X



WindowsXPを使い続けるよ83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/14(土) 14:47:25.50ID:5szJSeLh
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

[前スレ]
WindowsXPを使い続けるよ82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1504113405/
0039名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 15:15:13.86ID:fn+lPhac
おまえらまたflash更新したぞ
0041名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 17:01:31.80ID:X2+dPLXE
脳.
0047名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/16(月) 21:50:33.16ID:Yot2IMaM
ウチも有線だが
やはり無線はダメだなと思いました(小並感)
0051名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 07:56:35.83ID:kcS9+quN
高齢者問題とXP
0052名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 08:16:32.73ID:Dq/uHq+i
金稼ぎ至上命令の大企業病問題とならずものOS
0053名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 08:18:42.23ID:Dq/uHq+i
  σ < ワロタ
 (V)    ォツトトトト、金稼ぎ至上命令の大企業病問題とならずものOS
  ||
0054名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 09:01:58.13ID:XRp6lEip
XP死ぬまで使い続ける、それが俺の忍道だ。
0055名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 10:19:20.09ID:NFqNyxVT
XPから変える理由が解らない
0057名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 13:30:38.98ID:1Q3/0/4z
>>56
さすがだなw
0059名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 15:53:04.63ID:ptJ5mUKX
>>34
KB4042723 WPA group key reinstallation vulnerability

電波送受信を伴わなければ当該脆弱性を突けない
クライアント/アクセスポイント何れかが対処済ならばおk
0060名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:05.33ID:Mjme0gMN
脳-
0062名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 19:41:24.25ID:cbkHqwNF
悩悩脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩脳脳悩脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳悩脳悩脳
脳悩脳脳悩悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩悩悩悩脳脳脳悩脳悩悩脳脳脳悩脳脳脳
悩脳脳脳脳脳悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳悩悩脳悩脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩
悩悩脳悩脳悩悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳
脳脳脳脳脳脳脳脳悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳悩悩脳脳脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳悩悩
脳悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳悩脳脳悩悩悩悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳悩脳脳悩脳悩悩
悩悩悩悩脳悩悩脳脳悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳悩脳悩脳脳脳脳悩脳
悩悩悩脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳悩脳悩脳脳悩脳悩悩脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳脳脳脳悩脳
悩悩脳悩悩脳脳脳悩悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩悩脳悩悩脳脳悩脳悩
悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩脳悩悩悩悩
悩脳悩脳脳悩脳脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳悩脳悩悩悩悩悩脳悩悩脳悩脳脳脳脳
脳脳脳悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩
脳悩脳悩脳悩悩脳悩悩脳脳脳悩脳脳脳脳脳脳悩脳悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩脳悩悩脳悩悩
脳脳悩脳脳脳悩悩悩悩悩悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳
悩脳脳脳悩悩脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳悩脳悩脳悩脳悩脳
脳悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳脳悩悩脳悩脳悩脳脳悩脳悩脳悩悩脳脳悩脳脳悩脳悩脳
悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳悩脳脳悩脳脳悩悩悩脳脳脳脳悩悩脳悩悩悩悩脳悩脳脳悩脳脳脳
悩悩脳脳脳悩脳悩悩悩悩悩脳脳脳脳脳悩悩脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩脳脳悩
悩脳悩悩脳脳悩悩悩脳脳悩脳悩脳脳脳脳脳脳脳悩脳悩脳悩脳脳悩悩脳悩脳悩悩悩悩悩
脳悩悩悩悩脳悩悩悩悩脳悩悩悩脳脳脳脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩脳悩悩脳悩脳脳脳脳脳脳
脳悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩脳脳脳悩悩脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳悩脳脳悩悩脳悩悩
悩脳脳脳脳悩悩脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩脳脳悩脳脳脳脳悩悩悩脳悩悩悩
脳悩脳悩悩悩脳悩脳悩悩悩悩脳悩脳脳脳脳悩脳悩脳脳悩脳悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩悩脳
悩脳悩脳脳脳脳悩悩悩悩脳悩脳脳脳悩脳悩悩脳悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩脳悩悩悩脳脳
脳悩脳脳悩悩脳脳脳悩悩脳脳悩脳悩悩脳脳脳脳脳悩悩悩悩悩悩悩脳脳脳悩悩悩脳脳悩
0063名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 20:15:08.70ID:M2bg+4hR
Jane Styleの4.0がXPで動かない
オワタwww
0064名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 20:29:30.19ID:Dq/uHq+i
  σ < ワロタ
 (V)    XPでも、7でも、Linux Mintでも、同じV2Cが動いておりまするwww
  ||
0065名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 20:31:04.04ID:uoqyA8N/
ファイアーウォールで軽いのを教えて下さい
0067名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 21:14:52.16ID:TtrNadZK
このスレで「脳」と書き込んでいる人って
「自分には脳味噌が無いから脳味噌をください」と言いたいの?
0068名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 21:16:14.84ID:q5EXSNbF
  σ < ワロタ
 (V) デュアルブートのLinuxにMBR破壊されて困ったわ、トッホッホ
  ||
0069文化人類学的研究対象
垢版 |
2017/10/17(火) 21:21:26.06ID:7VXvmFRe
50代ぐらいの教授が学生から「レポートのためにお話を伺いたいんです」って言われて、
快諾していざ話してみたら「携帯電話のない時代の方はどうやって待ちあわせしていた
んですか」とか聞かれて、早くも我々は文化人類学的研究対象になっている って言っ
てたのを思い出した
0070名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 21:31:38.89ID:P2yZe97R
LINEはじめましたってガラケーにスパムがきた
0071名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/17(火) 22:17:07.16ID:Dq/uHq+i
  σ < ワロタ
 (V)    思い出すのう
  ||     FDDにDOS版のGrubインストールして
       とりあえず、XP起動するようにしたわ
       だが、そのままだといっもFDDを接続してないとノートPCを使えない
       それで、MBRを修復してXPを起動できるように回復した
       WindowsとLinuxでは、ブーとローダーからして違う
       Linux終了時に何らかのトラブル起こして
       Linuxのブート部分が損傷したのだね
       それからは、Linuxは外付けで起動できるようにした
       だか、昔は下手すると外付けHDD接続したままでないとうまくいかないようなことに
       インストラーがしでかすようなこともあったので
       間違いがないように内臓HDDを外してから、外付けだけでLinuxをインストールした
       Windowsは、そんなことをさせないかたくなな頑固者なので内蔵ストレージしか遣らせてもらえない
       トッホッホのWindows
0072名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 00:01:21.47ID:ePQdC3sT
だ〜いじょ〜ぶだ〜
0073名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 09:11:23.74ID:7x1xuCJd
KB4012598についてお聞きしたいのですが。

一昨日から昨日にかけて
XP新規インストール→SP3→Embedded→WindowsUpdateで更新
を行った後に、手動でKB4012598を当てたのですが
「プログラムの変更と削除」にKB4012598が表示されません。

ランサムウェアの騒ぎになった際にKB4012598を当てると
一応「プログラムの変更と削除」でも表示されていたと記憶しています。

直近の更新の何かにKB4012598が内包された、と考えれば辻褄が合うのですが
そういうことは有り得ない気がするしそのような情報も見当たりません。
皆さんは表示されていますか?
0074名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 09:36:06.70ID:1troPgW1
>>73
表示されてないというのはよく分からないけど、
Embedded化の後にWindowsUpdateしたのならKB4012598は入ってるはずだから、
後から手動で入れる必要はないだろ。
0075名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 09:42:43.97ID:1troPgW1
>>4のPCリカバリー後に手動でのインストールが必要になる更新プログラム。というのは
そもそもEmbedded化してない状態を前提としたテンプレだと思うから、
最初からEmbedded化していれば手動でいれなくてもアップデートはされるんじゃねぇの?
0076名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 10:38:35.55ID:F10i/pzf
IE6(多分7まで)の話しだが、
Wikipediaが見られなくなった。

今まで警告程度に表示されていたが、
今度こそ本気を出しやがった。
0077名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 11:03:17.12ID:b/Ok0MMF
  σ < 最近は、どのバージョンのWindowsでも
 (V)   履歴には残っているけど、更新リストにもプログラムのアンインストールリストにも
  ||    乗らない忍者な動きがめだつ
      更に、それ以前に、更新のチェックを入れようが入れまいが関係なく
      更には、リストにあろうがなかろうが関係なくインストールされる更新プログラムが存在する

      マイクロソフトをお縄に!
0080名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 13:54:00.61ID:5XHgg8R2
>>73
WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4012598)
最終変更日時: 2017/03/12
サイズ: 669 KB
>この更新プログラムは、次の更新プログラムで置き換えられました:
>WES09 および POSReady 2009 のセキュリティ更新プログラム (KB4018466)
>Windows XP SP3 for XPe のセキュリティ更新プログラム (KB4012598) カスタム サポート
0081名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 13:58:22.81ID:LXObtsgT
>>76
はたから見るとh ttpにsつけただけじゃねーかと思うけど、
SSL捨ててTLSいくつじゃないとだめーみたいになってきたな。

「証明書に問題があります」どころか即「表示できません」だもん
0082名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 14:21:54.25ID:LgXQt1ob
IE8でもムリ

日本語: Windows XP上のInternet Explorer 8では、ウィキペディアは閲覧できません。
あたらしいOSに移行していただくか、Firefox 52 ESRをご利用ください。

だとさ

まあIEなんて使わんからいいけど
0083名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 14:50:44.97ID:ZTXOKSxm
質問スレにも書いてあるけど
今日以降Chromeだとflashの確認ポップアップが毎回出てくるようになっちゃったなー
手動でPepperFlashフォルダ置き換えて更新しても駄目だ。サイト上だとverはちゃんと最新のに置き換わってるんだが
0084名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:09:36.70ID:PM3Dbaz+
以前は奥さんが食事中にスマートフォンを触っているのを見ると
「ごはんに興味がないのかな…」と思って落ち込んだりもしてい
たのですが、この間「もしかして小さい頃から食事中に調味料の
ラベル読む人だった?」と訊いたところそうだったのですべて解
決した
0085名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:51:12.38ID:LgXQt1ob
>>83
そんなの出ないけど
至って平常運転
0086名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 15:52:43.54ID:b/Ok0MMF
  σ < おいらは、readmeとヘルプ、ドュメントを読まない人です
 (V)    飯食いながら、なにはともあれPCいじってしまう人です
  ||     ゴミで動かなくなるようなキホーボードつきのパソコンは作らないでくださいな
0087名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:01:09.07ID:DFW845lw
>>63
JaneStyle Version 4.00β2 XPで動いてるけど
0090名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:51:35.30ID:niqT4mNF
脳-
0091名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 16:52:28.01ID:T7wDFg49
IEなんてもう5年ぐらい使ってないな
0092名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:24:46.53ID:7x1xuCJd
>>74-75
>>80

盛大に勘違いしていました。大変失礼しました。

ちなみに昨夜SP3にしてからの自動更新はだいたい8時間ぐらい掛かりました。
(途中寝たので正確ではありませんが)
0093名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 17:31:35.17ID:/nPHvGsd
今度初めてXPをインストールするんだがどういう事に気を付ければ良い?
一応サービスパックはオフラインでインストールするが
0097名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:28:59.43ID:Q0SwHytJ
XPで動くネットTVアプリない?
いくつか試したけど、全然写らなかったり糞QuickTIME入れろとかそういうのばっかだった
0098名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 18:54:38.42ID:ErOjslaZ
>>83
インストールしてあるのは、
27,0,0,170
日本語最新版は、
27.0.0.130
になっている
英語版は
27,0,0,170
更新が遅れているみたい
0099名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:16:54.00ID:xrEAMVTx
>>83
起動オプションで--allow-outdated-plugins使えばとりあえず黄色いポップは出なくなるね
0100名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 19:26:22.80ID:cL5fgtML
>>88
俺もウィキペディア表示された。
前スレにあったDLLを差し替えてたからかな?
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:08:09.70ID:mcaE+nZK
UA偽装と裏技使ってXPにWin10 Fall Creators Updateインストール中
今から再起動
上手くいったら、また会いましょうw
0103名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:14:09.87ID:zNOwVaBA
・・・もう会いません。
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 20:17:31.90ID:ErOjslaZ
ブラウザはchromeではなく、chromiumバージョン 49.0.2623.112が体感的に速い
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/18(水) 22:53:20.45ID:hi/jHJgR
>XPでWiki
IE8は色々変わるようだけど、
IE6はさすがにダメか…。
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:17:25.95ID:7HYbmQxl
chrome使ってるけどflashplayerが云々出てくるようになったな
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 00:21:41.84ID:DuKWhqNG
ドライバとかもxp非対応が増えてきた
流石に限界を感じてる
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 01:14:22.21ID:+ML7/eZI
32bit WindowsとしてはXPが最善だと最近実感する
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 01:24:56.85ID:B2zckgR3
>>107
俺も今日警告メッセージみたいなの出てきたけど動画再生は正常で意味がわからなかった
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 03:06:13.66ID:XoKMfZeV
ieではwikiは見れなくなったな
pos化してない普通のXP
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 03:44:21.51ID:erTIrDUL
「Windows XP上のInternet Explorer 8では、ウィキペディアは閲覧できません。」となるね。
「あたらしいOSに移行していただくか、Firefox 52 ESRをご利用ください。」と続くのはポイント高い。

まぁ、IE(8)自体がもう古くてどうにもならない代物だからねぇ。
Firefoxも、古いのでも大丈夫だったりする。 >48とかでもOK
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 03:48:43.71ID:674WpfZW
俺も非POS化だけどIE8で見れるよ
>>100同様、パッチ当てたおかげかもね
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 07:43:20.15ID:GXtrMFiV
あの手この手でXPを使えなくしてくるんだね...
うちもSleipnirでWikipedia表示できなくなった。
つーかTLSの関係で表示できないページ増えてる。

----------

Trueimageでバックアップとったあと、NASに使ってるXPで
XP.regを試してみたけどWindowsUpdateの確認が20分たっても終わらない。

WU Agent V3とWUが始まらない人向けFixitを試してみたけど結果は同じ。
諦めてTrueimageで元に戻した。
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 08:05:22.50ID:ZxoeF1QP
XPから10へのアップグレード失敗しました
MediaCreationTool改造して、XPに10入れた後に再起動したら、イエロースクリーンで起動せず
リセットしたら、NO SYSTEM FILESが出て何も起きず
XPのリカバリーCDでみたらドライブが全部無くなっていた
OSやデータ、お宝動画が全部消えましたwww
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 08:21:47.91ID:CnDHJ9Yd
  σ < Wikipediaは
 (V)    Boookends
  ||     https://ja.osdn.net/projects/boookends/
       〜辞書ファイルをダウンロードして
       辞書引きソフトEbwin4で見るべし
       ネット接続が危なっかしくなっても
       イントラレベルで使えばよい訳だし
       辞書を充実させておくと、オフラインで動くソフトが大半であることを考えると
       ベンダーの考えなんてアホ臭い
       韓国や中国みたいな捏造洗脳逸らしデマゴーグと変りませんで
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 08:26:46.95ID:ZxoeF1QP
XP再インストールしようとしているが、
HDDが見えない?認識しない?
BIOSでは認識しているので、物理的には壊れていないみたいだが
10インストールの影響で、フォーマットが変わってしまったのか
完全に手詰まりだ
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 09:38:33.57ID:FFjE7WSc
10なんかに浮気するからだろw
AHCIモードになってて動かないとかのつまらんオチじゃないよな
0122名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 10:59:29.57ID:H4pMNdGw
10にしてもよかったんならXPに戻らず7の評価版でも入れておけばしばらく悩みも減るんじゃね
さすがにゼロからXP環境作りなおすってのも面倒そうだ
0123名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:30:53.47ID:RwnPFmaS
IE8じゃいろいろつながらないし火狐もおわるというので
格安で売ってたVistaを買っちゃったよ これでIE9が入るはず
でも7で動かなかったXp用ソフトが使えなかったら元に戻すけど
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:45:10.36ID:CEAM4raq
XPのサポート終わってもChrome使い続けてウン数年

昨日から急にflash云々のポップアップが出る

最新のflashのバージョンアップ(27)するもChromeに反映されず

使ってるChromeバージョンだと49で最後
内部のflashは22だった

Chromeもflashもバージョン上げられず詰み

Operaにしたらflash問題解決

Opera最強
0125名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:46:17.93ID:c53QNn1M
10はハード選ぶぞ
それがMSクオリティー
0126名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:49:05.83ID:I2Tu2rv3
VirtualBox 5.2 released
In addition, the following items were fixed and/or added:
・E1000: Fix for Windows XP freeze when booting with unplugged cable

いまだにXP向けの修正をしてくれるとはさすがOracleさま
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:49:59.51ID:9jH1heP/
>>97
アプリはないが
アプリケーションソフトウェアならあるぞ
AbemaTV
0129名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 11:55:14.46ID:9jH1heP/
先日、Flashに脆弱性が見つかったでしょ
その後、Flashをブロックしました、更新せよ/今回だけ実行 とChromeでメッセージが出る毎回

更新のほうをクリックするとchromeのヘルプページみたいなところへ飛ぶが
書かれてあるとおり
>>ステップ 2: Flash を更新する
>>パソコンで Chrome を開きます。
>>画面上部のアドレスバーに「chrome://components」と入力し、Enter キーを押します。
>>「Adobe Flash Player」を探します。
をやってもFlashが見当たらないし、何もできない

みんなどうしてるんかなと思ってお尋ねします
FirefoxESRはこういうメッセージは出ない 自動更新設定にしてるからかな
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 12:00:56.27ID:nIef8l3M
>>119
10のためにフォーマットがGPT?になると
NTFSがフォーマットできないとかだと悲劇だな
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 12:52:05.57ID:M02sZSU/
SSEまでのCPUだともうXP使えない?
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:14:03.17ID:pXv2wCy4
>>119
GPT消すならdiskpart clean

GPTフォーマットって呼ぶ事が多いせいか混同してる人多いけどGPTはパーティション形式、NTFSはファイルシステム形式で別の部分を指すものだぞ
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:20:24.67ID:uDy15cq2
うん、だから俺はGPTは使わない
0135名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:49:14.31ID:QcV2i1+i
Chrome49用Flashアプデ失敗してる人向けメモ

https://get.adobe.com/jp/flashplayer/でXP Chrome用の27.0.0.170入手してインストール

・以下にある pepflashplayer.dll (と存在するなら manifest.json )を削除or別フォルダに退避
@Program Files\Google\Chrome\Application\49.0.2623.112\PepperFlash
ADocuments and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\PepperFlash

・上記2箇所に 27.0.0.170 というフォルダを作り
\system32\Macromed\Flash にある pepflashplayer32_27_0_0_170.dll と manifest.json を両フォルダにコピー

・コピーした pepflashplayer32_27_0_0_170.dll を pepflashplayer.dll にリネーム

これできちんとバージョン認識してくれるはずなので確認のポップアップも回避される
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 13:52:08.18ID:QcV2i1+i
上のAのadmin部分は適宜、自分のユーザ名に置き換えてくれ
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/19(木) 14:19:32.76ID:goejX+Pc
>>131
ChromeのアドオンもOperaに使えるからオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況