X



Windows Updateしたらageるスレ30(Win10専用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/10(火) 17:16:45.64ID:HHQ6zsO2
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ29(Win10専用)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1521034931/
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:08:46.82ID:XaHLxyjS
マジか、有益なサイトが。
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:10:35.89ID:3BsGSw65
WaaSとして期限内にリリース出来たのは1703、1709のみ
WaaS半年サイクルは1803で崩壊
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:11:06.18ID:/2VIgswh
>>175
同様の事態になったやつが1台あった
コマンドプロンプトで起動してのSFCとDismも効かず
スタートアップ修復も効かず

まるきり再インストールではなくて、個人ファイルを保持して回復、みたいなオプションで直した
(OEM7からのアプデだったのでバンドルソフトは全部消えたが)
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:11:43.23ID:ooc40DCY
課金でも良いから続けてほしいわ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:19:17.76ID:kTasnqEP
こんな日に、セキュリティソフトの更新が発生して、パソコン再起動を促されてます。
WinUpdateのためのリセットを保留していたというのに・・・
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:34:03.51ID:2934fy3M
>>197
終わりというか、とりあえず縮小みたいな感じ?
また復活してほしい
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:41:47.70ID:xeoZkA7g
MS「もう弊社にはWindowsの仕組みを分かる人がいないんです!どうしましょうか。」
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 10:42:31.37ID:jFZ3VJim
アプデしたら洞窟が固定化した
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 11:28:32.56ID:ZkYmV+PH
win10 pro x64 with office
KB4093112
KB4093110 adobe flash対応

再起動あり、40分くらいかかったわ
現在ディスクアクセス100%
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:41.68ID:YrplTUjW
>>196
ユーザビリティで送らせることなど、ない
それならば10がリリースされることが不可能
インサイダープレビューで見つからなかった不具合が見つかっただけかと


・インサイダープレビューを終了します
・これからは通常リリースがインプレになります
!これからもマイクロソフト製品エコシステムのファームとして、養分となりますよう、ご活躍を期待しま
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 11:51:56.21ID:YrplTUjW
とかやりそう
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 12:16:07.29ID:QclyFp8y
>>195
SSDいいよなぁ!6万貯めて2T買いたいわ
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 12:17:46.29ID:+V2vt5jC
>>158
googleのアカウントは自分が意図しない事故やや病気で死んでしまったあとに、アカウントを一定期間後に削除する設定あるので
気に入ってるんだが、アカウントが削除される2ヶ月か3ヶ月前にこのままじゃアカウント削除するからアクセスしろよって、メールで知らせる設定も
できるし
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 12:19:50.84ID:QNtVdcgE
うちの会社のノートも画面真っ暗マウスポインターだけの状態
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 12:25:08.48ID:DK1rnkn1
MSはいつも自社のブラウザの不具合放置するな
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:14:09.42ID:ICtn88g5
履歴見たらKB4093112 がインストールできませんでしたってなってる
更新プログラムのチェックしても最新だって出るしどうしたらいいのか
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:25:34.72ID:disuJGqe
KB4093112、一度ダウンロード100%になったがダウンロード中がつづき結局失敗になった。
今再びダウンロード中だが0%から動かず、一時間半経った。なんだこれ。
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:28:13.70ID:6HDNBS7k
>>212
SSDはもう古い
これからはSSDより早いOptaneの時代
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:33:25.07ID:yiCasN8T
大元はマイクソの糞バイナリーがゴミコーディングだらけとかファイルのループ処理の仕方が効率悪いからトロイのに
SSDに逃げるしかない現状w
0222名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:33:27.45ID:xRh/4FrI
>>217
うちのも1台KB4093112が入らなくて、延々ダウンロードと再起動繰り返してた
そのせいで、KB4018317とKB2965234、KB4093110がインストールできなかった
いろいろやったけど、結局システムの復元で3月のうpだての時点に戻して
カタログからKB4093112入れたら、他のはすんなり入った
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:34:29.86ID:disuJGqe
KB4093112に不具合あるからダウンロードを止めているんだろうかMS。
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:41:06.04ID:SwGTPEc7
>>218
俺の場合ダウンロード100%からしばらくして又ダウンロード始めた。
そして成功。
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 13:47:12.46ID:disuJGqe
>>224
それはよかったね。アップデート、今日はやめとこう。
しかしWin10は使えない。Win7のサポート延長まじで検討してくれマイクロソフト。
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:23:33.19ID:w01rpkbm
>>194
うちも毎回最初だけ個人用設定応答なしとj背景真っ黒になるが放置してれば
必ず生還できるから気にしてないが失敗?するなら嫌になり
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:26:26.09ID:yy1l+NXE
1709(16299.371)
更新のため再起動したらUSB3.0ハブ上のHDDを2台中1台だけ見失う
さらに再起動したら出現した
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:35:17.04ID:PS+/KXr+
https://freesoft.tvbok.com/

お知らせ 2018.04.12

突然のお知らせになってしますが、しばらく更新頻度を落とします。
これまで1日の大半をブログ運営やPCの動作検証に時間を割くような
生活をしていたのですが、それが困難な状況に身を置くことになりました。
今後の予定
・ブログ全体の更新頻度・・・・現時点では未定 (週1〜2回くらいの更新が目標)
・Windows Update と Windows10メジャーアップデート関連の更新・・・・しばらく停止
元の更新スタイル・更新頻度に戻る時期は未定となります。ご了承ください。
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:35:26.00ID:3jqiPPZw
Windows 10のCreators Update配布開始は遅れる――重大バグ発見との情報 | TechCrunch Japan
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:43:41.15ID:L2Owt52X
先日のアプデで特に問題はないと思っていたら
今朝のノーパソスリープ時から起動したときにパスワード画面にするためのマウスのクリックが無効になってた
ポインター自体は動かせるんだがenterキーを押さないとログイン画面が出てこない
マウスの挙動について設定を見ていたらノーパソ購入時にすぐ無効にしておいたはずのタッチパッドが有効になってた
ログイン時にもたもたしてたらこれも無効にしといたはずのcortanaがデバイスがなんたらってしゃべりだしやがんの
何やってんだよ今回のアプデは
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:45:24.80ID:lN4lgFFb
RS4すぐ来なくていいよ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:51:26.04ID:yiCasN8T
カーソルが跳ぶとかクリック出来ないとかの人はBluetoothマウスですか?
それだと、Bluetoothドライバの電源の管理に設定に「デバイスの電源をオフに出来るようにする」のチェックを外すと改善するかも知れない
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 14:58:51.53ID:L2Owt52X
>>232
自分はUSBマウスだよ
ノーパソはタッチパネルじゃなくて普通のパネルだから
今までずっとログイン時はマウスで左クリック一つでログイン画面出てきてた
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:13:20.64ID:nf0LjwgI
2月のUpdate後にずっとやってるネトゲが起動しなくなって、3月のUpdate後に
やっと直ったのに、昨日のUpdate後、起動後数分後に強制終了するようになった。
マジうざい。つか、Win10にしてから数年経つのに、退化するUpdateってなんだよ!
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:16:24.77ID:2uzU+Mk4
毎回退化していくよね
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:21:17.89ID:/F28x7sf
半年毎に新Ver出すってのが無理があったんじゃないか
1年に戻すか同じバージョンで続行するか早く方針転換しろよ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:21:41.63ID:Fo2W3tBd
FCUの時が月例当てたら直後に一気に大型が降ってきてびびったけど
今回は未だにSCUは来てないんだね いつ来てもいいように準備はしておこうとは思うが
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:30:41.37ID:fiRcefw0
配布遅れってもう更新した人はどうすんだよ
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:32:33.85ID:AvKlrd29
小春日和バージョンはバグ入りなので配信延期
バグ修正したら新たなバグが発見されて
悩んだ挙句イケイケで配信
AMD患者は阿鼻叫喚なんだろうなぁ
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:34:54.45ID:AvKlrd29
>>239
うちはアップデート前に16299.371バージョンのシステムのバックアップ作成
さっきそれに戻した
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:43:29.72ID:NddSehYw
>>239
通常のWindows UpdateでCreators Updateされた訳じゃないんだから、更新した人は自力で何とかするだろうよ
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 16:44:37.49ID:PmIZhmcN
お仕事用は1709がやっと一部推奨環境に入ってきた。
次のは150日ぐらい遅延させるか
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:00:45.61ID:M1ClhYT7
なんかノートPCが鬼門っぽいな。メーカーが作ってる変なツールと相性が悪いのか。
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:02:36.47ID:xAtoq1jF
マイクロソフトのアップル化か
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:08:28.40ID:4YCLmKcE
そもそも半年に1回がだめだろ
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:10:30.52ID:x7nWwhbH
Cortanaのファイル書き換えして強制停止、またはツールなど使ってレジストリから抹殺してupdateに不具合あったっていう人いる?

今Cortanaのファイルを書き換えるかツールで削除しようか迷ってるんだけどやめておいたほうがいいかな?
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:18:47.89ID:disuJGqe
仕方ない買って1年経ってないWin10機は一週間ぐらい起動しないでおくか。
仕事で使えないWin10ってなんだよ。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:25:26.93ID:eijLxaLd
何度やってもKB4093112 がインストール出来ない
もう諦めた
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:21.71ID:QclyFp8y
: GA-MA785GT-UD3H
: AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 15870MB RAM
Microsoft Graphics Hybrid: Not Supported
------------
↑の俺様も手動でインスコ完了
・バージョン Windows10 Pro 1709 16299.371
・KB890830 4月→自動では失敗
・KB7093112 →同上
・adobe →自動

office →全部自動インスコ
・KB4018354、KB4011717、KB4011719、KB4018311、KB2965234、

作業:丸一日。ついでにWin10_Rs4 1803をインスコしようとしたらinsiderPreviewだそうでやめといた
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:47:08.85ID:x7nWwhbH
>>249
前回はCortanaのファイルを書き換えてCortanaが立ち上がらないようにしてました
Cortanaの検索機能は使ってませんし、非表示にしてます
ファイルを指定して実行するか他の方法で検索してます
なのでupdateに影響があるかないかで決めたいと思ってます
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:48:58.61ID:AvKlrd29
やっぱりAMDは失敗多いな
Intelにしとけよ
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 17:54:21.31ID:rfRimPp2
>>253
ところでIntelはMeltdown対策マイクロコード何時出すの?
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:01:52.13ID:odAgO9/O
>>221
具体的にどのループ処理がどんな風に非効率的で、どうすれば効率的になるのか教えて
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:06:16.74ID:3dGgRejq
毎月怖いアプデだよな
胃が痛い
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:09:44.76ID:D0XHBxz/
RS4遅れてるのか上の記事みてなかったから数日いつ奴が降臨してくるのか心臓バクバク状態だった
しばらく休める
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:16:10.34ID:HOiQ/Fgm
1803遅れるってマジか
もう更新は一年スパンでいいじゃんかよ
半年毎とか開発にもユーザにも負担強いすぎだろ
こんな誰が見ても明らかに無理があるスケジュール強要するインド人は自分で開発して、どうぞ
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:19:12.54ID:j7w+GLsx
しかも毎回設定リセットするしな。使う側の手間とか全く考えていない。
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:21:40.19ID:zMu0ULX9
遅れると言っても下旬くらいじゃないの?
心臓や胃に悪いのは続く
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:26:56.14ID:+S+zPWl2
バグありを強行リリースしないだけ進歩してるだろ
まあいつものやばいバグよりさらにやばいハイパーバグなのかもしれんが
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:29:08.86ID:HOiQ/Fgm
定期チャネル(非ターゲット)設定と遅延設定見直しとかないとな

定期チャネル(ターゲット指定)の「ターゲット」って「人柱」と同義だよなw
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:30:07.48ID:AvKlrd29
>>254
AMDのはずっとWindowsまともに動かないことで定評がある
このさいAMDはWindowsから撤退して独自のOS作ってもらえ
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:31:33.36ID:HOiQ/Fgm
AMD君はゲーム機市場でがんばればいいよ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:31:39.92ID:rfRimPp2
>>264
セキュアじゃないCPUとか笑えるよな
大規模攻撃とか起こらないかなー
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:33:33.78ID:KOrwA1Tt
オレも画面真っ暗でポインタだけ動く
放って置いてもマイクソが直すんだよなぁ!?
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:33:53.88ID:F9DuJonC
>>254
時代遅れのポンコツCPUには出さないだろね
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:39:43.45ID:KOrwA1Tt
ちなみに3dsから書き込みしている
不便で仕方ない
まさか廃棄ないよな??!
俺のいちだいきりのノートが
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:41:50.47ID:94oYl2Po
どうせポンコツノート使ってるんだろ?
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:50:51.66ID:HOiQ/Fgm
>>269
キッズはこんな所で騒いでないでゲーム機で遊んでろよ

それが嫌なら少しは自力でググって調べるんだな
調べる端末無いなら親兄妹からスマホでも借りとけ
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:52:12.85ID:e1ZkhqlP
>>127
本当だ着々と準備されてるのか
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:53:45.41ID:KOrwA1Tt
一体何をどうすればいいのかさっぱりだ
何日か待機すればマイクソが直してくれんだわね?
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 18:54:43.64ID:5eLUoVY1
>>267
> オレも画面真っ暗でポインタだけ動く

同じ状態だった
強制終了しても同じ状態が2回続いて、3度目の正直(?)で通常画面に復帰できた
運が良かっただけかな
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 19:10:51.64ID:uyrGTdqa
3DSユーザーのアダルトもたくさんいるぜえええ
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 19:16:24.78ID:wfCoH/sx
AMDsageの田村が暴れてるの?
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 19:31:20.00ID:LbkKIZOs
なにこれ
win10で初めてだわ

KB4093110
状態: ダウンロードエラー 0x80248007
再施行(青文字)
0281名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 19:40:32.67ID:LbkKIZOs
再施行押せるのかこれ
待機になったわ後はクソ長い累積だけ
ありがとう
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 19:48:27.81ID:x7nWwhbH
Cortanaさん我慢できずに削除してしまった

一応復元ポイントは作成しておいた

Cortanaのファイル書き換えで立ち上がらなくさせた時はスタートメニューが反応したりしなかったりしてたけど、
今回は小さいバグもなくとても快適

使ったツール
https://smartasw.com/archives/20892322.html

検索バー消えても支障ないって人は自己責任で
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:09:54.16ID:tmjuZo39
4093110がインストールを完了するには再起動が必要ですのままで何度再起動してもその先の4093112が失敗してるわ
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:15:37.86ID:T9IDxAGd
■User Profile Service サービスによるログインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルが読み込めません。

お知らせ: 4月5日頃からWin7/10でユーザープロファイルの突然死、お気をつけくださいませ。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070733673.html
4月4日以降、コメントが爆発的に伸びています。日本限定ではなく、世界規模でこの問題が発生している模様

4月のwindows update で「ユーザープロファイルを読めませんでした」という表示が出てPCにログインできなくなる。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/4%e6%9c%88%e3%81%ae-windows-update/5fdab291-d44d-4816-896b-42d0d1a6408d

Users Profileの読み込みができない 質問日 2018年4月10日
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-security/users/c18f5716-28fa-4b8e-89b2-3eccb4741af5

ユーザープロファイル破損の原因について 質問日 2018年4月12日
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-security/%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%97/ca9107be-7fbb-4329-9598-367ebbdcf56f

更新プログラムKB4099950について
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0/3b3bb1c3-a759-4c48-9216-b923c7f8a13d
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:23:28.03ID:n8YpvngI
直近の更新したらJaneStyleの調子が悪くなったわ
0286名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:30:16.73ID:2Zh32MSK
Windowsはインターネットには向いてないし
更新するようにも作られてない。
Windowsで更新を行うと大半は調子が悪くなるだけ。
それに気づけと

・安定して使うには更新をしない。
・インターネットに繋がない。
この2点を守ること。
0287名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:31:14.72ID:p6/CrHu/
なんだ、いつもの林檎信者かよ
0288名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:32:19.11ID:csyomp17
>>279
うちもそれで失敗してたw
KB4093110 0x80248007で失敗 4/12
KB4093110 成功 4/12
KB4093112 2回目再起動待ち←いまここ
0289名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:34:46.16ID:9D/xjfA5
再施行の用例
前途ある新人国家公務員向けに 
スーパー労働裁量制ならびに" 忖度あわれみの令 "を再施行する 
0290名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:35:00.43ID:6En2j8rd
Updateに成功したら、念のために完全シャットダウンしたほうがいいね。
0291名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:42:25.49ID:9D/xjfA5
 施 行 細 目

生類憐みの令 Win10モルモットユーザー向け
ユーザープロファイル破損の令 Win7Win8.1Win10向け
0292名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:44:18.61ID:2Zh32MSK
>>287
別にいいけど
マイクロソフトが品質やらユーザーの手間の部分で改めない限り
よくなることはないのは自覚してるよね。
他社に言ったところでガス抜きにもならない。
販売メーカーが赤字になるような方向で進んでいるので
Windowsは本当に危ないと思います。

認識してます?
0293名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:39.13ID:6Fl4lJ07
今でもついスタートメニュー開いてるときにUでシャットダウンしようと思っちゃうわ
0294名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 20:48:08.01ID:pnJOLWJB
再試行 じゃない?
0295名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:44.64ID:36vJ5cP0
>>127
遅れながらレスを見たので自分も確認
サイレントです気づきませんでした
0297名無し~3.EXE
垢版 |
2018/04/12(木) 22:40:41.90ID:OIv/lJnr
>>284
対策はHypervでサンドバッグ用仮想マシンを立てて最新WindowsUpdate検証し問題がなければ他の通常運用仮想マシンか物理PCに適用、或いはWSUS運用
ただ、いずれにしても一般個人使いこなせるものではないから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています