X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 09:52:24.43ID:5DPV9A2y
クリインしてもOneDriveは2016ばかりだったよ
手動で最新版入れてやって対応した
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 09:54:23.72ID:N085+/mf
>>572
一応新機能になっているからな
これは差別な放置Bugだねw
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:15:47.62ID:bpYcVF9d
質問スレで聞いて回答が得られなかったのでこちらで。
FCUクリーンインストールしました。
すると、Chromeとタスクマネージャが自動起動するようになってしまいました。
タスクマネージャのスタートアップに両者は登録されていません。
C:\Users\\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
にも両者はありません。起動を止める方法をご存じの方いたら教えてください。
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:29:54.62ID:KjGU9Jyj
>>758
まず、クリーンインストールしたらChromeはインストールすらしていないので立ち上がらないはず。
引継ぎインストールしたのでは?

Ccleanerでツール-スタートアップ−スケジュールされたタスクに登録されていると思うのだが。
もし登録されていたら、当該項目を右クリックして無効又はエントリーの削除でOKかな?
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:31:32.24ID:bpYcVF9d
>>759
FCUクリーンインストール前と同じソフトしか入れてないとおもうんですが…。
ちょっと確認してみます。
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:32:45.29ID:JhDVz7uG
マイクロソフトアカウント作らないとアプデ不能って話は事実ですか?
出来れば作るの避けたいんですが…
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:32:51.15ID:bpYcVF9d
>>759-760
すいません、FCUクリーンインストール後に諸々インストールしました。
すると、Chromeとタスクマネージャが…という感じです。一回再起動してイベント確認してみます。
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:33:41.58ID:hHCGAFOS
>>762
ローカルアカウントだけどなんの問題もないよ
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:35:46.56ID:hHCGAFOS
>>763
シャットダウンではなく再起動した時にChrome開きっぱなしの場合は内容が保持されて自動で開くようになってるね
シャットダウンした時も開くなら高速スタートアップが無効になってるのかを確認してみたら
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:37:29.03ID:dKuvFSgX
nvdia share使ってる人いる?(旧Shadowplay)
再起動したりスリープから復帰させるとshare機能が認識されなくなる
ゲフォExperienceからオンオフすると戻るんだが不便
まぁこれはnvdiaドライバ側の問題よな
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:42:47.87ID:bpYcVF9d
>>765
ありがとう。
それはFCUの仕様ですか?それとも、なんらかのアプリケーションの影響でしょうか?
高速スタートアップは無効にしました。
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:48:20.21ID:hHCGAFOS
>>767
詳しくないけどdiscordとかは開きっぱなしでも立ち上がらないから
対応している一部アプリケーションの仕様じゃないかな
0769名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:50:30.48ID:KjGU9Jyj
>>767
>>765 さんが正解かな

私はコールドブート派でハイバネーションも切ってる
管理者権限でコマンドプロンプトで
powercfg.exe /hibernate off 
を実行してる。
hiberfil.sysの何GBかも削除されて、Cドライブの容量も増やしてる
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 10:53:14.94ID:epTL6bgL
こういうスレを立てたので手動で再設定が必要な箇所の情報求む

Windows 10 Fall Creators Updateで色々と設定が初期状態に戻るから確認しておけよ。LFS1.1やUSBの電源の管理など
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508463635/
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:14:22.34ID:nZa9fpI6
>>752
ハイバネオフってたのをオンにされた
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:15:34.81ID:xmFXagWY
>>772
ハイバネ設定まで忘れるのかよ
とんだ痴呆OSだな
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:23:19.07ID:FNHMlBKY
Core2Duo 2.0GHz ノートPC RAM 4GB HDD
メディアクリエイションツールではなく通常のWindows Update経由でアップデート
再起動とインストールを2日後に設定していたが時間ができたので今朝再起動
そこからFall Creator UpdateのEDGEの説明画面が出るまで1時間30分ほど
Creatores Updateの時は2時間くらいだったと記憶しているので気持ち短くなったかも
インストールソフトやその他特に不都合なし、前の環境のままそのまま1709 16299.19に移行
何もないのでちょっと拍子抜けしたぐらい

ランサムウェア対策のコントロールされたフォルダーアクセスを有効にすると
デスクトップで動かしていたソフトウェアやデスクトップ解凍すると圧縮解凍ソフトまで
例外指定しないとエラーで終了するので例外ソフトウェアに追加

電源オプションがバランスのみになっていたので省電力と高パフォーマンスを作り追加した
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:31:47.22ID:uvQ8ysTw
ハイバネOFFってるの忘れて「休止できねー」とかアホなユーザーもいるけどなw
0776名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:40:08.28ID:iRhMuN3L
ウイルスバスター改良したというバージョン>>472
インストールしたらedge固まる
これはもうこの会社あかんわ
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:42:29.35ID:cwU3Rlsc
Core2Duo
↑こんなゴミパソコン捨てろよ
ジャンクで1000円ぐらいで買えるだろw
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:43:19.43ID:5jL6zzjx
10月22日は衆議院議員総選挙です。
比例代表の投票用紙には、「トレンドマイクロ抹殺党」とお書きください
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:55:20.25ID:uOM1GDPZ
>>776
俺も修正版をインストしたらedgeが固まった( ´∀` )
金払ってパソコンを不具合にしてる俺の馬鹿さに
やっと気づいたわw
0780>>399
垢版 |
2017/10/20(金) 11:57:00.74ID:3ZIjkEgZ
? Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
↑これのインスコに成功しない限り永遠にRS3はインスコできないというw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1367343.png
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 11:58:14.21ID:xmFXagWY
>>777
Core2Duo、RAM8GB(増設済)のノートPC
未だに現役やぞ

まあWin7やけど
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:00:55.38ID:ZvQDGvYN
>>732
これちょっと違うぞ
アプデ前にプログラムの削除の中にOneDriveの項目が生えてる環境だとアップデートされなくなる
逆にその項目がない環境ならFCUへのアップデートでOneDriveもきちんとアップデートされるはず
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:00:59.17ID:iRhMuN3L
>>777
Core2Duo2600Kをソフマップが26000円で買ってくれたので
4790Kに買い替えることができたので感謝しております
0784名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:03:40.99ID:g+tK/R8z
>>585
富士通ならアップするなって言われてる
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:09:36.23ID:rf8ebXfP
Windows UpdateでFCUにしたけどOneDriveは最新になったな
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:15:18.05ID:gyjky6Re
WIN7でそのままお使い下さいドライバ−など供給しません
不実だね
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:26:44.10ID:ZBDns1tH
>>734
サードパーティーのアンチウイルスソフトなんかいまだに使ってる人いるんだ
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:53:57.08ID:ZsOrjmY1
2600Kさんをあんなゴミ世代と一緒にするな
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:58:48.31ID:cHRKZjIZ
複数項目囲み選択時のマウスポインタワープ現象、なるわ
市ねMS
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 12:59:43.52ID:B6pjQ2Cm
NTTのウイルスバスター使ってる人って
どうやってアップデート回避してるの?
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:04:57.68ID:Ye/BZ+8l
俺もストアでマニフェストで不明なレイアウトが指定されていますが出るようになっちまった
アップデートしたあとは問題なかったんだけどなあ
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:14:59.63ID:I44fuHOs
>>515
それインストールした(勝手にインストールされたものも含む)アプリの履歴だろ?
ストアのサーバーに履歴が残ってるんだと思う。クリーンインストールは無意味。
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:26:27.41ID:I44fuHOs
>>499
Atom N450だがとりあえずFCアップデートは完了。しかし、さすがに重いな、ストアアプリが。
まあ、メインOSとしては使ってないからいいんだが。
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:40:03.98ID:AE8QvcWG
ボッチの俺には、ピーポーとか必要ないんよ!
0796名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:45:29.07ID:dY59rdyq
スタートボタンが反応しなくて1703に戻すの苦労したわ
1703で快適だし、とりあえずしばらく上げる事はやめたわ
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:46:46.41ID:JVP9UXs+
>>793
履歴が残るのは構わないんだが
なぜか非表示にも出来ないんだよね
しかも日付が毎日更新されていって
リストの上部に鎮座するんですわ
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:47:07.87ID:vrjqf3HR
何かすごく軽くなった気がする色々が
それに以前はウオンウオンランプ常に唸っていたが今は落ち着いてる
気のせいかもしれんが(・ω・`)
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:49:22.04ID:+plyfvar
それ変なの踏んでビットコインでも掘られてたんじゃねぇのか?w
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 13:50:49.43ID:fvGbSDGZ
マイクロって付く会社はろくな事しねーな
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 14:30:53.02ID:8Kvjj2Pl
自動メンテナンスのときにブルスク出るようになった
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 14:55:49.55ID:E4VeWyoW
ファイルやフォルダがいくつもあるフォルダ上でマウスをドラッグして範囲選択しようとすると
カーソルが勝手にウインドウの一番右下に行くようになった
数が少ないフォルダの時は正常に動いてるのに
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:00:50.56ID:DWUh2kQw
会社のPCが ウィルスバスターのコーポレート版インストールされていた....

Windows10 FCU アップデート組が悲惨なことになっとる。
俺もだが。
0806名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:06:00.37ID:kfaUheFi
VAIO S13 VJS131
Core i7 6500U
RAM 8GB
Win10 Home 64bit 1703

Windows Updateから1709へ。電源投入後にログオンパスワードを2回聞かれる、
Windows.oldを「システムディスクのクリーンアップ」で削除すると、「スリープ」が
メニューからも電源オプションからも消える、という現象あり。
いったん1703に戻し(Macrium Reflectで)、メーカーに相談して、BIOSでインテルVTxを
有効にしていたのをリセットしてからWindows.oldを消したら、スリープが消える問題は解決。
しかし、電源投入後にパスワードを2回聞かれる現象は再現。
スリープからの復帰では1回で済む。
セーフモードでもパスワードを2回聞かれる。
VAIOサポートの言う通りシステムファイルチェッカーをかけたが問題なし。

今、サポートががんばって対策を見つけようとしてくれてるはず。
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:14:16.93ID:F069puyr
>>806
ログオン二回問題はこのスレのどこかに回答あったよ。
たしかサインインオプションのどれかをオフにすれば治る。
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:16:29.42ID:GBemhtzC
>>804
CBBにしてないのかよ、シス管首だな

>>806
何でこういうのはスレ読まないのかねえ
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:22:27.16ID:li3n1k7/
FCU入れたら電源プランのRyzenバランスが消えてたから入れ直した
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:24:20.66ID:5+jgPTC+
仮想スクリーンがカクカク、グラボが1070なのに…
0812806
垢版 |
2017/10/20(金) 15:26:33.94ID:kfaUheFi
>>807

直りました。ありがとう
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:26:44.56ID:E7k0JYN/
「暗証番号をどうぞ」
「確認の為もう一度入力」
だと思えばロゴン2回も苦にならないだろ
セキュリティ力が2倍になったと思えばm'sに感謝したいくらいだよ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:28:16.55ID:Q+MGsPSx
>>811
ドライバ入れなおしてみた?同じ環境あるけど普通に動いてる
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:33:47.12ID:5+jgPTC+
>>814
アップデートもダウングレードも再起動もOrz…
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:36:40.82ID:Q+MGsPSx
>>815
まだ買い替えが残っている
時間がある時にでもクリーンインストールで・・・
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 15:55:36.60ID:epTL6bgL
>>796
それなったけど2回再起動したら治った
治った理由が再起動なのかは知らん
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 16:41:57.07ID:sUpGSLcd
>>701
他にも同じ人いたのねw
デフォルトの游ゴシ9pt100%のままならいいのかな?
見辛いんでMeiryoUIにしてるとなるのかな
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 16:49:31.52ID:i8AMELT1
64bitのアップデートはうまくいったけど
32bitのISO腐ってるのか失敗する

autorun.dll読みこみ失敗 0xc1

ISO壊れてるのかな
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 17:08:09.65ID:B6pjQ2Cm
前のCUでもタッチパッドドライバを書き換えたんだけど
今回もやられたわ
シナプティクスからドライバ落としてくるのがめんどくさい(わかりづらい
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 17:41:06.65ID:3sHC/rk/
>>821
その手のドライバは、フォルダ作ってまとめて保存しとくもんだと思うけど
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 17:44:37.61ID:sUpGSLcd
メイリオ,UI: ver6.27
MSゴシ,明朝: ver5.11
游ゴシ : ver1.81
游明朝 : ver1.71、か。
というか何かMゴシのI、間隔ひどくない?
あと、いつの間にか斜め矢印の角度45度でなくなってる・・。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 17:47:09.53ID:HMRIgW9j
32ビットのOS入れようとするバカがいると思ってなくてテストしてないんじゃね
それか書き込みミス
直接ISOダウンロードして中身全部USBに突っ込めば失敗なんてありえんけどな
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 17:52:46.56ID:bl0sV3mt
そろそろ32ビットOSはキツいかもね
スペックやメモリ制限的に
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:00:53.61ID:F3oSeIEI
だめだわ、2度聞いてくるとかじゃないんだけどPINを聞かれる画面になるのに十数秒掛かる
完全にだめってわけじゃなくて、シャットダウンからの起動時は普通に立ち上がるけど
再起動のときだけPIN画面になるのが遅い、顔認証とかでもやってみたけどだめ
ちなみに件のサインオプションの設定はOFFにしてる
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:08:31.43ID:w+yKCQvo
アプデ後ウィルスバスター入れたら
edge開かないんだけど(T . T)

どうなってんのかな( ゚д゚)
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:09:19.43ID:9HTyZ307
>>823
MeiryoKeシリーズをずっと使ってるんだけど、新しいバージョンのメイリオで作り直したほうがいいのかなぁ…?
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:15:53.70ID:Ixcz6+pE
isoもバックアップした。
7組だから不安w
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:18:36.77ID:HMRIgW9j
ウイルスバスター自体使うなってお達し出てるだろ
今すぐアンインストールしないとPC起動しなくなっても知らんぞ
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:19:48.12ID:7GvEo4xA
UP前にHDDクローンして保存済みだから
問題ない
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:19:58.44ID:rJBXUppO
タスクバーのdropboxのアイコンが変わった人いない?
説明しづらいんだが、同期中は青いやつ・最新の状態の時は常に緑のやつがそれぞれ出てたんだけど、アップデート後は緑のやつが無くなった
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:20:19.20ID:HMRIgW9j
>>826
高速スタートアップとかいうやつにチェック入れてない?
シャットダウンと思わせておいてあれはスリープモードの亜種使ってるから起動早いだけだったはず
だから再起動とかだと遅いんだと思う
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:20:28.61ID:C697n7F6
>>827
ウイルスバスター自体がマルウェアだからな
アンインストールしろよ
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:09.71ID:sUpGSLcd
自動メンテが走るとサムネキャッシュまで消すぜ。。
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:18.89ID:E4VeWyoW
ウイルスバスター使うなって公式に言われてるのになぜ使うのか
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:26:02.63ID:LakxytqK
センプロンLE−1300 メモリ2G なんて低スぺマシン、
1回失敗して元のバージョンに戻って、もう1回チャレンジで成功。
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:27:23.40ID:g7AeN2xC
エクスプローラで複数選択マウスカーソルが右下に移動する問題は解決しましたか?
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:31:22.12ID:9RqzZfy6
プロパティの互換性、DPIスケールの設定がバグってんなぁ・・・
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:40:07.11ID:cUy2KiXC
>>832
うちも同じ状態だからクライアントの挙動が変わったんじゃね?
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:42:24.83ID:mfg63JAg
3年くらい前からWindows Difenderのみにしたけど、
軽いし検出もそこそこするらしいし、アンチウイルスソフト絡みの
トラブルもなくなって快適になったな
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:45:16.25ID:w+yKCQvo
ウィルスバスターって
そんなヤバもんだったのね( ゚д゚)

ウィルス対策は何が万全ですかね?
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:47:21.09ID:rf8ebXfP
ESET使ってるけど特にトラブったことないな
FCU公開前に対応バージョン公開してくれたし
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:50:37.10ID:0zMf0Q+m
トレンドマイクロとシマンテックは時々大きなトラブルを起こす
シェアが大きいからニュースになりやすいんだろうけど
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:51:35.79ID:OOGv8bNW
>>843
トレンドマイクロは、ベーターテストしてないんだろうか?
開発能力に相当な問題があるよね。
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 18:55:46.85ID:8MLY/SMQ
カスペルスキーも特に問題は出てないな
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:04:33.25ID:HMRIgW9j
むしろフリーソフトですら何ら問題無いのに問題起こしまくるウイルスバスターはえげつないゴミ
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:06:00.06ID:smBxwHn9
ブルスクよりブルセラみたいなぁ (こら!こら!)

昨日リリースされたウイルスバスターの修正版は動くよ
一応
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:06:12.44ID:VitjAaMU
カスペは今回は問題ないけど、過去に何度か普通のWUで起動しない不具合出してるから
無料のAVGやAviraも同様で、セキュリティソフトはどこも似たような問題抱えてる
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:11:16.71ID:xVUihLiM
>>840
832だけどレスサンキュー
やっぱそうだよね
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:16:00.93ID:647nzcX4
>>827
トレンドマイクロはOSをクラッシュさせることに定評のある無能集団だから
別のセキュリティソフトにするべき
でなければいっそDefenderのままの方が遥かにマシなレベル
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:23:33.00ID:Dx6mkvIZ
昔はマカフィーとかもひどかったなあ
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:29:46.84ID:f4ZT2yjn
EMETがDefenderに統合されたしこれでいいんじゃない
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:31:00.77ID:06zS0raT
Windows Difenderってブラウザ保護あったっけ?
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/20(金) 19:34:10.95ID:w+yKCQvo
アップデートしてくれて何とか復旧した…
昼から電話で問い合わせしたりで
疲れたわ〜

これは、考え直さなければ( ゚д゚)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています