Macは1993年から『ColorSync』と呼ばれるカラーマネジメントシステムを採用しています
。一方Windowsは、2007年の『Windows Vista』から『Windows Color System(WCS)』と
呼ばれる簡易的なカラーマネジメントシステムを搭載したものの、まだまだ仕事で使えるレベルではありません。

『Windows XP』までは、『Image Color Management(ICM)』と呼ばれる非常に簡易的なカラーマネジメントシステムが搭載されており、
これは1990年前半に販売された『Windows 3.1』から何も進化していなかったようです。
ちなみに『Vista』から搭載された『WCS』は、最新のWindowsである『Windows 10』まで何も進化せず、
ずっと採用され続けています。
http://www.moxbit.com/2016/02/real-talk-about-mac-and-windows.html

Adobe製品のWindows版で仕事できるぜ!の人は、色がめちゃくちゃなままなんだな。
仕事できないじゃん。