X



【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 02:31:13.97ID:NErIKZ38
Windows 10 Fall Creators Update

提供日:2017年10月17日(現地時間)
ビルド:10.0.16299.xx
バージョン:1709

関連スレ
【田】Windows10 Part129
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508237392/
【田】Windows10 Mobile Part91
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508256300/
Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1508322793/

前々々スレ
【RS2】Creators Updateしたらageるスレ9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1501043634/
前々スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507420268/
前スレ
【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507420810/
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:13.23ID:pFQw0z7G
>>183
日本MS曰く
windowsを使ってる人は何かしらwindowsを使ってクリエイティブなことをしています
だからすべての人向けですって事らしい
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:26.51ID:JCvVSm30
チクショウ ワード2010まで起動しなくなった。エクセルもおかしい。ワンドライブは読み書きできなくなるし。
糞アップデートだ
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:30.87ID:5lS9HlFX
>>3
3Dオブジェクトフォルダ非表示ってか、どうせ必要無いのにわざわざキー追加とかめんどくさくない?

下記をレジストリから削除して再起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace\{0DB7E03F-FC29-4DC6-9020-FF41B59E513A}
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MyComputer\NameSpace\{0DB7E03F-FC29-4DC6-9020-FF41B59E513A}

上はPC(コンピューター)直下 下はユーザーフォルダ直下かな ユーザーフォルダ直下はアイコン削除でも消せるので
実際上のキー削除だけで良い
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:45:52.51ID:43sM9iBu
クリーンインストールすればバグから解放されるというのになぜもがき苦しむのか
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:48:39.61ID:kuS9Pfzj
>>217
俺たちには修正して不具合を回避する能力があるから・・・
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:55:25.65ID:Q8lt/6yA
>>109
Windows7のsp1にアップグレードしたときもh.264のサムネイルが表示されなくなった事あるわ
そのときは諦めたけど今回は諦めきれずに色々と調べてあがいた結果
HEVC動画ファイルを映画&テレビで再生したらコーデックが認識されたのかサムネイルが生成されるようになった
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:57:41.68ID:CVLeVtIG
>>195
フォト云々じゃなく、裏でメンテナンス動いてるからとか

更新したてで裏でメンテンナンス動いててプリフリ多発するのを勘違いして
すぐバグだ(キリッって決めつけてしまうパターン多いのは大型アプテ時にみられる「いつもの光景」ではある
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 22:58:13.37ID:q3Q7I2Wj
>>103
もしかして、他にMSアカウントでサインインしてるデバイスがない?
エクスペリエンスを引き継いでるのかも
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:06:51.33ID:6I4BPYEd
>>217
半年ごとにクリーンインストール強要されるOSって嫌ですやん
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:07:28.90ID:TY9maobu
とりあえず

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp

C:\Windows\Temp

このフォルダ内にあるキャッシュは一度確認してみた方がいいよ

ただの一時キャッシュだからTempフォルダ内のファイルは基本的に全て削除してしまって構わない
※ただしWindows\Tempフォルダ内のファイルは一部削除できないものもあるかも(常駐してるセキュリティ関係のとか)
Users\ユーザー名\AppData\Local\Tempの方は基本ぜんぶ削除できると思う
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:08:03.85ID:43sM9iBu
レジストリとデータバックアップしとけばすぐに必要なもの使えるようになるのになぜアップグレードしてバグ大量発生させて時間を無駄にしてしまうのか
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:10:49.42ID:6a1Jm7UA
数週間前に強制FCU喰らってようやく今日GPUのドライバが実はエラー吐いていて
NVMEncが使えなくなっている事に気付いたわ
Windows7のイメージから復元しようかな・・・
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:16:32.52ID:S0CroLcP
ブルースクリーン出るようになったわ
クリーンインストール面倒だなー(´Д`)
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:18:26.71ID:kuS9Pfzj
>>224
レジストリハイブのリストアには何を使っていますか?
OS上からレジストリのバックアップソフトで復元しているのですか?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:21:00.92ID:kuS9Pfzj
>>224
レバストリハイブを過去のもので復元した際に、
タスクスケジューラを起動するとエラーになりませんか?
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:25:04.74ID:kuS9Pfzj
>>226
その原因はドライバ類のマウント不良だって何度も言わせるな
バスターも仮想ドライバのマウント不良
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:38:40.86ID:Zj93q2z7
バスタ君おいたが過ぎる、ゲームの実行ファイル削除しまくり
フォルダー例外に入れても効果なし
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:41:12.10ID:hHrODv5E
共有か共用かそれが問題だ
人とソフトでは"共用する"の方が理解し易い
ファイル共有は共有その呼び方で良いと考える
堅いこと言わないで 英語でテリー頼むよ
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:43:34.91ID:WC7UfAoB
ここの住人クリーンインストール大好きだなw
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:52:33.58ID:Svb83JT8
>>233
自分も含めてだけども
色々あるとわかっているのに
メジャーアップデートをリリースしたその週に導入しようとする
時点で変わった人達の集まりなのかもしれないw
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:52:37.78ID:ap5z5PcC
俺環境でも翻訳漏れしてる。
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:53:15.52ID:hHrODv5E
フォト・アドオンは
強制的にインストールさせて頂きます
アンインストールはできません

好きにすればいいよテリーあんたが大将
マトモな政治を!
雨が降ろうと槍が降ろうと投票だ!
マトモなOSを!
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/21(土) 23:58:55.91ID:T2zvL4Xr
>>193
来月の定例の月例の累積が来るであろうそれを当てても表示されなかったら考える
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 00:00:24.13ID:CLHzFGbb
俺の場合ログオンしてからしばらくの間ネットワークが切断した状態が続くのがウザかったから入れ直したね
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 00:00:48.08ID:QoE6MnHI
>>234
234兄さんよ
%Utilization と英語にバケてるね
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 00:01:10.91ID:xaiAW8xu
>>234
それヤバイ
クリーンインストールものだよ
うちでも同じだから安心して寝て
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:21:10.65ID:xrqet5kR
クリーンインストールした人へ
容量何GBになりましたか
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:32:17.39ID:5dMbUWqH
Intel代7-8世代CPUの※バグに対する
Windows10のfixが無いのだが
任意のコード実行可能だし
CPU自体エラッタかけてrev変更しないと無理か各M/BメーカーでBIOSによる対策か
てっきり、このUPでfixされるのかと1709にVerupしてもネットワーク回り強化されても
石がダメで、バグ発覚した時には最終プレビューだったし正式リリースでも確かMS未対応のはず

※新に設けられた拡張命令や新機能が穴だったi9とか2066とか87xxもOUTか
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:33:59.07ID:Y59q5+eb
安易なOSのクリーンインストール推奨は感心しない
ゲームやツールの再インストール&再設定やり直しとか、
実際にやるとなると、すべてが完了し終わるまでどれだけ面倒くさい思いすると思ってるんだ
ひいてはドライブにもよけいな負担をかける事にも繋がる

クリーンインスコなんてやっても数年に一度で必要十分
そもそもクリーンインストール自体、PCが壊れて買い替えるまで一度もしないって人が大半じゃないのか
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:35:34.27ID:xrqet5kR
>>248
たぶんRS5かRS6あたりでクリーンインストールしようとおもってる
だから先のことかな
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:44:15.72ID:ERVK8VeA
Windows Updateに来ないんで更新アシスタントでやったんだが
更新プログラムの準備99%で一晩放置で進まずNG、2回目96%でBSoDでまた失敗。
諦めようかと思ったが、メディア作成ツールの方でUpdate再度挑戦アッサリ1時間程度で無事終了。
今の所大きな不具合なし、最初チョットしたエラーが出たが修正完了。
まぁあまり違いは感じられない、なんとなく軽くなったような気がするが?

PC構成
CPU:ryzen7 1700 
MB:MSI CARBON
MEM:32G
セキュリティソフト:ESET
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:48:11.61ID:lKb4pmlR
>>193
ビルド16299.15にKB4043961を入れるとビルドが16299.19になるそうだから
ビルドが16299.19になってるなら気にしなくても良いようだよ
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:51:19.06ID:0gnZH9t3
ゲームやツールの再インストール&再設定やり直しとか面倒くさいことすんのが趣味なんじゃね?
きっとヒマなんだろ
まあ、クリインなんてしょせんはヒマな情強気取りが趣味でやるもの
確かにまっさらな状態になってトラブルが消えることもあるだろうけど
裏を返せば個別のトラブルをなおすスキルのない情弱が手っ取り早くトラブルを消す方法でもあるわけで
要するにクリインなんて情強気取りの情弱の心のよりどころなんだよ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 01:57:34.70ID:xrqet5kR
>>253
ありがとう
office含めると25GBぐらいだろうな
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:00:54.33ID:Quvh88Jw
ディスクの管理のタブ名もVolume,Layout,Typeとかになってるね
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:06:12.39ID:qcgRB6WY
>>248
パソコンが遊び道具になっている人や、システムの設定云々を詳しく今から憶えようとしている人は
一から総ナメでインストール方法などは全部やってみないとわからないんだよな
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:44.79ID:T9f+SKMw
>>250
自分もメディア作成ツールの方で焼く45分ほどでアップデート完了したけど
もしや更新アシスタントからよりも
メディア作成ツールを落としてそっちの方でFCUアップデートした方が成功率高いのかもね

FCUアプデがやたら時間かかった挙句、途中で止まってしまうって人は
ここからツール落として実行で、FCUアプデを再実行してみるといいのかも
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
※ちなみに普通に「Windows10」で検索すると一番上に出てくる
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:13:57.59ID:jCahQEs/
>>248
ゲームってレジストリ追加するだけで動くじゃん
もしかしてHDDでCドライブオンリーでDとかE使ってないおじいさんですか
SSDなら重要データとレジストリバッックアップしとくだけでいいしなおさらクリーンインストール渋る意味合いなんてないし
結局のところやり方わからんから惰性でアップグレードしてるだけでしょ
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:16:27.58ID:jCahQEs/
でバックアップしたデータとレジストリをさっともとに戻すだけでいいのとバグだらけのアップグレード版の対応でずーっとイライラし続けるのとどっちのがいいのかって話
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:20:39.78ID:xaiAW8xu
スチームなら別ドライブにゲーム入れておけばクライアント入れなおして
ゲームキャッシュの整合性調べるだけですぐ動くだろうに
全部入れ直しとか10年前の化石おじさんかよ
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:22:31.11ID:jCahQEs/
ずっとバグの対応に追われる方がよっぽど暇人のやることだと思うがな
1日どんだけ遊べるんだよお前らって感じ
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:25:58.75ID:Y59q5+eb
>>258
アホか
ゲームだけじゃないよ、OSの設定、セキュリティソフトの再設定
ぜんぶ一からやり直しになるんだよ

普通の人なら数日無駄な時間を取られる
つーか、べつにこれといって問題起こってないし自分のPC

>>260
PCゲームがSteamだけだと思ってる変わった人かな
お前ひとりで毎回馬鹿みたいにやってればええやん
他人にそれを勧めるなと
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:26:19.04ID:8lOJmizn
このFCRってのは、殆どクリーンインスコだよなぁ?
ドライバを自動的に組み込みたがる処の、クリーンインスコに近いモンじゃね?
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:28:24.42ID:jCahQEs/
>>262
語るに落ちてんぞ
普通の人なら最初から危険とわかってるアプグレ自体しなきゃいいじゃん
つか普通の人ならしない
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:29:24.33ID:xaiAW8xu
>>262
誰も勧めてませんけど
一人で勝手に妄想で話し広げるなよおじさん

スチームだけがPCゲームじゃないと言うんだろうなって思ってたよw
今時クライアントなしで動くゲームのほうが少ないわ
名前上げてみろよw
FFか?ドラクエかw 知らねーよハゲ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:31:43.60ID:2MxHD4B1
バグの対応()とか被害妄想激しいやつだな
Win10は「個人情報()抜かれるスパイOS(キリッ」とか言ってしまうタイプじゃね
そんなこと気にしてたらネットなんて使ってられないしアマゾン等で買い物一つ出来なくなるだろうに
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:34:35.94ID:XxpQAapa
不具合起こってないPCの人だけでWin10の最新版を使い続けてればいいじゃん
更新猶予限界が過ぎて嫌々バージョンアップした場合におま環で不具合が多く使い物にならないPCは
バックアップをリストアしてサポート期限の切れたWin10を使い続けてればいいんだよ

これがMSのWin10使用の公式見解みたいなもんだろ。結局は不具合出る組み合わせで使うやつが悪いっていう感じの
なんかLinuxの動くディストリビューション・動かないディストリビューションみたいな感じだけど
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:40:40.37ID:Y59q5+eb
ネットをみてもせいぜいウイルスバスターの件が目立つかな程度で
他はべつにこれといって特定の問題で騒がれていないし問題起こってない人が多数なようなのに

とくにこれといって自分の環境で問題が起こってもいない状況で
馬鹿の一つ覚え見たくクリーンインスコしとけばええやろ的なことばかり毎回のよに繰り返して
わざわざ不必要にドライブへ負担かける意味なんてあるん?
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:48:14.45ID:/C9P48jO
ウイルスバスター池沼大量発生してるだけっすねw
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:50:41.30ID:Bo62ObQw
ウイルスバスター使っててアップデートできないんだったら救いはあるが
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 02:51:31.20ID:qcgRB6WY
>>224
レジストリハイブのリストアには何を使っていますか?
OS上からレジストリのバックアップソフトで復元しているのですか?
>>224
レバストリハイブを過去のもので復元した際に、
タスクスケジューラを起動するとエラーになりませんか?

で、俺の質問はどうなったんだ?
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 04:14:11.69ID:t+Dt7+MO
>>233
昔はクリインしまくってたけど、最近はもう動けばいいやって感じになってるわ
回復パーティション増えても放置してるくらいだしな
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 04:49:16.31ID:qoS82nPZ
やっぱりバスターはブルスクになる
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 06:01:49.29ID:/hYsqAHZ
CHUWIのWindows/Androidタブレットの空き容量を何とか9GB確保してアップデート開始。
アップデートの仕組みが変わるそうだけど、次回からは空き容量少なくても何とかなるかねえ?
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 06:20:12.27ID:jFWkvpfS
まともに動かんので365日延期にした
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 06:56:42.35ID:KhtEOzE7
>>278
クリーンインストール後にWindowsUpdateやって約20GB
ここから減らすにはハイバネ無効等が必要
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2017/10/22(日) 06:58:31.28ID:KXNkVaZI
>>248
おまえが面倒臭がりなだけだろ
必要なデータをバックアップしたらクリーンインスコなんて、
みんなやってるわ
0283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:49:38.59ID:ghAyftql
レジストリのサイズが3.3GBとかいう異常事態になったので泣く泣くクリーンインストールする羽目になったわ
0287名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:19:38.03ID:QoE6MnHI
設定のエラー コントロールパネルと統合は10年後か?

障害が発生しているアプリケーション名: SystemSettings.exe、バージョン: 10.0.16299.15、タイム スタンプ: 0x7640753d
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.16299.15、タイム スタンプ: 0x493793ea
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x00000000000a4be0
障害が発生しているプロセス ID: 0x1f24
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d34a1f229e57be
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\ImmersiveControlPanel\SystemSettings.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: dce7dc6c-a13d-4b99-b334-9ed23c41d928
障害が発生しているパッケージの完全な名前: windows.immersivecontrolpanel_10.0.1.1000_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: microsoft.windows.immersivecontrolpanel
0292名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:29:31.98ID:QoE6MnHI
野党、台風に負けるなリッケントー 
10はジッケントー 
MS第二病棟)Creators脳神経実験センター長
0293名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:30:35.54ID:Xff5vLIj
>>290
マイクソロフトなので共有相手がなくても切らない限り強制ONです。
https://dekiru.net/article/11998/
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:39:30.17ID:RT97KRug
RS3って、機能変更とか多いけどアップデートは割とスムーズに行ったほうじゃない?

自分の環境だけかもしれないけど、今までのアップデートではデバドラやアプリの再インストールが必要だったけど、今回は手持ちPC7台中1台だけちょっとの小細工で済んだ
0297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:02:09.68ID:bFyKK1YD
俺は会社のPCと自宅のPC、ノートも含めて4台のアップデートを実施して
3台成功して特に問題ないけど、1台はアプデ後に不具合が出た。

プログラムと機能から、入れてるはずのプログラムがごっそり表示されなくなってるとか、
MS Office2013を起動すると、Windowsインストーラーが走って、そのまま戻って来なくなるとか、
通知領域にいるはずのノートンも見えなくなって、見えないだけでいるのはいるようだけど。

とりあえずアップデート前に差し戻したら全部正常に戻った。
ノートンのせいかと思って、ノートン消して~再アプデしたけど状況変わらず、再差し戻し。
この1台はこのまま様子見することにした。
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:12:20.83ID:Q9FCu+nZ
>>241
文字バケじゃなくて値の参照失敗してる
0300名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:14:10.15ID:Q9FCu+nZ
>>287
そんなレア報告いらんわ
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:14:30.50ID:bFyKK1YD
>>298
なるほど、それはやってみる価値あるね。
不具合が出たのは、ちょっとややこしい業務ソフトがいろいろ入ってる会社用の1台なので、
ユーザーアカウント作り直して問題ないか確認した後で、もう一度やってみるよ。
ありがとう、いい情報もらった。
0302名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:33:14.84ID:D5trIco1
Windows 8.1(無印)の時から使っている
Pentium G3420/メモリ16GB/SSD120GBのPC(今はバージョン1703)に
Windows Update経由でFallを適用しようとしているが
「更新プログラムをダウンロードしています 96%」で足踏み中
0305名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:59:45.49ID:QoE6MnHI
アプリとファイルの関連付け
コントロールパネルから[設定]に移動されてるよね
まったく探しづらい場所に もっと表に出せよ 作り直し次回までになMS
・・・設定→アプリ→既定のアプリ→の最下行
0308名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:04:44.01ID:Xff5vLIj
>>304
https://support.office.com/ja-jp/article/OneDrive-%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-f32a17ce-3336-40fe-9c38-6efb09f944b0

上のリンクと同じです
ttps://support.office.com/ja-jp/article/OneDrive-をオフにするかアンインストールする-f32a17ce-3336-40fe-9c38-6efb09f944b0
#アンインストールできるって初めて知ったのだがw
 

リンクに
補足説明
最近の OneDrive の問題に関する修正プログラムと回避策
があるので当たってみてください。

・マイクロソフトアカウントでログインしてないととりあえずOffです
マイクロソフトアカウントはストア、コルタナ、OneDrive
それらが動いていないのならマイクロソフトアカウントでログインしてない状態かと
0312名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:03.18ID:QoE6MnHI
■再設定要---前回地保持できず毎度お手数お掛けしております MS第二病棟)一般設定センター長
電源オプション 
高速スタートアップ オフ(デフォでオン)
デフラグ オフ(デフォでオン)・・・安定したらオン
システムの保護 オフ(デフォでオフ)・・・復元不可バグ(?)使用しない方がベター
ストア自動アップデート オフ(デフォでオン)・・・自動か手動か不明?
自動再生
アプリとファイル関連付け・・・設定→アプリ→既定のアプリ→の最下行
explorer 項目詳細表示
WindowsMediaplayer 窓枠、項目詳細表示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況