今後Windowsは終わる。
流れは、販売会社ついていけなくなる。
薄利多売でビジネスモデルで利益が少ないパソコン事業で
粗悪品OSのためにサポートのコストが増大している。
本体の値上げを行うか撤退するかの2択になっている。

本来この作業はマイクロソフトが行う事であって、
パソコン販売会社が行う事じゃない。

WEBのサポートで多いのがおかしくなったら
復元で戻せ、もしくはリカバリーしろの内容。
取り扱いが難しく不便パソコンなので
Windowsはなくなって当然状態です。

この状況株価が低迷するとナデラは首になり
次の連中に変わってもおかしなことが続く。