X



【田】Windows10 Mobile Part89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 17:54:29.95ID:GwC0Y4LS
>>845
SD210ってLumia以外Creators update非対応だろうに
SD617も日本市場3機種のみ対応
はなから捨ててるな
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 17:57:53.73ID:GwC0Y4LS
>>822
OSは対応してるけどファームウエアしくじってたら動かない
NuAns NEO
MADOSMA Q601
HP Elite X3はCreators update以後、ETWS稼働実績無し

Anniversary updateで稼働実績はVAIO、Q501のみ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 20:34:33.03ID:gD0opULy
>>834
WPと違って気が付かないということはない

>>852
その対応してる端末も通知方法がゴミ過ぎて使い物にならない
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 22:09:53.35ID:lTOdS6w1
Jアラートとか流行り物気にするならw10mとか使うなよ
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 22:25:18.58ID:Qn9fbQhR
シェア0%なので誰も使ってませんが、なにか?
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 22:51:07.82ID:pfF/NkaC
continuumいいなこれ 楽だわ
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 23:41:45.25ID:A8dWFhRy
>>855
Jアラートは受け手側がカスタマイズ出来ればいいんだけどね
驚異の種類と地区範囲を受信して、
自分はどの地域でどの脅威強度なら通知するって仕様にして欲しい
着弾確定の場合は無条件で最上位アラームでもいいけどね

俺が怖いと思ったのは北朝鮮内でミス暴発して死の灰がジェット気流で
カナダ、アメリカへ、全面報復で北朝鮮は消滅するが、放射能交じりの
大気の下で暮らすリスクが生まれるとこ
(アメリカの工作員が暴発させたって言いそうだけどね)
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/03(日) 23:48:18.87ID:YUwNwNtC
周囲で誰か1人くらいはiPhone使ってるだろうからな。
WPには必要ない機能だわ。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 00:07:38.70ID:NqfsQTIk
>>859
でも、やるんじゃない?
最近WPで受けたSNS通知やイイネを頼んでも居ないのに
同一アカウントのPCに積極的に通知する様になってウザいでしょ?
「Windowsファミリーで統一するとこんなに便利」ってのを模索している以上
住所録Peopleに登録してある、家族や重要度の高い知人にアラートが出た際にも
通知が出るとこまで来るんじゃないかな
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 00:07:38.96ID:rvscyRQL
悔しい紛れの精一杯の負け惜しみ
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 06:19:32.06ID:w7yer231
>>854
Windows PhoneはOSレベルでの処理が糞過ぎるよね。
普通の着信と同じ通知では何のための警報システムか分からない。
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 07:58:54.70ID:C+P3gTFE
端末が存在しないのでいくら言っても搭載されない。
考えるだけ無駄。

いい加減このスレを閉めろと
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 08:01:07.66ID:illsea2+
無駄と言いつつレスする奴って一体何なの?
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 11:11:17.23ID:hbHaRsaz
うちは大丈夫 mineo D
でも、明日は我が身だな
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 17:45:42.10ID:/sqg60yg
>>859
W10MとAndroid or iOSデバイス
ペアで持ってれば何とかなる
W10Mだけではダメ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 18:32:21.32ID:X8cYb8vc
マドスマ「Q501A-WH」が『9,980円』
だそう。これも投げ売りか
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 19:10:11.07ID:vJXxNLAR
>>870
高い
KATANA01やWPJ40が投げ売り最安4千円だったことを
考えるとCPUはちょっとマシだがRAM1GBのモデルが一万は
安いとは言えない
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 19:17:02.82ID:moH2Eq2E
マドスマはゴミだとおもうよ
メモリ1GBが痛すぎる
5800円が適性価格かな
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 19:43:44.73ID:qZiBbp0Z
誰も欲しがらなかった旨味のない製品をタダ同然の価格で買い漁るという
まるで残飯食い漁る豚みたいね
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 20:17:23.07ID:CEaVmpK+
拡張性があったらギークのおもちゃとして需要も発生しただろうに
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 21:51:13.58ID:LeczuHWF
安ければ玩具として買ってあげるかなというのが一番。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 23:36:52.55ID:IM2nts6S
拙者、安ければDAP兼ルータで欲しい泥使いです。
あと、windows10mobileいじってみたい
すぐ飽きます?
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 23:38:52.67ID:30a9VLk5
>>867
おかしいね。コルタナ経由でカレンダーも開かない
そして落ちまくる。普段使ってないから良いけど
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/04(月) 23:59:31.21ID:RViBCTuQ
>>878
すでにメインで泥使ってるのなら
よほど熱意がない限りお勧めしない

いまからだと使い込む前に廃れているから
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 06:41:31.38ID:Rd2UH6rU
>>878
やめとけ
確実に後悔するから
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 07:05:26.89ID:Uftr4r++
>>878
W-ZERO3って使えない携帯があってだな
何がひどいって、日に3回程度フリーズ
実用性がない携帯電話。
オタは有料ソフトでモバイルルータの代わりに使う使い方を行なっていた。
その後スマホに瞬殺されるわけだが・・・
使い勝手があるので安定した端末買わないと苦労するぞ

マイクロソフト製のOSだけはオススメしない。
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 07:13:52.88ID:ib86IwUD
>>883
初期のAndroidよりはマシな印象あるなあ
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 08:49:50.36ID:gYkO1/J6
使い方が難しくて苦労した記憶はあるけど、そんなにフリーズしたかな
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 09:04:01.66ID:ib86IwUD
あれはミニパソコンといえる代物だったからインストールしたアプリや設定次第で不安定になることもあったんじゃないかな?
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 09:16:35.91ID:FswFA6CG
WMの不安定さはひどかった
初期のAndroidがまともに思えるくらいだったから
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 09:29:32.79ID:ib86IwUD
>>887
本当にそれだけ不安定ならハンディデバイスとして活用なんかできないよね?
実際はCE系のデバイスは沢山活躍してたんだよ
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 10:15:40.60ID:DJ0+qwCO
 
MSはPC用Win10のサポートを
タブ機にも対応延長してさえくれればいい

XP以前のソフト資産を少しでも継承させるための・・・
 
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 11:06:02.31ID:AHA/0zYS
>>888
産業用デバイスにはかなり組み込まれていたね。
個人的には再インストールの早さとかありがたかった。
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 14:44:32.89ID:QPqKqjHz
>>890
VMで活用すればいいんよ
XPの時代なんて128M超えた主記憶搭載すると、少し遅くなるとか
色々な制限あったし、VM自体をシステムドライブとデータドライブに分ければ
DVDに多重にバックアップ取っておいて半永久的に使えるぞ
Win7についても俺はVMでライセンス通してあるのがあって、
流石にブルレイにしかバックアップ取れないがこれも息が長く使えるだろう
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 15:01:11.26ID:ib86IwUD
>>893
まさにライセンスが問題だよね
普通の人はライセンス簡単に用意できないんだよ
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 15:19:41.09ID:QPqKqjHz
>>894
普通の人はXP以降だと困るソフト持ってないだろうからいらないだろう
どうしてもライセンス欲しい人はアキバで買ってくればいいだけ
どんな人の需要に答える気なんだか知らないがOffice95年度版とかもまだ売ってるからな
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 18:32:15.54ID:42JsstGr
Skypeは落ち目だしなぁ
周囲で誰も使ってない
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 18:41:03.47ID:QPqKqjHz
>>898
NECとか通信費削減でskype使ってたんだけど
今どうしてるんだろうな
家族との電話も俺はLineにしちゃったけど
統一してくれりゃ何でもいいわ
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 19:49:22.63ID:E3tw0q7a
外国の人と打ち合わせしようってなるとだいたいSkypeでってなるから
まだまだ無くてはならない存在だなあ
Hangoutとかもっと使われてそうだけど指定されたことない
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 19:58:17.58ID:UDEhQV3Y
>>900
G Suite導入してる法人は軒並みハングアウトだよ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 20:47:54.55ID:waxg/jUZ
SkypeはiPhoneやAndroid初期のアプリがゴミ過ぎてな。
あの頃、まともなアプリをリリースできてればSkypeの天下でもおかしくなかった。
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/05(火) 21:07:15.89ID:ZhxWgYnF
そんでもって史上最強のゴミ端末にたかるハエががオマエらw10m信者な
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 08:20:35.27ID:1Fyk9aMx
最強だと使えそうと錯覚するから
最低のほうがピッタリ。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 09:27:09.93ID:8a5HvmDv
Skypeはfor businessがゴミ過ぎた
前身のlyncと言いゴミばっかり
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 10:24:52.30ID:6C6s+/2D
MSは他に選択肢がある市場ではほとんど負けてますから。
まともな製品を期待するだけ無駄ですね。
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 11:23:40.65ID:R6UyMCQD
>>904
とにかく強そうだもんね
シェアが0%で失うもの何も無いし打たれ強さ最強じゃないかな
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 14:33:26.15ID:S4vCCcJq
使い終わったプロセスをその都度キルするようにしたら電池持ちが改善した気がする
androidではそれは逆効果だというのが定説だが、win10mは違うのか?
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 14:52:43.28ID:oREGGw51
>>909
w10mってバックグラウンド動作に制約あるからキルしても変わらないとおもうんだけど
寧ろ泥のほうが効果あるよ
たまにバックグラウンドで動き続けるマナー違反のアプリあるし
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/06(水) 23:20:41.99ID:nmVsjrre
>>906
スマホは大惨敗なんてレベルではないしなw
AndroidとiPhoneというWPよりはるかに優れた選択肢があるw
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 02:33:45.27ID:8Vix5B0l
>>909
泥はアプリ起動にコストがかかるから都度killは効率悪い
w10mもそれは同じだが大抵のアプリが滅多に使わないのばかりだからkillした方が効率良い
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 07:56:11.54ID:ETrkp7NG
初期のAndroidはタスクマネージャー(キラー)が流行ってたけど、最近は死語になってる。
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 12:20:37.23ID:kUxG0/UV
普通の人はW10Mなんて知らない
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 13:16:27.36ID:Zu1ZzV3g
生まれたときから死んでるのに死語もクソもないでしょう
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 16:12:22.45ID:8Vix5B0l
死語じゃなく死後
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 16:21:05.41ID:Zu1ZzV3g
最初から死んでるから死語も死後もない
永遠のアンデットだよ
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 20:56:55.64ID:HDi4oEtL
0%の憂鬱
・Zune(マイクロソフトの携帯音楽プレイヤー)
・WindowsMobile
・WindowsRT
・Windows10M
・KIN ONE
・KIN TWO
・Microsoft Band 2(スマートウォッチ)

マイクロソフトで携帯する類は200%成功しない。
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 21:10:01.76ID:7qA3ovJh
W10M端末を実際に使えば何で成功しなかったかすぐに分かるよな
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 22:43:17.49ID:Qf/5k1Y3
サードパーティのアプリ問題だけだろ?
先にシェア握った者勝ちってだけの話だったんじゃね?
それ以外になんかある?
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 22:54:29.26ID:TnSQGQHi
>>926
信者がそういう馬鹿な考え方しかできないから負けたんだろ。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 23:06:48.56ID:Qf/5k1Y3
>>927
んじゃ他にどんな具体的理由があったん?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 23:40:47.76ID:bwGxlN0q
信者って本当に馬鹿なんだなw
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/07(木) 23:50:33.58ID:vg1e1dVd
電話として考えると、そこまで悪くはない。
でも、スマホとして考えると、ガラケー並みのことしか出来ない。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 07:59:21.25ID:yU253W+Y
>>928
中高生や大学生がw10m端末を買うか?と言う視点でよーく考えてみな
昔IS12Tが売れなかった理由で一番でかいのはUIの見た目のダサさ
iPhone指名買いする連中は最初から他の端末など眼中にない訳だからAndroid端末買う層が顧客候補
ところが自由度が非常に高くぱっと見カッコいいAndroid端末と比べられ全く一般受けしなかった
客は店頭でカタログスペック見て各端末をそれぞれ手に取って10秒〜5分くらい弄ってどれを買うか判断する訳だから見た目は大事
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:07:13.88ID:4m/oULgX
Windows10Mは使いづらい
性能も低い
サービスが悪い。
が本体の問題。

キャリアとしては
iPhoneのような便利で高性能の製品を売りたいが
Windows10Mのような時代遅れ製品を並べていると
店の信用問題となる。

マイクロソフトの信頼性に関わる問題なので
売ってないくて正解ですね。

iPhoneと比較した感想。
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:12:10.48ID:4m/oULgX
とりあえず地図に地名描くのはダメよだ。
回転すると逆さまになるし
タッチパネルの処理がおかしい。
明るさ調整がおかしい。
モッサいしてる。
設定の作りがおかしい、設定始めるとキャンルがないw
製品としていかがなものかと思うレベル。

何もない時代ならわかるけど、
ここまで品質の高い製品と同列になレベルには酷だよ。

Windows10M売ってなくて正解です。
普及は2000%ないです。
ありえない状況。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:13:55.05ID:C9Nuf1d9
安置の妄想がひどい
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:20:33.41ID:4m/oULgX
Appleがものすごく高性能に作られているのがわかる。
まずMacのトラックパッド、画像として処理されている。
親指でクリックしても誤作動せず。
他の複合的操作も指のポイントと設置面積で判断してると思う。
iPadやiPhoneも同じように作られてると思うが

指の設置した位置を計測して拡大と回転を割り出してる
処理だと思われる。

マイクロソフトがまともに動かないののは
ゼスチャーとして読み込んでるので
画面の中央でゼスチャーとして動かさないと動かない構造になっている。
その辺りが使いにくさと直感的に動かない製品になっていると思われる。
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:23:36.40ID:4m/oULgX
マイクロソフト方は
処理を全部作り直さないと
既存の製品レベルに追いつくことは不可能。
設計思想がマウスレベルを想定して作ってるから
動きがおかしい結果に繋がっていると
想像できる。

中身としては深刻な問題だよ。
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:30:54.15ID:4m/oULgX
>>935
残念だけどWindows10Mの現物持ってるのですw
もらったんだけどさ
だからおかしいと言えるのですよ。

iPhone、iPadもあるしi7のMacBook Airもi7 27インチiMacもあります。
SSD 512G 32GB 4790kのWindowsもあります。

色々持ってます。当然比較します。
おかしいものは不便なのでおかしいと言います。
それだけですよ。
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 08:41:07.95ID:hW25orpW
そろそろ新型の情報がほしいよな〜
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 09:15:37.98ID:AAHl62QW
>>935
妄想もなにも0%が全ての事実を物語ってますが?
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 09:28:56.43ID:bfBwhIWt
>>935
安置の発言に対して「そんなん改善したところで関係なく0%になっとったわーー!」って言えるなら安置の発言は妄想だと言えるな
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 09:37:43.01ID:AAHl62QW
>>943
一番左のやつヒドいなこれ。
初めて見るけどなんてOSなのこれ?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 11:21:34.35ID:yU253W+Y
>>943
全部シミュレーターか
ハード抜きUIの見た目だけの比較だとwpのダサさが際立つな
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 12:00:22.16ID:qmeaJMJN
Windows10MobileですっかりOSも重くなったしな、いいとこナシ

2017年は何機種の新ハードが出たんだっけ?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 12:57:22.62ID:065BPCmt
「具体的理由」と聞いてるのに出てないなー

結局、「シェア拡大で遅れたせいでサードパーティの
アプリが出ない」 ことしかないだろ?
「使いづらい 性能も低い」ってアホかよ
泥と同一ハードで出してるものもあるしそもそも
ハードウェア性能はOSの責か? アホまるだし
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 13:20:55.37ID:C0NlDAK5
俺はUIかっこいいと思うよ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 13:35:13.39ID:m9/MCSFT
>>948
それは無能なバルマーに言えよ
iPhoneが出た時に「欠陥商品。売れるわけがない」とほざいてたわけだからな
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/08(金) 13:36:03.86ID:C2ulX/Ky
>>949
おいらも、スタート画面の情報の出し方は一番いいと思う。
>>943だと一番右が一番ダサくない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況