X



Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 17:59:03.89ID:kuS9Pfzj
>>597
じゃあ、起動時にそこに書いてあるようにオフライン設定状態にならなかったらどうなると思う?
0602名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:05:39.35ID:PLanCOK8
>>601

オンラインになるってこと?
それって別のシステムで起動してるんだし、OSシステムとして認識してるんじゃなくてデータドライブとして認識してるにすぎないってことでは?
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:11:48.90ID:kuS9Pfzj
>>600
この人がやっているのは、外付けハードディスクにシステムクローンをしただけで、
これをバックアップにしているだけの話だろ
いざという時には、入れ替えてから起動させたいがために・・・
それなら、何でその外付けハードディスクを使ってデータの保存先に使う必要があるんだよ?
何だかあなたの言っていることは、さっぱりわかりませ〜ん
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:18:43.32ID:kuS9Pfzj
そもそも俺は、コピー先がUSB接続での外付けの話などしていないぞ
これだと、8.1以外では両方接続した状態では現状の10などもブルースクリーン発生で起動しない
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:18:45.04ID:gKaYuoB4
話をまとめると、
・システムイメージのバックアップを取る方法ではなく、元のHDDSDDの「クローン」を作成する方法もある
・これはまさに元のHDDSDDと同一内容のものなので、元の状態に復元するのに最も障害が少ない方法といえる
・しかし、作成した「クローン」のHDDSDDをデータバックアップ用の外付けHDDSDDとして使用するのは、様々な障害が生じるからやめるべき
>>591等の作業をしてしまえば「クローン」でも何でもなくなり「クローン」を作成した意味がない)
・結局、作成した「クローン」のHDDSDDはそのまま保存しておく方法がベスト
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:20:04.20ID:p5dEPuzj
不具合多発してるの?

creatorアプデみたいに配布を自体を
一旦停止にしたりしないのかな?
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:21:03.33ID:PLanCOK8
まあ経験上、イメージは差分ではなく、いつも単体で新規につくったほうがいいけどね
差分で上書きすると使えないことは多いわ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:22:44.47ID:gKaYuoB4
>>604
だからその人が最初から>>585に書いてるじゃないかw
結局は塩漬け保管することになるのがオチだと
それに>>586でお前が勝手に絡んでバカみたいな流れになってるんだがw
0610名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:23:28.35ID:kuS9Pfzj
>>606
何なんだよ そのクッダラネェ結論w
別のハードディスク使って、それにバックアップソフト使ってイメージ作ればいいだけだろうがw
0611名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:24:55.59ID:gKaYuoB4
>>610
バカのお前が独りでグチャグチャにしてるだけなんだがw
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:25:39.37ID:p5dEPuzj
Fall Creators Updateまだだったわ。

田Rで
サービスの停止を 停止だけして手動にしてたら 再起動後 停止じゃなくなってたわ
停止 無効のセットわすれてた。

あぶなかった
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:26:54.20ID:kuS9Pfzj
>>611
そもそもが、おまえの書き込みに文章能力が無いからわからんのだわさw
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:27:00.05ID:0ujpjIQW
システムイメージこそ命の母
けれども ようやく虹をみた
君こそ命 我が命
システムイメージ作成機能をもしも削除したら1000万$訴訟もんでないかい?
他のソフトを推奨?・OSの基本から逸脱行為
敵前逃亡に匹敵する
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:35:14.06ID:yTQdUPou
>>606
そういうこと
せっかく「クローン」と作成したHDD等はそのままシステム保存用と使うしかないということ
そこの署名なんか変えたらどこで障害が出るかわかったもんじゃない
特にOEM版のWindows10はその後のMicrosoftからのバックアップを受けられない危険性を孕む
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:36:39.71ID:yTQdUPou
>>613
お前が1人だけ読解能力のなさをさらけ出してるだけなんだがw
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:25.98ID:PLanCOK8
同じPCで起動する以上、んなわけないわw
それが本当なら、そもそも元のディスクが壊れてしまったときに、新しいものに換装して再インストールできなくなっちゃうじゃんかw
うそはやめような
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:44.23ID:kuS9Pfzj
おまえらの文章能力はいつでも絶望的だからなw
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:56.68ID:gKaYuoB4
>>613
なんだこの意思疎通のできないアホは?
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:42:09.86ID:se+R4GbZ
何か今日はスレ熱いな
USBメモリに起動ディスク作って引き出しにしまっとくみたいに
HDDクローン作ってしまっとく話じゃないんか
0622名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:42:44.15ID:yTQdUPou
>>618
一旦作成した署名なりアカウントを消してしまったら、再度書き込んで元と同じ認証を受けられるのかどうかが問題なんだがね
さっきからまとわりついてるバカが人柱でやってくれて上手く行くなら信用してもいいがw
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:04.64ID:kuS9Pfzj
>>616
それなら、クローンしたハードディスクの署名をクリアすれば済む話だよな
メーカー製のソフトに不具合が出るかどうかは、
使っている本人が判断することで、おまえらが経験から判断してわざわざ強く提言するものでも無い
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:44:43.16ID:PLanCOK8
>>622
消すとかいうのは馬鹿だと思うが、オンラインにすることで変わるだけなら何も問題ない
0625名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:45:01.59ID:yTQdUPou
>>621
そういう話をしてるだけなんだがね
そのまましまっとくはずのクローンHDD等を書き換えるバカがいるから話がややこしくなってるだけw
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:00.50ID:zlUBxFCD
よくわかんないけど安定したの?
0628名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:46:44.27ID:yTQdUPou
>>623
だからお前が人柱になってやってくれよw
それで上手くその後のMicrosoftからのバックアップが機能するなら信用してやるw
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:13.40ID:yTQdUPou
>>627
だからその換装するクローンの署名アカウントがクリアーされてしまっているから、再度書き込みした時に従前通りのMicrosoftからのサポートが受けられるかどうかの保証がないんじゃないかと言ってるんだが?
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:36.27ID:kuS9Pfzj
>>628
マイクロソフトのバックアップユーティリティなんて使ってやるつもりは毛頭無いし、
使えなくても俺には何の支障も発生しないし・・・
バカか?
勝手にやってろよw
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:50:56.62ID:098L8pFq
クローンのためにHDDをまるまる1台使うか問題
0632名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:51:44.23ID:yTQdUPou
>>630
> マイクロソフトのバックアップユーティリティなんて使ってやるつもりは毛頭無いし、
> 使えなくても俺には何の支障も発生しないし・・・
> バカか?
> 勝手にやってろよw
お前はこのスレが何のスレかわかってるのか?w
スレタイ読めますか?w
知恵遅れか荒らしかどちらかしらんがさっさと消えたら?
0633名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:52:26.20ID:PLanCOK8
なんかこの二人、そもそも高速スタートを無効とセキュアブート無効にするとか、クローン以前のことも把握してるのかすら怪しくなってきたわ
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:52:58.16ID:PLanCOK8
>>629
受けられるでしょw
同じPCなんだから
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:53:40.05ID:gKaYuoB4
>>630
これでID:kuS9Pfzjはバカの荒らしということが確定したから一切無視しよう
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:55:49.29ID:PLanCOK8
ディスク署名ってなんだかわかってないんだな、そもそも
ただのパソコンからみたシステム起動するための住所でしかないのに、なんでOSのライセンスにまで結び付けてんだか
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:57:26.52ID:yTQdUPou
>>634
実際にやってみたか?
それに、そもそもこの連投バカが書いているような署名やアカウントを消す意味が全くわからんのだけど?w
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:30.79ID:PLanCOK8
>>637
あーお前の言いたいのはわかったわ
Windows標準機能でつくったイメージだから、ディスクが違えば復元できないって話じゃないの?
そらあんなオマケ機能なんだからしょうがないでしょ
ちゃんと別なディスクにもイメージ復元ができる市販ソフト買おうな
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 18:59:52.15ID:kuS9Pfzj
ああ、面白い(・∀・)白い犬
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:00:42.71ID:yTQdUPou
>>636
だからもともとこっちの言ってるのは、HDD等のクローンを作成しておいて、その内容をわざわざ変える意味がどこにあるのかということなんだが?
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:02:02.72ID:PLanCOK8
>>640
消せといったのは俺じゃないのに、なんで俺につっかかるんだか、頭大丈夫?
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:02.70ID:8Y68SjPM
HDDのMBR形式から、GPT形式にOSごとコピーって出来るの?
0643名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:43.53ID:PLanCOK8
>>640
同時接続した場合、変えなけりゃどっちかで起動できないからでしょ
わかってもらえないようだから、もういいわw
0644名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:03:55.43ID:kuS9Pfzj
>>640
俺の書き込みをよく読め
内容がわからなかったら、検索してみろ
もっとも、uEFIブートだとそれ以前の問題が発生するかもね
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:07:21.98ID:yTQdUPou
>>638
全然違うんだけど?
そもそもWindows10のシステムイメージ作成は「クローン作成」とは別物だし。
こちらはもともと別のソフトを使って「クローン作成」した場合を言ってるんだが
その作成した「クローン」の一部の署名なりアカウントを書き換えた場合には、PCとOSとのリンクが失われないかという懸念があるから書いてるだけ
それでも上手くいくなら構わないが、それならなおさらわざわざ作成したクローンの情報を書き換える必要性がどこにあるのかという根本的な疑問があるわけだ
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:09:14.43ID:yTQdUPou
>>641
別にあんたにつっかかっているわけではないよ
作成したクローンはそのまま手を付けずに保存し流用しないのが普通だろと言ってるだけだ
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:14:06.03ID:GOLHGxzx
無料アプデしたWin10にはいち早く降ってくるのに
わざわざ購入したWin10には全然こねえ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:15:28.79ID:PLanCOK8
>>645
意味不明
サーバーシステムやRAIDでもしてないかぎり、ディスク署名を元に戻す必要性がわからんわ
ディスク署名が変わってもBootするためのシステム予約領域がアクティブになっていれば、普通は起動できると思うんだが
たまにソフトの出来が悪かったり、クローン方法がまちがってると、出来たクローンデータのその部分がアクティブになっておらず、起動できないなんてことはあるが
0650名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:17:09.39ID:Gbui7HzO
>>648
自分の場合、どっちにもいち早く来て、わざわざ購入した10入りPCだけアップデートできず
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:19:52.63ID:gKaYuoB4
そもそもは読解力皆無でバカの荒らしのID:kuS9Pfzjのアホな書き込みが原因だろ
せっかく作成したクローンHDDSSDに手を入れる馬鹿や流用する馬鹿がどこにいるんだよw
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:24:55.06ID:yTQdUPou
>>649
そりゃPCは起動するでしょうよw
こちらが問題にしてるのは、署名アカウント等を修正したHDD等をCドライブとして認識させた後、その後のWindowsUpdate等のサポートが充分に機能するのかどうかということだよ
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:26:20.53ID:kuS9Pfzj
>>652
おまえの方がバカなのを自覚しろよw
それなら、バカにもわかるように早期にきちんと説明しとけばいいだけだろうよ
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:27:51.68ID:PLanCOK8
>>653
するでしょw
起動できてるんだからw
同じPCなのだから最悪でも電話認証通るし
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:29:40.61ID:PLanCOK8
>署名アカウント等
まずこの言葉が分からんわ
使ってる本人すら把握して無さそうw
ディスク署名を変えるって話だよね?
OSのアカウント変える?MSのアカウントを変えるってこと?なんのために?
てかクローンでそんなことならんし、できるのかよ?
0657名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:39:16.06ID:yTQdUPou
>>655-656
そりゃローカルでは起動するでしょうよw
他のPCに付属していたWindowsリカバリをまっさらなPCにダウンロードしてスタンドアローンで動かしてもWindowsは起動するしw
こちらの言ってるのもディスク署名のことだけど、それを書き換えることにより今後のWindowsUpdateに障害がないということは確実なのかな?
それが現実に実証されたならそれでいいけど、あなたの想定だけの話だと、こちらはにわかに信用できないんだわ
何せWindows10だからねw
0658名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:42:02.72ID:0tJMONWC
今起動したらクロームで>>547が発生した
これ設定で解除できるの?
0660名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:43:03.02ID:kuS9Pfzj
>>652
俺なんか、メーカー製だろうが何だろうが、
基本やりたいように弄っちまってるわさw
その質問主は、元のハードディスクがあるのだから何しても構わんだろうが・・・
俺は、使わなくなった容量の小さい速度の遅いハードディスクに、
そのままシステムコピーして保存はしているけどな
当然、速度の速い容量のでかい外付けにバックアップイメージも保存して使っているよ

いろいろとやりたいのなら、Windowsのバックアップユーティリティなんぞは捨てちまうのが一番だな
マイクロソフトが作っているんだから、当然いろんなところに制限を掛けているんだぞw
0661名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:43:10.15ID:gKaYuoB4
>>654
最初に問題提起した人の>>579>>585のレスもまともに読めないアホが何か言ってるw
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:47:39.23ID:kuS9Pfzj
>>661
それで何?
あんたは、マイクロソフトのを使っているんだからそれでいいでしょ!
制限掛けられた状態でねw
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:48:22.89ID:gKaYuoB4
>>660
> その質問主は、元のハードディスクがあるのだから何しても構わんだろうが・・・

なんのためのクローン作成なんだよアホ

> いろいろとやりたいのなら、Windowsのバックアップユーティリティなんぞは捨てちまうのが一番だな
> マイクロソフトが作っているんだから、当然いろんなところに制限を掛けているんだぞw

荒らしの自白はもう結構
「Windowsのバックアップユーティリティなんぞは捨てちまうのが一番」なら、そこが提供してるWindowsUpdateも捨てちまえばどうだ?w
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:50:03.85ID:PLanCOK8
>>657
これの意味わからないなら、もう消えた方がいいよ
ディスク署名が変わったぐらいでライセンス外れるなら、同じくディスク署名が変わるストレージ換装すらできないことになるんだが

>>618
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:50:58.00ID:7gIbmmJp
まだ保存方法なんやなんややってるのか・・・
0666名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:51:53.20ID:RG8bkaja
アップデート失敗してるのってNECとかVAIOとかそういうOSカスタマイズされてるメーカー製のPCなんじゃないの?
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:53:21.04ID:yTQdUPou
>>664
単なる同一内容のクローンコピーをしたストレージ換装と、システムデータの修正をしたストレージ換装とは同じではないけど?
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:53:54.86ID:HlvGx6La
みなさま
5ch名物 目くそvs鼻くそ の戦いをごゆっくりお楽しみ下さい
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 19:56:06.52ID:gKaYuoB4
>>664
横からすまんがクローンのHDDSSDのディスク署名を変える必要性がそもそも存在しないわけなんだが?
0670名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:03:01.19ID:PLanCOK8
>>669
変えるんじゃなくて同時接続して変わるって前提の話
変わっちゃったからってライセンス外れてアップデートが受けられなくなるんじゃないかってオシッコチビらしちゃってる人がいるから


>>667
言葉か意味不明なお前はもういいよ
システムデータの修正したストレージ換装ってなんねw
ほんと意味不明
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:09:55.07ID:gKaYuoB4
>>670
ちゅうか、その人の言い分は同時接続せずに保管しとけと書いてるんだけど?
クローンHDDSSDなんてそのまま手をつけずに置いとくのが基本だろ?
流用することを前提にしてるのはアホのID:kuS9Pfzjだけだし
あんたがそれに乗っかってどうすんのっていうこと
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:15:44.86ID:yTQdUPou
>>670
はあ?
クローンコピーをするということは、将来障害が生じたときに以前のシステムデータを寸分たがわずに復元するためだよね?
だったら、クローンのまま一切手を付けないHDD等と物理的に換装するか、そのシステムデータでそのまま上書きしないと無意味でしょうと書いてるだけなんだけど?
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:17:30.98ID:PLanCOK8
>>671
>>672
その言い分はわかるが、把握してる情報が嘘だらけってのもおいおいってはなしだろ
情弱のくせに嘘ばらまくなよってこと
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:23:47.23ID:yTQdUPou
>>673
それこそ意味不明
それを言うならむしろ、クローンコピーしたHDD等を一切触らず、その後のバックアップにも使わずに置いとけと書くべきでしょう
クローンコピーの意味がなくなるよ
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:24:04.47ID:PLanCOK8
だいたいこいつ→ ID:yTQdUPouのシッタカぶりは鼻につくんだよ
署名アカウントとか修正したストレージ換装とか自分言葉作って意味不明だし
それで玄人武装したつもりかよ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:25:29.34ID:PLanCOK8
>>674
だからそうしたいならそうすればいいし、それが一番問題ないのは何も意義などいってませんけど?
同時に接続してどうたらで嘘ついてるのはおまえでしょ
自覚無いようだけど
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:27:58.08ID:9GrGj2Nw
更新アシスタントで入れたFall Creators Updateに再び
「バージョン 1709 の機能更新プログラム」
「累積更新プログラム (KB4043961)」
が降ってきたんだけどお前らはどう?

sfc /scannowとDISM.exe /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthをやったのでそれが原因の可能性もあるけど
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:28:16.70ID:kuS9Pfzj
ずっとやっていると最終的にはどんな話に発展するのか楽しみ
0679名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:29:03.22ID:yTQdUPou
>>675
はあ?なんだそれ?
知ったかどころか単に、せっかく作ったクローンコピーは大切に保管しておこう、と書いてるだけなんだけど?
ここで書かれてる実証性に乏しい、よくわからん情報に基づいて余計な修正をして全て駄目にする危険性よりも、何もせずにそのままクローンコピーを保管しておけと書いてるだけなんだが?
何が気に入らないの?
0680名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:31:44.37ID:yTQdUPou
>>676
> 同時に接続してどうたらで嘘ついてるのはおまえでしょ

はあ?
クローンコピーしたHDD等をそのままバックアップに使うと支障が出るのは前に書いた通りで本当にあることだから、止めとけと書いてるだけなんだが?
他人の意見が読めないのか?
0681名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:31:57.40ID:PLanCOK8
>>679
失敗したトラウマで妄想で語るのはやめてね、おじいちゃんw
0682名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:33:36.23ID:yTQdUPou
>>681
じゃあお前が同じようにやってみろよ
それにこっちはおじいちゃんじゃありませんしw
0683名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:34:29.42ID:PLanCOK8
>>682
クローンなんてやったことないくせにw
0684名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:36:44.35ID:tGPNssdq
>>678
相手の人格否定になってくる
最後に言った方が勝ちと思うので
最後は罵倒のみで内容はさらになくなる
 
ただ最後に発言した奴が一番やばい奴だと
思われることに気づいてない
0685名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:37:36.91ID:yTQdUPou
>>683
なんだこの馬鹿丸出しの書き込みは?w
さっきのもう1人の馬鹿と一緒にさっさと消えたらどう?
0686名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:41:28.87ID:PLanCOK8
>>685
クローンが違法コピーとまで言い放ち更新できないとか嘘ならべるチキン丸出しのお前が何を言ってもねw


594 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 17:34:53.04 ID:yTQdUPou
>>591
それやるとせっかく作成したクローンを組み込んでその後の更新などが使えなくなるぞ
要するにMicrosoftからすれば違法コピーと同じだからな
0687名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:41:32.20ID:gKaYuoB4
飯食って見てみたらID:PLanCOK8がアホのID:kuS9Pfzと同じ暗黒面に入ってて笑うw
アホは他人のアホを誘発するという典型例だなw
0688名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:43:15.19ID:PLanCOK8
>>687
君がID:yTQdUPou [25/26]と同等のレベルなのはもうわかったよ
0689名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:43:54.70ID:chG6cFIW
途中で止まるなよ機能更新
0690名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:45:19.60ID:yTQdUPou
>>686
同一内容を保ったコピーならば公式には同時に使用できないから違法コピーにはならないが、
もし元のアカウントと異なる内容に改変されているとMicrosoftが判断すれば、すなわち違法コピーになるんだけど?
こちらにはその判断余地は何もないのが現実なんだが、わかってるのか?
0691名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:46:10.16ID:PLanCOK8
>>690
>もし元のアカウントと異なる内容に改変されていると

ほら妄想がはじまったw
0692名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:46:54.55ID:PLanCOK8
勝手な妄想で言い負かそうとか、頭おかしいわ
だれもそんなこといってないし、そんなことになるなんていついったんだか
0693名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:47:05.48ID:Gbui7HzO
>>666
失敗したのも成功したのもメーカー製ノート
成功した方は元7でアップグレードしたそのまんまでレジストリも適当に弄ってそれでもあっけなく成功
0694名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:47:20.19ID:gKaYuoB4
>>688
負け犬が後ろ足で砂をかけ出したなw
0695名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:47:29.79ID:kuS9Pfzj
>>667
そんなハードディスククローンに拘らずにも、
システムが起動してファイルも同じものなら俺にとってはどうでもいい話なんだよなあ
ファイルシステムがきちんと認識されているのなら、
セクタByセクタでコピーしたってバックアップとしては意味は無い
0696名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:48:15.17ID:PLanCOK8
ディスク署名が変わるっていってるだけなのに、アカウント変わるとか何のアカウントの話なんだか、ほんと基地害だな
0697名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:48:29.23ID:yTQdUPou
>>691
じゃああんたが実際にやって試してくれよ
そうしたら信用するからさ
0698名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:49:10.94ID:PLanCOK8
>>697
はいはいw
怖くてもうできないよね、おじーちゃんw
0699名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:51:01.42ID:yTQdUPou
>>695
あんたにとってどうでもいい話かどうかが論点じゃないのw
クローンコピーの内容を改変したものをCドライブに移行して、従前通りのMicrosoftのサポートが受けられるかどうかが問題なの
わかってる?
0700名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:53:19.45ID:yTQdUPou
自分が説明に窮すると相手を老人に仕立て上げる馬鹿がいるけど、こいつもそうなんだなw
さっさと自分が人柱になって実行した上でその結果を報告してくれよw
0701名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 20:54:40.90ID:s2GcPSA7
なんだこのキチガイ二人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況