X



【IP】Windows Insider Preview【Ver1803】Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/09/23(土) 18:14:10.96ID:8lnzUay1
Windows Insider Program に参加し、開発ビルドのWindows 10を使用するユーザーのためのスレです。
参加者はSemi-Annual Channel(Targeted)※で提供される予定の新機能などをいち早く体験することができます。
※旧Current Branch (CB)

不具合等について、まずは公式のブログに告知がなされていないか確認してください。
IP利用中にBSoDやアプリケーションがクラッシュした場合、すべて自動でMSに報告されます(変更はできません)。
このスレにイベントビューアーなどのログの内容などをコピペしても、全く無意味なので行わないでください。

不具合や要望はフィードバックHubから既存のフィードバックを検索して投票、無ければ新しいフィードバックの追加をしましょう。
重複しているフィードバックが複数ある場合、MSによって「コレクション」化され、まとめられることもありますが、賛成票の分散の原因となるため、既存のフィードバックへの投票を積極的に活用して下さい。

新しいビルドがリリースされた時はお知らせやブログは必ず確認して、MSが把握している既知の不具合についてのフィードバックの投稿や投票はやめましょう。

■公式FAQ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq
■公式ブログ
https://blogs.windows.com/blog/tag/windows-insider-program/
■ISOイメージ(DLにはMSアカウントでのサインインが必要です)
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewadvanced
■リリース一覧
https://changewindows.org/rings
https://changewindows.org/platform/pc
https://buildfeed.net/year/2017/

■前スレ
【IP】Windows Insider Preview【RS3】Part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1498145358/
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 11:38:07.07ID:1zvjRMW3
Issue: After upgrading from Build 16299.0 to 16299.15, you might lose all previously installed Feature-on-Demand (FOD) packages such as Windows Media Player, language features, etc. during the upgrade.
If you upgraded to Build 16299.15 from an older build such as Build 16296 - you are not impacted.
This issue occurs due to a bug in our servicing stack where the FOD packages are incorrectly “dead-ended”. When this happens, setup removes these “dead-ended” FODs during upgrade.
By losing these FOD packages, you might experience a range of issues such as your email not syncing in the Mail app, different elements of UI not appearing in Settings or apps like Mail, font disappearing,
Cortana not working correctly and the loss of Windows Media Player.
To get out of this state: You will have to manually reinstall your missing FOD packages. There may be some cases where some missing FODs are automatically reinstalled, such as those tied to the languages associated with your profile.
Other features may require command line operations to install.
If you are missing Windows Media Player: You can add Windows Media Player by going to Settings > Apps > Apps & features, clicking on “Manage optional features” and then “Add a feature” and select Windows Media Player to install.
Future upgrades to builds newer than Build 16299.15 shouldn’t remove the FODs that were reinstalled.
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 23:02:40.68ID:mPtKd+cF
Win10がまだ発売される前にInsider Programに参加してPreview版をつかっていた当時の
仮想マシン(VMware)を久しぶりに引っ張り出してきたら起動できなくなっていたので、
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso
から最新のISOをダウンロードして、新規の仮想マシンにクリーンインストールしたものの、
アクティベーションが通りません

今のPreview版って製品版のライセンスが必要になったんでしょうか?
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:30.97ID:B5/7LQP9
>>341
そりゃ新規の仮想マシンは、別のPC扱いなんだから駄目に決まってる(´・ω・)ス
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 00:44:29.51ID:qM1ovPHU
>>341
.vmxのUUIDの控えがあればよかったかもね
まだ残ってる?
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 01:36:57.67ID:nuP8u3a1
>>342
いつの時点からダメに決まったのか分かりませんが、アクティベーションで
いちいち引っかかるということは、以前のように共通のプロダクトキーを使って、
何回もクリーンインストールを試すといった使い方はできなくなったようですね。

>>343
.vmxを含め、仮想マシンは一応とってあります。
(おそらく対象Buildの期限切れが原因で、まったくOSが起動しない状態)

昔のUUIDを再現した仮想マシンを構築して、そこへインストールを試してみる感じでしょうか?
当時はEnterprise版しか無かったような気がするので、試すとしたらEnterprise版ですかね..
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 02:29:05.44ID:ouTtjZFK
17017.1000ダウンロード中
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 02:38:01.35ID:1gh/gGP9
お使いのデバイス用の更新プログラムを準備中ですが、まだ準備が完了していません。
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 03:08:19.95ID:ouTtjZFK
17017.1000トラブル発生中か

俺のはまだダウンロード中でわからん
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 03:18:54.87ID:PVMMuhIH
お使いのデバイス用の更新プログラムを準備中ですが、まだ準備が完了していません。
後で再試行するか、今すぐ再試行することができます。
0351347
垢版 |
2017/10/14(土) 03:24:53.03ID:1gh/gGP9
おま環だった模様
ディスククリーンアップした後にSFCをかけたら引っ掛かった…
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 06:35:18.11ID:ycDo1YUq
>>351
↓を見ると待つしかないみたいだけどクリーナップでWUできたとなると本当のおま環かも
ウチも履歴に80240034が出てる

Build 17017 download fails with an error or shows "an update is being prepared"...
https://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_wintp-insider_install-insiderplat_pc/build-17017-download-fails-with-an-error-or-shows/79ab1007-4976-4373-aaa2-2832132412a3?tm=1507929803291
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:10:57.43ID:ycDo1YUq
16299.15→17017更新失敗
0xc1900101(拡張コードなし)

NVIDIA 387.92のせい??
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:22:05.44ID:2y5TgGXi
17017更新成功の報告なし
二度三度やっても異常終了ばかり
Windows 10 Insider Preview 17017.1000 (rs_prerelease) (2)
2017/?10/?14 で実行した前回のインストールが失敗しました - 0xc1900101
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 09:45:59.07ID:SRHoD2xP
17017.1000に更新完了
うちは更新できた
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 10:30:13.57ID:Mdvk/wkM
更新できた
27:30ほど
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:01:50.28ID:ycDo1YUq
>>355
NVIDIAドライバを385.69まで古いのに戻しても
さらにディスプレイアダプタ(GTX-1050Ti)を外してオンボのIntelHD530にしても
NGだ
あとはいろいろUSBオーディオとかアプリとか外しまくって試すほかないかな?
めんどいから誰かが何か見つけてくれるまで待つかな?
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 12:20:13.22ID:v+BcWy7J
>>355
NVIDIA 387.92だけど問題なくインストールできたよ
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:01:02.90ID:2y5TgGXi
新Buildをインストールするパーテーションを再起動したさいに間違えて回復パーテーションへ新Buildをインストールしようとしてるような挙動
なぜなら失敗したあとUSBからブートしてみると三つもWindows10のパーテーションがある
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:05:48.07ID:ttRtWHHP
  σ < ワロタ
 (V)   10 IPのアップグレードからほぼ疎外されてしまった
  ||    アップグレードがなくて平安の日々
      次に、Windows 10にあいまみえるのは
      Windows 10 PCが中古となって中古市場に放出される時期か
      だが、ノートPCの現行機では、特に食指が動くものがないので
      中古で出物あるようになっても
      ハードとしての魅力がなければ縁は生まれないのう、トッホッホ
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:16:03.51ID:2y5TgGXi
いままでは16299.15からだった
15063から更新してみることにした
17017ダウンロード中
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:26:31.67ID:FRDdqYPj
>>352
そのバージョンでISO公開されるな
RTMは.15だけど入手可能なのは.19からになるんかな
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 13:38:01.46ID:pGO/z5pt
>>363
Win10ならパーティション三つであってますよ
一つ目はUEFI用ふたつめは回復三つ目が本体です
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:06:56.24ID:2y5TgGXi
>>367
windows10のインストールされたパーテーションが三つ、
そのほかにも回復用とか二つのパーテーションがある
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:08:04.53ID:ycDo1YUq
>>360 の状態で16299.15を暫時あきらめて別SSDから立ち上げ
17004.1000→17017.1000の更新を試みたら
何のストレスもなく(しかし前回より遅めの)20分03秒で完了した。

SSD以外のハード条件は全く同じであり
しかもアプリは17004の方がクリティカルのものを余分にインストールしてあるのに
どういうこと? まぁFastということかも知れんけど

でGTX-1050Tiを戻して再立ち上げをしようとしたらPOSTさえ出てこない
今まで何回もやってきたのにここでGTX逝かしてしもうたか?ww
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 16:17:55.93ID:ycDo1YUq
>>369
CMOS Clear でGTX-1050Tiは復活した

16299.15→17017.1000 のほうは再試行中
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 16:21:34.65ID:2y5TgGXi
17017あきらめた
そのうちでめきんばばぁが気付いて直すだろう
それまで16299.19でいくわ
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:18:31.29ID:544Edx2b
GTX-1050Tiとかブルジョアかよ
俺は未だにGTX-460とGTX-570二枚挿しで17017に上げたが問題無いぞ
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:22:19.16ID:QVncx0Sp
3桁は枯れてるからトラブらないんだよ
昔から良いもの新しいものは人柱だと自覚しなければいけない
0375名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:31:42.69ID:ycDo1YUq
>>371
やっと 16299.15 → 17017.1000 の更新が完了した

でも3回失敗した後で何で今回はうまくいったのか分かんない
CMOS Clearしかしてないのに???

所要時間は17004からの更新が20分ちょっとだったのに対して今回は24分近くかかった
これはSSDも違うし 元が違うから処理内容も違うからだろうな
0376347
垢版 |
2017/10/14(土) 17:34:17.18ID:1gh/gGP9
>>353
情報サンクス

クリーンナップ、SFC、DISMをかけてダメだったので諦めて寝ました
午後にリトライしたら今度は成功
17004→17017にアップグレード

過去1時間のエラーが60、警告も含めると200オーバー…
0377名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:35:05.61ID:ycDo1YUq
ちなみに グラボはGTX-1050Ti でドライバは387.92

結局Nvidiaは無罪
0378名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 17:48:29.31ID:1gh/gGP9
17017.1000
17004で出たリモートデスクトップの2回認証を求められるのが直ってる
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:28.02ID:2y5TgGXi
crucial bx200なSSDがいかんようだなぁ
マザーのセキュアイレースもさせてくれんし
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 02:20:31.59ID:lv3EHxec
Windows板 板歌 2017年版
  σ
 (V)
  ||
  @
 <U>
  JL
  α
 (Q)
  ||

ワロタ、テーノ、三人元気に顔出して
にーこにこ にっこり ワロッタら
心は いつでも 青空だ
どこから どこまで 青空だ
ワロタ、テーノ、逝くぉのネルぉでパープリン
おいらはテーノー三人組

トホホ、ワロタ、毎日無能を曝け出し
フルボッコ ボッコに されてもね
おいらは いつでも 青空だ
玉掛け 落ちても 青空だ
トホホ、ワロタ、テーノーミニモン大集合
おいらの5chのWindows板
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:34:48.05ID:N86can+l
安い、ポンコツ同然のハードだというのはわかった
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:30:21.83ID:tEoeq4QH
何度も言わすなジジイここに来るな!何の参考にもならんわボケ
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:38:08.68ID:W023zJYV
  σ < エスパーが凄すぎる
 (V)    おいらでは、判別不可能だwww
  ||
       こちらは中途半端だwww
       起動時は広告画面が出けど
       途中は、広告欄殆ど空白でじゃまなだけだ
       2chと5chの表示が混在しているwww

https://i.imgur.com/DBfgKTN.png
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 15:59:49.74ID:0uF+4zAH
「Windows 10 Enterprise」Insider PreviewのISOをダウンロードして、「Windows To Goワークスペース」を作ったった
キーはProのジェネリックキーで認証して、Proと表示されているけどEnterpriseもどきになっている
キーを変更すればどちらのエディションにでも変更できるんだね
遊びと、何かの時の非常用に使えるかな!
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 01:24:31.27ID:jgGNxqEA
16275.1000でPro for Workstationに出来る模様
検証してないけど方法は

1. 16299.15のProをインスト
2. Workstation化させるキーを入れる
(掲載するか迷ったけど自粛します。)
3. デジタルライセンス認証する

らしい
成功したSSみると4プロセッサーになってる
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 12:31:18.35ID:35KIn+7h
>>387
検証してから書けよ
つか出来ないでFA
0389名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:31:47.39ID:gmusHfO0
16299もあとは正式リリースだけだなと思ってたら昨日17017 間違ってインストールしてえらい目にあった。volsnap.sysでGSOD。もうFastに落ちてくるのね。
寝起きの隙を突かれた感じ。
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:35:37.82ID:YJDoCjgE
適当なところでIP止めればリリース版だ、なんて寝ぼけたことを言ってると要らんトラブルに巻き込まれるのがオチ
0391名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:36:17.16ID:5zIde672
  σ < ワロタ
 (V)    アップグレードの蚊帳の外にされてしまったので
  ||     有効期間中は新版アプリケーションのテストプラットホームとして使わせていただきますわwww
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:07:50.14ID:cLGKeP40
蚊帳の外蚊帳の外って何度もうるせーよアホ
無意味な書き込みすんなボケ
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:30:57.20ID:5zIde672
  σ < ポケの行動に甘んじます、トッホッホ
 (V)
  ||
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 15:11:58.16ID:2W/GWfFZ
>>389
うちも16299から17017インストール、再起動でVolsnapでGSOD
なんどやっても同じ
未対応のハードウエアなんだろうがなにが気に入らんのかねぇ
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 17:37:25.77ID:kiL6D4Ae
GSODとはなんぞや?と思って調べたらグリーンスクリーンのGなのね
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 18:28:12.74ID:tlCKYrq2
>>394
おれもだ安心しろ
1人じゃないって素晴らしい
0397名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 18:59:59.18ID:w82JLpH0
>>384
ブラウザの問題、スレチ
>>384>>387
俺はSERVER 2016使ってるし10のIPスレとしてスレチ
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:53.27ID:3UAgh9Pg
>>395
製品版はブルー
Insiderはグリーン
だお!
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:45:06.27ID:IH0aVdxj
>>396
俺も俺も
Page Fault In Non Paged Area
言われて追い出された
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:44:56.73ID:2W/GWfFZ
>>395
UUPで落ちてきたからそれを使ってISO作って
ISOからブートさせたらインストーラ起動する直前でGSOD
原因はハードに対するドライバー不良なんだろうか?
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:51:37.43ID:R/pfvm0F
>>389>>394>>396>>401
同じくvolsnap.sysでGSOD食らってロールバックを2セット→
ISO作ってUSBからインストールするも再起動でまたもvolsnap.sysのGSOD、ロールバックはBSODで失敗→
上書きインストールを試みるもvolsnap.sysのGSODでインストール開始すら出来ず、OS起動不能→
非常用の16296で上書きインストールして復旧、その後自動更新で問題無く17017に


経験則的に、「Windowsの機能の有効化または無効化」を弄っていると更新時他のトラブル発生率が上がる印象がある
自分の場合はHyper-VとLinuxサブシステムを有効化していた
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:56:13.11ID:2W/GWfFZ
>>403
17017のISO使ってクリーンインストールしようとしても
インストーラ起動する直前でGSODになるから元Windowsがどうのという問題でもないような
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:27:05.81ID:gmusHfO0
>>403>>394>>396>>401....

389だけどハマってる人多いのね。
今日たまたま休みだったんで16299 をクリーンインストールして環境復帰中だけど丸一日つぶれた。
いつもは初期のやつには手出さないんだけどな。
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 22:01:43.07ID:2W/GWfFZ
>>405
16299インストールしてバックアップ取ってあるから20分も有れば戻るが、くやしぃのぅ
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 22:43:13.98ID:ynMwnpa+
出た人はチップセットは何?
0409403
垢版 |
2017/10/17(火) 01:01:41.79ID:+rKzDTz4
Z97
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 10:20:53.10ID:Crkd5B4u
Page Fault In Non Paged Area
これの回避策見つかった?
0412名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 10:38:43.45ID:hSe7aSZo
>>407
HM65

>Page Fault In Non Paged Area
>これの回避策見つかった?
全然わからん
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 11:46:57.58ID:BnYdgDw5
17017.1000(64bit)
VS2017のCPU使用率がたまに100%を超えるんだが、そんなものなのか?
(試しに始めたChromiumのビルドが12時間たっても終わらん…)
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 12:04:34.35ID:taQfaBrB
なんかめっちゃ苦労した
16299.15から17017(PC:Ryzen5 B350 RadeonRX550)  
1回目 Windows Updateでエラー
2回目 再起動→アップデート33%→再起動→55%位?で再起動→ブラックアウト→リセット→ロールバック
3回目 3回目の再起動後のブラックアウトで1時間くらい放置→リセット→なぜか70%位からアップデート再開→成功

こんなかんじだった。
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 12:05:44.73ID:s5r2oAA5
フォトのRuntime Broker ってのがガンガン走って100%いってんだけど、、なにやってんだこれwこんなくそアプリ使ってないんですけど@16299.15
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 12:28:47.01ID:p9SZuBJ5
書き込みに全角スペースを入れてくる奴を良く見かけるが流行なのか?
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 12:37:14.95ID:pcQIIr0v
>>416
俺の所も100%はいかないが動いていたので終了させてやった 気に入らんよな
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 14:02:07.36ID:6BZ6LKzj
データベース構築してタイル用のキャッシュ拵えてるんじゃね?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 14:46:13.29ID:VbtnTZFy
オレもインデクシングが走ってるんだろうと思った
実際のところはブラックボックスなんで分からんけどなw
ローカルファイルにチクリパクリ用の圧縮施して絶賛転送中かもしれんし
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 20:53:56.87ID:Crkd5B4u
今週は秋の更新で我々は放置ゲームか
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 21:05:02.72ID:6Qo7tnXr
 
>>417
>書き込みに全角スペースを入れてくる奴を良く見かけるが流行なのか?

たとえば
Microsoft. Windows
Microsoft。Windows
Microsoft、Windows
Microsoft Windows

「。」も意外と良いかも?

ttps://changewindows.org/
Fall Creators Update
13 October 2017
16299.19 Release
0426名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 09:48:26.38ID:P9VZvo2H
>>425
P2P送受信でもONになってたのでは?
と思ったけど、OFFの家でもOS自体は直ぐ落ちてきたから
かなり早かったのかな
0427名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 13:30:58.78ID:WS9S7xFV
>>426
それだった。
設定してたのすっかり忘れてたよ。
早朝だったのも影響してるかもだけど。
MSから何かファイル落とす時は80Mbpsとか出てたけど一桁違うな。
0428名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 14:21:20.15ID:yW8RNVPf
GoogleDriveだと800M位出るはず
0429名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:58:09.78ID:K9nS/+cs
>>425
うちはメディクリで x64 x86 両方入りのメディアを作った時にタスクマネージャーで 985Mbps がでて
けっこう継続してたた。回線はNURO光。ギガビット使い切っちゃうとかすごいなーって思ったよ
0430名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 04:36:23.42ID:7fC2Vokj
●Windows 10 Pro for Workstationsにする方法

1.Build 16278(Build 16257 - 16362で良いとの情報もある)のProをインストール (x86 x64どちらも可)
2. "ライセンス認証"の"プロダクトキーを変更します"に 3VKCP-7QN23-D3GQV-MD2VH-XD863 を入力 (元が認証済みでも未認証でも可)
3.enjoy!!
0431名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 10:04:48.86ID:rp6PZhdC
>>430
enjoyじゃねえよハゲ
そのキー通らねえから
>>387でもダメって言ったろ?死んでこい糞ハゲ
0433名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 10:25:12.98ID:rp6PZhdC
>>432
お前自分でやってねーだろ
適当なこと書くなよハゲ
そも今からBuild 16278のISOなんて手に入らねーだろ
0436名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 10:42:20.95ID:rp6PZhdC
>>434
あー悪かったよ
ちなBuild 16296は×
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=174078.png
0437名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 10:45:28.48ID:rp6PZhdC
>>435
いやそれは知ってるがBuild 16278限定なんじゃねえのって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況