X



【田】Windows10 Part144
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/05/31(木) 16:03:08.24
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1526316849/
0808名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 20:18:50.51ID:srHQfTam
  σ < ワロタ
 (V)    早くNGワード扱いにしろwww
  ||

Q.σ<ワロタ、テーノーモンスターwww    
A.フィードバックHubというMSに直接不具合や文句をぶつける舞台が整っている
にも関わらず延々と2chでストレス発散をしているただのモンスタークレーマー。
非生産的な寂しい人生ですね。ですから相手するだけ時間の無駄なので粛々
とNGに突っ込みましょう。(本人も所望しています)     
詳しくは http://warotateno.web.fc2.com/warotawarota.html へどうぞ。  
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 20:19:11.83ID:/fRAqGo2
リセットボタンでは全てのデバイスが初期化されることは保証されていないので、誤動作状態から再起動かけるときは一度電源を切ったほうがいい
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 20:21:52.66ID:5auRnnWe
>>807
あんたアホ?
Power On/Offサイクルって電子部品の寿命に関連する数字

SSD等のログしか連想しないとはアホ過ぎるwww
0811やくざのマイクロソフト
垢版 |
2018/06/15(金) 20:48:16.82ID:rvMLEdZF
2018年の春のWINDOWS10の強制アップグレード
いきなりプログラムのダイアログが出て自動更新を開始。
しばらく時間がかかりますと表示されるが、結局、2時間近くもかかった。
不具合もちらほらあるらしい。
前もってのお知らせ等もないまま、急に強制的にアップグレートを要求する
マイクロソフトって暴力団といっしょ。
次回からの大規模なアップグレートの際は事前に通知をすべきだよ。
パソコンから離れるのでシャットダウンしようとしたら急にアップデートが始まって
なかなか終わらないので困った人も多いと思う。
こんなことやってるからスマホにWINDOWSがOSとして採用されないんだよ。
いい加減、世界一の座にあぐらをかいて、なんでもありはやめてほしいし、迷惑だわ。
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 20:54:09.04ID:/fRAqGo2
電源ボタンを押した時の動作はシャットダウンに設定して置くのがよい
運が良ければキーボード/マウスが応答しなくなった時でも正常にシャットダウンできることがあるから

Proの人はリモートデスクトップの接続を許可して置くのがよい
画面がブラックアウトしても別のPCから接続すると正常に表示・操作できることがあるから
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 21:18:40.09ID:rMwH5JTe
>>792
1709で(1709にする時に)死ぬ目に遭ったから、1803には満足している
ただ、自分は平気だが人によっては発狂する程の起動の遅さw
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 22:03:12.54ID:4NoLaC85
アプデ更新のたびにブラウザ再起動しないと行けないのマジで辞めろ
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 22:26:13.48ID:FH85Y7PC
そんなに大した問題でもないだろう
24時間365日ブラウザ監視でもしてるのか?
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 22:29:12.05ID:s3IDnMIw
>>738
>>740
教示ありがとうございます。
やってみます。
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 22:42:26.65ID:4NoLaC85
からのさっきのアプデでネットワーク変更を検出したので再起動してくれって出たの初めてだ
軽くなったし他のブラウザゲーでも急に再起動したとか告知あったしなんかMSがしたんかね
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 22:50:18.38ID:niPkm9Zj
今回はいろいろやってるね、結果オーライだったけどオレ環で結構ヤバかった
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 23:01:03.87ID:2x6fvzbw
あんまり新しくないPCだけど外付けのHDDつないで無ければ速攻立ち上がるけど
もちろんスタートアップは切ってある
0820名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 23:10:22.38ID:VImdJqE6
バージョンを一つ飛ばしで1803→(1809スキップ)→19H1と上げていくのはどうなんでしょう?
不具合起きるかなやっぱり
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 23:33:09.95ID:RC7OIL1e
飛ばさなくても不具合起きるから気にするな
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 23:40:28.51ID:VJwhdSE0
クリインなら飛ばそうが飛ばすまいが同じ
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/15(金) 23:51:52.75ID:9PH0+dic
数日前までは無かったはずのESP(E:)が表示されてるんすけど、これはなんですか?
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 00:05:35.43ID:lZkS7/mE
半年に一回どころか月一でクリインだわ
勘弁してほしい
Windowsじゃなきゃ使えないサービスがあるから仕方なく使ってるけどそれさえなければMacに乗り換えたい
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 01:26:06.73ID:p/PpHGeK
> 半年に一回どころか月一でクリインだわ

なんのために?
ほんと無駄なことするよねw
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 04:40:20.09ID:Ubui1XQO
それって同じ過ち繰り返してるだけだよねw
0827名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 04:44:50.09ID:Vw1HbFHh
極端なネタはどうせ何時ものあれ
0828名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 04:58:37.89ID:Z7jViDeZ
まぁ使ってるうちに精神がやられる気持ちはわからんでもない
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 05:16:22.33ID:3HPQKHVT
何かの原因があって毎月の月例でこけるから月例を入れるためにクリインしてると推測。
で、また次の月の月例でこけると。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 05:21:43.59ID:939zvN7g
>>829
なんだそれw
どんな腐らせ方をしたら1か月もたずに腐るんだよ
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 05:35:02.99ID:lZkS7/mE
わからん
こっちが聞きたい
入れてるソフトはオフィスに、イラレ、ファイルメーカーとプリンタドライバとpdfリーダー、
銀行の法人向けネットバンキングを使うために電子証明書を入れてるくらい
前回と今回、どちらもプリンタが使えなくなった
プリンタは昨年秋に発売のもの
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 05:36:20.97ID:gGfLs+ct
>>823
これウイルスとかではないですよね?
0834名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 05:38:29.27ID:lZkS7/mE
ちなみに前回のアップデートでこけたときに、マイクロソフトの人から、次回もまたこける可能性ありますからプリンタの製造元にも問い合わせとけと言われた
まさにその通りになったけど、キヤノンはなにも返事を寄越さない
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 06:26:29.12ID:8TLCfDvA
1803からの症状。
フリーズしてタスクバーからアイコンが消えてしまう。
結局、Control+Alt+Delでサインアウトすれば元に戻る。
原因と対策を教えてください。
大変困ってます。OSの再インストールだけは避けたい。
0836名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 06:32:14.34ID:3HPQKHVT
俺も今タスクバーからアイコン消えたけど別にショートカットだから消えてもまたピン止めすれば
いいだけでしょ。なんならデスクトップにアイコン置いとけば実用上問題ないし。
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 06:35:09.47ID:bZG5lHdE
設定アプリとコントロールパネルの設定項目を細かくメモってるんだが
何の設定なのか、どこが変わるのか詳しく書いてない部分があって困るわ
日本語訳が間違ってる部分もあるし何なのこれ
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 07:50:50.52ID:bYDRm40d
またディスク100%攻撃来たぞ
訴えられて倒産しろよ
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 07:58:08.62ID:Z7jViDeZ
ディスクといえばHDDのスリープ設定しても裏で定期的にアクセスしてるっぽくて全くスリープしなかったなぁ
いい機会だからHDDは全部NASにお引越しした
つーかHDDごとに設定できないとか糞すぎないか
0842名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:00:48.02ID:fea2b5J8
>>841
やばいと思いませんか?
ノートで持ち歩いてる人はそれでHDD壊します。
Windowsは完全に電源を切らないとパソコンが壊れるOSです。
気をつけましょう。
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:05:00.71ID:l+1nBHth
OSのスリープとドライブのスリープの区別が出来ないアスペ
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:06:29.84ID:ECKlFO19
昨日のアプデの後ネットワーク変更を検出したってメッセージ出てからめっちゃ軽い
そういやwin10になってからこういう事なかったなあ
やっぱりセキュリティがブロックしててうまく上書きされてなかったんじゃないのか
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:09:22.70ID:Z7jViDeZ
>>843
うちは大型アップデートでサブPCが電源切れなくなって電源オプションを以前のように戻したらOS起動しなくなって再インスココースになったことあるからパソコンぶっ壊れるOSってのはあながち間違ってないのが恐ろしいところ
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:10:32.96ID:bZG5lHdE
>>842
マッキチ君w
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:14:02.76ID:UluQZS8p
>>844
自分でネットワークを変更したの?
そうでないなら、、、
0848名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:20:14.18ID:u9LKlKJ4
  σ < ノートPCのThinkPadは例の赤いポインティングデバイスを装備している
 (V)    これが誤動作を起こすと指先に強烈な圧迫を感じる
  ||     デバイスは自らは動いてないけど
       ついつい強く押している指が
       逆に、強い圧迫を受けていると感じるのだ

       ソフトウェアの動きも、これと似たように作用する
       出来の悪いソフトウェアは精神に良くない、トッホホホ
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 08:54:09.37ID:I8VuBBz4
>>775
互換表示設定で治るよ
CGIやPHPが古いだけ
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 09:48:13.75ID:+JddehGK
ケンモメン(嫌儲民男性)と愛国者の数少ない意見の一致は

1、NHK受信料払いたくなーい。
2、モンサント出ていけー。
3、フェミナチはこの世から消えろ。
4、ロリコンは死刑にしろ。
5、子供を虐待する親は死刑にしろ。

6、Windows10の使いにくさには困ったものだ。
0852名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 10:54:59.99ID:uJIQi790
XPで使っていたWindows自動化のUWSが一部動かないので調べたら
Win10のタイトルバーが5ピクセル広くなったので座標がずれたのだった

Win10は、タイトルバーを広げて何がしたかったんだ?
タイトルバーとクライアント領域の境目が分からないから
ウインドウをちょっと移動するのにタイトルバーをドラッグしようと思ったら
そこはタイトルバーじゃなかったりしてな
変更しなくていいところを変更して自己主張か?
キチガイが変更しているとしか思えないんだが
0853名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 10:56:06.60ID:ACKAiZR+
>>729
古いオフィスだろ?
俺もoffice 2003がまともに動かなくなった・・・
マジもんのクソOSだよこれ
0854名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 11:03:49.59ID:ty1l0PMG
古いOfficeは仮想環境に7の32bitをインストールして使えばいいのに
0855名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 11:59:23.87ID:D9ilPGYm
うちのWord2003は普通に使えてるじゃんと思いつつ
試しに15Mくらいの大きめのファイル開こうとしたらあっさり固まったw
0856名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 12:15:00.51ID:R/NcaDdU
インド人もびっくり
0859名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 12:35:15.69ID:+jG+j4yY
xpからアップグレードしたいんだけど中華PC買った時についてきたプロダクトコードで10の認証できるかな?
アップグレードってそもそもグレードしてから認証するのか認証してからグレードアップするのかどっち?
0860名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 12:38:08.94ID:/L7iXD0o
7や8だと認証出来るらしいけどXPからは無理じゃないの?
0861名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 12:45:24.19ID:44iFDt6M
グレードがゲシュタルト崩壊
0862名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 12:55:49.27ID:+jG+j4yY
ダクトコードやすくてにはいる所を教えろ
0863名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 13:10:26.98ID:irIwroo8
>>527
どう考えてもブラウザーはFirefox一択でしょ
ChromeやEdgeはメモリー食いモンスターだよ
0864名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 13:10:30.30ID:WfpJdvT/
タスクバーを自動的に隠す にしているときに最前面に来ないで他ソフトの下に潜るという挙動がやっと直ったんだ
毎回クリックして最前面にするというアホな手続きに地味にイライラさせられていたのよね。というぼやき
0865名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 13:14:57.96ID:+jG+j4yY
osなんとか安く買えませんかね
0866名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 13:29:28.30ID:HIbu9s3V
>>865
linuxなら無料のOSがあるよ。
つーか、来んなよ乞食。あっち逝け
0867名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 13:46:05.37ID:hyo7lNjf
>>865
Win10Enterprise評価版なら無料。定期的に入れ直せば延々使える。
0868名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 13:51:30.66ID:Ubui1XQO
ソフト起動した時にアクティブにならない時がある
コマンドプロンプトで時間のかかる処理してるときにいつの間にかか中断されてる
しねぇ
糞windows
0869名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 14:55:23.67ID:UepUHCY+
>>866
どうせアップデートの度に調子悪くなってインストールし直しになるからそれでいいや。
0870名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 17:33:55.23ID:7bLCGQRL
気が付いたらフォルダ名が
指定されたファイルが見つかりませんパスとファイル名を確認してくださいと
ほざいて変更できなくなった
0871名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 18:33:10.86ID:u9LKlKJ4
  σ < ワロタ
 (V)    今回のアップグレードは
  ||     7機のCPU&メモリでやった

       仮想HDDはシステムデスクの入っているストレージとは別の
       ホストにまで及ぶ難儀を避けるため
       隔離したストレージに入れている
       従来、アップグレードに往生していた環境よりもパフォーマンスが半分以下に落ちる

       けど、アップグレードは完了した
       要するに、アップグレードのためにPC内に収まっているツールと
       マイクロソフトのサーバー&トランザクション処理方法
       及びアップグレードの内容に、従来は問題が多過ぎたと言うことだ
0872名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 18:34:12.71ID:u9LKlKJ4
  σ < ワロタ
 (V)    10スレと10 IPスレを間違えた
  ||
0874名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 20:24:03.39ID:W7A0Qoqw
ディスク100%地獄になりました
もう疲れました頭がおかしくなりそうですどうすれば良いですか
検索しても○○で直った、××で直ったとそれぞれ言ってる事書いてる事が全然違う
0875名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 20:35:32.40ID:bYDRm40d
Linuxをデュアルブートで入れてトラブル時には
すぐそっちのOSに移れるようにするしか対処法は無い
0877名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 20:41:38.61ID:5fo7GogB
>>875
仮想マシンが速度ペナルティ無しで動く時代にデュアルブートは要らない
0878名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 20:43:57.85ID:bYDRm40d
仮想マシンというのはウイルス10自体が動かなくなったときは使えない物ではないのか
0879名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 20:49:27.01ID:5fo7GogB
>>878
ホストをLinux
ゲストをWindows
これで完璧

ついでに仮想マシンにはスナップショット機能があるから、WUでボコボコにされても一瞬で戻せる
0880名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 20:54:43.49ID:aVMBFkSL
>>874
まっさらにして入れなおしたら?
どうせお前の能力じゃ現状から何とかするなんて無理なんだからさ
0881名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 21:19:01.36ID:hYrhMgaG
やっぱりアプデの度に改悪されてる気がするな、
東芝の機種なんだが、
画面右下に電池残量が表示される時と電池残量が表示されない時とがあるんだが。
0882名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:14:35.27ID:939zvN7g
>>881
東芝はWindows10にしろと言っていたのか?
0883名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:24:11.41ID:ApMB3tVi
>>881
そういう細かいバグは出ては消え 消えては出るの繰り返しだから一喜一憂しないで気にしないようにしてる
ただ、品質の悪いアップデートの連打がボディーブローのように効いてきた
もうやだ このOS状態どす
0884名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:28:09.60ID:W7A0Qoqw
>>880
クリーンインストールしましたよ!しても100%なんですよ!
コマンドプロトコルでHDDをclean allして入れて開幕100%なんですよ!
マイクロソフトのサポートに電話したら自動アナウンスで「メーカーに問い合わせて〜」って何でやねん!
お前んとこの製品が原因やろが!
0885名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:35:20.32ID:aVMBFkSL
>>884
自動音声になるようなところに掛けるなよ
はっきり覚えてないけど、あそこは電話したら、
自動音声が流れて、一番合致するジャンルを
選択していくような形式だったよな

だったら、自動音声じゃ対応できなさそうな選択肢を選んで
オペレーターを引きずり出して質問したらどうよ?
0886名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:35:29.12ID:W6O0dIaA
なんでそんなPC買ったん
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:42:45.10ID:W7tXOP00
個人でMSに問合せ出来るのって、パッケージ版くらいだったような?
0888名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:50:58.88ID:W7A0Qoqw
>>886
PCのせいじゃないですよ!
マイクロソフトのアホのせいです!
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:54:59.48ID:Swx147rN
なんでそんなOS買ったん
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:57:50.02ID:oC0rLrnT
アプデでスペックとの最適化の線引きを始めたんだろうなあ
常時上下の速度2M程度しか出ない回線は384kしか視聴できなくなってしまった
画質のいい1Mは無理すぎ
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 22:59:26.84ID:L5u/Ic4L
>>888
それ相当古いPCだよね。古いHDDはスピードが遅いからしょうがないんだよ

クリーンインストールしたのが本当なら一晩くらい放置すれば収まるから
時間に解決してもらうしかない感じ
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:01:27.61ID:1h79y96i
クリーンインストールでも前のを引き継いじゃ意味ないわけで
真っ新にしないとね
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:04:53.48ID:939zvN7g
>>892
前のを引き継いだやつをクリーンインストールとは言わんだろう
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:07:38.89ID:W7A0Qoqw
>>891
5年前のパソコンですね
一晩放置ですか!?結局低スペックの処理待ちって感じなんですかね
ありがとうございます!期待して一晩放置してみます!
スレ汚しすいませんでした!
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:11:04.32ID:1h79y96i
>>892
USBからクリーンインストール中に「引継ぎ」みたいの出てくるぞ?
あれは違うの?
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:12:29.74ID:1h79y96i
>>893
あ〜
それを選ばないからクリーンインストールか
納得
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:13:49.33ID:939zvN7g
うちも5年以上前のノートでHDDだがいつまでも100%とかならんぞ
Ivyのi7で7200RPMだからか
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:16:32.11ID:/Y6FZvfO
機種を明記すると解決も早いよな
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:32:12.64ID:oC0rLrnT
あーこれ重いのsuperfetchだなこれが仮想と合わないっぽいな
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:37:42.69ID:L5u/Ic4L
ここで騒ぐ人は構成とか機種を書かないから "一晩待ってね" くらいしかできないんだよね
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/16(土) 23:43:37.38ID:Ubui1XQO
いつもの無線知恵遅れ
超低速回線で重いとかほざいてたのかよ
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 00:24:40.26ID:2jp71RQy
自動メンテナンスでデフラグしてるとかいうオチじゃないのか
そもそもディスクの使用率が100%なのかアクセスが100%なのか分からんな
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 00:35:49.97ID:yd+0R9eY
タスクマネージャからでも
システムプロセスがディスクに書き込み続けてるのかわかるし
MS謹製のProcessExplorerを使えばCPU消費から
詳細なプロセス名までわかるんだからそこまで判明してからだな
ディスク100%だけじゃなんともいえない
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 00:45:56.88ID:DN/7x6Gx
SSDをディスク占有率100%近くで使ってるアホはいないよな
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 01:01:48.69ID:kTviNKSL
OneDriveを停止か削除すると直るかも
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 01:08:25.06ID:XJBvTslh
マーチオブエンパイアって名前のアプリとかがインストールされてるんですが、更新したせいですか?
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 01:14:34.77ID:kTviNKSL
それは削除したほうが良いよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況