>>250
Windowsの仕様がいい加減なのが問題
変更はシステムフォントの変更により表示全体が違って見えるようになっている。
OSのバージョンで決まってます。
エディションではありません。

原因はマイクロソフトがアホなだけです。
ただ元に戻すことはしないのでそのままです。
その部分を変更するのがリンク先のソフト。

Windowsのアプリはピクセルで作っているのでなく
フォントの幅と行間に依存するためにソフトやコンパネル類のウインドウの縦横比が変わります。
変わるやつはいいんですが、ウインドウ枠が固定されているものは画面が見切れます。
ソフトの種類によっては画面外に表示されたり操作不能になる可能性さがあります。

マイクロソフトがアホすぎて仕様をしっかり作ってこなかったところ失敗の原因でしょう。
基本過去にリリースされたソフトは修正されませんので
互換性の観点から全てのソフトをWindows10で賄うことはできません。