X



【田】Windows10 Part128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/28(木) 20:29:16.91
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1505018419/
0755名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 08:38:45.94ID:0uF+4zAH
>>738
そうか?
回復環境を起動したPEのコマンドプロンプトでも、アクセス制限は効いているはずだけどな
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:26.99ID:WmC0qUwi
今までってメイリオが搭載されたの2006年だぞ?
もう10年以上前だ
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 09:49:54.99ID:mzCKCT2O
標準で強化書体になればMac並み
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:53.88ID:G7Sb6GVe
まあ游ゴシックよりはいいかな
あいつらoffice2016で推してきてウザいんだよ
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:20:10.61ID:WmC0qUwi
>>761
マカにメイリオ見せて新しいMacのフォントだよって
言って綺麗だねって言わせたからw
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:53:48.40ID:7vHHcd9J
先行公開みたいなのは抽選式?
休日のうちにアプデしてしまいたいのでダウンロードさせてもらいたい
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 10:57:48.81ID:UWZltH5G
>>764
メディクリ判明してDL法も既に確立してるので手動で上げるのは簡単
URLや方法は該当スレにて
最新版の16299.29するはさらに面倒
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:08:51.11ID:2Dcu9his
で、フォントレンダリングのほうはみんな不満なくなったの?
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:18:17.04ID:v/rW9Tcs
>>763
同じメイリオでも画面での表示が違うからなw
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:27:20.08ID:yxY7ou4w
フォント増やすくらいなら標準フォントを選択させてほしいわ
レジストリでも手が届かない場所あるし
古いレンダリング方式を一掃して、その上でガンマやコントラストを調整させてくれるなら我慢できそう
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 11:48:12.09ID:WmC0qUwi
>>767
もちろんWindowsで表示したものだよ。
画面の一部を切り取ってね。
それでマカを騙せたwww
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 12:16:45.88ID:gO7/Vs+7
乱数で2枚以上の画像をデータ的に合成保存できて
専用ビューワでAのパスワードが合致しているとAの画像 
Bのパスワードが合致しているとBの画像が表示されるとかだとどうよ
一見してパスワードを解いたとしてもAのほうを見て満足して
Bの方に気付かないとかできるんじゃね
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:00:19.79
windows10を久々にクリーンインストールしたらrealtechのオンボードサウンドがデバイスとして認識しなくなってしまって困ってます

マザボはasrock z170 extream7+
色々試行錯誤したがお手上げ状態

今のビルドでのクリーンインストールでなにか不具合情報あります?
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:08:48.62ID:/82epRDO
OSが蟹を認識しないとか別に珍しくないが「色々」とか言ってるから当たり前なアドバイスは要らないだろう
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:22:06.49
それなりの知識を持って試行錯誤しました
ネットも調べましたがありきたりの不具合でした

今回のはかなりレアかと、、、
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:40:48.85ID:kpPcd7c/
中島みゆき 彼女の生き方
替え歌 政教一致♪

政教一致で 評判はズタズタ
よせばいいのに また言ってくる

今度の選挙でも また投票してくださいね
彼らの宗教 政教一致

憲法違反の様な お願い
聞いちゃいけない 気がする

あんな自己中な奴らの
お願いなんか 聞かないが

政教一致は 憲法違反
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 13:40:52.65ID:4IHexzfx
しばらく待ってりゃドライバ更新かかるんじゃねーの?
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 14:09:52.75ID:/82epRDO
いやいやまさか、自称レアだよ?
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 14:41:57.97ID:kDI5/F+j
最新のUpdateでも、画面のフォントを14pt以上にすると、IE11動かなくなるわ
いつになったら修正するんだよ
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 14:59:53.86
>>777
ありがとうございます、、
がしかしもちろんそこはおろかメーカーサイトからも試みています

例えば?マークで出てるならこのような感じで即解決ですが今回はデバイスマネージャにあがってきていないので大問題です

もちろん手動でデバイスの追加、ドライバを当てようとしましたがデバイスの候補にすら出てきません、、、

今はwindows10のInsidePreviewを当ててみようと作業開始しました
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 15:04:00.67ID:kVj11G4x
>>760
なんであれがデフォルト設定されてんのかさっぱりわからん
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 16:49:48.69ID:YxBtCSsv
>>780
当然chek済みだろうけど、disabledになってないよね?
BIOSは7.41?
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:29:59.21
>>783
bios上は変更してなく、自動になってたけど念のために有効に変えてみたけど変わらずでした

biosバージョンはインストールし直す前から最新ですね
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:32:51.01
さっきinside previewにしてみたけど状況は変わらずでした

ただ、マイクロソフトのドライバーで勝手にHD audioドライバーなるものがあてられてて、それの一つが?になってます
ここをドライバ更新で乗り切ろうとしてもすでに最新ですと言われて何もできず、、、
どうもここが怪しいです
削除しても無効にしてもとくに方策なしでした
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 17:43:51.97ID:0uF+4zAH
>>785
そう言う時には、ドライバをインストールしたら、
その?になっているのをデバイスマネージャで削除してから再起動でしょうよ
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:06:14.95ID:aBrhS6oe
IEも仕様変更結構してるよ
検索ボックスとかスタートページとか
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:09:25.87
>>786
それもしてるけど、変わらず?がついて同じなんですよね、、、
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 19:59:26.92ID:MYevGOZ6
Suefaceタッチカバーの右矢印が壊れた
キーが押しっぱなしになって脱着し直すとか、無反応になって再起動はよくあるけど、これは完全に壊れたっぽい
普段使うキーじゃないのに
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:09.19ID:t/+Bn5DT
insiderから1709 16299.15を入れてみた。おおむね変わらず、唯一不具合は印刷でき
るも「双方向モードが必要なんとか」と警告出るようになった。17日以降阿鼻叫喚だわ又
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 20:39:11.23ID:t/+Bn5DT
双方向モードにしたら自己解決したけど
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/15(日) 20:45:00.74ID:GhIHDlDp
エアの不具合書き込んで楽しそうに騒ぐ奴って何でレスごとにID替えるんよ?
マジの不具合ならザマァで良いだろ
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 07:12:36.32ID:35KIn+7h
マニフェストで不明なレイアウトが指定されています

このMSストアのエラー回避方法
「設定」>「アプリ」>「ストア」>「[詳細オプション]→[リセット]をクリック
タスクバーのピン止め外れるので再設定ヨロ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 07:29:54.77ID:EbNXTCWT
そんでFall Creatorsは何日に来るんだ?
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 07:55:48.46ID:EbNXTCWT
明日か明後日かありがと
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:06:37.51ID:9dp2dYS9
それはこれから始まる苦行の序章にしかしすぎなかった・・・
また設定飛ぶんですねw
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:18:17.47ID:9dp2dYS9
想定されるバグ。
・設定が飛ぶ
・バンドルソフトの大部分が作動しない。
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:26:43.12ID:obxzsFXy
insiderで1709にした感想(直後にローカルに戻したが大丈夫かと自己ツッコミ)
例によって何回も再起動する拘束が発生。周辺機器とのトラブル発生のリスク
IEに突如現れた大量のお気に入り(画面上から下まで)
コルタナごり押し(設定の1項目になってる、システム・更新とセキュリティなどと並んで)
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:28:09.30ID:VuTZNFn8
ほんとmsってセンスないよな
win10が無能のくせしてシンプルとかかっこつけようとしてるおかげで逆に糞みたいにつかいにくいんだけど
アイコンのセンスがなさすぎてアップルと違って直感的に扱えない
どのアイコンが何の役割してるのかさっぱりわからんわ
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:34:56.22ID:9dp2dYS9
>>805
デザインできないから・・・
XPの階層メニュー方式を使わないと何が入っているか把握できない。
勝手にファイルを実際と違うところへ置くから
何が入っているかわからないものが出来上がった。

検索しないと出てこないアプリがあるとか
IEはWindowsアクセサリーに移動してるし
通常のユーザーですら何がどこにあるのかかわからない作り。
Program Filesには通常とおりなので
classicshellを使えば改善するのでは?
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:36:05.07ID:OchOnFqb
ちょっと前までスクロールバーも隠してただろ
下に続きがあっても全然わからないとかマジキチレベル
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:47:05.08ID:bmsse9r9
スクロールバーは常時表示で幅18pxくらいはほしい
スマホやタチパの真似してほっそいスクロールバーとかアホとしか
マウスの操作性を全く無視してる
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 08:56:18.92ID:5zIde672
  σ < ワロタ
 (V)   ごり押し抱き合わせの実装を敢行してるのに
  ||    大風呂敷で包み込んで一つにまとめて
      うわづらをシンプルに見せかけても
      構造的に、複雑怪奇でしかありえないだろう
      ばっさ、ばっさと削ってさっぱりしたなんて思っても
      端折って、その時々にやるべきことを端折って
      整合性がちぐはぐになる
      その埋め合わせに、内職に忙しく
      ユーザーの操作にさえ、無視して没頭とかwww
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 09:21:24.30ID:5zIde672
とりあえず、about:configで
browser.link.open・・・で表示されている設定名について、全部初期設定に戻したら正常動作するようになった
リンクを新しいウィンドウで開く設定などしてないのになぁ
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 09:26:27.26ID:5zIde672
  σ < 朝から誤爆じゃ、トッホッホ
 (V)
  ||
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 09:36:56.10ID:+L7K82ys
エッジがクラッシュするトラブルなんとかならんか
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 09:48:49.70ID:35KIn+7h
>>812
リセットしろよ>エッジ
うちのエッジはクラッシュとは無縁だが
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 10:27:11.22ID:ZaxW6r7s
バージョンが1709になってしもた…。なんでや?!
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 10:57:22.98ID:mSa7UO9H
>>607
俺のもそんなだったな
旧アプデ削除のせいで修復かけるのに旧hdd指定で引っ掛かってた
osはssdに入れてあったけど特殊なのかuefiで起動順番変更見当たらんし
結局hddの電源とsataケーブル抜いておいてCドライブに順番変えたw
多分今後大型アプデのたびに同じことになるんじゃないかな…
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 11:28:29.33ID:ZaxW6r7s
>>815
起動時におかしな挙動があったから、
PCのバージョンを調べたらそんなことになってたわ。
どこがどう変化しているのかさっぱりわからんが…。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 12:02:11.50ID:wCAhi0TY
>>817
どこがどう変化しているのかさっぱりわからなくて、普通に使えているのなら良いことじゃないか
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 12:45:20.50ID:t56rNzEM
>>812
CPU100%になってない?
Edgeで懸賞サイトにアクセスしゲームすると高確率でなる
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:30:44.42ID:43b8Mc/m
>>820
CPUを100%まで回せるなんて羨ましいくらい
俺のは起動時に一瞬100近く行くが通常は半分も回って無いし
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:41:56.46ID:5zIde672
  σ < ワロタ
 (V)   おいらの7 pro機は、さんざん旧型ゴミ環境と揶揄されるけど
  ||    アプリケーション幾つも起動しても
      例えば、今、firefoxの通常版と開発版を同時に起動して
      2ch専ブラで書き込みしてる時のCPUは1%程度の使用率ですわwww
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:17.77ID:o18yBqS/
>>822
誰もお前に聞いてねえのに出てこなくていいよ
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:00:46.02ID:5zIde672
  σ < そこでYoutubeのサイトを訪れると
 (V)    一瞬40〜50%になるけど
  ||     直ぐ、10%前後になる、それが終了すれば10%以下
       2コア4スレッド
       それを仮想のホストとして使用し、10 IPをゲストとして走らせると
       仮想のゲストのためにかなりCPUを食う
       メモリはともかく、かなりのバフォーマンスがでるのに
       ゴミ扱いだ
       仮想環境を作り出すユーティリティとも無関係ではないだろうが
       10 IPのデーターの書き出しがかなり雑でSSDに損傷を与えるリスクが高く
       現実に生じていたので、今は他に移してしまった、トッホッホ
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:05:20.49ID:8dPClkFg
いつになったらアプデートしていいの?
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 14:16:22.12ID:5zIde672
  σ < 今は、アップデート、アップグレードを
 (V)    しないために生じるリスクとしたために生じるリスクが
  ||     混沌としてユーザーを混乱させている
       マイクロソフトは従来状態ではリスクが発生し、新たに付け加わる利便も生じないので
       進捗を推し進めたいだろうが
       もはや、マイクロソフトの視点だけでは、事態には、正当に対応できないと言える
       ユーザーには、それぞれの事情があり
       もはや、内側の事情に考慮の優先順序があるとしか見えないマイクロソフトの観点に立っては
       ユーザーの問題解決は十全には済ませることができない
       世界有数規模の専業業者がユーザーに問題を振っているのだから仕方がない、わわわわわ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 15:07:48.81ID:GcCTSxqZ
大アプデ始まったんか 今日はインジケータ付きっぱなし どのブラウザもガタガタ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:04:53.42ID:HcmyRQCZ
そして、また、阿鼻叫喚な展開に
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:19:51.19ID:a3JEhWXe
>>808
大きいボタンとか不評だからスクロールバーから小さくしてるのでは?
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:43:59.19ID:bmsse9r9
>>830
不評な大きなボタンとかは80×80とか必要以上にでかいボタンだろ?
ボタンはだいたい30×50くらいであれば十分押しやすい
スクロールバーはページを見ながら目を離しながらドラッグすることになるのと
すぐ近くに窓サイズ拡縮判定とページのクリック判定が側にいるため
細いと操作ミスや誤クリックの原因になる
シークバーも同じくすぐ近くに停止・音量・設定ボタンがあるため
無動である程度太くないと誤クリックが頻発する
ピョコピョコ動くニコ動シークバーはダメな見本 youtubeも判定範囲がわかりづらく不合格
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 16:51:27.93ID:a3JEhWXe
>>831
スクロールバーのクリックしやすさは自分が最大化でブラウジングしてたりマウススクロールしてたりといった理由でわからなかったが、シークバーというので納得した
気を使わないとうまくいかないだね
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:38.76ID:cI+D0hlh
我慢できんから今回も先にやっちゃいたいんだけど可能?
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 18:46:24.26ID:Cpi/IBQr
スクロール動作はマウスの真ん中コロコロかスペースバーかタッチでやる人が多いのでは?
PageUP/Downを使う人もほとんど見ないが
「スクロールバー」をいちいちクリックして使ってる人って本物の初心者でしか見たことないよ。位置さえ分かればいいのだから大きさはどうでもいい
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 18:55:08.49ID:a3JEhWXe
家にコロコロなしの雑魚マウスがある
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:48:55.30ID:xhxe1QuX
そもそも細目のEdgeのスクロールバーでも十分だしなあ
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 19:52:22.21ID:bmsse9r9
>>834
このスレを全レス表示にして400のレスの位置までスクロールするのに
スクロールバーを使わず何秒でいけるか試してみ?

本物の初心者しか使わないというスクロールバーならこれくらいの速さだけど
https://i.imgur.com/CXzrMhZ.gif
ぜひもっと速く表示する操作方法を見せつけてほしい
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:06:36.05ID:9ho176gu
勝手に大型アプデしないでほしい
PC使うけど火曜日と水曜日は外回りで忙しいから
土曜日か日曜日ぐらいにするから自由にできるようにしてくれ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:12:16.29ID:xhxe1QuX
>>837
> スクロールバーを使わず何秒でいけるか試してみ?

ええ〜その条件だけでいいならCtrl+Fからの400やっちゃうけどいいのでござるかぁ?
条件の後付けや追加のお題は無しでござるよぉ?

https://i.imgur.com/2cjtQat.gif
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:15:39.89ID:QyS4Wz9V
>>620
NECだが同じ症状、ちなみにフリーズ&再起動のくりかえし
サブの7がメイン状態だぜ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:21:06.55ID:mT689/Ji
アプデくる度にディスク使用率100%になるのマジ面倒
しかも明日は大型アプデみたいだしまともにPC使えないんだろうな
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:26:54.06ID:TsD6mBWL
スクロールバーくらいならレジストリで太くすればいい
大型アプデでリセットされるかもしれんがぐちぐちいうほどのことでもない
今時は他のOSも細スクロールバーが多いしWin10は太いほうだろ
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:28:22.62ID:bmsse9r9
>>839
片手でやろうとしたら
・マウスから手を放し
・視線をキーボードにやりctrl+F、400と打ち込む
・再度マウスに手を戻す
という邪魔くささがあるね
もちろん単語のない画像がズラズラ並ぶようなサイトでは使えない

アイス食いながらマウスのまま素早くできるスクロールバーって
やっぱかなり有用な機能なんじゃね?笑
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:37:21.07ID:mMYpXjyx
>>842
スクロールバーが細い他のOSって例えば何?
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:53:15.74ID:xhxe1QuX
>>843
わあい案の上条件後付けラッシュだあw

片手<両手でやりゃええやん
視線を<目視しないとホームポジション取れんの?
再度マウス<ぶっちゃけそのままSpace(+Shift)で移動します
画像がズラズラ<インクリメンタルロードで先にスクロールできないポヨ〜

アイス食ってる時は確かに役に立つわ(笑)

>>845
だからなんでそう自分に不利な条件で挑んでくるのw

https://i.imgur.com/LefgFLu.gif

片手でアイス食いながらマウスぽちぽちしてるだけの使い方なら
ぱちょこん捨ててタブレットにした方がええんでない?
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 20:53:51.83ID:WSApGNJ9
速さよりも楽さのほうがいいです
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:02:40.62ID:bmsse9r9
>>846
ていうか、限定的な状況でしかうまくできない方法って意味なくね?
スクロールバーだとほぼ万能で、
唯一弱点といえばページが非常に長い場合にバーが縮んで掴みにくいくらい
(俺が作るならバー縦幅は横幅の2倍以下には縮まないように作るけどな)
結局スクロールバーは初心者用どころかあらゆる場面で使える有能機能なのでは?

タブレットなんて腕の移動距離がでかいわ
腕浮かせてないと上の方押せないから疲れるわ
画面がいちいち手で隠れるわ
押しやすさを重視したら画面が斜めになるわで
手首から先だけで操作できるマウスより操作性かなり悪くね?
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:09:20.75ID:LwSxcC/G
>>834
こいのは初見だけど
ここまで擁護しないといけないのか。
バーあった方が断然やり易いだろ?
なにせ、ワイヤレスマウスで片手やると。
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:30:17.79ID:xhxe1QuX
>>848
相変らず解決されたことは無視して当たり引くまで有利と思われる条件を垂れ流す方針なのねw
「他の方法で何秒でいけるか試してみ?」と煽って負けた後には汎用性の主張をするしかないよね
おちょくってるだけだからぶっちゃけスクロールバー万能論にたいして異論は無いんだけど

> 限定的な状況でしかうまくできない方法って意味なくね?
こーゆーこと書いちゃうから駄目なのよ
キミの言葉を借りるなら
「ページ全体が表示されていてかつ見たい位置がある程度特定できいて
かつ片手でアイスの摂取に夢中でおじゃるという"限定的な状況のみ"スクロールバーが最適解」
という話もしないといけないからね
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:44:14.47ID:Cpi/IBQr
他にもマウスミドルクリックで出せる矢印モード?ってのもあったね。横スクロールはこれが便利

>>837
自分が2chのログを遡るときは Shift + Space キーだわ。慣れてるのもあって任意の場所で止まりやすい
スクロールバーをぐりぐりする人を否定はしないよ。できるようになってるんだから好きにすればいいw
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:40.06ID:bmsse9r9
>>850
いや全然負けてないわけだが?
少なくとも400に飛ぶって検証方法は
>スクロール動作はマウスの真ん中コロコロかスペースバーかタッチでやる人が多いのでは?
って書いた奴にじゃあそれらの方法でこの作業を素早くできるか?って例だし
「スクロールバーはもはや位置を知るもので操作するものではない」って主張の反証だから

お前の方法も欠点だらけで今回の検証方法では素早いってだけで
いちいち他の条件つけないでとまで言わなきゃ通用しないもんだろ?
少なくともスクロールを必要とする時にはまずページを開く操作をしているわけで、
その時の持ち手はマウスだろうしな
ページを見て回っている時にわざわざもう片手をキーボードに構えてる奴なんてあんまいねぇしな
片手でマウスしている状態を限定的と言うのは明らかに無理があるってわかんねぇの?
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 22:00:20.01ID:bmsse9r9
>>851
残念ながら中クリックはリンクの多いページでは
リンクを別窓で開いちまうからわりとイライラする場面が多い
画面全体がリンクだらけみたいな番組表みたいなとこでは特にな

てかお前はさっさとスクロールバーを使わず素早く1000行中400行目に飛ぶ方法を提示しろ
誤魔化してんじゃねぇぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況