X



【田】Windows10 Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:51.80
Windows製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/support

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1527750188/
0750名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/27(水) 23:19:54.99ID:UHxD6x3j
>>749
そんな露骨な誹謗中傷ではなく、
間違いを懇切丁寧に指摘・訂正してプライドを打ち砕いてあげるほうが罪に問われなくていいと思う
0751名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/27(水) 23:21:38.51ID:ORhfLTE4
優秀な人材が人工知能開発に流れて
Winの尻ぬぐいチームにはバカが残されているという現象かもしれない
そうだとすればVerUPすればするほど、更新すればするほど壊れてゆく謎も解ける
0753名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 01:13:47.34ID:LK2EiNCg
windowsなんて昔から苛つくOSだっただろ
だからmacのcmみたいな気持ち悪いのが放送されたわけで
時間が経つと風化されて美化されちゃうんだよな
0754名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 03:04:16.74ID:ET/paqRW
あ゙〜なんて使いぬくいOSなんでしょう
国際法でUIを変更するなと決めればいいのに
世界中が迷惑している

OSはROMに焼いて売れ
ドライバとかネット回りだけ変更できるようにしてさ
0757名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 07:54:56.61ID:yoaox5LK
>>754
Windowsはなくなるよ。
マイクロソフトが無くしたいわけだし
不具合の原因は混沌化した構造にある。
払拭するには捨てる判断が理想。
今までとちがってかなり安定するのかと思いたいけど
とりあえずそうやって作ったのがWindows10で
10でWindows部分を捨ててタブ側を残すが2020年の製品
しかし一般が移行するかと言えばマイクロソフトを捨てるだろうに
企業向けに一部が残るかどうかってところだと思う。
0758名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:15:07.48ID:DUgG0pVg
糖質は病院に行ってこい
0759名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:16:44.79ID:rqFb2xsf
>>758
カロリーオフ!
カロリーナウ!
カロリーナ!
0760名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:30:49.40ID:7hlFJqO5
>>757
それはオマエの憶測だけで言ってるだけか?
そうでなければ証拠を示せ
0761名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:47:29.27ID:+UBUaJUo
Windowsユーザーが気付いていない未来の落とし穴

1. スケーリング問題が未解決
2. HiDPI(Retina、仮想解像度)をサポートしていない
3. MacとLinuxに引き離される
4. フルHDモニターしか使えない
5. 巨大画面56インチ4KモニターでWindowsを使う日がもうすぐやってくる
0762名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:49:38.75ID:G86g34Mh
>>761
ひとつひとつを詳しく説明してもらえるとありがたい
0763名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:56:04.81ID:DUgG0pVg
>>761
お前、スケーリングの意味を理解してないだろw
0764名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 08:56:19.25ID:KSFBfch4
120インチ4Kプロジェクターで使ってますが何か?
0765名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 09:10:16.08ID:DUgG0pVg
馬鹿はレスしなくてもいいよ
0766名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 09:13:50.94ID:rqFb2xsf
>>761
2と4について
グラボとモニタの買い替えをお薦めします。
0767名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 09:48:19.81ID:S4u/FRDv
そもそもPCでは「解像度を上げたら字が小さくなって困る」と平気で言うからな。
他のどんな業界でもこんな池沼としか思えないことは言わない。
0768名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 09:58:32.54ID:rqFb2xsf
>>767
え、フォントのポイント調整しないんですか?
0770名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:08:55.37ID:ealresuu
  σ < ワロタ
 (V)
  ||
0771名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:10:08.09ID:D9dUEERu
ツリータブ使いたいから56使ってるわ
最新版でツリータブ使うと上と横に出てきて邪魔すぎる。
0772名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:18:20.27ID:2QifYMrV
フォントスケーリングがクソすぎてポイント調整とかする気にならない
デバイスマネージャですらボンヤリフォント。なんなのこのクソOS
0773名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:21:19.29ID:ealresuu
  σ < ワロタ
 (V) firefoxの52、59、61、62、63をWindows 7に入れて
||    観察しているけど、どの一つとっても合格点あげられない、トホホ
0774名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:21:59.70ID:ealresuu
  σ < ずっこけます田
 (V)
  ||
0775名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:29:11.19ID:rqFb2xsf
>>773
火狐ってまだあったんですね。
パナソニックがTVにOS採用してこけた後死んだものかと思ってました。
0777名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:40:04.62ID:ealresuu
  σ < オンボロなWindows環境で
 (V)    カスタマイズしてなんとか使えるかたちにしてたのが
  ||     なんとかが出来なくなってしまいましたから
       どうしょうもない、トホホ
0778名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:42:41.17ID:rqFb2xsf
>>776
Opera死んだかと思ってたけど
Vivaldiとして華麗に生まれ変わってました。
まあ、Chromeベースになっとるけど。
0779名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:49:32.28ID:FHKkCacT
FirefoxはAdblockが簡単に入るので広告出す側から嫌われてネガキャンかも
「Adblickいれてますねアナタ」と出るのはごく一部
0780名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:52:17.89ID:ijOBPQFy
スマホ対応だけしてfirefoxには対応したくないというサイト運営もおおかろう
0781名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:55:57.81ID:ealresuu
  σ < ワロタ
 (V)   60も入れてます田
  ||    60と61の間にも差がありますからな
      Quantumになって出来なくなったことを補完するために
      ユーザーがやってきた努力を61になって
      一部投げ捨てて、更に、それを広げ手いってます

      自分で些細なスクリプトを作っていれば分かることですが
      作った後で、そんなに手を入れる余裕何てありません
      他人様がつくったものを導入したとしてもそうです
      ユーザーの努力を平気で蹂躙してなにをやりたいのだろうか

      セキュアに成ったと言い募っても
      現実には、更に、ヤバくなっているとユーザーは考えているのですよ、わわわわわ
      仕組みなんて、悪い奴が平気で、逆用出きるのですわ
0782名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 10:57:04.98ID:ET/paqRW
誰かXP仕様のエクスプローラを作って欲しい
フリーソフトで
エクスプローラさえまともなら他はどうでもいいんだ
0783名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:03:34.77ID:D9dUEERu
>>782
俺はCU前の仕様に戻してほしいわ。
PC向けの仕様じゃねぇよこれ
0785名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:05:17.92ID:rqFb2xsf
ああ、エクスプローラか。
Classic Explorerいれろに訂正。
でもエクスプローラも進化して、この後タブ切り替えできるようになるし
それに対応できるようにするために
いれるな!w
0786名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:11:28.42ID:zHtaoZLk
いつまでたっても新しいものに慣れようとしない老害
いまだにキャブレター式エンジンのクルマに乗ってそう
それもアンティーク好きという理由ではなく、
チョークがないと乗れないという理由で
0787名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:14:48.62ID:D9dUEERu
老害はプリウス乗ってんぞw
0788名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:18:14.94ID:1lW61J22
win10使わないやつは老害とかもうその煽り飽きてるんだけど
糞は糞以外に表現のしようがない
0789名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:22:20.15ID:rqFb2xsf
>>788
昔からウニクスとかリナクスが居るのに。
今だとチョロメスも居るのに。
私の最近のお薦めはiOSです。
0790名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:23:54.58ID:8Xz/8013
>>761
マルチポスト死ねカス
0791名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:26:56.29ID:0O+kHqFu
緊急性のある事ならいいけど、そうないちょっとした改良とか少し時間のかかる更新をでちょこちょこしないでほしいなぁ。
ある程度改良してからまとめてWindows10.1とかでまとめてほしいよ
0792名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:28:05.67ID:0O+kHqFu
じわじわじわじわと、なんかちょっと透けるようにしたりとか地味なヤツをちょこちょことしないでさぁ。
0793名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:29:49.37ID:D9dUEERu
>>792
使う側としたらあれもこれも変更点把握できねーって話だよね
0794名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:33:39.30ID:S4u/FRDv
>>768
本来ポイントが同じなら解像度と関係なく大きさは同じ。
いったい何を言っているのか
0795名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:36:18.60ID:IvvrhAut
パソコンならいいけどwindows10制御の車だったらキャブレターの方がいいと思う
パソコンで良かった、少し乗ってるとバージョンアップで動かなくなったり限りなく出現するネズミ叩きのような細かいバグと優先順位でいつまでたっても治らないバグ 機能アップと共に致命的なバグも頻繁に出現、こんな車乗れないな
こんなOSを仕方なく使わないといけないなんて なんて不幸な時代なんだろうか
0797名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:48:01.20ID:394vZmRk
Win10をクリーンインストールして初めから前と同じソフトをインストールしようとしたら
前回は出来たのに今回はVB6がインストール出来なくなっていることに愕然。
ネットを参考にしようと思ったが10の情報が無く7を参考にレジストリをいじったがダメだった。
アップデートが悪さをしている。
0798名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:52:10.03ID:Rp5UWrjw
むしろいまどきVB6をインストールしようとしていることに愕然としたわ
0799名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:52:24.52ID:S4u/FRDv
> 参考までに、1インチは25.4mmです。
> なお、この1インチは物理的な長さではありません。
> 15インチのディスプレイで1024 x 768 ドット表示している場合と、17インチのディスプレイで1024 x 768 ドット表示している場合では、17インチのディスプレイの方が同じ1インチでも大きく表示されます。

Windows使ってる奴はこういう基地外な説明を平気でするからな。
1インチも25.4mmも物理的な長さに決まっている。
「私の体重は48kgです。なおこの48kgは物理的な質量ではありません」とかも平気で言うだろう。
0800名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 11:56:53.21ID:0e9VcqHk
一生をWindowsの設定に捧げる覚悟でないとWindows 10は使えない
大型アプデで実質設定覚え直しだからな
0801名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 12:01:13.84ID:Rp5UWrjw
>>799
「私の体重は48kgです。なおこの48kgは物理的な質量ではありません」

例えが悪い
その例だと体重(重力質量)と質量の区別ができない
0802名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 12:07:39.39ID:S4u/FRDv
>>801
これはそのとおりですね
失礼しました
0803名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 12:13:38.74ID:KSFBfch4
いまだにVBランタイムを要求するアプリは生き残ってるからなー
0804名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 12:19:25.45ID:rqFb2xsf
>>802
え?
ttps://qiita.com/7968/items/61a1deff80721f412096
0805名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 13:07:49.97ID:jXhfxBj2
dx8vb.dllは今でも必須やな
0807名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:06.32ID:rqFb2xsf
>>806
インターネットブラウザと統合すればいいんじゃないかと思ってたりします。
履歴とかまで統合されたら、セキュリティ要件下がるけど。
0809名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:12.63ID:rqFb2xsf
・・・なんだよ、Vivaldiでフォルダ・ファイル取得できるじゃん。
もう標準エクスプローラ使わないことに決めた。
0810名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 14:18:37.12ID:rqFb2xsf
複数フォルダをタブでいくつか開いてからのタイリング機能で
フォルダ内の比較も楽々で便利ダナー。
0811名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 14:52:52.64ID:etOIyrv8
>>809
いや、さすがにエクスプローラの代わりにはならんぞw
実行も右クリックメニューもコピーもできんし
0812名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 15:02:12.09ID:rqFb2xsf
>>811
そうだね・・・開くしか選べないや・・・
0813名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 15:24:04.99ID:sVy/qvfl
Setsは>>785が期待してるほど便利じゃないと思うなあ
0814名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 15:29:45.97ID:iYTb1KKM
ファイルマネージャーがオープンソース化されたよね、10でも使えたはず

Setsはタスクバーのアイコンが減らないのがいまいちかなぁ
0815名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 16:15:03.44ID:rDVwT96X
【いちご】イチゴの育て方 29【苺】ワッチョイ無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522243313/

100 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2018/06/15(金) 05:37:59.31 ID:EzvvRLBK
100ゲットした時はいつも1週間以内に大地震が来る・・・

大阪府北部地震
2018年(平成30年)6月18日7時58分発生
0816名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:12.35ID:VSkodRPU
大型アップデートに対する感情が、拒絶から快楽に変わってきた
0817名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:30.60ID:ealresuu
  σ < マルエツドザが思い出されるこの頃www
 (V)
  ||
0818名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 20:26:23.34ID:ealresuu
  σ < だが、マルエツの言葉が出てこない
 (V)    マルエツがあった場所をマップで検索したら
  ||     店はなくなっていて、名前が出ない
       やっと、関連ありそうな言葉を探って
       記憶が復活した、トホホ
0819名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 20:32:49.93ID:UqF0YY46
解脱して悟りを開いたな
こちら側へようこそ
0821名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 21:35:59.36ID:ET/paqRW
>>815
RAPTが当てた
TALK RADIO Vol.09 森友学園問題は人工地震の前触れである可能性大
0822名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 23:10:09.86ID:P9JkUwwR
>>794
Windows10制御の車なんて冗談じゃない。
確実事故死するよ。
0823名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 23:15:18.93ID:pONH7eUE
>>822
注意力散漫なドライバーは何に乗っても事故を起こすよw
0824名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/28(木) 23:49:20.21ID:zXOWhrqz
WindowsとRTOSを協調動作させる環境なら問題ない。
0825名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 00:05:42.66ID:nO8Lk3Z1
どうにもならなくてLinuxにしたいが
業界標準の一太郎
しかも罫線だらけの書式が足を引っ張る
0826名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 00:28:25.02ID:VkmhBkSO
>>816
年2回の大型アプデで必ずなにかしらやらかすMS
数か月たって、ようやく安定したと思ったら、また次のアプデで不安定w
0829名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 00:55:07.72ID:Ifg/mcAS
いいWindowsもある、だけど、わるいWindowsもあるよね。
0830名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 01:17:58.96ID:hC8v1LyQ
名前の入力欄でもメモ帳でも、入力位置にキャレットという点滅するポインタがある
キーを入力すると、ここに入力されるんだと判るようになってる
しかし5秒で点滅が終わってしまうな
文章の編集なら、どこを編集していたか読んで探せるが
AA職人なんかこれじゃ困るだろう
なんでこういう不要な変更をしてしまうのか理解できない
キチガイの自己顕示欲がそうさせるのか

文章を検索すると、見つかったところでキャレットが点滅するが
その前後などを見て検討しているうちに点滅が止まってしまう
検索文字が多数ある場合は、今のはどこだったから分からなくなる
なんでこういう不要な変更をしてしまうのか理解できない
そういうキチガイ目線の変更をしたいなら設定で止められるようにすればいいだろうに
ユーザーをナメてるとしか思えない
ここはやはり露中と同盟を組んでアメリカを消し去る必要があるだろう
0832名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 01:53:41.16ID:yzjMWQvv
熱湯風呂に「押すなよ!押すなよ!ドッポーン」ってギャグがあんだろ?
日本はそのポジションにされて一人返り討ちを喰らい、それを見た中露がアメリカと
勝手に和解して終わり
0833名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 02:27:46.44ID:/gD/ptX/
次の大型アップグレードまで3ヶ月
0835名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 07:50:52.99ID:Ox9rEBSi
これwin7久々に使って分かったけど多分VLAN接続でしか接続できないPCがおかしくなってる気がする
そもそも7には無効設定あるのにこっちには無くて必ず有効になってしまうのが原因なんかね
まあもうぶっ壊れたから確認するすべないんだけど
0837名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 09:38:27.26ID:h5DLxhfJ
「若い山彦」の時間がやってまいりました。
0838名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 11:10:29.40ID:eOZv9d0K
こなさん、みんばんは。ジャンキー大山だ。
「ジャン」はジャンキーの「ジャン」、「キー」はジャンキーの「キー」。
今日はナンコのマめ方について、教える。
いいか、よく聴けよ・・・
0839名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 11:15:52.11ID:WZMEqGqm
はらさきいろにむれているのです!
0840名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 12:06:44.62ID:E6R07swM
>>727
superfetch切るとか、バックグラウンド見てみたら?
0841名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 13:30:23.54ID:hC8v1LyQ
またウインドウが縦にビョ〜ンと伸びて
戻したらウインドウが固まった
なんでこんな初歩的なバグが放置してあんだ
出荷前にロクに試験してないだろ
0842情報だけ
垢版 |
2018/06/29(金) 13:51:42.00ID:EKyEIKjX
出典:インプレスウオッチ
Windows 10 RS5プレビューでEdgeとSkypeがリファインされる
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130050.html
Windows 10 RS5のタスクマネージャーでアプリの電力使用量が確認可能に
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130005.html
Windows 10 RS5、画面キャプチャアプリ「Snipping Tool」の削除を予告
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130121.html
Windows 10 RS5、マルウェアによる改竄防止機能などセキュリティを強化
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130166.html
Windows 10 RS5、屋外など非常に明るい場所で動画の明るさを自動調整
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130017.html
Windows 10 RS5、ソフトウェアキーボードがAIで賢く。スペル修正や予測入力可能に
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130103.html
0843名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 15:03:33.87ID:95QL+sHj
自分は昔からWindows派だけど
娘のバイト先は全員MACノートを個人的に使ってるので
私もお金貯めてMACノート買うって言ってる
若い世代はMACの支持者が意外に多いのかも
0844名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 15:11:17.85ID:a/REoRIl
デザインやアート関係の学校は、略Macだからね
0845名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 15:12:10.01ID:1QVlNJkv
>>843
ある意味ファッションだから。どうせ、SNSぐらいにしか使ってないんでしょ。仕事で使うなら
Windowsのノートを使うと思いますよ。 今の若い子は、卒論書くにもスマホとか。。。信じられん。
0846名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 15:18:00.82ID:FfAk3wes
  σ < スマホで済ますとかたかが知れとる わわわわわわ
 (V)
  ||
0847名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 15:44:22.77ID:e78ymRuP
 ヽσノ< わっわっわー わっわっわー わがむっつ
.  V  
.  ||
0849名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 16:18:47.65ID:jKbcdvpF
卒論をスマホで済ませられるの文系くらいだろ
0850名無し~3.EXE
垢版 |
2018/06/29(金) 16:20:24.84ID:Y/ja0YO2
>>843
一部の若者がMACを使ってるからって
若者全般がMACを支持してるなんて馬鹿だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況