X



Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0783名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:15:34.96ID:WlwgFioR
雨だろうと投票に行きましょう。税金に殺されるよ。
0784名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:22:31.68ID:AomZsKZY
>>783
つ 期日前投票
0787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:59:14.55ID:QdO+z9/0
最後は祈り頼みなのか・・・
0788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:30:25.96ID:oODEPDTG
flashの更新のため再起動
再起動後すぐに勝手にスリープしてる
キーボード押して復帰させたらアクションセンターに更新できなかったと出てる
windowsupdate見ると更新はなし。履歴には再起動が必要ですとか出てる
更新チェックおしたら1709出てきて入れてる途中
前も同じようなことあったわ糞が
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:37:58.54ID:9XVqEGP4
fall Creators、 Windowsupdateから
準備していますで止まって3回目でやっと成功した
合計20時間ぐらいかかった
昔のC2D機
0792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:14:42.43ID:4L3+MIzN
自分のパソコンならまだ許せるが、パソコンに詳しくない家族のノートパソコンを勝手にアップデートするのは止めてくれ。
0794名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:22:57.57ID:4L3+MIzN
30分以上、12%から動かないんだが、電源切るとまずいよね?
俺のはWin10Proで、アップデート機能を停止しているから、win10Homeについてはよくわからん。
0797名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:32:43.10ID:xKue/bMV
>>794
主語が無さ過ぎてまったく伝わってこないが、その「12%」は
「更新とセキュリティ」画面?

それともPC再起動した時の「PCを構成しています」 ?

前者だったらシャットダウンしてもOKだけど
後者だったらその下に電源切らないでと書いてある通り切っちゃ駄目
0799名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:39:09.99ID:4L3+MIzN
>>797
PCの構成の方ですね。
0800名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:40:52.55ID:4L3+MIzN
今、見に行ったら29%まで進んでた。
あと1時間で終われば良いんだけど。
0801名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:45:08.27ID:9RezgDte
ノートパソコン3台、自作パソコン1台は問題なくアップデート。
メインの自作パソコンがスリープ明けに縞模様。リセットするしか策なし。
時間スリープは「なし」に設定して急場しのぎ。
0803名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:05:37.69ID:QdO+z9/0
>>801
自分の使ってるメーカーの一部の機種でスリープから復帰の際画像が乱れ操作ができなくなる報告がサイト上で告知されてる
根本的解決(今月中予定)までスリープ移行設定はしないでくれとのことらしい
0807名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:43:23.69ID:qcgRB6WY
>>805
動かないソフトは削除対象としてホームページに記載するだけだぞ
流石に専用に開発したドライバは動くように修正しないとならんけどね
いずれこれには対応しないと、ユーザーに見放されて買って貰えなくなる
0808名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:46:55.42ID:k22q2SWL
そりゃ大型アップデートといっても同じOSのバージョン違いだから
その変更でハードウェアまで動かないというのはソフトのつくりがおかしいと思うし
そんなソフトは捨てた方がいい
0813名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:19:59.90ID:wJ0tMvVb
あー、やっとアップデート終わった。
一回目はウイルス対策ソフト切るのわすれてた
2回目は終盤でグルグルが止まらなくて電源切って
再起動してやっと終わった。
4時間かかるとは思わなかった。。
0815名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:22:10.59ID:FWGP82j7
WSUSで公式ウイルスばらまかれたと思ったら、
ウイルスバスターがまたやらかす・・・・・・

ほんっと、昔からバスターは学習しないよな
絶対、検証してないだろ
0817名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:46:41.12ID:Xff5vLIj
>>808
同じバージョンじゃないです。
名前が一緒なだで別バージョン扱いとして認識した方がいいと思います。
Windowsは終わってますよ。
メーカーのバンドルソフトで既に普通にネットに繋いでアップデート後に
実行するとそのまま終了して終わるのがあります。
この状態だとWindows10用にバンドルする会社すら無くなる可能性があります。
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 21:22:55.21ID:jcmsh4Mu
アップデート後まあ使いやすくはなってる。
改良されてるよ。
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 21:39:49.18ID:Xff5vLIj
>>804
一度ネットに出たデータは回収できない。
本家が配信を辞めてもP2Pで配布しているから
バグが拡散していく。
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 21:47:23.98ID:Xff5vLIj
学習しないバカが多すぎる。
マイクロソフトで大型アップデートなんてバグそのもの。
テストなんてしてないのだから
寝かせないと、危ないと忠告してたろうに・・・
お前らマゾなのか?

不具合直りませんか?と書いてある奴。
直りません。
不具合のまま使うか、
10以外に戻すことをお勧めする。
新しいパソコンが欲しいならWindowsじゃなくMacにしとけ

それ以外は
マゾとなりトラブルを全て受け入れろ。
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:01:25.91ID:Xff5vLIj
今後もこうなるなら、寝かせないと危なくて使えないと思いますよ。
今に始まったことじゃないのにねぇ

Windows用ソフトは無くなるのは目に見てますよ。
Lenovoにバンドルでお絵かきソフトが付いてくるわけだが
アップデートすると動かなくなるので
メーカもをWindows用にソフトをつけるのをやめると思います。
良かれと思ってつけたのだろうけど無駄に問い合わせが増えるだけで
メーカが赤字になるだけですから。
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:01:44.05ID:lqNbbskf
Macwwww

無いわ
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:06:52.76ID:Xff5vLIj
>>822
Macがないのであるなら
Windows8以下のモデルを調達するか
タブを買うしか選択しか選択肢はありませんよ。
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:09:57.35ID:QMqCyMSM
んで、アップデートしていいの?不具合修正終わった?
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:16:54.72ID:b93Kj1s4
>>820
アップルは常識を覆す会社だからな
アップデートしたらデバイス逝くしアプリご臨終だし買い替えが一番早いってパターン多すぎ
企業の都合でユーザーにカネ吐き出させられる唯一の企業ともいう、俺はよー使いたくない

最近の悪行: High Sierra
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:17:23.59ID:LnlcJdxS
>>820
MacもiPhoneも論外!
これだけは買ってはいけない
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:18:35.77ID:qf4+C0sk
関西人はマックのことをマクドと呼ぶらしい
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:21:51.44ID:b93Kj1s4
>>827
マッキントッシュをマクドとはいわんな、マックっていう
マクドナルドはマクドという

音声的な意味で「今のマックはイケてない」か「今のマクドは広告あたまおかしい」とか
どっち指すかわかりやすいだろ
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:27:49.68ID:545u90V6
Mac = Macintosh の頭3文字をとったものでアップルも公式に使ってるし商標にもなってる
マクド = マクドナルド の頭3文字とったものだ。
なのに関東人はどこからマックと持ってきたんだろうな。
McDonald's = McD(マクド)
マックシェークや朝マックがあるだろうと言ってもそれは商品名じゃん。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:34:09.30ID:bhFol6W1
もう長いこと買ってないけど今どきのパソコン雑誌に
ウインドウズの最新版のCDはついてこなくなったんだろうか…
ダウンロード面倒くさい
0831名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:32.76ID:bhFol6W1
ああゴメンWEBブラウザと勘違いしてた。
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:31.89ID:0gnZH9t3
>>829
マクドナルドの「Mc(マク、マック)」は、もともとアイルランド語で「息子」を意味した言葉
つまりマクドナルドは「ドナルドさんの息子の店」という意味になる
だから「マック」だけでも、日本でいうところの「あそこの息子さんのとこ」みたいな感じで意味は通じるんだ
「マクド」では外国人にはまったく意味のない単語になる
つまり「マクド」を押しつけるのは、俺の地域の方言を全国みんなつかえよ!というエゴにすぎないのさ

って、なんのスレだよw
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:35.36ID:0gnZH9t3
>>830
もう長いこと買ってないから知らないんだろうけど、今どきはパソコン雑誌がない
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:03.91ID:b93Kj1s4
日本における「マック(ハンバーガーのほう)」は欧州読みの可能性大

字面の "McDonald's" をドイツとかおフランス風に読むというか
促音(「っ」のこと)とかキッチリ出す言語の発音なら
「マックドナルド」みたいなことになりえるかもしらんし
そっから「マック」になったのかも知らん

ただお家元のアメ公は「マ + アとウの中間くらいの音 + クダナルズ」って発音するがなあ、日本語カタカナの「マクダナルズ」で大体通じる

まあゴメン違う話題になっちまった
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:52.36ID:OS+VEmN9
ケンタッキーフライドチキンはケンタかケンチキかもお願いします
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:47:42.58ID:b93Kj1s4
>>835
タッキーじゃないのは間違いないよ
ケンタッキーは確実に誰にでも通じるというか、大阪でケンタっていう人あんまいねぇ
誰だよケンタ(名前か)

あとファーストキッチンの略称ファッ↓ キン↑ はかわいそうだからやめてあげて
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:55:30.13ID:0gnZH9t3
>>835
ケンタッキーフライドチキンって外側の皮が商品だからね
中のパサパサ肉はおまけ
嘘だと思うなら今度皮だけとって肉だけ食べてごらん
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 22:58:23.21ID:0gnZH9t3
>>835
タキフラでいいんじゃないかなあ
なんか「タキツバ」みたいでかっこいいしw
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 23:09:42.87ID:8GLTnsr5
あーあ
低速回線でがんばって半日ダウンロードしたのに失敗でやり直し
うんざりだ
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 00:17:56.90ID:XFOStWjs
「ケン・タッ・キー」並べ替え

ケンタッキー, ケンキータッ, タッケンキー
タッキーケン, キーケンタッ, キータッケン
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 00:18:12.76ID:OGsbGJt2
1703から1709に出来るのかな
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 00:29:17.77ID:QNYOuidC
住む世界の違う人間を僻んでも意味ねーっての
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 00:46:09.48ID:wmT7lgca
>>841
片っぽのPCしか1709にできずに終わったが、できた方も大して変わり映えはなかった
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 07:22:02.79ID:0ZD49cNW
メモリーバリバリキャッシュしなくなったな
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 07:56:29.84ID:f1OgRk5w
ポンコツieはバクだらけだからアップデートは控えるべきだある
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 09:10:07.09ID:24pK1Wem
>>823
10で問題ないです。アップデート時期調整効くし
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 09:14:16.26ID:rzXQaO2K
マック使ってる人ってお前らと違うぜって演じたいPC音痴が多い。圧倒的にwinのが使いやすい。
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 09:50:27.77ID:prMBLhrM
Windows10のメンテナンスにおけるSSDに対するデフラグってTRIMだけだと思っていたのだけれど
今回FCUにメジャーアップデートした直後にメンテナンスを手動で開始させたところ
比較的長く時間がかかりディスク(SSD)の負荷が高かったのでディスクのプロパティからドライブの最適化を見たところ
現在の状態がレベル4位で統合処理中でその後トリム中になり完了した

メジャーアップデート後のメンテナンスの場合はTRIMだけじゃなくて本当のデフラグも行う仕様なのかなあ
Windowsシステムファイルの読み込みの効率化の理由とかで
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 11:36:22.91ID:RHZUGC7/
アップデートしたらスタンバイからの復帰が出来なくなった…
糞マイクロソフトなんとかしろよ…
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 13:19:13.90ID:T/6fbuPB
60%が重いのかな ここから動かなくなったわ
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 13:19:58.13ID:T/6fbuPB
あ、まだ終わってないのにageてしまった
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 13:42:26.44ID:TLn58ZR0
Update開始後のレスならageでいいんじゃ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 14:02:49.65ID:3cXNXqiG
Updateがされるかどうかは終わってみなければわからないw
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 15:04:36.79ID:56PpKwuu
2回目で成功してよかった
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 16:01:07.52ID:T/6fbuPB
アプデ終わったけど完全停止したいコルタナが設定に登場しやがった
メッチャ推してくるな
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 16:18:00.73ID:sFs9USJ1
タスクバー上で快調だけど、検索窓が出ないのはマイナス。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 16:28:31.40ID:/M1/QfwZ
いろいろローカルだけでやってくれるならいいが、
いろいろローカルから持っていくからコルタナとか嫌なんだ。
嫌がられてるのはマイクロソフトは分かってやってるのだろうな。
辞書だってデフォルトでクラウドに吸い上げる設定だしさ。
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 16:52:39.54ID:U36EBqmH
タスクバー自分も上にして使ってるけどさ
タスクバーの幅を2段にして使うんだけど、たまにログインすると1段にもどっちゃうんだけど
なんとかならんかな・・・
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 17:15:41.59ID:a521Ui5n
まだデスクトップアイコンがずれるバグなおさんつもりか!
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 17:51:33.86ID:c5f5apRo
>>857
コルタナ削除できないのかね
ウザくてしかたない
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 17:55:37.55ID:S07LcAcc
>>862
コルタナ可愛いじゃん
話しかけてごらんよ
コルタナちゃんが好きになるから?
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:01:03.60ID:E+lsaP3r
>>862
ウザイならコルタナ無効にすればいいじゃん。
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:02:05.70ID:4eWkQkn7
>>863
マイク無いのに?
わざわざマイク買えってか
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:05:08.63ID:P31O1Nv4
>>832 フランスはマクドって聞いた




知らんけど
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:10:25.43ID:S07LcAcc
>>865
あーそうなのか
マイク買うほどじゃないから、消したほうがいいな
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:34:39.47ID:C6xu2JVw
RS3アップデートかける前にアンチウイルスソフトは一旦アンインストールした方がいいかなー
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:40:14.23ID:TLn58ZR0
>>868
万一アップデートに失敗して巻き戻った時に原因検証する手間を省くためにも、アンインストールしてから臨んだ方がいい
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 18:52:24.25ID:deLDsd5I
>>862
俺、コルタナ非表示に変えました。あともうedgeは二度と起動できなくなりました。
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 19:20:43.86ID:sFs9USJ1
ATOK2011 エッジでまともに使えればなあ。
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 19:32:15.91ID:rKE4ZAjX
エッジに拘らなくてもいいのでは
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 19:38:05.96ID:2zX0PNUn
さすがに2011はもう更新しろよw
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 20:31:16.90ID:+7ka8xOg
>>861
2画面でサイズ違いだと起きるな。 両画面とも同じサイズ(解像度)でも起きるかな?
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 20:41:45.55ID:8KT+PV5t
>>871
Win7時代にATOK辞書セット使っていた俺が言うが
はっきり言ってWin10ならATOKなんぞ一ミリも要らないぞ

予測変換も、予測候補もRS3になってかなり使えるようになったし
漢字説明も辞書セットまではいかないにしろ、ノーマルATOKより断然良い

しかも定期的なアップデートで、はやりの固有名詞も一発で候補に出るし
部分的にはATOK超えてるかもしれん(クラウド候補ONだと更に凄い


ついでに言うと、ゲームを良くプレイする人にはATOKは鬼門
海外ゲームとあまり相性はよくない

仕事でどうしてもな人以外、ATOKはもう過去のソフト
0876名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 21:03:01.95ID:gUZFYm1C
>>875
> ついでに言うと、ゲームを良くプレイする人にはATOKは鬼門
> 海外ゲームとあまり相性はよくない

逆でしょ
MMOで日本語チャットのためにATOK入れてたくらい
IMM32サポートしているIMEは今となっては貴重
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 21:32:28.02ID:rT8ZCAdn
アップデートしたらwi-fiが不安定になった…
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 21:38:01.23ID:Yaiva9J5
アホかお前ら…

バーガーはマック、マッキントッシュはマッキンや!!!
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/23(月) 21:38:56.08ID:Yaiva9J5
ゴホン、もとい(恥

バーガーはマクド、マッキントッシュはマッキンや!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況