X



Windows 10 質問スレッド Part43
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 10:23:24.61ID:qHC14HF1
プリンタについて質問です。

ネットワークプリンタを追加したのですが、エラーで印刷できず、何回か追加をやり直す羽目になりました
印刷はできるようになりましたが、MSofficeなどで印刷をかけようとすると、以前に登録してエラーになったプリンタが「利用できません」状態で候補に表示されてしまいます。
https://i.imgur.com/U2hpQgd.png

実害はないのですが、気持ち悪いので消そうとしたら、Windows10のプリンタ設定のところに、当該エラーを出すプリンタが表示されません。
https://i.imgur.com/ChjPZ9j.png

どうすれば消せるのでしょうか?
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 10:31:24.68ID:1MV6TgLk
あとアップデートしてから、
日本語IMEが何かとMS-IMEになろうとします。
ATOK使ってますがアプリケーション切り替えたりするとMS-IMEになったり。
勝手にIMEを切り替えさせないようにする方法は無いですか?
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 11:43:05.96ID:GL9qNTid
>>924
今のところ、コンパネの地域と言語の設定からMS-IMEを削除するしかないっぽい
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 11:46:22.97ID:bV6b7S66
Google photoを使い始めたからGoogle ドライブを追加して設定からDLできるやつをDLして使ってるんだが
通知領域に出る設定とかphoto、ドライブのアイコンをクリックしてもポップアップが真っ白だったりクリックしてもポップアップ出なかったりする事がある

そうかと思えばドライブやphotoに設定してるフォルダやファイルの設定が外されてたりでなんか酷い(´・ω・`)
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:32.71ID:GL9qNTid
>>923
デバイスマネージャーの印刷キューから消せない?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 13:34:57.75ID:1MV6TgLk
>>925
削除してみました。
今のところ変なことは起きてません。
これで使ってみます。ありがとう。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 15:01:05.37ID:Q5bKXewt
>>919
丁寧な説明ありがたい。
まあ結局のところベストなバックアップなんて人によって違うよな。とりあえずはCのシステムイメージとその他データドライブのファイル履歴で運用していこうかと。お騒がせしました。
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 19:28:03.79ID:0kuRFj6L
>>923
管理ツールから印刷の管理を開く
左ベイン→プリントサーバー→ローカル→プリンターを開き該当のプリンターを右クリックし削除をクリックする
キューにジョブが残っていると削除ができないので、この場合は左ベイン→カスタムフィルター→ジョブのある
プリンターで一覧にあるプリンターを右クリックし全てのジョブをキャンセルでジョブを消してからプリンターの
削除を行う
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 19:59:19.93ID:vBp2krWH
スタートパネル内の「すべてのアプリ」に、次から次へと意味不明なものが
入ってきているけど、ストアで非表示にしたらだいぶ消えたけど、削除も非表示にも
できないものってどこのフォルダーに入っているのですか。
単なるアプリの宣伝ショートカットだと思うんだけど、どこかの隠しフォルダーから
消せませんか。
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:22:40.95ID:dYGzFfcM
どうせビルドのアップグレードで、また移植されるから非表示でおk
ショートカットなんて極小ファイルだから気にするな
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:24:39.83ID:OwCJgpkn
>>934
ストアアプリであればファイルの実体は、%ProgramFiles%\WindowsApps の中
ただし余計なことはしない方がいい
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:26:05.99ID:UjWrvrbz
アプリショートカット非表示に出来る?
前はグループポリシーで簡単に起動制限出来たが
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 20:40:06.90ID:3FA0FWXE
Win10 Pro x64 1709 16299.98
1 ? Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.259.60.0)
ダウンロードに失敗する。

2 KP41が頻発してきた。
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 11/24/2017, 08:31:26
Machine name: DESKTOP-F7D5QQI
Machine Id: {E2868C14-A297-44D5-BE79-CEFB8576070F}
Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 16299) (16299.rs3_release.170928-1534)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gigabyte Technology Co., Ltd.
System Model: GA-MA785GT-UD3H
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16382MB RAM
Page File: 7678MB used, 25086MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 12
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
Miracast: Available, with HDCP
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
DxDiag Version: 10.00.16299.0015 64bit Unicode

このスペックが悪いのかは不明
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 21:22:51.76ID:zL1JmKmu
KP41はハードの問題だからパーツにガタ来てる
主に電源が原因だけど、MBやペリフェラルの不調でもなる
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 21:46:46.02ID:0XilsRiN
Win+Lでロックした時の画面ですが、
10秒(?)ぐらいすると省電力のためかディスプレイの電源を切られてしまいます。
この設定を「電源を切らない」に変更することってできませんか?

また、そもそも時計入りのロック画面ではなくて
最初からパスワード入力用の画面になるようにできませんか?

PCの前に戻ってきたらEnter押してサクッとパスワード入れようとするんですが、
多分この省電力モードからの復帰の関係で最初数秒間の文字入力を取りこぼすようで、
即入力を始めるとパスワードのエラーが出てしまい不便に思っています。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:11:56.57ID:dYGzFfcM
> Processor: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
> Memory: 16384MB RAM
> Available OS Memory: 16382MB RAM

こんなボロ、前もビルドあげられないって質問者いたけど、よくWin10にしたもんだ
そろそろ限界だよ
諦めな

kp41は電源やマザボ上の劣化とかハード故障が原因が濃厚だから、必ずしもWin10が関係あるとは限らんけど
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:18:53.32ID:Yap6mN1d
なるほど古いけどボロ扱いレベルなのか…
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:32:33.43ID:BBfEc91L
低スペックスレに行けばもっとボロに入れてる人がいる
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 22:46:01.94ID:p/KR1hWt
>>938
うちの同じK10使っていてAthlonの4コア版なんだけど
svchostの閾値を変更して高速スタートアップ無効でKP41やら全く出なくなったよ
アップデートの度に設定がクリアされていないか確認しないとまたヤラレルけどね
L3があるCPUてもダメってことは共通点はK10とGigabyteマザーと785Gくらいかな
こちらのメモリはDDR2だし

【Kernel Power 41】KP41病に悩まされてる人 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1467336697/216
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/08(金) 23:58:03.90ID:jAH64v4v
FCUはタスクマネージャーに「CPU 0」という項目が加わりましたが、項目があるPCとないPCがあるのはなぜですか?
また、項目があるPCのタスクマネージャーが重くて仕方ないのですが、項目を削除する方法はありますか?
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 00:33:40.55ID:H4fosySZ
windows 10
IE11でマウスポインタが手のひらツールみたいになります。解除の仕方がわかりません
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 01:27:33.86ID:5aMYX/ma
>>945
それ、「CPU 0」じゃなくて「GPU 0」じゃねーの?
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 01:59:51.93ID:QhB2pETi
>>947
タイプミスしてました
そうです
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 06:29:56.82ID:MtuTsvUx
>>945
GPUが無いわけないだろ
オンボードグラフィックだっていちおうGPUなんだから
それよりHDDのS.M.A.R.Tでも検査したら?
どうせ古いPCなんだろ?
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 06:39:44.14ID:Og2NEXKi
iGPUだとGPUの項目は出なくね
パッドがそう
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 07:39:50.14ID:etQ7RKEB
>>939 >>941-944 感謝。それやって再起動してみる
https://s.news.mynavi.jp/column/windows/437/
>で直りました
>計算は1024x(メモリ容量GB単位)x1024でOK
→ 詳細はこれの模様
1. 管理者権限でレジストリエディターを起動します。
2. レジストリエディターが起動したら、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Controlキーを開きます。
3. DWORD値「SvcHostSplitThresholdInKB」のデータを10進数で「8388608」に変更します。
4. <×>ボタンをクリックして、レジストリエディターを終了します。
5. Windows 10を再起動します。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408103.png
これかなと。

>>951
出して見た。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408102.png
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 07:44:05.16ID:etQ7RKEB
>>952 修正 こっちでした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1408104.png

これだから情弱の俺様はotz こんなミスしてたらパソコンショップの販売応援の仕事に書類選考で落ちる罠。otz
そもそも障害等級二級餅が働けるのかとという問題もあるがw
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 10:36:42.32ID:/MVxHipz
MicroSDが急に認識されなくなったんだけどどうしたらいいんだ?

ラズパイ用のSDなんだが、windowsにSD刺してファイルを操作して戻したらうまく起動できなかった(起動エラー)からwindowsに刺したんだけど認識されなくなっちゃった
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 10:52:58.23ID:BYcam9Kb
>>947
ドライバモデルが変わったので古いGPUでもそれに準拠したもドライバが用意されれば
タスクマネージャーに表示されるはずだけど結局ほとんどそういうことはおこりえないので表示されない
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 10:59:05.22ID:p4DTAraw
>>954
多分SDカードのパーティション管理情報が破損してる
同じように認識しなくなったことがあった
コマンドプロンプトからdiskpartで一旦SDカードの全領域解放した後に改めてプライマリパーティションを作成し直して復旧させたよ
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 12:13:18.80ID:5aI8/hdo
>>936
そのフォルダーは簡単には開けられないんだな。
消すのはやめておくよ。
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 12:31:18.71ID:D4g9beJx
スレチですが、助成金目当てで障害者を雇用する代わりに家族持ち正社員を削減する米資本のマテリアル系企業がありましたね
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 13:20:41.93ID:VMrYj0ni
Creators UpdateからFall Creators UpdateにアップグレードしたらWake on LANが使えなくなった。
ググってみるとLANドライバが悪さをしてるらしい。
古いバージョンに戻せばいいとのことだけど、

M/B: Gigabyte GA-B150M-D3H (rev. 1.0)
内蔵LAN: IntelR GbE LAN chip (10/100/1000 Mbit)

の場合どのLANドライバを落としてくればいいと思う?

Intelのサイトに行ってギガイーサの最新ドライバ落としてくればおk?
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 13:37:53.78ID:etQ7RKEB
>>957-958
意味が分からんかったスマン

で、事後報告。
結局、直後の再起動でKP41再発。

今度は原因がCyberfox.exe。 もうこのブラウザとはお別れするしかない模様。
0963名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 13:45:10.91ID:wNDYq6Bi
Windows10HOMEを仕様しています
システムだけではなく、アプリが出す通知のログを見る方法はないでしょうか?
通知音がしても数秒で消えてしまい見逃してしまう事があるのです
0964名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 13:47:19.54ID:wNDYq6Bi
捕捉です
暫くPCから離れていることおあるので、時間延長以外の方法でお願いします
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 14:49:37.13ID:/MVxHipz
>>956
レスありがとう
diskpartをググってlist diskやらlist volumeやら打ったけどそもそも表示されない
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 15:00:47.07ID:hWewxFEC
SDちゃんと取り外さないからだよ。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 16:04:50.87ID:D4g9beJx
SDはスリープ中に物理的に外すだけでその端末では二度と認識できなくなることがあるからな
他の端末では使えるのに、何をしてもその端末だけハブにされる
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 16:58:08.29ID:2jzZUQ5f
list diskでも出て来ないってさすがに物理的に壊れたパターンじゃね
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 17:09:49.48ID:VMrYj0ni
>>967
カードリーダーの電源をオンオフすればいいだけの話しじゃね?
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 17:45:15.63ID:D4g9beJx
>>969
自分が嵌ったのはノートで一体型なので
0971名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 18:58:08.20ID:/MVxHipz
そう高いものでもないので買いなおすのが手っ取り早そう
0972名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 22:10:10.08ID:I76tSELf
HWの故障とかSDカードは今回のUP用に修正モジュールが出てるのにUPしてないのどちらかかな?
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 22:11:45.11ID:I76tSELf
>>961
自分でやってみれば分かることをなぜやらない?
何で他人の同意が居る?
意味が分からん
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 22:22:32.80ID:n1HlMhDV
>>961
デバイスマネージャーから「ドライバーを元に戻す」。ボタン有効なら。
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 22:51:16.44ID:VMrYj0ni
>>974
ありがとう、そのドライバ試してみるノシ

>>975
そういう方法もあるのね、THXノシ
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 22:58:50.74ID:lCLZP8CV
win10をver.1709にして回復ドライブを外付けハードを指定して作成したら中身が全部消えて書き換えられちゃったんだけどこれ復元する方法ないですか?
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:05:34.01ID:+CNmvdt7
外付けハードの中身が変わるのは当然だと思うが
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:09:19.35ID:5VSkZ1/g
エクスプローラのスクロールバーの現在位置を示す部分が薄い灰色で見辛いんですが
この部分の色を真っ黒とかにするにはどうすれば良いんでしょうか
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:11:08.41ID:YLg63yGv
>>977
データ復元ソフト で復元するしかないが 戦闘のほうの10G前後はデータが埋まってるので復元できないし
ソフトの出来にも左右される
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:29.80ID:lCLZP8CV
>>980
いくつか調べて試したけど復元ソフトは無理だった
すごい困るけどデータは諦めたとして
元々1Tのハードなんだがなぜか全体容量が使用中27G残32Gでめちゃめちゃ小さくなったのはなんとかならんだろうか
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:34:31.57ID:YLg63yGv
EaseUS Data Recovery Wizard のディープスキャンでも無理かな
ディスクの管理で未割り当てがあるんじゃないかな
ボリューム削除して全域割り当てしては?
どうせなら元が全割り当てだったと思うので全割り当てしてから復元ソフトでディープスキャンしたら多少は復元できるかも
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/09(土) 23:45:48.02ID:XJmRvnxy
Updateかかってから共有フォルダにアクセス出来なくなりました。
クライアントからネットワーク探査はされているようでエクスプローラーにホストは出ます。
アクセスしようとするとログイン以前にパスが見つからないといわれます。

解決のヒントをご教授下さい
0984983
垢版 |
2017/12/09(土) 23:48:28.25ID:XJmRvnxy
クライアントからホスト宛ping通ります
IPアドレス直うちでもファイル共有は無理でした
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 09:51:02.96ID:Hbl/T7Ad
>>983
似たようなことになったような…
ネットワーク上の全てのPCをシャットダウン
ホームネットワークの設定を見直し
パブリックになっていないか確認
0987名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 11:27:45.81ID:df6gZ/8s
ディスククリーンアップの質問です
インターネット一時ファイルに1.42GBとあります
チェックしてOK、ファイルの削除
そのあとディスククリーンアップ起動して見るとそのまま残ってます
削除できないのは普通なんでしょうか
0989名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 12:51:13.13ID:YyFBwOS2
次スレ建てられる人、お願いします
0991名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 14:04:24.22ID:df6gZ/8s
PC再起動しても駄目ですね
ファイルの表示で見ると何もファイルないですし
隠しファイルや保護されたファイルを表示しても1Mにも満たないですし
どこか壊れちゃってるんかな
0992名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 14:08:46.17ID:1Z2X/Lq9
>>991
それに表示されるサイズはあてにならないことが多いからそういうものだと思っていた方がいいよ
eMMC 32GBのタブとかだと気になるサイズなのだけど
0996名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:23.26ID:E2hrYnTY
>>995
> CCleanerを使いましょう

↑こんな莫迦が今でも 1000
0997名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 16:09:13.50ID:1Ge+4rlY
何でもかんでもすぐCCleaner勧めて来るバカなんなのw
0998名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 16:25:54.40ID:uROaLacZ
>>985
プライベートネットワークになってます何度も確認しました

>>986
Windows10同士なのでSMB1はUpdate以前から無効化してます
sc.exe qc lanmanworkstationの結果SMB2でした
ファイアウォールのポート445は透過しているので本当にナゾです
0999983
垢版 |
2017/12/10(日) 16:26:27.99ID:uROaLacZ
998は>>983でした
1000名無し~3.EXE
垢版 |
2017/12/10(日) 16:27:32.12ID:uROaLacZ
なんで急にファイル共有できなくなるんだよクソが!!
風呂でシコるのに支障あるだろうが!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 1時間 43分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況