マイクロソフトがダウンロードで公開している7SP1のISOがUSB3.0ポートからのインストールに対応していないようなので、
IntelのUSB3.0 eXtensible Host Controllerドライバをインストールメディアに組み込んでみたが
boot.wimがどうにもUSBメモリを認識しないようだ
ブートまでは問題なくします
散々悩んだ揚げ句に製品版のboot.wimに差し替えて変更してみたら、
そのままでもUSB3.0ポート経由でブートするしインストールメディアも認識するんだよね
USB3.0のポートにそのままでも標準で対応しているようです
どうやらboot.wimの仕様が全く違っているようですね
メディアの認識まで可能だったboot.wimの‎作成日時は 2010‎年‎11‎月‎21‎日、‏‎17:38:22 になっていました

ネットで色々と統合をやっている人達がいるようですが、
マイクロソフトがダウンロードで公開しているものがUSB3.0ポートに対応していないだけのようですよ
私の環境だと統合したものではUSB2.0経由でインストールもして見ましたが、
OSがUSB3.0ポートを認識しませんでしたし、ドライバを再インストールしようとするとBSoD発生で
起動不能にもなって使い物にはなりませんでした