X



【Win10】 Microsoft Edge Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/27(水) 09:57:40.50ID:Zi6d+lWQ
>>180
ストアのEdge拡張はすんごく地味に増えてるけどね
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 08:49:31.47ID:4A8Ibzcm
Edgeのバグって全然直らないね。いろいろと地味に不便なんだよなあ…例えば
ページをリロードしたり戻ったりした時、矢印(上下左右)キーでスクロールできない
IEやChromeでは当然出来るが、Edgeだとページ余白をクリックしないと機能しない
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 09:11:10.61ID:MoRXjycy
> ページをリロードしたり戻ったりした時、矢印(上下左右)キーでスクロールできない

あら本当だ
ただ、これツールバーのナビボタンをタッチ/マウスで押した場合のみ発生するからフォーカス周りのバグやねえ
今時ナビボタンを直接触ることなんて無かったから気付かなかったわ
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 09:56:33.21ID:4A8Ibzcm
>>184
なるほど、自分は最近ブラウジングする時、左手は常に矢印キー辺りに置いて
Up/Downやシフト/Ctrl/エンターを素早く押せる体勢なので、更新/戻るはクリック
スクロールはキーという癖がついてて、マウスホイールは壊れやすいのでEdgeに直ってほしいな
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 12:24:29.05ID:DtgHK37R
IEだと、Webページ内で右クリックし→「ショートカットの作成」ができたのに、
Edgeだと、まずURLをコピー→デスクトップ上で右クリック→新規作成→ショートカット→URLを張り付け→名前を入力。
面倒すぎる。中の人、「ショートカットの作成」できるようにして!
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 12:54:52.37ID:TbG0vklA
セキュリティを優先した結果ですね
まあ仕方がない
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 15:14:51.67ID:x5jvQ/4s
最近windows10のノートパソコン買ってfirefoxやchromeを入れていろいろ試したけど、edgeは上枠のバー?が他より少し太くて気に入らないというささやかな理由であんま使ってない
拡張機能はuBlock originしか挿れてないから機能的には不足ないんだけどね
むしろコルタナを使いたいからなるべくedgeを使いたいくらいなんだが
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 15:24:34.32ID:MoRXjycy
どのみちEdgeはウェブページはスタートにピン留めしてちょというスタンスだろうから
今後もデスクトップへリンクを張る機能の復活は無さそうね
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 16:46:58.27ID:lwDPTym1
>>186
>Edgeだと、まずURLをコピー→デスクトップ上で右クリック→新規作成→ショートカット→URLを張り付け→名前を入力。
>面倒すぎる。

IEで開く→右クリック「ショートカットの作成」
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 17:12:20.71ID:LdVGSnjQ
>>190
前回のWin10のアップデートでIEが起動しなくなったので・・・
Edgeの時はピン留めかお気に入りを使うことにします。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/29(金) 22:21:00.53ID:TrAp0R9v
タスクバーへのWebサイトのピン止めはFCUでできるようになるんだったか
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/30(土) 22:20:04.41ID:5p3hnD6u
>>191
それは例えればぺペロンチーノみたいなもんだね
最初パスタを作る人はトマトソースから作る
そのうちトマトソースに入れるガーリックが増えていく
それだけだと足りなくなって赤唐辛子も入れるようになる
そのうちそれだけを味わいたくなって赤唐辛子とニンニクのパスタにいきつく
それがぺペロンチーノなんだ
それと同じだよ
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/01(日) 15:52:34.11ID:Vow03yHJ
特定のサイトでフリーズして別窓でタブのウィンドウが立ち上がるの何とかしてほしいわ
アップデートで直ってないじゃないか
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/02(月) 10:28:24.35ID:ymwYNP/N
edgeのublock orginのアイコンが急にお侍さんになったんだけど、これ何?
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/03(火) 23:12:22.18ID:qbPUY4Qw
>>195
お侍さんってなんだよw
普通に元のマークと変わってないけど
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 00:46:59.34ID:5x71nDog
>>197
ちょんまげ頭のお侍さんの顔のアイコンだった
Youtube見たあとくらいに気がついたらそうなってた
クリックしたらちゃんとublock orginの切り替えボタンが出た
気持ち悪いんで一旦Edgeを落として再度立ち上げたら元のアイコンに戻ってた
念のためウイルスチェックはしたけど問題はなかった
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 13:40:16.92ID:br16FFNK
32bitのWin10ってまったく更新がないんだけど
見捨てられたのかな
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 14:42:23.78ID:LTdkTifq
>>200
こんなすごいしょぼいのもなるんだな驚いた
そんなの何に使うんだ
窓から投げ捨てるくらいしか使い道なさそうゲラゲラ
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/04(水) 15:27:05.97ID:Av5AZsoz
>>201
アプリやサイトのクソ環境での動作検証にこういうゴミを持っておくのは大事なんやで
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 00:16:44.34ID:OP5ABfxq
Edgeの印刷機能の改善は永遠に放置プレーか?
・「余白なし」設定ができない
・背景の画像などを印刷できない
・紙の向き(縦横)を記憶しない
いつまで放置するんだ・・・・

ただしIEでは固まるA0サイズとか大判に印刷しようとするとフリーズする現象が、
Edgeでは発生しない点だけは褒めてやる。
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 02:52:14.70ID:QWRiuxqE
ここで言ってもしょうがないだろう
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 02:53:59.29ID:QWRiuxqE
更新のたびにだいぶましになっていってるけど
開発も更新も遅すぎる
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 10:26:32.61ID:JDVbIxJ6
>>200
それ、初代core-iメモリ4GBの32bitWindows10とどれくらいスペック違うの?
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 21:04:00.70ID:5UHTe9gR
ノートの場合、core-i3でもcore-i5でもcore-i7でもあんまり大きな違いはないね
調べたら、ノートではcore-i3u、core-i5u、core-i7uってUがついて
それは性能より省電力を優先するタイプらしい
つまり
core-i7uの方がcore-i3u、core-i5uよりもバッテリーが長持ちするってことらしい
ノートを据え置きで使う人は、あまりCPUに拘り過ぎると損するかも?
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 22:54:33.43ID:w6uRlgty
Microsoft、「Microsoft Edge for iOS/Android」を正式に発表
http://taisy0.com/2017/10/05/87850.html

キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/05(木) 23:46:49.22ID:ZvUmF0Ax
>>209
まだプレビュー版だな。
「 PCとモバイルデバイス間でシームレスにブラウジングでき、お気に入りなどの同期に加え、PC及びモバイルデバイスで閲覧中のサイトの続きをモバイルデバイス及びPCで継続して閲覧する事が可能です。
(レンダリングエンジンはiOS版はWebkit、Android版はBlinkを採用)」
レンダリングエンジンは独自じゃないのか。
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 00:18:43.61ID:tZfCwg9R
edge F7キーで出るカーソルブラウズの確認ダイアログで「今後、このメッセージを表示しない」にチェックを入れて閉じてしまいました
その後、F7を押してもダイアログが出てきません(当然ですね、トホホ)
再度、F7を押したらカーソルブラウズの確認ダイアログを表示するようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
困っています。なにとぞ教えてください
お願いします
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 01:31:52.43ID:HmDl5vOh
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 02:08:19.44ID:EFPaQ5NL
>>210
iOSは独自は使えないから仕方がないけど
Androidくらいは自前でやればよかったのにね
やっぱりあんま社内でも期待されてなさそうだし
開発リソースがだいぶきついんだろうか
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 02:32:13.15ID:Wi3ouch6
Firefoxみたいになってて笑う
これ誰に需要あんだよ
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 07:15:00.73ID:P17uXuqN
>>208
違います。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 07:19:44.36ID:P17uXuqN
型番のUがモバイル用であるのはあってます。
コア数が半分になっていたりします。

違いは機能的部分が違います。
機能や性能が違うのはそのままです。
使ったぶんだけ減るのは一緒です。

通常はクロックが低めで動きます。
それは性能が上がっているためです。
負荷がかかった場合はオーバークロックで作動します。
仕事量は負荷によって変化します。
性能が高いのでターボブーストの域値で消費電力はすると思いますけどね
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 08:40:49.36ID:IW1X1Bft
EdgeHTMLはIEコントロールからのforkで、Windowsに依存しまくってるから
他のOSへの移植は無理でしょ 1から作り直すのとほとんど同じになる
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 09:47:05.01ID:2EzPwsku
Win32APIのサブセットでしかないARM上のMobileでは動いているし
ChakraCoreは既にマルチプラットフォーム化されてるし
昔からMobile版Officeを出してるMSが移植性を理由にしてるとも思えんけどな
もっともMobile版Edgeの出来のまま持ってこられても要らんけど

エンジンの売り込みじゃなくて各種ブラウザの端末間同期をとりあえずEdgeでもやっておこう程度の意図じゃね
まあその部分でもユーザーから見りゃChromeの同期でおk、で現状は終わっちゃう話ではある
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 10:12:49.52ID:Cz7oVRhq
フリーソフトの導入を禁止されているビジネスユーザー狙いの、同期を重視した展開だろうね。
ただし、ビジネスユーザーを意識するなら仕事に必須のプリンターを意識して、印刷機能を拡充させないと話にならないけれど。
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 10:45:58.60ID:D8RA6crT
AIアシスタント コルタナさんの延命とシェア争いも背景にありそう
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 11:42:54.06ID:QRvyBhkk
モバイル全盛期時代に同期すら無く参戦とかあり得ないからな
あまりにも遅すぎるが
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 12:20:31.20ID:I3Gm51cQ
edge、スマホにくるらしい。
プレビューはでてる。
マジマイクロソフトが怒りだしてる感ある。
怖ー
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 12:22:57.24ID:I3Gm51cQ
>>221
いや、マイクロソフトはiOSもアンドロイドも使用して客を見てから出そうとする。
これこそが戦略よ。
マジで鬼w
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/06(金) 22:35:24.16ID:EFPaQ5NL
スマホ版でwebextensionsが使用可能とかになったら
それだけで存在意義が出てくるよね

やらないだろうけど
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 00:56:45.23ID:Y7DlyBB5
Edgeで画像保存しようとすると保存フォルダが開くのに10秒近く待たされるけど他の人も同じななのかな?
買った時からこんなかんじで保存する時は他のブラウザ利用してる
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 01:24:31.32ID:GxBGrw4N
>>211
たぶんレジストリをいじらないと再表示しないと思うけど、どこをいじればいいのかはわからない
それに、Microsoft Edegのレジストリはすごい深いところにある
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 13:31:25.09ID:rdReJJmC
MSは昔から常に後出しジャンケンで無双してきていることを忘れてはならぬ
Firefoxのレガシーアドオンが正式リリース版のナンバリングで使えなくなってからが勝負
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:13:24.38ID:H+adLdVT
Firefoxのアドオンが腐ったとしてもedgeのアドオンの腐れっぷりには敵うまいw
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 14:19:16.04ID:7sIuXF+4
Firefoxのレガシーアドオンが潰されるのはMSの方針との関連が強いと思う

時期も連動しているし、Firefoxの検索バーが消えるのとIEの検索バーが復活するのもほぼ同時だった
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 15:42:45.54ID:78/s7+L4
Fxは純然たる自爆だ
IE対抗という立ち位置をChromeに奪われてからの迷走は見てて悲しい
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 23:15:34.84ID:+w5Mof0i
昔はFirefox使ってたけど、Android使うようになったあたりからChromeに乗り換えたな。
chaikaだっけ、Firefoxのアドオンは便利だったので、あれのChrome版があればなぁとは今でも思う。
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/07(土) 23:41:53.00ID:0RNdj7tP
 ______________
 |  (^-^)ノ | <  自らのシェアを支えていた部分を切り捨てるのだからwww
 |\⌒⌒⌒ \   Chromeと横並びみたいにみせようとしても
  \|⌒⌒⌒⌒|    そのシェアを奪い返せるのかな
    ̄ ̄ ̄ ̄    Chromeに+α(firefoxの利点)したものといスタンスを演じようとしても
             Chromeのユーザーはそれが対して必要としなかったからChromeだった訳で
             そりよりも、firefoxユーザーの喪失感が大きい、トッホッホの思惑違いだろうwww
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 00:30:37.49ID:0iVPVw/x
今だに拡張のストアを一般解放してないのは
モバイルと共通化出来るものだけを許可してるとかないのかな
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 01:18:20.16ID:7MbalU73
>>234
拡張性とセキュリティは反比例するもんだからねえ
MS的にセキュリティを重視してちゃんとやる方針ならある程度拡張性に乏しくてもいいとは思う
セキュリティ対策は自分でやる、ブラウザはとにかく拡張性!って人はChrome使えばいいだけだし
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 03:27:22.30ID:zGSI9MLw
せっかくユニバーサル売りにしてなんでもかんでも節操なしに吸収しようとしてんのに謎のセキュリティ重視発言で草も生えんな
本当に普及させたいのかニッチな層にだけ使わせたいのかどっちかにしろと
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 08:17:43.46ID:0iVPVw/x
やっぱり絶望的に開発が遅すぎるな。あとこんなの
consideration (for example, Downloads and Notifications).

こんなんブログに適当な事書くんじゃなく放置しないでuservoiceのステータス更新しろよ
ほんと中の人間が無能過ぎるわ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 19:05:47.45ID:6DUUkdY6
拡張性はあんまり期待してないというか、基本機能を重視して欲しい
スマホの場合は、やりたいこと毎にアプリを切り替えるスタイルが常態化してるし
PCでも、Webアプリとしてやりたいことができれば、ブラウザはあんまりあれやれこやしなくても良い
今もマウスジェスチャとダウンロードバーを消すのとGmail通知くらいしか拡張使ってない
前者2つは拡張なんかに頼らず当たり前の機能として整って欲しいレベルだし、Gmailの通知なんか
別にメールアプリの通知機能で構わん
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 00:37:05.59ID:1WnP2Thw
>>238
XP時代に拡張でいろいろトラブった経験があるからか
ブラウザは安定性とセキュリティ重視でいいやと割り切ってる
掃除機、いや正直、それ以外の機能をブラウザに求めてない
ブラウザであれもこれもという人はブラウザに何を求めてるのか
まあ、わからんでもないが、達観した自分にはアリのように小さく見える
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 01:29:41.08ID:UV3iLoVT
などとカメが申しております
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 02:38:28.89ID:H3o3fH8p
🐢wwwwww
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 11:24:40.71ID:1WnP2Thw
>>240
警部、どうやら犯人ははつかり7号から札幌発スーパーおおぞら276号に乗り換えたようですな
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 17:56:42.46ID:05e8N1GF
chrome起動するたびchromeじゃなくてedge使え!ってメッセージ出てくるようになったけどこれ出ないようにする方法無いの
前はたまにしかこのメッセージ出てこなかったから気にしてなかったけど今はほぼ毎回だからウザすぎるどんだけ必死なんだよ
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:44:39.12ID:EDvMR5El
どうやったらはつかりから札幌発の列車にいきなり乗り換えられるのかと小一時間、踏んづけてやる
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:44.44ID:z64wAm5X
>>243
スタートボタン → 設定 → システム → 通知とアクション →
Windowsを使用するためのヒントや〜のスライドボタンをOFF
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 11:06:33.92ID:pUZqN+YI
セキュリティ考慮の固さなら
カスタマイズできなくていい。
無欲こそ情報を大事にする
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 20:16:20.29ID:pv1rJsIM
WindowsPhone無双と聞いて来ました
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:07:10.13ID:DEl+DpwL
個人的にはgoogle日本語入力で個人情報を収集してるような会社のブラウザなんてよく使う気になるなって気がするんだけど
よく考えたらMicrosoftもおんなじか
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 00:32:59.54ID:r5yoNMit
>>249
個人情報収集してんのは大手はどこも一緒だし気にするだけ無駄
中華と違って欧米のIT大手は個人レベルでは悪用できないような仕組みを構築してるから
その点は信用できる
CIAとかそういう組織だったところには情報は逝くだろうが、一般人が御用になることもない
中華とかだと、ずさんな管理で運用者が勝手に悪用する可能性あるから怖いが
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 01:05:02.32ID:DEl+DpwL
中華のブラウザってーと、operaか
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:14.23ID:S4rfFLKN
拡張機能が少ないことに文句言ってる>>234>>236みたいなヤツって
この手の件についてどういう見解なの?


話題の「Coinhive」とは? 仮想通貨の新たな可能性か、迷惑なマルウェアか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/11/news084.html

Coinhiveをめぐっては、「広告に代わる新たな収益手段になる」という期待がある一方、
「ユーザーのCPUを勝手に使うマルウェアだ」と批判する声も大きい。

また「マルウェア開発者でCoihiveが急速に広がっている」との報告も。
悪意あるサイトやChrome拡張機能などにCoinhiveが仕込まれ、
マルウェア開発者の収益源になっている――といった問題が指摘されている。
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/11(水) 23:13:29.09ID:DEl+DpwL
拡張機能ってそういうもんだもんね
なんか拡張第一主義みたいな人は
自分の都合のいい拡張しか入ってこないと勝手に思い込んでるみたいだけど?
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 00:18:38.14ID:MsAONklw
Edgeもふくめて、個人的にはUWPアプリの「操作方法を共通にしてシンプルにする」って方針は嫌いじゃありません
ていうか、この方針、もともとAppleがクラリスワークスの頃からやろうとしてたことなんですよね
Appleはそれをあまりにも厳密にやろうとして、サードパーティーからWindows版は出てもMac版は出ないなんて事態を生んでしまい、挫折してしまいましたが

それはそうと、UWPも操作方法が微妙に違うアプリがあって、先行き不安です
もともとそういうコンセプトに向いてないメーカーなんですよねMSって
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:24.58ID:e356D0xg
edge君かなりの頻度でクラッシュすんだが舐めてんのか
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:19.80ID:MQe6ikT5
>>255
今月月例アップデートの後から?ブラウザEdgeだけCPU100%に張り付くバグ発生中
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 20:51:09.69ID:szY8nwd2
拡張機能が少ないことに文句言ってる>>234>>236みたいなヤツって
この手の件についてどういう見解なの?


「Adblock Plus」のニセモノがChromeウェブストアで配布され3万7000人がダウンロードしてしまう事態が発生
http://gigazine.net/news/20171010-phony-adblock-plus-extension/

広告ブロックアプリの代表格の一つである「Adblock Plus」を装ったニセの拡張機能が、
Googleの公式ストアで配布されて3万7000人以上のユーザーが
ダウンロードしてしまっていることが明らかになりました。

ニセの拡張機能を配布した者はまるで本物のデベロッパであるかのように
装って公開を行っていた模様で、すでに公開は停止されています。
この拡張機能がマルウェアであったのか、
情報が抜き取られている可能性があるのかについては、記事作成時点では不明とのこと。
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 21:40:03.77ID:vQa1QGiQ
拡張がどうこうじゃなくてストアの審査がザルってことだろ
安心安全を建前にユーザーを縛り付けていい商売してんだから
もっとちゃんと管理・運営しろ程度では
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 22:08:13.20ID:VsVH9fg4
>>257
状況詳しく知らないからなんとも言えないけど、これはストアの問題というよりか個人のリテラシーの問題では?
発行元のデベロッパのリンク先まで犯人が巧妙に偽装してたなら話は別だけど
レギュレーションがイノベーションを妨げるって考えは普通だし、せっかくリベラルな方向にシフトしてるMSが肝心なこういうとこのバランス感覚下手すぎないかとは思うな
Win10Moも結局死んだしGoogleみたいに下手うちゃ当たれ戦法になりそう

ちなみに >>236
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/12(木) 23:08:58.45ID:1rCZ8AAY
>>259
正直、ChromeWebStoreの場合は、仕組みとしてセキュリティに関する対策が杜撰だよ
一律通信全部にアクセスできるアプリばっか
スマホアプリならアプリの用途の通信しか監視出来ないからある程度の安全マージンの確保は容易
ブラウザだけは危険だけど、ちゃんと大手純正の信頼性のあるやつがあるし
Chromeの拡張は全部一律でブラウザがアクセスする情報全部を参照できるから情報抜き放題
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:14.46ID:AwiNFIh8
そこまでのリスクを負ってでも入れときたい拡張ってなんなのさ?
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 01:26:12.88ID:z6UC4An6
>>259
>下手うちゃ当たれ戦法
数打ちゃ当たる、なら聞いたことがあるがw
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 02:19:47.00ID:zZpOuK8r
>>263
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるが大元だから、どこ省略するかの違い、一緒一緒w
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 02:24:03.03ID:zZpOuK8r
>>260
んーその実態は知らんかったな
となるとここに来てのMSの今回の舵取りは正しいってことになるの、か?w
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 03:07:31.97ID:aNwf6NBi
今月のWindowsUpdate適用以降
急にインスコ済みの拡張がいきなり壊れただけでなく
アンスコ後に再インスコすら出来なくなってしまった

来週の大型アップデートで治ればいいが
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 07:23:59.25ID:eWPDNEcV
さて、泥版のEdgeのご案内が来たから入れてみたが、
Chromeとどっこいどっこいなくらいに糞UIな件・・・
なんで、上端にお気に入りボタンなんて重要なUIを置くんだよ
片手操作で使う人のことなーんも考えてない
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 07:32:39.05ID:Is0gTwZ0
今朝の更新、Edgeに変化なし
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 08:26:10.22ID:eWPDNEcV
>>265
正解というか、無難な解かな?
泥でもそうだけど、権限の枠組みをキッチリして、不用意な権限を付けると
ユーザーから逃げられるって言う下地さえ出来てれば良かったんだよ
泥では実際それを構築出来てて、上手く機能してる
ChromeWebStoreでは何故かそれが上手く機能してない
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 08:54:16.17ID:Q+WPwec/
いまだに独自のボリューム設定が無いのか
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 09:53:18.89ID:H5nxXrpt
俺はこのブラウザカ、ッコいいから好き。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 10:25:40.01ID:QhdSmkv5
応答がありません(迫真)
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 10:30:44.14ID:aiKVY0bq
おれの環境では挙動安定してるけどな
ヘビーユーザーじゃないからかも知れんが

個人的にはEdge なんていう訳判らん名前よりコードネームのSpartanのままで行って欲しかった
スパルタン!
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 10:50:40.83ID:H5nxXrpt
スパルタン、カッコいいねぇ!!
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 14:09:15.57ID:AwiNFIh8
>>266
スコスコスコつづくとなんかバカの子みたいだなw
人前で使うなよ?
ネットだけのつもりでもポロッと出る時があるからね?
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 16:10:43.80ID:ISHVyQFQ
「インスコ」「アンスコ」何の言葉を略したの?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 16:48:06.50ID:aiKVY0bq
>>278
それぞれインストール/アンインストールの略語、ていうかスラング?
いつからあるのかは知らない
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 16:50:50.11ID:aiKVY0bq
Android版Edge、プレビュー提供開始されたね
インスコしてみたけどもっさり感強い
謹製だけあって機能は充実してるけどそのせいで重いのかも
でも割と好きだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況