X



MacType スレッド 19px [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/07/29(土) 21:09:07.56ID:5a+pKKiq
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。

スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

※重要※
MacType 1.2013.1231.0以前の旧バージョンは、複数の重大な脆弱性が報告されている旧バージョンのFreeTypeを使用しているため、セキュリティ上、大変危険です。また、Windows 10 Anniversary Update (Windows 10 バージョン 1607) に対応していません。
加えて、MacType 1.2016.830.0にはWindows 7でOSが起動しなくなる重大な不具合が存在します。これらはすべて最新バージョンでは修正済みであり、最新版の導入が推奨されています。
また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacType 1.2016.830.0以降に取り込まれたため、以後のバージョンのMacTypeとの組み合わせは公式に非推奨となりました。

■ 公式サイト
http://www.mactype.net/

■ 公式リポジトリ (GitHub)
https://github.com/snowie2000/mactype

■ 限社区 公式フォーラム(中国語(簡体字))
http://font.themex.net/

■ Patch 公式配布エントリ
http://silight.hatenablog.jp/entry/MacTypePatch

■ Patch 公式リポジトリ (GitHub)
https://github.com/silight-jp/MacType-Patch

■ MacTypeスレ アップローダ (uploader.jp)
http://ux.getuploader.com/mactype_c/

前スレ
MacType スレッド 18px
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1492504277/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0449名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:52:39.91ID:7UAMJb77
しらいと公式っていう意味で書いたんだとおもうよ
まぎらわしいとは思うけど
0450名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:24.93ID:2Dcu9his
しらいとサイトじゃ非公式パッチってすぐ出るんだから勘違いすることはなさそうだが
0453名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 03:56:38.97ID:58jkESiY
公式ってなんだろう…

まぁ、しらいとパッチはMactype作者も参考にしてたし、「公認」ではあると思う
0454名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 04:00:46.47ID:58jkESiY
>>452
一応、しらいとパッチは開発版もあったはずだから全部ってことは無いだろう

それにしたって公式というより正式って言った方が正しいはずだが
0455名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 06:40:17.94ID:iNV04Flm
前スレまでは「Patch 公式〜」ではなく「MacTypePatch 公式〜」って表記になってるね
0456名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 09:58:44.51ID:x7OpMWLU
公式と嘘付いてまで誘導とは呆れた
0457名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 10:14:27.32ID:WaW0fH2y
改良パッチが作られてるのを知った作者が更新を再開したけどパッとしないよね
だからぶっちゃけ本家は更新しなくてもよかった
本家が再開したおかげでかえってややこしくなっちゃっただけなんだよね
0458名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 11:02:47.98ID:QEtzM9Tr
MacTypeInstaller_2013_1231_0.exe
MacType_dev_20160216.rar
MacTypePatch_1.26.zip
で使ってるけどなんの問題もない
0459名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 12:36:23.63ID:w9bZ910E
>>455
俺はPatch表記だけのほうがいいと思うな
Mactypeのスレなんだからなんのパッチかなんて言うまでもないし、MactypePatchと書くと知らない人はそういう派生版なのかなって勘違いしそう
公式の文字はまあ別に変な意図があるわけじゃないのはわかるけど、ないほうが余計な誤解は少ないかもね
0460名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 15:16:12.30ID:x7OpMWLU
>>458
問題無いもなにも最終に入れた物があなたの使ってる仕様
それ以前に入れてて物は後から入れた物に書き換えられている
0461名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 15:18:43.44ID:x7OpMWLU
ミスった
入れてて→入れてた

今日はWindows10の大型アプデWindows10使用者はMactype止めておけよ
0462名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:09:31.59ID:xFg0vGNJ
またロールバックになるの?
0463名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:22:43.64ID:dINt8uxu
16299のことなら問題ないけれど?
0464名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:24:56.43ID:x7OpMWLU
知らんが、今日というか17日に大型アプデ
起動不可になる可能性も有るソフトは止めておくのは常識だ
0466名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:46:31.22ID:dINt8uxu
適当なこというやつだなあ
0467名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:35:44.88ID:v7YyLCqj
>>464
Build 16299.15なら起動不可にならないことはすでに確認されてるの
0468名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:22:04.70ID:Rxpv7zGc
チョンチョン糞チョン糞チョンチョン^^;
0469名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 00:53:51.80ID:LJH7oZH0
>>467
全員が同じ環境じゃ無いと思うけど?
0470名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 01:05:27.52ID:aq/mUokk
当日に一斉配信されるわけじゃないから通知が来てから対応すればいいぞ
今から無効にしてたら一体何日MacType無しで使うことかw
0471名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:16:04.15ID:wm6TNn+i
Fall Creators Updateでフォント見やすくする設定があるらしいが、どうなんだろ
0473名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:42:27.48ID:kh1MxEQG
2バイト文字はおま国ですという未来が容易に想像できる
0474名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 22:33:35.04ID:+t+k66Hy
MacType_CTP_171017ってのが来てるな
0477名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 01:29:29.97ID:ziCzAwUF
脊髄ネトウヨ連呼基地外チョン 「ウリのこと 悪く言う奴 みな右翼
0478名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 10:04:54.37ID:Xj++6pbi
FCUしてみたけど使えてる模様
0479名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 11:48:32.30ID:9u9WW9ur
FCU
MacType2017_0628+CTP171017で無事起動
0482名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 14:07:23.20ID:G++j0y6T
Fall Creators Update

MacTypeInstaller_2016_0904_0 + Patch_1.26 だったと思うんだけど
レジストリモード:起動後画面が真っ黒になった、音が鳴っているので動いてはいる
サービスモード:起動後、何かしらウインドを開くと一瞬真っ黒になるも動作は問題なし

な状態になってしまったので
MacType2017_0628 + CTP171017 に変えたところ問題解消した

うちだけかも知れんが報告
0483名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 14:30:20.26ID:AGk6WVZ+
凄い今更だけどPatch1.26ってもう要らないの?
UserParams.iniとか本家に取り込まれた?
0485名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:47:55.31ID:E4XweTp8
全く使えない。なぜかわからん。教えてくれ。

MacTypeInstaller_2017_0628_0をダウンロードしてインストール
MacType_CTP_171017をダウンロードして解凍

あとは
・EasyHK32.dll
MacTypeフォルダー内と%systemroot%SysWOW64フォルダー内
・EasyHK64.dll
MacTypeフォルダー内と%systemroot%System32フォルダー内
・MacType.Core.dll、MacType.dll
MacTypeフォルダー内
・MacType64.Core.dll、MacType64.dll
MacTypeフォルダー内

へ入れた。しかし、全く変わらない。何かおかしい点ある?windows 10 RS2
0486名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:57:07.47ID:yh99RUGr
MacType_CTP_171017
入れたら文字の表示が変わるんだがおま環かな
前の方が好みだったから戻した
0487名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:02:23.84ID:yh99RUGr
>>485
パッチを使わない場合は
SysWOW64
System32
に入れなくても良い
CTPを使うならそのまま全部MacTypeフォルダー内にぶち込む

そして各ブラウザは
>>2
を見る事

MacType_CTP_171017入れずに一回やってみ
0488名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:03:22.55ID:/VksawwC
>>475
のページを訳してみればいいじゃん
ぜんぜん違う表示になるって言ってる
0490名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:12:54.45ID:/VksawwC
ヒンティングが強制OFFになってる気がする
0491名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:42.26ID:G++j0y6T
CTP171017のフォント表示結構変わりますね
ひとつ前に戻しました
0492名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:53:16.15ID:M/oVS/s7
>>487
やってみた
サービスモードにしたらホワイトアウトして、再起動してもアンインストールしようとするとホワイトアウトしてしまう。
どうしたらいいんだこれ
0493名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:57:42.01ID:k/bHphN3
InfinalityはLinuxでWindowsのClearTypeを再現するためのパッチらしい
何でこれをMacTypeに取り込んだのかはわからん
0494名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:58:00.33ID:FMZJtsKr
>>492
Windowsをセーフモードで起動してアンインストール
0495名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:12:49.86ID:E4XweTp8
>>494
まじでサンキュー
叩かれるかと思ったけど助けられた。
無事アンインストールしました。初心者はこれ以上突っ込まないことにします。
0496名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:30:06.66ID:/ARulsLo
Fall Creators Update を入れると
レジストリモードだとスタートメニューが開かないな
オレ環かもしれないけど
0497名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:59:19.85ID:/bj+z1fT
レジストリモードで使っててそのまま何もせずに FCU にアップデートしたけど、
MacType の起動が無効になってただけで、Wizard 使って再度レジストリモードとして再起動したら
今まで通り動いたよ。ノントラブル。
0498名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:00:19.96ID:yh99RUGr
>>495
多分余計な事しないで
普通にインストールすればいけると思うんだけど
あと
SysWOW64
System32
確認して残ってたらちゃんと削除しておいた方が良いよ

一応知ってると思うけど
完全に起動も出来なくなったら
Windows10の強制セーフモードの入り方は
強制電源オフを2回繰り返す
※Windowsのマークが出て下のクルクル回っている間に、
電源ボタン長押しで強制終了2回
自動修復を準備していますと出たら成功
詳細オプション→トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定


>>496
自分の環境では普通に開く
0499名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:57:33.29ID:QHVYQGyt
Windows 10 Fall Creators Update後にMacyType有効にすると起動後に勝手にサインアウトする
何回サインインしても2秒ぐらいでサインアウトする
MacyType無効で起動だとこの症状は起きない
同じ人います?
0500名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:07:59.26ID:QHVYQGyt
Windowsのログを見ると
障害が発生しているモジュール名: MacType64.Core.dll、バージョン: 1.2017.628.0
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\WINDOWS\system32\dwm.exe
これは関係ない?
Mactypeはポータブルを使ってサービスモード、レジストリモード両方だめでした
0501名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:32:54.82ID:iDPMSJgD
>>499
同じだね
アンインスコしないで「起動しない」状態にしておいたのにハマったわ。。
2017_0628 + Patch1.26 レジストリモード
0502名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:02:04.35ID:3NxrbzmB
>>499
自分は20秒くらい時間があったのでExploler起動してMacTypeインストールフォルダの名前を変更して
強引にMacTyppを起動しないようにして復旧させました。
 Windows10 Pro(x64)
 MacType 2017_0628 + Patch1.26 レジストリモード

文字が汚い(´・ω・`)
0504名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:08:54.60ID:QHVYQGyt
>>502
やっぱりMacTypeが原因みたいですね
今まで報告ないのが不思議
おま環じゃないと思うんだが
0505名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:45.74ID:Xj++6pbi
うちは特に何もしなくても普通に使えてるけどなぁ
0506名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:08.15ID:EMKf4kuM
今アプデしたらそのまま使えてるな
0507名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:20:51.00ID:3NxrbzmB
>>504
まだFCU開始されたばかりですし、これから同じような報告が増えるかもしれません。
ちなみにうちのディスプレイカードは骨董品のRADEON HD6450です。
NVIDIA、AMD、Intelといったメーカーのドライバ異存もあるかもしれませんね。
0508名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:25:42.53ID:G++j0y6T
>>504
うちはRevo Uninstallでレジストリ含めて完全アンインストールしてからMactype再インストール
そしてMacTypeInstaller_2017_0628_0 + MacType_CTP_170307_W10 レジストリモードで安定してますよ
あとどんな組み合わせ(Mactype Ver + Patch? & CTP?)で使ってるのか書いておけばこれからの為にもなるのでは
0509名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:26:11.04ID:QHVYQGyt
>>505
>>506
再起動直後は使えました
もう一回再起動したらこの症状になりました

>>507
自分はRX460とGTX1080両方ダメでした
0510名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:33:18.71ID:/bj+z1fT
どうも不具合でてる人って CTP か Patch 若しくは両方を適用している人に多い気もする。
俺はどちらも入れてない環境で問題無し。
0511名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:34:59.05ID:QHVYQGyt
>>508
ダメだった環境

MacTypeインストール版とポータブル版両方

MacType 2017_0628 レジストリモード・サービスモード
MacType 2017_0628 + Patch1.26 レジストリモード・サービスモード

5台PCがあってMacTypeインストール済みの2台がこの症状になりました
0512名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:42:01.94ID:Xj++6pbi
>>509
まじか、まだ再起動とかしてないから心配だな・・・
0513名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:48:35.20ID:koP6M8wk
>>509
Windows 10 Pro Build16299.15
MacType 2017_0628 レジストリモード
アップデート後何回再起動しても問題なし
ただDWには適用されていなかったので
アップデート後Patch1.26を追加したら改善しました
0514名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 21:11:16.72ID:Xj++6pbi
どうやら再起動しても平気だったようだ
0515名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 21:11:50.74ID:Xj++6pbi
ちなみにうちも特にパッチとか適用してないね
0516名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 21:21:05.01ID:rKUIYNu9
FCUいれたけどMacType_CTP_171017で大きな問題はなく使えてる

ただ、Google IMEに効いてない気がする
0517名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 21:40:46.06ID:3NxrbzmB
>>508
こういうソフトの場合は情報の蓄積がほんと重要になってきますね。
誰かWiki立ち上げてくれないかなぁ(他力本願)
とりあえずテンプレ的なものを作った方がいいかなぁ、と思ったので案を出します。

 ・問題あり/なし
 ・問題有りの場合の具体的状況
 ・OS(Windows10/Windows7等 アップデート適用状況も記入)
 ・使用VGAと分かればドライババージョン
 ・MacTypeバージョン
 ・MacType動作方法(レジストリモードとかサービスモードとか)
 ・しらいと氏のPatch適用有無 適用済みならバージョンも

……抽出情報の箇条書きでテンプレになってないなぁ(^^;
もっとセンスがある方Please!!
0518名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:14.31ID:Kh+TzVGg
>>496
俺も俺も。そしてサービスモードでも表示されないw
もう疲れたからこのままにしておこう
0519名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 21:51:05.98ID:nN36Daa8
Patch関係ありそうだね
自分の環境だと2017_0628だけで4台入れて問題なくて
CTP_171017入れても問題はなかった
0520名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 22:24:03.23ID:XYNA0/Bq
相変わらずパッチ入れないとフォント置換できないんだっけ?
0522名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:39:08.36ID:LmjUQ+rQ
"Windows CTP"でググったりするといっぱい出てくるから、自分で調べた方が早い。
0523名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:55:54.04ID:OuHxdqN6
>>499
同様の環境で同じような状況になったので入れ直して素の状態でインストールしたら問題なく動いた
0524名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 01:22:38.91ID:FG7Aer5+
スタートメニューが開かなくなった
だれだよ大丈夫って書いてたアホ
0525名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 01:24:55.50ID:Tu+MA54R
cortana消したら開かなくなったなー、FCUでまた復活して元に戻ったけど
0527名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 01:26:03.52ID:lbpisgwC
dwm.exeを除外したら問題なく動くよ
0528名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 01:39:42.02ID:INF0IVgS
>>518
MacTrayロードなら大丈夫っぽいのでとりあえずこれで使うつもり
メモ帳とかのタイトルバーとかタスクマネージャーとかで効かなくなるけど・・

試したのは
windows10 pro 64it 16299.19
MacTypeInstaller_2017_0628_0 (とりあえず切り分けの為にパッチやCTPは無し)

何度かMacTypeInstaller_2017_0628_0のアンインストール→インストールを試したけど
自分の環境ではやはりレジストリモードやサービスモードだとスタートメニュー(とcortana)が開かなかった

>>527
上記の環境ではdwm.exeを除外してもスタートメニューは開けなかった(レジストリモードのみで確認)
0529名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 04:45:49.39ID:fCv9/K3J
うちのはTrayロードすらたまにスタートメニュー開かない
CTP、しらいと、無印いろいろ試したけどダメ

で、高速スタートアップONで起動したときだけ必ずスタートメニューが開く
ふつーのシャットダウンや再起動は相変わらずダメ

自分はレジストリモードで動かしたいから、ふつーのシャットダウンや再起動は今後控えるかな
0530名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 05:15:14.66ID:cNqgJcjE
とりあえず2台でFCUして1台問題なし、1台スタートメニュー開かず(Classic Shellは問題ないが、素のスタートメニューやPC設定等がダメ)
どちらもアプデ前はMacType 2017_0628 + MacType_CTP_170307_W10 + Patch1.26でレジストリモード
前者はMacTypeを有効にしたままアプデして問題なし、後者はアプデ前に無効にしてアプデ後問題発生
後者はMacTypeアンインストールして、MacType 2017_0628 + MacType_CTP_171017にしたらとりあえず問題なくなった
アプデ前と同じ構成で再インストールはダメっぽい
0531名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 08:40:12.18ID:t5DkWp9K
わーい、なんともなかったー
毎回ドキドキするねー
0532名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 10:53:11.24ID:IsT2V9Ne
CTP_171017にしたらchromeのフォントがきれいになった
0533名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:03:09.53ID:UYtiz0qG
CTP 適用してみたけどフォントひょろくなっちゃったよ。
CTP 無しの素で良いや。
0535名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 12:27:25.92ID:VatwK2y8
新しいCTPはレンダリングエンジンが変わってるせいで今まで通りの設定でも見た目が変わったりするね
Weight周りの処理が違うっぽくてマイナス値にすると急に細くなりすぎる
バグなのか仕様変更なのかはわからないがまあ開発途上バージョンだからそういうこともあるわな
今ので問題ない人は変えないほうがいいかも
0536名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 12:43:41.66ID:FG7Aer5+
MacType停止して更新
全て正常に動く
その後
1度でもMacType起動するとスタートとかが効かなくなる
その後アンインストールしようが直らない
以前のバージョンに戻すしか無くなる

最新OS取るかMacType取るかの2択状態
0537名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 12:58:40.87ID:663Vc+FL
>その後アンインストールしようが直らない
これはお前だけだろw
0538名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:18:13.87ID:JEZ+YG5v
MacType 2017_0628 + MacType_CTP_170307_W10でオフしてからFCU
レジストリモードで更新後も何事も無く使えてます
再起動してってコメントもあったけど何回もやったけど問題無いっす
0539名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:29:31.11ID:NJuRIb0s
普通にいけた。ヌルサクだな。
ノーマル公式だけど、微妙にレンダリング変わった気がする。前は太すぎた。
0540名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:22:36.10ID:bd+/3R23
>>529だけど原因分かった!
ネットワークドライバのIntel 82579LM Gigabit Ethernetが悪さしてた
有線LANを外したり、ドライバを無効化するとMac Typeが正常に機能する
ちなみにドライバを最新にしたり、他のバージョン試したけど効果なかった

高速スタートアップのときだけドライバが正常に読み込まれるのかな?よくわからん
でもスタートメニューが開かない時もネットはちゃんと繋がるのよね
0541名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:59:30.98ID:I/TMr8RV
MacType 2017_0628 + MacType_CTP_171017 + Patch1.26
レジストリモードでちゃんと動いた
Patch1.26入れてないと、極一部のアプリで効かないからまだ外せないな
ただ一部のフォントの表示が変わって設定見直したけど、[Individual]って何をどうする設定だったっけ?
0542名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 15:13:20.24ID:FG7Aer5+
>>537
ここには日本語が読めるチンパンジーも居るんだ珍しい
チンパンジーだから安価は付けられないんだなw
0543名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 16:35:58.03ID:8k+A1KIr
なんで困ってる側のくせに他人を煽るんだろう
0544名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 17:14:51.02ID:x5Yi/sG7
書かれている物は二つ入れたが
そもそもこのページの字が”針金文字”になっていて
私のデスクトップでMacTypeが有効になっているとは思えない。
どうすりゃ、良いんだよ?
0545名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 17:16:56.96ID:dzxKCiFh
MacTypeが安定してからアップデートする
0546名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 19:53:20.02ID:lTpclGf8
0628+パッチ1.26
レジストリモード問題なし
CTP入れたかどうか記憶にないんだが入れてたとしても170307だな
0547499
垢版 |
2017/10/19(木) 19:57:56.63ID:Q3qSRQlA
MacType 2017_0628ポータブル版 サービスモード

iniに
[UnloadDll]
dwm.exe

これで動くようになりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況