X



【田】Windows10 Mobile Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 06:47:51.61ID:z7ClJY1w
ゴミがまた1つ淘汰された
ただそれだけのこと
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:18:54.09ID:QApq5NMo
使えないストアが普及できなかった原因と分析できているのだから
Mobileと両輪だったデスクトップのWindows10も見直してね
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:29:42.99ID:iNdne1HM
逆にモバイルの制約による足枷が無くなって、デスクトップのUWP化を見境い無く強化してくる可能性がある
最近、画像処理や映像関係のストアアプリやたらに増えてないか?
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:34:17.92ID:PuAYfYrR
ただただ悪循環に回った不幸なOSだった
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:10:40.59ID:4TD4AuWq
MSは小型モバイル系から手を引くのかな?
林檎や泥へ移行促すってことは隠し玉も無いということだよな
W10Mに未来はないにせよ、ナデラのインタビューや色々な動きから次の一手がありそうな雰囲気だったのに


>Joe Belfiore さんが、自身のTwitterで明らかにしたことで、 「Windows 10 Mobile はバグ修正、セキュリティパッチなどのメンテナンスはするが、新機能などはもうしない。個人利用者はiOS端末やAndroid端末に切り替えてほしい。」
という、事実上の「終了宣言」「敗北宣言」が出てしまいました。
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:20:16.42ID:25bxdWKw
modernUIが好きでWPにしたんだ
androidでそういうランチャーを出すぐらいのセキニンは取れよ
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:32:19.22ID:AnoV2Gnm
端末の投げ売りが始まる?
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:40:22.24ID:86xx9GfZ
俺もそれ希望します
情報が表示される窓がそのままランチャーになってるのが
素晴らしすぎて使ってたのに
泥のウイジェットは痒い所に手がとどかない
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:45:19.21ID:55rkvUP+
>>653
AndroidやiOSに自社サービスを対応させることが次の一手なんだろ。
結果論にはなるが、WPは関わった人を不幸にしただけ。
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 10:12:39.51ID:1Zp6PiK4
サティア・ナデラ
「私はNOKIAの買収には反対だった」
「iOS, Androidという2強があるのに、第3勢力が必要な意味が分からない」
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 11:03:52.09ID:9ZFK5mkr
「もはやWindows 10 Mobileには焦点を当てていない」とMicrosoft幹部が告白
http://gigazine.net/amp/20171010-windows-10-mobile-no-longer-focus

Windows 10 Mobileの開発を主導してきたMicrosoftのコーポレート担当副社長のジョー・ベルフィオール氏が、「もはやWindows 10 Mobileには焦点が当たっていない」と認めました。
Windows 10 Mobileは、第3のモバイルOSとしてAndroid・iOSに対抗することを諦め、ついに終息していくことになりそうです。

Microsoft's Joe Belfiore says Windows 10 Mobile features and hardware are no longer a focus | Windows Central
https://www.windowscentral.com/microsoft-windows-10-mobile-features-and-hardware-are-not-focus-anymore

ベルフィオール氏がMicrosoftはもはやWindows 10 Mobileの新機能や新端末開発にはフォーカスを当てておらず、AndroidやiOSへのMicrosoftアプリに注力していく方針であることを明らかにしました。自身の端末もWindows 10 MobileからAndroidへ移行したとのこと。

ビジネス向けにWindows 10 Mobileを導入した企業や個人ユーザーのためのサポートは継続します。
しかし、セキュリティアップデートやバグフィクスなどのであり、OSとしての新機能の開発は終了します。

理由は、開発者支援にも関わらず、Windows 10 Mobile向けアプリが潤沢にはリリースされなかったからだとのこと。
Android・iOSに水をあけられたアプリ数を埋めることができなかったことが敗因だとしています。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 11:05:26.64ID:GNZnm3WC
Microsoftのアプリプリインストールするだけじゃなくて、
KindleなみにMicrosoftカスタムでAndroidスマホ作って欲しいな
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 12:30:08.43ID:OinjgF9V
林檎と泥だけしか選択肢が無いのはちょっとなあ
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 12:33:26.99ID:48Ii1MRD
>>658
これガチで言ってるんならこんな経営者のいる会社マジで終わってる
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 13:23:42.72ID:T+g3fCJo
上の記事の結論

> So while many of our readers now have some sense of closure, there is no indication Microsoft has learned anything from the experience, while most of the world has learned not to trust Microsoft.
> 読者の多くは閉塞感にさいなまれているが、その経験からマイクロソフトが何かを学んだ様子はない。
> 一方世界中の人はMSを信じてはいけないことを学んだ。
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 14:25:28.42ID:I6xp9sxR
>>663
なんで?客観的に正しい見解だろ
自分らだってWindows95でシェア獲ったあとは無料のOSが
出てきたって揺らがず殿様商売可能だった現実を知ってるんだから
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 15:52:42.74ID:Be6x+mBN
madormaのスレ落ちてるな。
誰か立ててこくれないかな。
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 16:07:10.66ID:24v3oscp
アンドロイドのホーム画面をライブタイル仕様に変えられるアプリを
マイクロソフトが出してくれるんだよね?
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 17:15:44.92ID:0X8nBQ6d
>>654 >>656 >>670
Microsoft Launcherを使いなされ。
時代遅れで使いにくいModern UIではなくFluent Design Systemに基づいて開発されてるからね。
Windowsユーザーは使いやすいはず。
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 17:53:19.14ID:QFzXpCYM
>>671
Office 365の新しいUIを見てると間違いなくタイルは消えるんだろうね
MSランチャーが今後のWindowsのUIデザインのヒントになると考えて良さそう
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 18:34:51.96ID:PxfwV9Na
387 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 17:32:22.11 ID:kxv5nOMc
>>384
かねてから予測されていたことだけど、残念なことだね…。
MSの気まぐれに振り回された感じだけど、マウス、トリニティ、バイオ等、一部の日本メーカーは劣勢の中でも良くやってくれたと思うよ。感謝、感謝。
とりあえず今メインで使ってるマドスマは、電池がへたるまでは使うつもり。それまでに何か新しい動きがあれば良いのにね…。
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:40.95ID:1B5z4Qg0
WindowsCEといいMSの携帯端末向けのOSはことごとく失敗してるな。
今度はフルWindowsを搭載したスマホで再チャレンジってか?
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 18:55:49.64ID:k29L2n96
3度目の正直で行くのか
2度ある事は3度あるでいくのかw
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 19:18:41.75ID:282Ss2ix
「Windows 10 Mobileの新ハードは注力外」。Microsoft幹部が発言

 米MicrosoftでWindows担当副社長であるジョー・ベルフィオーレ氏が8日付けで、Windows 10 Mobileの新端末について当面の予定がない旨の発言をTwitter上で行なった。

 同氏はこの日、Twitter上で開発者やユーザーからの多数の質問に回答しているのだが、そのなかで「もちろんわれわれは、バグ修正、セキュリティアップデートなど、(Windows 10 Mobile)プラットフォームのサポートは継続していく。
ただし、新機能および新端末の開発はわれわれの注力外である」と明言した。

 あくまでも"注力外"という表現ではあるが、事実上のWindows 10 Mobileの終息と受け取れる。
Microsoft以外のメーカーが新端末を開発する可能性はあるものの、OSの大きな更新が見込めないなか、投資を行なうメーカーは少ないだろう。

 同社はARMプロセッサで動作するWindows 10を近く投入予定で、今後ハンドヘルド端末のプラットフォームもWindows 10へと集約されるが、今のところWindows 10 MobileからWindows 10へのアップグレードパスは発表されていない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085143.html
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 19:27:30.33ID:T0OyzyQc
画面サイズごとにOSを定義して規制したが
結局自分の首を絞めただけだった
自由に作らせればマシな端末もでたろうに
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 19:27:41.76ID:PxfwV9Na
389 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2017/10/10(火) 19:18:08.82 ID:Ic9msVOz
「Windows 10 Mobileの新ハードは注力外」。Microsoft幹部が発言

 米MicrosoftでWindows担当副社長であるジョー・ベルフィオーレ氏が8日付けで、Windows 10 Mobileの新端末について当面の予定がない旨の発言をTwitter上で行なった。

 同氏はこの日、Twitter上で開発者やユーザーからの多数の質問に回答しているのだが、そのなかで「もちろんわれわれは、バグ修正、セキュリティアップデートなど、(Windows 10 Mobile)プラットフォームのサポートは継続していく。
ただし、新機能および新端末の開発はわれわれの注力外である」と明言した。

 あくまでも"注力外"という表現ではあるが、事実上のWindows 10 Mobileの終息と受け取れる。
Microsoft以外のメーカーが新端末を開発する可能性はあるものの、OSの大きな更新が見込めないなか、投資を行なうメーカーは少ないだろう。

 同社はARMプロセッサで動作するWindows 10を近く投入予定で、今後ハンドヘルド端末のプラットフォームもWindows 10へと集約されるが、今のところWindows 10 MobileからWindows 10へのアップグレードパスは発表されていない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085143.html
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 19:35:12.50ID:/JJQTzG/
Windowsに対するLinaxみたいに、ハードが有れば自由にインストールして使える様だったら、型落ちのスマホにインストールして遊んだかもしれない
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 21:54:38.57ID:bLjG7fZL
もうやる気ないんだったら自然消滅を待つような無責任なことはやめてはっきり終了宣言しろよ!
ってずっと思ってたけど宣言されたらされたで寂しいものがあるな
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 22:01:23.53ID:IMk1uKTH
ま、その分いまの愛機を
最後まで面倒見てもらえる
わけだからいいけどw
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 22:34:12.13ID:86xx9GfZ
OSの開発もユーザーに丸投げしてくれれば
一部の変わった人たちの間で人気が出てくるかもしれない
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:06:27.36ID:kDIiDd77
モバイルだとライブタイル便利なのに…
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:09:37.27ID:ZwXTKfl6
デスクトップのスタートメニュー
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 01:54:32.29ID:cD4fRflA
このスレもまったり進行になりそうだね
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 02:45:52.68ID:AvCig+wh
>>683
壮大なアイコンの劣化を招いたゴミUI
プロじゃなきゃカッコいいアイコンの作れなかった7時代に比べ小学生でも作れるレベルの単調なアイコンが量産されパッと見区別のつかない似たようなアイコンを量産した黒歴史として今後語り継がれる
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 03:51:12.99ID:EeDS/sRe
もともとZune HDでアルバムアートがタイルになってたUIが、どうしてああなった
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 08:30:56.17ID:/L9Of2jx
>>683
モバイル限定で言えば実用性と美を兼ね添えたデザインやね
実用的だけどそこまでダサくないっていう

でもデスクトップはもう新OSに移行した方がいい
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 10:08:22.68ID:/nj+gdy/
>>683
MSのマスターベーション。
Windowsの評価・価値を暴落させたゴミクズ。
淘汰されたのは然るべき結果。
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 13:11:49.35ID:g0e3wzSM
処分放出品出たら、二台くらい買いたいw

携帯需要は全くないんだけど、PDA時代から結構好きだから。
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 13:43:52.98ID:TCl8Faid
Skypeのリアルタイム翻訳にしてもやってる事は凄いことなのに今の日本人って否定から入る人多い上に、同調圧力で思考停止して、みんなそうなんだってなるところが負の連鎖起こしてる
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 14:17:20.68ID:E3hCC9AB
>>694
信者は技術的に凄いか凄くないかが評価基準なんだろうけど一般人は使えるか使えないかが評価基準なんだよ
良い加減世間一般との価値観の違いに気づかないと時代に取り残されるぞ
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 15:05:25.78ID:zo7jhEno
Lumia950XLが最近不調でクラッシュすることあるから代替用にIDOL 4SをAmazon.comで買った。
でもシステム言語に日本語が無いんだが、追加する方法ない?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 15:24:59.07ID:e6GJPaxe
>>697
今英語になってるのだとすると
Setting -> Time & Language -> Language
で +Add Languges 押すと一番下に日本語がある
かもしれない
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 15:37:05.96ID:CgxJQW+N
>>697
最初のセットアップ時に日本語が選択出来ないってこと?
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 15:46:28.74ID:zo7jhEno
>>696
ロケール及び言語すべて選択できる項目は日本語にしたけど、
システム言語だけは英語から変えられない。

>>697
始めの選択肢に50以上の英語ロケールと中国語が2つだけだったよ。
とりあえず、英語でセットアップを進めて、設定メニューの言語とロケール関連をすべて日本語及び日本にしたんだけど
システム言語だけは英語のままでグレーアウトされたままだった・・・orz

レジストリ編集して0411をシステムに追加とかできたりするんだろうか?
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 16:54:37.62ID:ULHafTVo
中華端末なんて買うからだよ。
0702名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 17:09:05.68ID:qNEkF6D1
392 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2017/10/11(水) 14:23:01.55 ID:wrEkcMlc
マイクロソフトのスマートフォンは
次はARMのwindows10ベースになるって事なの?
いつ頃発売なんだろ?10mobile買おうと思ったけど
そっちを待とうかな。
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 17:09:20.72ID:qNEkF6D1
393 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2017/10/11(水) 16:43:08.24 ID:3Jp0OhSp
多分もうスマートフォン関連は出さない
(ナデラ体制は儲かる見込みがない事業には手を出さないし)

Windows10onARMはPCの話
0704名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 19:18:14.20ID:ZwXTKfl6
ということはMR/VRやAIや量子コンピューティングの事業は儲かる見込があるのか
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:16.67ID:cG9iIf4o
>>704
MR/VRは眉唾だがAIや量子コンピューティングは未来があるでしょ
特に量子コンピューティング
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 19:42:19.48ID:9c5UqZzI
>>701
Alcatelブランドのスマートフォンの中身は中国TCLだからね
ファームウェアベースで何を仕込まれてるか分からないから手を出さない方が無難だと思う
0710名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 20:22:08.85ID:zo7jhEno
>>709
今入手できるW10MでSN820搭載してるのってそれくらいしか入手できなかったんだよ。
Lumia950XL壊れた後の代替機準備しておかないといけない時期になっちゃったから仕方ない。
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 20:28:41.46ID:I+Y1ueZU
lumia既にexpansysですら買えなくなっとるんだな
一台欲しかった
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 21:04:41.14ID:pFbCYetE
>>708
ケータイOSもロクに作れない無能集団のくせによく次から次ヘとマヌケ晒せるなwww
0713名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 21:06:50.09ID:3jxRjusz
海外勢もLumia950の後継機をどうすればいいのか悩んでる人のコメントが多くなってきたよ。
バッテリーが妊娠で早急に欲しいってのも見かける。
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 22:57:28.10ID:OjbXHrRr
onARMの方向性を早く決めないとだけど
こうも動けないところ見るとやっぱりIntelがごねてるのが原因なんだろうなあ
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 23:57:37.45ID:/r0k22vQ
>>714
LTE対応の小型ノートPCと方向性は決まってる。
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 00:03:36.72ID:vQa1QGiQ
>>712
パスワードのヒントを見ようとするとパスワードを表示させちゃうような
そもそもまともなOSを作れない無能集団がスマホで存在感出せてるし
ようは適材適所なんじゃないか
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 00:04:20.78ID:hIKJF5uN
>>700
どこかのキャリア向けなんだけどsimロック解除されてるんじゃない?
・レジストリをlumia950設定に変更して偽装
・950用のキャリア制限無し?システムにアップデート
ってな感じの事を紹介してるサイトがあるよ。別端末でだけど。調べてみては如何でしょ?
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 02:00:12.40ID:JmSHr5hu
>>715
一定の層に需要はあるかもしれんが大して売れなさそうだな

大体みんなスマホ持ってて出先でWiFi必要な奴はテザリング使える契約にしてるのだからLTEの乗る意味がなさすぎ
ARM Windowsの載ったLTE対応のタブレットPCならLTEの意義あるけどそれでも同じタブレットならWiFiモデルの方が間違いなく売れるし
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 02:13:57.36ID:MCWXX+rS
常時起動、常時ネット接続で
ノートPCの亜種的なWindowsタブレットを
スマホの亜種的なAndroidタブレットやiPadに近い運用をさせようとしたら必要
とはいえ、俺もそのAndroidタブレットですらWi-Fi運用でSIMカードなんて挿してないくらいだから、SIM運用の人がどういう理由で使ってるの気持ちはわからんのだが
iPadProがそちら側からノートPCの作業領域に侵食してきてるんだから、Windowsとしてもやらなきゃならんだろう
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 02:19:15.47ID:ARrLQnPS
>>718
つーか、MSはx86なWinPCにLTEモデム載せようってのやってるしな。
Always Connected PCって奴。
IntelがXMM7560からモデムを自社Fab製造に移行したんで、CPUかマザボ側のチップセットに統合したのを出して来るかもね。

そもそも電話も出来ないPCをARMにする必要性は特に感じられん。
あれはIntelの尻を蹴り上げるのが主目的なんじゃないのかと思える。
TDP2W級のSoCから撤退するんならスナドラ載せるぞコラってね。
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 02:21:58.04ID:ARrLQnPS
MSのAlways Connected PC構想はSIMソケット付けるんじゃなくてeSIM載せようって話なので、現状では未だ使いづらいって問題もあるけどね。
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:52.68ID:PiCBf471
ARM版はAlways Connected PCの一種だよ
LTE常時接続で省電力なPC


>>718 >>719 >>720
ネットに接続してないと使えないアプリやサービスが増えてるからね
一定以上の需要はあると思われ
(といっても、スマホで事足りるのも事実)
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:12:55.31ID:Ku76gYgc
UPDATE 10/11: We have released Windows 10 Insider Preview Build 15254.1 for Mobile to Windows Insiders in the Fast and Slow rings.
This build is currently the release candidate for the Windows 10 Fall Creators Update for Mobile.
This build includes all the same fixes from Build 15252 and also includes all the improvements from KB4041676.
0724名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:38:09.20ID:a+6rAZFC
Metroがそっぽ向かれたから、今度はFluid Desineって
マイクソも極端から極端に行くなあ
原色タイルも見たくないし、3DモデルUIも邪魔なだけ
マテリアルデザイン程度が丁度いいよ
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:41:15.65ID:PiCBf471
>>724
Fluent Designのガイドライン読むと、Material Designはよくできてるよね
見た目と使い勝手のバランスが良い
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 11:48:36.12ID:a+6rAZFC
あ、いかん
Fluent Designか
これじゃ説得力無いわw
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 13:12:50.17ID:Q3JYp7tC
マテリアルそんな良いか?
現行のデジタル端末に紙の質感イメージのGUIというのはどうも
metroのアプローチのが正攻法のように思う
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 14:21:38.83ID:vCS0VRBv
>>723
とりあえず入れてみた。
Sanka 3.0.1.0/Windows.Mobile/HP Elite x3/10.0.15254.1
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 18:41:50.13ID:jyz/9nSh
MaterialデザインはコンピューターUIにおけるFlatデザインの完成型。
Flatデザインの問題点を明確にして改良加えたんだから使いやすいのは当たり前。
MSですらどうしようもないくらい評判の悪かったModern=Flatデザインを捨てて、
FluentデザインでMaterialデザインの方向性を模索してる。
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 18:47:22.52ID:JVRFByl/
Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合
Creators Update/Anniversary Update向けで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1085688.html

Anniversary Updateではセーフモードでも起動しない不具合、復元ポイントの回復も不能?

Creators Update向けパッチはUSB Typc-C搭載PCでOSが落ちる不具合
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 20:35:59.54ID:Y/Hml9wr
>>728
Metroは市場に受け入れられなかったから消えた
それだけの話
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 20:40:39.69ID:obq8jc2v
お前がそう思うんなら以下略
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 21:19:11.03ID:Y/4qgZzf
今後手のひらサイズのPDAはもう作らないのかな
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 21:26:56.48ID:gqFlA77l
Androidの様にホームアプリを作れるようにして、ユーザーの自由に任せれば良かったのにねww
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 21:37:19.27ID:EUss5kQL
何回裏切られたら気がすむのだろう?
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 22:37:47.67ID:cW+s10ek
この端末今後どう利用すればいいんだろ
目覚ましとか音楽プレイヤー?
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:52.08ID:RtE4pMLs
ファブレット単体の時はタッチ主体のUI
大画面やキーボードに繋いだらWindowsの使い方が出来る
みたいなデバイスには興味ある
通話機能は無くていい
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:14.43ID:RtE4pMLs
もちろんOS自体はフルWindowsでね
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:39.82ID:8t2pfIq9
WPを利用してジャーナリストデビューした某ライターは終了宣言スルーか
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 07:13:04.37ID:tVs+liSj
>>741
それフルWindows版にしただけのContinuumじゃん
そんなデバイス流行らないのは明白
最大のポイントは
> 大画面やキーボードに繋いだら
で、大画面にキーボードあるなら備え付けのパソコンもあるだろ、だったらわざわざケーブル接続やペアリングの手間かけるよりパソコン使う方が手っ取り早い、モバイルとクラウド経由かUSB同期でデータ共有出来りゃ十分だし、ってなる事

「大画面とキーボードはある、大画面からは接続用ケーブルが伸びてて、電源も確保でき、作業スペースも確保できるけどPCは無い」みたいな不自然な環境が流行らない限り使い道がないんだよね
0746名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 08:36:35.21ID:8pCQPjWf
オマエさんが流行る流行らないとか言ったところで説得力ゼロ
うん蓄ひけらかしてる時点でゴミクズw10m元信者
0747名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 08:46:16.84ID:0nbS61ar
>>741
スマートフォン+ノートPCの組み合わせの方が省スペースでしょ。
Continuum不発でその手のガジェットに需要がないことははっきりしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況