X



Windows Updateしたらageるスレ25(Win10専用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/10(水) 03:07:38.54ID:q9OiTGwj
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx

2018 年 1 月 2018/01/10 (2018/01/09)
2018 年 2 月 2018/02/14 (2018/02/13)
2018 年 3 月 2018/03/14 (2018/03/13)
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ24(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1514968443/
0579名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 06:48:28.42ID:6zCYAB8X
windowsアップデートをコントロールしてくれるセキュリティソフトがあったら売れると思う。

今日のアップデートは3件です、どれを入れますか?みたいな…
0580名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 09:26:34.84ID:os5keQTq
>>575
おっ、最近OSの質が特に落ちてるMacを勧めるのかい?(笑)
0581名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 09:27:01.24ID:Z212C+3O
>>573
WIndows -> macなんて選択はあり得ないから
こんな愚かな選択はマカのようなバカしかいないから、マカは
変な方向に誘導すんな巣に帰れ
0582名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:15.65ID:tExnl6Gb
KB4056892ってMS側で配布をとめたりしているの?
未だに降ってこないぞ
0586名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 11:04:54.96ID:y1IhC6rU
>>583
担当者の写真とか載せない方が良いのに
この作り笑顔が、ユーザーを余計イラつかせるだけだと思う
0587名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:39.31ID:GYVIeWui
>>579
セキュリティソフトではないが、Windows Update MiniTool というフリーソフトで
-update の起動オプションを付けてスターアップやタスクスケジューラに登録しておくと
同じようなことができるんじゃないかな。自動アップデートを制御できるPro版
のみだけれど
0588名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 13:35:45.81ID:GYVIeWui
WUMT Wrapper Script と連携させれば Home でも手動アップデートに
できるみたい
0589名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 14:44:34.29ID:Cqx5bt97
マイクロプロセッサーのサイドチャネル攻撃(CVE-2017-5715、CVE-2017-5753、CVE-2017-5754): デル製品への影響響
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln308587/マイクロプロセッサーのサイドチャネル攻撃-cve-2017-5715-cve-2017-5753-cve-2017-5754-デル製品への影響響?lang=ja#Dell_Products_Affected
0590名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 14:45:18.90ID:wtuwu20h
>>582
入れたら、ただでさえ激遅のGIMPの起動がますます遅くなった
第5世代以下のCPU機種は要注意
0592名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:58.42ID:LcsHTQbf
>>582
自分とこには来てるけど何回やってもインストールエラーになる
0593名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 15:57:53.28ID:2qXhagm/
昨年の12月から1709の更新プログラムがすべて失敗しているのは
わしのPCがAMD機だからなのか
0594名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 16:26:04.76ID:MJXXRWde
KB4056892入れるまで心配だったが体感的に遅さを感じないのはラッキーなのか
まだメーカーからBIOS更新しろがこないからまだ半分だけど
0595名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 17:53:42.17ID:cZmXorCk
OSのアップデートだけではほとんど変わらないよ
0596名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 17:58:44.43ID:wkN0mAxs
H170でSkylakeにSSDだけどBIOS更新しても体感で遅くなった気はせんな
0597名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:53.24ID:mA+QwUNN
ある測定したら数秒遅れていたから確かに遅くなっている
0598名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 18:10:35.90ID:Dckz8RTG
ディフェンダーが再起動しないと更新しないよーーーーーーんっーから泣く泣く再起動したら1時間落ちないで固まって、電源切ったら起動したけど履歴見たらKB4056892(9)とかですよ
んで今も99%で固まってやがりますよクソが
0601名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:54.10ID:Dckz8RTG
勝手にコケまくってるくせにお前のデバイス最新の状態じゃねーとか赤い文字で説教垂れ出しましたよクソが
0604名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:18.16ID:TVcwH0fa
いろいろとおま環でトラブル起きてるみたいだけどさ
人柱マシンのつもりで買ったうちの中古ノートは何も異常ないぞ
テレメおk、強制アプデ上等
スリープ復帰勝手にやっとれ、24時間つけっぱ

要はあれだ、windows使うなら何もせずにジっと正座してモニタ見つめてろってことだ
0605名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:10:10.32ID:Dckz8RTG
配信停止とかいって止めてねーのはおま環っていわんと思うが
0606名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:28:43.28ID:xfTx3krw
虫の居所が悪いようだな
虫下し飲めよ
0607名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:36:52.17ID:Dckz8RTG
虫取ってくれよホント頼むよ
0608名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 19:53:42.97ID:BOIBWQY8
急に再起動ループからの自動修復失敗に陥って起動出来なくなった
KB4056892かKB4056887のどっちかが原因くさい
4790Kなのになんぞこれ
0609名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 20:07:58.62ID:E9ZZOfk2
DELLのアプデがノーパソには来て
メインPCには来なかったから手動で対処した
0612名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:10.86ID:wrBmg/c/
ここの連中って一般人よりPC使うの下手だな。不安定すぎだろ
0613名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:15:40.18ID:E9+MOivC
そんな無能を嘲笑うところだよ
0614名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:17:58.47ID:zDB1cZMG
アプデの時はセキュリティソフトを無効にしよう
これでかなりの問題を回避できる
まあ入れないのが一番なんだけど
0615名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:18:25.50ID:eVqxA7J+
なにやっても起動できない、ブートディスクがみつからないってのは
おそらくセキュリティソフトとの競合があったんだろう
いまは修正されて問題おこらないようになってるはず
0616名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:22:40.22ID:wtuwu20h
>>594
KB4056892は、一部のアプリや動作で影響出ている以外はほとんど変わりなし

BIOS入れは自分のPCでは無理ゲー
0617名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:25:01.99ID:wtuwu20h
>>611
自分のPCの片方が該当
なのでBIOSは見送り
0618名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:34:57.73ID:olhOnvB4
>>610
入れないねぇ
>>611>>615が本当ならバックアップ復元しかねぇかも
0619名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:38:26.85ID:YmF55X+V
>>606-607
虫下しのお薬と書いて間違った効能のお薬渡す場合もあるし
0620名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 21:57:18.35ID:OALBX4Nh
>>594
同じ変化は分からん BIOSの方は自分のメーカーサイトは今確認中でくる気配なししばらく様子見
0621名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 22:14:50.63ID:pzM0KX5t
自分も変わりなし
厳密には分からないだけだが
0622420
垢版 |
2018/01/15(月) 22:21:50.51ID:3nwKeNt0
1607->1709のアップデート失敗ループにはまってたが
6回ほどインストール失敗した後、来なくなった
これは、当方だけの現象?テレメトリで入らないのが分かったから諦めたのか
それとも、バグでMS側が取り下げたのか?
0623名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 22:30:52.24ID:+bLs/+Tk
アップデートしてから30秒ごとに全体がプチフリーズしまくるんだが、どうなってんの?
使い物にならない
0624名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 22:32:15.58ID:ZQmNFN6Q
自分も3回来たアプデ失敗でこなくなったけど
こないだ来たCPUのあの更新をアンイストールさせたら再通知が来た
0626名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 23:38:11.74ID:TkUSk7d9
アプデしたら画面に[あ]とか[A]とか定期的に表示されるようになったんだが
0627名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 23:40:33.39ID:+bLs/+Tk
>>626
IMEの状態を表示してるんだけど、センス無いよな
0629名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:39.41ID:TkUSk7d9
解除出来たわ
サンキュービルゲイツ
0630名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 00:02:37.12ID:dpV2JsHx
なんでこう取って付けたようなモノばっかりなのか?
0631名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 00:07:42.32ID:ljyg73S8
https://i.imgur.com/eQTcsUg.png

動画エンコード開始して寝て起きたら、なんと1時間ごとに勝手に再起動されていた
当然ファイルは破損していた

16299.192
0634名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 01:58:53.51ID:escT95iO
保守
0635名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 03:11:17.83ID:mFaujJPR
CBS.logが異常にでっかくなる問題に直面して焦ったわー
なんとか乗り越えたけどもう簡便だわ…
0636名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 06:57:03.52ID:wdCIsQqr
>>632
OSバージョン3.2.0以下の初期型PS3探してLinuxぶち込むぐらいじゃね?
PS3のCELLはPPC系でインオーダーだから両方関係ないとかいう話みたいだが
0637名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 08:32:58.66ID:mQ2SRWuz
>>608
なにやってもダメなときはリフレッシュ→あればシステムイメージから回復
イメージなければ環境再構築
俺も食らったわ
0638名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 10:46:06.79ID:VL3SJXMv
そしてまたトリガーされたWindowsUpdateが猛威を振るう
0639名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 12:17:14.42ID:rIjy9Eaj
前にもたまにあったけど今回のアプデ以降アプデ来てないのにシャットダウン時と起動時に
「Windowsの準備をしています コンピュータの電源を切らないでください」の画面出るってのが頻発するようになったんだけど
これ何が原因なのググってもこの画面から進まないってページしか出てこないからさっぱりわからん
別にシャットダウンも起動も問題なくできるし起動後普通に使えてるけど何かモヤモヤする
0640名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:20.18ID:LEaQatJg
>>639
あるねーなんだろねあれ
ひどい時はSystem32の中のわざわざ書き換えといた .dllまで戻していきやがんのな
隅から隅までズズィ〜と監視してんのかね
0641名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 12:50:16.92ID:VL3SJXMv
1度で更新できなければ次回持ち越しになるだけってのもあるけど
準備の後に構成に入るから、どちらかで失敗していると起動後に更新の再取得をして延々と準備されます
0642名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 13:44:13.13ID:Nw0l/lF+
KB4056892やっと来た
再起動は夜にやる
0645名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 14:40:21.69ID:VL3SJXMv
最新のHomeはそれで設定してもWindowsUpdateしてくるからな
ぼくんち無能
0646名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 15:02:46.57ID:SGazRe37
起動ループが放置ッ放し?
0647名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 15:04:18.99ID:5Rrr76bz
とうとうHomeでアプデを止める方法を見つけた
今の所サービス無効のままの状態が続いてる
0648名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 15:12:20.31ID:3HOc5mI3
毎日Defenderしか来なくてどうなってんだって思ってたけど
1月4日にインスコされてたわ
0649名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 17:35:28.42ID:azroqRVD
>>611
該当CPUだけど、落ちたら再起動せず、そのまんま落ちっぱなしだわ
もう2回も食らった
何もしてない時に落ちるから、始末が悪い
0651名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 18:28:56.30ID:H/O8ZC06
>>647
それ、無効じゃなくて停止じゃないとアカンガー
servicesで無効にすると副作用がキツい
0652名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 18:33:16.15ID:rdLrVZFE
OS_UPdateSTOP は効かないの?
0653名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:44:55.57ID:UPFegz4L
WindowsUpdate勝手に始まってやっと終わる、それはいいんだが
システムのクリーンアップで見たら以前のバージョンのwindowsが20GBもあったのに
通知メニューから以前のバージョンを削除したら10GBしか空かなかった
あと10GBはどこに行ったんだろう?
0654名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 19:47:56.93ID:UPFegz4L
それにしてもWindowsのシステムサイズ19GBって大きすぎだよな
このwinタブ64GBしかないのに
0655名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 20:15:22.44ID:PIdN6EvA
アクティブ時間内なのに再起動する
なぜなのマイクロソフト四ね
0656名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 20:35:22.40ID:dpV2JsHx
何もファイル操作してないのにエクスプローラーがCPU食いまくって何かしてる
何か最近のアップデートでヤバいの仕込まれたっぽいな
0659名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 21:44:32.46ID:5Rrr76bz
次の大型アプデはいつ頃?
0662名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:16:41.96ID:DkqzVW1T
さすがに4月は勘弁して
0663名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:41:46.80ID:B9OAOhMJ
また大型アプデあるのかよ
0664名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:47:45.82ID:5i4A6+u5
せめて年一にしてほしい
0665名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:52:58.43ID:8QQWvOjT
OSを安定させる為と環境に即したモデファイでのバージョンアップならこの上なく有難いんだが
不安定かつ有難迷惑な未来志向の提案型のバージョンアップは要らんのだよね
0667名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:57:44.43ID:dpV2JsHx
ファイルにアクセスするアプリがとんでもなく重たくなってるな
エクスプローラーで画像沢山入ってるフォルダを開いて放置しておくだけでコア1つMAXになる
intelのバグ対策のせいかな
とても使い物にならんぞこりゃ
0668名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/16(火) 23:59:04.42ID:h9oyE5Bc
とりあえず今のがおさまらないと先の大型とか考えられん
KB4056892そろそろくるかなうちにも
0669名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 00:09:19.28ID:DQosLrPR
タッチキーボード超絶劣化してるんだけど
0671名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 00:48:17.50ID:ODXk+BmC
ウィルスやトロイ、クラッキング等より遥かに高リスクのアップデートて酷すぎる
普段使いのPCはAMDでlinuxに変更
仕事に必要なPCはMac上の仮想環境にWin載せて使う事にした
0672名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 00:58:03.81ID:UqHPKbMx
そういやMacでもIntelのCPUだよな
0673名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 00:59:16.90ID:pnSCMhmB
インテルR Core2 Duo 、G45 Expressチップセット
1709にKB405689入れたけど
CPUはパッチは来るのまあ来ないだろうな
0674名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 01:02:26.92ID:HFeF32A5
エクスプローラー激重は、Athlon4850eでそれだったけどおとといディフェンダーの再起動でコケてからあんまりなってないな
KB4056892相変わらず入ってねーと思うけど
0675名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 01:27:22.36ID:3R0g33a8
今日(16日)にデフェンダーでクイックスキャンしたら
途中で止まるんだけど

この症状でた

このスレにあったアクションセンターとか
スタートメニューとかの不具合もでたが
再起動後に治ってた

勝手にコルタナも復活させやがるし
ほんとやめてくれ
0676名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 02:00:53.26ID:3R0g33a8
追加

設定 システム の
通知とアクション の項目が開かん
0677名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 03:11:28.47ID:7L367ctR
俺の機種はBIOSの更新が2016年で止まってるけど、捨てるしかないの?
今売ってるCPU全部ダメだから今買い替えても同じ?
対策済CPUが出てくるまでこのまま使うしかない?
0678名無し~3.EXE
垢版 |
2018/01/17(水) 04:02:20.70ID:jM35OsnQ
散々言われてそうだけど、アップデート自体がウィルスじゃねえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況