Windows11に求めてる事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2018/07/23(月) 01:25:50.93ID:asSt/YXU
書いてけ
0186名無し~3.EXE
垢版 |
2019/11/23(土) 17:34:30.87ID:mcXHJCtJ
できないじゃなくて発想自体ないんだろ
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/11(水) 11:24:16.95ID:c5TOpz4E
セキュリティとドライバのアップデートだけしてくれ
ブラウザ、ファイラを含めたアプリは別に用意してUSBメモリ運用するので十分だから
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/17(火) 23:53:13.81ID:FRqMp/Mw
Windows11はよ
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 03:20:20.53ID:G+hYQgSk
どんな機能を加えたらWin10からWin11に買い替えるかといえば
再起動なしのOS更新だろう
それが非常に困難であることは分かるが不可能なことではない
それが実現したらWin10ユーザーは逃げ出すように11に移行するだろう
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 05:20:24.83ID:/IlNIbR1
スマフォ普及のおかげで
フリーソフトの文化が壊れちゃったしな
0191名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 06:39:06.87ID:+NSEFbr4
番号が上がって前より悪くなる
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/18(水) 21:53:12.14ID:PrntyZ4t
更新する機能
オンライン オフライン 選ばせてくれ
後 古い機能使えるようにしてくれ
互換性ないとつらい
office 定額制 やめてくれ
大体の希望はこれくらい
0193名無し~3.EXE
垢版 |
2019/12/19(木) 23:13:23.55ID:BZU6oXgA
Windows XP
0194名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/18(火) 16:34:18.48ID:czp9R7g9
複数のIMEが勝手に切り替わるWindows
MacはことえりとATOKと勝手に切り替わったりしないのに

MS-IME以外使うな!ってこと?
0195名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/18(火) 17:42:49.58ID:czp9R7g9
Windows 10 の Anniversary Update により、CS2のフォント選択機能は使えなくなりました
h ttps://nj-clucker.com/install-illustrator-cs2-to-windows-10/#h3-4

Win10アップデート後、フォント一覧が表示されない。 イラレCS6のフォント一覧が表示されません。
h ttps://community.adobe.com/t5/illustrator/win10アップデート後-フォント一覧が表示されない/td-p/9880746

windows10にてCS6を使っています。
今日突然フォントが選べなくなりました。
h ttps://community.adobe.com/t5/illustrator/cs6-フォントが選べなくなりました/td-p/9933751?page=1

Win10の更新をかけてからイラレCS6のフォントリストが出てきません。
Windows 10 Version 1803の累積更新プログラム(KB4100403)に起因するようで、USでも同様の報告が複数あります。
アップデート後、Illustrator CS6で複雑な文書がプリントできないと複数報告されています。
h ttps://community.adobe.com/t5/illustrator/win10の更新をかけてからイラレCS6のフォントリストが出てきません。 /td-p/9890221

下位互換モード 用意してほしい
それか勝手に更新しないでほしい

ウェブは1年たつと「もう古い」だけど、
Macが主流だけど印刷業界は1台5000万円とかの償却があるので10年で「古い」くらい
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/19(水) 17:20:20.92ID:+aCu45S+
最新MacでCS6とか動きすらせんやろ
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 02:38:11.19ID:O3bqAaBG
リスト表示で
フォルダやファイルを日付順や名前順で並び替えているのに
フォルダだけ日付けがなくて無視される

フォルダとファイルを同列の名前順に並び替えを実装してほしい

|フォルダAAA
|ファイルAAA
|フォルダBBB
|ファイルBBB
|フォルダCCC
|ファイルCCC
0198名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/20(木) 14:12:44.73ID:Iw4dGz/Y
>>195
本気で困ってるならEnterprise版契約するという手もないこともない
LTSCといって自動アップデートされないバージョンがある。10年はサポートされる。
ただEnterprise版は高い。その投資に見合う価値があるかは…
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/21(金) 03:06:20.76ID:+5q125Vo
デスクトップ上で、データコピー時に一時停止ボタン

テンキー入力の場合は変換候補でなく直接入力

Shiftキー押しながらテンキーで、全角入力

ファイル名や検索窓なんかの文字列選択で
すべてを選択(Ctrl+A)
もしくは、トリプルクリックで段落すべて選択
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2020/02/26(水) 18:15:17.20ID:lfWUj4A9
iOS、AndroidOS、Firefoxなどブラウザ
ダウンロードと同時に自動インストールされる

Windows
ダウンロード → インストーラを実行 → 長文を読まされる → 指示に従い次へ → インストールされる






0201名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 06:11:02.63ID:XH0tVwvw
ウインドウを開くごとに利用可能な面積が狭くなる 設計のセンス
タイトルバー、メニューバー、操作ボタン、アドレスバー、二重のメニューバー
左のドライブ、CDに焼く、ピクチャー、ムービー、人を検索、そういうのでさらに狭くなる
窓数開いたらその数分だけ狭くなる

画面左右へフォルダを持って行くと勝手に縦にバー
画面上下へポインタを持って行くと勝手にウインドウ最大化
これをなくす
0202名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 06:47:40.17ID:Gs0hSm2F
マックを買えば全て解決
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 06:49:46.52ID:Gs0hSm2F
>>198
Enterpriseは使えないのでやめましょうw
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 06:51:57.81ID:Gs0hSm2F
Enterpriseの特徴
・普通のWindows10じゃない。
入れるときは新規インストールのみです。
 プロダクトキーでエディションチェンジできなません。
・OSが古い。
 過去のWindows10で固定しているので
 場合よっては本体の方がリリースが後なので本体のドライバーがインストールできな場合あり。
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/06(金) 07:06:01.21ID:Gs0hSm2F
Xできなません。
Oできません。


簡単な話、
MSがアップデート前に戻すだけ解決する問題だろ
Windowsはもう先がないOSだからユーザー目線で考えると
新しいWindowsの必要性は全くなく、
Windows8.1以降はほぼソフトウェア開発が終了してるので
WindowsXP〜Windows8.1の頃のアプリが動くWindowsがあれば事足りるでしょ
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/07(土) 00:52:29.96ID:SMLeQdso
h ttps://i.imgur.com/GzW3m1W.png
Adobe CS3がWindows 11-12で動くよ、というブログ
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/07(土) 10:14:58.56ID:bkPOyMBN
>>206
ゴミ!
4kとか8k時代になってるでしょ。
その頃には既に作りが合わない。
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/07(土) 18:00:58.37ID:SMLeQdso
>>206

2018-05-29
CS6は一括買取ライセンスの最終版で、大変おすすめです、Windows7/Windows8/Windows10に対応しています。
この先のWindows11・12などもインストールできると思います。
h ttps://blog.goo.ne.jp/windows8office2010/e/3f2779b0878e8f3bb3182dc7bf0ac06a

これ2年前の記事やのにな
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/08(日) 15:50:11.88ID:WXlkwBTw
MSよりもAdobeに天罰与えて欲しい
サブスクオンリーになったせいでソフト予算が2倍近くになった
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2020/03/09(月) 06:45:58.91ID:QKBfMYTM
障害でしょーがい?なあ 
悪徳インド人ブローカーさんよ ワシントンに献金貢がんと分社化されんぞボローカーさん

障害が発生しているアプリケーション名: RuntimeBroker.exe、バージョン: 10.0.18362.1、タイム スタンプ: 0x4539d5a0
障害が発生しているモジュール名: SettingsEnvironment.Desktop.dll、バージョン: 10.0.18362.387、タイム スタンプ: 0x10b406e4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000000000002b605
障害が発生しているプロセス ID: 0x1ea4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d5e9bfb914eaf8
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\System32\RuntimeBroker.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\SettingsEnvironment.Desktop.dll
レポート ID: 0ce5bdcb-e73e-4170-a779-43be32c6d76a
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.Windows.Cortana_1.13.0.18362_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: runtimebroker07f4358a809ac99a64a67c1
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:27.80ID:lXlquwjf
普通に windows7 の延長路線で良い
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 08:32:13.44ID:9cMUoOZB
衝撃の結末や如何に……
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 10:12:16.87ID:WBVflaQF
>>1求めてる内容は実現しないよ。

また使い方が変わるねw
iPad見ながら作ったモロバレの作りw
画像は中国から漏れてツイッターにリーク画像出てたw

中途半端にパクっていて偽物感が漂っている
状況としてはiPadに乗り換えて方がよろしいかと思います。
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:36:46.07ID:D8dJlgr9
Google日本語入力と同レベルの漢字変換能力
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/16(水) 11:57:22.07ID:D8dJlgr9
アプリが出すエラーメッセージ
例えば「半角英数字で入力してください」
といったメッセージはモニタ中央に出すのではなく
アプリウインドウの上に出せよな
今すぐにでも対応してもらいたい
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 04:28:50.73ID:m+NSWSRY
キーストロークを盗んだり
ユーザーのファイルを盗んだり
画面をキャプって盗撮しない
安心できるOSが求められている
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 08:25:35.09ID:M4VIRLlc
全てのスパイ機能の廃止
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 08:50:07.50ID:jaVvcANT
>>214
不確定情報が多いときはどう転ぶかわからないから
煽りを入れないほうが賢明なんだと学びました
ありがとうございます
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 12:57:14.33ID:cBH4N45L
書いたところで採用されるわけでもない。
あるのは不要な機能を追加と
ひどい不具合が想定内。
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 16:33:06.58ID:3jL+UxmH
7のキーで認証はできた
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 18:07:01.01ID:jy0Z+UVy
色はぁ Windows10≒Windows2.0時代に逆戻りしてるしぃ
色数増やしすぎると見づらい

Windows2000の適度な色数の見やすいアイコン
Windows2000のさっぱり感
Windows2000の安定感
Windows2000の無駄機能のない素人お断り感
Windows2000にファイアウォールと新ハード対応を付け加えたもの
Windows2000かXPのタスクバー
WindowsXPの電卓
WindowsXPか7のタスクマネージャー

・16bitが動かないという謎の劣化技術の排除
・電子工作や自作ドライバにやさしいガチガチ署名の廃止
・タイトルバーの色、掴み辛い劣化アプリの排除
・ウインドウ境界のわかりやすさ
・コントロールパネルじゃない方を廃止
・ActiveXの永久サポートまたは代替のより安全な実行環境
0225名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/18(金) 22:58:16.25ID:KnNWZ4P+
インテルプロセッサー廃止で
0226名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 06:44:31.47ID:0hXPNIIY
そういやWin10の電卓はお粗末だな
デザインも使い勝手もキチガイの感覚だ

なんか知らんが使ってないのに電卓プロセスが常駐してるし
と思ったらいつの間にか消えてるし
非常に気持ち悪い
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 17:02:56.82ID:RaPsMKLi
>>223
マジかよ。そりゃ嬉しい。
でも最低スペック気になる。
というか、cpu値段下がれよ。
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 17:04:06.32ID:QPJQBQST
>>227
10からの上書きも出来た
デジタルライセンスも継続
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/19(土) 19:42:07.84ID:rJKJ8vXx
officeと同じように定額制になる
あると思いますw
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 02:51:49.23ID:AKahByh/
MSは中国に売却
Windowsは電子窓に名称変更
世界に漢字をゴリ押し
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 06:03:53.69ID:NxrxhBcd
中国にWindowsを売却
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/20(日) 23:42:18.49ID:Bv5yK5ZP
エコシステム化 Androidのパクリ
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 11:35:24.95ID:TWQaJpQN
TPMとGPTブート撤廃
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 11:51:13.43ID:NKZ7cCHt
頻繁にある更新作業の撤廃。
もっと軽いOSにして欲しい。
OSとしての本来の役目をちゃんと果たして欲しい。

出来ればリリースの廃止。
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 13:03:07.81ID:Mkhz2T6t
冗談抜きで11の間にOS事業がMSから分離されてそう
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 13:54:09.65ID:f8yFqgIe
Linuxみたいにデスクトップ環境を自由に変更できるようにして欲しい。
win8のタイルも、win10のウィンドウ境界が見えない問題も、win11のタスクバー下固定も、
OSの本質とは関係ないところでイライラさせられているので。
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 17:31:50.03ID:Zp7vf5cV
備え付けの辞書とBluetoothのLDACコーデックのサポート
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/25(金) 18:09:46.32ID:NKZ7cCHt
不人気で自滅すること。
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 05:47:09.96ID:zIULtOmj
不具合なく、OS本来の役目をはたしてくれ!
どうでもいい機能の追加はオプション扱いにしてくれ!
0245名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 07:57:36.19ID:MRUJX0Pt
Windows 11にアップデートできるかPC正常性チェックのアプリを入れて確認したら駄目だった
何が駄目なのか何も知らせてくれない
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 08:06:51.83ID:08ZIHM7h
対応PCを買うようにと外部リンクが張ってあったでしょ
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 09:05:56.91ID:zIULtOmj
11の自滅。
興味もないし、使いたいとは思わない。

アンドロイドのアプリが動きますと言う、うまい話に騙されてはいけない。
アンドロイドのアプリもどの程度使えるのかは不明。
10のアプリで動かない&不具合が出るアプリがあったり、
ドライバーなどが対応してなかったりなどの不具合満載だろうから、
慌てて11にしないで、10のままで様子を見た方がいい。
0248名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 10:03:52.05ID:n9+u1Ee6
TPM2.0無しでのアップデート
普通に使えているPCが無駄になるなんてことするな
0249名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 11:35:45.48ID:DwclsPt/
androidアプリ使いたいなら素直にchromebook買った方が早い気がするのは俺だけ?
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 12:13:18.06ID:OWsZLZL/
>>249
性能的にも機能的にも実機に劣る。
そもそも傾きセンサーやらタッチパネル非搭載だから
ゲームにはきつい。
ただ動く程度で釣られるバカども
ソフトも、ARM版とIntel版の二つあるのもしらんだろうし
ネイティブアプリはARM版なのが普通。
Windows11は情弱を釣ってる感じにしか見えない。
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/26(土) 17:07:29.20ID:iTTwkPZQ
ドライブレターがAから始まり普通に使えて
システムをそのAドライブにインストールするのが標準化

program filesフォルダーとかwindowsに関係するファイルは全てwindowsフォルダー直下に置く
バックアップはwindowsフォルダーをコピーするだけ
HDDの移行もこのフォルダーをコピーするだけ

linuxとデュアルブート構成が簡単にできる
a:/windows
a:/debian
みたいなかんじにスッキリとした構成にできたらいいなー
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/27(日) 06:42:18.44ID:ADqk7iM0
10の完全上位互換で10のアプリや周辺機器が問題なく使える事。
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/27(日) 14:35:48.15ID:QKSbpo09
このスレ終わっているのでは?
要望(想像)なら12

>>252
既に無理。
IEは削除だろう、WEB標準がIEのエンジンになっている類は
エラー表示か空白になるのだろう
.netも4.8程度
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/28(月) 15:09:30.08ID:E31HE3Zq
クソ重くて使いにくいエクソプローラまともにするのが一番優先されるべきなのに

OSアプグレするたびにプライバシーがどんどんなくなるWindows
しかも中国の危険アプリごりおし・・・
こんなの期待するだけ無駄
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/28(月) 15:18:12.09ID:ga6MHxyu
>>251
そんな事をしてもOSの再インストールをしたら個人ユーザーのSIDは変わってしまうので
OSからのアクセス時に不具合が発生しそうだなw
知ってて対処出来ているのならば別に構わないけどさ
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/28(月) 15:55:22.15ID:lAgbZZoW
>>251
起動ドライブがAは嘗ての国民機の仕様
HDDが固定がDOS/V仕様。A、Bはフロッピー
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/28(月) 16:37:16.77ID:lAgbZZoW
どこが変わったかわからない
Windows11に合わせてOffice2021が出るだろうな
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/28(月) 17:05:09.51ID:I65wB4kL
超絶目が疲れる糞細いフォントやめてくれないかね
mactype入れなくてもいいようになったら11入れるかもしれない
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2021/06/28(月) 18:28:52.75ID:fA5CKLOO
>>257
windows11でフロッピーなんか誰が使うの?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/04(日) 01:33:33.80ID:MkdDiLXs
10で最後のOSにする事
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/04(日) 08:25:54.36ID:XFe8mHzr
>>260
おれ
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/05(月) 02:10:30.32ID:sRF/XLCY
もっと必要スッペク落として
CPUパワーが足りてないんや
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 00:30:08.59ID:fo666anZ
Windows11はバグを全て排除したMS渾身の自信作、ROMに焼いて供給されます
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 00:40:44.80ID:7nPcbHp4
パスワード付きZipを解答する際、パスワードの入力ウインドウがプログレスウインドウの裏に隠れなくなる修正。

わかる人いるかなぁ
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 00:42:57.77ID:7nPcbHp4
あと、パスワード付きZipを標準で作れるように戻してほしい。

パスワード付きZipなどナンセンスだとわかってはいるが、この文化は変わらないんだよなぁ。
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 13:14:18.08ID:ybVKts1E
UTF8でZIPが作れる方が100倍便利だよ。
0268名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/06(火) 13:16:45.45ID:ybVKts1E
>>264
Windows10とほとんど変わらない状態で足切りしたのがWindows11です。
よくなった試しががないのに急によくなることはないのだよ。
0269名無し~3.EXE
垢版 |
2021/07/23(金) 18:07:32.87ID:VLgSbg7+
レジストリにコメント欄つけてほしいわ
あと有効・無効のスイッチ
設定はできるけど無効になっててコメント欄に有効にした時の効果が書いてある
ような感じ

もしくはレジストリやめてアプリ毎にテキストファイルに設定を保存したほうが分かりやすい
0271名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/20(金) 15:13:05.73ID:MZ6AylSa
>>249
BlueStacks5を使えば
win10でもChmateがサクサク動くから
気にならないけどな
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/20(金) 16:12:47.21ID:sOzi3rTM
>>269
本来は、グループポリシーがその役目を果たすはずだった。
実際、グループポリシーの設定では、それなりに設定項目の説明と設定値の説明も表示されているだろう?
レジストリをユーザーが直接操作するのは推奨されていないのだよ。
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/20(金) 16:21:32.45ID:sOzi3rTM
Microsoft自身がパソコンを4年しか有償サポートしていない。
メーカーやパーツメーカーがサポートを打ち切ったような旧式の製品をMicrosoftがサポートするわけなかろう。
UEFIにしても、セキュアブートにしても、TPM2.0にしても、2017年に新規に出荷を開始するモデルから次期Windowsで必要になるからと採用を勧告している。
それから4年経って、製品世代が一巡して世代交代しているとみなされているわけだ。

Windows 11がリリースされてから1年程度でサポートが打ち切られるような古い製品も含めて、メーカーがサポートを打ち切った製品で使えるなんて思わないことだ。
まだ使えるというなら、Windows 10で使えばよろしい。
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/20(金) 18:21:43.58ID:fGydlUAh
>>269
>もしくはレジストリやめてアプリ毎にテキストファイルに設定を保存したほうが分かりやすい

苦し紛れにWindowsに仕込んだレジストリ値のセキュリティ性が損なわれる羽目になる
レジストリ内にもアクセス権が設定されていて想定されている権限がないと書き替えたり出来ないのを知らないのか?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2021/08/20(金) 18:36:21.99ID:sOzi3rTM
>>274
きっと、レジストリクリーナーとかカスタマイズソフトでレジストリのアクセス権限の設定を破壊しまくっているからわからないんだよ。
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 10:25:45.07ID:AVo2npcA
>>1
レジストリの廃止!
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 10:33:04.56ID:j6IPiCDx
>>1
何を言っても無駄。
マイクロソフトソフトには開発能力がそもそもない。
能力がないものにお願いしても成就することはない。

まぁお願いするなら、コンパネの移行だでも完了させることじゃないのか?
7年経過してあの有様だからね
0278名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 13:00:52.94ID:40SpSBYx
PC内を覗くのを禁止
更新の禁止

とにかく安心して使えるOSにして欲しい
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 20:58:39.58ID:He4qbrXn
挙動の安定性
まともな日本語変換
バッググラウンドで蠢いてる余計なアプリの全停止
エクスプローラよりマシなファイラー
メモ帳よりマシなメモアプリ
煩雑で分かりにくい設定項目の整理


でもこれWindowsじゃなくなるよね
0280名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 21:06:02.24ID:He4qbrXn
>>67
なんか合点がいった
そう、あれはOSと呼ぶにもおこがましい、有象無象のプログラムの寄せ集めだ
0282名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/25(土) 22:41:34.12ID:j6IPiCDx
Windowsの脆弱性に比べれば
修正されて終わり

そんな事より何もかも中途半端Windowsは
もう何をやってまともになることはない。
そんなポンコツOSいつまで使うつもりなんだ?
0283名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/26(日) 00:03:54.81ID:UKMekUy3
名称未設定2021/09/23(木) 11:51:17.35ID:RDxxEkS30
appleは報告をしておしえてあげてもスルー
バグを潰す技術力がないんじゃないかと思うくらい酷い

名称未設定2021/09/23(木) 16:13:29.23ID:6U6TWSFs0
今回のやつとARM IP起因の脆弱性は組み合わせたら
なんでも出来ちゃう大穴
0284名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/26(日) 02:08:16.10ID:bnYHw9CZ
jpgを開くと今後jpgで開くプログラムを選択しろと出る
pngやgifでも同じように設定しろと毎回出てくる
拡張子ごとにデフォルトのプログラムを決めろという謎ルール
アスペ特有の拘りか?
0285名無し~3.EXE
垢版 |
2021/09/26(日) 02:28:36.74ID:3lM0SDFO
直し方は知ってるが教えてやらん
そして今後も困難に遭遇する度に、
○○ガー△△ガーと口から愚痴を垂れ流すがよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況