X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ38

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 01:04:59.84ID:x3oCiK6q
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年. 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年. 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年. 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年. 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1528395596/
0887名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 14:52:26.18ID:0T6MhdZ6
  σ < 環境次第に復活するにつれて問題発現
 (V)    まともな、解決など始めからないのだから
  ||      そして、クリーンインストールの必要
         エンドレスストリー、わわわわわ
0889名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:00:08.67ID:nBXd1pq2
>>886>>887

      |⌒\|        |/⌒|
      |   |    |    |   |   
      | \ (       ) / |   
      |  |\___人____/|   |
      |  |   ヾ;;;;|    |   |   
              ,lノl|         
     ブリッ!    人i   
           ノ:;;,ヒ=-;、       
          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)       
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ブリッ!
        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)


      |⌒\|        |/⌒|
      |   |    |    |   |   
      | \ (       ) / |   
      |  |\___人____/|   |
      |  |   ヾ;;;;|    |   |   
              ,lノl|         
     ブリッ!    人i   
           ノ:;;,ヒ=-;、       
          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)       
        ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ブリッ!   
        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0890名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:06:32.34ID:0T6MhdZ6
  σ < ワロタ
 (V)    だから、おいらは環境を何とか温存してテストするwww
  ||
0891名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:35.59ID:nBXd1pq2
>>890
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ 
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^  ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0892名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:22:54.54ID:0T6MhdZ6
  σ < ワロタ
 (V)    テーノーミニモンの気が気でないパソコン生活、わわわわわ
  ||
0893名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:24:42.50ID:nBXd1pq2
>>892
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
0894名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:53:32.18ID:JkBxI5Di
ふー、VISTA(32)→7(64)→8(64)→8.l(64)→10(64)1803。
アツプテートの繰り返しで最新になった。
後で気づいたが、7(64)からいきなりできたねW
認証も通りOKです。
VISTA32のプロダクトI Dが残ってたので有効活用。
真っさらなのでじっくりと躾します。
進化のDNAが残ったけど良いとする。
0895名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 15:59:20.60ID:dAF2eNw5
そこまでやったんならデジタルプロダクト認証できる状態になったんだからまっさらな1803クリーンインストールしようよ
DNA壊れてんぞ
0896名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 16:02:43.55ID:MUTRYcuL
おま環は突然変異してるようなもんだしなw
0897名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 16:06:56.68ID:/jQps0SQ
そもそもVista権利者はWin10に無料でくれる権利をくれなかったから
7か何らかのキーを購入したか当時のPreview参加者のみだーね。
0898名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 16:25:19.97ID:f4gaSrmk
>>897
別に今でも10の状態で認証通せばいける
0899名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 16:31:37.18ID:I/NCrIOF
ん?Vistaの人にはWin10無料の権利は
今も昔も無いよ。
当時Preview参加したのなら別だけど。
0900名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 16:33:33.72ID:GBFgZ4ds
>>894
わざわざkey買ったんか?
ご苦労な事よのお
0901名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 16:41:46.46ID:olEPq9Am
xpで3000円くらいで買ったなあ
クリーンインストールしかなかった気がする
0902名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 17:17:45.07ID:ASyp4hL9
64bitPCx3台は1803用iso64bitUSBアップ完了

32bitのノートx2とタブレットx2で問題あり
1803用iso32bitUSBで引継アップグレードが
4台とも全て失敗した
4台とも全てクリーンインストールで成功した

32bit差別化なん?オマ環かな?
失敗の書き込みを探しても見当たらない
0903名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:10.29ID:dAF2eNw5
>>899
894の環境は既にvista云々はもう関係ない状態になってるから
ADHDか?
0904名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 17:26:02.41ID:EbT2arxI
>>894
横やりでスマンが
vistaマシン今あるけどその手順踏めばWin10認証済に出来る?
それならやってみたい。
0905名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 17:34:33.10ID:uPaWMi6F
>>904
PC構成古すぎてがWin10からお断りされてなければ出来るんでないの?
0906名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:22:32.78ID:Z0rARjQ1
>>904
Win7のキーがあれば今でも出来ると聞いたがVistaのキーじゃ無理だと思う
0907名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:33:32.69ID:NDtkUswi
>>904
悪い事言わんから、適当なパーツでも買ってきてwin10入れとき
vista標準のPCじゃWin10ちょっと怪しいぞ
0908名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:37:10.18ID:NeycAaO8
1803をクリーンインストール方法はあるの?
ダウンロードしてDVDにしたけどプロダクトキーがない。
あるのはWindows8proだけ。
これで認証できるのだろうか?
0909名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:03.76ID:uPaWMi6F
>>908
10入れるときに8のキー入れればいけたと思った
0910名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:04.13ID:60Wa+HQD
>>908
出来ない。キャンペーン中に10を一度でもインストールしてライセンス認証に成功していれば、そのpcには認証されるかも
0911894
垢版 |
2018/07/05(木) 18:42:34.81ID:NeycAaO8
7と8はアップグレード版を持ってる。
VISTAからできるのです。
ところがVISTAは32ビット。
7の64ビットをなんとなくクリーンインストールできた。
ここから1803にすればDNAのゴミは少ないね。
1803を直接クリーンインストールしたいけどプロダクトキーがどうなるかわからん。
0912名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:45:43.53ID:60Wa+HQD
>>902
もう32ビットのOSは捨ててしまえ。
64ビットプラットフォームで32ビットアプリケーションが動く。
0913894
垢版 |
2018/07/05(木) 18:49:35.30ID:NeycAaO8
>>909
8.1でなく8のアップグレード版だけど、そのキーで認証される?
ならば試す価値はあるな。本来の1803は別のキーで認証されてるから。
今回のドライブは実験用、クリーンインストールの状態をつかみたい。
SSDを容量アップで新調、古いSSDで試してる段階。
0914名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:50:18.97ID:0hItl5lh
>>912
プリンターの64bitドライバーが無いんだよw
0916894
垢版 |
2018/07/05(木) 18:55:01.20ID:NeycAaO8
これが完成したら、レノボのウルトラブックカーボンを改造するつもり。
ばらしてHDDを大容量のSSDに変え、オリジナルはWindows8の32ビットだが、
Windows10pro 64 ビットにする。
レノボは分解図が公開されるので、デスクトップ並みにいじれる。
0918名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 18:57:02.31ID:ABePAEG7
>>913
今現在、既に10使ってて認証されてるならクリーンインストール時に「プロダクトキーはありません」を選択して進めてやってみな
オンライン接続時に普通に認証されてるから
キー入力する必要はない
0920名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 19:07:39.74ID:uPaWMi6F
あれ?894はもう認証手続き終わってるんだからキーは要らないんだったね
0921名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 19:34:58.18ID:/jQps0SQ
メモリ4GBぐらいしか積んでないマシンに64bit載せても遅くなるだけだぞ。
第6世代でさえ4GB止まりのマシンはOSは32bitに乗せ換えた方が天使の
取り分あってもキビキビと動く。

嘘ならやってみりゃいいよ。元々64bitのOSに4GBしかないマシンは逆に
遅くなるだけ。
0922名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 19:44:57.59ID:OfIZmCWi
ウィンドウズ7の時はそうでもなかったけど
10になってからは確かにその通りだわ
0923名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 19:49:47.48ID:fk+0U5tm
>>921
まぁ嘘では無いけど使い方次第だな。沢山のソフトやタブを開いたりせずメモリの消費を抑えれば割と快適に使える。
0924名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:00:43.30ID:AzXKz0A0
Coreduo1.6Ghzじゃどうにもこうにも遅いですわ
0925名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:11:31.79ID:knukwBRF
起動完了時点で4GB以上読み込んでスワップが起きてるからな
だから何をしてもHDDがガラガラガラガラ

64bitを動かすなら最低でも8GBはあったほうがいい
0926名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:25:32.55ID:rZh8k1Z6
>>925
16GB以上メモリがあってもガリガリHDDにアクセスするのがWin10だぞ
Win8.1までとは違う
0928894
垢版 |
2018/07/05(木) 20:34:37.53ID:NeycAaO8
ThinkPad X1 carbon だけど core i5 が乗ってる。メモリーは4Gかな。
改造で増やせれば良いけど、チップは出回ってるはずだ。
10でクリーンインストールできない場合、8から入れて認証、10にアップするしかない。
古いノートが最新のモデルになる。タッチパネルは使わないので良い。
SSDでバッテリーの持ちも上がるだろう。場合により容量の大きい互換リチウムがあれば換装させる。
他社のノート機を改造するのは不可能に近いがThinkPadはかなりできそう。
0929名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 20:37:08.24ID:Z0rARjQ1
RAM2GBのノートでアニバ起動した時点でコミット2G超え…
ノートンのせいでアプデされてないけど1803入れるのが怖い
0930名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 21:16:42.17ID:NeycAaO8
「Windows 7 または Windows 8.1 から Windows 10 に無償アップグレードした場合、
プロダクト キーの代わりにデジタル ライセンスが提供されます」とあるけど、デジタル ライセンスってなんだ。
CPUにIDがあると聞いたことがあるけど、それで紐づけされてるのだろうか?
自作の場合、大掛かりなパーツの入れ替えも多い。場合によってはケース以外別物になることも。
マザーボードも紐付けされてるのか。
0931名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 21:23:30.03ID:Z0rARjQ1
>>930
HDD以外全交換でデジタルライセンス認証はできなかったが電凸で認証できたという話が。
0932名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 21:59:06.10ID:KNO1VYaO
アップデートスレであってアップグレードはスレ違いなんだが
0933名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:07:48.14ID:WBC6crVS
>>925
HDDを使ってる時点でダメ
ケチなうちの会社ですらWin10では支給PCのストレージはSSDになった
0934名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:08:15.87ID:X44sgsXj
>>929
後は野となれ山となれw
アップグレードするしない問題より
しない状態でどこまでキープできるかでしょ。
強制的に行われて失敗して無限ループに陥った場合どうするだい?

今トドメをさすか後でトドメを刺すかの違いでしかないぞ。
Windowsはトラブルが多いので、復旧のためにもう一台用意してますか?
それがポシャると詰むぞ
そこまで考ええて行動してますか?
0935名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:14:18.34ID:WBC6crVS
>>930
どういう仕組みかは非公開だったと思うけど
PCを構成するパーツの組み合わせで個体識別をしているらしい
構成が多少変わったくらいでは問題ないけど、
大きく変わった場合は再認証が必要

どういう基準かは知らないけど、不正が行われていると
判断されたら認証が拒否されるらしい
0936名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:24:33.19ID:3dIdZPAf
>>930
ケース以外別物はさすがにアウトだろww
0937名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:27:40.31ID:4/qQfcsy
自作民はパッケージ版を買う
0938名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:30:49.62ID:knukwBRF
>>933
スワップが多発する環境下でSSDなんか使ったら、あっという間にセル書き換え回数上限に達して寿命が尽きる

SSDに換装する前に、まずスワップがほとんど起きないレベルまでメモリを増設しておくのが吉
0939名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:39:33.69ID:knukwBRF
>>936
MSアカウントで紐付けしておけば総入れ替えしてクリイン後に再認証も大丈夫だった

HW入れ替え前にMSアカウントでログインしてPCを登録
入れ替え後に再認証が要求された時点でMSアカウントにログインして、PC名をクリックすれば再認証完了
0940名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:48:55.12ID:gLM+GxZj
タダでサポート延命できるって聞いてwin7を1台アップグレードしたけど、こんなの必要あるか?
サポート切れて、サードパーティーが撤退して、踏み台にされるまでwin7でいいわ
0941名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:52:40.88ID:6AZfXMWO
勝手にしろクズ
0942名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 22:57:38.73ID:0fU6LbTP
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0943名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 23:04:00.56ID:87YvUAHF
>>940
心配でWin10のスレにまで来てるくせにw
0944名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 23:11:07.23ID:gLM+GxZj
>>943
ちゃんと使えないからいろんな板やブログ漁ってるんだよ
0945名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/05(木) 23:45:19.18ID:tqih0wya
>>939
うちのは、その方法では上手くいかなかった
マイクロソフトアカウントを確認すると、構成の違う同じ名前の2台のPCが並んでしまった
マイクロソフトに電話してみたら、元のWin7のプロダクトキーで認証するように言われて
勿論、それで認証OKだった
0946名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 04:41:53.70ID:C2g8fnXk
>>938
参考になるね
SSDとメモリにCPUとマザーボード、この4点は必ずセットで更新しないとダメかもね

俺ならこうするわ
SSD:余裕をもって2TB
メモリ:DDR4。でマザーボードに合わせて64GB分または128GB分フルセット。
マザー:メモリとSATA、ストレージバス幅や帯域を考えて余裕の設計がしてあるものや拡張性の高いものを選択
CPU:Ryzenスレッドリッパー1950x、まさに一択! CPUクーラーはこの夏の猛暑に合わせて水冷一択かな

あとはグラボ選びも重要になるし、電源は余裕をもって1200w 80A仕様以上を迷わず選ぶね
0947名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 06:25:47.50ID:3RjFo+Ll
>>946
ボクのかんがえたさいきょうぱそこんだよ
0948名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 06:40:29.96ID:nIY78yWx
>>946
その装備で動かす主体は5chブラウザ
0950名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 06:48:43.36ID:C2g8fnXk
>>946
ちなみに、この構成は「統合失調症」「アスペルガー症候群」「自閉スペクトラム症」を罹患した精神障碍者向けの
「生活必需品設計」とさせていただいておりますw

購入にはマイナンバーカードと自立支援医療保険証のコピー提出が必須となっておりますw
この案件に関しては、別途厚生労働省及び自治体より財政支援を受けられる補助金制度をご利用いただけますw
0951名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 08:35:10.21ID:VPhZHNKm
>>950
自閉症スペクトラムの中にアスペルガー症候群が入ってると思うんだけど…
ちゃんと知ったうえでそういうこと言ってね
0952名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 08:39:32.52ID:SE3s48v2
>>946
そのAMDのやつじゃあwindows10のちゃんとしたドライバー手に入るんかね?
USBドライバー不適合でUSB知らんぷりとか?
システムデバイスドライバー不適合で起動さえままならないとか?
0954名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 08:46:59.92ID:/xI93DoR
>>952
デマ流してAMDをdisってんじゃねぇよ淫厨
0955名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 08:52:45.66ID:3mb59MSK
1709にとうとうゾンビKB4023057がきた
0956名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 08:53:22.48ID:SE3s48v2
>>953
そういうこと言っても、世間ではUSB3につないだキーボードが見つからないとか
マウスがどうとかいっぱいでてくるいでぇ?
あげくにAMDご指定のメモリ使わないとまともに起動さえしないとかな
妄想の中でうまくシステムとして働くのと現実はちがうんよ?
昔からAMDのシステムは運試しと思ってたがねぇ
かわっとらんようだよ。
0957名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 08:59:28.90ID:qftLCcAX
なんだかんだ言ってもAMDはパチもんだしな
0959名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 09:04:53.74ID:SE3s48v2
情報が送れている

なるほどねぇwwwww
0960名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 09:07:49.34ID:KB9khe8U
へっぽこインテル使いは頭悪いからな
0961名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 09:16:06.27ID:SE3s48v2
へっ?
パソコンシステムにIntel以外あるのかね?
そりゃいかんわ
Intel以外使っちゃいかんわ
0962名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 09:24:49.57ID:+w56Li3F
Googleも手ぬるいよな「Meltdown」「Spectre」のサンプルコード公開しちゃえばいいのに
0965名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 09:57:11.61ID:qyjQCj1C
面白いやつ降臨してるな

負け惜しみも何も、>>946もまだプランなだけでその実機を所有してない件

自分の欲しい構成を挙げて、それを
>「統合失調症」「アスペルガー症候群」「自閉スペクトラム症」を罹患した精神障碍者向け

と言ってるんだからそういうことで納得してあげようよ
0966名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 09:58:08.23ID:O+L08Ej1
>>956
心配性な人向けにPS/2キーボードが繋げるマザーもあるよ?
っていうか、最近のインストールメディアを作れば最初からUSBキーボードやマウスでもぜんぜん問題ないけど。
メモリーの相性もショップの人に聞けば推奨品を出してくれるし、ググれば問題の無いメモリーがふつうに手に入る。
あと、普通の人は2〜3万のRyzen2 CPUでゲームやエンコードしても十分速いし。
0967名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:05:23.36ID:SE3s48v2
ふつうのひとはIntel以外眼中にない
0968名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:15:06.96ID:9eOlP7J1
グラボ必須な時点で一般向けじゃない
0969名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:26:03.07ID:O+L08Ej1
Intel CPUは今後、脆弱性緩和パッチやBIOSの対策でどんどん遅くなっていくよ。ディスクアクセスにも影響して
プチフリしやすくなるし。

まあ、信じられないだろうけど、ルーターのセキュリティもファイアウォールやアンチウイルスもスルーしてこっちのPCに
好き放題されてしまう脆弱性は、新設計のCPUでないと直らないって現実は直視しがたいだろうし。
0970名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:31:17.66ID:9eOlP7J1
>>969
なんだあんたか
メルトダウンスペクターじゃルータもFWもスルーできないって現実をまだ直視できないようだね
0971894
垢版 |
2018/07/06(金) 10:32:32.86ID:IhfPVFBj
ワオー!
Windows10・1803のクリーンインストールができた。認証も通ったようだ。
VISTA・7・8がある。7と8はアップグレード版。
Windows10・1803のクリーンインストールを進める際、プロダクトキーの入力があり、スキップはだめだった。
試しに8proアップグレード版のプロダクトキーを入力したところ、すんなり通った。
めでたし、めでたし。
この様子だと、7proアップグレード版のプロダクトキーも有効なのだろうか。
つまり、別のマシンにWindows10・1803のクリーンインストールができる?

最初はVISTA→7→8と馬鹿みたいに進めたが、古いDNAが残るのが嫌だった。
別のプロダクトキーで使っていたドライブはアップデートの繰り返しでどうも調子がおかしい。
一度、汚れのないWindows10・1803を確認したいこともあり古いプロダクトキーを使ったわけだ。
Windows10・1803のドライブが2台になったので新しい方を徐々にしつけていく。
いずれ汚れたWindows10・1803にはご臨終願う。

追記
別のスレにも投稿してしまった。こっちが正しい。
0973名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:40:55.23ID:+w56Li3F
>>970
それじゃDefenderで阻止出来るわけだ
なんでIntelはBIOS更新で対応なんてしてるんでしょうね?
0974名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:46:34.02ID:9eOlP7J1
>>973
ローカルで実行された時の備えでしょ
もちろんメルトダウンスペクター以外の何らかの方法でな
0975名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 10:59:50.92ID:kPOkNw7n
>>973
メルトダウン・スペクターは
悪意あるユーザーがカーネルや他のユーザーのメモリ内容を読み出せてしまうセキュリティホール
つまりマルチユーザーで使うサーバーやクラウドだと大問題

個人使用のパソコンの場合は、
メルトダウン・スペクターが読み出したデータを外部に送出するためには、バックドアにも感染してないと盗み出せない
バックドアに感染してる時点ですでに裸で街を歩いてる状態なので、メルトダウン・スペクターなんて面倒くさいことしなくてもデータは盗み放題

早い話が個人ユーザーにはどうでもいい話
0976名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:13:39.41ID:Y//hClE6
wifiでアクセスされたら終わりだけどな
0977名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:16:31.63ID:C2g8fnXk
>>947-975まで一気読みw

そうはいってもintelにはほかにも8つの脆弱性が潜んでるんでしょ?
それを完全に排除するにはCPUの基本設計を根本から変えなくてはいけないし、
変えたとしてもそのCPU発売できるのは来年度初頭にずれ込むとかで、もうM$wもしびれ切らして非対応扱いしてるやん。

その8つとはこれ >>963がソース
https://thehackernews.com/2018/05/intel-spectre-vulnerability.html
0978名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:19:49.96ID:KB9khe8U
Spectre Meltdown対策するとストレージ性能が3割もダウンするヘッポコインテルなんか使ってるバカいるの?
アップデート気にするよりとっとと買い換えろよw
0979名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:20:02.16ID:C2g8fnXk
>>977
新たに報告された脆弱性は、これまで報告された脆弱性の原因とされるIntel製CPUの設計上の欠陥と同じ欠陥に由来するとされています。
今回発見された脆弱性のうち一つは、「仮想マシンにアクセスした攻撃者が容易にホストシステムを攻撃可能になる」とのことで、
これまでに発見された脆弱性よりもさらに危険度が増す可能性があるとのこと。

さらに、「同じサーバー上で作動する他の顧客の仮想マシンを攻撃することも可能であり、
データ転送のパスワードや秘密鍵がターゲットとなるかもしれません」とセキュリティ研究者のチームは述べており、
AmazonやCloudflareなどのクラウドサービスプロバイダが影響を受けるだろうとしています。

Intelに対して新たに発見された脆弱性に関して質問したところ、「顧客のデータを保護し、製品のセキュリティを確保することが最優先事項です。
潜在的な脅威について共有し、システムの改善に対する努力を続けていきます」と回答し、脆弱性についての具体的な言及はなかったとのこと。

リークされた情報によれば、Intelはすでに新しい脆弱性についての対応を始めており、第1弾のセキュリティパッチを5月に、
第2弾のセキュリティパッチを8月にリリースする予定だそうです。

↑あと↓
2018年01月03日 11時16分 セキュリティ
Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
https://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

これが元ネタでしょ?超情況さん!
0980名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:21:46.76ID:C2g8fnXk
>>978
クラウドファンディングで資金集め手もいいのなら、
「自閉スペクトラム症の精神障碍者が最強の自作PCを作ってみた」という名前でニコ生使って組み立て実況中継してもいいよん!w
0981名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:22:20.64ID:9eOlP7J1
>>977
脆弱性は数じゃなくて質だよw
侵入方法が伴わなければ怖くもなんともない
0982名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:28:21.39ID:9eOlP7J1
>>979
仮想マシンにアクセスした時点でルータもFWも正規の方法で通過してるのが分からん?
0983名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 11:37:53.17ID:4C2ZRcBr
>>915
だよなあ
どうせ壊れても部品保管期間過ぎてて修理不能だろうし
0985名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 13:22:21.00ID:Gz4W74k6
>>984
乙!
0986名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/06(金) 13:31:28.97ID:/r+Mb4AK
  σ < おちんちんAAより良しとする
 (V)
  ||
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況