Windows 10 質問スレッド Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 16:49:48.33ID:IVpoLx63
>>178
スタートメニューからPaint 3D Preview をアンインストールすると元のペイントに戻ります。
0181名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 17:59:56.81ID:sVxuFDXQ
それでなくてもう一声古い奴お願いしますm(__)m
0183名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 18:08:18.31ID:k1MCeETZ
昔のっていってもWin10のペイントは初期リリースから変わって無い
0184名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 18:14:20.73ID:sVxuFDXQ
ホイールで拡大、縮小出来る奴で昨日まで使ってたんですが
クラッシュして初期化したら戻せなくなってしまってやり方がわからなく
なっちゃいまして(>_<)
0185名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 18:25:02.10ID:sVxuFDXQ
>>184
すいません!フォトビューワーって奴だったようです!
生意気言ってごめんなさいm(__)m
0187名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 18:52:37.87ID:sVxuFDXQ
>>186
ありがとうございます!数時間なやんでました!
0188名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 19:54:57.34ID:eBpKe1hJ
USB関係でドライバーがインストールできなくなってしまいました。

最初はUSBマウスの調子が悪かったので、
まずマウスのドライバーを入れ直し。
そしたら今度はキーボードが認識しなくなる。
デバイスマネージャーで警告マーク付き。
キーボードもドライバ入れ直ししたら直り、
今度はUSB Wi-Fiアダプタが認識できなくなりました。

復元を試みると、
エラーを起こして復元できず。
復元ポイントは3こありましたがいずれもだめ。

SFCコマンドを実行したら、
何かを修復した模様ですが、
結局見える所で変わったことはありません。

Windows提供の、
メーカー提供のドライバーどちらもインストールできません。

いすれもドライバを一旦削除して、
USBを抜き差ししたとき、
ドライバを入れようとするような動きはありません。
ポートを変えても。

あと修復する方法は何がありますか?
0189名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/10(金) 20:02:21.99ID:2bIaI8Cq
Windows起動時(≠ログイン時)にバッチファイルを動かしたいのですが、どうすれば良いのですか?
何かしらかの原因でPCが再起動した際に、人が居なくても自前のバッチファイルを動かしたいんです
0190名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 01:58:30.65ID:M2+Q1POx
>>188
俺なら予備用HDDにOS新しく入れてUSBさしてみる。
ダメならマザーが死んでるとあきらめて買い換えるかな。

前にマウス修理中にUSB抜き忘れて配線が一瞬ショート回路になって光ったことがあった
その時はマウスとポート1個がお亡くなりになった
つまり、機器の不調や故障からマザーがいくこともあるってことだぬ
0192名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:57.18ID:F4KN2vFC
OS入れ直しからさせないと
0194188
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:23.01ID:zFnmzDUA
諦めてWin10初期状態に戻しました。
もちろん直りました。

管理者ユーザーと標準ユーザーの2つアカウントがありますが、
管理者ユーザーのデータ(appdataなど)は残りましたが、
標準ユーザーの方は無くなってしまいました。

違う場所に移動されたのでしょうか?
削除されたのでしょうか?
0195188
垢版 |
2018/08/11(土) 14:38:08.55ID:zFnmzDUA
設定>更新>回復の初期状態に戻す機能です。
0196名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 14:48:46.16ID:Ax7OAoOe
管理者ユーザーでログインしシステムドライブ全体で
検索かけて当時のファイルが出てこなければ
削除されてるでしょう。
0197名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 15:16:47.61ID:q1eLDpVq
ユーザーが独自にインストールしたアプリが全部なくなって初期設定になるのは仕様です
0198188
垢版 |
2018/08/11(土) 15:28:15.70ID:zFnmzDUA
>>197
たとえばappdata/roamingにある
FirefoxやThunderbirdのユーザーフォルダですね。
0199名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 15:35:45.20ID:0RB7Lg7g
win 7 home 32bitをアップグレードしてwin 10 home 32bitにしています。

パーツが全体に古くなったので、マザーボード、CPU,SSDなどを新しくして作り直そうと思うのですが、
win 10 home 64bit をインストールしてライセンス認証は通りますか?
0200名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:43.24ID:Ax7OAoOe
メインボードを交換する時点で認証なんて通るはずないだろ
0201名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 17:33:18.85ID:jOPUeMlq
>>199
そういうのマイクロソフトに直接聞いてみるといいよ
ここで聞いてもどっちつかずな流れにしかならん
0203名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 17:40:20.40ID:F4KN2vFC
>>201
マイクロソフトはサポート対象外ですよ
0204名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 17:40:25.41ID:/bNG5dKH
>>199
MSに正規認証しているのであれば通るよ
0205名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 17:51:39.70ID:+DZTKhSD
●非情のライセンス
購入時に Windows 10 がプレインストールされていなかった PC のハードウェアを変更し、
ハードウェアの変更前に使っていた既存の Windows のプロダクト キーを持っている場合は、
ライセンス認証の設定ページで [プロダクト キーの変更] をクリックし、キーを入力します。
プロダクト キーとデジタル ライセンスについて詳しくは、「Windows 10 のライセンス認証」をご覧ください。

ジェームズ・ボンドには、任務遂行中は自分の一存で容疑者を殺めても不問にされる殺人許可証(いわゆる「殺しのライセンス」)が与えられており、
「007」(00セクションに所属する7番の番号を振られたエージェント)のコードネームを持つ。
0206名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:04.25ID:vK/HkKNy
いや、マザーまで変えたらそのままでは通らない。
0207名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 18:02:56.46ID:+DZTKhSD
007は二度死ぬ(You Only Live Twice - 人生は二度しかない)のタイトルが、
文字通りの意味となっている。
健康面では、尿酸値過多、肝疾患、リウマチ、高血圧、頭痛などを患っており、
医者から「長生きできない」と忠告されている。
Windows 7 only live twice
0208名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 18:10:37.44ID:jOPUeMlq
>>203
MSにチャットでWindows10の認証について問い合わせて返答もらったけど?
何か違うのかな?
Windows8.0からのアップグレード組だけど
0209名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 18:14:16.24ID:jOPUeMlq
ちなみに俺はマザボ故障してマザボ変えても認証は通す事が出来ると言われた
MSアカウント作ってなくてもね
さらに、万が一オンラインで通らなければライセンスキーの再発行も出来ると
0210名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:06:03.69ID:OaB39RMK
自作PCでもメーカー製でも・・・部品の寄せ集め
もしマザーボードが故障したら「ハイそれまでよ」「Windows10再購入」とな?
Microsoftボロもうけ 坊主丸もうけ

マザーボードハード設計障害は禁句、ファームでなんとか
マザーボードのメーカー技術統括)お布施センタ長 ちーーーん
0211名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:26.30ID:OaB39RMK
お布施について
 表書きはお布施 住所氏名 金額を記入 参仟円 伍仟円 壱万円 相場5,000円
 手渡しは禁 お盆などにのせて
 人数が2人の場合もあるので前準備

お布施は読経を上げていただいたことへの感謝の気持ちを伝える方法の一つで、
お布施を渡すという行為で我々も修行をしているとも言えます。
お布施はご本尊を守るために使われ、
そのお布施の役割は自分の修行を積むことだと考えるといいかもしれません。

さあ Windows 10へ お布施しましょう
0212名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:11.40ID:OaB39RMK
序でに
Windows 10 修行者のみなさん
さあ Windows 10へ お布施しましょう
0213名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 20:40:24.00ID:mpIPZ1jJ
また基地外マカが暴れていると聞いて
0214名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 21:16:15.66ID:F4KN2vFC
>>209
製品版は普通にできますよ
それとその回答は過渡期のマニュアル通りです
0215名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 21:22:15.79ID:jOPUeMlq
>>214
>マイクロソフトはサポート対象外ですよ
ってどういう意味で言ったの?
よくわかりません
0216名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/11(土) 23:30:05.71ID:xwiUHV+Q
なんだかんだで軽さでいえば今が一番軽い
intelがサービス管理とか設定項目の多さで細かくオンオフ出来て安定してる
ブラウジングしたいんならやっぱりセキュリティソフトとディフェンダー同時運用は必要と感じた
0217名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 03:24:47.79ID:RdsLgfDL
削除したいフォルダがあるんだが、管理者の権限が必要で削除できない
administratorでログインしたんだがやっぱり削除できないんだよな
強引に削除する方法ってないか?
https://i.imgur.com/pkU1zZG.jpg
0218名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 03:33:40.59ID:Sm6qC/Pv
ファイル名が「 」(スペース)だったりしない?
0219名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 03:42:47.00ID:2oRQ+Fro
アクセス権の変更とかで面倒くさい
諦めろ
0220名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 08:23:03.37ID:rwg+znIL
>>217
フォルダ(サブフォルダを含む)の所有者をログイン中のユーザーに変更すれば消せる
0221名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 09:02:44.10ID:gyFWcVg+
OSがバンドルされてきたNIC PCI
マザーボード 全スロットPCI-E

NIC使おうにも物理的に使えないんだが
これってNICつかわなくてもWindowsのライセンス的に問題ないの?
0223名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 09:55:31.56ID:mO4Mtz68
メモリーとバンドルされていたライセンスの場合
ケースの内側に貼り付けておけと言われていたものだが
最近はダメになったの?
0224名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 09:56:22.96ID:UmPIkL/U
イジメダメ!ゼッタイ!
0227名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 11:12:11.22ID:mdJnn/Bi
Windows8から10の無償アップデートが未だに出来ると聞いた。今手元に認証コード未使用のWindows8のディスクがあるんだが、これを今月組むPCにインストール→Windows10へのアップデート、は可能?
0228名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 16:12:12.67ID:c8VV77v8
10のPCをフリマアプリで売りたいんだが
やる事って設定からPC初期状態に戻すで全データ削除だけでいいんだよな。
そのあと別の人が違うMSアカウントでログインしても認証は大丈夫って認識でいいの?
それともなんか別の操作いる?
0229名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 18:27:12.81ID:t6jRjq6C
>>228
誰もそんなの買わねえから心配すんな
0230名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 18:56:45.23ID:AHDo5S/P
>>228
マイクロソフトアカウントから削除するだけでOK
0231名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:24.63ID:i1wok88S
>>230
それもやっといた方がいいのか
サンガツ
0232名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 20:50:53.94ID:TdTdQOyw
>>228
俺にちょうだい(´・ω・`)
未だに河童セレWin2kノートの組み合わせで苦しんでるんだ
0233名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 20:53:17.26ID:1I6ZISBO
>>232
うーん金次第かなあ
すまん、5万くらいは欲しい
0234名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:01:12.05ID:iAI3vYXF
>>233
子供が欲しいと言っているのでどうにか2,500まで下げられませんか!
お願いします(>人<;)
0235名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:10:13.95ID:daS6XmoO
24時間常時夜間モードにするにはどうしたらいいですか><
夜間モードの設定からだと最低でも15分はオフになってまう
0236名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:58.58ID:1I6ZISBO
>>234
値下げはしないぞー
でも本当にこんな感じのヤツ来そうで怖いな。
今んところ遭遇したことないんだが
0237名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:31.27ID:n3RDO0IN
>>235
いやもうその色あいにモニターを調整したほうが早いだろ
0238名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:36:53.44ID:mO4Mtz68
データ消去ソフトでHDDをクリアしてから
フォーマットしてWindowsを再インストール

もしメーカー製PCじゃなくてライセンスがPCに付属していないのなら
ubuntuあたりをインスコしてLinux PCとしてフリマに出す
0239名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:53.90ID:pEZz/FMy
>>236
5万も取るくらいなら新品のSSDにクリインして出せばいいじゃない
中古ノートの相場調べた?
0240名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:23:34.94ID:1I6ZISBO
>>239
ノートじゃなくてデスクトップだな
古いやつだがメモリ16GB、corei7、SSD480GBだから
5万ぐらいでも買う奴はいるよ。
電源も認証プラチナのいいやつじゃなかったかなたしか
0241名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:08.84ID:AHDo5S/P
プラチナ程度ならピンキリだよ
0242名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:50:27.13ID:pEZz/FMy
>>240
本気で買いに来るやつが出てきたらマンド臭いぞ
電源どころかマザボの型式からCPUの世代やら、SSDはS・M・A・R・Tのデータ見せろだの・・
はては動作保障どうする?とか

俺ならパーツ単体でオクに出すけどな
0243名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 22:51:14.65ID:AHDo5S/P
売るときは基本ジャンクでしょ
私はいつもそうしてる
0244名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 23:08:34.89ID:fKAix6ml
最近PCを新しく買ったら、
メモ帳の書式のフォントサイズ(fs)と文字の大きさの関係が
以前のものとズレていることに気付きました。

デフォルトのMSゴシックの標準では
以前はfsが12なら文字の大きさは15でしたが、
新PCではfs12で文字の大きさは18といった感じです。

これは最近マイクロソフトの書式に大幅な変更があったためでしょうか。
以前のものに戻したい場合、何か方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0246名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 23:33:22.41ID:/2G/LY4J
>>245
うん、ろくにスペックも読まない奴も来るだろうな
0247名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/12(日) 23:50:29.64ID:YHb4aPPz
>>244
Meiryo UIも大っきらい!!
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se500183.html
こで直らなかったら仕様だと思って諦めて他が無難。
0250名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 00:31:28.61ID:2TevxSEK
>>247
ありがとうございます。試してみます。

フォントサイズを小さくすると、単に文字が小さくなるだけでなく、
文字と文字の隙間が大きくなったりするので、
文字の大きさを同じにしても見え方が違うので困ります。

こういうフォントに関する仕様変更は
Windowsのアップデートなどを境に全PC一律で変更があるのか、
それとも、値段が高いPCだと高画質なので、
デフォルトのフォントサイズが大きくなるのかどっちなんでしょう?
今回買ったのは以前のより少し高いものなので、
今後も安めのものなら以前と同じになるのでしょうか?
0251名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 01:39:32.67ID:Rm0K+ddf
念のため確認するけどスケーリング設定はどちらも同じ?
0252名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 03:18:17.10ID:lRnlJPSu
>>250
Windowsのアップデートなどを境に全PC一律で変更があるし
デフォルトのフォントサイズは、そのディスプレイのサイズ、画素数、及びドライバーの仕様による
値段でどうこうではない
0253名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 04:54:39.19ID:S/hPggpO
お盆あっぷでーとは明日

Windowsご本尊様ふぉんとにご苦労さん、迎え火焚いてお待ち申し上げます
Windows10がここまで落ちぶれるとは お釈迦様でも気が付くめえー 
なあ、Windows宗の尊師インド様 ちーーーん なんまいだーーー

WindowsはどうせイヤガラセUpdateだろうからどうでもいいが 
盆休み中の台風の影響の方が心配だわい
0254名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 04:57:23.49ID:2I0ExkmF
お前の頭おかしいんじゃねーの?(´・ω・`)
何言ってるか分かんねーよ
0255名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 05:38:11.19ID:ptl4tr0J
二日も前からアプデ楽しみにしてる奴がイヤガラセとか笑わせる
0256名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 06:55:34.03ID:2TevxSEK
>>251
>>252
設定→システム→ディスプレイの
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」のところを見ると、
「125%(推奨)」となっていたので、「100%」に変えたところ、
フォントサイズと文字の大きさの関係が以前のPCのものと同じになりました。

ただ、画面全体の文字が少し小さくなって見にくいので、
解像度を少し下げたら丁度よくなりました。

調べると、PCの解像度が高いとスケーリング推奨が100%より大きくなるみたいですね。
0257名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 08:09:33.66ID:EumlAbAc
>>250
Windowsの仕様がいい加減なのが問題
変更はシステムフォントの変更により表示全体が違って見えるようになっている。
OSのバージョンで決まってます。
エディションではありません。

原因はマイクロソフトがアホなだけです。
ただ元に戻すことはしないのでそのままです。
その部分を変更するのがリンク先のソフト。

Windowsのアプリはピクセルで作っているのでなく
フォントの幅と行間に依存するためにソフトやコンパネル類のウインドウの縦横比が変わります。
変わるやつはいいんですが、ウインドウ枠が固定されているものは画面が見切れます。
ソフトの種類によっては画面外に表示されたり操作不能になる可能性さがあります。

マイクロソフトがアホすぎて仕様をしっかり作ってこなかったところ失敗の原因でしょう。
基本過去にリリースされたソフトは修正されませんので
互換性の観点から全てのソフトをWindows10で賄うことはできません。
0258名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 08:47:14.90ID:fswthss8
>>256
指摘しようと思ったら自分で気づいたみたいねw

Windowsは互換性を重視してるので、
OS自体の標準フォントは変えてもアプリのフォントを
変えることはありまり無いです。メモ帳もしかり。

だから一部の人は、最近のOSでもフォントが汚いとか文句を言う。
でもそれはOSではなくてアプリなんですね。そしてユーザーのためです。
互換性のために古いアプリはデフォルトでは古いフォントを使用しています。

という前提を知っていれば、メモ帳自体には問題なく
OS全体の設定なんだーってことで、ディスプレイの設定にたどり着きます。
0259名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 08:47:48.20ID:fswthss8
>>257
お前、いつも的はずれな回答ばかりしてんなぁw
無視されて悔しいだろ?
0260名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 08:53:22.36ID:EumlAbAc
>>259
まとな修正方法を>>250に教えてあげてはどうでしょうか?
その方が貢献的ではありませんか?
0261名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 09:12:40.33ID:JX2IDoz7
>>256
そうそう
俺もそれ気づくまでなんで?だった
0262名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 09:19:51.66ID:fswthss8
>>260
お前は何も貢献してないよなw
かと言ってMSを悪く見せようとするのも失敗している。
無視されるって、辛いだろうね。
0263名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 09:34:18.50ID:O/1CYmDm
>>262
だ〜からあ・・マカーの相手すんなって
フォントの話なんて特に奴らの土俵だ

ドザーなら黙ってMS P ゴシック
0264名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:09:51.02ID:zqnesK43
マック使いなら解像度に合わせた液晶を使うわけで
0265名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 10:15:02.47ID:fswthss8
>>263
MS P ゴシックと口にだすやつはマカらしいね。
そのフォントにしか勝てないからライバルは
こいつ限定にしたいらしい
0266名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 11:32:35.51ID:gXcMJ3F+
8.1の質問スレがなかったのでこちらで質問します

気付いたら右下にWindows 8.1 Build・・・って出てました
ググったらライセンス認証が完了していないということなので
PC設定のとこに出てたライセンス認証という選択肢をクリックしたら
その選択肢と同時に右下の文字も消えました

これって定期的にチェックするようになってるんでしょうか?
このPCは一年ぐらい前に自作パーツと一緒に店で買った正規品です
最初に認証してずっと問題なく使ってきたのに突然現れたのでウィルスにでも感染したのかなと心配です

どなたかご教授お願いします
0267名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 11:34:54.85ID:fswthss8
ウイルスが認証はずしてなんの得があるっていうんだよw
0270名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 13:51:17.81ID:1Z+0cND7
コイツ病気だから構うな
自分が納得しないと連投しまくるぞ
0272名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:03:50.28ID:VZkjLq0B
いくつかのPCのWindows10をリカバリしようと思ってるんですが、
「個人用ファイルを保持する」という選択肢があります。
この個人用ファイルとはどれを指すのでしょうか?
https://pc-karuma.net/windows-10-recovery/

上の方にありましたが、
自分もアカウントが複数あって、
appdataフォルダにデータを残しているのもあります。
>>194を見ると、
標準ユーザでは消えてしまうと思った方が良いのでしょうか?

ちょっと古い記事ですが、
アカウント自体の設定やマイドキュメントなど程度が残るくらいで、
>>194の管理者ユーザではAppdataフォルダが残されたというのが、
逆に運良く?間違って残ったってことなんでしょうか?
https://freesoft.tvbok.com/win10/reset-this-pc/how-to-reset-with-the-keep-my-files.html
0273名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 14:57:04.55ID:YXfTEMXK
助けてください
Windows10でログイン画面にはくるのですが
そのつぎのログインパスワード入力画面を出そうとENTERキーを入力しても
入力画面に移行しません
どうすれば宜しいでしょうか
0274名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 15:04:33.98ID:5f84Ol1Y
>>273
無線マウスのスイッチ切れてるんじゃね?
0275名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 15:10:20.15ID:YXfTEMXK
>>274
ありがとうございます
マウスは有線を使用しています。
再起動、強制終了等試したのですがやはりサインインボックスは出てこずです、、、
0276名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 15:58:10.28ID:nuzxuRdi
ディスプレイの自動回転をオフにする場所がわかりません!

ヒロシです・・・・
0277名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 16:16:21.42ID:nuzxuRdi
回転ロックという部分が薄い表示になっていて有効になっていません!

ヒロシです・・・・
0279名無し~3.EXE
垢版 |
2018/08/13(月) 18:02:18.33ID:5f84Ol1Y
>>272
リカバリってなんかおかしな事になったんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況