Windows 10 質問スレッド Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 19:28:06.24ID:s1IDGLGC
1709にしたらWord2Kで日本語変換が1〜3key程度の入力で
勝手に確定されまくる不具合が出始まった。色々と一気に新しく
なってるみたいで、何が原因か特定出来ない。。。
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 19:56:37.18ID:huRo0PLk
もう無理に入れんわ
半年くらいして枯れて不具合が少なくなったら入れる
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 21:38:00.40ID:z05jk4ev
>>607
https://i.imgur.com/v9HaAJZ.jpg
ここまでは自力でもできたんですが、設定を変更できるような項目は見つからず

>>609の方法でメイリオuiも大嫌いをインストールして解決しましたありがとうございました
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 22:19:33.14ID:dKxWKnwy
>>614
Windows10終わってるだろ
現実的にネットに繋ぐなってことになるので
事実上使い物にならない。
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 23:04:15.81ID:/mbKREvR
>>600
なんかかなり前の噂では、最低要件として
CPU:Corei9 7980X以上及びRyzen1950X以上必須
とか
メモリ:実装128GB以上(推奨256GB以上)

とあったけど。
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/25(水) 23:14:00.09ID:hPVcIdpt
Cortanaさんがもう少ししっかりしていればこのスレは要らないよなw
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 04:02:55.49ID:uBWaW4Nz
>>618
> CPU 2コア3.0kHz以上
3GHzならともかく
むしろ3.0kHz以下のCPU探す方が難しいだろw
多分嫌みで言ってるだけだろ
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 08:37:07.19ID:w+dInLNs
タイプミスやろ
あんまり神経質になってると10とはつきあえんぞ
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 12:00:35.83ID:ymEqWoQH
古いOfficeなどMicrosoftのアップデートが打ち切られたものがあるのですが、MicrosoftUpdateのたびに更新リストでエラー表示となります
アップデート自体はしなくていいのですが、該当アプリのアンインストール以外でエラー表示から除外する方法はないでしょうか
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 12:01:59.98ID:bDhbBxex
>>623
エラーなんかならないよ
お前だけだから
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 12:11:20.69ID:KIhc0YDQ
  σ < 古いMS officeで、より新しいofficeで作られたファイルを読み込む場合など
 (V)    読み込むためにパッチをあてている場合がある
  ||     その場合、上位バージン用の更新がリストアップされることがある
       しかし、そんな状況でもエラーが出ないなんてつくりにはなってないだろう
       ユーザーには、リストアップされているのだから
       普通にしててもエラーに巻き込まれる
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 12:27:09.75ID:9qJiOI36
大規模アップデートしたら通知音が変わったんだけど、正常にアップデートできたの?
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 15:45:09.26ID:IJTEggPN
office2003でクリーンインストール時にMicrosoftUpdateでエラーになるが
ダウンロードセンターからKB907417のファイルを落として実行すればまだ行けるw
今のうちに他のファイルも落としておこう
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 19:24:56.89ID:54Rq2Iha
>>620-621
あぁ、ネタとしてもなんとなくつまらんかったな。

それはさておき俺様
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1372510.png

正直コルタナを復帰させたはいいけど、ストアのボタンををタスクバーからピン止め外したのは痛かった。
どうすれば復帰できるのん?
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 19:48:25.53ID:w+dInLNs
・一部の設定が組織によって非表示になっているか、管理されています。

やめえや(´・ω・`)
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:17.08ID:54Rq2Iha
>>630
10に関する質問だろ と・・・
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:16:52.69ID:KIhc0YDQ
  σ < おろろ
 (V)   「ストア」がスタートメニューからもスタートからも消えたと言うことか
  ||    存在しておれば、右クリックして「その他」をクリックすればよいだけの話だけど
      難儀だのう
      管理者権限のPowerShellでいけるらしいぞ
      Get-AppxPackage -Name "Microsoft.WindowsStore"
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:17:30.70ID:sNG/2jmm
>>628
コルタナに聞いてみれば?w
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 20:58:45.96ID:54Rq2Iha
>>632
確かにこの操作は無事に終わりました
ただ、即時タスクバーにはストアボタンが出てきません
これは再起動が必要ということでしょうか
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:01:36.40ID:wRYB321h
ストアはピン止め外してるから
こちらには無いですね
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:04:20.66ID:wRYB321h
質問が違ったか
スタートメニューからまたピン止めすればいいだけだよ
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:11:21.04ID:tzPDbp/n
大幅に変わったんですねえ
ありがとうございました
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:19:04.19ID:KIhc0YDQ
  σ < 「ストア」をインストールしただけではタスクバーにアイコンは出てきませんよ
 (V)    だから、前の部分に対策を書いたのですけど
  ||     多分、スタートにあるはずですけど
       なければ、スタートメニューから探すしかありません
       「ストア」でなければ「store」になっているかもしれませね
      Windows 10はユーザーが操作したことに対して
      反応がにぶいことがありますから
      再起動してきちんと表示されるのを促す必要があるかもしれませんね
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:27:43.42ID:cPFawKex
windows defenderがあればウイルスセキュリティソフトっていらないんですか?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:30:35.45ID:wRYB321h
厳密にはセキュリティソフトがあってもだめなときはだめですし
考え方は人それぞれですね
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:32:12.00ID:FrLAbHdR
 ネット接続をこまめにオン・オフするほうなんですが、
タッチやキーボードやマウスの場合、自動接続設定にしておけば
タスクトレイ・アイコン→[Wi-Fi]か、
[アクションセンター]→[ネットワーク]→[Wi-Fi]
で有効・無効が切り替えられます。この[Wi-Fi]押下に
相当するショートカットコマンドを作ることは可能でしょうか?
可能な場合、どの場所を指定したらいいのでしょうか?
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 21:37:28.39ID:wRYB321h
家はGODMODEが便利なので使ってますね
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 22:22:34.73ID:RT6Vr7NX
>>643
PCによってはキー割り当てがあったりしないかな
うちのノートはFN+F12キー
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 22:25:42.22ID:A42HKgCC
質問があります
最近スリープ中に勝手に起動するという現象に悩まされててネットで色々調べました
そしたら「windowsのアップデートの再起動の項目を切ればよい」という事が書いてあったので
その通りにタスクスケジューラで「UpdateOrchestrator」の「Reboot」のタスクを探して
プロパティーを開きました
https://i.imgur.com/Tgnm7vY.png

そして条件の項目のタスクを実行するためにスリープを解除するというチェックボックスを
オフにしました
https://i.imgur.com/f4fO6cZ.png

そしてokボタンを押したところ
この様な画面になりました
https://i.imgur.com/y4DxBvR.png
ここから先に進むにはどうしたらいいのでしょうか?
ユーザー名のところで自分のメールアドレスが選べたので選んで
それのパスワードも入力したのに先に進めません

https://i.imgur.com/x712t6C.png
この様な画面になります
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 22:38:03.54ID:2Sb/5z2V
動画をフルスクリーンで見てるときや、ゲームをwindowモード時に最大解像度でプレイしてるときに
タスクバーが隠れていたのに隠れなくなりました直すにはどうすればいいですか?
自動で隠すは普段タスクバーは見えていたので元からオフになってました
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:00:35.07ID:zhJ3ntMw
>>623
MSoffice2003はもういらない
LibleOfficeで充分間に合う
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:14:14.21ID:ymEqWoQH
>>625,627
サービスパック3といくつかの更新は当たりましたが
KB904018,833858,837253,911701の4つがエラーとなってしまいました
WindowsUpdateや、起動する度にアップデートしろと通知に表示されるため
なんとか出ないようにしたいのです
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:36:01.34ID:WGPLwwTw
今回のクリーチャーズアップデートしたら電卓が小さくならなくなってしまったんですが、もとに戻せますか?
ポソコン使用中常に起動してるので気になります。
また愛用のガジェットのAD時計が起動しなくなりました。
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:53:13.65ID:2seWgrJj
>>650
ひょっとして1607か1511からのアップデートですか?
電卓がデカくなったのは1703からなので、元に戻したければ1607まで戻しましょう
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:31:26.99ID:VYtxW3Az
>>646
わからないなら今後メーカー製品NEC等で購入した方がいい
121は便利
Win10はめんどくさい仕様だから知識ないならお勧めする
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:31:39.65ID:UsP+yeCl
>>646
なに参考にしてどこをどう弄ったかしらんけど、間違った方法でレジストリを設定したから、アカウント権限がはずれてしまったんだろ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 01:45:43.08ID:mUyq1aV5
>>653
色々な事をしたのでもう覚えてません
そのアカウント権限を回復するにはどうしたらいいのでしょうか?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 02:58:16.04ID:l2vljvzl
>>651
しばらくudしてなかったからそうかもしれないです。
仕様でどうにもならないならしょうがないですね、サンクス
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 03:41:31.73ID:/1Mauh4Z
動画視聴中vlcプレーヤーのレコーディングっていうボタンを間違えて押してしまって朝までそれに気づかなくて
740ギガの.tsファイルができてしまったんだけど

pcの動作がかなりモッサリしてるから削除したいんだけど何かいい方法ない?

自分で調べてみてpowershellでコマンド打って削除してみたんだけどファイル数がでかいのか正常にできていないのかわからないけどキャレットが点滅した状態で止まってる
応答なしとか出てるわけじゃないから待ってれば削除されるのだろうか?
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 07:34:49.54ID:vfdo5MYv
>>646
初期化することをお勧めします。

余計なユーザーを削るだけな
コンパネ>システム>設定の変更 より
詳細の設定タブの プロファイルより
壊れているユーザー削除しましょう

直そうと思っちゃいけません
直りません。
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 07:36:51.84ID:vfdo5MYv
>>654
権限の復活はありません。

方法は2つ
1、初期化するw 基本です。
2、アドミニストレータ権限のアカウントを別に作って
  データをそちらに移す。

あとはないです。
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 07:45:33.55ID:vfdo5MYv
>>656
もっさりしてるのは別の理由だろうけど

時間があるなら削除が完了するまで待てばいい
別パーテーションで丸ごと消してもいいのなら
クイックフォーマットで該当領域をそっくり消す。

ファイル消した後の被害が残るかどうかは知らん。
マイクロソフト製なのでおかしなところは出るかもしれませんよ。
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 08:03:24.36ID:vfdo5MYv
Windowsは是弱でクソのOSなのです。
バックドアがあります。

アドミニストレータ権限はシステムのアクセス権限であって
ユーザのアクセス権限ではないのでアクセスできません。
アクセス権限が発生するタイミングはログイン後です。

ログイン前なら中にを覗けます。

脆弱なOSなのでWindowsのインストールディスクで起動し
フォマットとかディスクを選択する画面あたりESCで抜けて
コンソールに移行その状態で他のドライブにDOSコマンド
でデータを移すしか方法はないかと思います。

ファイル名も8文字+3文字になるかもしれません。

データを移したらな初期化して作り直しをお勧めします。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 08:29:17.28ID:t1YYWV5P
動画とかゲームをフルスクリーン表示したときに
タスクバーが隠れなかったりチラチラする(自動的に隠すにしても)ので
強制的に背面表示したいのですがどうやればいいんでしょうか?
バージョンは1709です
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 11:59:05.18ID:W9w1UB2v
>>660
> バックドアがあります。

ヒント設定しているとパスワードがわからなくなった時に
ヒントとしてパスワードの平文を表示してくれるMacは優秀ですよね
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 13:30:58.38ID:O83Qz8Aa
pagefile.sysって外付けのUSBドライブには作られないんでしょうか?
設定しても実際に領域が割り当てられずメモリを使い果たしても警告が出るだけです
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 13:33:07.82ID:mUyq1aV5
>>646
の進展と言っていいかわかんないんですけど
これの3番目の画像のところで自分のアカウントでパスワードを入力してみたら
この画像の様なエラーになりました
https://i.imgur.com/4hT01Jc.png
パスワードは間違ってないと思うんですけどこれはどういう意味ですかね?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:16:54.22ID:Mv6oFWny
>>663
作れますよ
実際に、Windows to Goワークスペースで外付けハードディスク内に作られています
設定方法が間違っているか、起動時に空き容量が足りていないのですかね
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:28:41.63ID:Mv6oFWny
>>664
登録データが壊れていそうですね
C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows内に登録ファイルがあるはずなんですが、
外部にコピー後に登録済みのタスクファイルを削除してから
コピーしておいたファイルをインポートしたらどうでしょうかね?
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:35:03.11ID:Mv6oFWny
>>663
容量が無いとかのエラーになる場合には、
ドライブのルートに変なアクセス権が設定されている可能性がありますね
自分で変にいじったりしませなでしたか?
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:44:54.66ID:Mv6oFWny
>>656
回復環境のPeを起動して、コマンドプロンプトから削除すればいいでしょう
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 15:03:52.02ID:mUyq1aV5
>>666
返信ありがとうございます
今試してることが駄目だったらやってみようと思います
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 19:57:55.18ID:wa0NXfvF
>色々な事をしたのでもう覚えてません
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 20:51:21.28ID:Vi90HOmZ
もしかしてmediatoolで3264ビット両方のUSBメモリつくろうとしたら8GBじゃ足りなくなったのかな?
変なエラーが出るようになったんだけど
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 21:55:32.56ID:UsP+yeCl
その変なエラーがなんだかわからんと回答のしようがねえわさ
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:31.53ID:Ke13gtCk
>>671
チェックが有るから足らないときは作れないよ
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:42:27.98ID:oVpS9eai
タブレットでマウスの操作左長押しドラッグをするにはどうしたらいいでしょうか?
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:46:36.73ID:hpX5KNCR
>>674
指? 長押し(ロングタップ)してたらアイコンがホールドされると思う
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 23:19:06.57ID:B+zY5gNl
フィードバックの設定で「タイムアウトしない」というのがありますがどういう意味ですか?
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 23:41:47.84ID:m5XDiYWg
最近立ち上げたらタスクマネージャーが勝手に起動するんですが何で?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 00:57:50.71ID:cc/wP56f
>>677
終了させてからシャットダウンしていないからじゃないの?
仕様が以前のXPの頃のように、起動していたアプリを記憶しているようになったんじゃないかと思うよ
昔は、エクスプローラーとかもシャットダウンする前の状態で起動していた
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 01:46:24.95ID:daUUHZgO
高速スタートを無効にしてないとシャットダウンじゃだめ
無効にするか再起動しないかぎりリセットされないよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 02:14:59.10ID:TkMpsCGf
>>675
ロングタップして □ が出た時点で右ドラッグになってしまうんです
ブラゲで左を一秒押してアイテムを掴み、そのままドラッグという操作がありまして・・・
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 02:52:13.93ID:ERQZgrZI
>>678-679
Windows10スレやUpdateスレでの雑談みたいなノリは
ここ質問スレではやめて
もう少し裏付けがあったり質問に対する的確なレスをしましょうよw
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 03:41:17.96ID:02tbQSp7
>>467
タスクバーで右クリック-プロパティ-「タスクバー」の
「タスクバーのボタン」で「結合しない」を選択
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 03:57:52.88ID:02tbQSp7
>>671
容量はある程度余裕が必要だが、不足でなければDL
後の作成時にエラーが出ることはある。
他の作業を控えてやると上手く行くことがある。
非力なマシンならタスクマネージャーで確認してみる。
もともとMSのインストーラーは他の作業を同時に
しているといろいろ支障が出やすい。
「コンピューターはお使いになれます」みたいな
表示が出るとは思うがあまり真に受けない方がいい。
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 04:07:39.04ID:02tbQSp7
>>647
ディスプレイのカスタムの拡大率を下げることで
改善することはある。
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 04:13:05.61ID:Zp9zIMr8
RS3スレのdat落ち前の会話に使われてた画像なんだけど

https://i.imgur.com/GLMlnRr.jpg

のタスクバーに出てるバッテリー残量と電波強度のインジケーターは
なんというアプリなんですか?
フリーウェアならちょっと試してみたいと思ったので。
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 05:32:29.43ID:U1Plb5LD
最近ゴミ箱の中を空にするで何故か延々と待たされるんだけど
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 07:36:26.61ID:ERQZgrZI
>>687
裏付けのある回答ができないから
適当なレスしないんだってば
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 08:07:48.63ID:ouCq5X2O
>>681
貴方の言い分を是とするならば、
> 最近立ち上げたらタスクマネージャーが勝手に起動するんですが何で?
と、この様な大雑把な質問をする人間を先に窘めるべき。
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 08:32:40.79ID:ERQZgrZI
>>689
うん、大雑把な質問を窘めるべきという意見は否定しない
板常連者への指摘と両方するのが筋でしょうね
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 10:39:51.14ID:FV5SDwsS
匿名掲示板で妙な縛りつけるなや(´・ω・`)
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 11:02:50.25ID:3h0m3x61
自由は馬鹿を意味しない(`・ω・´)
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:03:54.66ID:cc/wP56f
バカな質問には、バカな回答で返す
これ、常識!
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:48:12.44ID:k4zU3Qjb
Fall Creators Updateをクリーンインストールしたんだけど
ローカルセキュリティポリシーで「最後にログインしたユーザーを非表示にする」を
有効にしても効果が無いんだけど、どうすりゃいいの?
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:18:38.04ID:44ylGy3W
>>694
> Fall Creators Updateをクリーンインストールしたんだけど

どうやったらそんなことできるのかw
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:43:55.93ID:Iz3rkNfY
1703でログイン画面の壁紙を変更できるようになりましたが、
シャットダウン時の背景を変える方法が分かりません
シャットダウン画面も好きな壁紙にしたいのですが変更は可能ですか?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:48:21.38ID:5VAWfGHg
>>695
マイクロソフトのページにISOあるから、それダウンロードして、DVDに焼けばいいじゃん。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:53:42.54ID:reGmrxAP
シャットダウン時の背景は単色カラーのみ。
壁紙に設定することはできない。
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:30.55ID:r1rB6yBA
Windows 10 (multi-edition), Version 1709 (Updated Sept 2017) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2017/10/17
SHA1: A8CF1482B0D464F1D0918D1E1656F9E38F708899
ファイル名: ja_windows_10_multi-edition_version_1709_updated_sept_2017_x64_dvd_100090838.iso

https://i.imgur.com/1x2OHDB.png
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 21:58:36.51ID:dlmWREIp
>>704
究極のキチガイ

いや、今世紀最悪の発達障害者


とはいえ、今のWindows10 PCはまさにその「重度発達障害者」のために設計され作られているわけで。
本来なら身体障碍者用と精神障碍者用、また精神障碍者に関してはその症例別に簡単操作ができるように作られることが必要だったわけで。

あと、少子高齢化が加速度的に進んでいるため、「高齢者向け」の機能を強化しないといけないと思うわけだが。
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:34.78ID:mLIAAEbT
スタートのタイルの配置って他のpcに設定をコピーできる?
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:08:21.98ID:44ylGy3W
>>701,704
低学歴の頭の悪い奴らって絶滅すればいいのに
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:09:12.74ID:dlmWREIp
>>707
確か無理。

そういえば気になったけどこんな場合はどうするんだろう?
例:今使ってるCドライブ

右クリックでエラーチェックすると「エラーチェックの必要はありません」みたいになるけど
例のCristal disk markでチェックすると既に異常の表示で代替セクタにも1のフラグがついてる

そこで新しいHDDを購入してそこに今あるCドライブの情報全部丸ごと移動させて再立ち上げしたんだがダメなんだろうか・・・ダメなんだろうな
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:11:19.77ID:dlmWREIp
>>708
>>702も追加

つか、低学歴:× 重度発達障害者:◎
書き込み内容からしてすごい勢いで脊髄反射してる
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:11:52.00ID:Icf0ZVfH
>>709
いや大丈夫なんじゃね?
要は不良セクターなんだろ?

なら物理的に交換する以外ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況