X



【IE11】Internet Explorer11 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/13(木) 01:35:45.23ID:0AsRgWHi
Internet Explorer 11 のダウンロード
・Windows 7 SP1/Windows Server 2008 R2 SP1
 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-11-worldwide-languages

・Windows 8.1 標準搭載
Internet Explorer 11 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Win7/Win8.1用 (Vistaはメインストリームサポート期間終了につき提供なし、Win8.0にも提供なし、Win8.1には標準搭載)

KB2670838(DirectX11.1へのUpdate)が未適用の場合、同時にインストールが行われます。

Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40901
http://download.microsoft.com/download/3/F/2/3F2D186B-826D-4F72-8386-91AFCCAED57F/IE11-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Windows 7 向け Internet Explorer 11
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40902
http://download.microsoft.com/download/D/5/3/D53EB67F-A614-4943-9162-E1479A6D6CB3/IE11-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

Windows 7 での IE11(開発ガイド) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn394063.aspx
Internet Explorer Administration Kit 11 (IEAK 11) http://technet.microsoft.com/en-us/ie/bb219517.aspx

ヒント: Internet Explorer の InPrivate フィルターを既定で有効に設定する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips52.aspx

Internet Explorer 11 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40722
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/dn262703

前スレ
【IE11】Internet Explorer11 Part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1480089306/
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 14:17:33.81ID:Tfoa9nE8
スクリプトエラー地獄のIEは使わないに限る
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:00.71ID:MW9YZepl
hai
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 18:14:19.57ID:xUB8dY3L
うわーこれヤバ・・・

Ctrl + Z が危険だと話題に

Windows 10の「Ctrl+Z」にご用心 コピーしたファイルを編集してから押すと無警告で“完全削除”される

Windows 10の「Ctrl+Z」(同時押し操作)で起こる挙動に、一部のユーザーから悲鳴が上がっています。
特定の条件下でこの操作をすると、編集したファイルが警告もなく、ごみ箱にも入らず“完全削除”
されてしまうとのこと。
この挙動についてはWindows 10がリリースされた直後にも話題になっていましたが、最近になりまた
メディアに取り上げられるなど話題になっています。

 この現象は、以下の手順を踏んだ際に発生します。

ファイルをコピーする
コピーしたファイルを編集する
編集したファイルを上書き保存して終了する
エクスプローラ上で「Ctrl+Z」をする
編集したファイルが消える
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/15(金) 18:33:51.05ID:Y+FZursN
エクスプローラ使ってないから関係ないな
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/16(土) 13:31:06.77ID:4Nn6zVUo
なぜかIE11 win7でヤフーTOPページ見れず
firefoxではOKなのに
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/16(土) 18:54:37.41ID:W0QHMlLc
ヤフーはEasylist入れても広告出てうざいからオフィス版にしてる
試しに検索から通常版のヤフーにアクセスしたらオフィス版に飛ばされたり通常版が表示されたり何かおかしくなってるかも
Chromeは普通にアクセスしたURL通りのサイトが表示された

IEでTwitch見ると>>381だったり一瞬設定ボタンが表示されて消えてたのがいつの間にか直ってた
IE嫌ってるのかアクセスする度に何かしら不具合があって毎回対応が遅い気がする
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/19(火) 12:50:10.30ID:uzBHC9yI
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

NOMQEE3IKN
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 17:32:40.79ID:5mWnvfSM
windows10 64bitのie11
HP内の文章コピーすると警告後に2秒ほど動作が止まるね
動作が止まらないようにする改善改善策って無いものか?
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/22(金) 20:59:01.11ID:xaZMNFTv
いつの間にか新規タブ横にあったedgeマークが消えてる
0521名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 02:54:33.43ID:koufoPaK
価格.comだけかな?左上の「進む」ボタンが使えない・・・・
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 12:48:17.89ID:o2b/DKhC
>>519
内容をコピーしようと範囲設定してコピーすると
このサイトからコピーできるようにしますか?という警告が来てYESにすると2秒ほど止まります
サイトはにこなまの生放送視聴中です
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 20:06:06.63ID:Mkdm789a
>>520
あれっていつの間にか消えるようなものだったのか
また黙って設定いじったな
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/23(土) 22:38:45.43ID:694x1aap
マウスでドラッグしたまま範囲指定するとき、たまに指定範囲を勝手に拡大する機能?
あれやめてほしいわ。
ドラッグしたまま指定範囲の終点までカーソルを移動させて必要な場所まで戻せば
目的の指定範囲にできるが、ハッキリ言って余計なお世話。
しかもブラウザの設定で機能のON,OFFも出来ないとか・・・、ほぼ嫌がらせだよ。
0526名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 18:28:34.33ID:kuKWIeyP
>>525
わかる
俺はその機能が嫌でIEからChromeに移ったわ
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/24(日) 22:27:40.18ID:PHRxSMaD
>>524
停止に関しての解決法ググってもでてこないんですよ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/25(月) 18:49:53.78ID:t7onxqV9
ie11でyoutube見てるとたまに一瞬止まるんだよなぁ
体感で0.2〜0.3秒くらい音も途切れるからすぐにわかる
2週間ほど前からだけど自分だけかしら発生頻度はかなり低いと思うけど
読み込みが間に合わなくて止まることは前からあったけどそれとは違う感じなんだよなぁ
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 20:50:32.94ID:UXIpNhVT
PC起動したとき何も触ってないのにIEが開くんでオプションでリセットしたんだ
そしたら開かなくなったんだけどIME辞書に登録した字が出てこなくなっちまった
IE以外では出る(メモ帳とかファイル名とか)
直す方法ないかな
一時ずっとこの状態だったけどいくつか前のウィンドウズアップデート後に直ったんだけど
またアップデートで直るの待つしかないのかな
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 21:48:55.01ID:UXIpNhVT
あーこれはやってみたけど効果なかった
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/26(火) 21:53:37.97ID:UXIpNhVT
いっそ8.1に戻そうかな
サポート終了までには買い替えるだろうし
8.1じゃこんなこと無かったわ
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/27(水) 14:35:30.25ID:jGJmxRtB
javascript用いていないページの閲覧だと、IEのjavascriptをオフにしても表示速度変わらないよねえ?
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 07:07:37.19ID:Xfffw58J
今気づいたんだけど、インターネットオプションのセキュリティータブ、
[レベルのカスタマイズ(C)...][規定のレベル(D)][全てのゾーンを規定のレベルにリセットする(R)]
の3つのボタンが細くなっていて、文字の上下が少し見切れてる。
(グレーアウトしている[サイト(S)]や他のタブのボタンは正常)
いつからこうなってたんだろう。
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 10:48:21.07ID:iwwy0H7o
わりとずっと前のwindowsアップデートから
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/28(木) 19:45:16.98ID:A5c2/Ptl
いかに7で確認してないかって感じだよね。10に最適化しすぎてないかねw
上の英語になるやつも7のほうが英語部分多い気もするし
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/29(金) 20:59:32.63ID:xA2NNGzt
なんかIE11でinstagramが表示できなくない?
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 15:50:38.83ID:0Kf9ifYV
538です
そうですか皆さん見れてるみたいですね
自分はWin7sp1 32bit MSE使用でIE11準拠ブラウザでインスタグラムの
写真が掲載されてるページをログインせずに見ていたのが
画面がまっ白になって見れなくなりました
IE11でインターネットオプションの信頼済みサイトに登録して
クッキーの使用を常に許可するにしていてもだめですね

いま確認したらインスタのトップページとログインページの写真がないページは表示できてます
あとBlinkエンジンのブラウザを使うと写真も全部問題なく見れますね
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/30(土) 19:03:26.30ID:0Kf9ifYV
えー、上の追記です
いまインスタに垢とってログインしてみたらIE11で写真見れました
そういう仕様に変更されたみたいよ
レスくれた人感謝です
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 03:22:19.71ID:EvNoWEfx
非ログインユーザ排除か。ひどいな。
ひどいといえばピンタレストもひどい。これはIE11に限ったものではないけど。
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 20:36:25.88ID:cq8VcVM7
広告排除のアドオンどれがいいの?
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/31(日) 23:08:14.66ID:qIVNbJHl
全部入れとけ
いくつかリンク切れでエラーになるが気にすんなw
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 06:56:55.07ID:3iDxTYZE
今年も新年早々フリーズ地獄に襲われる
0547529
垢版 |
2018/01/02(火) 12:08:35.42ID:y7bvqttR
昨日まではおかしかったのに何か知らんが直ってた
アプデとか特になかったよな?
0548名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 18:18:24.23ID:krV2eeaM
昨日から急に重くなってフリーズするようになった
31日は何ともなかったのに・・・
0550名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:28.76ID:fFgpJCf+
origin.com

ここ開いてみて、なぜか落ちるから
0551名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:41.24ID:ge1/MXg6
そうなん?クッキークリッカーならよくフリーズするけどそれ以外だとそうでも
0552名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 00:03:21.40ID:uKObJgWl
>>550
教えてくれてありがとうSWBF2買ったわ
最大75%も落ちるのはお得だよな
0553名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 13:11:32.03ID:ZTIFBYcU
ここ1ヶ月くらいかな最近やたらIE11(win10)が固まる
日本語文字入力のタイミング
固まると多分復帰はもう無い、タブ閉じるとかIEごとプロセス殺して閉じるしかない
0555名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/03(水) 19:44:20.87ID:1nyEP6Ih
>>553
前回の修正からずいぶん症状改善されたけどね
まあIME自体変わるからそれまで我慢するかedgeに言おうしたらどうだろう?
0557名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 03:49:39.83ID:QQBniDjo
スタイルシートが読まれなくて表示が崩れることがここ数日多くなった。
IE11でもIEコンポーネント使用のブラウザでも。
0558名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/04(木) 07:15:22.88ID:6too1aEh
フリーズするタイミングさえ掴めればなんとかなる
0560名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/05(金) 18:42:19.41ID:lHdbhzf6
問題なく見れますけど?
0561名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 14:09:07.77ID:tsiM5MVk
結果表示しすぎて重いだけじゃね?
0562名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 16:51:55.29ID:q7p4g/lh
IE開いたままPC終了すると再起動してIE開くと問答無用でページ復元(終了前に見てたページ)するんだが何が原因だろう
前は復元するにしてもするしないを聞かれたような気がするんだが

うわ「する」が多すぎて醜い文章だな・・
0564名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:47.45ID:q7p4g/lh
ブレーカー落ちて再起動したらアプデが始まって直った
0566名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/08(月) 23:19:52.17ID:7Wr8xpiH
lineliveが白画面になるんだけど
見れてます?
0567名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 23:03:33.29ID:KotLQFF8
ログインしなくても普通に見れますよ?
0568名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/09(火) 23:53:01.86ID:4YzlwHz6
あーやっぱり見れますか
原因はおそらくflashだと思うんでもう少しがんばってみます
0569名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/11(木) 16:40:48.23ID:4nbQrzBN
IEはメルトダウン対策できないの?
0571名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 14:50:30.42ID:zgIVJPbk
IE の"累積的なセキュリティ更新プログラム"て
公開されてるもの全部入れなきゃダメなの?

それとも最新版だけでいいの?
0572名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:39.58ID:++jhXgnV
累積なんだから最新のやつだけでいい
0573名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 01:19:29.37ID:o8BSPhCY
累積の意味もわからず調べることもできず
判断できないなら適用を自動にしとくべき
0574名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 11:08:14.45ID:QZpb/K4L
ccleanerでクッキー消せなくなったぞ
0575名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:05.75ID:DgmO9oss
CCleanerは情弱御用達ツール
0576名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:00.95ID:hIRW8twf
削除対象がアプデなどで仕様変更されてもCCが自動で対応してるわけじゃないから、あんなの使ってるといつかは泣きを見る
0577名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 14:48:11.72ID:3P4JgESu
>>575
お前がとんな使い方を想像しているのかは知らんが、
俺はキャッシュ・クッキーをボタン一つでいつでも楽々削除するために使っているだけだからな
突っ込んだ使い方はしない
0578名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:10:57.19ID:uiziQ4H8
IEのインターネットオプションから消せよ
あすこは改ざんされてマルウェア入ってたこともあったし
レジストリ触るし
危ないよ
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:15:28.77ID:yDYhgW9P
>>578
そのオプションから消すのが面倒なんだよ
ccleanerならいつでも一発で消せる
あとレジストリを消す作業はしない
もしかしてインストールでレジストリに触るという意味ならポータブル版を使えばいいし
あと以前はマルウェア問題もあったけど、今はその心配もないし、
心配なら使わなくてもいいんじゃない?
俺は頻繁にクッキーを消す作業をしているからccleaner使うけどね
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:07.81ID:hIRW8twf
終了時に設定した履歴を消す設定じゃ駄目なのか?
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:26:53.03ID:MVUxm1oS
>>580>>581
いや、クッキーキャッシュを残したままにしたい時もあるからね
0583名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:24.41ID:VdAhOxmT
  一時ファイルの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8
  
  クッキーの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
  
  履歴の削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
  
  フォームデータの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 16
  
  パスワードの削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 32
  
  すべて削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 255
  
  すべて削除 と アドオンに登録されたファイルと設定の削除
  RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 4351
0584名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 16:42:02.91ID:VdAhOxmT
これの
.bat
作っとけばいい
0585名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 17:24:25.03ID:nU9nspTJ
>>583>>584
d
これはしばらく助かる
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/13(土) 22:19:43.60ID:VdAhOxmT
窓が出るのが嫌なら、ショートカット作ってプロパティーを最小化にする
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 03:01:41.37ID:1rdS6Agl
>>578
インターネットオプションからは削除しきれない。(>>475
かといってCCleanerを使っているというわけでもないけど。
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 03:17:28.12ID:lHmhvLRO
CCleanerの利点は選択したCookieを残しておける点だろうが
全消しするならCCleanerを使う必要なんて無い
0591名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 12:09:24.71ID:dJgu3h4x
>>589
>>475はフォルダ手動削除しても解放されないってことじゃなくてインターネットオプションからはってことなのかな?
というかどこがそんなにふくれてんだろ>>475の場合
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:27.19ID:pwd+p10S
一時ファイルの容量大きすぎるんだよ
本当にバカのすることは分からんね
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 12:35:51.52ID:pblb2A7p
だからEdgeみたいに色々弄れないようにしてくるわけだよ
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 15:42:46.16ID:DV4j6MbE
でEdgeのシェアはいつまで経っても伸びない、と
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:19.41ID:b21HAIYw
>>583
クッキー削除されない
管理者実行してもダメ
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/14(日) 21:34:58.66ID:dJgu3h4x
破損してディスククリーンナップ手動でもだめってことなんだな
0599名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 06:35:34.16ID:X4GOsdwy
>>592
ファイルサイズが大きいファイルをダウンロードするとき、キャッシュのサイズが
大きくないとうまくいかないことがある。
自称情強なら別途ダウンローダを利用するんだろうけど、その時だけのために準備するのは面倒だし。

>>597
新規に別ユーザを作成してログインしないと簡単には解消することはできない、ということか…。
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 12:09:12.21ID:hagscIhC
ここ数日でユーチューブとかニコニコで動画再生するとCPUファンの回転数が
上がるようになったのに気付いてタスクマネ見てみたら動画再生してる時の
CPU使用率が以前の倍以上になってやがる。
ブラウザリセットしても変わらんし、例のバグパッチのせいか?
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 13:54:43.55ID:D/3vwD+C
>>601
手動で入れないと駄目と知ってKB4056897、IE用のKB4056568を昨日あてた
以前との比較は出来ないがYoutube、別タブTwitchかAbemaの2つ同時視聴で
5〜10%で安定、一瞬上昇しても20%は越えない感じだった
3570Kと化石マザーボードなのでBIOSは更新無し

パッチあてる一週間位前からTwitchをフルスクリーンで見ると音量ボタン等の表示が消えなくなった
ポップアウトは何も表示されず機能してない
Chromeは大丈夫だった
>>516でも書いたがIE排除したいのか、おま環なのか分からない
0603名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 14:03:11.45ID:D/3vwD+C
あ、あとNvidiaの最新ドライバも昨日あてた
挙動は何も変わってないと思うがBIOS更新した環境は性能低下が見られるみたいね
あんまり調べてないから知らんけど
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:40.23ID:1j8pEfCO
>>602
私も3570K@4.2GHzとZ77マザーです。
因みにユーチューブもニコニコもフルスクではなくブラウザ大画面での再生です。
GPU再生支援を切ってCPUのみで以前はCPU使用率せいぜい20%前後だったのが
ユーチューブは40%近く、ニコニコに至っては60%位まで上がります。
GPU再生支援を入れた状態だとCPUクロックも2GHz以下で使用率も10%以下。
パッチの事ネットで調べたらパッチ自体がまだ不完全で問題ありって分かって
速攻復元で適用前に戻したら、あからさまにCPU使用率下がったw
ま、それでもIE11は以前に比べると少し重いからEdgeへの乗り換えのために
何か仕込んでるかもね。
パッチは自動アプデで正式配布されるまで様子見する事にしますた。
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 14:12:26.86ID:Bd+Jzo/g
にこにことか数パーセントしか負荷かかってないよ?
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/18(木) 19:35:16.55ID:teIKFeMh
>>604
私は定格運用ですが再生支援を切るとかなり負荷が上がりました
Twitch(720p60)は描画が激しく乱高下が頻繁にあり50〜60%まで上昇する事も
Youtubeメイン視聴、裏でTwitch再生なら20%で安定していましたが
マウスを動かして常にシークバーを表示させると40〜60%という謎の?上昇がみられました
こんなに負荷がかかるなら再生支援無いと辛いですね
体感何も変わっていないと思っていましたがパッチの影響は少なからずありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況