X



Microsoft Updateしたらageるスレ 153 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/08/12(土) 00:04:14.75ID:b8Rb2Ae0
セキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/
サポートオンライン
http://support.microsoft.com/ja-jp/gp/windows-update-issues
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?ftfreeandpaid=Free&;;sortby=-availabledate
Windows Update カタログ
http://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2016/10/100616_2357_1.png

〜スケジュール〜
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/hh224643

セキュリティ情報公開予定日
日本時間の毎月第二水曜日
2016/12/14 (米国時間2016/12/13)
2017/01/11 (2017/01/10)
2017/02/15 (2017/02/14)
2017/03/15 (2017/03/14)
注意:
・時刻は3月から10月までが日本時間の午前2時、それ以外の期間は午前3時(サマータイム実施時期が3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで)

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475824475/

※前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 152
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1489844104/
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 15:23:19.47ID:2SuOCxSY
>>222
同じだな、多分。10だがアンインストールしたら
IEは起動したがシステムが崩壊したなw
ロールアップされた累積パッチはダメだなやっぱり、
破壊力も累積されて且つアップw
下手に外すとシステムが簡単に壊れるわw

事実上アンインストールって手段は使えないね。
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 16:11:58.92ID:KRT+RFOv
今月のパッチ入れたら真っ黒のままうごかねぇwww
このレジストリをこうすればオッケーwww
それもうクリーンインストールだなwww
俺のパソコン不具合無しwww
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 16:44:10.04ID:Bu1bXcoJ
人気のない8.1 は平和でとても楽しい毎日w
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 18:26:17.11ID:8xKitcuJ
8.1はストアがらみで問題でたりMSアカウントとローカル切り替えできなかったりとかあっただろw
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 18:49:49.18ID:WMpmJz7N
楽しそうだなボケ防止に最適毎月楽しめそう
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:19.59ID:e+RI0fIQ
>>224
情報ドモです。

先月のWUPでIE11が起動しなくなり、今月のでも回復しなかったWin7pSP1x64 に
実行したら、「既にインストール済みです。」と蹴られてしまいました。OTZ

やっぱりクリーンインストールしか無いか・・・。

>>264
お仲間が居て、嬉しい様な悲しい様な気分です。
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 20:21:23.93ID:4mDJkXPY
>>262
アプデの不具合もそうだけど大きなアプデの度にあれこれいじった設定が初期化されるのがキツイ
少し調べただけでも相当な数ある
どうやって皆対処してんだろ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 20:50:12.87ID:Tn0Qd1dS
>>270
先月から起動しないとなると
コンパネでフォントサイズ175%前後以上にしてると起動しないやつでは?
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 21:01:55.06ID:YF3mnH/+
初期化されるからいろいろいじった不具合が訂正されていいんだよ
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 21:18:51.93ID:2YpPfy+q
IEエンジン互換のブラウザ使ってみたら?
切り分けにはなるかもよ
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 21:20:42.35ID:wrRHKfhu
>>271
いじらずそのまま使ってる奴が多いんじゃねw
そういう奴らが10マンセーと馬鹿なことをぬかしてるw
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 22:47:57.72ID:7CBZZZt0
 10月11日に公開されたWindows 10のバージョン「1703」(Creators Update)、同「1607」
(Anniversary Update)向けセキュリティ更新プログラム(パッチ)において、適用後に再起動して
も正常に起動できない不具合があることをMicrosoftが公表している。
Anniversary Updateではセーフモードでも起動しない不具合、復元ポイントの回復も不能?

 1607向けに提供しているパッチ「KB4041691」では、一部のWindows 10環境において
パッチ適用のために再起動を行った後、正常に起動できなくなる不具合が発生している。
一部の情報によれば、セーフモードでも起動できず、復元ポイントからの回復もできないという。
 Microsoftによれば、WSUSでのアップデートのみ影響を受け、「Windows Update」「Windows Update for Business」
からパッチをインストールした場合は影響を受けないとされている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1085688.html
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 04:55:32.15ID:X7aKktMU
windows7 64
なんか昨日から、いつも開くページなのに証明書エラー出ると思ったら
アップデートでカスペルスキーの証明書がぶっこわれてたようだ
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 06:36:24.87ID:4EkXl7dc
>>272
ディスプレイ拡大率169パー以上だとアイコンやショートカットが
反応しないwwタイルのやつもダメだなw
もう笑うしかねーなww
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:32:52.23ID:ttRtWHHP
  σ < ワロタ
 (V)    アップデートモラトリアム中www
  ||
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:03:17.67ID:CcuCocrQ
>>271
いじった設定はワードに全部記録してる
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 15:28:39.11ID:kDI5/F+j
IE11が立ち上がらない不具合・・・まだ治っていない (´;ω;`)
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 16:04:13.89ID:EjI9oVga
Windowsおわってなぁ
Windows10だと規定edgeでIEは推奨してないからなぁ
Windowsアクセサリー>ie11 どこになにがあるかわからないメニュー

Windows 10のInternet Explorer 11が起動しない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018760
初めは設定から始まって最後はシステムの復元まで大袈裟になっていく様
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 16:21:49.15ID:EjI9oVga
マイクロソフトが仕様をいい加減に作っているので
システムを変えていくので不具合が発生する。

普通の作りでは発生しえない不具合です。
リリース前にチェックしてないからこう言うことが起こる。
IEを捨てる判断すべきかと思いますよ。
待っても直るまで数ヶ月要する可能性がありますよ。
待てるならいいですが
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 16:33:44.35ID:kDI5/F+j
>>282-283
マイクロソフトでいろいろ回答しているけど、
結局画面のフォントサイズを14以上にすると停止するんだよな・・・

フォントを13にすれば起動するんだけど、ディスプレイサイズから見てバランスが悪いから14使っている。
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:05:03.30ID:uZaG2tQa
ie11でフォントサイズ最大でも何の問題もないけどな
おまかんなんだろうね
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:30:44.58ID:kDI5/F+j
>>286
いや、2chのスレでフォントサイズ14以上にすると立ち上がらなくなるというレスがあちこちにあったので、
それ以下にしたら立ち上がるようになったんだけどw

むしろ、お前のほうが、おまかんw
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:12.67ID:Mnh3KMi4
PCを立ち上げたまま放っておいたら勝手に再起動してサインインできなくなった。
更新プログラムを適用したらしいけどサインインの方法を変えてもダメ。復元ポイントの回復もダメ。
結局、システム修復ディスクを使う羽目になった。
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:48.34ID:VPsc1y6g
オワタ
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:40:39.33ID:QWW9pxRO
windows7 64bitでwindowsupdate(KB4038777)をかけたらIEが立ち上がらなくなる
https://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie11-windows_7/windows7/87ebb129-9865-4a9d-8fbd-ed96812c6604?auth=1

Internet explorer11が起動しない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie11-iewindows_10/internet/b6c0e85e-cbb2-40aa-9782-f488f712035d
動かないが原因が興味深い・・

>IEの起動ができないようです。理由は私程度では皆目見当もつきませんが、サイズを100%に戻すとIEの起動はできました。

>バグってて使えないということでしょう。
>ieの問題点、改善点の報告(Alt+K)でフィードバックして、修正が出るまで100%を使う。

>たぶん今月のセキュリティアップデートで、メモリ破壊を阻止するために異常終了に変えたのでしょう。
>その元のバグは手付かずのまま。125%にすると使用メモリは増えるのに、割り当ててないのでしょう。
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:22.79ID:xGkVrS3u
>>290
必ずそうなるってもんでもないんだな
うちの10は問題ない
グラボと関係してるんじゃね(適当
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 21:52:35.81ID:Xqcpema6
この前のMUしてから Windows+Ctrl+→ が効かなくなったんだけどどうにかなんないの?
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 22:28:35.90ID:EjI9oVga
WindowsME再びだなw
Windows98はシステムがDOSなのでコンベショナルメモリの制限があったが
今のIEにもメモリ制限があって使い切ってるものは増やそうとすると落ちるわけだ。
WindowsME化してんなwwwww

で、対処はWindowsMEと一緒で
IEの使っているプラグインやらを外していけばいいのでは?
理屈ではアドオン管理で全部外せば改善すると思うぞ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:56.83ID:uZaG2tQa
こちらではAMD環境もインテル環境もフォントサイズは最大で何の問題もなく起動できますね
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 10:16:55.27ID:qsUMB/Nu
Windowsの設定でフォントサイズを変えるのと
IEの設定でフォントサイズを変えるのを混同しちゃうと話が混乱するよね
0296名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 10:59:16.43ID:3FuZTOMj
フォントサイズ以前に
>>290 の話から、たとえ動いていたとしても問題ありまくり
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 11:11:15.67ID:6RUE7mkV
>>290
うかつにIEも使えなくなったと言うことだなw
やるね舞糞、とうとうブラウザにも仕込んで
きやがったな??

IE起動しなくなったら下手にいじらないで別のブラウザ
使ったほうがいいぞ。いろいろ調整した挙句に劣化するww
0298名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 11:19:31.75ID:696RK6g1
>>295
どちらも
問題でないですよ
ちゃんと起動して使用できます
0299名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 11:49:24.56ID:xTKWcmrj
2017-10 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4041693)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4041693/windows-81-update-kb4041693
の説明がヒドイ

・USBHUB.SYS によってメモリ破損がランダムに発生し、診断が非常に困難なシステム クラッシュがランダムに発生する問題を修正しました。

こんなん乾いた笑いしか出んわ
0300名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 12:47:29.96ID:9HhOwZ06
Win10じゃないと防げないランサムウェア撒き散らしも誰が開発したのか疑いたくなるわな
0301名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:07:53.26ID:6RUE7mkV
>>285
それTH2やRS1の機能だと思うが、地雷込だろww
俺なんか当初から一定以上の拡大率にしてサインアウトすると
フォントサイズがデフォルトに戻ってた。
確かに「一部のディスプレイで予期しない動作が発生する」
云々とは書いてはあるがw

バグだらけだからRS2で外して来たんだと思うよ。

9月のパッチでIE起動しなくなったからアンインストールしたら
悲惨なことになったよw
これメインのブラウザにしてるやつは大変だろうなw
0303名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:19:49.09ID:unm6KgWK
>>299 それを入れるまでは勝手に破壊されてたのか・・・USBメモリ自体の寿命かと思ったらw。
0304名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:51:52.89ID:9OFtpaud
もうフラッシュ更新かよ早過ぎ
0307名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:02:44.85ID:+keCjZ+5
サポ切れのxpvistaですらすぐflash更新できるのに、8,10ときたら。。
0308名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:40:06.03ID:Q6DSiGWA
まともな人はxpもvistaもflashも使わないから
0310名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:53:33.74ID:CnOagzjG
Flashは時々有効化の要求が出てきてこんなのでも使ってたのかと驚く
0311名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 01:10:04.85ID:s0Th9fbH
>>302
今月分のWin10の更新に27.0.0.153が含まれてないからどうしたのかと思ったら、
そういうことか
MSは153がダメバージョンだと分かってたんね
0312名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 02:21:16.84ID:M/RJ6JFb
>>311
ダメバージョンじゃなくてMicrosoftが近い日付で2つ配るのをめんどくさがっただけだよ
153が機能的なバグ修正で170がセキュリティ修正
0313名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 07:21:25.13ID:BRHTaVPw
何カ月ぶりだろ、アップデート後に立ち上がりが遅いの来てる。
0314名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:52:32.56ID:H59m7RVC
Win8.1
先週の配信3個。
すべて入れたけど、問題なし。
0317名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 02:23:16.43ID:ORGtd7Rh
Java SE Runtime Environment 9.0.1
Java SE Runtime Environment 8u152
Java SE Runtime Environment 8u151
0318名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 03:54:20.04ID:PL64Hf2Z
flash更新したらAdobe lash playerの設定サウンドデバイスの選択が消えた
短い期間だった
0319名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 13:52:06.85ID:LXObtsgT
シルバーライトって昔のリンクから変わってたんだな。
0321名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:26:54.52ID:RV6QWUK3
Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
珍しくダウンロードはすんなり終わったのに更新プログラムをインストールの準備が
二時間経ってもまだ77%
0322名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:30:55.31ID:M4Odl6ag
【アプデ】 Windows10 Fall Creators Update(v.1709)用パッチKB4043961とウイルスバスタークラウドの組み合わせで不具合 [Update 1]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068325818.html

フレッツ光の『セキュリティ対策ツール』や『フレッツ・ウイルスクリア』(両方とも中身はウイルスバスター)でも発生
0323名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:49:14.53ID:fpMvjPFS
早急大型更新はどこのセキュリティでも対応不可能
問題なければ運がいいだけ
そりゃそうだ 常に後追いで対応していくのに精一杯だし
MSは自社でセキュリティもやりたいのが本音なんだろな
それがはっきり現れてるのがWindows10
0324名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:59:57.74ID:9Qzezckp
先行して開発者向けのリリースがあるのに対応不可ってw
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:41:58.61ID:UOMXhoW6
9月のWUPからWin7やWin8.1のIE11が起動しなくて、困ってココに報告してる者だが、
いつのまにやら大問題に発展してる。

クリーンインストールしか対処方法が無い、と諦めてたが、どうやらWUPのバグみたい
だから、クリーンインストールでも駄目だった可能性が高いので、やらなくて良かった。

フォントサイズを小さくしたら、PC利用で眼が疲れるので、やりたくないし、
バグ対処待ちで大人しくしてるよ。FireFoxやChromeで凌げば良いし。

因みにWin7の方だと、フォルダを開いて検索するとエラーになるので、エラー
にならないWin8.1より重症だ。
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 03:09:32.07ID:EYy4kc+s
>>322
解決方法は簡単で、ウイルスバスタークラウドをアンインストール後にKB4043961をインストールするだけです。
ただし、KB4043961をインストールしたらウイルスバスタークラウドは使用できません。KB4043961適用後に再度ウイルスバスタークラウドをインストールするとBSoDに陥ったりするそうです。


うーん、解決してないなぁ・・・
やっぱノートン先生か
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:21:18.76ID:S4jEhDk2
一応公式貼っとく

宇都宮線は、間々田駅での人身事故の影響で、東京〜宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開は12時10分頃を見込んでいます。
0329328
垢版 |
2017/10/20(金) 11:22:03.09ID:S4jEhDk2
誤爆した
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:31:30.39ID:jUqM6wDD
Windows UpdateでPCが起動しなくなったのを悲観して…かと思った。
リカバリして下さい。サポート担当のロボットのような声は
彼の思い出をまるで石ころのように扱っているのだった。
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:52:37.56ID:gY3sKPbt
Adobe Flash Playerだけ来てた
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 05:34:48.64ID:JlSddOTp
今月のアプデでWi-FiのWPA2に関する脆弱性は解決済み?
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 06:56:44.34ID:BC94bck2
対応ずみだけど
アクセスの虫でアンインスコ
0335名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 06:58:38.51ID:JlSddOTp
アクセスの虫って何?
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 08:28:58.69ID:hZ5YyzUG
  σ < Windowsの内職エージェントがマイクロソフトにより
 (V)    送り込まれているって事だろうwww
  ||
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 09:59:12.11ID:ppO5ZYYc
修正された脆弱性は一つではないし
AccessとExcelの連携なら修正したらいい
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068328329.html

脆弱性放置してMicrosoftが正式対応するまで待つのも自由だけどな
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 10:54:29.75ID:uV6Dft0F
ゴミアップデートが強制なんてほとんど犯罪だろ
Proなら延期可能とか金目当てかよ
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 11:20:11.91ID:JpHbyBp/
パソコンを使うなら対価を払いましょう

とみんな言ってるだろ
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 11:31:18.27ID:/iNMtDzL
きみもNHKの受信料払いたまえ
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 11:53:23.08ID:hZ5YyzUG
  σ < マイクロソフトをお縄に!
 (V)
  ||
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 11:55:20.22ID:nnPXh2jU
NHKの受信料は免除されているので
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:05:47.00ID:hZ5YyzUG
  σ < 国庫に収める税金でまかなうのならな
 (V)   NHKの視聴者は、収入に応じた負担をすれば良いけど
  ||    現在では貧乏人も金持ちも同じ条件

      金持ちは、多数の貧乏人の支払いで支えらでつくられたTVコンテンツを
      豪華な受信機で、金ゆえに出来る自由時間でたっぷり楽しめます
      貧乏人は食うために生活時間の大半を費やしてTVどころではありませぬ
      やっと能天気なセンスで作られたニュースを慌しい時間の中で見る程度だろう
      それでは、やられっぱなしのおバカから脱出できず、貧乏の下降螺旋階段を降りるのみ
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:15:48.64ID:kuS9Pfzj
税金のことなら、基本的に消費税のパーセンテージ調整だけで賄えるはずだぞ
あとは、調整のために所得に富裕層へ累進課税をすれば済む話
いろんな訳わからん徴収方法をやっていて、実体が見えなくして誤魔化しているだけだよな
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:16:00.15ID:6A7v8zDt
低所得者層ほどテレビを見てるから問題ない。
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 12:17:36.24ID:6A7v8zDt
出かける金も無い、有料施設も利用しない、
そんな貧乏人がテレビを見ている。
CM見れば想定してる視聴者層は分かるだろ。
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 13:27:14.29ID:hZ5YyzUG
  σ < NHK会長の興味の中心が視聴料の聴取
 (V)   その他のことはど素人以下なんだろうけど
  ||    ホント穀潰しだわ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 14:56:00.34ID:ia36JzLx
>>344
富裕層の課税を強化すると皆、国を出ていくよ
各国共に、年単位で数万ずつ海外移住しているヨーロッパの現状を見れば良く判る
ヨーロッパは既に富裕層がスカスカ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:02:26.13ID:HEsOkc5S
そう、だから回避手段の無い貧困層からまんべんなく取るのが一番よい
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:27:32.78ID:NVhakzB0
海外移住者はその財産の80%を国庫に納めるようにすればいい
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:31:13.05ID:29WGispJ
>>351
世界各国で協力してそういった対策を検討中だよ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:49:14.64ID:/Kry0mCk
金持ちが出てくなら出ていけば一番いいんじゃない
残る意思のあるのが日本を支えていくのが一番国益にかなっている
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 15:52:56.31ID:29WGispJ
>>353
国の財産の97%を持ち出されるとしても?
アメリカは国の金の97%を1%の人間が保有している
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 16:45:13.54ID:hZ5YyzUG
  σ < 1%が97%の資産を持っていたとしても
 (V)    他の人間が人生に必要なモノとサービスを作り出し利用価値を生み出さなくてはどうにもならない
  ||     97%がやられっ放しにならないような知恵を忘れたら
       テーノーモンスターが闊歩する、トッホッホ
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 16:48:45.89ID:hZ5YyzUG
  σ < 皇帝と両班にやられっ放しだった
 (V)    中国とか半島の民のようなその場しのぎの狡すっからさだけでは
  ||     お先真っ暗であることは間違いない
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 16:54:08.85ID:ghtStQv1
>>337
これってAccessがインストールされてなかったら
Excel使ってても気にしないでいいのですか?
0358334
垢版 |
2017/10/21(土) 19:37:39.23ID:BC94bck2
>>337
ご指導有難うございます

Win 7 8.1 10 x86 x64混在で
千台弱の環境ですので。

頑張れば、実施 MS対応後の復旧も可能ですが
気力が着いてゆけません
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:49:10.74ID:ppO5ZYYc
>>357
JetデータベースからExcelへ出力する古い業務系ソフトを気にしなきゃいけない
たとえば弥生会計で問題になってる
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:01:50.64ID:ghtStQv1
>>359
ありがとうございます
データベースとか使用せずにExcel単独使用なら影響無さそうですね
自分は簡単な家計簿や給与と支払などをExcelで作ってポチポチ手入力しているだけなのです
お答えいただいてからこういう事を>>357に書いておくべきだったと気付き反省しています
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:35:29.60ID:OsfyBFdP
引っ越しのため来月1〜2週間ほど自宅でネットできなくて
その間何回かコンビニ行って無料wi-fi使おうかと思ってるんだけど
10月のアプデさえきちんとしておいたらWPA2の問題は大丈夫ってこと?
win8.1 wi-fi機能つきノートPCです
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:26.45ID:qcgRB6WY
>>361
アップデートなんてバカでかい通信は別だが、
適当にネットとメールするだけなら、スマホのテザリングを使ってネット回線に繋ぐといいよ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:19:51.09ID:XS7U0vFa
>>361
大丈夫
どっかVPN使って暗号化通信もするとよろし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています