X



Windows Updateしたらageるスレ30(Win10専用)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 17:16:45.64ID:HHQ6zsO2
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ29(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1521034931/
0101名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:37:22.43ID:HRv74kdL
>>56
1709 の累積更新プログラム (KB4093112)
1709 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4093110)


さっきから、PCがガリガリ言ってて重かったんだけど
突然、更新の通知出てきたんで、このダウンロードやってたんだな

ところで、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830) 」
も含めて3つが普通なの?
俺の場合、何故か、最後の「悪意」だけ無いわ

以前に何かインストールしてたら、2つだけになったりする?
0102名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:39:57.91ID:HRv74kdL
>>101
って、インストール履歴見てたら
既に「悪意」の奴はインストールされてたわ

これ、再起動必要なしで、自動的にインストールされるんだな
0104名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:50:47.54ID:eU0xzhLs
KB4093110
KB4093112
悪意のあるソフトウェア削除ツール

インストール・再起動完了
OSビルドは16299.371
0105名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:54:05.58ID:eenV2Y34
月例三点適用 再起動あり成功
また個人用なんたらが左上に出たが無事生還
でもまだRS4が控えてるんだよね
今回は来てないけど気が抜けん!
0106名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:57:12.06ID:HsgS5FsB
Win10 pro 32bit

Windows Defender Antivirus の定義の更新 ? KB2267602 (定義 1.265.419.0)
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4093112)
Microsoft Office Excel 2007 (KB4018353) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Compatibility Pack Service Pack 3 (KB4011717) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office Word 2007 (KB4018355) のセキュリティ更新プログラム
2018-04 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4093110)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2018 年 4 月 (KB890830)

MS太っ腹 まだOfficeの更新やってくれる
0107名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 14:58:24.35ID:x4fieKz1
>>105

アップデート前に
ややこしいハードはいったんはずしておく
AMDのCPUとかGPUは外してIntelのCPUとGeforceにしておく
0108名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:00:09.15ID:DNz54bZJ
>>105
なんかでかいパッチが控えてるのか
0109名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:02:29.55ID:+yhKaK01
メモリ4GBとかわろた
そんな奴いるんだなー
0110名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:15:42.49ID:k0W0XSce
スマホが今4GBくらいだよね
0111名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:18:21.13ID:kWtefC+G
AppleのイモOSのサル真似なんぞ、そろそろ止めろや
使いづらくてしょうがない
0112名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 15:37:25.52ID:iRsW8SbJ
4GBじゃFirefoxだけで使い切っちゃうだろ
0113名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:01:09.73ID:+BlhQCeg
>>112
それほとんどキャッシュか別のタブで使ってるだけじゃない?
0114名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:09:53.61ID:eK82bMV4
自作デスクトップPCでメモリ4GBの人は希少でしょ
自分もサブのノートPCがatomでメモリ4GBなんで管理が大変ですわ^^;
0115数納麻衣子
垢版 |
2018/04/11(水) 16:11:34.05ID:a35X3+KR
二台目成功
0116名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:08.16ID:9kOS26UA
>>109
家の高齢者のは2GB、しかも7で64bit

>>112
家の高齢者はIEしか使わないからへーきへーき
0117名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:20:01.18ID:r4PR/uCa
>>109
現行メーカー系PCなんてデフォ4GBなPCがまだ沢山あるし
ゲームとかビデオ編集等メモリ喰いなことしなけりゃマルチコアなら普通に動くわ

>>112
ウチのChromeタブ10個で800MB位だけど
どうやったらそんなに喰うんだ?
0118名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:22:36.50ID:pxaFd+if
今月の月例も何もトラブルなく終了
所要時間は約12分
0119名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:37:36.28ID:MrTxOjXN
デスクトップは問題なく終わったが、ノートがKB4093112のインストに失敗した。
RC4に期待するしか無いなあ。
0120名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 16:47:48.91ID:l5190lFp
KB890830インストール出来たみたいだけど履歴にないです
何処で確認すれば良いのでしょうか?
0121名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 17:03:52.51ID:wLaSD+kr
更新プログラムのインストール履歴を表示
一番下にあるその他の更新プログラムで確認できます
0124名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 17:32:05.53ID:l92609J8
久々にフリーズしたかと思うようなアップデートだった
0127名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:25:44.08ID:eOlt05ra
win10_64_1709
コントロールパネルの方の更新履歴だけに kb4099989
またRS4の準備用隠れ更新ですかね?
0130名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:40:33.28ID:DRjcENf0
あっさりにも程がある
逆に怖い
0131名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:45:55.02ID:SBjOWMqc
嵐の前の静けさってヤツです
0132名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:49:45.46ID:ABfu0e4c
今回の件で自動更新止めたマジで
0133名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 18:50:14.80ID:eK82bMV4
>>127
本当だ
KB4090914だっけ
その時と一緒だねw
0134名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:07:14.65ID:d5C3VkvK
軽く生還
0136名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:43.05ID:aqmAfbFV
2018-04 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4099989)

この更新プログラムは、次の更新プログラムを置き換えます:
2017-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4054022)
2018-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4058702)
2018-01 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4074608)
2018-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4087256)
2018-02 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム (KB4090914)
0137名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:27.45ID:i5H1pFa8
3分で秒殺だった
0139名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 19:54:08.27ID:bC2ozxkG
KB4093112、失敗して初期化ループに入ったからDismとsfcで拭き戻したらいけたわ
0140名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 20:15:59.88ID:0FiyxMXd
USB3ポートに2.0の外付けHDDさすと認識しない。2.0のUSBメモリは認識する。
アップデートの影響か不明だが数日前まで使えてたのに何故だ?
0141名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 20:19:15.24ID:GORgOn5v
アップデート後、ブルートゥース全滅。
ああ、もう、めんどくせーなぁ
0143名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 20:36:42.40ID:BbOdQKQp
なんかPCが荒ぶってると思ったらやっぱり来たか(´・ω・`)
0145名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 21:05:04.24ID:EG37JITU
なんかクソ思いと思ったら
0146名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 21:26:28.80ID:qguLOR8h
>>141
マウスとキーボードはロジクールにしとこうって思うな
0148名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 21:53:27.73ID:EUmpZCDW
KB4093110
KB4093112
悪意
以上再起動あり
KB4099989(再起動前からコントロールパネルに表示)
home 16299.371
なお、うちにはKB4089848が降って来ないままです
0149名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 21:58:53.74ID:ldTkm01x
0xc000021cが出てセーフモードもダメになった
何回か復元したけど無理
写真だけ吸いだしてリフレッシュの予定
0150名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 22:07:58.21ID:k0W0XSce
>>147
Microsoftアカウントなんて作ってないけど皆持ってるの?
0151名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:07.30ID:dJ/s1yJ0
MSアカウントがなきゃパーツ交換で認証できなくなるぞ
0153名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:06.58ID:3/ErJE6L
>>152
フリメのメアドを使うなら
outlookやHotmailより
Gmailの方がいいぞ
0154名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:15.10ID:lUdr1cVW
>>153
注意点
gmailは、たまにログインしないと消える。
詳しくはググってね。
0155名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 22:47:23.23ID:GhR5uYHH
アプデしてサインインしたら
デスクトップが表示されず画面が真っ黒に…
セーフモード、システム復元も試したけどダメ
どうしろってんだよ!
0156名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 22:56:21.98ID:k0W0XSce
>>154
知らなかった
ならYahooメールにしよう
0157名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:00:00.71ID:pGq7V3g2
今日の更新でedgeが起動しなくなった
0158名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:06:52.20ID:l+QWWuIZ
GMAILは予告なしに消すから腹が立つ
これで作ったMicrosoftアカウントはどうなるんだ
昔気まぐれで作った米ヤフーのメールなんかぜんぜん見てないのにまだ生きてるのに
0159名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:08:36.97ID:g2Lm1S2A
GMAIL消えたこと一度もない
0160名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:11:33.66ID:9u84EDLn
1803にすると
DESKTOPに Edgeのアイコンが、燦然と輝く
0161名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:11:58.29ID:lUdr1cVW
>>156
Yahooこそ使ってないと消えますよ。俺はアカウントあるけどメールはどうせ使わないから消えっぱなし。

gmailは基本半年に1回ログイン{gmailにログインではなくGoogleにログインが必要)しとけば大丈夫とのGoogle公式コメント。
1年ログインしてなくても大丈夫だった事もあり。自分は実際に消えた経験ないです。
消えでも復活さす方法もあるみたい。
0163名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:20:16.98ID:ABfu0e4c
アップデートがあるたびにクリーンインストールとか面倒くさいぞ
0165名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/11(水) 23:35:00.00ID:UcOCJLMI
まだ入れてないが今月もチラホラあれか?
0167名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:01:28.96ID:x7nWwhbH
コマンドプロンプトは起動する?
0168名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:07:05.68ID:RlEBzDjS
>>167
なんとかコマンドプロンプトは管理者で起動できます。
タスクマネージャーから「ファイルの場所を開く」でどうにかwindowsのSystem32フォルダを開けるので、
cmdを開く感じです。そこから一歩でも違うフォルダなどに移動したらフリーズしますが...
0169名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:19:09.54ID:x7nWwhbH
コマンドプロンプトからDISM.exeは起動できない?
0171名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:23:58.78ID:ud/qZGtf
>>168
タスクマネージャー → 詳細 → ファイル → 新しいタスクの実行 → explorer とタイプしてエンター →
スタートボタン右クリック → 電源オプション → 電源の追加設定 →
電源ボタンの動作の〜 → 現在利用可能ではない〜 → 高速スタートアップを〜 のチェックを外して再起動
0172名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:30:29.64ID:RlEBzDjS
>>171
タスクマネージャが「新しいタスクの実行」にてフリーズしてしまいました...
つまり高速スタートアップの件が今回の原因なのでしょうか?
0173名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:34:46.16ID:ud/qZGtf
>>172
新しいタスクの実行の前に他に起動している怪しそうなタスクを終了してからやってみたらどうかな?
0174名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:37:02.78ID:MMNjV47b
アプデしたらスタートメニューにピン留めしてたタイルがごっそり消えたんだが…仕様ですか?
0175名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:41:45.63ID:RlEBzDjS
>>173
いろんなものを消しましたが反応がなく...結局System32フォルダから電源オプションのpowercfg.ex eを起動しようとしましたが特に反応がない結果となりまして
だいぶ詰んでますねこれェ!お答えいただきましてありがとうございましたァァァ!明日再インストールしますおやすみなさい!
0176名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:51:10.08ID:M6dyXG0i
ベータテスターなんだから文句言っちゃダメだゾ☆
0177名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 00:52:17.86ID:ud/qZGtf
>>175
コマンドプロンプトから explorer の起動はできないのかな?
あるいは msconfig でもいいのだけれど

msconfig が起動できたのなら "診断スタートアップ" にチェックを入れて再起動して
>>171 の手順で高速スタートアップを無効にできるかも
ちなみにセーフモードでは "高速スタートアップを〜" が消えてしまっているので設定は不可

画面真っ黒は高速スタートアップを無効にすれば解消すると思うのだけど
今回はWUがらみなのでちょっと違うのかも
0178名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 01:01:39.17ID:nCQBvKAC
win10 1709 x64 home
無事終了 再起動あり 問題なし

KB4093112
office3件
flash
悪意
0179名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 01:46:12.87ID:Tl10RpW/
>>174
バグです
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 03:26:11.99ID:1ZC/rHJo
i5 8600で自作してwin10導入したけどパッチあたるたびに
動作おかしくてwin7しばらく使うわ
安定したら教えて
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 04:21:09.99ID:09mhR3ck
>>62
さんくす直った。
sfc実行したら破損ファイルが有った修復したよみたいな表示が出たわ。
0182名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 05:24:50.69ID:EkCXiMdA
7マシンが死んで、先週から急遽10にして今日定例もうpだてしました
これからよろしくお願いします

毎月こんな胃が痛くなる思いしなきゃならんのね
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:30:15.00ID:4RU57mru
毎朝電源オンして無事立ち上がるか…
毎夕シャットダウンしてwindows更新されてないか…
心配というか祈る日々
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:38:00.64ID:2Zh32MSK
>>180
2020年まで続きますよ。
残念ですがほとんどゴミかと
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:38:06.30ID:zjVtrVGb
今回も4台問題なくアプデ。
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:42:55.77ID:2Zh32MSK
>>185
WindowsはOSが不安定で
同じマシンで同じ構成でも作動にばらつきが出ます。
経験則より50台に1台程度の頻度かと
WEBでも問題(USBが使えなくなるトラブル等)ありげな
トラブルだと3〜4倍に確率があがる。

毎回ロシアンルーレットかと
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:50:35.42ID:/781kYwI
アクセサリ項目の中がすっからかんに
なったけど中身何処行った?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 06:59:53.07ID:2Zh32MSK
マイクロソフトはプログラムが作れない人たちで構成してるので
更新すると壊れます。本来は必要最低限以外の更新をしてはならないOSです。
頻繁に更新するようになっているのでトラブルが頻発してます。

どうしようもないレベルであり粗悪品です。
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 07:07:45.34ID:CajLmZK4
ゴミバイナリーとの区別と全体のリンケージ仕様を把握できている奴が誰もいないんだろうな
修正だけでも見事に不具合を発生させるからな
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 08:47:35.37ID:wugkfTbn
>>189
もうインテルなみに糞
損害賠償請求したいくらい
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:05:15.94ID:mlaYlltS
毎回、個人用設定が(応答なし)になって更新失敗するの笑う
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:44:15.69ID:kTasnqEP
ぼくんちのTV別館、終わりだそうです。

ttps://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_04.html
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 09:57:15.19ID:CajLmZK4
>>197
自分でも3台くらいのマシンで検証作業とかしているようだから
情報を集めたり調べたりするのも大変だから疲れちまったんだろうね
まあ、今までの集積である程度の不具合対処もできるから
しばらくは残しておいてくれればいいでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況