X



【田】Windows10 Part132

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/18(土) 14:15:54.65
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part131
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1509792665/
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 21:37:11.86ID:e33wBYU2
デルのサイトでメモリエラーチェックしたが問題なかった
ショートカットスリープ、ショートカットシャットダウンでやっと安定

みんな本当にありがとう
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 21:48:04.06ID:pugpvZCA
>>852
構成もよくわからない他人様のマシンについて、あまり無責任なことも言えないしなあ
自前の人柱マシンで再現できたら分かる限りのレスはしたいと思ってるよ

フォーラムに報告しても
「その現象については弊社も把握しております。現在調査中です。」
「クリーンインストールされてみたらいかがでしょうか?」
なんて返事されたらガックリくる

なら、ここでああでもないこうでもないってやってるほうがいいかって気にもなる
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:19:45.32ID:5F+ex+Dm
自分のPCなら、急がば回れでクリーンインスコしてるわ。他人のじゃやれないけど。
その間に新旧のドライバをメーカー純正だけじゃなくチップ型番ごとにかき集める。今までこれで解決しなかったことはない
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:20:21.08ID:pwp2zxzK
ここの何気ない雑談が
深刻な不具合を解決するヒントに成った経験が有る
だからこのスレは目を通すんだよね
0857名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 22:30:49.84ID:e33wBYU2
デバイスドライバー全てチェックしてみようかな
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 23:01:32.30ID:pwp2zxzK
Windows10はタスクマネージャーのスタートアップには表示されないけど
裏で起動してるのが7個前後だったか有るんだけど、
自分はそれをツールを使って同時起動しないようにしてるから早いよ。
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 23:06:02.89ID:3hQcAcs0
コルタナばか過ぎて話しならない
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 23:19:30.81ID:n8e2QQ7D
コルタナのいいとこはヘイ!とかオッケー!とか言わなくていいとこ
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 23:20:21.19ID:pwp2zxzK
ツールで停止しても大型アップデートが有ると
全部復活して、多いときは10個くらい裏で動いてるから停止させてる
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/27(月) 23:40:15.67ID:3hQcAcs0
コルタナはすぐエッジに飛ばすのでエッジの客引きだな
0863柿沼七重
垢版 |
2017/11/27(月) 23:43:32.00ID:8REYYXzO
一度不具合になると、元に戻すの疲れる。ブラウザと文書作成しか使ってないなら、ChromeOSで十分だな。
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 00:07:28.96ID:xL3vU4Ke
まだ1709が降ってこないけど更新プログラムのチェックをしない人は最後に回すのかな?
できればもう2ヶ月くらい後がいいけど
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 00:58:04.48ID:5+lWcmh9
コルタナは4文字だから気軽に使いにくい
人の名前でもそうだけど3文字以内ならそのまま
4文字以上だと友人とかは大抵略して呼ぶ
極端な話マイクとかエドとかの3文字以内がよかった
こういう細かい所のセンスがない
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 01:28:58.86ID:cbWrl5X7
>>797
w
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 01:57:34.83ID:QVsf96Xo
先月アプデしてからPrefetchとか履歴関連がぶっ壊れてるんだけど
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 07:52:24.19ID:vTWXr2Z6
>>865
欧米圏の人名をかなの文字数で考察してるのがセンスない
モーラの数は違うがマイクもコルタナもどちらも2音節だ
0875世界樹
垢版 |
2017/11/28(火) 07:58:46.54ID:v4QOIeGV
ウンコ!
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:05:30.00ID:fPwRQO3c
「PCは人から借りられる」 生活保護費の返還命じる判決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000083-asahi-soci
生活保護受給者のパソコン購入費は「自立更生の出費」と言えるのか。

自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は
「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出した。

オワタ
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:23:54.87ID:gkCOAfdO
パソコンなんか他人に貸しちゃいけないものの代表じゃないのか
ネカフェのPCは全て初期状態に復帰できるようになっているが、それでもBIOSやドライブのファームなどは書き換えることができる
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:31:26.95ID:dE2IE9yk
>>877
なんで知人に借りなくちゃいけないの?
知人のパスワードとかID使って共有で使えとでも?

逆に犯罪にならねぇか?
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:37:20.89ID:FScZ3Nmr
  σ < 終わっているのは裁判官の頭のように思える
 (V)   条文を憶える程度の頭だからなぁ
  || ま、行政ではないから条文判断しか出来ないけど

      一度落ちた状況から立ち上がるためのセーフティーネットが不十分で
      現在の制度は、不運なことになった若い人が低迷の底を這うような生活を永遠に固着するのにしか役立っていない
中年ならもっと深刻な問題だろう

      収入を無申告は女性の落ち度だけどね
      自力で解決しようとして、高利貸しで借りるようなことになれば、更なる泥沼の人生に落ちることになる
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:37:21.64ID:tHZTK1yv
裁判官ときちがいは紙一重
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:40:31.10ID:FScZ3Nmr
  σ < ま、行政もルール内でしか行動できないけどwww
 (V)
  ||
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:46:38.00ID:EtTiYTaW
FCUになってからブルースクリーンがチクチク出るようになった
ゲームしてる時とか動画見てる時とか何度か経験している
ブルスクなんてWin8以降はめったに見ることなかったんだがな
ゲフォの1060だがグラボのドライバに問題があるのかな
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:52:19.05ID:FScZ3Nmr
  σ < AIは、今のうちからキチガイ扱い前提を頭の中に入れていたほうが良い
 (V)   昔は「電子計算機で計算したので間違いはありません」なんて言う係員がいたものだ
  ||    マイクロソフトが大々的にやらかし続けた結果
      機械計算が常に正しいと言う人間は少なくなったのだろうと思うんだけど
      そうもいかないのが人間社会だからなwww
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 08:56:32.64ID:FScZ3Nmr
  σ < ブルースクリーンは
 (V)    10のディスクI/Oに局所的なカオスが混入しているのが
  ||     一つの原因だとおいらはにらんでいるけど
       やばいことに近づいて、それを阻止するために
       システム落として回避するようなメカニズムが働いているのだろう
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 09:02:43.23ID:IFAnHyoO
>>834
>powercfg /h off
これ実行したら休止や高速スタートアップ自体無効になるから
設定項目自体表示されなくなるよ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 09:05:49.99ID:gkCOAfdO
うちではWindows10は1か月に1回くらいの頻度で青画面が出てるな。
RS1, 2, 3で多少違うが大差なし
ハイバネートからの復帰や再起動時に出ることが多い
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 09:08:48.93ID:4Wlhf8r6
>>877
地裁の判決なんて控訴されれば無効なんだから、最高裁の判決じゃなきゃ意味なし
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:02.40ID:FScZ3Nmr
  σ < Windowsの動作を見ていると
 (V)    かなり処理の大雑把が見て取れる
  ||
       例えば、ストレージを読みに入って迷宮に陥ると
       システムが落ちるしかないとはアホ過ぎるだろう

       メモリが正常で、ツールのコードがマッピングされているのが正常なら
       その範囲内で処理されるうるはずだ
       読みに行ってリターンが正常になされないのなら
       時間を切って、エラー処理を行って
       それなりの手続きでツールのリードエラー時の処理ないしはエラーコード吐いてツールを終了すればよい
       だが、ツールの速さの見かけを第一義におくと
       そんな割り込み処理が可能なようにコードを書くことを避ける
       オーバーヘッドが生じて、正常の場合のツールのスピードが出ないケースもあるからだ
       端折った処理がそこかしこに存在して、システムの信頼性を落としている
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 09:35:35.27ID:SC61CnPA
コマンドプロンプトから powercfg /a で高速スタートアップの状態を確認できる
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 10:21:11.35ID:8t7s3F6V
構成一新したんで新規に10入れた直後にatikmpag.sysが原因のブルスクからの再起動喰らったわ
AMDのA12 9800Eでいわゆる10のみサポート組みの新し目のCPUなんだからしっかりせいw
どうもディスプレイドライバが勝手に当たるのが駄目らしい
ちなみに2回喰らった後は普通に使えてる
0895柿沼七重
垢版 |
2017/11/28(火) 10:25:45.91ID:xxTQL6QX
>>877
>>880
>>890
裁判官の頭と生活が、昭和で止まってるんだろ。もし俺が、受給者から「生活保護だからパソコン貸して」なんて言われたら、福祉事務所に苦情言うわ。
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 10:29:58.21ID:rgvlg/tR
借りたパソコンのデスクトップに巨乳フォルダと熟女フォルダがあったら…
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 10:37:01.56ID:/lBNUwW8
それはべつに恥ずかしくないドンッ
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 10:51:31.26ID:OmQzqR22
FCUでMS-IMEの予測変換がさらに糞になってね?
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 11:00:37.81ID:dE2IE9yk
>>898 >>894
ブルスクで再起動するぐらいならまだいい。
俺なんかそのKP41のおかげで強制シャットダウンされてたわ。涙目

来月の月例で何をやらかすんだろうかM糞 @Win10 1709 Pro x64 16299.64
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 11:28:01.48ID:rzYckVYF
借りたパソコン、ノーですか。上告中は無効になるらしいですが
今はどうかしらないけどExcel入力でわずかな報酬がハローワークにあった
パソコンといってもネット接続が必須でもないし、むしろ断で可能な仕事が多い
0903柿沼七重
垢版 |
2017/11/28(火) 11:41:34.63ID:xxTQL6QX
>>902
何それ?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 11:42:49.32ID:FgJLpNSt
>>881
1703CBBで使ってた人ご愁傷様
今後はないと言い切れないから毎バージョン毎月冷や冷やしながらアプデする事になる
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 12:41:22.27ID:cbWrl5X7
CBBでこれやられたらぶち切れそうw
WSUS使えってか
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 12:56:49.35ID:LPdOrpN5
>>905
既にブチ切れてます
わざわざProに変更して遅らせてたのにどうしてくれんの?
ほんとマイクソのパッチ管理どうなってんの?
いい加減自動配信やめたら?
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 13:00:53.63ID:OmQzqR22
そろそろ信者が擁護にくるぞ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 13:05:44.09ID:FgJLpNSt
10になってからproの劣化が激しい
enterprise以上がまともに動けばいいという姿勢
pro、homeは人柱
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 13:07:48.27ID:fJnm9OR4
情報収集をある程度止めるにしてもエンプラが必要っていう
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:52.89ID:O/iDfCIa
てめえの糞環境をOSのせいにされたらたまらんで
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 13:48:40.69ID:O/iDfCIa
てめえのことだよ>>889
ブルースクリーンが出るとかよっぽどの糞環境だぜ
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 15:58:04.58ID:Uagqa22I
これに限らず、問題解決能力がない、あるいは使いこなす能力のない奴は、すぐに他人の責任にするからなあ
社会では通用せんわ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 16:26:01.39ID:dE2IE9yk
>>915
お前らが雇わないから俺は無職だバーロ!

これも「すぐに他人のせいにする人の特徴」ですか?
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 16:42:34.31ID:FScZ3Nmr
  σ < セキュアなOSとメンテナンスの確実さをマイクロソフトが
 (V)   実現しておればなんの問題もなかったんだけどな
  ||    それだけの仕事をする能力だけがなく
      なぜか、のさばってしまったから問題が残ったのだ

      マイクロソフトをお縄に
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 16:50:57.34ID:ikVnruCt
>>915
そもそもプログラムがわからない、CUIが使えない人でも直感的に使えるってのが95以来のwindowsの美点だったろ
もはや社会インフラと言ってもいいwindwsやoffice
使う人は千差万別、あらゆるケースを想定するのは企業責任だろ
いつまで自己責任だの能力だのほざいてるんだ
windowsは趣味のオモチャじゃねえんだよ
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 17:09:40.16ID:NHxcJL1k
PCを売る相手に、最低限の知能テストかなんかやったほうがいい気がする。スレにタコ未満が多すぎ
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 17:17:27.57ID:R03YOxgW
初めてのPCのWindows95で買ってから半年間、コンセントを抜いて切ってた(- ∀ -)ゞ
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 17:19:39.20ID:O9EqQ5rU
Windowsは新しいのが出るたびに叩かれちょっと前のVerが礼賛される
人間は愚かでOSのように変化や進化はしないのだw
そんなにWindowsが嫌ならLinuxとやらでも使えば良いんだ
あんなのOSオタクしか使わんがw
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 17:19:57.12ID:R03YOxgW
>>921
だって電気製品なのにONoffのスイッチがなかったもん…
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 17:36:36.59ID:+BA1rb0b
さすがに今回やらかしたCBBに1709降らせるミスはどうあがいても擁護できんわ
なんかWin7の.NETやWin10の一部パッチでも誤配信あったみたいだし
自動更新強制する方針なら、根本的にパッチの管理体制見直して、どうぞ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 17:49:03.56ID:WFDbvb29
>CBBに1709降らせるミス

そうだったんだ、変だなぁと思った
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:04:01.30ID:quYA3UXr
MSはまず自社仕事用PCを各社個体のWin10PCにして
まず自社内でアプデ投入すればいいと思うんだ
どれだけ業務に支障が出るかよくわかるだろう
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:02.57ID:dyFuJ+zG
プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章
なんてものがまかり通る現代社会において直観主義なんて信奉してたら一瞬で破産するぞ
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:27:54.80ID:DZacrqGL
自分らしく生きる (講談社現代新書 (705)) 中野 孝次 (著)

君はいま、本当に心の充足を感じながら生きているか? 道具や機械、組織や制度に支配されず、本当に自律的な人生を生きているか?
あり余るほどの“モノ”に囲まれ、情報や娯楽が氾濫する日常生活。過剰な生産=消費のサイクルの中で、自分らしさを失わずに生きるには、
人はいったい何を必要とし、何を必要としないのか。現代を真摯に見つめてきた著者が、迷える若い世代に呼びかける熱い魂のメッセージ。

自分の道を選ぶには?――君が自分の人生にたいして高い要求をいだき、自分の本当にしたいことをして生きようと決意したとき、君は
どういう問題につきあたるだろうか。《他律的に管理された生き方で満足するか、自律的な活動の生を選ぶか。その二者択一の決定をたえず
自分でしなければならない》これが、君のつきあたる困難の第一だ。そして君が後者を選ぶ勇気をもつならば、君は、《自分の行為にたいする
責任を自分でひきうけ、それによって生じるありとある危険をみずから担わなければならない》――本書より
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 18:51:04.16ID:gKhv3FRw
他社のOSを使わないと問題の切り分けがしづらいってのはありそう
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 20:03:15.79ID:zMaG5Dso
前スレでDIプリンター動かなくなって業務妨害喰らった者だが
あれから専用ダイヤルが設けられるもWin10だけは未だ解決してないw
しかもドライバの問題じゃないそうだ、もう直さなくていいから死んでくれMS
http://www.epson.jp/support/misc/171116_oshirase.htm
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 20:14:00.72ID:FgJLpNSt
7と8.1が公式対応してるなら環境をユーザが用意しないと
印刷で10のみ条件の環境ってないはず
個人が年賀状印刷するんじゃないんだからさ
だから10が法人で避けられてる
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 20:27:06.38ID:WFDbvb29
AV落とすとか遊びようのOSだよ
たまにどうしょうもない不具合がでるけど
必死に直すからスキルも上がるし、何より無料だし

無料だったから許せるけど、業務で使うんじゃ無謀だよ
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 20:45:07.16ID:/XpvBV1x
10のゲーマーってfpsが急激に下がる現象どう対処してるの?
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:49.26ID:Xu3yOKma
起動時のロック画面だけど、
Windowsの写真がランダムで切り替わらないんだけど
どうすればランダム表示されますか?

WindowsフォルダのFileを消してみてもだめでした
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 21:38:00.69ID:crAuero9
>>935
捨てる。
Steam見る限りWindows7を入れてるのが現実だね。
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:14:35.71ID:SlZOJ8BZ
>>930
それがくろすぷらっとほーむというやつか!
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:52.43ID:6610zDui
CPUもOSも何でもいいからアプリとそれで作ったデータさえ互換性が取れてればいいわ
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:41.09ID:crAuero9
>>939
ハードの互換が取れません。
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:26.79ID:/qRZwX+y
>>918
全くだなw 俺もGUIしか使えなったのに、WindowsがおかしくなるたびにCMDの使い方を覚えていった
何なんだというのはあるよな
それでも、Win7くらいまでは少し調べれば対応できることがほとんどだったのに、今のWin10は
罠設計かというくらい解決に時間かかることがあってかなわん
継ぎ接ぎだらけのOSで全体を統括するような部門が機能してない感じ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 23:37:01.80ID:M3ZsY8RX
> WindowsがおかしくなるたびにCMDの使い方を覚えていった

おかしくなるとCMDで解決できるんだ?
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:32.01ID:/qRZwX+y
>>942
何もCMDでさも100%解決できると書いた覚えは1つもないんだが、そのように思ったのならゴメンな
チミにはちょっと難しかったよな?反省しようw
何もCMDで100%解決できるわけではないが…と前置きが必要だったよな?
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 00:08:35.68ID:8IhTtqN9
>>935
PUBGとWitcher 3と虫姫さまくらいしかやってないけど症状出ねえぞ
再現性のある条件あるなら試すから教えてけろ
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 00:32:15.29ID:3881Ccgf
瞼を毎秒60回開閉できる人が判る現象なんじゃね
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 01:53:24.35ID:uRX5K9uI
FCUも容量食うようになったな
120GBのSSD使ってるんだけど使うソフトとか入れた状態で
7だと90GB/120GB
10だと96GB/120GB
6GBぐらいしか差がない・・・
前はもっと軽かったはずなんだが・・・
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 01:54:50.86ID:uRX5K9uI
あ、左側は空き容量です
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 02:45:21.58ID:h73yi4zi
>>937
下がらんけど。7を今更とかバカじゃねぇの?
0949名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 02:48:24.58ID:h73yi4zi
>>917
お前が出来るわけないのに何言ってんの
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 05:08:50.97ID:ulKFTyrv
>>948
ゲームに関してはDX12対応してるゲームなら10のほうが
実感できるほど快適になるけどそうじゃないなら7のほうが良い
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 05:27:14.77ID:ldaVh41e
windows.oldと、ハイバネが勝手にOnになるからメモリ容量分食うやつな
0953名無し~3.EXE
垢版 |
2017/11/29(水) 07:51:36.75ID:9Ft0thLB
Windows XP「草原」壁紙の作者、今度はスマホ用無料壁紙をアメリカで撮影
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/newsbymdn/1093816.html
ドイツ最大の航空会社が、壁紙の撮影者に選んだのは、チャールズ・オレア氏。

彼は、ロサンゼルス・タイムズやナショナルジオグラフィックで働いた経歴を持ち、
そして「草原」の作者として有名だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況