X



Windows 10 質問スレッド Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/26(木) 23:53:13.65ID:2seWgrJj
>>650
ひょっとして1607か1511からのアップデートですか?
電卓がデカくなったのは1703からなので、元に戻したければ1607まで戻しましょう
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:31:26.99ID:VYtxW3Az
>>646
わからないなら今後メーカー製品NEC等で購入した方がいい
121は便利
Win10はめんどくさい仕様だから知識ないならお勧めする
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 00:31:39.65ID:UsP+yeCl
>>646
なに参考にしてどこをどう弄ったかしらんけど、間違った方法でレジストリを設定したから、アカウント権限がはずれてしまったんだろ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 01:45:43.08ID:mUyq1aV5
>>653
色々な事をしたのでもう覚えてません
そのアカウント権限を回復するにはどうしたらいいのでしょうか?
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 02:58:16.04ID:l2vljvzl
>>651
しばらくudしてなかったからそうかもしれないです。
仕様でどうにもならないならしょうがないですね、サンクス
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 03:41:31.73ID:/1Mauh4Z
動画視聴中vlcプレーヤーのレコーディングっていうボタンを間違えて押してしまって朝までそれに気づかなくて
740ギガの.tsファイルができてしまったんだけど

pcの動作がかなりモッサリしてるから削除したいんだけど何かいい方法ない?

自分で調べてみてpowershellでコマンド打って削除してみたんだけどファイル数がでかいのか正常にできていないのかわからないけどキャレットが点滅した状態で止まってる
応答なしとか出てるわけじゃないから待ってれば削除されるのだろうか?
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 07:34:49.54ID:vfdo5MYv
>>646
初期化することをお勧めします。

余計なユーザーを削るだけな
コンパネ>システム>設定の変更 より
詳細の設定タブの プロファイルより
壊れているユーザー削除しましょう

直そうと思っちゃいけません
直りません。
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 07:36:51.84ID:vfdo5MYv
>>654
権限の復活はありません。

方法は2つ
1、初期化するw 基本です。
2、アドミニストレータ権限のアカウントを別に作って
  データをそちらに移す。

あとはないです。
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 07:45:33.55ID:vfdo5MYv
>>656
もっさりしてるのは別の理由だろうけど

時間があるなら削除が完了するまで待てばいい
別パーテーションで丸ごと消してもいいのなら
クイックフォーマットで該当領域をそっくり消す。

ファイル消した後の被害が残るかどうかは知らん。
マイクロソフト製なのでおかしなところは出るかもしれませんよ。
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 08:03:24.36ID:vfdo5MYv
Windowsは是弱でクソのOSなのです。
バックドアがあります。

アドミニストレータ権限はシステムのアクセス権限であって
ユーザのアクセス権限ではないのでアクセスできません。
アクセス権限が発生するタイミングはログイン後です。

ログイン前なら中にを覗けます。

脆弱なOSなのでWindowsのインストールディスクで起動し
フォマットとかディスクを選択する画面あたりESCで抜けて
コンソールに移行その状態で他のドライブにDOSコマンド
でデータを移すしか方法はないかと思います。

ファイル名も8文字+3文字になるかもしれません。

データを移したらな初期化して作り直しをお勧めします。
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 08:29:17.28ID:t1YYWV5P
動画とかゲームをフルスクリーン表示したときに
タスクバーが隠れなかったりチラチラする(自動的に隠すにしても)ので
強制的に背面表示したいのですがどうやればいいんでしょうか?
バージョンは1709です
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 11:59:05.18ID:W9w1UB2v
>>660
> バックドアがあります。

ヒント設定しているとパスワードがわからなくなった時に
ヒントとしてパスワードの平文を表示してくれるMacは優秀ですよね
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 13:30:58.38ID:O83Qz8Aa
pagefile.sysって外付けのUSBドライブには作られないんでしょうか?
設定しても実際に領域が割り当てられずメモリを使い果たしても警告が出るだけです
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 13:33:07.82ID:mUyq1aV5
>>646
の進展と言っていいかわかんないんですけど
これの3番目の画像のところで自分のアカウントでパスワードを入力してみたら
この画像の様なエラーになりました
https://i.imgur.com/4hT01Jc.png
パスワードは間違ってないと思うんですけどこれはどういう意味ですかね?
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:16:54.22ID:Mv6oFWny
>>663
作れますよ
実際に、Windows to Goワークスペースで外付けハードディスク内に作られています
設定方法が間違っているか、起動時に空き容量が足りていないのですかね
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:28:41.63ID:Mv6oFWny
>>664
登録データが壊れていそうですね
C:\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows内に登録ファイルがあるはずなんですが、
外部にコピー後に登録済みのタスクファイルを削除してから
コピーしておいたファイルをインポートしたらどうでしょうかね?
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:35:03.11ID:Mv6oFWny
>>663
容量が無いとかのエラーになる場合には、
ドライブのルートに変なアクセス権が設定されている可能性がありますね
自分で変にいじったりしませなでしたか?
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:44:54.66ID:Mv6oFWny
>>656
回復環境のPeを起動して、コマンドプロンプトから削除すればいいでしょう
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 15:03:52.02ID:mUyq1aV5
>>666
返信ありがとうございます
今試してることが駄目だったらやってみようと思います
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 19:57:55.18ID:wa0NXfvF
>色々な事をしたのでもう覚えてません
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 20:51:21.28ID:Vi90HOmZ
もしかしてmediatoolで3264ビット両方のUSBメモリつくろうとしたら8GBじゃ足りなくなったのかな?
変なエラーが出るようになったんだけど
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 21:55:32.56ID:UsP+yeCl
その変なエラーがなんだかわからんと回答のしようがねえわさ
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:01:31.53ID:Ke13gtCk
>>671
チェックが有るから足らないときは作れないよ
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:42:27.98ID:oVpS9eai
タブレットでマウスの操作左長押しドラッグをするにはどうしたらいいでしょうか?
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 22:46:36.73ID:hpX5KNCR
>>674
指? 長押し(ロングタップ)してたらアイコンがホールドされると思う
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 23:19:06.57ID:B+zY5gNl
フィードバックの設定で「タイムアウトしない」というのがありますがどういう意味ですか?
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/27(金) 23:41:47.84ID:m5XDiYWg
最近立ち上げたらタスクマネージャーが勝手に起動するんですが何で?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 00:57:50.71ID:cc/wP56f
>>677
終了させてからシャットダウンしていないからじゃないの?
仕様が以前のXPの頃のように、起動していたアプリを記憶しているようになったんじゃないかと思うよ
昔は、エクスプローラーとかもシャットダウンする前の状態で起動していた
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 01:46:24.95ID:daUUHZgO
高速スタートを無効にしてないとシャットダウンじゃだめ
無効にするか再起動しないかぎりリセットされないよ
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 02:14:59.10ID:TkMpsCGf
>>675
ロングタップして □ が出た時点で右ドラッグになってしまうんです
ブラゲで左を一秒押してアイテムを掴み、そのままドラッグという操作がありまして・・・
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 02:52:13.93ID:ERQZgrZI
>>678-679
Windows10スレやUpdateスレでの雑談みたいなノリは
ここ質問スレではやめて
もう少し裏付けがあったり質問に対する的確なレスをしましょうよw
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 03:41:17.96ID:02tbQSp7
>>467
タスクバーで右クリック-プロパティ-「タスクバー」の
「タスクバーのボタン」で「結合しない」を選択
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 03:57:52.88ID:02tbQSp7
>>671
容量はある程度余裕が必要だが、不足でなければDL
後の作成時にエラーが出ることはある。
他の作業を控えてやると上手く行くことがある。
非力なマシンならタスクマネージャーで確認してみる。
もともとMSのインストーラーは他の作業を同時に
しているといろいろ支障が出やすい。
「コンピューターはお使いになれます」みたいな
表示が出るとは思うがあまり真に受けない方がいい。
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 04:07:39.04ID:02tbQSp7
>>647
ディスプレイのカスタムの拡大率を下げることで
改善することはある。
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 04:13:05.61ID:Zp9zIMr8
RS3スレのdat落ち前の会話に使われてた画像なんだけど

https://i.imgur.com/GLMlnRr.jpg

のタスクバーに出てるバッテリー残量と電波強度のインジケーターは
なんというアプリなんですか?
フリーウェアならちょっと試してみたいと思ったので。
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 05:32:29.43ID:U1Plb5LD
最近ゴミ箱の中を空にするで何故か延々と待たされるんだけど
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 07:36:26.61ID:ERQZgrZI
>>687
裏付けのある回答ができないから
適当なレスしないんだってば
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 08:07:48.63ID:ouCq5X2O
>>681
貴方の言い分を是とするならば、
> 最近立ち上げたらタスクマネージャーが勝手に起動するんですが何で?
と、この様な大雑把な質問をする人間を先に窘めるべき。
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 08:32:40.79ID:ERQZgrZI
>>689
うん、大雑把な質問を窘めるべきという意見は否定しない
板常連者への指摘と両方するのが筋でしょうね
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 10:39:51.14ID:FV5SDwsS
匿名掲示板で妙な縛りつけるなや(´・ω・`)
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 11:02:50.25ID:3h0m3x61
自由は馬鹿を意味しない(`・ω・´)
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:03:54.66ID:cc/wP56f
バカな質問には、バカな回答で返す
これ、常識!
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 16:48:12.44ID:k4zU3Qjb
Fall Creators Updateをクリーンインストールしたんだけど
ローカルセキュリティポリシーで「最後にログインしたユーザーを非表示にする」を
有効にしても効果が無いんだけど、どうすりゃいいの?
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 17:18:38.04ID:44ylGy3W
>>694
> Fall Creators Updateをクリーンインストールしたんだけど

どうやったらそんなことできるのかw
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:43:55.93ID:Iz3rkNfY
1703でログイン画面の壁紙を変更できるようになりましたが、
シャットダウン時の背景を変える方法が分かりません
シャットダウン画面も好きな壁紙にしたいのですが変更は可能ですか?
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:48:21.38ID:5VAWfGHg
>>695
マイクロソフトのページにISOあるから、それダウンロードして、DVDに焼けばいいじゃん。
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 18:53:42.54ID:reGmrxAP
シャットダウン時の背景は単色カラーのみ。
壁紙に設定することはできない。
0703名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:30.55ID:r1rB6yBA
Windows 10 (multi-edition), Version 1709 (Updated Sept 2017) (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2017/10/17
SHA1: A8CF1482B0D464F1D0918D1E1656F9E38F708899
ファイル名: ja_windows_10_multi-edition_version_1709_updated_sept_2017_x64_dvd_100090838.iso

https://i.imgur.com/1x2OHDB.png
0706名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 21:58:36.51ID:dlmWREIp
>>704
究極のキチガイ

いや、今世紀最悪の発達障害者


とはいえ、今のWindows10 PCはまさにその「重度発達障害者」のために設計され作られているわけで。
本来なら身体障碍者用と精神障碍者用、また精神障碍者に関してはその症例別に簡単操作ができるように作られることが必要だったわけで。

あと、少子高齢化が加速度的に進んでいるため、「高齢者向け」の機能を強化しないといけないと思うわけだが。
0707名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:34.78ID:mLIAAEbT
スタートのタイルの配置って他のpcに設定をコピーできる?
0708名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:08:21.98ID:44ylGy3W
>>701,704
低学歴の頭の悪い奴らって絶滅すればいいのに
0709名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:09:12.74ID:dlmWREIp
>>707
確か無理。

そういえば気になったけどこんな場合はどうするんだろう?
例:今使ってるCドライブ

右クリックでエラーチェックすると「エラーチェックの必要はありません」みたいになるけど
例のCristal disk markでチェックすると既に異常の表示で代替セクタにも1のフラグがついてる

そこで新しいHDDを購入してそこに今あるCドライブの情報全部丸ごと移動させて再立ち上げしたんだがダメなんだろうか・・・ダメなんだろうな
0711名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:11:19.77ID:dlmWREIp
>>708
>>702も追加

つか、低学歴:× 重度発達障害者:◎
書き込み内容からしてすごい勢いで脊髄反射してる
0712名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 22:11:52.00ID:Icf0ZVfH
>>709
いや大丈夫なんじゃね?
要は不良セクターなんだろ?

なら物理的に交換する以外ないだろ
0714名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:09.81ID:4FVVwizu
Windows Update されたら噂の「スタートメニューが動作していません」が発生しました。
↓の方法は試しましたが、最後の「PC を初期状態に戻す」以外は効果なしでした。
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/12385/windows-10-troubleshoot-problems-opening-start-menu-cortana
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update-winpc/windows-10/5a606106-5820-4a86-a31e-b94d91364e10

しかも、PC を初期状態に戻したところで、Windows Update が動くと結局は同じ状態になってしまいます。
何か方法ありませんか? あるいはどこから調べたらいいですか ?
宜しくお願いします。
0715名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/28(土) 23:24:10.99ID:hU8r1aBB
アップグレード延期して何ヶ月後にwindows update経由でアップグレードした場合ってその間のアップデートは適用されたものが降ってくるって認識で良いのでしょうか?
0716名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:08:09.81ID:r+YQSXEx
>>714
2台同じ仕様で使っててアプデしたら
何故か1台だけ開かなくなったので
これが原因では無いかも知れないが

症状
スタートメニューが開かない
右下の設定が開かない
エクスプローラーが自動で更新されない
※ディスクトップ等でファイル作成してもファイルは出来てるが表示されない状態
手動で更新すると表示される

クリーンブートなどを試した結果
自分の環境だと
Windows Defenderとセキュリティソフトが関係してた

した対策
1:セキュリティソフトアンインストールしてWindows Defenderのみ
正常に開く

2:Windows Defender停止
https://freesoft.tvbok.com/win10/problems/windows-defender_turn_off.html
こちらのサイト見てWindows Defenderを停止
※Windows Defender - Turn On or Offのファイル使用
セキュリティソフト新規インストール
セキュリティソフトのみにする
正常に開く

MacType使用時レジストリーモードだと開かなくなるサービスモードでは開く
0717名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:16:54.09ID:yyXlf3Z6
Windows Defender が障害になるなんて、MSいつものごとくやらかしちゃったなw
これの修正がくるまでおそらくアップデートは降ってこないだろうから、ゆるく待つことにしよう
わざわざ手動でアップデートした人柱らに感謝w
0718名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:25:22.92ID:GB90IKMg
Windows Defender利用してるなら問題ないんでしょ
0719名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:41:02.27ID:O+4HVQWD
>>709
HDD交換後、自分の場合認証は問題なかった。
HDDからSSDだと弾かれるって耳にするけど、再認証とかでクリアできると思うよ。
0720名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:41:03.74ID:KjpklwlZ
>>717
Defenderの問題じゃ無くて、そのセキュリティソフトとMacTypeが干渉して、
Explorerの動作を邪魔しているんでしょう
0721名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 00:57:44.33ID:KjpklwlZ
>>709
どんなんしてシステムを再構築したのか知らないけど、
バックアップソフトなどでリストアしたのなら、
bootmgrとBCDのある先頭の領域もリストアしてやらないかんぜよ
その時に、別のハードディスクにリストアしているから
BCD内のシステムドライブレターがunknownになっていて起動不能になる場合があるから、
回復ドライブのPeを起動してbcdeditでドライブレターを再設定してやらなければならない場合がある


それと、再認証でエラーになるのなら、
slmgr -rearm
slmgr -upk
slmgr -ipk 共通キー
slmgr -ato
この一連のコマンドを管理種権限のコマンドプロンプトを起動して試しましょう!
0722名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 01:17:59.69ID:r+YQSXEx
>>720
Windows Defender停止してない時に
高速スタートアップ無し
再起動じゃなく電源落として再度入れたら
セキュリティソフトがファイアウォールなどの管理になってないと行けないのに
セキュリティソフト側が強制停止になっていた

試した事
セーフモード→問題無し
クリーンブート(セキュリティソフトのみチェック)→開かない

原因探しで試した事
1:MacType・セキュリティソフト・Defender→開かない
2:MacTypeレジストリーモード・Defender→開かない
3:MacTypeサービスモード・Defender→開く
4:Defender・セキュリティソフト→開かない
5:Defender→開く
Defender停止
6:MacTypeレジストリーモード・セキュリティソフト→開かない
7:MacTypeサービスモード・セキュリティソフト→開く

現在
7:MacTypeサービスモード・セキュリティソフトにして問題無し
0723名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 02:10:25.60ID:gbcq5Yw9
>>709
ddとかでコピーしたんだろうけどntfsには不良セクタ情報を$BadClusファイルが保持している
ので新規HDDでも不良セクタがあるとwindowsが認識している
落ち着いたらchkdsk /b で不良セクタ情報をリセットしたらいいと思う
0725名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 05:01:33.26ID:p56WDfqm
>>724
そんなお前には有名なコピペをプレゼントしてやろう

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
・探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
・陰の存在かどうかなどは気にしない
0726名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 07:51:12.69ID:yyXlf3Z6
forkする時ってなに?
串刺しにすること?
それともFakeするの間違いだったら笑えるw
0727名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 07:54:23.52ID:5QbLetfk
>>725
有名だか何だか知らねーけど
そんなのを貼れるってだけでお前も同類の超バカってこった
0728名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 08:06:07.18ID:yyXlf3Z6
>>723
chkdsk /b なんて糞時間がかかるのをやるくらいなら、インストールし直しのほうをお勧めするがなw
その方が難も少ない
0729名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 08:31:18.92ID:9UkrL4a2
ここ数日、ノートパソコンを起動すると
何故かWindows Live Mailが起動するようになってしまいました。
自分で設定した覚えが無いのですがどうしたら解除出来るでしょうか。

スタートアップやmsconfigのスタートアップにももLive Mailは見当たりません。
0730名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 08:53:50.88ID:r+YQSXEx
>>724
MacType使用してもしなくても
スタートメニューが開かない時は
エクスプローラーが自動で更新されない
こう書けば1から10まで教えないと
分からない
君は納得できるかな?
0731名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 09:16:34.26ID:5QbLetfk
>>730
そのアンカにそのレス
支離滅裂な頭のおかしい野郎だって納得したわ
入院してろ
0732名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 09:57:49.27ID:OXPiItrF
>>720
って馬鹿なんだなw
クリーンブートしてると書いてあるのに
>Defenderの問題じゃ無くて、そのセキュリティソフトとMacTypeが干渉して、
>Explorerの動作を邪魔しているんでしょう
クリーンブート時にどう干渉するの?
教えてパソコンの大先生w

>>731
自己紹介かな?かな?
0733729
垢版 |
2017/10/29(日) 10:53:02.64ID:9UkrL4a2
ごちょごちょ弄っていたら直りました。
原因はわかりません。1709にアップデートしてから微妙に何か変。

IEを閉じようとして右上の閉じるを押しても変化が無いので
もう一度押してしばらくしてやっと終了したりする。

マウスが調子悪いので、そのせいかと思ったが、
複数タブを開いている時の[全てを閉じる]を押しても終了せず。
もう一度出てきた[全てを閉じる]を押したら
ちょっと遅れて終了したりする。
0734名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:48.33ID:+04KYXRE
エクスプローラで開いたフォルダ上のファイルを複数選択しようと
左クリック&ドラッグするとポインタがモニタの右上か右下の隅に飛ぶ
こんなことないですか
0735名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:41:43.64ID:e9+6Jmj7
10年以上前に購入したノートPCに入れたOSがアニバーサリー
そろそろメジャーアプデでもかけるか、とFall Creatorsにアップデートすべく

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1086730.html
のパターン2の方法でアプデを試した。

ダウンロードまでは問題無く終了し、OSを再起動してくださいって言われたから
再起動したらWindowsの更新画面が表示され45%の時点で止まってしまう。
事前の情報だと90分で完了するって言われたけど24時間放置しても45%の状態で
止まったまま。2度チャレンジしたけど2度とも45%で停止。

なにが原因だと思う?
他にアプデ方法ある?
0736名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:42:48.06ID:yyXlf3Z6
>>735
ばかなの?
対応要件満たしてないだろ
0737名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:46:54.87ID:JLzFofUx
>>733
RS3の問題じゃないかも知れない。
まだRS2だけど、これといって新しいデバイスやソフトを導入してないのに
最近やたらと動作が重くなった。
古いけどスペックはそこそこの端末はわずかにタイムラグがあるかなって
程度だが、

新しいモデルでもスペックが高くない端末の方は
XP以前のPCでメモリ不足みたいな挙動。
小さなテキストファイルでさえ開くのにもたついたり、
複数のソフトを切り替えたりするのに時間かかるし。
0738名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:50:03.50ID:e9+6Jmj7
>>736
32bit版だしメモリも1GB積んでるしギリギリスペックは満たしてるような・・・
0739名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 12:52:42.97ID:yyXlf3Z6
>>738
3日ぐらい待ってみてそれまでPC側が熱で落ちなかったら考えろw
0740名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:47.57ID:yyXlf3Z6
>>737
ノートに搭載されてるターボブーストのせい
通常は15WしかTDPがないが、作業がたまるとターボで一瞬ベンチ最上の数値のクロックに上がるが、すぐにCPU温度が上昇し、強制的に通常の半分以下にクロックダウンしてしまうシステムw
とくにCPU型番にUがついてるノートなんて名ばかりi7の糞仕様なんだよ
0741名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:37.43ID:mMhaUNAN
>>738
2ギガナイト無理ですよ
後はCPUの命令セット
0742名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:11:13.41ID:PqskwwW1
>>735
自分のPCは、デフォ1507の方が再起動後途中で突然画面真っ暗になってそれきり
強制終了すると元の1703に巻き戻り、直後にまたアップデートが来るスパイラルに陥ったので、Homeだが無理やりアップデート止めている
アンチウイルスソフトをアンインストールしても結果変わらず

元7で32bitメモリ4GBなる古いPCは一発でアップデート成功しているので、スペックというのではなく1709にできない機種があるんだと思う
0743名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:19:02.47ID:JLzFofUx
>>740
ファン冷却優先にしてるからその状態の時はファンの音が変わるのでわかる。
ファンの吸口に埃が貯まって冷却不足で遅くなったのとも違う挙動。
たいした命令もない普段と同じ事しててだし。

あと遅い方はAtomでターボは無い。
0744名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:38:26.02ID:yyXlf3Z6
>>743
元がしょぼいのね
ってかAtomってWin10はサポートしないってMSが宣言したやつ?
0745名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 13:43:19.52ID:gbcq5Yw9
>>728
新しくHDD入れてるんだからチェックも兼ねる インストールしなおしなら入れるソフトにもよるがソフトも入れ直し環境作り直し
それは寝てるときとかにはできないし面倒
0749名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/29(日) 14:08:02.34ID:m8leodnd
>>719 >>721
返答遅くなりましたが、適切的確なご指導に感謝申し上げます。
実際はまだHDD未交換ですが、時期的にそろそろ交換かなと思っています
0750729
垢版 |
2017/10/29(日) 14:23:06.48ID:9UkrL4a2
>737
一種のドライバか何かの不具合なのでしょうか?
微妙な相性か。

長く愛用していたロジクールのマススの2代目が壊れ
予備の型番が違うロジにしてから色々調子悪い。

>740
今のノート買う時、i7はCPUに負荷が掛かると発熱でクロックダウンし
性能を発揮できないと言う記事を読んで敢えて避けました。
お陰で夏でもファンが回る事が少なく静かです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況