σ < ワロタ
 (V)   Linux機は従来は32bitを入れていたが、最近、すべて64bitに替えた
  ||    手にいる仮想OS環境も最近版は64bitのこともあるけど

      当然、メモリ増設のことは、それを実行する前に考えているwww
ただ、起動する頻度もまだ、少なく
      アプリの導入とWebアプリのカスタマイズ程度
      シェルスクリプトを介したアプリ連携とかemacs中核の環境づくりは始めていない
      マザーボード・チップセットに適合するメモリもきちんと調べなくてはならない
      このところ身体の調子が悪くほんの数分程度の近場しか出歩いていない
      一度、中古のメモリを手当てしたショップに寄ったけどあったけど
      どこかに移転したみたいで跡形もなかった
      その時は、目当てのデバイスを探していたのでそちらの用を済ますことに注力することになった
      そのままになっている

      マヌケな勘違いが吼えるなってwww