
ドライバーをインストールできません。このコンピューターにはインテル(R)アダプターがありません。って言われてしまう
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 02:32:31.27ID:1o/gqXI4
>>769
元からあるドライバを強制的に入れればいいよ。
俺のはi211だがi210を指定して認識させてる。
蟹なら標準で認識するんだけどな。
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 10:25:27.55ID:XdmxdmNe
>>768
これだから新参は
どうせ3,4年前の事などしらねえだろ雑魚が
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 10:50:45.51ID:3e3WiXiT
>>771

そりゃそれだけ経ったら何もかも変わるだろ
人を雑魚呼ばわりできるぐらいなのに
使うための手段を何で思いつけないの?
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 12:18:57.77ID:z1AnKfzo
3-4年もウダウダしてる間にバイトでもしてれば普通に買えただろうに
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 19:11:02.40ID:1Q6lAbaA
>>772
答えられねえなら早う首吊って自殺しろよ
できねえならリアルで俺にかかってこいよコラ
チキン野郎が
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 21:14:01.39ID:38uAp7cq
>>770
ありがとう
ドライバちょっと書き換えたらできた
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:51.04ID:HsfoFvmU
>>775

Windows 7 以降のMicrosoft Imagine 配布
プロダクトキーはアクティベーションを
対応した教育機関のライセンスサーバー
で行う。卒業や退学などで学校アカウントが
なければプロダクトキー無効扱いとなって
インストール画面から先に行けない仕様
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 00:26:27.11ID:GsVEPzI6
>>777
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 04:46:33.31ID:RrsTLGQw
>>777
botの相手は恥ずかしいよw
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 07:00:24.32ID:/ZusDvgw
>>779
このボットたまにアンカー間違えるだぜ
アナログ的だろ
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 07:42:59.58ID:qT4RpM+L
>>780
マカーボットはいつもタイポだらけだがなw
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 08:27:18.54ID:/ZusDvgw
ボットの中の人が出てくるとは思わなかった。
ありがとう次回もよろしくな。
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/02(金) 10:22:47.76ID:4G15uUV/
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 10:59:57.48ID:hB1iKCw1
>>783

3〜4年前に入ってたんなら2016持ってるはずだろ。2019はまだ出てない。
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 14:50:27.93ID:C72Scsfc
>>784
ネタレス不要と書いてあるだろうが!
ったくクソ荒らしはろくな奴いねえな
リアルでもタイマンできねえチキン野郎だしよ
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 18:27:52.90ID:9W1fRHIi
>>785
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 19:12:55.40ID:UazunTGt
>>786
は?荒らしの穀潰しは黙ってろ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 19:44:16.73ID:BL9i/4e9
>>787

このスレはお前の自己紹介のスレではない
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/03(土) 23:49:10.54ID:NuvajMzL
>>788
このスレはお前の自己紹介のスレではない
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:42.40ID:RUpWGjgg
スリープして数秒後起きちゃうんだけどどうすりゃいいのこれ
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 08:33:31.41ID:PR4mcvzi
>>790

何でサーバーにスリープをわざわざ有効に?
普通はモニター電源落とす以外は
マザーボードのbios/uefiの設定で切るし
デフォルトでも無効になってるが。
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 10:31:12.57ID:nCTh/uCl
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要  
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 11:51:55.35ID:RUpWGjgg
>>791
学生で無料だから使ってるだけで、ただの個人用なんだ
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 12:32:33.22ID:PR4mcvzi
>>793

クライアント用OSと違って普通は
24時間全力稼働が前提でできてるから
コマンドプロンプトで powercfg /a
でスリープが利用可能と出てなおかつ
入れた機械のマザーボードの
bios画面で電源管理系をハードウェア
で有効にできるか確認してから

レジストリーに以下の項目追加。
パス HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\Explorer
名前 ShowSleepOption
タイプ DWORD値
有効 1
無効 0

で、レジストリー書き換えとログオフしてから
電源オプション項目にsleepが追加されてるか確認。ただし、有効な設定になってても他の要因で実際には効かないな場合があるからそのつもりで。
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 12:34:24.12ID:OnGhNDDu
>>790
nicのプロパティでmagic packetでのみ〜を有効にする
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 12:46:02.10ID:XzQ9c3PT
クライアントOSとして使うのは色々足りないところあるし普通に10の安いキー買えばいいだろ
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 13:45:50.30ID:3bfwcQjm
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要   
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/06(火) 20:53:22.08ID:TJ2Xg60m
サーバ運用する上でオススメのWindowsUpdate設定教えて下さい。
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/07(水) 08:41:36.19ID:jONf11TS
>>799
説明不足でした。
WSUSは使っています。
OSのWindowsUpdate設定がデフォルトだと更新確認しただけで自動でインストールとOS再起動する羽目になりました。
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/07(水) 09:44:09.37ID:Fi6fkJmi
ドメイン不参加ならローカルグループポリシー、ドメイン参加ならグループポリシーでwindows updateの項目いじれ。
ログイン中は再起動抑制とかもある。
wsus設定する際にもその辺見てるはずだが。
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:36.45ID:kQjI0EaR
>>800
wushowhide.diagcab
てのがあるので、それ入れれば
インストールする中身のチェックと、インストールの可・不可を指定できる
どこに落ちてたかは忘れちった
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:40.17ID:7Dg5juYg
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/08(木) 06:17:19.53ID:jLLG1Fvy
スレチかもしれませんが、ご勘弁を

WSUSの設定で、「Windows Update のすべての機能へのアクセスをオフにする」と言う物が有ります。
エンドユーザーに、変なパッチを入れられたくないので有効

新規購入のWindows10のキッティングを本社で行い出先へ送付
なぜかライセンス未認証に
認証サーバ=MS Windows Update のようで
一時的に上記設定オフ 認証後設定戻すと言う
無駄な作業を数回かしております。

同様な現象で、対応された方いらっしゃれば
対処法を教えて頂けませんか?
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/08(木) 22:23:03.30ID:DXNK/AnZ
>>795
これでスリープが切れなくなった、ありがとう

>>794
これやれば電源のオプションにスリープが表示されるの?
今はデスクトップでAlt+F4からスリープしてるんだけど
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 08:52:03.88ID:E3IwG0o9
>>802
情報ありがとうございます。
早速試しましたが、2016では上手く一部機能せず、チェックはできましたが除外(非表示)が有効にならなりませんでした。
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 09:26:41.80ID:ydiDRrcR
>>806
ウチだと機能したんだがなあ・・・
互換モードとかも試してみて
あと管理者権限もつけてたかも
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 10:22:01.91ID:DJS1IIdI
今はどうやってタダでMicrosoft Imagine(旧DreamSpark)に入れるの? 
くだらない的外れなネタレスは不要
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 11:42:51.82ID:qC/lymFx
>>805

マザーボードなどのbios/uefiでスリープ
有効な設定してCPU,チップセット,gpuなど
使用システムのハードウェア環境に応じた
スリープ対応のデバイスドライバーを
インストールしてからコマンドプロンプトで
powercfg /a でスリープ利用可と表示確認後に
システムポリシー書き換えレジストリ追加で
コントロールパネルに表示される。
※Windows 7/8/10対応のドライバーを
書き換えてみても流用不可な場合もある。

休止状態は powercfg.exe /hibernate on
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 20:47:50.40ID:PoylHwyj
教えて君ですみませんが
物理マシンAのwindows10のvmware仮想環境にWindowsServer2016をインストールしています。
仮想上のWindowsServer2016のActiveDirectoryから物理マシンAのwindows10のユーザー管理をしたいのですが、可能でしょうか?参考になるサイトなど教えていただけると嬉しいです。
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 21:06:54.61ID:2nQLxD6q
>>810 可能は可能だけどそのADをどう利用するかによります
MCPの試験対策的に短時間利用なら構いませんが

自宅LANの認証サーバーの要としてADを構築するなら、
クライアントOSがVM向きじゃないんで
電源設定とかでスリープとか一切発生しない状態にしてからじゃないと
まともなAD運用は無理です

マスターブラウザ的にADは24-365無停止ですよ わかってます?
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/11/09(金) 21:39:05.79ID:PoylHwyj
>>811
レスありがとうございます。
AD構築の勉強目的です。
実際に運用するのではなく、構築してAD管理下のユーザーでログインできればいいかなと思っているので、必要なときだけ立ち上げるように考えてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況