X



VZ爺の"テーノーWindows" Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001σ
垢版 |
2017/10/02(月) 14:25:18.06ID:aiIt/vzn
// Part.14より、Windows板雑談スレ(http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1470880956/)を統合

// 10年以上にわたりWindows板を荒す害虫(獣)の隔離スレです

 ・前スレで派遣業界板を同じくらい荒していたことが判明
 ・このスレでは嫌韓・嫌中だが別の板ではネトウヨを叩くために親韓・親中になるなど
  憂さ晴らしのためならポジションをころころ変える変節漢であることも判明

// 対象の人物のプロフィール
 名前 : VZ爺 こと 仮名 木下寛信 , 朴煥海 (75)
 出身 : 熊本県天草郡
 最終学歴 : マサセッチュ尋常小学校 中退 (自称)
 職業 : 恫喝乞食(Microsoftに対して)、差別主義者(主に中国 / 韓国・朝鮮人に対して)  
 東京都中野区在住
 ハウスは西武新宿線野方駅が最寄り駅の風呂なしトイレ・キッチン別、築50年の木造アパートの1階
 尿漏れに悩む独居後期高齢者

// 使用PC(メイン)
 中国Lenovo製ThinkPad X220(2011年製 /Windows7プリインストール機)

// 前スレ
VZ爺の"テーノーWindows" Part. 12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1503735829/
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 08:39:34.41ID:O7RKb2MQ
  σ < とんぼ釣り 今日はどこまで 行こうかな
 (V)    どこもかしこも  虎のお使い
  ||
0115名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 08:46:21.53ID:HdETfOeg
どうせ無意味なレスで荒らすんなら、スレ一覧で真ん中より下に沈みっ放しのスレ行って
活性化してやればいいのに!
何でいつも人の集まるスレばっかで荒らすんだよ
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 08:52:12.16ID:O7RKb2MQ
  σ < ワロタ
 (V)   どれだけおまいらに承認されようとしたwww
  ||
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 08:57:38.10ID:HdETfOeg
馬鹿かい?その固定AA自体承認欲だろ
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 09:01:35.14ID:6w7Gi/Bz
テーノーはこれだからwww
ポンコツPCでインスコ失敗して騒いでろよwww
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 09:07:41.24ID:O7RKb2MQ
  σ < ポンコツPCはLinuxに限るよ
 (V)    今迄、失敗したことは一度もないwww
  ||
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 09:11:48.28ID:6w7Gi/Bz
爺、Mint18.2にOffice 2000入れる方法教エロ
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 10:18:08.88ID:O7RKb2MQ
  σ < ワロタ、ライセンスがないから入れたことがないよ
 (V)    まず、やり方は二つ
  ||     一つは、仮想OSを構築して、ゲストOSとしてWindows XPをインストール
       そのプラットホームでOffice 2000を走らせる
       もう一つは、Wineで走らせること

       仮想OS環境でXPが走るようになった後ことはご存知の手続きを踏めばよい
       前提の仮想環境の構築とそれにゲストのXPのインストールの仕方は
       それぞれのユーティリティの使い方を学ぶべし
       Wineのインストールは、コマンドラインあるいはパッケージマネージャを使う
       自分が遣いやすいと思うパッケージマネージャの使い方になじむべし、これは簡単すぎる

       Wineを使ってWindowsアプリを使えるようになるのは、やはり、然るべきところにインストールすることになる
       Wineがインストールされた状態だと、officeインストラーを実行すれば
       然るべきところにインストールされる
       Linuxのファイルマネージャで拡張子にexeがついたファイルを右クリックすると
       Wine Windows プログラムローダーで開く(O)なんてアイテムがあるはずだ
       それでいける(インストラーに実行属性が必要だから、その条件は整えておくこと)

       wineの設定(winecfg)とかwinetricksとかwine用のプログラムの削除と追加(wine uninstaller)
       などのWindowsアプリ管理ツールを利用してアプリケーションの追加と削除を行うのも良い

       LinuxのCUIシェルで、wineコマンドを使ってoffice 2000のインストーラーを実行しても良い
       まず、LinuxのCUIシェルを起動して、cdコマンドを使って
       office 2000のセットアップファイルがあるディレクトリィに移動する
       そこで、wine cmdと打鍵すると、Windowsにおけるコマンドライン相当の実行環境になる
       そこでインストールをおこなえばよい
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 12:40:35.98ID:hGHbH/Cp
今時、仕事場2Kとか入れてもな
docx、xlsxとか開けないしwww
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 12:55:11.10ID:O7RKb2MQ
  σ < ワロタ
 (V) プレーンテキストで結構
  ||     必要なら、マークアップ挿入して
       自動処理させればよいし
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 12:57:59.71ID:hGHbH/Cp
xlsxを解凍して、バラバラなファイルにして部下に送りつけた犯人は俺ですwww
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 13:13:07.87ID:O7RKb2MQ
  σ < 今時はその手のファイル形式が多いのうwww
 (V)    firefoxが、57になって変貌するので
  ||     ちょっと手間かけることになるのだけど
       アドオンファイルのxpiの実体はzipファイル
       解凍して、テキスト編集して、圧縮して拡張子を戻さねばならない
       開発ツールだと、その一連の作業の流れがスムースになるんだろうけど
       Windowsのテキストキャンパスは、notepadもどきだから興冷するんだよね
       MS officeもその例にもれないから、砂上の盛大な楼閣にしか見えない、トッホッホ
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 17:12:36.30ID:O7RKb2MQ
  σ < ワロタ
 (V)    思い出せない
  ||     firefoxのメニューの区切り線が見えづらいので
       区切り線部分の間隔を広げる設定をしたのだが、どう設定したか思い出せない
       狭めてメニューの高さを少しでも小さくしたいのだがorz
0128名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 19:22:45.92ID:O7RKb2MQ
  σ < ワロタ
 (V)    元には戻せたけど、思うようにならないのうwww
  ||
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/08(日) 23:42:22.31ID:O7RKb2MQ
  σ < ワロタ
 (V)   これは、firefoxでなくて、Windows 7 proのメニューの区切り線
  ||    一般の属性なのだわな、トッホッホ
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 00:35:31.13ID:HFTgu0mE
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フ -
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 00:45:55.37ID:geuzYV53
今日もブラウザのカスタマイズに一生懸命の寛信であった
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 00:51:23.61ID:959iKkJf
ブラウザのカスタマイズw
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 08:13:43.91ID:F8NMzIwh
>   σ < Firefox でトラブってるぉ。誰かに助けてほしいぉ
>  (V)
>   ||

当然、誰にも答えてもらえない江里口清(76)
擁護のワモン(本人の自演の可能性高い)は役立たず
自虐にもできない悲惨な状態
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 08:22:20.59ID:/XQ89joj
  σ < Windowsのカスタマイズオプションのタコさ加減を言われたのが
 (V)    悔しかったのかwww
  ||
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 08:28:33.28ID:/XQ89joj
  σ < 目がしょぼくなければスマートなんだが
 (V)    目がしょぼいと、パット見ての勘が働く示し方からかけ離れる
  ||     DOS時代のありえない原色の色使いを抑制することから
       カスタマイズを始めたものだが
       アンナン遣っていた連中の風土では解からんのでしょうなwww
0138名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 08:42:14.87ID:bOS1K7/w
老人の懐古趣味をいつまでも引きずって押し付けるから嫌われるし理解されない
OSのカスタマイズも時代を経て変わってきてるよね。それに気がついている人は受け入れて自己責任でやってる

潔いか潔くないかそれだけのこと
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 09:52:38.03ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V) ThinkPad 25を買いそびれてしまった
  ||    メールチェックしてなかったんだねぇ、トッホッホ
      得がたいプロダクトだったのに
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 10:05:59.38ID:/XQ89joj
  σ < 中国共産党的な臆面もなき覇権主義だなwww
 (V)
  ||
0142名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:04:04.72ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)   だが、この設定にすると
  ||    描画に重大なバグあることが露呈するな、わわわわわ
      メインモニタはでは、問題がないようだが
      セカンダリモニタでアプリ起動すると描画に失敗することがある
      ダイレクトな設定オプションがないから、適切にテストできなくて露見しなかったのか
      そんな設定をユーザーがすると、防ぎきれないバグがあることを事前に知って隠蔽したのか
      いずれにしても、この体たらくwww
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:07:39.31ID:/XQ89joj
  σ < 更に、メインモニタでは、きちんと動作してても
 (V)   アプリケーションウィンドウをセカンダリィモニタに移動すると
  ||    描画はきちんとできた状態で異動するけど
      ユーザー操作を受け付けなくなる
      メインモニターに戻すと、操作可能に復帰する
      これやばすぎだろうwww
0144名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:14:54.59ID:/XQ89joj
  σ < 再起動しても再現したから、一時的な問題じゃないな
 (V)    ウィンドウ描画に関する各部分の諸設定が
  ||     「個人設定」の「ウィンドウの色」と言う極めてアブノーマルな設定の入り口が
       当初から変すぎたのだよね
       やっぱ、こういうことが隠されていたのか、わわわわわ
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:18:17.31ID:/XQ89joj
  σ < 因みに、個人設定はセカンダリモニタでも正常動作する
 (V)    2ch(5ch)専ブラのV2Cだと、確実に逝かれる、トッホッホホホ
  ||
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:20:17.13ID:/XQ89joj
  σ < 折角、見つけた設定状況も外付けモニタ使っている状態では使えないな
 (V)    やれやれ、呆れた、わははははははははは
  ||
0147名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:25:39.28ID:/XQ89joj
  σ < 画面設定戻したら、正常動作する
 (V)   マイクロソフト謹製のGUI設定ツールだけで行った設定が
  ||    描画が異常と動作不良を起こすのだからバグと言っていいだろうな
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 12:28:17.20ID:Jf+lxVFU
んで、そんだけ大騒ぎなPCを何に使ってるの?
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 13:29:40.32ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 14:11:13.38ID:LJifRXl5
設定をすることに意味があって、何に使うかはどうでも良いことなのだ
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 14:27:32.62ID:U9R7r9IG
自分の無知を棚に上げ何でもバグと言い切る自己中テーノー
0152名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 15:19:21.28ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)    最初から搭載されている設定の自由度を行使して
  ||     誤動作、動作不良を起こすのはバクだろう
       例えば、GPUを使うとか使わないとかのチェンジを設定ユーティリティで解消していなければ
       バク認定は必然
       その危ういジレンマを隠匿するため
       わかりづらい場所に、ウィンドウスタイルの設定を置くとかwww
       どんだけ姑息なのだよwww
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 15:43:49.57ID:U9R7r9IG
同じ症状の声が多数あがっていればバグ
自分のボロPCを更に弄りまわしたゴミ環境で出る症状までバグと決めつけるのは極めてテーノー
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 15:53:21.78ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ、ワロタ
 (V)   状況証拠がありありじゃんwww
  ||
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 15:54:54.06ID:/XQ89joj
  σ < 問題あるから触れられないような奥深いところにおいたのでしょう
 (V)   あんなインターフェースはありえんはwww
  ||
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 16:02:51.18ID:/XQ89joj
  σ < どうやら、javaのランタイムと関係があるようだにゃ
 (V)
  ||
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 16:15:10.12ID:/XQ89joj
  σ < 今、確かめてみたら
 (V)   GeoGebraもjavaで実装されている
  ||    これも、外付けもモニタでは動作しない
      タイトルバーでドラッグ移動する分には、問題ない
      メインモニターでは難なく動作する、ありゃりゃのりゃですな
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 16:22:04.35ID:/XQ89joj
  σ < 要するに、ベーシックなテーマとハイコントラストテーマを選ぶと
 (V)    javaで実装されたアプリケーションの動作がモニタによってはできなくなる
  ||
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 16:26:41.26ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)    更に、外付けモニタをメインディスプレイにすると
  ||     javaで、実装されたアプリケーションでもなんら問題は発生しない、トッホホホ
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 17:59:32.51ID:geuzYV53
「俺のPCでこんな症状出るんだけどおまえらどう?」って
素直に聞きゃ検証もされようモノなのに
生来のコミュ障とPC通気取り(自称)が邪魔して
「こういう事ならバグ」と決めつけ不調を訴えるだけで終了
当然バカにされるが、相手は全員マイクロソフト工作員扱い

損してるのは自分なのが解らない寛信であった
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:01:13.38ID:geuzYV53
Windows7 SP1 Part11©2ch.net
589 :名無し~3.EXE[sage]:2017/10/09(月) 13:22:51.14 ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)    Windows 7 proで、おかしな動作不良に遭遇いたします田www
  ||



他スレにまき散らすカマッテ臭
0162名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:05:13.60ID:geuzYV53
「俺のとこは何ともないぜ、お前のだけだろ?」って言われるとすべてが終わるからな

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

って言っといたほうが心は落ち着くよなw
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:06:27.26ID:t385vsyg
PCに不具合が出ると、大喜びで報告する警備員
0164名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:09:42.68ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)    久々に、明快な奴にお会いします田なwww
  ||
0166名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:31:18.81ID:geuzYV53
寛信、ひとつ言っておくぞ

お前がどんなにマイクロソフトのウィンドウズをあげつらっても
俺に痛みはない、俺の不出来とは全く関係ないからな

後は一生懸命見えない敵と戦ってろよ、じゃあなw
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:33:45.07ID:/XQ89joj
  σ < 折角、区切り線くっきりの環境作ったのに
 (V)   javaがらみのアプリでこけるとは、トッホッホ
  ||    そりゃ、区切り線を窪んだ線分にせず
      色つけにする、直接オプションがあればあればよかったのだけど
      ないから、区切り線出すための迂回設定が必要になった
      それで、この体たらくwww
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:34:26.31ID:t385vsyg
爺がいろんなスレで不具合自慢しても、誰も同調してこないばかりか
完全にスル〜されてるしwww
たまにレスあっても「新しいの買え」wワロタ
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:38:08.37ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)    昔の形式のキーボードを装着した
  ||     記念ThinkPadがでたけど
       幸か不幸かメールチェックしてなかった
       1000台限定品で売り切れてた、トッホッホ
0170名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:51:16.00ID:mV54/lO9
Lenovoに買収された時点で選択外
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:54:14.30ID:/XQ89joj
  σ < もう、IBMのThinkPadは2台しか手元にない
 (V)
  ||
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 18:56:52.51ID:/XQ89joj
  σ < キーボードは新しく金型おこしたらしいけど
 (V)   あのタイプの外付けキーボードが出ればよいけど
  ||    もう、新しく出るのは形が違う
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:11:42.81ID:6Hl38PAO
買えるじゃない。送料無料、10%ポイント還元
2コア4スレのi7なので微妙だけど

ThinkPad 25th Anniversary Edition 14型液晶/Core i7-7500U/メモリ16GB/SSD512GB/Windows 10 Pro 64bit 数量限定生産品
http://www.yodobashi.com/product/100000001003710767/?gad1=&;gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=11235183338467182471&gad6=1o2&gclid=EAIaIQobChMIwfDFtaXj1gIVhZS9Ch1j7wQuEAQYAiABEgLQmfD_BwE&xfr=pla
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:16:00.10ID:mV54/lO9
爺はこれが中古で出回るまで待つ気なんだろうな
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:18:02.56ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V)   17万台だったんだけどな
  ||    様子見するわwww
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:22:13.43ID:mNQxmLR9
>>174
ガラクタ全部売り払って買うんじゃない?Kaby LakeなのでWindowsは10しかインストールできないし
全機能を使うと思うとどのみちWindows10しか選択肢はないのだけど
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:38:03.04ID:/XQ89joj
  σ < 昔を思い出させてくれるのなら
 (V)   画面の高さが必要なんだよな
  ||     1920×1200は必要でしょう
       冷めれば、どれだけでも足りないことか出てくるwww

       x220にメモリ積んで64bitOSを走らせれば、そんなにまでの違いはないだろう
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:41:47.64ID:LJifRXl5
日本のメーカーのPCも中華製より酷い代物だからな
中華製より性能低いCPU積んで、不要なアプリやショートカット山盛りで
使う前に掃除をしないといけない
それで、中華製より高いときたもんだ
売れなくなって、事業売却しなければならないのがよくわかるよ
そうなると、選択肢はHP、Lenovoぐらいしか無くなるwww
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:44:05.47ID:EO8hw8xa
年中不具合自慢してるんだから買っちゃえばいいじゃん
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 19:44:52.51ID:VUropyIi
Sandy BridgeのiGPUはFCUでサポート外されるんじゃない?Dx11に対応してないみたいだし
無理やり最終のドライバで動作するのかスッパリ足切りされるかわかないけれど
今後VMwareでもDx11以上に対応していないGPUだと1709はダメだだったりするかもね

1703がレガシーを吸収して続いていくようなのでふつうには困らないでしょうけど
10IPの最新版は降ってこないとかありそうで
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:14:01.39ID:EO8hw8xa
でも、まあ「昔の形式のキーボードを装着した」てのだけしか魅力感じないんだったら
他の選ぶってのもあるな
NECや東芝の事業用PCがたまに激安で売ってるし
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:48.03ID:4cxn2sUo
ジジイは「豚に真珠」って言葉知ってるか?
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:26:47.03ID:/XQ89joj
  σ < 赤い出ベソのついたキーボードは4種4台もっているので
 (V)   据え置き型のPCでもよい
  ||    だが、新品は大したスペックがないのに高い
      なら、手持ちの中古ノートで間に合うってことになる
数並べれば、それなりの性能のPC並にはなるwww
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:28:59.58ID:LJifRXl5
うちのノートのキーボードは小さすぎて合わないので、
USBキーボード買ってきて使ってる
お気に入りのやつ選べば良いと思う
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:29:28.45ID:IDTCQuTd
結局口だけ。書いてみただけ
世代の壁はいくらガラクタを並べて見ても超えられない。テーノーはこれだから
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:35:10.71ID:/XQ89joj
  σ < ワロタ
 (V) 18万円あると、色々生活上のオプションが出てくるのだよwww
  ||
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:46:50.67ID:1W8/J0CQ
生活保護受給者だからな
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:17.00ID:CZz9yctt
>手持ちの中古ノートで間に合うってことになる

不具合だらけで間に合ってねーじゃん
時代についてこれない低スペがらくたPCは切り捨てろ
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 22:03:41.37ID:/XQ89joj
  σ < 当時のことを思えば、最高だぞ
 (V)    ストレージもメモリーも増強している
  ||     Webブラウザ以外は問題なし、わはははははは
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:22.43ID:4cxn2sUo
毎日のように問題でまくってるじゃねーかドアホ
しかもショボい増強でご満悦のテーノー
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 23:04:16.94ID:4cxn2sUo
>>184
> 数並べれば、それなりの性能のPC並にはなるwww
CPU 3GHzのノートPCを4台繋げて12GHzにするのか?
すごいな
で何で繋げるんだ?
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 23:09:14.23ID:/XQ89joj
  σ < やり方知らないのは問題はない
 (V)    おいらの使い方でおいらの必要を満たすのだからwww
  ||
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/09(月) 23:59:10.42ID:/XQ89joj
 ______________
 |  (^-^)ノ | < フ-
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 02:05:20.26ID:FPGm4K+U
>おいらの使い方でおいらの必要を満たすのだからwww

そのおいら流の、他の人が普通やらないような使い方しようとしてPCが対応できず
バグだの不具合だのテーノーモンスターだのに繋がっていくんだろ?
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:03:39.49ID:oQc0oVaO
  σ < あらあら、まあ、テーノーなOSだこと
 (V)    OSの組み込みの設定ツールであの体たらくだと言うことwww
  ||
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:11:23.66ID:3onQj9ol
OSのカスタマイズとかキモくて生産性ゼロの作業が世の中の理とカンチガイして板を荒らすクズだから
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:26:24.30ID:oQc0oVaO
  σ < ワロタ
 (V)    お釈迦様の手のひらの上で踊っているつもりが
  ||     お釈迦様にも手が負えない事態になってしまうとかの
       お釈迦様の手のひらwww
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:30:10.51ID:oQc0oVaO
  σ < 強面の要求がつおーい縛りのごり押し手のひらが
 (V)   この体たらくだと言う現実
  ||    これがテーノーモンスターの真実のお姿ですぉwww
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:34:19.15ID:bpA53DE2
お釈迦様は想定外のことをするキチガイどもに慈悲を与えるなどという不公平さは持ち合わせていないと思うのだけど
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:42:15.18ID:oQc0oVaO
  σ < ワロタ
 (V)    モンスター 知恵が総身に 回りかね
  ||
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:43:15.42ID:oQc0oVaO
  σ < インロウをアウトローに変える謹製ツール www
 (V)
  ||
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:49:43.54ID:oQc0oVaO
  σ < ま、テーノーの意味は、これらの集合がもたらすものですwww
 (V)
  ||
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:52:16.05ID:fbdQfaOX
全身になくても爪の先にさえ知恵のない掲示板荒らしの老人よりぜんぜんマシじゃない
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:54:04.60ID:vZ0Q+cOY
高齢生活保護受給者の最後の悪足掻き
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 08:55:27.59ID:oQc0oVaO
  σ < テーノーのお使いは辛いのう
 (V)    おバカに見えてしまいますぜ
  ||     半島の洗脳状態みたい
       とても知恵が高位と思ってるのが、おバカ同然とかwww
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:29:11.08ID:ssE3O9oO
ThinkPad 25予約してきたか
爺にとって今あるポンコツ全部捨てても買う価値あるだろ?
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 09:47:45.47ID:e9/tkOm2
どーせ生活保護費だしな
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 12:00:33.65ID:oQc0oVaO
  σ < お前らの将来はベーシックインカムでおk
 (V)    ガンガレ
  ||
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 12:02:26.08ID:e9/tkOm2
>>212
いつから生活保護受給者なの?
二十代後半?
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/10(火) 12:24:09.47ID:oQc0oVaO
  σ < おまえの足元を見ろ
 (V)    頭の中をみても仕方がないだろうがwww
  ||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況