X



WindowsXPを使い続けるよ Part89
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/13(日) 11:28:57.66ID:Vh9CZSa6
サポ終了してまる4年か、余裕だったな♪

       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   `;' 、___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
   Microsoft
   Windows XP

[リリース日]
無印 2001年11月16日
SP1 2002年9月19日
SP2 2004年9月2日
SP3 2008年5月6日
[サポート]
メインストリームサポート・延長サポート:終了
サポート期間:2001年11月16日〜2014年4月9日(4527日間)
尚、XPベースのWindows Embedded Standard 2009とWindows Embedded POSReady 2009は2019年頃までサポート継続(予定)

前スレ
WindowsXPを使い続けるよ Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523022632/l50

※荒らしはこちらへ [重複した前スレ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514789096/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1515070328/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756056/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517756925/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517823626/l50
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 05:46:23.87ID:KIpELOxs
お前の様なパターンは聞いた事ない。
こっちはお前より、経験数が多い。
7のOEMキー大量に仕入れて売っている。
10インストールのサポートもしている
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 06:34:53.16ID:WfBwiaoI
>>834
なぜ実業晒してまで必死になるんだ
事実が怖いのか?
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 08:24:16.83ID:o2MYDdIF
10は定期的に保守してるだけで使わない置物
あんな気持ち悪いOSを使おうとは思わない
Xpメインは変わらない
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 08:35:53.59ID:KIpELOxs
うるせー
別にそんなにかせげねーよw
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 11:03:14.62ID:nnVAFeNr
>>838
マジか?

俺もvl売ってもおとがめなしかな?
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 11:08:55.51ID:NJ6dcLEW
ブラウザで一部動画が再生できないから10にしようと思ったけど

俺も気持ち悪いから止めた
定期的にOSアップグレード病が起きるが性欲や本能と同じ罠だならコレ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 11:18:22.30ID:Ke2ha+4M
cmosリセットしてbiosメニューにたどり着いたのは良いけど・・・
起動設定がCDとフロッピーとHDDしかなくてusbメモリでインストール出来ないの笑えんなー
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 11:29:21.35ID:NJ6dcLEW
定期的に起きるOSアップ病で何回か8、8.1、10にした。
そのせいでSSDやCPU載せ替えとか起きたが、それは置いといて。
8〜10にアップして暫くすると、起動でHDDに死ぬほどアクセスして
起動に20分も30分もかかって、起動してからも壊れるほどHDDアクセスしてて
重くて操作困難でまともに動かない病に 毎 回 なる。
アップデート後に多く発生する気がするが、何もしてなくてもなる。
インスト終わってからXPが入ってるHDDを付けたら多く発生する気がするが、付けなくても発生を確認。
OSアップしては毎回必ずなるので、心が折れてOSアップ病発症の間隔が長くなってきてる。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 11:34:41.01ID:dE27MJef
お、10インスコ出来そうだわ
ずいぶん面倒だった…
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 11:34:44.51ID:NJ6dcLEW
OSアップ後8でも10でも全く同じ症状になるって

そっくりな見た目も、中で変なことやってのも同じ、血がつながった兄弟なんだね
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 12:20:15.33ID:RLmZjms/
>>841
USBに何も刺してないのでBIOSメニューに出ないと言うオチでは?
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 12:41:25.53ID:wKHQlVDn
>>846
USBに刺してUSBドライブ設定をhddにして優先順位を上げて起動したら出きた
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 13:06:46.85ID:w0S+zVOB
セレクタでモニタ&キーボード&マウスがボタン一個で切り替え出来る環境(’XPと10)
10に切り替えるときは役所に届け出す時ぐらいだわ(朝一で起動しといて、午後申請) 
急なお仕事は出来ま10
08494074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2018/06/19(火) 13:41:11.39ID:E8TGT6j6
Coinhive を不正広告と言ってる理由として、コンテンツ設置者が直接利益を得ることができ
Web広告業界に1円もお金を落とさなくなるので、その手の業界から支援を受けて記事を書いた
のだと思っています。法律上問題ないことは分かりそうなものなのですが、実際は神奈川県警はコンピュータに関す
る素人集団なので釣りの記事に乗っかって逮捕のノルマ稼ぎになると飛びついて暴走してるの
ではないかと思います。これはIT業界と戦争になります。コピペ
ハゲは法律で禁止されています。
寿司屋を出てから娘が口を開かないので何してんのと聞いたら「口の中でいくらをあっためて
鮭にする」そうだ。
「なみあとさん」 「はい」 「このExcelファイルのこの列の数値が400以上960未満だけを抽出
リストを作りたいんだけど」 「はい」 「全部印刷して400以上960未満の行だけカッターで切り
取ったものを作ったから」 「……はい」 「A4の用紙に糊で貼っておいて」 Excelの集計って大
変ですね
知り合いの子供の中学校、外部でサッカーだとかのクラブチームに入っている子も全員部活に入
らないといけないらしく、その受け皿になってるのが園芸部らしいんだけれど、体育祭の部活対
抗リレーになると園芸部が強いっていう話が面白かった。ツイッターぽいうまい締め方わからな
いので以上です。
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

407 4852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074 852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
ハゲは法律で禁止されています。
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡🏃☀
💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 14:36:58.96ID:o2MYDdIF
>>843
10インスコするならプライバシーは全部オフにしいたほうが良いと思う
Pro版なら自動更新も無効にして、実施する時は手動で実施した方が良いと思う
Superfetchも無効にしといた方がメモリやHDDへのアクセスも軽減すると思う
(「良く使うだろ」とOSが勝手に判断してHDDからメモリに上げるから、
何かHDDがカリカリ動いてるし、
メモリ使用量に「圧縮」とかの領域増える)
古いマザボなら、高速スタートアップをオフにしといた方が良いと思う
後、俺的にはCortanaも無効、デフラグの自動スケジュールも停止にしてる
0851名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 14:41:33.11ID:NJ6dcLEW
>>850
それ俺じゃないが切れるものは全部切ってる
むしろOS入れたまんまだとデフラグが暫く五月蝿いが、起動からHDD死ぬほどアクセスして操作不能症状になった事は記憶にない
弄っておかしくしてる節も感じてる
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 14:49:14.59ID:NJ6dcLEW
古いドライブが原因だと思いSSD買ってやったが同じだった。
となると基板か、2Gx4枚(同製品)メモリーが怪しいんだけど
そこに手を突っ込むとCPU、基板、メモリーフル交換で10オンリーコース確定だしなぁ
0853補足
垢版 |
2018/06/19(火) 14:51:47.76ID:NJ6dcLEW
>>むしろOS入れたまんまだとデフラグが暫く五月蝿いが、起動からHDD死ぬほどアクセスして操作不能症状になった事は記憶にない

ただしアップデート後は起きてる
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 15:35:27.42ID:5f6Pcndg
何が動いているのか調べてそれを切るぐらい今もXP使いを続けてる人なら出来るはずだがね
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 15:50:37.93ID:Dpu7W5re
去年>>256の奴やってFirefox45ESRでもtwitter動画が見れていたのに、
先月辺りから埋め込みのtwitter動画が再生出来なくなり、
今はもうtwitter上ですら再生出来なくなってしまった

誰かボスケテ
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 16:20:42.12ID:uNIfd0RC
XP版PaleMoonに移行すれば幸せななれるんじゃね?
知らんけど
0858名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 16:41:39.97ID:JfCPPXUA
52esrでいいじゃん、css周りも45esrよりましだし
0859858
垢版 |
2018/06/19(火) 16:50:43.82ID:JfCPPXUA
ああそうだ52esrはカラー絵文字フォントEmojiOne Mozillaを同梱してるけど他のカラー絵文字フォントもちゃんと表示できるよ
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 16:53:04.49ID:JTogK2BV
おまいらブラウザは何を使ってんの?
俺はChrome。
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 17:37:35.28ID:SCjntMPe
Chromeサポート終了したじゃん
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 17:45:14.72ID:iQDl5hMo
chromeとtwitter用だけにnew moon
chromeでtwitterの動画自動再生する方法見つかったらまた
chrome1つですむんだけど見つからんものはしゃーない
firefoxは自分のしょぼスペックpcでは無理ポ
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 17:50:19.07ID:NJ6dcLEW
fire fox esrも再生できない
ゲームはどうでもいいんだが動画がね
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 18:21:10.40ID:YcELzG4K
OSなんてどうでも良くなる時代が到来しようとしているのに、
OSのアップグレードで悩むのは何かアホらしい
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 18:24:05.55ID:YcELzG4K
>>862
twitterの動画再生する時だけモバイルのtwitterアドレスで使えば?
いっそのことXP+chromeでtwitter使う時はモバイルアドレスだけとかね
それも嫌ならどうにもならないけど
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 18:24:12.70ID:SCjntMPe
OSがどうでもよくなるのはWindows 10以降やで
昔のOSじゃサポート切れだし対応できないから
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 18:56:11.64ID:iQDl5hMo
>>865
レスありがとう
twitterモバイルとかtweetdeckやらで動画を手動再生する方法はいくつも知ってるんだけど
再生の手間がかかるからchromeで自動再生させたいもので
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 19:20:56.41ID:tovhZadt
>>864
> OSなんてどうでも良くなる時代が到来しようとしているのに、

昔はね。シンクライアントといって、サーバー側でほとんどの処理を行って
クライアントでは必要最小限の処理をさせる方式があったんだよ
必要最小限しかしないからクライアントはどれでも良い

それなりに使えた方式ではあるが、これだとサーバーの負荷が大きくなりすぎたんだよ
そしてクライアントマシンはどんどん価格が下がって性能もあがってるのに
シンクライアントではそれが生かせない。

そこから発展して今はサーバーは必要最小限の処理を行って
クライアントでできる限りのことをやる方式に変わったんだよ

シンクライアントの時代は、必要最小限のことだけやればいいからどれでも良い
だったのが
今はモダンなOSであれば、どれでも対応しているから、どれでも良い変わったんだよ
そして「どれでも対応している」の内容が年々増えていってね
その内容に対応するためには、更新が必要になる。

つまり、OSやブラウザやアプリが自動更新して、すぐに新しいものに対応するから
どれでも良い時代が到来するんだよ。言い換えるとどれでも良くなる時代っていうのは
自動更新機能がついているということ
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 20:32:30.55ID:o2MYDdIF
>>860
Chromeと、FirefoxESRと、Opera使ってる
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/19(火) 21:45:55.42ID:PsMMvUEz
前に秀丸エディタのファイルタイプ別の設定をメニューから選択しただけでソフトが落ちる
というのがありましたが
最新版を上書きインストールしたらそれは治りました
今は一度できた10分後の秀丸エディタの環境設定エクスポートがまったく無反応で

システムフォントは上の一発変換ソフトを使いましたがFirefoxのメニューだけが指定とは別のフォントになっていて変えられません
画面のプロパティデザイン詳細でいじった後なんですがいじる項目がないんですよ

あとXP標準の画像ビューワでJPEG画像を開いて回転をかけると
ビューワなのに回転かけた状態で上書き保存しよってからに
JPEG圧縮率がXPは低画質が標準らしく非可逆劣化してしまいました
何度も回転をかけるともうザラザラです……
元データが劣化してしまってもう使えません……

ソフトウェア板に行ったほうがいいですかね
0873名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 00:52:55.79ID:BdjaiFta
フォントうなんですよそれが
http://www.fontna.com/wp-content/uploads/fonthakowai-mini.png

ツリー表示のエクスプローラの操作で不便な点
左側でディレクトリ一覧表示で、フォルダを1つ選択するごとに、右のペイン(?)が
フォルダごとに大きい表示「並べて表示」になっててイライラするというか 詳細表示に設定したのにな
Windows10では治っているんでしょうかね??

クラシックMacでできていた、ウインドウサイズの自動フィットリサイズやタイトルバーのみ表示が
Windows10になっても未だに実装できていないらしいじゃないですか(パクリといわれるからかな)

95時代はSnapIt、XPはFFolderとWinRollもしくはFlyakiteOSXにお世話になりました

おすすめのエクスプローラ拡張ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト
https://www.gigafree.net/system/explorer/
FreeCommander
http://digital.knot-inc.co.jp/wp-content/uploads/2015/08/saz_fc_don-1024x673.png
X-Finder
http://img-cdn.jg.jugem.jp/92c/73210/20120314_2579099.jpg
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 01:15:05.38ID:ZNWQslQu
フォントとかしょーもないことにこだわると思ったらやっぱマカーか
ソフトウェア板に行け
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 11:41:11.01ID:HaeRS8Mp
昨日10他にOSアップグレードすると、ドライブ死ぬほどアクセスエンドレスな者ですが
XPだと有料動画サイトが全滅なんで、これさえ解決できるとOSアップする必要がないので何とかなりませんか。
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 12:33:12.80ID:BdjaiFta
>>877
もうちょっと詳しくお願いします
環境とか、具体的にどう全滅なのかとか
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 12:58:20.35ID:kH+g/2CB
動画関係はもうタブレットに移行しちまったなあ
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 13:09:56.22ID:t9rjc2F0
>>877
FirefoxでDRMコンテンツの再生って話なら、XPは対応してないのでChromeを使う
但しChromeは新規にインストールすると去年あたりからWidevine CDMがインストールされないので
必要なファイルを別途用意する必要があります。

最後の手段はXPとデュアルブートでLinuxかWindows 7 評価版あたりかと
低スペックだとCloud Readyがお勧めです。
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 14:28:38.49ID:/Am+ivFR
>>861
それを言うならXPもサポート終了している訳で。
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 16:19:02.64ID:g/dI0mfs
XPで無料動画はまだまだいけるけど有料サイトは実質OS変えない限り無理だね
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 16:52:56.78ID:ZzjsY7wb
有料サイトって具体的にどこよ
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 17:00:56.79ID:SgPfY58i
YouTubeとか。無料だけど見れないね
08854074852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
垢版 |
2018/06/20(水) 17:10:15.92ID:fe2kLOR+
ソニーの株主総会 NHKが映らないテレビを作ってくれと株主提案
ホテルや企業だけでも大量の注文が期待出来る。
月々2200円近く節約できます。このキャッチコピー 強烈
  /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }   嫌なら使うな!
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

407 4852のv2をはよ出せ 奈良ドリームランド
4074 852のv2をはよ出せ ガンダムはロボット
ハゲは法律で禁止されています。
httpsのサイトでプロパティ表示するときスクリプトエラーのダイアログが出る
🐼🎀✨🎵✨💝🍑🐼🎀📡🐼♡🏃☀🦊
💦💕✨🙈🙏✨👀😭😭✨^ ^ ♡🙌
長崎オランダ村
東京ドイツ村
ハウステンボス
日本体育協会
日本スポーツ協会
ストップ!!ひばりくん
テレビ朝日ミュージック
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 17:55:21.25ID:vN9WV5R4
>>877
全滅って言い切っちゃてるけど、見られない有料動画サイトの方が少なくね?
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:13:09.16ID:t9rjc2F0
>>888
Chromeで普通に見られる

Widevine CDMは、chrome://components/でバージョンを確認して0.0.0.0になってれば認識してない
インストール場所は、%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\WidevineCDMで
必要なファイルはwidevinecdm.dll×1つじゃないです。
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:15:06.41ID:HaeRS8Mp
>>890
すみません他に必要なファイルが何かを教えて頂けませんか。
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:18:03.13ID:ZmjVQ9rP
>>888
そこやない
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\WidevineCDM
の中にバージョン番号ついたフォルダをそのまま丸ごと入れるんだよ
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:40:09.94ID:T400jWYy
見られない動画は
ダウンロードしてから見たりするな
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:45:19.93ID:HaeRS8Mp
だめだ他に必要なファイルがわからない。
widevinecdmadapter.dllも入れたけど変化なし。
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 19:55:21.68ID:t9rjc2F0
>>894
こんな感じ
WidevineCDM\バージョン\_metadata\verified_contents.json
WidevineCDM\バージョン\_platform_specific\win_x86\CdmAdapterVersion
WidevineCDM\バージョン\_platform_specific\win_x86\widevinecdm.dll
WidevineCDM\バージョン\_platform_specific\win_x86\widevinecdmadapter.dll
WidevineCDM\バージョン\imgs\icon-128x128.png
WidevineCDM\バージョン\manifest.fingerprint
WidevineCDM\バージョン\manifest.json

ちなみに今GoogleからダウンロードできるバージョンはXPでは動きません
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 20:01:16.17ID:fe2kLOR+
奴隷契約書
美容院に行くのが苦手なのは、せっかく美容師さんが「こういうパーマは最近は流行って
ないよ」とアドバイスをくれてるのに、「いえあの…古代ギリシャでは流行ってて…」と
言ったり、「普段どういう髪型してるの?」に「月桂冠を被っています」という珍奇な返
しをするのが心苦しいという部分が大きい
「ミュージカルは登場人物が突然歌いだすので不自然、日常生活でそんなことしないし」
という意見をときどき目にするけど、子供を見ているとむしろ人って割と突然歌いだすも
のでは…?という気分になる。
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 20:05:05.23ID:HaeRS8Mp
>>895
お手数かけてすみません。
こんなにあるんじゃ1つ1つ集めたら整合性がとれず動きませんね。
さっきから、まとめてフォルダパッケージになってる物を探してますが見当たらなく、ずっとそこです。
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 20:26:00.47ID:fe2kLOR+
免許人の氏名又は名称 株式会社VIP
無線局の種別 特定以外の地上基幹放送局
3M90X7W 105.428571 MHz 10 kW
認定基幹放送事業者の氏名又は名称 東京マルチメディア放送株式会社
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 21:10:44.40ID:HaeRS8Mp
>>901
上の見れなかった動画が見れるようになりました!Thanks so muck.
これで変なWindowsにアップしないですみます。
なんか・・・県立高校にギリギリ合格し、滑り止めの私立高校に行かずに済んだ晴れ晴れとした気分^^
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 21:13:56.57ID:HaeRS8Mp
同じように動画が見れなくて悩んでるXP愛好家が少なくないと思うので
テンプレ常設がよいかもしれません。
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 21:17:53.58ID:HaeRS8Mp
報告が遅れましたが、見れなかった時はWidevineCDMフォルダが空でchrome://components/はバージョン0000更新不能。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 21:50:54.32ID:337Dms6P
>>901
これがChromiumでも使えれば最高なのだが・・・
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 21:58:12.95ID:5f0+1QYq
今からならadvanced chromeでいいじゃん
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/20(水) 22:03:49.01ID:p6qRJZXo
うにょ〜ん!?

XP、ネットに繋いだらアップデートが48個も出てきたわ〜・・・
まだアップデートできるのね、XPって・・・
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 00:28:03.87ID:SkIH5D1e
advanced chrome windows xp でぐぐったら英語の検索結果しか出てこなかった
俺は諦めた
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 00:49:33.57ID:Es9FWObE
Google Chrome FrameていうIEのプラグイン使ってた・使ってる人いる?
これがあったら見られないページも見れた可能性あるのかな
プラグインのサポートはとっくに切れてるけど…
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 02:22:46.28ID:qGgsVwml
>>908
taokaizenて中華かね
ページトップ右のCustom Build 54.20.6530.0がXP用だね
それと誰も書かないけどOldAppsのxp用chromeのリンクが
公式の方の古いバージョンにつながってる
0911名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 02:25:37.42ID:pH7sn5Vo
やっぱりWindows 10 + どうしても動かないアプリを動かしたい時だけXPを使う
っていうのが現実的なのかな。XPでネットはもう危ないし
オフラインで使うのがよさそう。

仮想マシン(ネットワークアダプタ削除)で使うか
今なら中古で専用のパソコンを買っても安いね
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 02:32:52.05ID:YppkuPVx
XPでネットは危ないとかアホなことを言うのはやめろ
セキュリティはOSの仕事ではない
0913名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 02:47:50.91ID:pH7sn5Vo
セキュリティの話じゃないよ。OSやブラウザなどの脆弱性の話。

ネットが危険というのは知らない人とつながっているのだから、
接続先が悪いやつかもしれないってこと
その悪いやつが脆弱性を攻撃してきたら危険という話

OSやブラウザなどの脆弱性への対応はセキュリティソフトの仕事じゃないからね
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 03:01:31.56ID:7mScvIgZ
>>913
よく知らないでガタガタ怖がってても仕方がない。実際にそのような例はほとんどなく、数少ない
例ではwannacryのようにXPでの害が一番軽く済んでいるものが多い。
0915名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 04:36:47.12ID:tguxsOPm
>>909
淡い期待を抱きたい気持ちは判らんでもないが
例えサポートが継続していたとしても
IEの時点でお断りされるサイトはどうにもならんよ
0916名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 04:43:20.30ID:tguxsOPm
>>911 >>913
そういう発想でいる限り
XPだろうが10の最新だろうがネット上の安全性はほぼ変わらんよ

身を守る術を学ぼうとしない限りどれを使おうが同じ
0917名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 04:51:35.12ID:tguxsOPm
実際に本気で脆弱性を突いて悪意ある攻撃を仕掛けるような奴なら
対策された既知のセキュリティホールなんてもはや過去の遺物だと切り捨ててる
それよりも対策されてない穴を見つけて確実にそこを狙ってくる

要するに最新アプデでも見つかっていないところを突いてくるのだから
OSのバージョンが、、、とか言っちゃうのはナンセンス
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 04:54:07.73ID:tG2LYDT+
だよなぁ
マジで素人(侮辱の意味でも何でもなくて、本当に初歩的なセキュリティー意識すら無い奴)は
何も考えずにクリックするもん、「DOWNLOAD NOW」とか書かれてあれば 何の疑問も持たず
に踏むよ、何個も、何処ででも
加えて外国語(英語に限らず)で同意を求める文章を出されると、中身を読まずに「同意」って
言うコンボ技も持っているし >例え日本語で書かれていても内容を理解出来ないだろうし(笑)

冗談になるけど、Win9xのが安全かも知れないよね >実用的かはともかく(いや結構使えるのかね)
0919名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 05:34:52.20ID:IpnNiegS
>>914
テンプレにしたいぐらい簡単で明瞭だな。
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 06:29:39.19ID:pH7sn5Vo
>>916
何を言ってるのかよくわからないな。
俺が自己流のやり方を説明しても納得しないでしょ?
同様にあんたのやり方を言ったって納得しない。

だから第三者のセキュリティの専門家の意見を聞くのがいいよね?
俺のやり方は、そのセキュリティの専門家がやってることに従ってるだけ

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/741876.html
> 専門家の35%がソフトウェアアップデートを最も重要なセキュリティ対策として挙げた
> 逆に一般ユーザーの42%がアンチウイルスソフトを最も重要な対策の1つとして
> 挙げているのに対して、同項目を挙げた専門家は7%だった。

> セキュリティのエキスパートが行っていると答えたセキュリティ対策
> 1. ソフトウェアアップデートをインストールする
> 2. サービス毎にユニークなパスワードを使う
> 3. 二段階認証を利用する
> 4. 強固なパスワードを使う
> 5. パスワード管理ツールを使う

俺はこの1〜5をすべて実践してる


あとこれはおまけ
「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状 (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html

> 次のデータは、AV-Comparativesというセキュリティ製品の第三者評価を続けている団体が
> 提供している各ウイルス対策製品における防御率などを比較したものだ。
> ここでは名だたる大手セキュリティ対策ソフトウェアと同格で、
> Microsoftのセキュリティ製品(Windows Defender)が堂々の100%という防御率をたたき出している。
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 07:10:03.27ID:ALlSsrOC
横からだが

最初の
> XPでネットはもう危ないし
があまりにザックリしてるしド素人と受け取られても仕方ないと思うが

>>920にOSの脆弱性の話はまったく出てこない、という

とか書くと発狂するのかな
書き捨ててしばらく近付かんとこ
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:38:38.24ID:pH7sn5Vo
> 1. ソフトウェアアップデートをインストールする

これが脆弱性の話だろ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:45:09.22ID:pH7sn5Vo
元になった記事
https://japan.googleblog.com/2016/02/blog-post.html

https://www.usenix.org/system/files/conference/soups2015/soups15-paper-ion.pdf

英語だから読めませーんとか言いそうだが、頑張って読んでみると良い
脆弱性 は 英語で Vulnerability な

> 4.1 Install Software Updates
> When asked for the top three things they do to stay safe online,
> the most common reponse from experts was installing software
> updates. For instance, E128 said: “Update all the software
> and firmware to fix any possible vulnerability.”
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 08:49:48.24ID:BMpJJkRF
パスワードだのアンチウィルスだのってのは、語るまでもなく基本事項よねw
XPのスレでDefenderの話をしても仕方ない
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 09:20:14.48ID:ALlSsrOC
あーはいはいOSもソフトウェアという解釈ね
まぁハードウェアではないからソフトウェアといえばソフトウェアねはいはい
0927名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 09:34:27.54ID:nc4c4VJn
ID:pH7sn5Vo のレスを見ると、遠い昔を思い出すわあ。
あの頃は若かったなあ。
0928名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 10:09:17.96ID:IA8cnHyj
掃除してたら、VAIOちっこいnoteが出てきたんで電源入れるとXPのSP2が問題なく立ち上がって感動。
結構サクサク動くのでネットにも接続して見たいが、このまま接続したら危ないかな?
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 10:37:12.81ID:BMpJJkRF
このままってのがどういう状態かわからんけどw
制限ユーザで砂箱でも通しておけば大抵は行けるんじゃないか、見るサイトにもよるし
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:06:26.73ID:IA8cnHyj
少なくとSP3アテてから・・・トモ思うんだが
ディスクの空きが2G(C:が12Gしかない)で、ちと面倒しいので、
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:12:52.59ID:SkIH5D1e
chromeアップデートしないかな・・
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:18:37.82ID:jaPhqIc6
  σ < ワロタ
 (V)    おいらの一番古いXPノートをガラクタ呼ばわりするけど
  ||     128GBのmSATA SSDを備えているから立派なものだ
       時代物なので読み書きは遅いけど
       発売当時に比べれば倍にはなっている
       新発売の時期には、みんなオーっと言って歓迎していたことだろう
       その時の初心で使えばよいのだwww
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/21(木) 11:24:11.06ID:BMpJJkRF
2Gはきつそうだw
SP2から3ってそこまで重要な違いあったっけか、まあ入るなら入れたほうがいいんだろうけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況